JP2006332420A - 焼結軟磁性部材の製造方法 - Google Patents

焼結軟磁性部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006332420A
JP2006332420A JP2005155360A JP2005155360A JP2006332420A JP 2006332420 A JP2006332420 A JP 2006332420A JP 2005155360 A JP2005155360 A JP 2005155360A JP 2005155360 A JP2005155360 A JP 2005155360A JP 2006332420 A JP2006332420 A JP 2006332420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
soft magnetic
powder
sintered
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005155360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509862B2 (ja
Inventor
Masaki Yanaka
雅樹 谷中
Chio Ishihara
千生 石原
Teruo Ito
輝雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP2005155360A priority Critical patent/JP4509862B2/ja
Priority to KR1020060044548A priority patent/KR100783149B1/ko
Publication of JP2006332420A publication Critical patent/JP2006332420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509862B2 publication Critical patent/JP4509862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • H01F1/26Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】焼結軟磁性部材の製造において、圧粉成形時に、経済的に有利な混入潤滑法を用いて冷間成形で使用でき、かつ成形体の抜き出し方向の寸法が25mmを超えるような場合でも成形体表面に型カジリを生ずることなく、良好な抜き出しが可能な製造方法を提供する。
【解決手段】軟磁性粉末に、エチレンビスステアロアミドと脂肪族カルボン酸モノアミドを質量比で6:4〜8:2の割合で混合した成形潤滑剤0.4〜1.2質量%を添加混合した原料粉末を所望の形状に成形して得られる成形体を焼結する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電磁弁、電磁クラッチ、電子制御式燃料噴射装置用インジェクター等のアクチュエータに好適な、軟磁気特性、特に、高磁束密度と高透磁率を備えた焼結軟磁性部材の製造方法に関する。
電磁弁、電磁クラッチ、電子制御式燃料噴射装置用インジェクター等のアクチュエータの磁心等に用いられる軟磁性部材は、磁束密度が高いことが要求されるが、磁束密度は磁心中のFe成分の占積率で決まるため、焼結軟磁性部材としては、高い磁束密度の部材を製造するために高密度に圧粉成形する必要がある。また、速い応答が要求される用途の場合、透磁率を高めることが必要となる。そのため純鉄系等の焼結軟磁性部材は、一般の焼結機械部品を製造する場合の2倍以上の高い成形圧力をかけて圧粉成形を行っている。
一般の焼結機械部品は鉄基地の強度を向上させるため炭素を0.3〜1.2質量%程度含有させるが、この炭素分は通常原料粉末に黒鉛粉末を添加することによって付与している。そのため、一般の焼結部品では、黒鉛粉末が潤滑剤として機能するため、原料粉末に別途に添加する成形潤滑剤の効果とあいまって、圧粉成形後に成形体を金型より抜き出す際、抜き出し圧力を低減したり成形体のカジリが発生しない等、成形体の潤滑効果に有利な方向に働く。
ところで、焼結軟磁性部材は、純鉄、珪素鉄合金(Fe−1〜6Si系合金)、パーマロイ(Fe−30〜80Ni系合金)、パーメンジュール(Fe−30〜60Co系合金)、電磁ステンレス鋼(Fe−5〜13Cr−2〜6Si系合金)等の粉末を用いる。これらのうち純鉄、パーマロイは粉末が軟らかくかつ粘性を有する材料で、圧粉成形後に成形体を金型より抜き出す時に金型に凝着しやすく、抜き出し圧力が高くなり抜き出しにくい。また、珪素鉄合金、パーメンジュール、電磁ステンレス鋼は、粉末が硬く、圧粉成形後に成形体を金型より抜き出す時に金型を引っ掻きつつ抜き出されるため、金型をかじりやすく、やはり抜き出し圧力が高くなり抜き出し難い。このような金型からの抜き出し時に問題のある粉末を原料として用いる焼結軟磁性部材においては、原料粉に炭素分を付与すると、炭素が鉄基地中に固溶し、磁気特性、特に透磁率が劣化するため黒鉛粉末の添加は行われない。このため焼結軟磁性部材においては、黒鉛粉末を添加して潤滑効果を得ることができず、成形体の潤滑効果は、原料粉末に添加した成形潤滑剤の効果のみによることになる。したがって、一般の焼結機械部品の場合よりも潤滑性を向上させることが困難である。
このような原料粉末を用いて焼結軟磁性部材を製造する場合、高圧で高密度に圧粉成形した成形体を金型から抜き出す際には、成形体の潤滑効果が低いため抜き出し圧力が高くなり、型カジリが生じ易いという問題がある。この問題は、製品の高さが大きいもの、すなわち圧粉成形後の成形体の抜き出し時に金型と成形体の摺動する距離が長い軟磁性焼結部材において顕著であり、抜き出し方向の寸法が25mmを超えるような場合、成形金型の型孔表面に形成された成形潤滑剤の被膜が破れて金属接触が生じて成形体にカジリが発生したり、最悪の場合、圧粉成形後の成形体の抜き出しができなくなる。
なお、成形体の抜き出し方向の寸法が大きい、すなわち金型の摺動面積が大きい場合であっても、成形体の底面積、すなわちパンチの加圧面積が大きい製品であれば、金型の摺動面積に対してパンチの加圧面積が相対的に大きくなり、抜き出し時の単位面積当たりの荷重を小さくできる。しかし、金型の摺動面積がパンチの加圧面積に比して大きくなると相対的に大きな抜き出し荷重を必要とするため、金型の摺動面積とパンチの加圧面積の比が1を超える製品において、上記の問題がより顕著となっている。
一方、このような焼結軟磁性部材を製造する際に、成形体の潤滑効果を増加させるため多量の成形潤滑剤を添加すると、高圧で圧縮成形しても、成形潤滑剤の体積分だけ、成形体の密度が低下し、かつFe成分の占積率が低下し、磁束密度が低下することとなる。また、成形潤滑剤は焼結時に揮発除去されるべきものであるが、成形体は高圧で圧粉成形され高密度となっているので、成形潤滑剤の全量を除去することは困難で、残留した成形潤滑剤が焼結時に分解して生じた炭素分がFe基地中に拡散固溶して磁気特性、特に透磁率を劣化させる。
このような状況の下に、焼結軟磁性部材の製造方法として、特許文献1は、高級脂肪酸系潤滑剤を内面に塗布した成形用金型にFeを主成分とする磁性粉末を充填し、成形圧力784MPa以上で温間で加圧成形して、得られた粉末成形体を焼結した焼結軟磁性体を開示している。この成形工程では成形用金型の内面に塗布された高級脂肪酸系潤滑剤と、少なくとも成形金型の内面に接する磁性粉末との間でメカノケミカル反応を生じさせて磁性粉末と高級脂肪酸系潤滑剤とを化学的に結合させ、金属石鹸の被膜を磁性粉末成形体の表面に形成するものである。
特開2003−82401号公報
一般に圧粉成形時の潤滑法としては、原料粉末に成形潤滑剤を添加する混入潤滑法(内部潤滑法)と金型型孔壁面に成形潤滑剤を塗布する金型潤滑法(外部潤滑法)とがある。
混入潤滑法は、原料粉末の配合時に一緒に成形潤滑剤を添加するのみで済むのに対し、金型潤滑法では成形潤滑剤を塗布する装置が必要で、かつ成形潤滑剤を塗布する手間が必要となり、混入潤滑法に比べて製造コストの高い潤滑方法である。
特許文献1は、この製造コストの高い金型潤滑法によるものである。また、金型の型孔の深さは圧粉成形後の成形体高さの2〜2.5倍が原料粉末の充填のために必要であり、成形体の高さが大きい場合は型孔の深さが大きくなる。このため、金型潤滑法では、成形金型の内面全体に必要量のみ均一に成形潤滑剤を塗布することが難しく、さらに製品形状が複雑になれば成形潤滑剤の均一な塗布がより一層難しくなる。この点で特許文献1は上記課題を必ずしも解決するものではない。さらに、特許文献1は、上記のメカノケミカル反応を行うため温間成形、すなわち加熱条件下での成形を必須とするもので、通常の冷間成形に比して加熱装置および加熱するためのエネルギー等の製造コストのかかる成形方法を必須とするものである。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、安価な混入潤滑法を用いるとともに、安価な冷間成形で実施でき、かつ、成形体の抜き出し方向の寸法が25mmを超えるような場合でも、成形体表面に型カジリを生じさせず、良好な抜き出し性で成形体の抜き出しを行うことができる焼結軟磁性部材の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明の焼結軟磁性部材の製造方法は、軟磁性粉末に成形潤滑剤を添加混合した原料粉末を所望の形状に成形し、得られた成形体を焼結する焼結軟磁性部材の製造方法において、前記成形潤滑剤として、エチレンビスステアロアミドと脂肪族カルボン酸モノアミドを質量比で6:4〜8:2の割合で混合した成形潤滑剤0.4〜1.2質量%を用いることを特徴とする。
本発明の焼結軟磁性部材の製造方法は、軟磁性粉末を成形するに当たり、成形潤滑剤として、エチレンビスステアロアミドと脂肪族カルボン酸モノアミドを質量比で6:4〜8:2の割合で混合した成形潤滑剤0.4〜1.2質量%を用いるもので、抜き出し方向の寸法が25mm以上の軟磁性粉末成形体を圧粉成形後金型から良好に抜き出すことができるという効果が得られる。
エチレンビスステアロアミド(エチレンビス脂肪族モノカルボン酸アミド)は、融点が約120〜145℃程度であり、金属成分を含有しないので、金属成分が気化して炉内に堆積したりせずに、すべて炭化水素ガスとなって炉外に排出されるので、粉末冶金用成形潤滑剤として使用されている。また、エチレンビスステアロアミドは、一般に使用されているステアリン酸亜鉛に比べて、原料粉末の圧縮性および成形体の抜き出し性が高いという利点を有しているが、原料粉末の見掛け密度および流動度が低いという欠点を有している。このような抜き出し性に優れたエチレンビスステアロアミドであっても、上記の抜き出し方向の寸法が25mmを超えるような軟磁性焼結部材の成形体の抜き出しにおいては型カジリが発生する。
このため、本発明の軟磁性焼結部材の製造方法においては、エチレンビスステアロアミドに脂肪族カルボン酸モノアミドを添加して抜き出し性を向上させたものを成形潤滑剤として使用する。脂肪族カルボン酸モノアミド(以下、「モノアミド」という)は最も一般的な酸アミドで、融点が40〜110℃程度のもので、滑剤や離形剤として使用されているものである。具体的にはラウリン酸アミド(融点87℃)、パルチミン酸アミド(融点100℃)、ステアリン酸アミド(融点101〜107℃)、ベヘン酸アミド(融点98〜110℃)、ヒドロキシステアリン酸アミド(融点107℃)、オレイン酸アミド(融点75℃)、エルカ酸アミド(融点81〜82℃)、リシノール酸アミド(融点62℃)、あるいはこれらの混合物等があげられる。
図1は、エチレンビスステアロアミドにモノアミドとしてステアリン酸アミドを添加量を変えて混合したものを成形潤滑剤として用いた場合の、成形体の抜き出し圧力、ならびに原料粉末の見掛け密度および流動度の変化を示したものである。この図1は、原料粉末として鉄粉末に銅粉末を1.5質量%と黒鉛粉末を1.0質量%添加混合したもので、この原料粉末100質量部に成形潤滑剤を0.8質量部添加した焼結機械部品用原料の場合の例である。図1より、モノアミド20質量%以上をエチレンビスステアロアミドへ添加することにより、抜き出し性がさらに向上することがわかる。しかしその一方で、モノアミドを添加すると原料粉末の見掛け密度は低下し、特にモノアミドの添加量が40質量%を超えると低下の割合が急激に大きくなる。これらのことから、エチレンビスステアロアミドへのモノアミドの添加は20〜40質量%の範囲で見掛け密度および流動度の大きな低下を生じさせず、抜き出し圧力を向上させることができることがわかる。
図1は焼結機械部品の場合の例であるが、この範囲のエチレンビスステアロアミドとモノアミドの混合物を軟磁性焼結部材の成形潤滑剤として使用すると、焼結軟磁性部材の場合においても同様の効果を示し、成形体の抜き出し方向の寸法が25mmを超えるような成形体の抜き出しについても良好に行えることがはじめてわかった。
本発明はこの知見に由来するものであり、このような成形潤滑剤を軟磁性焼結部材の製造に適用したことを発明の骨子とするものである。
焼結軟磁性部材は、高密度に圧粉成形されるため一般の焼結機械部品に比べて気孔量が少なく成形潤滑剤の除去がし難いという傾向があるが、エチレンビスステアロアミドとモノアミドを混合した成形潤滑剤は焼結中、特に脱ろう時に分解しやすく、揮発除去が容易であり、この点でも焼結軟磁性部材に適している。ただし、その添加量が0.4質量%に満たないと、潤滑効果が乏しく圧粉成形後の成形体の抜き出しが良好に行えなくなる。特に、その抜き出し方向の寸法が25mm以上の成形体を抜き出す場合には、0.6質量%以上を添加すると好適である。一方、その添加量が1.2質量%を超えると成形体密度が低くなり、磁束密度が低下することとなる。また、成形潤滑剤が分解して生じる炭素分の除去がしにくくなり、これが鉄基地中に拡散して磁気特性、特に透磁率の低下が生じるおそれがあるので、その添加量は1.2質量%以下に止めるべきである。
なお、エチレンビスステアロアミドとモノアミドを混合した成形潤滑剤を用いれば、粉末の硬さが低く金型に凝着しやすい純鉄粉末やパーマロイ粉末、粉末の硬さが高く金型を引っ掻きやすい珪素鉄合金粉末、あるいはパーメンジュール粉末や電磁ステンレス鋼粉末のいずれの場合にも優れた潤滑効果を示し、良好な抜き出しが行える。
成形圧力は、使用する原料粉末と製品に要求される磁気特性(磁束密度および透磁率)とにより決定されるもので、特に限定するものではない。一例としては、Siを用いる軟磁性材料において原料粉末にSi粉を添加する場合等は、成形体密度がある程度以上であれば焼結時に収縮して高い焼結体密度が得られるため、成形圧力は700MPa程度以上で事足りる。また焼結収縮量の小さい純鉄材料等の場合は、予め成形体密度を高めておかなければ高い焼結体密度の製品が得られないため、成形圧力は800MPa以上とする必要がある。一方、過大な成形圧力は金型の損耗を招くため好ましくなく、1200MPa程度までが推奨される。
軟磁性粉末として、粉末が軟質な平均粒径が65μmの純鉄粉末、ならびに、粉末が硬質な平均粒径が65μmでCr:6質量%、Si:3質量%で残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Cr−Si合金からなる電磁ステンレス原料粉末の2種類を用意した。また、成形潤滑剤として、エチレンビスステアロアミドとモノアミドとしてステアリン酸アミドとを質量比で75:25に混合したもの、および比較のためエチレンビスステアロアミドのみのもの、およびステアリン酸亜鉛を用意し、これらを軟磁性粉末に1.0質量%添加混合した原料粉末を用いて、成形圧力800MPaで成形して、外径がφ11.3mmで抜き出し方向の寸法が異なる成形体を成形し、その抜き出し状態を観察した。その結果を表1に併せて示す。
Figure 2006332420
成形潤滑剤としてエチレンビスステアロアミドとモノアミドの混合物を用いた場合、原料粉末が軟質または硬質のいずれの場合でも、全ての成形体の抜き出し方向の寸法において抜き出し圧力が低く、抜き出し性が良好であることがわかる。一方、成形潤滑剤がエチレンビスステアロアミドのみ、またはステアリン酸亜鉛の場合は、エチレンビスステアロアミドの方が抜き出し圧力は低いもののエチレンビスステアロアミドとモノアミドの混合物より抜きだし圧力が高い。
また、成形体の抜き出し方向の寸法が25mmの場合、エチレンビスステアロアミドでも型カジリが大きく抜き出し性が悪く、25mmを超えると成形体の抜き出しができなくなっている。なお、ステアリン酸亜鉛を使用した例では25mm以上で成形体の抜き出しができなかった。
以上より、エチレンビスステアロアミドとモノアミドの混合物を成形潤滑剤として用いると、軟磁性粉末成形体の抜き出しを良好に行えることが確認された。
軟磁性粉末として、さらにFe−47Ni合金(パーマロイ)粉末、Fe−50Co(パーメンジュール)粉末、および、平均粒径が65μmの純鉄粉末に平均粒径が10μmのSi微粉末を3.5質量%添加して純鉄粉末表面にSi微粉末を被覆した珪素鉄原料粉末の3種類を用い、実施例1で用いたエチレンビスステアロアミドとモノアミドを75:25に混合した成形潤滑剤を1.0質量%添加混合した原料粉末とし、同様の成形条件で成形した。成形体の寸法は外径がφ11.3mmで、抜き出し方向の寸法が40mmで、成形した際の抜き出し状態を観察したが、いずれの軟磁性粉末の場合も、良好な抜き出しが行えた。
軟磁性粉末として実施例1で用いた純鉄粉末に、実施例1で用いたエチレンビスステアロアミドとモノアミドの成形潤滑剤の添加量を変えて添加混合した原料粉末を用いた。この原料粉末を、実施例1と同様の成形条件で、抜き出し方向の寸法が20、25および50mmの成形体を成形した。この際の抜き出し状態を観察した結果を表2に示す。
Figure 2006332420
表2に示す結果から、成形潤滑剤の添加量が0.2質量%では添加量が乏しく、成形体の抜き出し方向の寸法が25mm以上の試料では抜き出せないが、0.4質量%以上の添加で抜き出しが行えるようになり、特に0.6質量%以上の添加で抜き出し圧力が低くなることがわかる。
一方、成形潤滑剤の添加量が1.2質量%を超えると、添加量が過剰となって焼結工程において成形潤滑剤の除去が不完全となり、焼結後の軟磁性焼結部材の磁気特性の低下が認められた。
これらのことから成形潤滑剤の添加量は、0.4〜1.2質量%の範囲で軟磁性粉末成形体の抜き出しが行え、特に抜き出し方向の寸法が25mm以上の成形体では0.6〜1.2質量%の範囲で良好な抜き出しが行えることがわかった。
軟磁性粉末として実施例1で用いた電磁ステンレス原料粉末に、成形潤滑剤として実施例1で用いたエチレンビスステアロアミドとモノアミドの混合物、エチレンビスステアロアミドのみ、およびステアリン酸亜鉛の添加量を変えて添加混合した原料粉末を用いた。この原料粉末を、外径が30mm、内径が20mmで、かつ抜き出し方向の寸法が25mmの形状に圧粉成形した成形体を10−2Torrの減圧ガス雰囲気中で1250℃×60分間焼結し、得られた焼結体を、測定のために高さ5mmに加工し表3に示す試料番号49〜69のリング状試料を得た。これらの試料について、1次側100回、2次側20回巻線し、直流のB−H曲線を室温(20℃)にて測定し、磁界強さ2500(A/m)における磁束密度B2500(T)および透磁率μを求めた結果を表3に併せて示す。
Figure 2006332420
表3に示す結果から、成形潤滑剤としてエチレンビスステアロアミドとモノアミドの混合物を用いた場合、磁束密度は、成形潤滑剤添加量が0.2〜1.2質量%の範囲でほぼ一定の値を示しており、成形潤滑剤添加量が1.2質量%を超えると若干の低下が見られる。また、透磁率も添加量が0.2〜1.4質量%の範囲で4000を超える高い値を示している。
一方、成形潤滑剤としてエチレンビスステアロアミドのみを用いた場合、成形潤滑剤添加量が0.6質量%まではエチレンビスステアロアミドとモノアミドの混合物と同様の高い磁束密度を示すが、0.6質量%を超えると磁束密度の低下傾向が顕著となっている。また、透磁率は成形潤滑剤の添加量が増加するにしたがい低下しており、0.6質量%を超えると透磁率が4000を下回るまで低下している。これは、成形潤滑剤の添加量が増加するにつれて、成形潤滑剤の除去が難しくなり、成形潤滑剤が分解した炭素分が基地に固溶するためと考えられる。
そして成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を用いた場合は、これらの傾向がより顕著であり、成形潤滑剤添加量が0.6質量%を超えた際の磁束密度の低下傾向、および透磁率の低下傾向がエチレンビスステアロアミドのみを用いた場合よりも大きいことがわかる。
これらのことからエチレンビスステアロアミドとモノアミドの混合物を成形潤滑剤として用いた場合、成形潤滑剤添加量が0.2〜1.2質量%の範囲で磁気特性の低下がほとんどないことが確認された。
本発明の製造法により、電磁弁、電磁クラッチ等のアクチュエータの磁心等に好適な、抜き出し方向の寸法が25mm以上の焼結軟磁性部材を製造する場合でも、金型からの抜き出しが容易でその成形体表面に型カジリを生ずることなく成形することが可能となる。
焼結機械部品用原料粉末におけるエチレンビスステアロアミドと脂肪族カルボン酸モノアミドの混合割合が成形体の抜き出し圧力、原料粉末の見掛け密度、流動度に及ぼす影響を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 軟磁性粉末に成形潤滑剤を添加混合した原料粉末を所望の形状に成形し、得られた成形体を焼結する焼結軟磁性部材の製造方法において、
    前記成形潤滑剤として、エチレンビスステアロアミドと脂肪族カルボン酸モノアミドを質量比で6:4〜8:2の割合で混合した成形潤滑剤0.4〜1.2質量%を用いることを特徴とする焼結軟磁性部材の製造方法。
  2. 前記焼結軟磁性部材の抜き出し方向の寸法が25mm以上の成形体であり、前記成形潤滑剤を0.6質量%以上配合したことを特徴とする請求項1に記載の焼結軟磁性部材の製造方法。


JP2005155360A 2005-05-27 2005-05-27 焼結軟磁性部材の製造方法 Expired - Fee Related JP4509862B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005155360A JP4509862B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 焼結軟磁性部材の製造方法
KR1020060044548A KR100783149B1 (ko) 2005-05-27 2006-05-18 소결 연자성 부재의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005155360A JP4509862B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 焼結軟磁性部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006332420A true JP2006332420A (ja) 2006-12-07
JP4509862B2 JP4509862B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=37553779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005155360A Expired - Fee Related JP4509862B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 焼結軟磁性部材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4509862B2 (ja)
KR (1) KR100783149B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537512A (ja) * 2013-09-12 2016-12-01 ナショナル・リサーチ・カウンシル・オブ・カナダ 粉末冶金のための潤滑剤およびその潤滑剤を含む金属粉末組成物
CN106876077A (zh) * 2011-07-05 2017-06-20 太阳诱电株式会社 磁性材料及使用其的线圈零件
JP2019189912A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社神戸製鋼所 粉末冶金用混合粉の製造方法
CN111774563A (zh) * 2020-07-13 2020-10-16 重庆有研重冶新材料有限公司 防止铜基合金粉末粘结的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289418A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Daido Steel Co Ltd 高密度焼結体用造粒粉末、それを用いた焼結体
JP2003526693A (ja) * 1997-10-21 2003-09-09 ヘガネス・コーポレーシヨン 結合剤/潤滑剤を含有する改良された冶金用組成物及びその製造方法
JP2005133148A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Mitsubishi Materials Corp 高強度および高比抵抗を有する複合軟磁性材の製造方法
WO2005096324A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 軟磁性材料および圧粉磁心

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4064711B2 (ja) 2002-04-24 2008-03-19 株式会社神戸製鋼所 圧粉磁心用粉末および高強度圧粉磁心、並びにその製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526693A (ja) * 1997-10-21 2003-09-09 ヘガネス・コーポレーシヨン 結合剤/潤滑剤を含有する改良された冶金用組成物及びその製造方法
JP2002289418A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Daido Steel Co Ltd 高密度焼結体用造粒粉末、それを用いた焼結体
JP2005133148A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Mitsubishi Materials Corp 高強度および高比抵抗を有する複合軟磁性材の製造方法
WO2005096324A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 軟磁性材料および圧粉磁心

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106876077A (zh) * 2011-07-05 2017-06-20 太阳诱电株式会社 磁性材料及使用其的线圈零件
CN106876077B (zh) * 2011-07-05 2020-06-16 太阳诱电株式会社 磁性材料及使用其的线圈零件
JP2016537512A (ja) * 2013-09-12 2016-12-01 ナショナル・リサーチ・カウンシル・オブ・カナダ 粉末冶金のための潤滑剤およびその潤滑剤を含む金属粉末組成物
JP2019189912A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社神戸製鋼所 粉末冶金用混合粉の製造方法
JP7077117B2 (ja) 2018-04-25 2022-05-30 株式会社神戸製鋼所 粉末冶金用混合粉の製造方法
CN111774563A (zh) * 2020-07-13 2020-10-16 重庆有研重冶新材料有限公司 防止铜基合金粉末粘结的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4509862B2 (ja) 2010-07-21
KR100783149B1 (ko) 2007-12-07
KR20060122706A (ko) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9962765B2 (en) Method of producing workpiece and workpiece thereof
JP5169605B2 (ja) 粉末冶金用粉末混合物および成形体の製造方法
JP4509862B2 (ja) 焼結軟磁性部材の製造方法
US7718082B2 (en) Lubricants for insulated soft magnetic iron-based powder compositions
CN100522420C (zh) 含有粘合润滑剂的金属粉末组合物及含有硬脂酸甘油酯的粘合润滑剂
JP4627023B2 (ja) 軟磁性材料、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
US8658054B2 (en) Mixture for preventing surface stains
JP2016035106A (ja) 鉄粉末冶金用途における改良された寸法制御のための組成物及び方法
JP4371935B2 (ja) 軟磁性焼結部材の製造方法
JP5841089B2 (ja) 成形用粉末、潤滑剤濃化粉末および金属部材の製造方法
US6001150A (en) Boric acid-containing lubricants for powered metals, and powered metal compositions containing said lubricants
CN107615411B (zh) 压粉磁芯用混合粉末以及压粉磁芯
JP2013194254A (ja) 鉄基粉末、成形用粉末および焼結体
WO2006025432A1 (ja) 粉末冶金における粉末成形方法および焼結部品の製造方法
US20160064125A1 (en) Powder metallurgical method for fabricating high-density soft magnetic metallic material
JPH1046201A (ja) 粉末冶金用添加剤並びに焼結体の製造方法
JP2017011073A (ja) 圧粉磁心、及び圧粉磁心の製造方法
JP4624214B2 (ja) 粉末冶金における粉末成形方法および焼結部品の製造方法
Pieczonka et al. Powder Pressing: Lubricants & Powder Pressing: Lubrication and Delubrication of Alumix 431 Grade Powder
St-Laurent et al. Design of high efficiency lubricants for challenging PM applications
JP2007211341A (ja) 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法
CN107427911B (zh) 用于粉末冶金的压制助剂
JP2000109903A5 (ja)
JP2013234339A (ja) 焼結材の製造方法、及び焼結材
Sokolowski et al. Secondary Operations: Industrial Performance of a New Lubricant for Manufacturing PM Gears

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees