JP2006325227A - 携帯通信装置 - Google Patents

携帯通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006325227A
JP2006325227A JP2006171645A JP2006171645A JP2006325227A JP 2006325227 A JP2006325227 A JP 2006325227A JP 2006171645 A JP2006171645 A JP 2006171645A JP 2006171645 A JP2006171645 A JP 2006171645A JP 2006325227 A JP2006325227 A JP 2006325227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
camera
interface
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006171645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4374355B2 (ja
Inventor
Garry Douglas Robb
ゲアリー ダグラス ロブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVT AUDIO VISUAL TELECOMM CORP
AVT AUDIO VISUAL TELECOMMUNICATIONS CORP
Original Assignee
AVT AUDIO VISUAL TELECOMM CORP
AVT AUDIO VISUAL TELECOMMUNICATIONS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10787075&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006325227(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AVT AUDIO VISUAL TELECOMM CORP, AVT AUDIO VISUAL TELECOMMUNICATIONS CORP filed Critical AVT AUDIO VISUAL TELECOMM CORP
Publication of JP2006325227A publication Critical patent/JP2006325227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374355B2 publication Critical patent/JP4374355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/14Details of telephonic subscriber devices including a card reading device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

【課題】任意の対象物を読み取るための読み取りヘッドの位置応じて、各種の機能を果たす個人用通信装置またはシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】データ及び画像信号を表示するための表示器と、可聴信号を発生させるためのスピーカと、音声信号を受信するためのマイクロフォンと、データを入力するためのキーパッドと、情報を受信及び送信するための通信インタフェースと、複数の位置に位置付け可能な読み取りヘッドとを有し、前記読み取りヘッドは、第1の位置では第1のレンズ要素を用いて画像信号を生成するために読み取り、第2の位置では第2のレンズ要素を用いて画像変換するために読み取るという多機能性を備えた構成の個人用通信装置またはシステムにすることにより、ユーザが望むデータ及びまたは画像を容易に捕獲することが可能となって、情報の伝達を良好かつ正確に処理することができるようになる。
【選択図】図1A

Description

この発明は、携帯ビデオ式遠隔地間会議システムや、携帯データエントリーシステム、携帯コンピュータシステム及びそのようなシステムの適用とそれに使用する設備とに関する。
(発明の開示)
本発明は、『マルチフォン(多機能電話)』として知られていて、完全に統合化されたビデオ式遠隔地間会議やデータエントリーや画像捕獲システムを与えてくれる多機能な手持ち携帯装置である。『マルチフォン』の好適な実施例は、次の要素から構成されている。
・データ及び/若しくは画像を捕獲するための調節可能な及び/若しくは互換性のある読み取りヘッド、
・マイクロフォンと、オーディオデータ及び/若しくは音声指令の捕獲を可能にするべく多くの背景ノイズを無くするための関連回路、
・そのような捕獲されたデータ及び/若しくは画像に関する情報を記憶するための書き直し可能な記憶装置、
・読み取りヘッド及び/若しくはマイクロフォンからの入力信号を受信して処理し、読み込まれた指令に応答し、『マルチフォン』の機能を制御する制御器、
・捕獲データ及び/若しくは画像、及び/若しくは記憶された情報を表現表示するための表示スクリーン、
・指令及び/若しくはデータを入力するためのキーパッド及び/若しくはタッチスクリーン部、
・捕獲データ及び/若しくは画像及び/若しくは記憶された情報に関連した、また他の互換性のある装置及び/若しくは遠隔処理センターに関連した情報の電話伝達及び/若しくは受信のための遠距離通信インタフェース、
・捕獲データ及び/若しくは画像及び/若しくは記憶情報に関連した、また他の代替装置及び/若しくは遠隔処理センターに関連した情報の無線周波数(RF)伝達及び/若しくは受信のためのRFインタフェース、
・標準的なRS232ケーブル及び/若しくは無線周波数(RF)リンクを介して他の互換性のある装置に接続するための標準RS232インタフェース、
・標準的なパーフナルコンピュータメモリカード国際協会(PCMCIA)の互換性のあるメモリーと入出力(I/O)の周辺カードを本装置に実装してその機能性を高められるようにするための多くのPCMCIA用スロット、
・パーソナルコンピュータ端子と同じように本装置を利用できるようにするためのビデオ表示装置(VDU)と標準パーソナルコンピュータ(PC)のキーボード用差し込みレセプタクル、
・イヤフォン用差し込みレセプタクル。
一体の読み取りヘッドや制御器、書き直し可能な記憶装置、表示器、タッチスクリーン部、キーパッド及び/若しくは通信インタフェースを有した手持ちユニットを用意することで、データの捕獲、処理、記憶、表示及び伝達のために効率的且つ自己充足的に本ユニットが使用され得るようになる。特に、表示を含めることで、ユーザがデータ捕獲が行われている部位から目を離さずに捕獲されているデータを確かめたり及び/若しくは見ることができるようになる。
本装置の好適な実施例では、遠距離通信インタフェースが手持ちユニットに統合されており、捕獲データ及び/若しくは記憶された及び/若しくは指令が電話ネットワークを介して他の互換性のある装置及び/若しくは遠距離センターに伝達されたり及び/若しくは受信され得るようにしている。
好ましくは、遠距離通信インタフェースは、セル(小区画)電話ネットワークインタフェースのような無線電話ネットワークへの接続インタフェースである。これで、本発明は特に有利に実現され、手持ちユニットは標準的な携帯セル電話と同様に操作され、かくして例えば従来の有線電話ネットワークに本装置を差し込む必要無しに使用される。現在、セル電話ネットワークは、常識になっており、非常に広い利用域を提供している。これで、例えばユーザの家庭や仕事場等幾つかの都合の良い場所で手持ちユニットを容易に使用できるようになっている。
代わりに、遠距離通信インタフェースは、衛星電話ネットワークインタフェースや、例えば高度に局地化されたトランスポンダステーションに基づいた電話ネットワークの電話インタフェースのような無線電話インタフェース等の幾つかの形をとることができる。遠距離通信インタフェースがアナグロ式電話ネットワークと直接接続されるような場合、遠距離通信インタフェースはモデムを持つことになる。
本装置の他の実施例では、遠距離通信インタフェースは、無線周波数(RF)及び/若しくは光学式発信器と受信器、又は実に他のタイプの発信器と受信器も含むことができる。
本装置の好適な実施例では、一つ以上の標準的なPCMCIAカード用スロットが手持ちユニットに組込まれており、その全体的な機能性と柔軟性の両方を高めるようにしている。結果的に、手持ちユニットは、付加的なPCMCIAカードを利用することができ、ユーザの潜在的な用途に必要とされる機能性を達成する。
PCMCIAカードは、メモリーと入出力(I/O)のカードの2つの機能カテゴリに分割される。各カテゴリの例示型式は下記のようなもので、次のものを含んでいる。
メモリカードは次の技術の内の一つを含んでいる:
・マスクROM
・バッテリーでバックアツプされたSRAM、
・UV EPROM、
・1回のプログラム化が可能な(OTP)ROM、
・EEPROM、
・フラッシュPROM。
I/Oカードは次の周辺装置の一つを含んでいる:
・ローカルエリアネットワークのインタフェース、
・FAX/モデム ・ハードディスク、
・セル電話インタフェース、
・無線通信、
・3270のターミナルエミュレータ、
・直列、並列及びSCSIのポート、
・画像化カード、
・データエンコーダ、
・データ取得器。
一つ以上の標準的なPCMCIAカード用スロットを有した手持ちユニットを用意することで、結果的に本ユニットがPCMCIAカードを使用して潜在的なユーザのいかなる応用のメモリやI/Oの要求もかなえられるようにしている。
本発明の好適な実施例では、容易に取付け取外しできる再充電可能な電源が本装置への接続のために用意されている。従って、統合された及び/若しくは独立した充電ユニットには、再充電可能電源を再充電するための関連した電気接続部が設けられている。
本発明の幾つかの実施例では、本システムは、手持ちユニットから独立したベースユニットから構成され、ベースユニットと手持ちユニットとには、手持ちユニットとベースユニットの間で2方向のデータ転送操作ができる無線データリンクが設けられており、ベースユニットは、データ及び/若しくは画像及び/若しくは指令の電話伝達のための遠距離通信インタフェースを有している。
この実施例では、無線データリンクは、好ましくは2方向RFデータリンクが手持ちユニットからベースユニットへの及び/若しくはベースユニットから手持ちユニットへのデータ転送ができるようにするべくベースユニットと手持ちユニットとに設けられた無線周波数(RF)の発信器及び/若しくは受信器から構成されている。このようなデータ転送は、結果的に手持ちユニットがベースユニットに在るかどうかに拘わらずに独立して行われる。他の実施例では、それは無線周波数よりはむしろ各々光学式の発信器及び受信器から、又は実に他のタイプの発信器及び受信器からも構成される。
上述のようにベースユニットを備えた又は備えない手持ちユニットから構成されたシステムは、更に手持ちユニットの操作によってユーザがアイテムの選択をするために関連データ源と共に複数の選択可能なアイテムを表示する手段と、手持ちユニットから発信されたユーザの選択したものを処理する遠隔処理センターも有することができる。手持ちユニットの制御器は、好ましくは、符号化された指令を遠距離通信インタフェースを介してデータ処理センターに発したり、手持ちユニットに記憶するために、プログラムを組むセンターから(例えば選択可能なアイテムに対する情報に関係した)プログラムデータを受けるように、例えば読み取りヘッドを介して入力された適当な指令に応答するように構成される。
本発明の好適な実施例では、手持ちユニットは3方向の或る程度ロック可能な回転ピボット及び/若しくは回転反射ミラー及び/若しくは電気的に操縦される基板を有しており、それらの全は、調節可能な親指ホィール及び/若しくはキーパッドによって電気的に制御され及び/若しくは調節されるものであり、それらのいずれも、読み取りヘッドの視点を変え且つ本システムの主要機能を変えるものである。回転可能な親指ホィールは、好ましくは、表示スクリーンに最も近い本装置の頂部又は側部上の適当で使い勝手の良い位置に配置された小形の円形装置が好ましい。読み取りヘッドの見る位置に応じて、本装置は色々な主要機能をはたすためにプログラムが組まれている。
好ましくは、読み取りヘッドは、次の3つの位置を有する:
