JP3801811B2 - 携帯テレビ電話端末 - Google Patents

携帯テレビ電話端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3801811B2
JP3801811B2 JP13640299A JP13640299A JP3801811B2 JP 3801811 B2 JP3801811 B2 JP 3801811B2 JP 13640299 A JP13640299 A JP 13640299A JP 13640299 A JP13640299 A JP 13640299A JP 3801811 B2 JP3801811 B2 JP 3801811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13640299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000333147A (ja
Inventor
和充 佐分利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP13640299A priority Critical patent/JP3801811B2/ja
Priority to KR1020000025578A priority patent/KR100761588B1/ko
Priority to US09/571,717 priority patent/US6469731B1/en
Priority to EP00401313A priority patent/EP1054562A1/en
Priority to CNB001073370A priority patent/CN1184814C/zh
Publication of JP2000333147A publication Critical patent/JP2000333147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801811B2 publication Critical patent/JP3801811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスプレイとカメラとを備え、画像データおよび音声データを送受信することによりテレビ電話通信を行うことのできる携帯テレビ電話端末に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、カメラとディスプレイとを備えて、音声データと、カメラで撮像した画像データとを相手方端末に送信するとともに、相手方端末から送られてきた音声データおよび画像データを受信して、音声をスピーカから出力するとともに画像をディスプレイに表示することにより、いわゆるテレビ電話通信を行うことのできるテレビ電話端末がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような端末を携帯型とする場合には、以下のような問題が生じる。
従来より、音声データのみを送受信するいわゆる携帯電話あるいはPHS電話等においても、基地局の混雑(トラフィック)、使用者の移動に伴う基地局の切替時に生じるハンドオーバー、基地局との間での電波状況が良好でない場合に生じる弱電界等、種々の原因により相手方端末との間におけるデータ伝送に支障が生じる場合があった。
【0004】
このような場合、従来の音声データのみを送受信する携帯電話端末であれば音声が途切れるのみであったが、上記したような携帯テレビ電話端末においてテレビ電話通信を行う場合には、上記したような原因により画像データの伝送が上手く行えなかったときに、ディスプレイに表示される画像が不完全なものとなってしまったりするという問題がある。
【0005】
これに対して、画像データの伝送にエラーが生じた場合に、データを訂正することのできるデータ伝送方法として、FEC方式やARQ方式等(詳しくは後述する)と称されるものがあった。
しかしながら、このような方式でデータの訂正を行うとしても、携帯テレビ電話端末においては、定められた時間毎に画像が順次送信されてくるため、画像の切替時までに、次に表示すべき画像のデータ訂正が行えなければ、次の画像をディスプレイに表示することができなくなってしまい、使用者にとっては、ディスプレイに表示される画像が不自然に感じられるという問題がある。
【0006】
本発明は、以上のような点を考慮してなされたもので、画像データの伝送が良好に行えない場合でも、ディスプレイに画像を表示して違和感なく使用することのできる携帯テレビ電話端末を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、相手方端末との間で画像データおよび音声データを送受信するデータ送受信手段を有した携帯テレビ電話端末であって、前記相手方端末から伝送された画像データを復号することによって得られる画像を少なくとも表示するディスプレイと、該ディスプレイに表示する画像を制御する制御部とを備え、前記相手方端末からは、複数枚分の画像データが、一枚分ずつ順次伝送される構成とされて、前記制御部では、表示すべき画像の画像データを全て受信したことを確認した後に、該画像データを復号して得られる画像を前記ディスプレイに表示させるとともに、次に表示する画像の画像データを全て受信したことを確認するまでは、そのときに前記ディスプレイに表示されている画像を表示させ続け、前記次に表示する画像の画像データに誤りがあった場合には、該画像データを訂正手段により訂正し、予め定めた所定時間内に前記次に表示すべき画像の画像データが全て揃わない場合は、当該画像の画像データを捨て、更に次の画像の画像データの復号を開始させることを特徴とする。
【0008】
このように、すべての画像データが揃ってから画像をディスプレイに表示するようにしたので、ディスプレイには完全な画像を表示することができる。したがって、ディスプレイに表示される画像が途切れることはない。
また、長い間画面が切り替わらなくなることを防ぐことができる。
【0009】
請求項2に係る発明は、前記画像の画像データを全て受信したことを確認する手段として、前記画像データのフレーム末尾に収められている末尾信号を検出することを特徴としている。
【0014】
請求項に係る発明は、前記相手方端末から順次伝送される複数枚分の画像が、前記相手方端末側に備えられた撮像手段により、定められた間隔毎に撮像された画像であることを特徴としている。
【0015】
相手方端末で所定間隔毎に撮像された画像が順次伝送されてくるので、ディスプレイには静止画が所定時間毎に順次表示される。
【0018】
請求項に係る発明は、前記相手方端末から画像データと文字データとが伝送されたときには、ARQ方式によりデータ訂正がなされることを特徴としている。
【0019】
画像データと文字データとが伝送されたとき、つまり画像付きメール等の場合に、ARQ方式で必要に応じて画像データを訂正することにより、データの欠けがなく、確実に画像と文字列とを表示することができる。
【0020】
請求項に係る発明は、前記相手方端末から伝送される音声データを、FEC方式で訂正する構成となっていることを特徴としている。
【0021】
音声データを送受信する場合のフレームの単位は例えば30ms程度なので、これにより音声データの伝送を高速で行い、音声の途切れ等を防止することができる。
【0022】
請求項に係る発明は、一枚目の画像が前記ディスプレイに表示された後に、順次伝送される他の画像の画像データが、直前の画像の画像データに対する差分データであることを特徴としている。
【0023】
このように、いわゆるフレーム差分方式においても上記構成を適用することが可能である。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る携帯テレビ電話端末の実施の形態の一例を、図1ないし図7を参照して説明する。
図1ないし図3に示すものは、例えばPHS回線を介して、通常の音声情報による電話通信だけでなく、画像情報をやりとりすることによって、いわゆるテレビ電話通信を行うことのできる携帯テレビ電話端末10である。ここで、図1は、前記携帯テレビ電話端末10の外観を説明する正図面であり、図2及び図3は、前記携帯テレビ電話端末10の外観を説明するそれぞれ側面図である。
【0025】
図1から図3に示すように、携帯テレビ電話端末10には、その筐体10aの前面に、液晶板からなるディスプレイ11が設けられている。このディスプレイ11には、電話番号、電界ピクトなど携帯電話端末における通信機能情報及び画像情報の両方あるいはいずれか一方が表示されるようになっている。
【0026】
筐体10aには、その正面側の上部に、カメラ12が設けられており、このカメラ12によって画像が撮影されるようになっている。また、ディスプレイ11の下方側には操作用の複数のキー13が設けられており、これらキー13を押下することにより、各種の操作を行うことができるようになっている。また、操作用のキー13は、筐体10aの一側部にも設けられている。
【0027】
筐体10aには、その上部のカメラ12の側部に受話スピーカ15が設けられ、下方にマイク16が設けられており、マイク16によって音声入力が行われ、受話スピーカ15から相手方の音声、着信音、アラーム等が発せられるようになっている。また、筐体10aの上端には、伸縮可能なアンテナ17が設けられており、内蔵された図示しないデータ送受信手段が、アンテナ17を介して画像データ及び音声データの通信を行うようになっている。
さらに、筐体10aの他側部には、コンセント等のAC電源にアダプタを介して接続される外部電源接続部18及びイヤホン等が接続される外部音声出力部19が設けられている。
【0028】
また、筐体10aには、その裏面側に、バッテリーが収納された収納部に着脱される電池蓋14が設けられており、この電池蓋14には、所定角度の範囲内にて回動可能に連結されたスタンド14aが設けられている。そして、このスタンド14aを回動させて角度を広げることにより、筐体10aが設置面に対して傾斜した状態に支持されるようになっている。
【0029】
図4に示すものは、上記携帯テレビ電話端末10の制御部Aの回路構成を示すブロック図である。
この図4において、画像コーデック(CODEC)20はカメラ12から入力された画像データを、例えば離散コサイン変換(DCT)やウェーブレット変換のような変換手法を用いて圧縮し、ハフマン符号化や算術符号化のように符号化手段を用いて画像符号の形に符号化する。また、この画像コーデック20に送られてきた画像符号を復号し、これをディスプレイ11に表示させる。本実施の形態においては、画像データは例えばJPEGフォーマットとする。
【0030】
また、音声コーデック21,22には、画像通信用のものと音声通信用のものとが備えられているが、その機能は同様であり、マイク16から入力された音声信号を音声符号化手法を使って所定の音声データの形に符号化し、また、送られてきた音声データを所定の復号手法によって音声信号に復号し、これを受話スピーカ15に渡して再生するようになっている。
【0031】
多重化/分離手段23は、受信データから画像データと音声データとを分離し、これを画像コーデック20、音声コーデック21に受け渡すとともに、画像コーデック20および音声コーデック21側から受け取った画像データおよび音声データを多重化してこれを時分割多重回路24(いわゆるTDMA)に伝送するものである。
【0032】
画像通信用誤り訂正手段25、音声通信用誤り訂正手段26は、FEC(Forward Error Correction)方式、ARQ(Automatic Repeat Request)方式等、所定のデータ訂正手段によって、受信した画像データあるいは音声データを訂正するものである。
【0033】
図5(a)に示すように、FEC方式は、データの伝送時に予め訂正コードを添付して送り、送信されてきたデータに誤りがある場合には、訂正コードを利用してデータを訂正するものである。このように、FEC方式は訂正コードが予め含まれているため、画像データの訂正が早いという利点がある。
