JP2006322981A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006322981A5
JP2006322981A5 JP2005143827A JP2005143827A JP2006322981A5 JP 2006322981 A5 JP2006322981 A5 JP 2006322981A5 JP 2005143827 A JP2005143827 A JP 2005143827A JP 2005143827 A JP2005143827 A JP 2005143827A JP 2006322981 A5 JP2006322981 A5 JP 2006322981A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
optical system
projection optical
system unit
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005143827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006322981A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005143827A priority Critical patent/JP2006322981A/ja
Priority claimed from JP2005143827A external-priority patent/JP2006322981A/ja
Priority to US11/244,546 priority patent/US7360906B2/en
Publication of JP2006322981A publication Critical patent/JP2006322981A/ja
Publication of JP2006322981A5 publication Critical patent/JP2006322981A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. 画像形成素子で変調された画像光を複数のミラーで反射してスクリーンに投射する投射光学系を備える投射光学系ユニットにおいて、
    前記画像形成素子を保持する画像形成素子保持部品と、それぞれ前記ミラーを保持する複数のミラー保持部品のうちの少なくとも1つとが固定された台座部品を備え
    前記ミラーへの入射光線の方向と前記ミラーからの出射光線の方向の中間の方向である特定方向についての前記台座部品の線膨張係数が、0.8×10 −5 (1/K)以上3.0×10 −5 (1/K)以下であることを特徴とする、投射光学系ユニット。
  2. 前記台座部品は、両端に第1及び第2の開口部が形成された筒状部を有する第1の台座部品を備え、
    前記第1の開口部側に前記画像形成素子保持部品が固定され、前記第2の開口部側に前記複数のミラーのうち最も前記画像形成素子側に配置された第1のミラーを保持する第1のミラー保持部品が固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の投射光学系ユニット。
  3. 前記第1の台座部品の前記筒状部は、前記第1の開口部の周囲に形成され、前記画像形成素子保持部品が密接する第1の端縁を備えることを特徴とする、請求項2に記載の投射光学系ユニット。
  4. 前記第1の台座部品の前記筒状部は、前記第2の開口部の周囲に形成され、前記第1のミラー保持部品が密接する第2の端縁を備えることを特徴とする、請求項3に記載の投射光学系ユニット。
  5. 前記第1の台座部品の前記筒状部は、
    一端に前記第1の開口部が形成され、他端に第3の開口部が形成された第1の筒状部と、
    一端が前記第3の開口部を介して前記第1の筒状部と連通し、他端に前記第2の開口部が形成された第2の筒状部と
    を備え、
    前記第1の台座部品は、前記複数のミラーのうち最も前記第1のミラー側に配置された第2のミラーを保持する第2のミラー保持部品が固定された固定部をさらに備えることを特徴とする、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の投射光学系ユニット。
  6. 前記台座部品は、前記複数のミラーのうち第3及び第4のミラーをそれぞれ保持する第3及び第4のミラー保持部品が固定され、かつ前記第1の台座部品に連結された第2の台座部品を含むことを特徴とする、請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の投射光学系ユニット。
  7. 前記台座部品の前記特定方向の線膨張係数は、0.8×10−5(1/K)以上2.2×10−5(1/K)以下であることを特徴とする、請求項1に記載の投射光学系ユニット。
  8. 前記複数のミラーのうちの第1のミラーを保持して前記台座部品に固定された第1のミラー保持部品と、前記第1のミラーと互いに対向する第2のミラーを保持して前記台座部品に固定された第2のミラー保持部品とを備え、
    前記第1のミラー保持部品は前記第2のミラーに対して反対側の部位が前記台座部品に固定され、かつ
    前記第1のミラー保持部品の前記特定方向の線膨張係数は前記台座部品の前記特定方向の線膨張係数よりも大きいことを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の投射光学系ユニット。
  9. 前記複数のミラーのうちの1つのミラーを保持して前記台座部品に固定されたミラー保持部品を備え、
    前記ミラー保持部品は線膨張係数が異方性を有する材料からなり、
    前記ミラー保持部品の前記特定方向の前記線膨張係数は、前記特定方向と交差する方向の線膨張係数よりも小さいことを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の投射光学系ユニット。
  10. 前記ミラーと前記台座部品の温度差を低減する温度調整手段をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の投射光学系ユニット。
  11. 前記温度調整手段は前記台座部品を加熱する加熱手段を備えることを特徴とする、請求項10に記載の投射光学系ユニット。
  12. 前記加熱手段は前記台座部品に取り付けられた電熱線を備えることを特徴とする、請求項11に記載の投射光学系ユニット。
  13. 前記加熱手段は前記台座部品に光を照射する加熱用光源を備えることを特徴とする、請求項11に記載の投射光学系ユニット。
  14. 前記画像形成素子は反射型画像形成素子であり、
    前記加熱手段は、前記画像形成素子で反射された前記画像光以外の光を吸収する光吸収部材と、前記光吸収部材と前記台座部品を連結する伝熱部材とを備えることを特徴とする、請求項11に記載の投射光学系ユニット。
  15. 前記加熱手段は、前記画像形成素子に連結された放熱部材と、前記放熱部材と前記台座部品を連結する伝熱部材とを備えることを特徴とする、請求項11に記載の投射光学系ユニット。
  16. 前記温度調整手段は、
    前記台座部品、前記ミラー、及び前記ミラー保持部品のうちの少なくとも1つの温度を検出する温度検出手段と、
    前記温度検出手段で検出された温度に基づいて前記加熱手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする、請求項11に記載の投射光学系ユニット。
  17. 前記温度調整手段は前記ミラーを冷却する冷却手段を備えることを特徴とする、請求項10に記載の投射光学系ユニット。
  18. 前記冷却手段は、前記ミラー及び前記ミラー保持部品に冷却風を送る送風ファンを備えることを特徴とする、請求項17に記載の投射光学系ユニット。
  19. 前記温度調整手段は、
    前記台座部品、前記ミラー、及び前記ミラー保持部品のうちの少なくとも1つの温度を検出する温度検出手段と、
    前記温度検出手段で検出された温度に基づいて前記冷却手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする、請求項17に記載の投射光学系ユニット。
  20. 画像形成素子に照明光を照射する照明光学系を有する照明光学系ユニットと、
    請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の投射光学系ユニットと、
    前記画像形成素子で変調して形成された画像光が前記投射光学系ユニットによって投射されるスクリーンと
    を備えることを特徴とする、投射型画像表示装置。
  21. 画像形成素子で変調された画像光を複数のミラーで反射してスクリーンに投射する投射光学系を備える投射光学系ユニットにおいて、
    前記投射光学系は、前記画像形成素子側から順に凹面ミラーである第1の曲面ミラー、凸面ミラーである第2の曲面ミラー、第3の曲面ミラー、及び第4の曲面ミラーを備え、
    それぞれ前記第1から第4のミラーのうちのいずれか1つを保持する複数のミラー保持部品のうちの少なくとも前記第1のミラーを保持する前記ミラー保持部品と、前記画像形成素子とが共通の台座部品に固定され、かつ
    前記ミラーへの入射光線の方向と前記ミラーからの出射光線の方向の中間の方向である特定方向についての前記台座部品の線膨張係数が、0.8×10−5(1/K)以上3.0×10−5(1/K)以下であることを特徴とする、投射光学系ユニット。
JP2005143827A 2005-05-17 2005-05-17 投射光学系ユニット及びそれを用いた投射型画像表示装置 Pending JP2006322981A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143827A JP2006322981A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 投射光学系ユニット及びそれを用いた投射型画像表示装置
US11/244,546 US7360906B2 (en) 2005-05-17 2005-10-06 Projection optical system unit and projection-type image display apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143827A JP2006322981A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 投射光学系ユニット及びそれを用いた投射型画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006322981A JP2006322981A (ja) 2006-11-30
JP2006322981A5 true JP2006322981A5 (ja) 2008-05-29

Family

ID=37447986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143827A Pending JP2006322981A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 投射光学系ユニット及びそれを用いた投射型画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7360906B2 (ja)
JP (1) JP2006322981A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276336A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Konica Minolta Opto Inc 画像投写装置
JP4677814B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-27 コニカミノルタオプト株式会社 投射型画像表示装置
US20060221309A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Konica Minolta Opto, Inc. Projection type of image displaying apparatus
US20080036922A1 (en) * 2006-04-07 2008-02-14 Toshiba America Consumer Products, Llc. Slim depth projection television console
JP4467609B2 (ja) * 2006-09-29 2010-05-26 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置及び投写型表示システム
US20080174745A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Raytheon Company Digital light projector with improved contrast
KR20090058379A (ko) * 2007-12-04 2009-06-09 삼성전자주식회사 화상투사장치
US20110032489A1 (en) * 2008-06-13 2011-02-10 Takayuki Kimoto Image display device
JP5162427B2 (ja) * 2008-12-03 2013-03-13 三洋電機株式会社 温度センサの取付構造及び投射型映像表示装置
KR101620914B1 (ko) * 2009-07-02 2016-05-17 삼성전자주식회사 광학 시스템
IT1395282B1 (it) * 2009-08-13 2012-09-05 Galileo Avionica S P A Ora Selex Galileo Spa Sonda ottica preferibilmente per analisi spettrometriche
IT1395281B1 (it) * 2009-08-13 2012-09-05 Galileo Avionica S P A Ora Selex Galileo Spa Dispositivo di trasporto ottico preferibilmente miniaturizzato
JP5700494B2 (ja) * 2010-02-04 2015-04-15 三菱電機株式会社 投影装置
JP5950179B2 (ja) * 2011-11-04 2016-07-13 株式会社リコー 画像投影装置
TWI464520B (zh) * 2012-12-28 2014-12-11 Delta Electronics Inc 立體影像光源系統
JP6283993B2 (ja) 2013-11-20 2018-02-28 株式会社リコー 投射光学装置及び画像投射装置
WO2016158431A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 富士フイルム株式会社 プロジェクタ及びその画像劣化防止方法
US11758089B2 (en) * 2021-08-13 2023-09-12 Vtech Telecommunications Limited Video communications apparatus and method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998059278A1 (fr) 1997-06-20 1998-12-30 Hitachi, Ltd. Systeme optique d'afficheur pour projections
TW436662B (en) 1999-08-04 2001-05-28 Sanyo Electric Co Rear projection display device
JP3840031B2 (ja) 2000-03-09 2006-11-01 キヤノン株式会社 投射光学系及びそれを用いた投射型表示装置
JP3727543B2 (ja) * 2000-05-10 2005-12-14 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP3538128B2 (ja) 2000-08-08 2004-06-14 Necビューテクノロジー株式会社 投写装置
US6805447B2 (en) 2000-10-13 2004-10-19 Nec Viewtechnology Ltd. Rear projection display device and projecting method used for the same
JP2002258405A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Canon Inc プロジェクションディスプレイまたは投射型表示装置、および画像処理装置
US6886947B2 (en) 2001-02-28 2005-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Projection type display apparatus and image display system
JP2003057755A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Canon Inc 投射型表示装置
JP2003215714A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Canon Inc プロジェクションディスプレイ
JP2004053658A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 Canon Inc ミラー取付け機構
JP2004145264A (ja) 2002-08-30 2004-05-20 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
JP2004198691A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Canon Inc 投射型画像表示装置の光学ユニット
JP3838983B2 (ja) * 2003-02-27 2006-10-25 Necビューテクノロジー株式会社 プロジェクター装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006322981A5 (ja)
US20050012905A1 (en) Projector
JP6472983B2 (ja) 車両用灯具
JP2006322981A (ja) 投射光学系ユニット及びそれを用いた投射型画像表示装置
JP5838356B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2003065805A5 (ja)
JP6578790B2 (ja) 反射ミラーの保持構造、投影光学系ユニット、光学エンジン及び画像投影装置
US6810205B2 (en) Space heater and light source
JP2017032713A (ja) 投影レンズユニット、光学エンジン及び画像投影装置
JP2013025212A (ja) プロジェクター
JP2001013297A5 (ja)
JP2007010980A (ja) ミラー保持構造及び投射光学装置
US5628553A (en) Projector illumination system
JP2010091846A (ja) 投写型表示装置
JP3838983B2 (ja) プロジェクター装置
JP2005121712A (ja) プロジェクタ
US7448761B2 (en) Architecture for a projector
JP6547127B2 (ja) プリズム冷却装置、及び投写型映像表示装置
JP2003215713A (ja) 背面投写型映像表示装置のミラー保持機構
JP4273813B2 (ja) 光学素子保持冷却装置及び露光装置
JP5129970B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2009081090A5 (ja)
JP2015022020A (ja) 投射光学装置及び画像投射装置
JP2006269170A (ja) 光源装置及びそれを備えたプロジェクタ
JPH10217515A (ja) 画像記録装置