・位置1では、読み取りヘッドは、垂直姿勢になっており、ユーザ上の或る点を向いている。
・位置2では、読み取りヘッドは、水平姿勢になっており、ユーザから水平方向外側を向いている。
・位置3では、読み取りヘッドは、垂直姿勢になっており、ユーザから離れた或る点を見下ろしている。
手持ちユニットの好適な実施例では、これら3つの位置に対する幾つかの潜在的な応用は:
位置1:エンドユーザの顔をとらえてフィールドや家庭や仕事場のいずれかのもう一つ別の受信可能な装置との間でビデオ遠隔地間会議ができるようにする。
この特長は、ただ単に声だけの伝達と比較してより優れた通信媒体を付加するものである。この位置では、ユーザは携帯電話装置と言うよりも計算器により近い状態で本装置を持ってマイクロホンに話すことになろう。
位置2:ユーザが容易にアクセスして、例えば識別のために使用されるバーコードやドットコード、滴点コード、実質的に適当に符号化されたデータや明瞭な形状等の情報である各種の製品及び/若しくはアイテム及び/若しくは人物を容易に識別できる。
位置3:ユーザが表示スクリーン上のデータ及び/若しくは画像を見ている間に本装置の下方の全く同じデータ及び/若しくは画像を捕獲できるようにする。
手持ちユニットの機能性は、基本的には位置2と同じであるが、しかしこの位置では、ユーザによって指摘された文章、指紋、サイン又はいろいろなデータ及び/若しくは画像を容易に捕獲できる。字号や画像の認識ロジックを設けることで、グラフや英数字データの表示が直接的に捕獲されるようになる。この捕獲されたデータ及び/若しくは画像は、次いで記憶されたり及び/若しくは他の受信可能な装置及び/若しくは遠隔の処理センターに伝達される。他の使用し得る装置としては、写真複写の機能を持つプリンターとFAX機器がある。
各位置では、制御器は、関連したレンズ系を最適に整えて正しい焦点を確定し、情報の正確な捕獲ができるようにし、オーディオの及び/若しくは視覚のフィールドバックを組合わせることで適当に示される良好な読み取りができるようにユーザを補助する。かくして、例えば情報が正しく読み取られると、ピーッと言う音が発せられ、緑色の表示ライトが点灯され、また情報が間違って読み取られると、2つのピーッと言う音が発せられて赤色の表示ライトが点灯される。代わりに、適当な合成の又は登録された声メッセージが出力されたり、表示スクリーン上に視覚表示が示されるようにもできる。
本発明の好適な実施例では、手持ちユニットはキーパッド部を有しており、ユーザが指令やデータを入力できるようにしたり、又は本装置の作動状況を例えばパワーアップやパワーダウン等の所定の機能に変換できるようにしている。更に、キーパッド部は、キーパッド及び/若しくはペン書き機器としての働きができるタッチスクリーン部によって補足されたり、代替される。
好ましくは、一つ以上のデータアイテムの表示ができるように上下左右の4つの方向で表示をスクロールする手段が設けられる。表示をスクロールさせることで、比較的コンパクトな表示器で多数のアイテムがアクセスされ得ることになる。
表示をスクロールさせる幾つかの代替方法がタッチスクリーン及び/若しくはキーパッド部及び/若しくは音声による指令を使ったりして手持ちユニット内に組込まれる。
結果的に、本発明に係るシステムは、特にセルネットワーク電話システムのような無線電話システムと共に使用する遠距離通信インタフェースを含んだ手持ちュニットから構成されたシステムは、例えば『ホームショッピング』に使用する特に役立つ装置を提供してくれる。それは、ユーザが本装置を在来の電話ネットワークに接続する必要無しに快適な彼の又は彼女の家庭でカタログから又はテレビジョン画面に表示された一連の選択物から買物の選択ができるようにする。更に、そのようなシステムは、システムのユーザが場所から場所へ移動中で在来の有線電話ネットワークのソケットから遠ざかっている時にデータエントリー作業を行う必要があるような特別な応用を満足してくれる。
上述のようなシステムは、好ましいことには、或る形式のユーザ照合を行う。
このユーザ照合は、(例えばクレジットカード、スマートカード又は支払いや他の確認カード等の)照合カードや、個人識別番号(PIN)、サイン、指紋、声紋、又は照合目的に安全に使用されるような他の情報等の多くの形式を取ることができる。結果的に、手持ちユニットの操作は適切に認可されたユーザに限定され得るものである。
本発明の例示実施例を、同じ参照番号が同じ特性物に使用されている添付図面を参照にしてただ単に例として以下に説明する:
図1Aと1Bは、ほぼ矩形状の形を成し、ただ単に簡明化の理由で以下『マルチフォン20』と称される手持ちユニットの一実施例の各々上からと下からの概略図である。マルチフォン20は、手のひらで基本的に片手操作できるように保持され且つ標準的な移動電話と同様に親指と人差指の間で把持されるようになっている。
マルチフォン20は、矩形本体11を有しており、この例ではたとえ寸法が技術的制約のある条件下で所望のようにより大きく又はより小さくされるのであるが、外形寸法は、約180mm×70mm×20mm(各々高さ×幅×厚み)となっている。関連した発信器及び受信器のロジックに接続された無線通信に適したアンテナ1と、データ及び/若しくは画像の捕獲に適した、例えばカメラや赤外線光学読み取りヘッド(例えばレーザダイオード)等の読み取りヘッド2がマルチフォン20の一端に設けられている他のタイプの読み取りヘッドも用意されよう。読み取りヘッドは、好ましくはクリップ−オン式囲い99を使用して交換可能となっており、異なったタイプの読み取りヘッドを使えるようにしている。
適当な手段(例えば歯車箱)によってクリップ−オン式囲い99に接続された調節用親指ホィール3が、読み取りヘッドが色々な作業位置に調節されるようにする。
図1Aに示されているマルチフォン20の上方面には、機能情報をユーザに伝える為に表示スクリーンが設けられている。この表示スクリーンは、好ましくは広範囲な表示可能なアイテムを表示する為に選択的に作動されるピクセルの在来の2次元カラーアレーから構成されている。然し、マルチフォン20の低価格バージョンでは、表示部は、所定範囲のモノクロ文字や記号のみを表示するように構成され、これで表示部の複雑さや制御ロジックを削減し、かくして当業者に理解できるようにコストを削減している。
マルチフォン20がデータ及び/若しくは画像を捕獲するのに適した色々な角度で保持されると、表示された情報がユーザによって常に読み取られるように十分に広い角度範囲に渡った読み取りを可能にするあらゆる適当な表示技術も使用される。このように、表示を読取るためにマルチフォン20の向きを変える必要が無くなる。
ユーザが指令及び/若しくはデータを入力できるようにするキーパッド6とタッチスクリーン部12とが設けられている。これらの部分は、マルチフォン20の基本的操作を制御するために使用されている。タッチスクリーン部12へのペンによる容易な筆記ができるようにする為に、取外し可能な尖筆ペン28が本システムと共に使用するために用意されている。このペンは、本装置の頂部又は好ましくは本装置の頂部に最も近い側部の適当な好都合位置に設けられた引き込み式コンパートメント19に使い勝手の良く収められている。
ユーザは、スピーカ5やマイクロフォン9やイヤフォン差込みレセプタクル15を介したイヤフォン(図示されていない)を介して本ユニットと対話することもできる。更に、本ユニットは、差込みレセプタクル13を介してビデオ(映像)表示ユニット(VDU)(図示されていない)に、差込みレセプタクル14を介してキーボード(図示されていない)に、また差込みレセプタクル40を介してRS232ケーブル(図示されていない)に接続される。各種のPCMCIAメモリとI/Oカードが、より詳細に後述しているように、PCMCIA用スロット10を使用することで手持ちユニットに組込まれる。
マルチフォン20は、適当なジャツクプラグを備えた標準的なAC/DC電力供給部(図示されていない)から差込みレセプタクル16を介して給電され且つ再充電される。マルチフォン20の下側には、図1Bに示されているように、第1と第2の電気接点7、8とバッテリーコンパートメントを覆った取外し可能なバッテリーカバー17とが適宜配置されている。取外し可能なバッテリーのコンパートメントの代替として、代わりに取外し可能な及び/若しくは固定式の再充電可能なバッテリーパックが用意されよう。全ての場合、電気接点7、8は、後でなお説明する予定であるが、再充電可能なバッテリーを充電するためにベースユニット27の対応接点24、25と協同するように使い勝手の良く配置されている。
表示器4に加えて、(例えばLED等の)一組のインディケータ灯18、39がマルチフォン20の正しい使用と現時点での操作状態についてユーザにアドバイスするために使用されている。インディケータ灯18は、データ及び/若しくは画像の捕獲が成功したのを知らせるために使用され、更にビデオによる遠隔地間の会議中に本装置が正しく使用されていることを表示するために使用されている。インディケータ灯39は、マルチフォン20がその再充填可能バッテリーを再充電中にしている時を知らせるために使用され、また更にマルチフォン20の使用中に繰り返し点滅をON・OFFすることでバッテリーが再充電されたり、取替えられる必要がある時を知らせるために使用される。
さて、図2A、2B、2C及び2Dを参照するが、それらは、各々図1Aと1Bのマルチフォン20と共に使用するベースユニット27の一実施例の上からと、正面からと、側方からと、再度側方からの概略図である。
ベースユニット27は、本装置がベースに収まっている時にマルチフォン20を休止位置に保持する2つのフランジ29、30を備えたほぼ矩形状のハウジング82を有している。休止位置は、更に、第1と第2の電気接点24、25を収容している位置決め/再充電用台31によって確定される。前に述べたように、再充電可能バッテリー(図3では53)を充電するためにマルチフォン20の対応接点7、8と協働するようにそれら電気接点は、使い勝手の良く配置されている。2つのフランジ29、30は、マルチフォン20がベース27に収容されると、それを確実に適正に固定する。更に、位置決め/再充電用台31は、マルチフォン20のベースに充分な隙間を与えて、PCMCIA用スロット10を占めているいずれのPCMCIAカードをも確実に連続して使用できるようにしている。
インディケータ灯26は、マルチフォン20の再充電可能なバッテリー(図3では53)がベースユニットに挿入されている時にバッテリーが充電中であることを示すために使用される。再充電可能なバッテリーは、それ自身のベースユニット内に又はマルチフォン20に接続されると所定位置に設置される。
電力は、差込みレセプタクル38に差し込まれる適当なジャックプラグ(図示されていない)を備えた電力ケーブル21を介して標準的なAC/DC給電部(図示されていない)からベースユニット27に供給される。ハウジング82の側部にも、ベースユニット27を電話線22に接続するための標準的な電話プラグのソケット37が設けられている。
ピボット32、34を介して各々ベースユニット27に接続される折り畳み脚33、35は、ベースユニット27に収められた時にマルチフォン20の目視角度をユーザが変えられるようにするものである。
図2Cと2Dは、作用を図解するために側方からのベースユニットの概略図を示している。脚35は、ベースユニット27の本体からクリップ留めされずにピボット34を介して位置決めされる。そうすることで、脚33もピボット32と半ロック可能な摺動ガイド36を介して位置決めされる。
関連した発信器と受信器のロジックに接続された無線通信に適したアンテナ23は、ベースユニット27の頂部に配置されている。マルチフォン20上に配置されたアンテナ1と関連したこのアンテナ23は、ベースユニット27とマルチフォン20との間のデータ無線転送を行う。
さて図3を参照にするが、それはマルチフォン20の機能エレメントの概略ブロック線図である。プロセッサ41は、(例えばディジタル信号処理装置(DSP)及び/若しくはASIC等の)特別目的の又は特別に構成されたユニットが代わりに使用される(図9を比較して下さい)のであるが、好ましくは、(例えばインテル8031やインテル80386等の)在来のプログラム化可能なマイクロプロセッサによって構成される。読み出し専用メモリ(ROM)42は、母線43を介して制御プログラムやデータや画像を記憶するプロセッサ41に接続されている。
ROM42は、例えばフラッシュPROM等の適当な技術によって実装される。(例えば、128Kの低出力スタティックRAMや、256K、512K、5Mb等のRAMのようなより大きい容量のRAM等の)ランダムアクセスメモリ(RAM)44が母線43を介してプロセッサに接続されている。RAM44は、カメラ2を使って捕獲されたデータや画像の記憶のための作業記憶器として使用される。
カメラ2によって捕獲されたデータに関する信号は、処理されるためにカメラインターェース49を介してプロセッサ41に送られる。カメラインタフェース49は、更にビデオCODEC50にカメラ2からの捕獲データのディジタル表示を提供するもので、その場合それは表示及び/若しくは電話伝達のために適切に処理される。
プロセッサ41に接続されたインディケータ灯18は、カメラ2からのデータ及び/若しくは画像の捕獲の成功を知らせるのに使用され、更に本装置の正しい使用法を示すためにビデオ遠隔地間会議中にも使用される。
カメラインタフェース49は、カメラ2からの受信に際して要求される全ての必要な信号条件設定を実行する。信号の条件設定は、カメラの配置そのものに依存し、好ましくは当業者に明らかなように、捕獲データを十分に緩衝増幅して正確なアナログ−ディジタル変換(ADC)ができるようにする条件設定から構成される。
本装置の好適な実施例では、カメラ2は、完全にフォーマット化された複合ビデオ信号を提供し且つ自動露光制御を行う全ての機能を備えたカメラを作り出すために必要な全ての支持回路を備えた統合された画像読み込みアレーと、関連した信号処理回路とを有することになる。カメラ2は、好ましくは、更にセンサー制御を削減するためのプロセッサと、給電制御のための電圧レギュレータと、標準的なビデオ表示ユニット(VDU)を直接駆動するエミッタホローワ出力バッファも有している。そのようなカメラの例としては、VVL1063ミニチュアモノクロのオン−チップカメラがある。
カメラ2の位置は、親指ホィール3及び/若しくはサーボモータ65を介して調節される。サーボモータ65は、サーボ制御器64を介してプロセッサ41に接続されている。結果的に、ユーザは上述のように親指ホィール3及び/若しくはキーパッド6を介してマルチフォン20の主要機能を変更できることになる。
サーボモータ65と親指ホィール3の機械的な働きについてのより詳細な説明は、図6で後で説明するクリップオン式囲い99を参照にして行う。
キーパッド6は、更にキーパッドインタフェース51を介してプロセッサ41に接続されている。付加的なキーボード(図示されていない)も、キーボードインタフェース83を経てキーボード差込みレセプタクル14を介してプロセッサ41に接続される。キーパッド6は、更に電力制御モジュール(PCM)52に接続される。これは、キーパッドキーの一つが、マルチフォン20をONにするための、又はパワーダウンされた後にそれをパワーアップするための『パワーアップ』キーとしての働きをするからである。PCM52は、パワーダウンされた状態でのこのキー操作に応答し、プロセッサ41にバッテリー53を接続する。
PCM52は、更に、接点7、8がベースユニット27の対応接点24、25に接続されたり、又は標準的なAC/DC給電ジャックが、PCM52にも接続されているAC/DC給電差込みレセプタクル16に接続されると主バッテリー53とバックアップバッテリー57の充電も制御する。(例えばLED等の)インディケータ灯39は、バッテリー53が充電されている時に表示するためにPCM52に接続されており、また更にマルチフォン20が使用されている時に繰り返し点滅をON・OFFすることでバッテリーが再充電か取替えが必要となっているのをユーザに知らせるのに使用される。
表示器4、59を母線43に接続する表示器インタフェース45は、従来のように表示器を駆動するためにプロセッサからの指令を表示するように応答する。表示器インタフェースは、更に標準的なビデオ(映像)表示ユニット(VDU)を、VDUコネクター13を介して駆動するのに必要なロジックを組込んでいる。
表示器59用のタッチ感応スクリーン12がマルチフォン20に含まれており、一般目的のタッチ感応部を併合している。タッチスクリーンインタフェース62は、タッチ感応スクリーン12によって読み込まれたデータがプロセッサ41に通信されるようにタッチ感応スクリーンを母線43に結合している。図3は、在来の表示スクリーン59とは別の(例えばオーバレイ等の)タッチ感応スクリーン12を図示しているが、いずれの適用可能なタッチ感応スクリーン技術を存在している在来表示スクリーンに付加使用するか、又は絶対必要なタッチ感度を有した表示スクリーンを使用するかのいずれかで使用される。
一つ以上のタッチ感応部が、指令のエントリーのために及び/若しくは表示されたアイテムの選択のために、表示スクリーン上に表示されたデータと組合わせてタッチ感応スクリーン部上に限定形成される。特に、プロセッサ41は、ユーザが選択できるアイテムのメニューを表示したり、メニューアイテム中のユーザが選択したものを入力するためにスクリーンがタッチされた個所に感応するように構成される。かくして、タッチ感応スクリーンは、ダイナミックで且つ再構成できるユーザインタフェースとして使用される。タッチスクリーンエントリーは、キーパッド6からの指令や音声指令のエントリーの代わりに、又はそれに付加して使用される。更に、タッチスクリーン部は、データや書かれた指令のエントリーを許容するために一般的な目的の筆写部として構成され、またサイン確認を使って安全目的に使用される。
オーディオインタフェース63は、オーディオ信号をスピーカ5とイヤフォン差込みレセプタクル15に出力したり、高感度マイクロフォン9からのオーディオ信号を受信するのに必要とされるような全ての必要な信号条件設定を実行する。本装置の好適な実施例では、オーディオインタフェース及び/若しくはプロセッサ41は全ての必要なノイズ削減を実施することになる。
マルチフォン20は、以下により詳細に説明するように、RS232インタフェース61や無線周波数(RF)インタフェース46や電話ネットワークインタフェース58を介してデータを発信したり受信することができる。マルチフォン20の他の実施例では、本装置は、更に、当業者によって評価されるような光ファイバーインタフェース及び/若しくは標準的な平行インタフェースのような他のインタフェースを有することもできる。
RS232インタフェース61を介して母線43に接続された標準的なRS232コネクター40が、標準的なRS232ケーブル及び/若しくは無線周波数(RF)リンクを介して他の互換性のある装置をマルチフォン20に接続できるようにするために設けられている。
無線周波数(RF)インタフェース46は、更に、伝達されるデータをRF発信器47を駆動する信号に変換するために母線43にも接続されており、またRF受信器48からの信号を母線43に送られるデータに変換する。RF発信器47とRF受信器48は、送受信用RFエネルギーを収束させて空中に発するアンテナ1に接続されている。この無線周波数インタフェース46は、結果的に一般的に50〜1000メートルの限定された範囲に渡ってマルチフォン20と他の互換性のある装置との間における無線通信を可能にする。
高周波で作動するように設計された発信器と受信器のロジックを組込んでいる電話ネットワークインタフェース58は、母線43に接続されており、標準的なセルの及び/若しくは人工衛星のネットワークを利用してより長距離範囲に渡ってマルチフォン20と他の互換性のある装置との間の無線通信ができるようにしている。電話ネットワークインタフェース58は、アンテナ1に接続されている。電話ネットワークインタフェース58の機能エレメントについてのより詳細な説明については図4を参照にして後で行う。
RFインタフェース46と電話ネットワークインタフェース58の両方の発信器と受信器のロジックは、同じアンテナ1を使用しているので、プロセッサ41はそれらの作動状態を制御できることが必要である。更に、アンテナ1が広い周波数域に渡って作動するように設計されていることも必須要件であるため、拡張可能な及び/若しくは取替え可能な及び/若しくは互換性のあるアンテナが適宜設けられている。
マルチフォン20は、PCMCIカード84、85、86と母線43との間のインタフェースを管理するためにPCMCIA制御器60を有している。PCMCIA制御器60は、標準的な68ピンのPCMCIAコネクタ−54、55、56を介してPCMCIAカード84、85、86に接続されている。電力制御モジュール(PCM)52内に組み込まれたPCMCIA電力インタフェース(図示されていない)は、PCMCIAカード84、85、86に全てのそれらの必要な電力と電圧の必要条件を与えている。
本装置の好適な実施例では、PCMCIA制御器60は、一般に幾つかのICメーカから入手できる適当なチップセットから構成されよう。代わりに、PCMCIA制御器60は、フィールドプログラム化可能なゲートアレー(FPGA)及び/若しくは特定用途向け集積回路(ASIC)、または実に他のいずれかの比較可能な技術を使用して実装される。
プロセッサ41は、ROM42や、使用中にはRAM44に記憶された制御プログラムとデータによってプログラムが組まれており、カメラインタフェース49から信号を受信し、それら信号を訳し、表示器4に表示され且つRAM44に又は一つ以上のPCMCIAスロット54、55、56を占めているいずれかの適当なPCMCIAメモリーに記憶されるデータをそれら信号から引き出す。
図4は、図3に既に示されている電話ネットワークインタフェース58を詳細に図示している。電話ネットワークインタフェース58は、アンテナ1に接続された送受切換器69から構成されている。送受切換器69は、発信器66と受信器67に接続されており、それらの機能はコーディネータ68によって同調されている。発信器と受信器の両方は、アナログFMとディジタル時分割多重アクセス(TDMA)の両スキームを支持している。発信器66は、オーディオ信号を無線と周波数(RF)信号に変換し、受信器67はRF信号をオーディオ信号に変換する。アンテナ1は、送受信用RFエネルギーを収束して空中に発する。発信器は、マイクロフォン9から適当に条件設定されたオーディオ信号を受信し、他方受信器は、ことごとくオーディオインタフェース63(図示されていない)を介してスピーカ5及び/若しくはイヤフォンソケット15を通してオーディオ信号を伝達する。
図5は、図1Aと1Bに示されているように、マルチフォン20と共に使用するためのPCMCIAカード84の機能エレメントのより詳細な概略ブロック線図である。PCMCIAカード84は、次の3つの機能エレメントから構成されている。
・PCMCIAカードインタフェース87、
・メモリー又は周辺ロジック88、
・カード情報構築(CIS)のROM89。
PCMCIAカード84のPCMCIAカードインタフェース87は、PCMCIAカードの所望の機能性を実現する上で必要とされる全ての必要なエレメントを包含しており、一般に次のブロックを収容している。
・PCMCIA立体配置レジスタ、
・母線インタフェースロジック、
・アドレスバッファ、
・データバッファ、
・EPROM制御部、
・共通と特別のメモリー制御部、
・特定用途向け機能部。
PCMCIAメモリーカードでは、メモリー又は周辺ロジック88は、しばしばメモリーだけから構成され且つめったに付加ロジックを必要としないが、他方PCMCIAI/Oカードでは、メモリー又は周辺ロジック88は、ロジック集約的であり、通常小形パッケージ様式を採用してカード上に設置されたメーカのチップセットを使用することで実装される。
カード情報構築(CIS)のROM89は、カードがどんな機能を実行するのかをホスト装置に知らせるカード上のメモリーブロックである。これは、全てのPCMCIAカード上に存在しているバイト範囲に渡るPROMである。
図6は、図1Aと1Bに示されているようにマルチフォン20と共に使用するためのクリップ−オン式囲い99の機能エレメントをより詳細に示した概略ブロック線図である。クリップ−オン式囲い99は、枢支軸98上に中心で配置された回転プリント回路基板(PCB)91上に搭載されたカメラ2を収容している。回転PCB91は、可撓な電気回路リボン118を介して電気コネクター117、90によってマルチフォンのマザーボード100に接続されている。
サーボコントローラ(図3で64)を介してプロセッサ(図3で41)によって制御されるサーボモータ65は、回転PCB91を180度に渡って3つの異なる機能位置に回転させるために使用される。更に、マルチフォン20の本体に接続された親指ホィール(図3で3)が、クリップ−オン式囲い99内に組込まれた歯車伝達機構(図示されていない)を使って回転PCB91を回転させる為に使用される。
各機能位置において、レンズ本体96に組み込まれた各々のレンズ93、9495は、カメラ2の正しい焦点合わせの手助けをする。各レンズ93、94、95は、上述したようにそれらの各位置の特定の機能必要条件を満足させるように製造されている。カメラ2は、更に、回転PCB91に接続されたカメラシュラウド92によって入ってくる周囲の光から遮蔽されている。カメラシュラウド92は、ユーザが良く読み取れるように手助けするために(例えばLEDやレーザダイオード等の)一つ以上の光源97を組み込むことができる。
図7は、図2A、2B、2C及び2Dのベースユニット27の機能エレメントの概略ブロック線図である。
電力制御モジュール(PCM)101は、適当なジャックプラグ(図示されていない)を差込みレセプタクル38に差し込んで、電カケーブル21を介して標準的なAC/DC給電部(図示されていない)から電力が供給される。
PCM101は、マルチフォン20がベースユニット27に収容されている時に再充電可能なバッテリー53、57が再充電されるように第1と第2の電気接点24、25に接続される。インディケータ灯26は、PCM101に接続されており、再充電可能なバッテリー53、57が充電していることを表示するために使用される。PCM101は、更に(図面の簡略化のために)矢印103によって概略表示されている給電ラインを介してベースユニット27の他のエレメントにも給電する。
マルチフォン20及びベースユニット27と共に使用するために標準的なAC/DC給電部の使用に加えて、例えば自動車からの12VのDC給電部に接続するためにアダプターも設けられることが察知されよう。
モデム102は、無線周波数(RF)のインタフェース110を介してRF受信器108とRF発信器109に接続されている。RFインタフェース110は、RF受信器108からの信号をモデム102に送られるデータに変換すると共に、モデム102からのデータをRF発信器109によって発信される信号に変換する。パーソナルコンピュータ(図示されていない)に接続するための(例えば、図示はされていないが、標準的なRS232インタフェース等の)別のインタフェースも設けられる。
更に、標準的な電話ハンドセット(図示されていない)に接続するためのソケットも設けられる。モデム102は、一般に主制御ユニット106とデータポンプ107とメモリー104とから構成された在来のモデムとすることができる。主制御ユニット106は、RFインタフェース110からの(及び/若しくはもしパーソナルコンピュータが接続されていれば、RS232インタフェースからの)データを受信するために接続されている。データポンプ107からのデータは、電話線22にラインインタフェース105を介して、また標準的な電話ソケット37を介して結合されている。データポンプ107は、更に、電話線22を介してデータの発信をモニターするためにスピーカ(図示されていない)にオーディオインタフェース(図示されていない)を介して接続される。
図8は、各電話接続部22(電話線や無線電話チャンネル等)を介して中央演算装置111に接続された複数のマルチフォンユニット20から構成されたシステムを概略表示している。このシステムでは、データ及び/若しくは画像、及び/若しくは記憶された情報は、個々のマルチフォン/ベースユニット20/27と中央演算装置111との間で発信され且つ受信される。本発明の好適な実施例では、マルチフォン/ベースユニット20/27は、商品の注文を出すために使用され、中央演算装置111はそれらの注文を処理してそれらをユーザに送る。
更に、中央演算装置111は、次のような情報を発信し及び/若しくは受信するために使用される:
・製品アイテムに関する最新の情報、
・マルチフォン20と使用するためのソフトウェアの及び/若しくはファームウェアのプログラム、
・スチール又はモーション画像。
明らかに、このリストは網羅的なものではなく、従って電話ネットワークを介する伝達に適したいずれの情報も発信され及び/若しくは受信される。
マルチフォン20の好適な実施例では、ROM(図3で42)に記憶されたソフトウェアは、中央演算装置111又は他の互換性のある遠隔装置からのデータの装填をできるようにしている。ドット符号によって予め符号化された一連の指令を使ってプログラムの組込みが実施される。かくして、プログラム組みの指令は、『ドット』指令として知られており、当業者に明らかなように幾つかの標準的な操作をカバーしている。
このように、かなりの量のカタログデータ及び/若しくはプログラムソフトウェア及び/若しくは画像が中央演算装置111に保持され且つ必要に応じ且つ必要時にマルチフォン20に送られる。プログラムが写し取られるようになっている場合には、例えばROM(図3で42)をフラッシュPROMテクノロジーに実装することでマルチフォン20に書き直し可能なプログラムの記憶部が必要とされることになろう。
好ましくは、データの許可されていない更新を防ぐために安全システムがマルチフォン20に設られている。一つのそのような安全システムは、データの符号化を利用して実現される。このシステムでは、各マルチフォン20には、中央演算装置111及び/若しくはサービスプロバイダーからの独特な符号化キーが与えられている。結果的に、その装置に伝達されるデータは、その装置自身の特定の符号化キーを使用して符号化される。結果的に、その特定のマルチフォン20だけが、この伝達されたデータをうまく受信して解読することができる。
付加的な安全法としては、各マルチフォン20の符号化キーは、中央演算装置111によって、及び/若しくはサービスプロバイダーによって、随意に及び/若しくはマルチフォン20が中央演算装置111及び/若しくはサービスプロバイダーと接触する度に更新される。これは、例えばEEPROMテクノロジーにROM(図3で42)を実装することでマルチフォン20の書き直し可能なプログラム記憶部を使用して実現される。
在来のマイクロプロセッサーや外部ハードウェアが使用され得るが、図9の実施例は、特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して実行される。同様に、前の図を参照にして説明した実施例も(例えばディジタル信号プロセッサー(DSP)及び/若しくはフィールドプログラマブルゲートアレー(FPGA)等の)マイクロプロセッサーの代わりにASICまたは他の同等なテクノロジーを使っても実現され得ることが察知されよう。
図9の実施例では、ASICは、次のものを含んでいる装置の必要な処理機能の大部分を実行する:
・カメラ2からのデータを受け入れる。
・カメラ2から受信されたデータを処理する。
・カメラ2へのインタフェースを制御し、カメラインタフェース49の機能がASICで実行される。
・サーボモータ64に接続されたサーボコントローラ64を制御し、サーボコントローラ64の機能は、ASICで実行される。
・キーパッド6からのデータを受け入れる。
・キーパッド6へのインタフェースを制御し、キーパッドインタフェース51の機能はASICで実行される。
・差込みレセプタクル14を介して、オプションのパーソナルコンピュータ(PC)のキーボード(図示されていない)からのデータを受け入れる。
・標準的なパーソナルコンピュータのキーボード(図示されていない)へのインタフェースを制御し、キーボードインタフェース83の機能はASICで実行される。
・インディケータ18を駆動する。
・RAM44へのまたそれからのデータ流れを制御する。
・ROM42へのまたそれからのデータ流れを制御する。
・ビデオCODEC50へのまたそれからのデータ流れを制御し、ビデオCODEC50の機能はASICで実行される。
・電力制御モジュール52と調和させる。
・アナログ電話システムとの共用ためにモデム機能を実行し、更にディジタル電話システム及び/若しくはセル電話ネットワークとの統合のために必要な処理と制御を行う。
・スピーカ5とイヤフォンとをイヤフォン差込みレセプタクル15を介して制御し、通話の進行がモニターされるようにする。
・カメラ2とスピーカー5及びイヤフォン(図示されていない)と組合わさったマルチフォンがオーディオ及び/若しくはビジュアルな通話の目的にハンドセットとして操作できるようにするためにマイクロフォン9からの入力を受け入れる。
・表示器4、59とVDUコネクター13へのインタフェースを制御し、表示インタフェース45の機能はASCIで実行される。
・タッチスクリーン12に対するインタフェースを制御し、タッチスクリーンインタフェース62の機能はASICで実行される。
・RFリンクを介したもう一つの互換性のある装置へのデータの無線転送ができるようにするためにRF発信器47とRF受信器48に対するインタフェースを制御し、RFインタフェース46の機能は、ASICで実行される。
・RS232コネクター40に対するインタフェースを制御し、RS232の機能はASICで実行される。
・PCMCIAカード84、85、86に接続されたPCMCIAコントローラ60を制御しPCMCIAコントローラ60の機能はASICで実行される。
図10は、ASIC112の構成をより詳細に図解している。
ASICは、マルチフォン20とその関連した構成要素の作動を制御するシステムコントローラ113から構成されている。この実施例では、そのシステムコントローラ113は、ASIC内に組み込まれたマイクロコントローラのコアから構成されている。他の実施例では、それは、例えば一つ以上の列挙可能な状態のマシンを使用した幾つかの他の制御手段からも構成される。
マイクロコントローラは、図9に図解されている外部母線43に接続された内部母線116を介してリクエストを受信する。しかし、システムコントローラ113が幾つかの列挙可能な状態のマシンから構成されている代替実施例では、制御は、一定状態のマシンにおいてロジックを一定に相互接続することで行われよう。
もしシステムコントローラ113がマイクロコントローラのコアの場合、その作動を制御するデータは、外部ROM42と共に内部ROM114に記憶される。代わりに、内部ROM114を設けないこともでき、そうするとシステムコントローラ113が外部ROM42からデータを全て得るようになろう。更なる代替案として、内部ROM114を外部ROM42無しで独占的に使用することができる。しかし、この場合は、本装置の柔軟性を低下させることになろう。予め限定された量の実施作動が全てのマルチフォン20の型式に対して確定され、また残りの作動が例えば言語の多様性やデータ入力に使用される方法等を考慮して特定のモデルに依存するような場合には、内部ROM114を使用するのは有利である。
ASICにおける内部RAM115は、作動速度を上げるスクラッチパッドRAMとして、また主要データの記憶のために外部RAM44の最大量を確保しておくためにシステムコントローラ113によって使用される。この『主要データ』は、中央演算装置からの電話伝達によって写し取られるカタログデータ及び/若しくはプログラムソフトウェア及び/若しくは画像等のデータを含んでいる。
内部RAM115は、外部RAM44を主要データを記憶するものとして、短期間のデータ記憶部として使用され得るが、外部RAM44のデータはバッテリー53によって保持される。付加的なバックアップバッテリー57が、バッテリヘ53の故障の際に外部RAM44や内部RAM115からデータが消失するのを防ぐデータ保持のために設けられている。
カメラ2によって捕獲されたデータに関する信号は、処理されるようにシステムコントローラにカメラインタフェース49を介して送られる。カメラインタフェース49は、更にビデオCODEC50にカメラ2から捕獲されたデータをディジタル表示で与えるが、その場合にそれは表示及び/若しくは電話伝達のために適宜処理される。
システムコントローラ113に接続されたインディケータ灯18は、カメラ2からうまくデータを捕獲したことを知らせるために使用され、また更に本装置が正しく使用されていることを表示するためにビデオ遠隔地間会議中にも使用される。
カメラインタフェース49は、カメラ2から信号を受信する際に必要とされるような全ての必要な信号条件設定を実行する。信号の条件設定は、カメラの正確な構成に左右されるもので、好ましくは当業者には明らかなように捕獲されたデータを十分に緩衝して、正確なアナログ−ディジタル変換(ADC)を可能にする信号条件設定から構成される。
システムコントローラ113は、サーボコントローラ64を介してサーボモータ65を制御することでカメラ2の位置を電気的に調節することができる。結果的に、ユーザは、キーパッド6を介してマルチフォン20の主要機能を変えることができる。
キーパッドインタフェース51は、キーパッド6の作動に応答し、確実に、システムコントローラ113が特定の押されたキーによって要求された適当な信号を受信できるようにする。キーパッドインタフェース51も、確実にこの信号が(例えは、キー機構内におけるスプリング作動によるキーの多動に起因するような)はね上がりが全く無いようにする。キーパッドインタフェース51として同じ働きをする付加キーボードインタフェース83は、システムコントローラ113が標準的なパーリナルコンピュータ(PC)のキーボードから適切な信号を受信できるようにしている。
システムコントローラ113は、電力制御モジュール(PCM)52と調和されており、電力の供給を受ける。
表示インタフェース45は、システムコントローラ113が従来通り表示器4、59を駆動できるようにすると共に、更に標準的なビデオ表示ユニット(VDU)をVDUコネクタ−13を介して駆動するのに必要なロジックを組み込んでいる。
タッチスクリーンインタフェース62は、図3を参照にして以前に説明したようにシステムコントローラ113がタッチ感応スクリーン12からのデータを読み込みできるようにする。
システムコントローラ113によって制御されるオーディオインタフェース63は、マイクロフォン9やスピーカ5やイヤフォン差込みレセプタクル15が標準的なオーディオ電話伝達ができるようにしたり、又はシステムコントローラ113がこの実施例で従来からのセル電話技術を使って電話ネットワークに渡ってデータを転送できるようにするのに要求される全ての必要な信号条件設定を実行する。
かくして、オーディオインタフェース63は、オーディオ信号の伝達のために従来からのセル電話としてマルチフォン20が使用されるようにする。従来の電話モードでは、システムコントローラ113は、オーディオインタフェース63を介してマイクロフォン9から信号を受信して、電話ネットワークに渡って信号を伝達するのに必要とされる全ての必要なディジタル信号処理(DSP)操作を実行する。
これらのディジタル信号処理操作は、当業者には明らかなように、(例えば入り込んだノイズや歪み等の)伝達したくない如何なる周波数もフィルタ除外するマイクロフォン9の従来からの緩衝作動を含む。かくして、システムコントローラ113は、この処理された信号を伝達されるように電話ネットワークインタフェース58に導く。電話ネットワークインタフェース58から受信されたオーディオデータは、信号をスピーカ5やイヤフォン差込みレセブタクル15に送るのに必要な全ての信号条件設定を実行するオーディオインタフェース63にシステムコントローラ113を介して導かれる。
データ転送モードでは、発信器と受信器のロジックを組み込んでいる電話ネットワークインタフェース58は、標準的なセルの及び/若しくは衛星のネットワークを利用してマルチフォン20と他の互換性のある装置との間で無線通信ができるようにしている。電話ネットワークインタフェース58は、送受信用のRFエネルギを収束して空中に発するアンテナ1に接続されている。電話ネットワークインタフェース58の機能エレメントは、図4を参照にして前に説明したので、ここでは再度説明はしない。
標準的なRS232コネクター40はRS232インタフェース61を介してシステムコントローラ113に接続されており、標準的なRS232ケーブル及び/若しくは無線周波数(RF)リンクを介してマルチフォン20に他の互換性のある装置を接続できるようにしている。
無線周波数(RF)インタフェース46も伝達されるデータをRF発信器47を駆動する信号に変換するためにASIC112に組み込まれており、またRF受信器48からの信号をシステムコントローラ113に送られるデータに変換する。RF発信器47とRF受信器48は、送受信用RFエネルギを再び収束して空中に発するアンテナ1に接続されている。この無線周波数インタフェース46は、結果的にマルチフォン20と他のいずれかの互換性のある装置との間での無線通信を可能にする。
最後に、ASIC112は、PCMCIAコネクター54、55、56を介してPCMCIAカード84、85、86間のインタフェースを管理するPCMCIAコントローラ60を組み込んでいる。
本発明の具体的な実施例をこれまで説明してきたが、幾つかの改造及び/若しくは付け加えが本発明の技術的範囲以内で可能であることは察知されよう。
インタフェースの他の形が、(例えば光ファイバーインタフェース等の)いろいろな形のデータ伝達手段を利用するために手持ちユニットに組み込まれることは察知される。
一例として、表示器4上で及び/若しくはビデオ表示ユニット(VDU)上で及び/若しくは標準的なテレビジョン上で標準的なテレビジョン画像を見れるように(例えば、電話線や光ファイバーケーブル、UHFや衛星の伝達手段等の)各種の有線及び/若しくは無線の伝達手段を介してテレビジョン伝達の受信を可能にするために付加エレメントが手持ちユニットに組み込まれる。これらのテレビジョン画像は、更にマルチフォン20及び/若しくは中央演算装置における(例えば、PCMCIAメモリカード等の)適当な媒体に圧縮されて記憶される。
これらの記憶されたテレビジョン画像は、次いで要求があり次第圧縮が解かれて表示器4及び/若しくはVDU及び/若しくは標準的テレビジョンで見られ、要求があり次第ビデオの形をとることができる。テレビジョン伝達は、更にマルチフォンの内部と外部のメモリに保持されたデータの早い更新ができるように使用される。
更に、いろいろな潜在的なユーザの用途によって必要とされるような(例えば500Hzから10GHzまでの)非常に広い周波数範囲に渡ってデータの無線発信と受信ができるように、周波数調節ロジック等の付加エレメントを手持ちユニットが組み込むように設計されることは察知される。そのような場合、多機能な及び/若しくは付加的なアンテナが必要とされることが考えられる。
上述されたそれら好適な実施例では、手持ちユニットとベースユニットの両方共ほぼ矩形状に構成されているが、それら両ユニットは、他の用途で必要とされるような他の形状に構成され得ることが察知されよう。更に、信頼性や保守性及び人間工学等の設計ファクターを最大化するために手持ちユニットとベースユニットの両方の各構成エレメントの位置を変えることが要求されたり及び/若しくは必要とされることも察知されよう。
本出願に従ったほぼ矩形状の手持ちユニットの概略図である。 本出願に従ったほぼ矩形状の手持ちユニットの概略図である。 図1Aと1Bの手持ちユニットと共に使用するベースユニットの概略図である。 図1Aと1Bの手持ちユニットと共に使用するベースユニットの概略図である。 図1Aと1Bの手持ちユニットと共に使用するベースユニットの概略図である。 図1Aと1Bの手持ちユニットと共に使用するベースユニットの概略図である。 図1Aと1Bに図示されているような手持ちユニットの第1例の機能エレメントの概略ブロック線図である。 図1Aと1Bに図示されているような手持ちユニットの一部を成す電話ネットワークインタフェースの機能エレメントの概略ブロック線図である。 図1Aと1Bの手持ちユニットと共に使用するPCMCIAカードの機能エレメントの概略ブロック線図である。 図1Aと1Bの手持ちユニットと共に使用するクリップ−オン式囲いの機能エレメントの概略ブロック線図である。 図1A、1B及び3の手持ちユニットと共に使用する図2A、2B、2C及び2Dに図示されているようなベースユニットの機能エレメントの概略ブロック線図である。 各電話接続部を介して中央演算装置にリンクされ、上記の図に図解されている複数の手持ちユニットから構成されたシステムの全体図である。 特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して実装された図1Aと1Bに図示されているような手持ちユニットの別の例の機能エレメントの概略ブロック線図である。 図9の装置の一部を形成するASICにおける構成要素を図解している概略ブロック線図である。

Claims (5)

  1. 情報を受信及び送信するための通信インタフェースと、
    外部のデータ又は画像を獲得するためのカメラと、
    データ及びビデオ画像を表示するための表示器と、
    可聴信号を発音させるためのスピーカと、
    音声信号を受信するためのマイクロフォンと、
    コマンド又はデータを入力するためのキー入力部又はタッチスクリーンと、
    前記各構成要素を統括的に制御し且つ処理する全体制御プロセッサとを備えた携帯通信装置であって、
    前記カメラはカメラ方向を変えることができる調節式筐体内に取り付けられ、前記調節式筐体は前記カメラを前記カメラの異なる目的にあわせて複数の方向に位置付け、前記カメラの目的は、画像を捕獲すること、ビデオ画像を捕獲すること、及びテキスト画像を捕獲することから選択される少なくとも2つの目的を有していることを特徴とする携帯通信装置。
  2. 前記カメラは、ユーザが当該携帯通信装置を使用しながら前記ユーザの画像以外の画像を捕獲することができる方向に前記調節式筐体によって回転可能で、これにより前記ユーザが当該携帯通信装置を使用した双方向の通信をしながら、前記表示器が前記ユーザ以外の画像をそのユーザに示すことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 被写体をテキスト若しくは識別コードとして認識するために前記カメラが位置付けられる場合、所定の認識ロジックによって情報が直接的に捕獲されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記全体制御プロセッサが標準メモリカードを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記全体制御プロセッサが捕獲された情報を他の互換装置に伝送するためのRFインタフェースを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
JP2006171645A 1996-01-17 2006-06-21 携帯通信装置 Expired - Lifetime JP4374355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9600804.0A GB9600804D0 (en) 1996-01-17 1996-01-17 Multiphone

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52555097A Division JP3850445B2 (ja) 1996-01-17 1997-01-17 多機能な携帯電話

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006325227A true JP2006325227A (ja) 2006-11-30
JP4374355B2 JP4374355B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=10787075

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52555097A Expired - Lifetime JP3850445B2 (ja) 1996-01-17 1997-01-17 多機能な携帯電話
JP2004009034A Expired - Lifetime JP3725533B2 (ja) 1996-01-17 2004-01-16 多機能な携帯電話
JP2006171645A Expired - Lifetime JP4374355B2 (ja) 1996-01-17 2006-06-21 携帯通信装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52555097A Expired - Lifetime JP3850445B2 (ja) 1996-01-17 1997-01-17 多機能な携帯電話
JP2004009034A Expired - Lifetime JP3725533B2 (ja) 1996-01-17 2004-01-16 多機能な携帯電話

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6177950B1 (ja)
EP (1) EP0875109B1 (ja)
JP (3) JP3850445B2 (ja)
CN (2) CN100367745C (ja)
AT (1) ATE239335T1 (ja)
AU (1) AU1363697A (ja)
CA (1) CA2243244C (ja)
DE (1) DE69721482T2 (ja)
GB (1) GB9600804D0 (ja)
TR (1) TR199801383T2 (ja)
WO (1) WO1997026744A2 (ja)

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2282906B (en) 1993-10-13 1996-11-06 Dataquill Ltd Data enty systems
US7387253B1 (en) * 1996-09-03 2008-06-17 Hand Held Products, Inc. Optical reader system comprising local host processor and optical reader
US6433818B1 (en) * 1998-11-06 2002-08-13 Fotonation, Inc. Digital camera with biometric security
US6608637B1 (en) * 1997-04-23 2003-08-19 Nortel Networks Limited Multitasking graphical user interface
US20040157612A1 (en) * 1997-04-25 2004-08-12 Minerva Industries, Inc. Mobile communication and stethoscope system
US7321783B2 (en) * 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
US6919923B1 (en) * 1997-06-30 2005-07-19 Samsung Techwin Co., Ltd. Digital still camera capable of communicating audio and image data to/from a remote site
US6971066B2 (en) * 1997-08-18 2005-11-29 National Instruments Corporation System and method for deploying a graphical program on an image acquisition device
DE19736675A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Siemens Ag Mobiles Bildtelefon
US20110034769A1 (en) 1997-10-06 2011-02-10 Micro-Imaging Solutions Llc Reduced area imaging device incorporated within wireless endoscopic devices
US6452626B1 (en) 1997-10-06 2002-09-17 Edwin L. Adair Communication devices incorporating reduced area imaging devices
US7002621B2 (en) * 1997-10-06 2006-02-21 Adair Edwin L Communication devices incorporating reduced area imaging devices
US6982742B2 (en) 1997-10-06 2006-01-03 Adair Edwin L Hand-held computers incorporating reduced area imaging devices
US6424369B1 (en) 1997-10-06 2002-07-23 Edwin L. Adair Hand-held computers incorporating reduced area imaging devices
US6396537B1 (en) * 1997-11-24 2002-05-28 Eastman Kodak Company Photographic system for enabling interactive communication between a camera and an attraction site
KR100287366B1 (ko) 1997-11-24 2001-04-16 윤순조 엠피이지 방식을 이용한 휴대용 음향 재생장치 및 방법
US7177355B1 (en) 1997-12-01 2007-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for representing encoding upon coding information
CN1144470C (zh) * 1997-12-01 2004-03-31 三星电子株式会社 编码视频信息时表示编码的方法
CN1179533C (zh) 1997-12-29 2004-12-08 三星电子株式会社 用于移动无线电通信终端的字符识别系统及其方法
US6636748B2 (en) * 1998-01-12 2003-10-21 David A. Monroe Method and apparatus for image capture, compression and transmission of a visual image over telephone or radio transmission system
AU9717798A (en) * 1998-01-13 1999-08-05 Sony Electronics Inc. System and method for enabling manipulation of graphic images to form a graphic image
JPH11205761A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp カメラ機能付携帯電話装置
US7123936B1 (en) 1998-02-18 2006-10-17 Ericsson Inc. Cellular phone with expansion memory for audio and video storage
DE19812082A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Siemens Ag Digitalkamera mit Sendemodul
DE19815604A1 (de) * 1998-04-07 1999-10-14 Siemens Ag Digitalkamera mit Funkübertragung
JP4484172B2 (ja) * 1998-04-28 2010-06-16 ソニー株式会社 移動体通信装置および移動体通信装置を用いた情報提供システム
US6775361B1 (en) * 1998-05-01 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
US8882666B1 (en) 1998-05-08 2014-11-11 Ideal Life Inc. Personal health monitoring and/or communication system
GB2372663B (en) 1998-05-08 2002-11-27 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
FI112573B (fi) 1998-06-04 2003-12-15 Nokia Corp Kamerallinen matkaviestin
EP1042909A1 (en) * 1998-07-28 2000-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. A digital handheld keyboard oriented device with multikey data and control input, display, wireless communication and data processing and a camera feeding the communication
GB9817292D0 (en) 1998-08-07 1998-10-07 Nokia Mobile Phones Ltd Digital video coding
EP0992907B1 (en) * 1998-10-06 2005-09-28 Texas Instruments Inc. Trace fifo management
WO2000031958A1 (de) * 1998-11-23 2000-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Druckgerät zur ausgabe der bilddaten einer digitalkamera
US7228150B1 (en) * 1999-01-12 2007-06-05 Woo Ju Communication Co., Ltd. Camera mounted two-way wireless personal video/audio communication system
US7296282B1 (en) * 1999-01-22 2007-11-13 Koplar Interactive Systems International Llc Interactive optical cards and other hand-held devices with increased connectivity
JP2000224659A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Toshiba Corp 携帯型電話機、テレビ電話用拡張ユニットおよびテレビ電話システム
KR20000055328A (ko) * 1999-02-05 2000-09-05 김형태 개인용 양방향 영상 및 음성의 무선통신 시스템
JP2000253373A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp 携帯通信端末
JP4134435B2 (ja) * 1999-04-07 2008-08-20 株式会社ニコン 電子透かし機能を有する電子撮影装置及び使用者登録機能を有する電子撮影装置
AUPP990199A0 (en) * 1999-04-22 1999-05-13 Griffith University Wireless video surveillance system
JP3889225B2 (ja) 1999-05-06 2007-03-07 京セラ株式会社 携帯通信端末
JP2000332908A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Kyocera Corp 携帯テレビ電話端末
JP3801811B2 (ja) * 1999-05-17 2006-07-26 京セラ株式会社 携帯テレビ電話端末
EP1923830A3 (en) * 1999-05-19 2008-08-27 Digimarc Corporation Methods and systems for controlling computers or linking to internet resources from physical and electronic objects
US6956971B1 (en) * 1999-07-20 2005-10-18 Lg Electronics Inc. Terminal and method for transporting still picture
JP4039775B2 (ja) * 1999-07-30 2008-01-30 富士フイルム株式会社 画像通信システムならびにそのシステムを構成するディジタル・カメラおよびその動作制御方法
KR20010080333A (ko) * 1999-08-30 2001-08-22 도쿠나까 테루히사 방송 수신 장치, 방송 수신 시스템 및 휴대용 정보 터미널
JP2001103438A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Toshiba Corp 映像通信端末
FI109742B (fi) * 1999-10-26 2002-09-30 Nokia Corp Matkaviestin
NL1016478C2 (nl) 1999-10-28 2001-11-29 Sennheiser Electronic Inrichting voor het in twee richtingen zenden van audio- en/of videosignalen.
US8036431B1 (en) * 1999-10-29 2011-10-11 Identix Incorporated Portable apparatus for identification verification
JP3405290B2 (ja) 1999-11-04 2003-05-12 日本電気株式会社 携帯情報端末
EP1230814B1 (de) * 1999-11-16 2006-03-01 Swisscom Mobile AG Produktebestellungsverfahren und system
GB2358538B (en) * 1999-11-24 2003-11-05 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
KR100430595B1 (ko) * 1999-12-30 2004-05-10 삼성전자주식회사 영상 통신용 무선 단말기
EP1119001A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-25 Alcatel Portable audio unit
US20010052942A1 (en) * 2000-01-31 2001-12-20 Maccollum George O. Electronic camera system with modular printer and base
JP2001245267A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ付き携帯型情報通信端末装置
JP3385270B2 (ja) * 2000-03-03 2003-03-10 株式会社エイティング 個人認証方法
JP4495821B2 (ja) * 2000-03-06 2010-07-07 株式会社東芝 データ伝送システムとその通信装置
GB2360161B (en) * 2000-03-10 2004-06-16 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile imaging
US6373501B1 (en) * 2000-03-15 2002-04-16 Richard A. Fiero Portable device comprising keypad and screen
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
JP2001308560A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp ホルダおよびこれを備えた携帯電話
GB2362533A (en) * 2000-05-15 2001-11-21 Nokia Mobile Phones Ltd Encoding a video signal with an indicator of the type of error concealment used
JP2001345899A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Olympus Optical Co Ltd 携帯型無線電話機
JP2001346173A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sony Corp 画像データ通信システム及び方法、並びに撮像装置及び画像データ処理方法
US6907080B1 (en) * 2000-06-07 2005-06-14 Intel Corporation Adaptive early exit techniques in image correlation
US6654502B1 (en) * 2000-06-07 2003-11-25 Intel Corporation Adaptive early exit techniques in image correlation
JP2001352380A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Minolta Co Ltd 携帯端末
US6421233B1 (en) * 2000-06-12 2002-07-16 High Tech Computer Corporation Pocket personal computer with improved battery compartment enclosing structure
JP3848062B2 (ja) * 2000-06-22 2006-11-22 三菱電機株式会社 撮像装置及びこれを用いた携帯電話
US6532035B1 (en) * 2000-06-29 2003-03-11 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for implementation of close-up imaging capability in a mobile imaging system
US6898301B2 (en) * 2000-07-10 2005-05-24 Casio Computer Co., Ltd. Authentication system based on fingerprint and electronic device employed for the system
US6992699B1 (en) * 2000-08-02 2006-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Camera device with selectable image paths
JP2002056325A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Nec Corp 電子決済方法およびシステムとその決済センタ装置、個人情報入力端末およびプログラムを記録した記録媒体
US6907264B1 (en) * 2000-08-09 2005-06-14 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for modularization of real time and task oriented features in wireless communications
JP2002073207A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sony Corp カメラ搭載の携帯型情報端末
JP3728655B2 (ja) * 2000-09-11 2005-12-21 シャープ株式会社 携帯端末装置およびプリンタ/スキャナシステム
US6529233B1 (en) 2000-09-29 2003-03-04 Digeo, Inc. Systems and methods for remote video and audio capture and communication
US6944880B1 (en) 2000-09-29 2005-09-13 Digeo, Inc. Methods for audio capture and communication during television broadcasts
WO2002032103A1 (fr) * 2000-10-11 2002-04-18 Raoul Parienti Systeme de transmission de donnees numeriques et vocales connecte a un poste telephonique et confiqure par cartes a puce
US20020054206A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-09 Allen Paul G. Systems and devices for audio and video capture and communication during television broadcasts
GB2368992B (en) * 2000-11-10 2005-03-30 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile Imaging
JP2002171537A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 複眼撮像系、撮像装置および電子機器
JP3630096B2 (ja) * 2000-11-30 2005-03-16 三菱電機株式会社 撮像装置搭載携帯電話機
US7177473B2 (en) * 2000-12-12 2007-02-13 Nuance Communications, Inc. Handwriting data input device with multiple character sets
US7458080B2 (en) 2000-12-19 2008-11-25 Microsoft Corporation System and method for optimizing user notifications for small computer devices
DE20021842U1 (de) 2000-12-21 2001-06-21 Wolfgang Feierbach Transportabler Kommunikationsrechner
DE10107345A1 (de) * 2001-02-12 2002-08-29 Siemens Ag Mobile Telekommunikationseinrichtung
US20050039214A1 (en) * 2001-02-21 2005-02-17 Lorenz Kim E. System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system
US20040244056A1 (en) * 2001-02-21 2004-12-02 Lorenz Kim E. System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system
IL142057A0 (en) * 2001-03-18 2002-03-10 Ink Jet Tech Ltd A unified device for scanning, printing and photo taking in cellular telephony
US20020146157A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-10 Goodman Mitchell E. Fingerprint acquisition assembly using prism and camera
US20040218050A1 (en) * 2001-04-20 2004-11-04 Yung-Tang Lee Digital video camera with instant broadcasting capability
US20030030731A1 (en) * 2001-05-03 2003-02-13 Colby Steven M. System and method for transferring image data between digital cameras
DE20117201U1 (de) * 2001-05-12 2002-09-19 Ahrens Hans Joachim Mobiltelefon mit Projektionseinrichtung
US6744874B2 (en) * 2001-05-15 2004-06-01 Hengning Wu Method of universal communication and devices thereof
EP1438669B1 (en) 2001-06-27 2014-01-22 SKKY Incorporated Improved media delivery platform
JP2005531935A (ja) * 2001-07-12 2005-10-20 アトルア テクノロジーズ インコーポレイテッド 複数の部分的な生体計測によるフレーム走査からの生体画像アセンブリのための方法及びシステム
GB2380081A (en) * 2001-09-12 2003-03-26 Roderick Matthew Shears Secure image mobile telephone.
JP4438265B2 (ja) * 2001-09-28 2010-03-24 日本電気株式会社 画像入力装置及びそれを内蔵した電子機器
US6840904B2 (en) * 2001-10-11 2005-01-11 Jason Goldberg Medical monitoring device and system
US6970580B2 (en) * 2001-10-17 2005-11-29 Qualcomm Incorporated System and method for maintaining a video image in a wireless communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US8049816B2 (en) 2001-11-16 2011-11-01 Nokia Corporation Mobile terminal device having camera system
US20030109994A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Charger system for receiving and transferring data to an electronic device
US20030120845A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Hsien-Chung Chou Network device for sound and vision transmission
US20030122957A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Emme Niels Peter Mobile terminal with digital camera and method of capturing images
US7418255B2 (en) * 2002-02-21 2008-08-26 Bloomberg Finance L.P. Computer terminals biometrically enabled for network functions and voice communication
US6968206B1 (en) * 2002-03-01 2005-11-22 Ivy Whitsey-Anderson Portable television/cellular phone device
US7327396B2 (en) * 2002-04-10 2008-02-05 National Instruments Corporation Smart camera with a plurality of slots for modular expansion capability through a variety of function modules connected to the smart camera
US20040067768A1 (en) * 2002-05-31 2004-04-08 Lavaflow, Llp User interface for a cellular telephone functioning as a personal digital assistant
US20040012811A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for taking, storing and printing digital pictures
JP4113387B2 (ja) * 2002-07-24 2008-07-09 シャープ株式会社 携帯端末装置並びに情報読取プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004260787A (ja) * 2002-09-09 2004-09-16 Rohm Co Ltd イメージセンサモジュール
US7460170B2 (en) * 2002-09-23 2008-12-02 Hand Held Products, Inc. Computer expansion module having image capture and decoding functionality
US7764320B1 (en) * 2002-12-02 2010-07-27 Symbol Technologies, Inc. Portable imaging system for multimode camera with different focal length lens and fixed or moveable image sensors
KR100517979B1 (ko) * 2002-12-10 2005-10-04 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 영상 오버레이 장치
US7734168B2 (en) * 2003-01-21 2010-06-08 Fujifilm Corporation Lighting apparatus, electronic flash apparatus and camera
US20040150713A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Cheng Y. P. Cordless IP video phone
US20040176152A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Chang-Jung Hsieh Digital image capture device combined with the function of a pocket game
CN100458844C (zh) * 2003-04-18 2009-02-04 深圳市朗科科技股份有限公司 数码图像处理装置及方法
TW566775U (en) * 2003-04-25 2003-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Portable electronic device
TW579164U (en) * 2003-06-13 2004-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Portable electronic device within camera
JP4371713B2 (ja) * 2003-06-16 2009-11-25 シャープ株式会社 カメラ付折畳み式携帯機器
US8034294B1 (en) 2003-07-15 2011-10-11 Ideal Life, Inc. Medical monitoring/consumables tracking device
US8571880B2 (en) * 2003-08-07 2013-10-29 Ideal Life, Inc. Personal health management device, method and system
FI116440B (fi) 2003-08-18 2005-11-15 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmän valinta
US7394451B1 (en) * 2003-09-03 2008-07-01 Vantage Controls, Inc. Backlit display with motion sensor
JP4036168B2 (ja) * 2003-09-09 2008-01-23 株式会社日立製作所 携帯電話
EP1683345A2 (en) * 2003-10-31 2006-07-26 VKB Inc. Optical apparatus for virtual interface projection and sensing
EP1692846B1 (en) * 2003-11-21 2009-05-06 Nokia Corporation Two step activation of phone
US7551225B2 (en) * 2003-12-09 2009-06-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Positioning accessory for camera-equipped wireless terminals
FR2864400B1 (fr) * 2003-12-23 2006-03-31 Cit Alcatel Dispositif electonique comprenant une camera orientable
TWI242974B (en) * 2004-02-24 2005-11-01 Wistron Corp Electronic device with rotatable camera
JP4103848B2 (ja) * 2004-03-19 2008-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに表示装置
DE102004019593B3 (de) * 2004-04-22 2005-09-08 Siemens Ag Mobiles Kommunikationsendgerät mit Infrarot-Kamera
KR100834626B1 (ko) * 2004-05-06 2008-06-02 삼성전자주식회사 자기 거치 기능을 구비한 슬라이딩/스윙 타입 휴대 장치
KR100640429B1 (ko) * 2004-05-27 2006-10-30 삼성전자주식회사 다기능 장치 및 그의 제어방법
US9058388B2 (en) 2004-06-22 2015-06-16 Digimarc Corporation Internet and database searching with handheld devices
US20060232578A1 (en) * 2004-12-21 2006-10-19 Silviu Reinhorn Collapsible portable display
US20060234784A1 (en) * 2004-12-21 2006-10-19 Silviu Reinhorn Collapsible portable display
US20060190704A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 International Business Machines Corporation Apparatus for increasing addressability of registers within a processor
EP1876719A1 (en) * 2005-04-26 2008-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable television receiver, television broadcast reception method, television broadcast reception program, and computer-readable recording medium containing television broadcast reception program
EP1739943A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-03 Schweers Informationstechnologie GmbH Mobiles Datenverarbeitungs-Handgerät
CN101299645A (zh) * 2005-07-22 2008-11-05 袋鼠传媒股份有限公司 用于增强观众参与现场体育赛事的体验的系统和方法
KR101253756B1 (ko) * 2005-11-09 2013-04-12 엘지전자 주식회사 사용자 동작감지를 통한 제어기능을 갖는 이동통신단말기및 그 제어방법
US20070189763A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Masakatsu Kojima Multi-direction image capture apparatus
US20070232372A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Morgan Plaster Mobile-phone mounted apparatus and method for carrying personal objects
KR100818143B1 (ko) 2006-05-19 2008-03-31 노키아 코포레이션 2단 가동 전화기
US8073984B2 (en) 2006-05-22 2011-12-06 Apple Inc. Communication protocol for use with portable electronic devices
US20070271116A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 Apple Computer, Inc. Integrated media jukebox and physiologic data handling application
US7643895B2 (en) * 2006-05-22 2010-01-05 Apple Inc. Portable media device with workout support
US7720251B2 (en) * 2006-06-23 2010-05-18 Echo 360, Inc. Embedded appliance for multimedia capture
US20080120559A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Microsoft Corporation Switchable user interfaces
JP2010517803A (ja) * 2007-02-13 2010-05-27 ポール エイチ. ナイ, パーソナルアフェクターマシーン
WO2008148107A1 (en) * 2007-05-28 2008-12-04 Kossin Philip S Transmission of uncompressed video for 3-d and multiview hdtv
US20090002797A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Wah Yiu Kwong Multi-directional camera for a mobile device
JP5186860B2 (ja) * 2007-09-27 2013-04-24 船井電機株式会社 テレビジョン
US8798133B2 (en) 2007-11-29 2014-08-05 Koplar Interactive Systems International L.L.C. Dual channel encoding and detection
TWI383674B (zh) * 2008-03-11 2013-01-21 Quanta Comp Inc 影像擷取裝置
CN101662007B (zh) * 2008-08-29 2013-03-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
US8715083B2 (en) * 2009-06-18 2014-05-06 Koplar Interactive Systems International, L.L.C. Methods and systems for processing gaming data
US20120250881A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Mulligan Daniel P Microphone biasing
JP5776313B2 (ja) 2011-04-28 2015-09-09 株式会社リコー 会議装置
CN103947183B (zh) 2011-06-30 2018-11-06 埃科360公司 用于嵌入式应用的方法和装置
GB2513039A (en) * 2012-01-17 2014-10-15 Honeywell Int Inc Industrial design for consumer device based on scanning and mobility
US9053380B2 (en) 2012-06-22 2015-06-09 Honeywell International, Inc. Removeable scanning module for mobile communication terminal
US9137517B2 (en) * 2012-10-05 2015-09-15 Blackberry Limited Methods and devices for generating a stereoscopic image
US9304376B2 (en) 2013-02-20 2016-04-05 Hand Held Products, Inc. Optical redirection adapter
JP6142626B2 (ja) * 2013-03-29 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US20150172625A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Philip S. Kossin Transmission of uncompressed video for 3-d and multiview hdtv
JP6160482B2 (ja) * 2013-12-27 2017-07-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20160373725A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Francisco Pastor Mobile device with 4 cameras to take 360°x360° stereoscopic images and videos
TWM523106U (zh) * 2015-08-07 2016-06-01 高準精密工業股份有限公司 光學裝置
CN105657114B (zh) * 2015-12-29 2018-10-19 小米科技有限责任公司 红外遥控器的检测方法及装置
KR102033539B1 (ko) 2019-02-20 2019-10-17 주식회사 노리앤드 사용자의 지문인증을 통해 동작하는 바코드 스캐너 시스템

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059778A (en) * 1986-09-29 1991-10-22 Mars Incorporated Portable data scanner apparatus
FR2621198B1 (fr) 1987-09-25 1993-07-30 Guichard Jacques Terminal de communication visuelle et sonore, notamment visiophone, a boitier articule
CA1301384C (en) 1988-02-29 1992-05-19 Takeshi Ban Video telephone with changeable aperture
KR920007919B1 (ko) 1988-06-27 1992-09-19 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 텔레비젼 전화기
US4972396A (en) * 1988-10-24 1990-11-20 Honeywell Inc. Multiple independently positionable recording-reading head disk system
JPH0530502A (ja) 1991-07-24 1993-02-05 Hitachi Ltd 一体型テレビ電話機
CA2066851C (en) * 1991-06-13 1996-08-06 Edwin A. Kelley Multiple user digital receiver apparatus and method with combined multiple frequency channels
US5706290A (en) * 1994-12-15 1998-01-06 Shaw; Venson Method and apparatus including system architecture for multimedia communication
EP0806869B1 (en) 1992-04-03 2001-11-14 Hitachi, Ltd. Satellite communications multi-point video transmit system
JPH05300499A (ja) 1992-04-17 1993-11-12 Toshiba Corp テレビ電話装置
JP3255995B2 (ja) * 1992-10-23 2002-02-12 株式会社日立製作所 テレビ電話装置
US5612732A (en) 1993-03-31 1997-03-18 Casio Computer Co., Ltd. Portable compact imaging and displaying apparatus with rotatable camera
US5528285A (en) 1993-04-30 1996-06-18 Casio Computer Co., Ltd. TV telephone system which sends and receives image data to another TV telephone system and having power supply and image display control
US5412660A (en) * 1993-09-10 1995-05-02 Trimble Navigation Limited ISDN-to-ISDN communication via satellite microwave radio frequency communications link
JP2813728B2 (ja) * 1993-11-01 1998-10-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ズーム/パン機能付パーソナル通信機
US5436654A (en) * 1994-02-07 1995-07-25 Sony Electronics, Inc. Lens tilt mechanism for video teleconferencing unit
FI115739B (fi) * 1994-05-19 2005-06-30 Nokia Corp Laite henkilökohtaiseen viestintään, tietojenkeruuseen ja -käsittelyyn ja piirikortti
JPH0822343A (ja) 1994-07-07 1996-01-23 Olympus Optical Co Ltd 情報処理装置
US5583933A (en) * 1994-08-05 1996-12-10 Mark; Andrew R. Method and apparatus for the secure communication of data
US5613012A (en) * 1994-11-28 1997-03-18 Smarttouch, Llc. Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US5666159A (en) 1995-04-24 1997-09-09 Eastman Kodak Company Electronic camera system with programmable transmission capability
DE29510170U1 (de) 1995-06-22 1995-11-30 Siemens Ag Stiftorientierter Kleinrechner in Notizblockform
US5760824A (en) 1995-12-29 1998-06-02 Lucent Technologies Inc. Multimedia telephone having wireless camera and television module and method of operation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997026744A2 (en) 1997-07-24
JP2001514806A (ja) 2001-09-11
DE69721482T2 (de) 2004-05-13
EP0875109A2 (en) 1998-11-04
JP4374355B2 (ja) 2009-12-02
DE69721482D1 (de) 2003-06-05
EP0875109B1 (en) 2003-05-02
TR199801383T2 (xx) 1998-10-21
JP3725533B2 (ja) 2005-12-14
JP3850445B2 (ja) 2006-11-29
ATE239335T1 (de) 2003-05-15
CA2243244C (en) 2004-09-14
WO1997026744A3 (en) 1997-09-18
JP2004187318A (ja) 2004-07-02
CN1208529A (zh) 1999-02-17
CN1551595A (zh) 2004-12-01
GB9600804D0 (en) 1996-03-20
AU1363697A (en) 1997-08-11
CA2243244A1 (en) 1997-07-24
US6177950B1 (en) 2001-01-23
CN100367745C (zh) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4374355B2 (ja) 携帯通信装置
US7139591B2 (en) Hand held telecommunications and data entry device
JP3463690B2 (ja) マイクロパーソナルデジタル補助装置
US5873070A (en) Data collection system
US5822230A (en) Personal digital assistant module having a broadcast pointer device
US20040041911A1 (en) Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera/information terminal system
JPH10506208A (ja) マイクロパーソナルデジタルアシスタント
US6836340B2 (en) Image processing apparatus
KR100777864B1 (ko) 휴대용 정보 단말 및 휴대용 정보 단말 제어 방법
US11050276B2 (en) Wireless charging device
JP4093052B2 (ja) 組み立てオプション付携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term