【0034】
図5(b)に示すように、ARQ方式とはデータに誤りがあったことを相手方に通知し、データの送り直しを要求する方式である。ARQ方式においては、データに誤りがある限りデータ再送要求を出すため、データの誤りがなく正確にデータ伝送を行うことができるという利点を有する。
【0035】
時分割多重回路24は、受信したデータを当該携帯テレビ電話端末10に対する所定のデータ信号に変換するとともに、送信するべきデータ信号を所定の伝送フォーマットに変換するものである。
【0036】
CPU27は、携帯テレビ電話端末10の各部を制御するとともに、ディスプレイ11に例えば電話番号や日時を表示させる働きを有する。また、メモリー部28は様々なデータを記憶するものである。さらに、無線部29及びアンテナ17は、実際に画像データおよび音声データを含んだデータフレームを送受信するものである。
【0037】
また、図中符号Sで示すものは、受信データが、画像データおよび音声データを備えたものか、または音声データのみであるかにより、回路の切替を行う切替部である。
【0038】
このような構成の携帯テレビ電話端末10において、音声データのみの送受信、つまり通常の電話通信を行う場合には、受信した音声データを音声コーデック22で復号化し、受話スピーカ15から出力するとともに、マイク16で入力された使用者の音声データを音声コーデック22で符号化し、これを送信することにより、音声での電話通信が行えるようになっている。
【0039】
このとき、送られてきた音声データが、例えばトラフィック、ハンドオーバー、弱電界等の原因により、誤りがあった場合には、音声通信用誤り訂正手段26において、FEC方式でデータの訂正が行われる。このとき、一般に音声データは例えば30ms等の長さを有したフレームで伝送されているが、FEC方式でデータの訂正を速く行うことにより、音声の途切れを最小限にすることができるようになっている。
【0040】
また、この携帯テレビ電話端末10において、画像データおよび音声データとを送受信して、いわゆるテレビ通信を行う場合には、多重化/分離手段23において画像データと音声データとが分離され、画像コーデック20で画像データが復号されて、送られてきた画像がディスプレイ11に表示される。また、カメラ12で撮像した使用者側の画像は、画像コーデック20で画像データ化され、これが多重化/分離手段23を介して相手方端末に送信されるようになっている。
【0041】
また、受信した音声データは、音声コーデック21が前記音声通信用の音声コーデック22と同様の機能を果たし、マイク16から入力された音声データを符号化して相手方端末に送信するとともに、受信した音声データを復号化して受話スピーカ15から音声を出力するようになっている。
【0042】
このとき、当該携帯テレビ電話端末10においては、基本的には、画像データを例えば一秒間に2コマ程度表示するようになっている。これは、相手方端末のカメラ(撮像手段)で例えば0.5秒間隔毎に撮像を行い、撮像した画像の画像データを当該携帯テレビ電話端末10に伝送する。
すると、当該携帯テレビ電話端末10においては、例えば1枚目の画像データを受け取り、これをディスプレイ11で表示を行った後、0.5秒後に次の画像に切り替わるようになっている。
【0043】
ところで、携帯テレビ電話端末10においては、上記したように基本的には0.5秒間隔で順次送られてくる画像データに、トラフィック、ハンドオーバー、弱電界等の原因により誤りがある場合には、画像通信用誤り訂正手段25において、ARQ方式(略語)やFEC方式等によりデータを訂正し、ディスプレイ11に表示するようになっている。
【0044】
さらに、携帯テレビ電話端末10では、次に表示すべき画像の画像データが全て揃ったことを確認するまでは、その画像をディスプレイ11に表示せず、前の画像(その時点で表示されている画像)を表示し続けるようになっている。
【0045】
図6に示すように、送られてくる画像データのフレームFは、先頭から順に、イメージの先頭マーカーとなるSOI(Start of Image)信号、必要に応じて挿入されるテーブル等、画像データ、イメージの終了マーカーとなるEOI(End of Image;)信号(末尾信号)が配列されることで構成されている。
【0046】
全ての画像データが揃ったことを確認するには、前記フレームF中、例えばEOI信号を受け取ったことにより行う。このEOI信号は、図7に示すように、フレーム中に収められた画像データを順次復号化し、すべての画像データの復号化が完了した時点で得られるものである。
【0047】
さらに、予め定めた所定の時間内に、次に表示すべき画像の画像データが全て揃わない場合、あるいはARQ方式を用いているときにデータの再送要求が予め設定された所定回数に達した場合には、その画像の画像データを破棄し、さらに次の画像の画像データの復号処理を行うようにする。つまりこの場合、ディスプレイ11に表示される画像は、画像データの伝送が終了しなかった画像についてはスキップし、その次の画像が表示されることになる。
これにより、長い間、画面が切り替わらなくなることを防ぐことができる。
【0048】
なお、次の画像が表示されるまでの間ディスプレイ11には同じ画像が表示され続けることになるが、このとき、表示されている画像を所定時間毎に一旦消し、再び表示するようにしてもよい。これにより、使用者にとっては、ディスプレイ11に表示される画像が所定時間毎に切替られているかのように思えるという効果もある。
【0049】
画像通信用誤り訂正手段25においては、FEC方式、ARQ方式のいずれかを様々な要求条件に応じて適宜設定すればよい。例えば画像データと文字データとをやりとりする、いわゆる画像付きメール通信を行う場合には、メール文を正確に表示する必要があるため、ARQ方式が適している。
【0050】
以上のように、携帯テレビ電話端末10においては、表示すべき画像の画像データが全て揃った時点で画像をディスプレイ11に表示させるようにし、それまでは前の画像を表示させ続けるようにしたので、ディスプレイ11に画像が完全に表示されなかったり、画像が消えてしまう等といった状態にはならず、使用者にとっては違和感のない使用感を得ることができる。
【0051】
なお、上記実施の形態において、表示すべき画像の画像データが全て揃ったことを確認する手段として、データのフレームF中のEOI信号を検出する構成としたが、他の手段を採用するようにしても良い。
【0052】
また、伝送する画像データについては上記実施の形態ではJPEGフォーマットを用いる構成としたが、これ以外の画像フォーマットであってもよい。
さらに、送信するためのデータのフレームF等についても上記実施の形態で示したものに限るものではなく、他のフォーマットのものであってもよい。
【0053】
加えて、データの訂正を行うための手段としてFEC方式とARQ方式を例に挙げたが、ケースバイケースでいずれかを選択すれば良く、また他に有効な方式があればそれを採用することが可能である。
また、通信容量が大きい場合には、片チャンネルにおいて音声データをFEC方式を利用しながら伝送し、ファイルや文字データ、画像データ等の伝送を、ARQ方式を利用して残りの片チャンネルで行うような構成とすることも可能である。
【0054】
また、上記実施の形態において、携帯テレビ電話端末10で使用する電話回線としてPHS回線を用いる例を挙げたが、これのみに限定する意図はなく、PHS回線以外の、その地域に設定されている他の種々の規格による携帯電話回線等を用いるようにしても良い。
【0055】
また、上記実施の形態では、相手方端末において所定時間毎に撮像された画像、つまり静止画を順次送る構成としたが、これに限るものではなく、前の画像との差分データのみを伝送していくフレーム差分方式においても、上記と同様の構成を適用することが可能である。
【0056】
さらに、対象となる携帯テレビ電話端末10はディスプレイ11とカメラ12とを備えているのであれば、例えばカメラ12が着脱自在なアダプター等であってもよい。
その他、ディスプレイ11等、携帯テレビ電話端末10の各部の構造や位置、構成等については如何なるものであってもよい。
【0057】
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない範囲内であれば、いかなる構成を採用しても良く、また上記したような構成を適宜選択的に組み合わせたものとしても良いのは言うまでもない。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に係る携帯テレビ電話端末によれば、表示すべき画像の全ての画像データが揃ってから、ディスプレイに画像を表示するようにしたので、ディスプレイに表示される画像は途切れることがなく、これによっても使用者にとって違和感が生じないという効果が得られる。また、長い間画面が切り替わらなくなることを防ぐことができる。
【0059】
請求項2に係る携帯テレビ電話端末によれば、画像データを全て揃ったことを確認する手段として、画像データのフレーム末尾に収められている末尾信号を検出するようにした。これにより、ディスプレイには完全な画像を表示することができ、ディスプレイに画像が完全に表示されなかったり、画像が消えてしまう等といった状態にはならず、使用者にとっては違和感のない使用感を得ることができる。
【0062】
請求項に係る携帯テレビ電話端末によれば、画像データが揃わない場合に、ARQ方式またはFEC方式により画像データを訂正させて表示させることができる。
【0063】
請求項に係る携帯テレビ電話端末によれば、画像データと文字データとが伝送されたとき、つまり画像付きメール等の場合に、ARQ方式で必要に応じて画像データを訂正することにより、データの欠けがなく、確実に画像およびメール文を表示することができる。
【0064】
請求項5に係る携帯テレビ電話端末によれば、相手方端末から伝送される音声データがFEC方式で伝送される構成となっている。音声データを送受信する場合のフレームの単位は例えば30ms程度なので、これにより、音声データの伝送を高速で行うことができ、音声の途切れ等を防ぐことができる。
【0065】
請求項に係る携帯テレビ電話端末によれば、いわゆるフレーム差分方式においても上記構成を適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る携帯テレビ電話端末の一例を示す図であって、同端末の外観を示す正面図である。
【図2】 図1の右側面図である。
【図3】 図1の左側面図である。
【図4】 前記端末における制御部の回路構成を示すブロックである。
【図5】 データ訂正手段における訂正方法を示す図であって、(a)はFEC方式、(b)はARQ方式である。
【図6】 画像データのフレーム配列を示す図である。
【図7】 画像データを復号したときに末尾信号が発信される位置を示す図である。
【符号の説明】
10 携帯テレビ電話端末
11 ディスプレイ
A 制御部

Claims (6)

  1. 相手方端末との間で画像データおよび音声データを送受信するデータ送受信手段を有した携帯テレビ電話端末であって、
    前記相手方端末から伝送された画像データを復号することによって得られる画像を少なくとも表示するディスプレイと、該ディスプレイに表示する画像を制御する制御部とを備え、
    前記相手方端末からは、複数枚分の画像データが、一枚分ずつ順次伝送される構成とされて、
    前記制御部では、表示すべき画像の画像データを全て受信したことを確認した後に、該画像データを復号して得られる画像を前記ディスプレイに表示させるとともに、次に表示する画像の画像データを全て受信したことを確認するまでは、そのときに前記ディスプレイに表示されている画像を表示させ続け、
    前記次に表示する画像の画像データに誤りがあった場合には、該画像データを訂正手段により訂正し、
    予め定めた所定時間内に前記次に表示すべき画像の画像データが全て揃わない場合は、当該画像の画像データを捨て、更に次の画像の画像データの復号を開始させることを特徴とする携帯テレビ電話端末。
  2. 前記画像の画像データを全て受信したことを確認する手段として、前記画像データのフレーム末尾に収められている末尾信号を検出することを特徴とする請求項1記載の携帯テレビ電話端末。
  3. 前記相手方端末から順次伝送される複数枚分の画像が、前記相手方端末側に備えられた撮像手段により、定められた間隔毎に撮像された画像であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯テレビ電話端末。
  4. 前記相手方端末から画像データと文字データとが伝送された場合には、ARQ方式によりデータ訂正がなされることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の携帯テレビ電話端末。
  5. 前記相手方端末から伝送される音声データを、FEC方式で訂正する構成となっていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の携帯テレビ電話端末。
  6. 一枚目の画像が前記ディスプレイに表示された後に、順次伝送される他の画像の画像データが、直前の画像の画像データに対する差分データであることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の携帯テレビ電話端末。
JP13640299A 1999-05-17 1999-05-17 携帯テレビ電話端末 Expired - Fee Related JP3801811B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13640299A JP3801811B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 携帯テレビ電話端末
KR1020000025578A KR100761588B1 (ko) 1999-05-17 2000-05-13 휴대 영상 전화 단말
US09/571,717 US6469731B1 (en) 1999-05-17 2000-05-15 Portable videophone unit
EP00401313A EP1054562A1 (en) 1999-05-17 2000-05-15 Portable videophone unit
CNB001073370A CN1184814C (zh) 1999-05-17 2000-05-16 可视移动电话机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13640299A JP3801811B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 携帯テレビ電話端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000333147A JP2000333147A (ja) 2000-11-30
JP3801811B2 true JP3801811B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=15174337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13640299A Expired - Fee Related JP3801811B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 携帯テレビ電話端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6469731B1 (ja)
EP (1) EP1054562A1 (ja)
JP (1) JP3801811B2 (ja)
KR (1) KR100761588B1 (ja)
CN (1) CN1184814C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224962B1 (en) 1997-10-03 2007-05-29 Karen Jeanne Kite Remote operational screener
WO2000069158A1 (fr) * 1999-05-06 2000-11-16 Kyocera Corporation Systeme visiophonique mettant en oeuvre une station d'arrivee du telephone
WO2002062062A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Fastcom Technology Sa Method and arrangement for creation of a still shot video sequence, via an apparatus, and transmission of the sequence to a mobile communication device for utilization
KR20030027449A (ko) * 2001-09-28 2003-04-07 엘지전자 주식회사 발신자 정보표시 방법
FR2840757A1 (fr) * 2002-06-10 2003-12-12 Cit Alcatel Terminal de radiocommunication permettant la creation de messages multimedia
US20060001737A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Dawson Thomas P Video conference arrangement
CN100421467C (zh) * 2005-06-10 2008-09-24 中国移动通信集团公司 基于移动通信网络的可视电话视频流数据的接收处理方法
CN1921368B (zh) * 2005-08-25 2011-05-04 松下电器产业株式会社 多层自动重发请求方法
US20070120970A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-31 Goffin Glen P Video telephony device having automatic user detection and recognition capabilities to provide user-specific information
US20080297585A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Ascalade Communications Inc. Integrated cordless voice/video ip phone system
TW200937947A (en) * 2008-02-22 2009-09-01 First Int Computer Inc A photographic device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706313A (en) * 1994-11-01 1998-01-06 Motorola, Inc. Soft decision digital communication method and apparatus
JPH08195947A (ja) * 1994-11-19 1996-07-30 Casio Comput Co Ltd テレビ電話装置、データ伝送方法およびテレビ電話方式
US5671156A (en) * 1995-03-31 1997-09-23 Lucent Technologies Inc. Transmission method and system for JPEG images
AU1329697A (en) * 1995-12-08 1997-06-27 Trustees Of Dartmouth College Fast lossy internet image transmission apparatus and methods
GB9600804D0 (en) * 1996-01-17 1996-03-20 Robb Garry D Multiphone
JP3065251B2 (ja) * 1996-07-08 2000-07-17 日本電気株式会社 動画像復号装置
JP4120711B2 (ja) * 1996-11-15 2008-07-16 株式会社日立製作所 映像表示システム
JPH10150646A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Hitachi Ltd 画像通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000333147A (ja) 2000-11-30
US6469731B1 (en) 2002-10-22
CN1184814C (zh) 2005-01-12
KR100761588B1 (ko) 2007-09-27
CN1274239A (zh) 2000-11-22
EP1054562A1 (en) 2000-11-22
KR20000077259A (ko) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7999840B2 (en) Method for performing video communication service and mobile communication terminal therefor
US7636103B2 (en) Door phone system
JP3801811B2 (ja) 携帯テレビ電話端末
JP3487280B2 (ja) 画像送信機能付き携帯電話端末
JPH0870366A (ja) 音声メッセージの記録再生方法及び通信装置
JP2002171321A (ja) 移動無線端末
JP2004289688A (ja) テレビ電話装置
EP1732321A2 (en) Foldable wireless terminal for performing video communication and corresponding method
JP2007208608A (ja) ドアフォンシステムおよびその制御方法
EP1753238A2 (en) Method of transmitting image data in video telephone mode of a wireless terminal
JP2000059748A (ja) 通信端末
JP3630948B2 (ja) 携帯用公衆テレビ電話システム
JP4372677B2 (ja) 通話装置
JP4421055B2 (ja) データ伝送システムとその通信装置
JP2005295368A (ja) 画像情報通信システム
JP2944604B2 (ja) 無線移動局並びにこれを有する画像受信システム
US20080233985A1 (en) Telephone system, telephone set and portable device
JP2007281766A (ja) 画像送信装置及びその送信方法
JP4272332B2 (ja) 画像伝送通信端末
KR100667669B1 (ko) 휴대폰을 이용한 화상 데이터가 첨부된 메시지 전송방법
JP2004336481A (ja) デジタル放送受信機能付き携帯電話端末
JPH11136653A (ja) 画像転送無線通信端末システム
JP3766037B2 (ja) 無線携帯端末
JPH0983982A (ja) 画像通信装置
JP3714925B2 (ja) 無線通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040715

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees