JP2006342094A - ビアダマンタンテトラフェノール誘導体 - Google Patents

ビアダマンタンテトラフェノール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006342094A
JP2006342094A JP2005168733A JP2005168733A JP2006342094A JP 2006342094 A JP2006342094 A JP 2006342094A JP 2005168733 A JP2005168733 A JP 2005168733A JP 2005168733 A JP2005168733 A JP 2005168733A JP 2006342094 A JP2006342094 A JP 2006342094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biadamantane
formula
derivative
group
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005168733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815884B2 (ja
Inventor
Yasuto Nakai
康人 中井
Shigehiro Maeda
繁宏 前田
Toru Nakai
徹 中井
Yoshiaki Kamuro
恵明 禿
Takahiro Harada
隆博 原田
Yoko Sano
曜子 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2005168733A priority Critical patent/JP4815884B2/ja
Publication of JP2006342094A publication Critical patent/JP2006342094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815884B2 publication Critical patent/JP4815884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 電気特性、熱特性、機械特性、物理特性などに優れた機能性材料の原料であって、前記諸機能を側鎖により発現可能な単量体の原料等として有用な新規なビアダマンタン誘導体を提供する。
【解決手段】 本発明のビアダマンタン誘導体は、下記式(1)
Figure 2006342094

(式中、4つのRは、同一又は異なって、水素原子、フェノール性ヒドロキシル基の保護基、又はフェノール塩を形成する原子若しくは原子団を示す。)で表されるビアダマンタン誘導体。
【選択図】 なし

Description

本発明は、電子部品材料、光学部品材料、液晶配向膜、多層配線基盤などの層間絶縁膜、FPC配線のカバーコート、光ファイバー、光学レンズなどの高機能性ポリマー等の機能性材料の原料として有用なビアダマンタンテトラフェノール誘導体に関する。
アダマンタン誘導体は安定な炭素骨格構造を有していることから、耐熱性、耐水性、光学特性、光透過性、低誘電率性、吸水性、密着性などの電気特性、熱特性、機械特性及び物理特性などに優れた各種高機能性ポリマー等の機能性材料の原料として用いられている。また、フェノール誘導体は芳香族ポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂、感光性樹脂などの原料、さらには、フェノール環をアミノ化することでアミノフェノールとし、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリベンゾオキサゾール樹脂の原料として有用であり、アダマンタン骨格にフェノール基を有する化合物も研究されている(特許文献1、2)。
近年、アダマンタン骨格が2つ結合したビアダマンタン誘導体は、モノアダマンタンに比してもさらに熱特性などに優れるため、いくつかの化合物が製造され、それらは電子部品材料、光学部品材料等の高機能性材料の原料としての利用が検討されている。
米国特許第3342880号明細書(特許文献3)には、1,1′−ビアダマンタンの3,3′位にフェノールが結合した重合性モノマーが開示されている。また、特許第3578722号公報(特許文献4)には、層間絶縁膜分野での課題として要求される低誘電率性を達成するために、分子レベルでの多数の空孔を形成させるべく、アダマンタン環骨格を含む3次元重合高分子からなる層間絶縁膜が提案されている。しかしながら、耐熱性や機械強度のより高いビアダマンタン骨格で、かつ、フェノールを介した3次元型の重合が可能なモノマーはいまだ知られていない。
特開2004−262889号公報 特開2003−306461号公報 米国特許第8342880号明細書 特許第3578722号公報
従って、本発明の目的は、より高次元な重合が行うことができ、電気特性、熱特性、機械特性、物理特性などに優れた機能性材料を得るのに有用な新規なビアダマンタン誘導体を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、ビアダマンタンを4つのフェノール基で置換した化合物を見出し、本発明の完成に至った。
すなわち、本発明は、下記式(1)
Figure 2006342094
(式中、4つのRは、同一又は異なって、水素原子、フェノール性ヒドロキシル基の保護基、又はフェノール塩を形成する原子若しくは原子団を示す。アダマンタン環に結合しているベンゼン環において、OR基の隣接位は、単数若しくは複数のハロゲン原子及び/又はアミノ基により置換されていてもよい)
で表されるビアダマンタン誘導体を提供する。
本発明によれば、ビアダマンタンを4つのフェノール基で置換することでより高次元な重合を行うことができ、電気特性、熱特性、機械特性、物理特性などに優れた機能性材料を得るのに有用な新規なアダマンタン誘導体が提供される。
