JP2006324244A - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006324244A
JP2006324244A JP2006135075A JP2006135075A JP2006324244A JP 2006324244 A JP2006324244 A JP 2006324244A JP 2006135075 A JP2006135075 A JP 2006135075A JP 2006135075 A JP2006135075 A JP 2006135075A JP 2006324244 A JP2006324244 A JP 2006324244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
sealing member
injection hole
groove
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006135075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4493623B2 (ja
Inventor
Yong-Sam Kim
容三 金
Ki-Ho Kim
基昊 金
Kosho Rin
鴻燮 林
Sang-Won Lee
相▲ウォン▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006324244A publication Critical patent/JP2006324244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493623B2 publication Critical patent/JP4493623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

【課題】電解液注入孔とこれを密閉させる密封部材の構造を改善して、電解液注入孔に対する密閉性を向上させた二次電池を提供する。
【解決手段】本発明によれば、電解液注入孔34と、これを密閉させる密封部材40の構造を改善して、電解液注入孔34に対する密閉性を向上させることができるように、セパレータ13とセパレータ13の両面に配置される正極11と負極12を含む電極群10と、電極群10が内蔵されるケース14と、ケース14と結合されて、これを密閉しながら電極群10と連結される端子31,32が結合されるキャップ組立体30と、ケース14またはキャップ組立体30の一側に形成される電解液注入孔34と、電解液注入孔34の周辺に沿って形成される溝35と、溝35に嵌合されて、電解液注入孔34を覆って密閉する密封部材40とを含む二次電池が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池に関し、より詳細には、電解液注入孔の密封構造を改善した二次電池に関するものである。
一般に二次電池は充電が不可能な一次電池とは異なって、充電及び放電が可能な電池である。最近、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力二次電池が開発されている。
一つの電池セルで構成される低容量電池は、携帯電話機やノートパソコンのような携帯が可能な小型電子機器に使用される。また、数十個の電池セルを連結した大容量の二次電池は大電力を必要とする機器、例えば、電気自動車などのモータ駆動用電源として使用される。
二次電池は、正極と負極がセパレータを間において位置する電極群(またはゼリーロール)と、電極群が内蔵される空間を備えるケースと、ケースに結合されてケースを密閉するキャッププレートと、キャッププレートに突き出されて正極及び負極と電気的に連結される正極端子及び負極端子とを含んで構成される。
また、二次電池は、電極組立体の形態やケースの形態によって円筒形や角形などの様々な形状に製造されており、適用される機器によって適当に選択され使用される。
ケース内部の気密を維持するためにキャッププレートがケースに溶接で付着され、キャッププレートにはケース内部に電解液を注入するための電解液注入孔が形成される。また、ケース内部の電解液が外部へ流出することを防止するために電解液注入孔には密閉部材が設けられる。
従来の二次電池の構成では、円形の電解液注入孔の上に電解液注入孔より大きい直径を有する球形の密閉部材がプレスなどで加圧されて設置された後、レーザー溶接などでキャッププレートに固定された。
しかしながら、従来のように球形態の密閉部材を利用して電解液注入孔を密閉する場合、密閉部材の上部面が正確に円形にならないため、接合面にレーザーを照射することが難しくなり、キャッププレートとの溶接が完璧に行われないという問題がある。
また、密閉部材が電解液注入孔に挿入されて溶接される場合、電解液注入孔と密閉部材が接する部分に電解液が付いているため、電解液によって溶接性が不良になる問題がある。
その結果、電池内部に注入された電解液が電解液注入孔に沿って外部に漏出される現象が発生する。そして、電解液が漏出されると、短絡が発生するなど深刻な問題を招く。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、電解液注入孔とこれを密閉させる密封部材の構造を改善して、電解液注入孔に対する密閉性を向上させることが可能な、新規かつ改良された二次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、セパレータと前記セパレータの両面に配置される正極と負極を含む電極群と、前記電極群が内蔵されるケースと、前記ケースと結合して前記ケースを密閉し、前記電極群と連結される端子が設けられるキャップ組立体と、前記ケースまたは前記キャップ組立体の一側に形成される電解液注入孔と、前記電解液注入孔の周辺に沿って形成される溝と、前記溝に嵌合されて、前記電解液注入孔を覆って密閉する密封部材と、を備える二次電池が提供される。かかる構成によれば、電解液注入孔に密封部材を容易に設置することができるため、工程を単純化することが可能となり、作業量を軽減することができる。また、電解液注入孔とこれを密閉する密封部材の結合を確実に行うことができるので、二次電池の密閉性を向上させることができる。
前記電解液注入孔は前記キャップ組立体上に形成されてもよい。また、前記電解液注入孔は円形断面構造からなることができる。
前記溝は前記電解液注入孔から所定距離離隔して形成されることができ、前記溝は前記電解液注入孔と接するように形成されることができる。
前記密封部材の周縁は、前記ケースまたは前記キャップ組立体の上面と同一平面上に位置することができる。密封部材と溝が会う境界線がケースまたはキャップ組立体と同一平面上に形成されて、境界線に沿って容易に溶接することができる。
前記溝は連続的に繋がって、環(ループ;loop)構造をなすことができる。前記密封部材は前記電解液注入孔を覆う蓋板と、前記蓋板から突出形成されて前記溝に嵌合される装着リーブを含むことができる。
前記装着リーブは前記蓋板の周辺に沿って連続的に形成されることができる。前記装着リーブの外径と前記溝の外径が互いに対応する大きさになってもよい。
前記密封部材は前記溝に圧入されることができる。前記密封部材は前記溝に嵌合され、前記密封部材と接する前記ケースまたは前記キャップ組立体と溶接で固定されることができる。
前記密封部材の側面は、前記密封部材の上端から前記ケースまたはキャップ組立体と対応する高さまで傾いた構造になることができる。前記密封部材の側面には前記溝の深さと対応する高さを有する溶接部が外側に延長形成されることができる。前記密封部材の上面と前記溶接部は傾斜面につながることができる。
前記密封部材には設定された圧力で破断されるベント部が形成されてもよい。前記ベント部は、凹んで陥没した構造になることができる。密封部材にバンド部が形成されて別途のベント部材を設置する必要がないので、二次電池の製作工程を単純化することができる。
前記二次電池はモータ駆動用であってもよい。また、前記二次電池は角形または円筒形二次電池であり得る。
本発明によれば、電解液注入孔とこれを密閉させる密封部材の構造を改善して、電解液注入孔に対する密閉性を向上させることができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する物が容易に実施できるように詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。本発明は多様で相異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施の形態に限られない。
図1は本発明の第1の実施形態による二次電池を示した概略的な断面図である。図面を参照して二次電池について見てみると、二次電池は、正極11と負極12がセパレータ13を間において位置する電極群10と、電極群10が内蔵される空間を備える角形のケース14と、ケース14の開口部に設置されて、ケース14を密閉するキャップ組立体30と、正極11及び負極12とタブ15を媒介として電気的に連結され、キャップ組立体30の外側に突き出される正極端子31及び負極端子32を含んで成る。
なお、キャップ組立体30には、二次電池内部で発生したガスを外部に排出させるための安全弁20と、キャップ組立体30の一側に形成されて、ケース14内部に電解液を注入するための電解液注入孔34と、電解液注入孔34を密封してケース14内部の気密を維持するための密封部材40が設けられる。
ここで、ケース14はアルミニウム、アルミニウム合金またはニッケルがメッキされたスチールのような導電性金属で製作され、その形状は電極群10が位置する内部空間を有する六面体或いはその他の形状で構成される。
本実施形態では、角形の二次電池を例として説明する。しかし、本発明は、これに限定されるわけではなく、角形以外に円筒形などのように多様な形態の電池に適用することができる。
電極群10は活物質が集電体にコーティングされて構成された正極11と負極12がセパレータ13を間において積層された状態で、これらが渦流状に巻かれて形成されたゼリーロールタイプからなる。
正極の無地部11aと負極の無地部12aは電極群10の両端に配置されて、キャップ組立体30が上下方向に置かれた時を基準にケース14の両側端に配置される。
正極端子31及び負極端子32はタブ15(または集電版)を媒介として正極無地部11aと負極無地部12aにそれぞれ電気的に連結される。
また、さらに具体的には、キャップ組立体30は、ケース14の上端に気密を維持した状態で結合されるキャッププレート33と、キャッププレート33の両側に設けられる正極端子31及び負極端子32を含む。
キャッププレート33の中央には安全弁20が設置され、電解液注入孔34は、安全弁20から所定距離離隔されて形成される。
次に、本実施形態による電解液注入孔34の密封構造について説明する。図2に示されているように、電解液注入孔34はキャッププレート33に形成され、横断面が円形からなる。
キャッププレート33の外側面には電解液注入孔34から所定距離離隔して電解液注入孔34の周辺に沿って溝35が形成される。溝35は連続的につながって形成され、溝35の横断面は環(ループ;loop)形態に構成される。
ここで、前記溝35は電解液注入孔34に沿って形成されて環状であることを除いては、特にその大きさや形成深さなどに限られない。
図3に示されているように、前記電解液注入孔34を密閉する密封部材40は電解液注入孔34を覆う円板形態の蓋板41と、この蓋板41の外周に沿って蓋板41に垂直方向に突出形成された装着リーブ42を含む。
装着リーブ42は蓋板41に一体に形成され、蓋板41の周辺に沿って連続的に形成されて装着リーブ42の横断面が環状からなる。また、装着リーブ42は溝35によって作られる閉曲線の直径と対応する直径になって溝35に挿入される。
装着リーブ42の厚さは溝35の幅より僅かに大きく形成されており、装着リーブ42は溝35に強制嵌合(圧入)で結合できる。
装着リーブ42は、外径のみが溝35の外径と互いに対応するように形成される。従って、装着リーブ42の大きさに関係なくキャッププレート33に形成される溝35の幅を大きく形成することができるので、溝35をより容易に形成できる利点がある。
溝35の幅と装着リーブ42の幅が互いに異なっていても装着リーブ42の外径は溝35の外径と対応するので、装着リーブ42を溝35に嵌合した時、溝35の側面に装着リーブ52の外側面が密着される。
このように、電解液注入孔34の周辺に沿って形成された溝35に装着リーブ42が嵌合されることによって、密封部材40を電解液注入孔34に容易に設置でき、蓋板41と装着リーブ42が電解液注入孔34の周囲を密閉して電解液注入孔34を外部から遮断する。
ここで、密封部材40の材質については特に限定されないが、キャッププレート33と同一な材質からなってもよい。
図4に示されているように、密封部材40がキャッププレート33に確実に固定できるように、装着リーブ42がキャッププレート33に形成された溝35に嵌合された状態で装着リーブ42とキャッププレート33が合う境界線Pに沿ってレーザー溶接が行われる。
この時、境界線Pは電解液注入孔34から所定距離離隔して形成されるので、電解液注入孔34に付いている電解液によって溶接性が不良になることを防止することができる。
その結果、キャッププレート33に対して密封部材40が堅固に付着及び固定されて、電解液注入孔34を密封させることができる。
次に、図5と図6は本発明の二次電池の第2の実施形態を示している。図面に示されているように、本発明の第2の実施形態の二次電池は、密封部材50とキャッププレート33との間の溶接面が同一平面上になるため、溶接性を改善することができる。
そのために、キャッププレート33上には、電解液注入孔34周囲に沿って溝35が連続的に形成されて環形態をなし、溝35は電解液注入孔34から所定間隔離隔して形成される。
溝35に嵌合される密封部材50は、電解液注入孔34を覆う円板形態の蓋板51と、この蓋板51の前面外周部に沿って突出形成されて溝35に嵌合される装着リーブ52を含む。
第2の実施形態では、横断面が円形である電解液注入孔34を密封するために円板形態の蓋板51を有する密封部材50を例示しているが、本発明がこれに限定されるわけではなく、蓋板51は電解液注入孔34の断面形状によって多様な構造になることができる。
装着リーブ52の側面には、溝35の深さと対応する高さで溝35の側面と接するように側方向に伸びる溶接部54が形成される。
装着リーブ52の外側に伸びる溶接部54は、その外径が溝35の外径と対応する大きさであり、装着リーブ52を溝35に嵌合した時に溝35の側面に溶接部54の外側面が密着するように接する。
溶接部54はその高さが溝35の深さと対応するので、装着リーブ52が溝35に完全に嵌合されれば、同一平面上で合う二つの部材の境界線Pに沿ってレーザー溶接を容易に行うことができる。
また、密封部材50は蓋板51の上端から溶接部54まで所定角度で傾いて形成されて傾斜面53を形成する。傾斜面53によって溶接部54とキャッププレート33の間の境界線Pが外側にさらに露出されるので、さらに精密なレーザー溶接を行うことができる。
図7は、本発明の第3の実施形態による二次電池の一部を示した切開斜視図である。図面を参照して説明すれば、本実施形態によるキャッププレート33には電解液注入孔34が形成され、電解液注入孔34の周辺には電解液注入孔34と接して溝37が形成される。
溝37には、電解液注入孔34を密閉する密封部材60が設けられる。密封部材60は円板形状からなり、密封部材60の外径は溝37の直径と同一であるか多少大きく形成される。従って、密封部材60が溝37に嵌合されれば、溝37と密封部材60の面が密着する。
密封部材60の高さは溝37の深さと同一に形成されて、密封部材60が溝37に嵌合されれば、密封部材60とキャッププレート33の上面は同一平面上に位置する。従って、密封部材60と溝37が接する部分(境界線P)をレーザーなどを利用して容易に溶接することができる。
なお、密封部材60の表面にはベント部61が形成される。二次電池内部の圧力が増加する場合、設定された圧力で破断できるようにベント部61は他の部分よりせん断強度が小さく形成される。ベント部61は凹んで陥没して密封部材60の他の部分より薄く形成され、ベント部61の横断面は楔形状に形成される。従って、ベント部61では、楔の先端に相当する部分に応力が集中して、設定された圧力で容易に破断できる。
以上、本発明の二次電池は高出力/大容量を求めるHEV用電池の場合に効果的に使用することができるが、必ずその用途がHEV用にのみ限定されるわけではない。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の第1の実施形態による二次電池を示した概略的な断面図である。 本発明の第1の実施形態による二次電池の電解液注入孔の密封構造を示した一部切開斜視図である。 本発明の第1の実施形態による二次電池の電解液注入孔を密封する密封部材の構造を示した斜視図である。 本発明の第1の実施形態による二次電池の電解液注入孔の密封状態を示した断面図である。 本発明の第2の実施形態による二次電池の電解液注入孔の密封構造を示した一部切開斜視図である。 本発明の第2の実施形態による二次電池の電解液注入孔の密封状態を示した断面図である。 本発明の第3の実施形態による二次電池の電解液注入孔の密封構造を示した切開斜視図である。
符号の説明
10 電極群
11 正極
11a 正極無地部
12 負極
12a 負極無地部
13 セパレータ
14 ケース
15 タブ
20 安全弁
30 キャップ組立体
31 正極端子
32 負極端子
33 キャッププレート
34 電解液注入孔
35、37 溝
40、50、60 密封部材
41、51 蓋板
42、52 装着リーブ
53 傾斜面
54 溶接部
61 ベント部

Claims (18)

  1. セパレータと前記セパレータの両面に配置される正極と負極を含む電極群と;
    前記電極群が内蔵されるケースと;
    前記ケースと結合して前記ケースを密閉し、前記電極群と連結される端子が設けられるキャップ組立体と;
    前記ケースまたは前記キャップ組立体の一側に形成される電解液注入孔と;
    前記電解液注入孔の周辺に沿って形成される溝と;
    前記溝に嵌合されて、前記電解液注入孔を覆って密閉する密封部材と;
    を備えることを特徴とする、二次電池。
  2. 前記電解液注入孔は、前記キャップ組立体上に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記電解液注入孔は、円形断面構造からなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の二次電池。
  4. 前記溝は、前記電解液注入孔から所定距離離隔して形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の二次電池。
  5. 前記溝は、前記電解液注入孔と接するように形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の二次電池。
  6. 前記密封部材の周縁は、前記ケースまたは前記キャップ組立体の上面と同一平面上に位置することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の二次電池。
  7. 前記溝は連続的に繋がって環構造をなすことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の二次電池。
  8. 前記密封部材は、前記電解液注入孔を覆う蓋板と、前記蓋板から突き出されて形成されて前記溝に嵌合される装着リーブを含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の二次電池。
  9. 前記装着リーブは、前記蓋板の周辺に沿って連続的に形成されることを特徴とする、請求項8に記載の二次電池。
  10. 前記装着リーブの外径と前記溝の外径が互いに対応する大きさであることを特徴とする、請求項8又は9に記載の二次電池。
  11. 前記密封部材は前記溝に圧入されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の二次電池。
  12. 前記密封部材は前記溝に嵌合され、前記密封部材と接する前記ケース又は前記キャップ組立体と溶接で固定されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の二次電池。
  13. 前記密封部材の側面は、前記密封部材の上端から前記ケース又は前記キャップ組立体と対応する高さまで傾いて傾斜面をなすことを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の二次電池。
  14. 前記密封部材の側面には、前記溝の深さと対応する高さを有する溶接部が外側に延長形成されたことを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の二次電池。
  15. 前記密封部材の側面は、前記密封部材の上端から前記溶接部まで傾斜面をなすことを特徴とする、請求項14に記載の二次電池。
  16. 前記密封部材には設定された圧力で破断されるベント部が形成されることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載の二次電池。
  17. 前記ベント部は、前記密封部材の表面から陥没した凹部から構成されることを特徴とする、請求項16に記載の二次電池。
  18. モータ駆動用であることを特徴とする、請求項1〜17のいずれかに記載の二次電池。
JP2006135075A 2005-05-16 2006-05-15 二次電池 Active JP4493623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050040590A KR100684765B1 (ko) 2005-05-16 2005-05-16 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006324244A true JP2006324244A (ja) 2006-11-30
JP4493623B2 JP4493623B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36617379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006135075A Active JP4493623B2 (ja) 2005-05-16 2006-05-15 二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7799456B2 (ja)
EP (1) EP1724858B1 (ja)
JP (1) JP4493623B2 (ja)
KR (1) KR100684765B1 (ja)
CN (1) CN100495800C (ja)
DE (1) DE602006001895D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128375A1 (ja) * 2008-04-18 2009-10-22 トヨタ自動車株式会社 電池
JP2014067626A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Gs Yuasa Corp 封止栓、蓄電装置の製造方法及び蓄電装置
JP2014099379A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
WO2023243548A1 (ja) * 2022-06-14 2023-12-21 株式会社Gsユアサ 蓄電素子および蓄電素子の製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684765B1 (ko) * 2005-05-16 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US8227111B2 (en) * 2006-12-28 2012-07-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery having electrolyte sealing plug
KR100865404B1 (ko) * 2007-09-14 2008-10-24 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101049818B1 (ko) * 2008-12-24 2011-07-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
TWI398027B (zh) * 2010-04-14 2013-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鋰離子電池及鋰離子電池的製備方法
TWI398030B (zh) * 2010-05-24 2013-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鋰離子儲能電池
TWI398031B (zh) * 2010-05-24 2013-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鋰離子電池組
TWI418076B (zh) * 2010-05-24 2013-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鋰離子動力電池
JP5197701B2 (ja) * 2010-09-21 2013-05-15 株式会社東芝 密閉型二次電池の製造装置及び製造方法
KR101254853B1 (ko) 2010-11-02 2013-04-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차전지
CN102823027B (zh) * 2011-04-01 2015-08-26 丰田自动车株式会社 蓄电装置
DE102012210621A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Bauteileverbund, Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbunds sowie Verwendung eines Bauteileverbunds
JP5817659B2 (ja) * 2012-06-29 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
JP6149744B2 (ja) 2014-01-30 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池およびその製造方法
JP6361920B2 (ja) * 2014-09-05 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン電池
KR102234702B1 (ko) * 2014-09-16 2021-04-01 삼성에스디아이 주식회사 외장재 어셈블리와, 각형 이차 전지와, 각형 전지의 제조 방법
KR102340114B1 (ko) * 2015-02-27 2021-12-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9879781B2 (en) * 2015-03-06 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Plated sealing system for vehicle assembly
CN204809306U (zh) * 2015-07-15 2015-11-25 宁德时代新能源科技有限公司 二次电池的注液孔焊接组件
US10700322B2 (en) * 2017-03-30 2020-06-30 Ford Global Technologies, Llc Consolidated fill port plug and safety vent for battery applications
CN109560227B (zh) * 2018-10-31 2021-07-20 长兴山洲橡塑有限公司 一种铅酸蓄电池用便于固定的橡胶帽
JP7086912B2 (ja) * 2019-10-21 2022-06-20 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
WO2023070532A1 (zh) * 2021-10-29 2023-05-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、电池、用电装置、制备电池单体的方法和装置
CN115663362B (zh) * 2022-10-27 2024-01-23 厦门海辰储能科技股份有限公司 一种电池盖板和电池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147165U (ja) * 1982-03-30 1983-10-03 古河電池株式会社 蓄電池
JP2000021437A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2000215883A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2004119329A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2005190776A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1501835A (fr) * 1966-09-22 1967-11-18 Wonder Piles Perfectionnements aux membranes étanches aux liquides mais perméables aux gaz, notamment pour piles et accumulateurs
JPS58147165A (ja) 1982-02-26 1983-09-01 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4913986A (en) * 1983-09-28 1990-04-03 Medtronic, Inc. Battery fill-post seal arrangement for hermeticity leakage testing
JPS6155863A (ja) 1984-08-27 1986-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池の注液・排気装置及びその製造法
CN86204736U (zh) 1986-10-29 1987-08-05 俞兆林 一种不漏液的铅酸蓄电池
KR19980075541A (ko) * 1997-03-31 1998-11-16 손욱 이차 전지의 전해액 젖음 방지장치
JP4111621B2 (ja) 1999-03-17 2008-07-02 三洋電機株式会社 密閉式電池、密閉式電池用封止栓及び注液孔封止方法
US6346342B1 (en) * 1999-11-19 2002-02-12 Eveready Battery Company, Inc. Battery having pressure relief mechanism formed in container
JP2002298832A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池およびその注液孔の封止方法
ES2193849B1 (es) * 2001-07-31 2005-03-01 S.E. Acumulador Tudor, S.A. Bateria de acumuladores electricos.
ES2192954B1 (es) * 2001-09-27 2005-03-01 S.E. Acumulador Tudor, S.A. Bateria de acumuladores electricos.
KR100822193B1 (ko) * 2002-01-09 2008-04-16 삼성에스디아이 주식회사 캡조립체와, 이를 채용한 이차전지
US7087347B2 (en) * 2003-08-12 2006-08-08 Tung-Ming Shen Vehicle battery jar structure
KR100551888B1 (ko) * 2003-10-16 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차 전지 및 이차 전지 제조 방법
CN2701079Y (zh) 2004-04-30 2005-05-18 肇庆市风华锂电池有限公司 电池封口盖板
JP3976148B2 (ja) 2004-07-16 2007-09-12 日立マクセル株式会社 角形密閉式蓄電池およびその製造方法
KR100684765B1 (ko) * 2005-05-16 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147165U (ja) * 1982-03-30 1983-10-03 古河電池株式会社 蓄電池
JP2000021437A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2000215883A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2004119329A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2005190776A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128375A1 (ja) * 2008-04-18 2009-10-22 トヨタ自動車株式会社 電池
JP2009259701A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyota Motor Corp 電池
JP4702640B2 (ja) * 2008-04-18 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 電池
US8871382B2 (en) 2008-04-18 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery
JP2014067626A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Gs Yuasa Corp 封止栓、蓄電装置の製造方法及び蓄電装置
JP2014099379A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Gs Yuasa Corp 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
WO2023243548A1 (ja) * 2022-06-14 2023-12-21 株式会社Gsユアサ 蓄電素子および蓄電素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060118115A (ko) 2006-11-23
CN100495800C (zh) 2009-06-03
EP1724858A1 (en) 2006-11-22
JP4493623B2 (ja) 2010-06-30
EP1724858B1 (en) 2008-07-23
KR100684765B1 (ko) 2007-02-20
US7799456B2 (en) 2010-09-21
CN1897346A (zh) 2007-01-17
DE602006001895D1 (de) 2008-09-04
US20060257733A1 (en) 2006-11-16
US20100330417A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493623B2 (ja) 二次電池
JP4463512B2 (ja) キャップ組立体を具備した2次電池及びその密閉部材
EP2228852B1 (en) Rechargeable battery comprising current collecting plates with improved structure
KR100882916B1 (ko) 이차전지
KR101254886B1 (ko) 이차 전지
KR101222232B1 (ko) 이차 전지
US20090186269A1 (en) Rechargeable battery
KR101233470B1 (ko) 이차 전지
KR100786871B1 (ko) 이차 전지
US20090061307A1 (en) Can type lithium secondary battery
KR20100065670A (ko) 이차 전지
KR100865404B1 (ko) 이차전지
KR101222415B1 (ko) 이차 전지
KR100599792B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 집전판
KR102467767B1 (ko) 이차 전지
KR100670515B1 (ko) 캡 조립체와 이를 구비하는 리튬이온 이차전지
KR20060125276A (ko) 이차 전지
KR100684732B1 (ko) 이차 전지
KR100822193B1 (ko) 캡조립체와, 이를 채용한 이차전지
KR20200052738A (ko) 이차 전지
KR100669336B1 (ko) 이차 전지
CN219203440U (zh) 一种圆柱电池及电子设备
KR100561307B1 (ko) 이차전지
KR20180119375A (ko) 이차 전지
KR100624979B1 (ko) 캡 조립체와 이를 구비하는 리튬이온 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250