JP2006334987A - 金型の製造方法及びそれにより得られた成型品 - Google Patents

金型の製造方法及びそれにより得られた成型品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006334987A
JP2006334987A JP2005164283A JP2005164283A JP2006334987A JP 2006334987 A JP2006334987 A JP 2006334987A JP 2005164283 A JP2005164283 A JP 2005164283A JP 2005164283 A JP2005164283 A JP 2005164283A JP 2006334987 A JP2006334987 A JP 2006334987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original plate
mold
pattern
machining
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005164283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646705B2 (ja
Inventor
Munemitsu Abe
宗光 阿部
章三 ▲高▼村
Shozo Takamura
Satoru Shimizu
悟 清水
Eiji Shinohara
英司 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005164283A priority Critical patent/JP4646705B2/ja
Priority to TW095117335A priority patent/TWI290091B/zh
Priority to EP20060756722 priority patent/EP1886785A4/en
Priority to KR1020077028193A priority patent/KR100911908B1/ko
Priority to CN2006800196330A priority patent/CN101189110B/zh
Priority to PCT/JP2006/310726 priority patent/WO2006129633A1/ja
Publication of JP2006334987A publication Critical patent/JP2006334987A/ja
Priority to US11/946,787 priority patent/US20080072708A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4646705B2 publication Critical patent/JP4646705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • B29C33/3878Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts used as masters for making successive impressions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms

Abstract

【課題】特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する形状の形成を容易に行うことができる金型の製造方法及びそれにより得られた成型品を提供すること。
【解決手段】基体11に対してフォトリソグラフィによりパターン形成を行って第1原版を作製する。次いで、第1原版のパターン11aを転写して第2原版12を作製する。次いで、第2原版12に対して機械加工を施して金型を作製する。さらに、第2原版12のパターン12bを転写して第3原版13を作製し、その第3原版13を金型とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、金型の製造方法及びそれにより得られた成型品に関し、特にフォトリソグラフィ及び機械加工を用いた金型の製造方法及びそれにより得られた成型品に関する。
近年のエレクトロニクス機器の小型化、薄型化、軽量化に伴い、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する形状を実現することが望まれている。具体的には、底部に任意形状の突出部を有する深い溝などの形成が望まれている。今後もエレクトロニクス機器のさらなる小型化、薄型化、軽量化が進むことは明白で、これらの特殊な形状の要求がさらに増えることが予想される。こうした需要を見据えて、X線を使ったフォトリソグラフィによる微細な構造体の作製や、機械加工の精度向上など、上記特殊形状を実現しようとする取り組みが活発になっている。
しかしながら、機械加工で上述した特殊な形状を形成する場合、加工機の刃物サイズが問題となり、幅100μm以下のパターンの加工は困難である。また、機械加工では、μmオーダーでアスペクト比1以上のものを加工するのは困難である。一方、フォトリソグラフィで上述した特殊な形状を形成する場合、深さ方向における加工精度に数%程度のバラつきが生じることがある。また、フォトリソグラフィでは、テーパ形状や曲面形状などの任意形状を加工する際の制御性が悪いという問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する形状の形成を容易に行うことができる金型の製造方法及びそれにより得られた成型品を提供することを目的とする。
本発明の金型の製造方法は、基体に対してフォトリソグラフィによりパターン形成を行って第1原版を作製する工程と、前記第1原版のパターンを転写して第2原版を作製する工程と、前記第2原版に対して機械加工を施して金型を作製する工程と、を具備することを特徴とする。
この方法によれば、例えば微細構造における高アスペクト比を有する部分の形成にフォトリソグラフィを用い、その微細構造における任意形状の高精度加工に機械加工を用いる。このため、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する形状の形成を容易に行うことができる。
本発明の金型の製造方法は、基体に凹部を形成して第1原版を作製する工程と、前記第1原版のパターンを転写して前記凹部に対応する凸部を有する第2原版を作製する工程と、前記第2原版の凸部に機械加工を施して金型を作製する工程と、を具備することを特徴とする。
この方法によれば、第1原版の凹部に対応した第2原版の凸部に対して機械加工を施すので、機械加工時の刃物の大きさ以下である微細形状の凹部における側面や底面にさらに複雑な微細加工を施すことが可能となる。
本発明の金型の製造方法においては、前記金型が有するパターンを転写して第3原版を作製する工程を具備し、この第3原版を金型又は金型の母型とすることが好ましい。この方法によれば、第3原版を母型にすることにより、機械加工で加工することができない、例えば機械加工に用いる刃物の大きさ以下の寸法の微細構造のテーパ面や底面に機械加工の精度で、例えばストライプ溝や微細な凹凸などを形成することが可能な金型を得ることができる。その結果、金型の加工限界を大幅に広げることが可能となる。
本発明の成型品は、上記金型又は上記母型から得られた金型を用いて成型されてなることを特徴とする。また、本発明の成型品においては、相対的に高いアスペクト比である部分を含むことが好ましい。
本発明の方法によれば、基体に凹部を形成して第1原版を作製し、この第1原版のパターンを転写して凹部に対応する凸部を有する第2原版を作製し、この第2原版の凸部に機械加工を施して金型を作製するので、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する形状や、機械加工の刃物の大きさ以下の寸法の微細構造のテーパ面や底面に機械加工で行う高精度の微細な凹凸などの形成を容易に行うことができる。
フォトリソグラフィと機械加工には、それぞれ有利な点と不利な点がある。すなわち、フォトリソグラフィでは、微細なパターンや広い面積の一括加工、特殊な形状の加工を行う場合に有利である。現在では、パターン幅が数十nmの微細なパターンの形成が可能である。また、フォトリソグラフィでは、一度で広い範囲を加工することができると共に、格子形状のように機械加工であれば同じ部分を2回以上加工する必要がある特殊な形状や、アスペクト比が10を超えるような形状にも対応可能である。これに対して、機械加工では、寸法精度の高い加工、表面粗さが小さい加工などを行う場合に有利であり、極めて寸法バラツキの小さい加工が可能である。
本発明者らは上述した点に着目し、フォトリソグラフィの微細パターン形成と機械加工の高精度加工とを融合することにより、フォトリソグラフィの不利な点を機械加工で補完し、機械加工の不利な点をフォトリソグラフィで補完して、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する形状の形成を容易に行うことができることを見出し本発明をするに至った。
すなわち、本発明の骨子は、基体に凹部を形成して第1原版を作製し、この第1原版のパターンを転写して凹部に対応する凸部を有する第2原版を作製し、この第2原版の凸部に機械加工を施して金型を作製することにより、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する形状の形成を容易に行うことである。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明に係る金型の製造方法は、基体に対してフォトリソグラフィによりパターン形成を行って第1原版を作製する工程と、前記第1原版のパターンを転写して第2原版を作製する工程と、前記第2原版に対して機械加工を施して金型を作製する工程と、を具備することを特徴とする。
本発明に係る方法は、図1に示すような機械加工で用いる通常の刃物1(先端幅が通常は100μm以上)では、加工が不可能である微細構造に対して機械加工を可能にする。すなわち、図2に示すような、基体2に形成された凹部3のテーパ面3aや底面3bに微細加工(例えば微細な凹凸などを形成)する場合には、図1に示す刃物1を用いた機械加工では対応できないが、本発明に係る方法によれば、凹部3のテーパ面3aや底面3bに微細加工を施した基体2を作製することが可能である。
本発明に係る方法においては、図3(a)に示すように、基体2に凹部4を形成して第1原版を作製し、図3(b)に示すように、この第1原版のパターン(凹部4)を転写して凹部4に対応する凸部5aを有する第2原版5を作製し、図3(c)に示すように、この第2原版5の凸部5aに機械加工を施して、凸部5aにテーパ面5bや頂面5cを形成する。さらに、このテーパ面5bや頂面5cに微細加工を施す。これらの機械加工は、第2原版5の凸部5aに対して行うので、刃物1の大きさに関係なく行うことが可能である。その後、機械加工を施した第2原版5のパターン(凸部5a)を転写して第3原版を作製することにより、図2に示すような所望形状を有する基体2を得ることができる。
本発明に係る方法をさらに詳細に説明すると、まず、第1原版を作製する工程においては、図4(a)に示すように、基体に対してフォトリソグラフィによりパターン形成を行う。すなわち、基体11上にレジスト層(図示せず)を形成し、所定のパターンを有するマスクを介してこのレジスト層に光を照射することによりレジスト層を硬化させ、その後レジスト層を現像して所定のパターンに対応するレジスト層を基体11上に形成し、パターニングされたレジスト層をマスクとして基体11をエッチングする。その後、基体11上に残存したレジスト層を除去して、基体11上にパターン11a(ここでは凹パターン)を形成する。なお、フォトリソグラフィは、2次元加工が主である半導体技術だけではなく、3次元加工を行うMEMS(Micro ElectroMechanical System)技術を応用する。
基体11としては、シリコン基板、レジスト層やアクリル樹脂板などのプラスチック基板を用いることができる。また、エッチングとしては、ウェットエッチング、ドライエッチング、等方性エッチング、異方性エッチングなどを用いることができる。また、レジスト層を構成するレジストとしては、ネガ型レジスト、ポジ型レジストなどの種々のレジストを用いることができる。
このようにフォトリソグラフィにより基体11にパターン11aを形成して第1原版11を作製することにより、第1原版に微細な形状や高アスペクト比を有する形状(相対的に高い、例えばμmオーダーで1以上のアスペクト比を有する形状)を容易に形成することが可能である。
次いで、第2原版を作製する工程においては、図4(b)に示すように、第1原版のパターン11aを転写する。第1原版のパターンを転写する方法としては、金属の電鋳やプラスチックの成型などを用いて金属層やプラスチック層にパターンを転写する方法などを用いることができる。例えば、上記のようにパターン11aを形成した基体11であるシリコン基板やプラスチック基板上にニッケルを電鋳し、電鋳により形成されたニッケル板からシリコン基板を剥離することにより転写層であるニッケル板にパターンを転写することができる。あるいは、上記のようにパターン形成したシリコン基板上にシリコン炭化物板を形成し、その後シリコン基板を溶解することによりシリコン炭化物板にパターンを転写することもできる。なお、この方法の詳細については、Technical Digest of Transducers 2003, 2A2.4, pp.254-257におけるToru Itohらの”SILICON CARBIDE MICROFABRICATION BY SILICON LOST MOLDING FOR GLASS PRESS MOLDS”に開示されている。この内容は参照のためにすべてここに含めておく。
このように第1原版のパターン11aを転写して第2原版12を作製することにより、後述する機械加工を刃物のサイズなどによる制限なしに行うことができる。すなわち、第1原版に、例えば高アスペクト比を有する凹形状が形成されても、第2原版12にパターン11aを転写することにより、パターン11aが反転して凸形状となって現れる。このため、凹部のサイズが小さくても、反転した凸形状のパターン11aに対して機械加工を施すことが可能となる。
次いで、金型を作製する工程においては、図4(c)に示すように、第2原版12に対して機械加工を施す。上記のように、第1原版に、例えば高アスペクト比を有する凹形状が形成されても、第2原版12には凸形状のパターン12bとなって現れるので、この凸形状のパターン12bに簡単に機械加工を施すことができる。これにより、第2原版12のパターン12bに対してテーパ形状や曲面形状などを高精度、例えばテーパ角として±1/100°以上の高精度で形成することが可能となる。すなわち、高精度にパターン12bの一部12aを除去することができる。なお、ここでいう機械加工とは、刃物を用いて行う通常の機械加工をいう。
このように機械加工を施した後の第2原版12を金型として用いることができ、この金型を用いて成型を行うことにより、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する成型品を得ることができる。また、この機械加工を施した第2原版12自体も加工品(ここでは高アスペクト比を有する凸部を持つ加工品)として用いることができる。このように上述した方法によれば、例えば微細構造における高アスペクト比を有する部分の形成にフォトリソグラフィを用い、その微細構造における任意形状の高精度加工に機械加工を用いている。このため、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する形状の形成を容易に行うことができる。また、この方法によれば、高精度な加工が必要な部分に機械加工を施しており、全体を機械加工で行っていないので、製造プロセスにおいてかかる時間を短縮することが可能となる。
また、図4(d)に示すように、第2原版12のパターン12bを転写して第3原版13を作製し、その第3原版13を金型又は金型の母型として用いても良い。すなわち、この第3原版13を母型として、他の材料にパターン13aを転写することにより金型を得るようにしても良く、第3原版13をそのまま金型にしても良い。この第3原版13は、高精度の機械加工が施された第2原版12のパターン12bを転写しているので、微細構造において、図4(d)におけるX部のような任意形状の部分を有することができる。すなわち、第3原版13は、従来実現できなかった、テーパ面13bや底面13cに高精度の微細加工を施したパターン13aを有する。したがって、このような第3原版13を母型として金型を製造し、その金型を用いて成型を行うことにより、特殊な形状、例えば高アスペクト比の部分を有する成型品を得ることができる。
第2原版12のパターン12bを第3原版13に転写する方法としては、例えば、第2原版12がニッケル板である場合には、ニッケル板上に直接又は離型層を介してニッケルを電鋳してニッケル板を形成し、その後ニッケル板同士を引き離して第3原版であるニッケル板にパターンを転写する方法が挙げられる。この場合においては、ニッケルの電鋳の際の液組成を適宜変えてニッケル板の硬度を変えて、第3原版にバリが生じないようにしても良い。また、第2原版12がシリコン炭化物板である場合には、シリコン炭化物板上に離型層を介してシリコン炭化物板を形成し、離型層を選択的に溶解させて第3原版であるシリコン炭化物板にパターンを転写する方法が挙げられる。
このように、第3原版13を母型にした場合においても、第2原版12を用いているので、機械加工で加工することができない、機械加工に用いる刃物の大きさ以下の寸法を有する微細構造のテーパ面13bや底面13cに機械加工の精度で、例えばストライプ溝や微細な凹凸などを形成することが可能な金型を得ることができる。その結果、金型の加工限界を大幅に広げることが可能となる。
本発明の金型の製造方法は、例えば微小流路又は微小レンズアレイの金型の製造に適用することができる。図5(a)は、本発明の一実施の形態に係る金型の製造方法により得られた微小流路を説明するための図であり、図5(b)は、(a)における突出部を示す拡大図である。
図5(a)に示す微小流路22は、幅が約10μmであり、深さが約20μmであり、基板21に形成されている。この微小流路22には、複数の突出部22aが設けられている。また、この微小流路22には、浅い底面22bやテーパ面22cが形成されている。このような突出部22a、浅い底面22b、テーパ面22cを有する微小流路22を機械加工で形成することはできない。また、フォトリソグラフィでは、図5(b)に示すテーパ角θを自由に設定することができない。本発明の方法により、図5に示す微小流路22を基板21に得る場合、第1原版である基体にフォトリソグラフィにより微小流路22に対応する溝を形成し、そのパターンを第2原版に転写する。このとき、微小流路22に対応する溝部分が凸部として現れる。この凸部に機械加工により突出部22aに対応する凹部を形成する。このように機械加工された第2原版を金型として基板21の材料を用いて成型を行うことにより微小流路22を有する基板21を得ることができる。
また、本発明の方法により微小レンズ・アレイを得る場合、第1原版である基体にフォトリソグラフィにより複数のレンズに対応する凹部を形成し、そのパターンを第2原版に転写する。このとき、レンズに対応する凹部が凸部として現れる。この凸部に対して仕上げ加工(鏡面加工)を機械加工により行う。このように機械加工された第2原版を金型としてレンズ・アレイの材料を用いて成型を行うことにより微小レンズ・アレイを得ることができる。なお、フォトリソグラフィによりレンズに対応する凹部を形成する場合、使用する感光性樹脂(レジスト)に照射する光の量(露光量)を場所により変える。これにより、現像後の感光性樹脂の厚さが露光量に応じて場所により異なり、レンズに対応する凹部に曲面を形成することができる。
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態で説明した大きさ、数値、材質については特に制限はない。また、上記実施の形態においては、本発明の方法を微小流路及び微小レンズ・アレイに適用した場合について説明しているが、本発明はこれに限定されず、フォトリソグラフィ単独、機械加工単独では形成できない種々の形状、例えば、レンズ、フレネルレンズ、反射ミラー、若しくは光ファイバ用溝、及びこれらの組み合わせ、並びにこれらと微小流路及び/又は微小レンズ・アレイとの組み合わせなどを形成する場合に適用することができる。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更することが可能である。
機械加工に用いられる刃物を示す概略図である。 本発明に係る金型の製造方法により得られた形状を説明するための図である。 (a)〜(c)は、本発明の一実施の形態に係る金型の製造方法を説明するための図である。 (a)〜(d)は、本発明の一実施の形態に係る金型の製造方法を説明するための図である。 (a)は、本発明の一実施の形態に係る金型の製造方法により得られた微小流路を説明するための図であり、(b)は、(a)における突出部を示す拡大図である。
符号の説明
1 刃物
2,11 基体(第1原版)
3,4 凹部
3a,5b,13b,22c テーパ面
3b,13c,22b 底面
5,12 第2原版
5a 凸部
5c 頂面
11a,12b,13a パターン
13 第3原版
21 基板
22 微小流路
22a 突出部

Claims (6)

  1. 基体に対してフォトリソグラフィによりパターン形成を行って第1原版を作製する工程と、前記第1原版のパターンを転写して第2原版を作製する工程と、前記第2原版に対して機械加工を施して金型を作製する工程と、を具備することを特徴とする金型の製造方法。
  2. 基体に凹部を形成して第1原版を作製する工程と、前記第1原版のパターンを転写して前記凹部に対応する凸部を有する第2原版を作製する工程と、前記第2原版の凸部に機械加工を施して金型を作製する工程と、を具備することを特徴とする金型の製造方法。
  3. 前記金型が有するパターンを転写して第3原版を作製する工程を具備し、この第3原版を金型又は金型の母型とすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の金型の製造方法。
  4. 請求項1若しくは請求項2記載の金型又は請求項3記載の母型から得られた金型を用いて成型されてなることを特徴とする成型品。
  5. 相対的に高いアスペクト比である部分を含むことを特徴とする請求項4記載の成型品。
  6. 前記成型品が微小流路、微小レンズアレイ、レンズ、フレネルレンズ、反射ミラー、及び光ファイバ用溝からなる群より選ばれた少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項4又は請求項5記載の成型品。
JP2005164283A 2005-06-03 2005-06-03 金型の製造方法及び成型品の製造方法 Active JP4646705B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164283A JP4646705B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 金型の製造方法及び成型品の製造方法
TW095117335A TWI290091B (en) 2005-06-03 2006-05-16 Method for manufacturing molding die and molded article obtained by this die
KR1020077028193A KR100911908B1 (ko) 2005-06-03 2006-05-30 금형의 제조방법 및 그것에 의하여 얻어진 성형품
CN2006800196330A CN101189110B (zh) 2005-06-03 2006-05-30 模具的制造方法及利用该模具得到的成型品
EP20060756722 EP1886785A4 (en) 2005-06-03 2006-05-30 METHOD FOR PRODUCING A FORM AND THEREFORE RECEIVED MOLDING
PCT/JP2006/310726 WO2006129633A1 (ja) 2005-06-03 2006-05-30 金型の製造方法及びそれにより得られた成型品
US11/946,787 US20080072708A1 (en) 2005-06-03 2007-11-28 Method for manufacturing die and molding obtained therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164283A JP4646705B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 金型の製造方法及び成型品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006334987A true JP2006334987A (ja) 2006-12-14
JP4646705B2 JP4646705B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37481562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164283A Active JP4646705B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 金型の製造方法及び成型品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080072708A1 (ja)
EP (1) EP1886785A4 (ja)
JP (1) JP4646705B2 (ja)
KR (1) KR100911908B1 (ja)
CN (1) CN101189110B (ja)
TW (1) TWI290091B (ja)
WO (1) WO2006129633A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090945A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. 光学シートならびにそれを用いた実装方法および光学モジュール
WO2008117719A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Kimoto Co., Ltd. 表面凹凸の作製方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100927457B1 (ko) * 2008-03-13 2009-11-19 주식회사 에이앤피 테크 금형의 제조 방법과 금형을 이용한 플라스틱 필름의 제조방법
CN108897080B (zh) * 2018-07-11 2021-03-26 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置及用于电子装置的闪光灯镜片的加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928257A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Sanyo Electric Co Ltd デイスク原盤の製造方法
JP2002225037A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Victor Co Of Japan Ltd 成形金型の製造方法
JP2002326231A (ja) * 2001-02-28 2002-11-12 Konica Corp 光学素子用金型、光学素子及びマスター型
JP2006082476A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Seiko Instruments Inc 型の製造方法とその型を用いて製造された部品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478769A (en) * 1982-09-30 1984-10-23 Amerace Corporation Method for forming an embossing tool with an optically precise pattern
JPH03156747A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Canon Inc 光情報記録媒体用スタンパーの製造方法
JP3023440B2 (ja) * 1993-11-10 2000-03-21 日本航空電子工業株式会社 補強材入り軽量真空注型品及びその製造方法
US5641437A (en) * 1995-09-29 1997-06-24 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Marking of mold inserts to produce marked contact lenses
US5932315A (en) * 1997-04-30 1999-08-03 Hewlett-Packard Company Microfluidic structure assembly with mating microfeatures
JPH10312585A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sony Corp 光学記録媒体作製用スタンパ、スタンパ用原盤、および光学記録媒体の製造方法
US6393685B1 (en) * 1997-06-10 2002-05-28 The Regents Of The University Of California Microjoinery methods and devices
NL1009106C2 (nl) * 1998-05-08 1999-11-09 Od & Me Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een stamper, stamper verkregen volgens een dergelijke werkwijze alsmede optische schijf verkregen onder toepassing van een dergelijke stamper.
US6503231B1 (en) * 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
US6743211B1 (en) * 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6663820B2 (en) * 2001-03-14 2003-12-16 The Procter & Gamble Company Method of manufacturing microneedle structures using soft lithography and photolithography
JP4244527B2 (ja) * 2001-04-06 2009-03-25 ソニー株式会社 光ディスクの製造方法
CA2448736C (en) * 2001-06-05 2010-08-10 Mikro Systems, Inc. Methods for manufacturing three-dimensional devices and devices created thereby
DE50209985D1 (de) * 2002-11-25 2007-05-31 Weidmann Plastics Tech Ag Verfahren zur Herstellung eines Werkzeugeinsatzes zum Spritzgiessen eines teils mit zweistufigen Mikrostrukturen
US7615479B1 (en) * 2004-11-08 2009-11-10 Alien Technology Corporation Assembly comprising functional block deposited therein

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928257A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Sanyo Electric Co Ltd デイスク原盤の製造方法
JP2002225037A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Victor Co Of Japan Ltd 成形金型の製造方法
JP2002326231A (ja) * 2001-02-28 2002-11-12 Konica Corp 光学素子用金型、光学素子及びマスター型
JP2006082476A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Seiko Instruments Inc 型の製造方法とその型を用いて製造された部品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090945A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. 光学シートならびにそれを用いた実装方法および光学モジュール
JPWO2008090945A1 (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 住友電工ファインポリマー株式会社 光学シートならびにそれを用いた実装方法および光学モジュール
US8189262B2 (en) 2007-01-25 2012-05-29 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Optical sheet, and mounting method and optical module using the optical sheet
JP5261823B2 (ja) * 2007-01-25 2013-08-14 住友電工ファインポリマー株式会社 光学モジュールおよびその製造方法
EP2107398A4 (en) * 2007-01-25 2016-06-08 Sumitomo Elec Fine Polymer Inc OPTICAL FILM AND ASSEMBLY METHOD AND OPTICAL MODULE WITH OPTICAL FILM
WO2008117719A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Kimoto Co., Ltd. 表面凹凸の作製方法
JPWO2008117719A1 (ja) * 2007-03-26 2010-07-15 株式会社きもと 表面凹凸の作製方法
KR101441721B1 (ko) * 2007-03-26 2014-09-17 키모토 컴파니 리미티드 표면 요철의 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200714440A (en) 2007-04-16
CN101189110A (zh) 2008-05-28
JP4646705B2 (ja) 2011-03-09
EP1886785A4 (en) 2010-12-15
TWI290091B (en) 2007-11-21
KR20080013988A (ko) 2008-02-13
EP1886785A1 (en) 2008-02-13
KR100911908B1 (ko) 2009-08-13
CN101189110B (zh) 2012-07-04
US20080072708A1 (en) 2008-03-27
WO2006129633A1 (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547398B2 (en) Self-aligned process for fabricating imprint templates containing variously etched features
TWI290125B (en) Manufacturing structured elements
TWI464020B (zh) A method for making a mold having a three-dimensional microstructure and a mold having a three-dimensional microstructure
US20050147925A1 (en) System and method for analog replication of microdevices having a desired surface contour
JP6167609B2 (ja) ナノインプリント用テンプレート、ナノインプリント用テンプレートを用いたパターン形成方法、およびナノインプリント用テンプレートの製造方法
JP5002207B2 (ja) パターンを有する構造体の製造方法
JP6951226B2 (ja) インプリント・テンプレート複製処理中の押出しを制御する方法
JP2012035578A (ja) ナノインプリント用モールド
JP4646705B2 (ja) 金型の製造方法及び成型品の製造方法
US20100109194A1 (en) Master Template Replication
WO2017150628A1 (ja) 微細立体構造形成方法、及び微細立体構造
JP2005064324A5 (ja)
JP5205407B2 (ja) テンプレートとその製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP6661164B2 (ja) 微細な溝を形成した金型、及びその製造方法
JP2005508269A (ja) グレースケールエッチングされたマスタモールドからマイクロ光学要素を製造する方法
JP5595397B2 (ja) 構造化された対象物の作製および構造化された対象物のための方法および装置
JP2010014857A (ja) マイクロレンズモールド製造方法、マイクロレンズモールド、マイクロレンズ
JPH11277543A (ja) マイクロレンズアレイ成形用金型の作製方法
JP2013193454A (ja) マスターモールドの製造方法およびモールドの製造方法並びにそれらに使用される表面加工方法
Tormen et al. Three-dimensional micro-and nanostructuring by combination of nanoimprint and x-ray lithography
JP2005055731A (ja) 成形型,その製造方法及び光学素子の製造方法
JP4465887B2 (ja) 成形金型の製造方法
JP2005037868A (ja) 反射防止面の形成方法、反射防止部材形成用金型の製造方法、金型、反射防止部材、金型製造用のマスター部材の製造方法
JP2018046212A (ja) 多段構造体を有するテンプレートの製造方法
JP6802969B2 (ja) テンプレートの製造方法、及び、テンプレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350