本発明のビアダマンタン誘導体は前記式(1)で表される。式(1)中、4つのRは同一または異なって水素原子、フェノール性ヒドロキシル基の保護基、又はフェノール塩を形成する原子又は原子団を示す。
Rにおけるフェノール性ヒドロキシル基の保護基としては、有機合成の分野で一般的に用いられる保護基、例えば、メチル基等のアルキル基などの保護によりエーテルを形成する基、アセチル基等のアシル基などの保護によりエステルを形成する基、メトキシカルボニル基等の保護によりカーボネートを形成する基、N−メチルカルバモイル基等の保護基によりカーバメートを形成する基、メタンスルホニル基等の保護によりスルホネートを形成する基などが挙げられる。
Rにおけるフェノール塩を形成する原子又は原子団としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属原子;マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなどのアルカリ土類金属原子;銅、亜鉛などの遷移金属原子などの金属原子;アンモニウム、トリエチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウムなどのN−置換又は無置換アンモニウム基などが挙げられる。
式(1)におけるRがフェノール性ヒドロキシル基の保護基であるビアダマンタン誘導体は、慣用の脱保護反応に付すことにより、式(1)におけるRが水素原子であるビアダマンタン誘導体に変換することができる。また、式(1)におけるRが塩を形成する原子又は原子団であるビアダマンタン誘導体は、酸(例えば、塩酸、硫酸等の無機酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸等)と反応させて塩を遊離化することにより、式(1)におけるRが水素原子であるビアダマンタン誘導体に変換することができる。
式(1)中、アダマンタン環に結合しているベンゼン環において、OR基の隣接位は、単数若しくは複数のハロゲン原子及び/又はアミノ基により置換されていてもよい。前記ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
本発明のビアダマンタン誘導体の代表的な例として、例えば、3,3′,5,5′−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1′−ビアダマンタン、該化合物のアルカリ金属塩、3,3′,5,5′−テトラキス(4−メトキシフェニル)−1,1′−ビアダマンタン、3,3′,5,5′−テトラキス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−1,1′−ビアダマンタン、該化合物のアルカリ金属塩、3,3′,5,5′−テトラキス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,1′−ビアダマンタン、該化合物のアルカリ金属塩などが挙げられる。
本発明のビアダマンタン誘導体は、例えば、下記式(2)
Figure 2006342094
(式中、Xはハロゲン原子又はヒドロキシル基を示す)
で表されるビアダマンタン誘導体と、下記式(3)
Figure 2006342094
(式中、ベンゼン環におけるOR基の隣接位は、単数若しくは複数のハロゲン原子及び/又はアミノ基により置換されていてもよい。Rは前記に同じ)
で表されるフェノール又はその誘導体とを反応させることにより製造できる。
式(2)中、Xにおけるハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが挙げられる。式(2)で表されるアダマンタン誘導体の代表的な例として、例えば、3,3′,5,5′−テトラブロモ−1,1′−ビアダマンタン、3,3′,5,5′−テトラヒドロキシ−1,1′−ビアダマンタンなどが挙げられる。
式(3)のベンゼン環におけるOR基の隣接位に置換していてもよいハロゲン原子は、前記式(1)のベンゼン環におけるOR基の隣接位に置換していてもよいハロゲン原子と同様である。式(3)で表される代表的な化合物の例として、例えば、フェノール、o−ブロモフェノール、o−アミノフェノールなどが挙げられる。
式(2)で表されるビアダマンタン誘導体と式(3)で表されるフェノール又はその誘導体との反応は、反応に不活性な溶媒の存在下又は溶媒非存在下で行われる。前記溶媒として、例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエンなどの炭化水素;塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの鎖状又は環状エーテル;アセトニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリル;酢酸エチルなどのエステル;酢酸などのカルボン酸;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン;ニトロメタン、ニトロベンゼンなどのニトロ化合物;これらの混合物などが挙げられる。
式(3)で表されるフェノール又はその誘導体の使用量は、一般に、式(2)で表されるビアダマンタン誘導体1モルに対して、4.0〜100モル、好ましくは4.8〜80モル、さらに好ましくは6.0〜60モル程度である。フェノール又はその誘導体を大過剰量用いてもよい。
式(2)で表されるビアダマンタン誘導体として、Xがヒドロキシル基である化合物(ビアダマンタノール誘導体)を用いる場合には、反応速度を速くするため、酸の存在下で反応を行うのが好ましい。酸としては、例えば、硫酸、塩化水素、臭化水素、硝酸、リン酸等の無機酸;メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのスルホン酸類;酢酸、プロピオン酸などのカルボン酸;ヘテロポリ酸;強酸性陽イオン交換樹脂などが挙げられる。これらのなかでも、強酸、例えば、塩化水素、硫酸などの無機酸、p−トルエンスルホン酸などのスルホン酸類、ヘテロポリ酸、強酸性陽イオン交換樹脂などが好ましい。酸の使用量は、例えば、式(2)で表されるビアダマンタン誘導体1モルに対して、0.01〜10モル、好ましくは0.1〜5モル程度である。
また、式(2)で表されるビアダマンタン誘導体として、Xがハロゲン原子である化合物(ビアダマンタンハライド誘導体)を用いる場合には、副生するハロゲン化水素を捕捉するため、適宜な塩基の存在下で行ってもよい。また、ルイス酸(FeBr3、AlBr3など)の存在下で反応(フリーデルクラフト反応)を行ってもよい。
式(2)で表されるビアダマンタン誘導体と式(3)で表されるフェノール又はその誘導体との反応における反応温度は、反応成分の種類等に応じて適宜選択できる。例えば、式(2)で表されるビアダマンタン誘導体として、Xがヒドロキシル基である化合物(ビアダマンタノール誘導体)を用いる場合には、反応温度は、例えば10〜200℃、好ましくは40〜150℃、さらに好ましくは60〜120℃程度である。また、式(2)で表されるビアダマンタン誘導体として、Xがハロゲン原子である化合物(ビアダマンタンハライド誘導体)を用いる場合には、反応温度は、例えば100〜250℃、好ましくは130〜220℃程度である。反応は、回分式、半回分式、連続式等の何れの方式で行ってもよい。
上記反応(脱ハロゲン化水素反応又は脱水縮合反応)により、対応する式(1)で表されるビアダマンタン誘導体が生成する。反応終了後、反応生成物は、例えば、液性調整、濾過、濃縮、晶析、洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の一般的な分離精製手段により分離精製できる。晶析により分離精製する場合、晶析溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、アルコール(例えばメタノール、エタノール)等の水溶性溶媒と水との混合溶媒などが好ましく用いられる。
本発明の式(1)で表されるビアダマンタン誘導体は、非常に安定で対称性に優れた炭素骨格であるアダマンタン骨格が2つ直接結合しており、しかも反応性官能基として利用できるフェノール基を4つ有しているので、異なる直線軸での重合を行うことができ、結果として耐熱性、耐水性、光学特性、光透過性、低誘電率性、吸水性、密着性などの電気特性、熱特性、機械特性及び物理特性などに優れた各種高機能性ポリマー等の機能性材料の原料として用いることができる。
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例1
窒素雰囲気下、3,3’,5,5’−テトラブロモ−1,1’−ビアダマンタン200g(0.34mol)とフェノール1594g(16.9mol)の混合溶液を80℃で0.5時間加熱攪拌した後、160℃で1時間加熱撹拌した。反応混合液を80℃に冷却した後、水を3188g加え、析出した結晶を80℃でろ別した。結晶にテトラヒドロフランを加え、50℃で加熱溶解し、濃縮後、エタノールを添加してさらに濃縮した。濃縮液に水を添加し、晶析した。析出した結晶を濾別したところ、3,3’,5,5’−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1′−ビアダマンタンが70%の収率で得られた。
1H−NMR(DMSO-d6, 500MHz)
δ:1.6-1.9(m, 24H), 2.2(s, 2H), 6.7(d, 8H), 7.2(d,8H), 9.1(s, 4H)

Claims (1)

  1. 下記式(1)
    Figure 2006342094
    (式中、4つのRは、同一又は異なって、水素原子、フェノール性ヒドロキシル基の保護基、又はフェノール塩を形成する原子若しくは原子団を示す。アダマンタン環に結合しているベンゼン環において、OR基の隣接位は、単数若しくは複数のハロゲン原子及び/又はアミノ基により置換されていてもよい)
    で表されるビアダマンタン誘導体。
JP2005168733A 2005-06-08 2005-06-08 ビアダマンタンテトラフェノール誘導体 Expired - Fee Related JP4815884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168733A JP4815884B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 ビアダマンタンテトラフェノール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168733A JP4815884B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 ビアダマンタンテトラフェノール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006342094A true JP2006342094A (ja) 2006-12-21
JP4815884B2 JP4815884B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37639319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168733A Expired - Fee Related JP4815884B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 ビアダマンタンテトラフェノール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4815884B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186493A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd ビスアミノフェノール化合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003306461A (ja) * 2002-02-15 2003-10-28 Honshu Chem Ind Co Ltd 1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン類及びその製造方法
JP2004262889A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Idemitsu Petrochem Co Ltd ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン誘導体及びその製造方法
JP2006199676A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Daicel Chem Ind Ltd ビアダマンタンフェノール誘導体及びビアダマンタンフェノール誘導体の製造法
JP2007016223A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd ベンゾオキサゾール前駆体、樹脂組成物およびそれを用いたコーティングワニス、樹脂膜並びに半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003306461A (ja) * 2002-02-15 2003-10-28 Honshu Chem Ind Co Ltd 1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン類及びその製造方法
JP2004262889A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Idemitsu Petrochem Co Ltd ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン誘導体及びその製造方法
JP2006199676A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Daicel Chem Ind Ltd ビアダマンタンフェノール誘導体及びビアダマンタンフェノール誘導体の製造法
JP2007016223A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd ベンゾオキサゾール前駆体、樹脂組成物およびそれを用いたコーティングワニス、樹脂膜並びに半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186493A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd ビスアミノフェノール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4815884B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358115B2 (ja) 脂環式構造及びペルフルオロシクロブチルエーテル構造を有するポリマー
JP2010059145A (ja) リン含有化合物並びにその調製方法及び使用
WO2011090022A1 (ja) シアン酸エステル化合物およびその硬化物
JP4815883B2 (ja) ビアダマンタン誘導体
JP2006001968A (ja) トリプチセン骨格を有するポリアミド酸、ポリイミド樹脂及びこれを用いた光学部品
JP4815884B2 (ja) ビアダマンタンテトラフェノール誘導体
WO2016063889A1 (ja) 1,3-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)-5,7-ジメチルアダマンタン及びその製造方法、並びに芳香族ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
JP2006219440A (ja) 芳香族ジカルボン酸の製造方法
JP2006199676A (ja) ビアダマンタンフェノール誘導体及びビアダマンタンフェノール誘導体の製造法
JP3132783B2 (ja) 芳香族ジニトロ化合物、芳香族ジアミノ化合物及びそれらの製造方法
JP4378504B2 (ja) ビアダマンタンモノフェノール誘導体
JP5531245B2 (ja) ベンゾシクロブテン環を有するノルボルネン誘導体の製造方法
JP2002105202A (ja) ビス(3−アミノ−5−アリール−4−ヒドロキシアリール)フルオロアルカン誘導体
JP2005281241A (ja) 硫黄原子含有環状化合物およびその製造方法
JP7478387B2 (ja) ビニル化合物およびビニルポリマー
JP3128162B2 (ja) 芳香族ジニトロ化合物、芳香族ジアミノ化合物及びそれらの製造方法
JP4419834B2 (ja) テトラアダマンタンフェノール誘導体及びその製造法
JPH11228577A (ja) 高純度スピログリコールの製造方法
JP2002265422A (ja) 1,1ービス(4ーヒドロキシー3−ニトロフェニル)シクロアルカン類の製造方法
JP7058119B2 (ja) オキセタン化合物及びその製造方法
JP3390190B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)−5−トリフルオロメチルベンゼンおよびその製造方法
JP7007999B2 (ja) ジエステル化合物およびその製造方法
JP6853709B2 (ja) 芳香族化合物およびその製造方法
CN105254534A (zh) 含侧链取代芳酯型液晶基元的双邻苯二甲腈单体及其制备和应用
JP3132784B2 (ja) 3,3’−ジニトロ−5,5’−ビス(トリフルオロメチル)ジフェニルエーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4815884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees