JP2006302902A - カットオフビームを与える自動車用照明モジュールおよびこの照明モジュールを備えるヘッドライト - Google Patents

カットオフビームを与える自動車用照明モジュールおよびこの照明モジュールを備えるヘッドライト Download PDF

Info

Publication number
JP2006302902A
JP2006302902A JP2006118130A JP2006118130A JP2006302902A JP 2006302902 A JP2006302902 A JP 2006302902A JP 2006118130 A JP2006118130 A JP 2006118130A JP 2006118130 A JP2006118130 A JP 2006118130A JP 2006302902 A JP2006302902 A JP 2006302902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
illumination module
light
collimator
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006118130A
Other languages
English (en)
Inventor
Pierre Albou
ピエール アルブー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2006302902A publication Critical patent/JP2006302902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/27Thick lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/322Optical layout thereof the reflector using total internal reflection

Abstract

【課題】反射材のコーティングを必要としない、カットオフビームを与える照明モジュールを提供する。
【解決手段】カットオフビームを射出しうる自動車のヘッドライト用照明モジュールにおいて、光源、リフレクタ、光ビームを射出するレンズ、および再反射部を設ける。光源Eは、コリメータ1の射出面と概ね直交するほぼ平行な光ビームを与えるために、コリメータ1と組み合わされる。リフレクタ2は、コリメータから射出される光ビームを受けて、この光ビームを、再反射部の端部に位置する焦点に向かって収束させる。レンズは、カットオフビームを形成するために、リフレクタまたは再反射部から入射する光線を垂直方向に偏向させる。リフレクタ2およびレンズ4aは、透明材料から形成される単一の部材に組み合わされる。リフレクタの表面および再反射部3aの表面(リフレクタ2およびレンズ4aを形成している透明材料と空気との界面)は、全反射を生じさせる。
【選択図】図3

Description

本発明は、カットオフビーム(一部を遮られた光ビーム)を与える自動車用照明モジュールであって、光源、リフレクタ(反射器)、レンズ、および再反射部を有する自動車用照明モジュールに関する。再反射部の一端は、レンズの焦点の近傍に位置し、この照明モジュールから射出されるカットオフビームの境界線を定めるようになっている。
カットオフビームを与える照明モジュールは、例えば特許文献1に記載されている。この特許文献の図4に記載されている照明モジュールは、透明な材料を成形して得られる中実の部材である。この場合、光源から発せられる光線を、リフレクタによって反射させるため、リフレクタの表面は、反射材でコーティングされている。
しかし、反射材のコーティング、例えばアルミニウムメッキは、技術的に難しく、しかも高価である。
欧州特許出願公開第1357334号明細書
本発明は、反射材のコーティング、特にアルミニウムメッキを必要とせず、臨界光線の操作や許容誤差の問題を回避し、わずか数工程の組立てによって完成しうる、カットオフビームを与える照明モジュールを提供することを目的としている。
反射材のコーティングを行わないのは、鏡面反射による反射光線の損失を避けるためである。また、組立ての工程数を抑えるのは、工程数が多いと、種々の部材の相対的な位置合わせにずれが生じるおそれがあるからである。
本発明によれば、上述の光源、リフレクタ、光ビームを射出する屈折部材またはレンズ、および再反射部を有するタイプに属する、カットオフビームを射出しうる自動車のヘッドライト用照明モジュールが提供される。
本発明に係る照明モジュールの各構成要素は、次のような特徴を有する。
−前記光源は、コリメータの射出面と概ね直交するほぼ平行な光ビームを与えるために、コリメータと組み合わされる。
−前記リフレクタは、例えば放物面を有し、前記コリメータから射出される光ビームを受けて、この光ビームを、前記再反射部の端部に位置する焦点部位に向かって収束させる。
−前記屈折部材またはレンズは、カットオフビームを形成するために、リフレクタまたは再反射部から入射する光線を垂直方向に偏向させる。
−前記リフレクタ、および前記屈折部材またはレンズは、透明材料から形成される単一の部材となるように組み合わされ、リフレクタの表面および再反射部の表面は、空気と前記透明材料との界面で全反射を生じさせる。
前記再反射部の端部に位置する焦点部位は、レンズの点状の焦点、またはレンズの直線状の焦点と一体になっているか、またはこの近傍に位置するのが好ましい。
「屈折部材またはレンズ」とは、レンズの働きをする屈折部材、または用語の厳格な意味においてレンズそのものを意味する。なお、この屈折部材またはレンズは、複数の屈折部材を関連づけたものからなる場合もある。
「ほぼ平行な光ビーム」とは、平行な光ビームと概ね平行な光ビームを含む概念であり、当業者ならば、理論的な点光源(実際には点光源でもわずかに拡散する)の場合にのみ平行となるような光ビームであることは知っているはずである。
リフレクタは、必ずしも放物面を有する必要はない。後述のケース3の場合には、放物面よりも複雑な形状を有する。
再反射部の「焦点部位」とは、リフレクタによって反射され、ほぼ平行な光ビームを構成するすべての光線が通過する空間の一部として定義される。この焦点部位は、次のような態様をとることができる。
−再反射部の直線的な端部
−再反射部の湾曲した端部
−再反射部の1つまたは複数の直線的な部分と、1つまたは複数の湾曲した部分とを組み合わせた端部
−再反射部上の1点
リフレクタと、屈折部材またはレンズには、反射コーティングを施さないのが好ましい。反射コーティングの欠点は、すでに説明したとおりである。しかし、外観上の理由で施される、光学的に不活性な領域における反射コーティングや、光学特性をごく精密に調整するために狭い領域で施される反射コーティングは、本発明の技術的範囲から排除されるものではない。本発明に係る照明モジュールの重要な特性は、反射的なものであれ、非反射的なものであれ、コーティングが光学的な特性を発揮し、従来のような照明モジュールを用いなくてもよいことにある。
前記コリメータは、前記リフレクタ、および前記屈折材またはレンズとともに、透明な材料から形成される単一の部材を構成するのが好ましい。
前記透明な材料の屈折率は、数1の値よりも大きいのが好ましい。また、前記透明な材料は、PMMA(ポリメチルメタクリレート)であるのが好ましい。
Figure 2006302902
前記再反射部は、前記透明材料と空気との界面をなす概ね水平な表面によって形成されるのが好ましい。
本発明の一態様においては、前記光源は、前記再反射部よりも低い位置にあり、光源から発せられる光線は、上方へ向かい、前記リフレクタで反射されることにより、下方の再反射部へ向かうようになっている。
本明細書において、「上方」、「下方」、「水平」、および「垂直」の語は、照明モジュールが、自動車の照明装置において、通常の使用位置におかれた場合の方向を意味する。
前記光源は、前記再反射部よりも高い位置に設け、光源から発せられる光線が、下方へ向かうようにすることもできる。
前記リフレクタは、放物形の筒状の表面を有し、このリフレクタの焦点は、前記筒の母線と平行な直線のセグメントによって形成され、前記再反射部の端部は、概ね直線的で、リフレクタの母線と平行であるのが好ましい。
前記屈折材またはレンズは、外側に凸の曲線を外形線とする円筒形の表面を有し、前記リフレクタの母線と概ね平行な母線を有するのが好ましい。
本発明の一態様においては、前記リフレクタは、前記再反射部の端部に位置する点状の焦点部位の回りで放物線を回転させて得られる形状を有する。
前記再反射部は、湾曲した端部を有し、前記リフレクタの表面形状は、この湾曲した端部の形状に従って定められるようになっているのが好ましい。
本発明に係る照明モジュールは、前記レンズの母線の方向に並置された複数のサブモジュールから構成することもできる。
前記光源は、単一または複数の発光ダイオードからなるのが好ましい。
複数のサブモジュールを並置すると、水平セグメントと傾斜セグメントからなる境界線を有するカットオフビームを形成することができる。
前記リフレクタが、再反射部の点状の焦点部位の回りで放物線を回転させて得られる形状の場合、再反射部は、この照明モジュールから射出される光ビームが、概ね水平線と傾斜線の間で延びていくようなカットオフビームとなるように、互いに一定の角度をなす2つの面を有する。
本発明は、上記いずれかの照明モジュールの少なくとも1つを備える自動車用ヘッドライトも提供する。
本発明によれば、反射材のコーティング、特にアルミニウムメッキを必要としない、カットオフビームを与える照明モジュールが得られる。
本発明に係る照明モジュールは、上述の構成要素の外にも、種々の構成要素を有するが、これらについては、以下に添付図面を参照して行う実施形態の説明の中で明らかにする。
繰り返すと、本発明は、反射材のコーティングを行わず、内部反射を利用する再反射部を設けることにより、カットオフビームを与える、好ましくは発光ダイオードを備えた照明モジュールを提供とすることを目的とする。
カットオフビームは、フォグビーム、ロービームの一部、またはAFS(先進前方照明システム)用のビームとすることができる。カットオフビームの境界線は、以下に説明するように、ロービームのような角度を形成して延びる2つの直線によって形成される。
図1と図2に示すように(補足のため、図3と図9も参照)、本発明に係る照明モジュールは、コリメータ1、内部反射を行う放物面形の表面を有するリフレクタ2、同じく内部反射を行う再反射部3a,3b(それぞれ図3および図9参照)、およびレンズ4a,4b(それぞれ図3および図9参照)からなる。
コリメータ1(図1参照)は、光源E(好ましくは発光ダイオード)を配置するための焦点F1を有している。また、コリメータ1は、図1においては垂直方向を向く光軸ρを有し、かつコリメータ1の下方における光軸ρの近傍には、焦点F1に向かって凸の表面6によって、空隙3が区画されている。
表面6は、この焦点F1を有するコリメータレンズを区画している。表面6は、光軸ρの回りに位置し、焦点F1に向かって凹の表面Aによって囲まれている。表面Aは、焦点F1を中心とする球面の一部であるのが好ましい。
コリメータ1の表面は、上記コリメータレンズの焦点F1を焦点とする放物面形状をしている。コリメータ1は、屈折率が数1に示す値と等しいかまたはこれよりも大きい透明な材料から形成される。空隙5は、空気中に位置する。
Figure 2006302902
焦点F1から発せられた光線は、偏向することなく、表面Aを通過する。この光線は、ついで、コリメータ1の透明な材料と空気とを区画する表面Bによって内部反射を受け、光軸ρと直交する平面Π上に位置するコリメータの射出面7と直交するように、光軸ρと平行に進む。
焦点F1から発せられて、コリメータレンズの表面6に到達した光線は、屈折して、光軸ρと平行に進む。
コリメータから射出された光線は、光軸ρと平行である。
光源として、コリメータと一体にした数個の発光ダイオードを設けることもできる。この場合、これらの発光ダイオードは、光線と垂直で、かつ平面Πと平行な平らな入射面とともに用いられる。
仮に表面Aが焦点F1を中心とする球面の一部でない場合、表面Bは、正確な放物面とはならない。また、仮に表面Aが、この箇所においては最も製造が容易な截頭円錐形である場合、表面Bの形状は、各光線が全反射によって平行となるようなものとされる。
リフレクタ2は、外側に向かって凸の放物面形の表面8を有しており、この表面8は、リフレクタと空気との界面となっている。リフレクタ2の材料は、コリメータ1のそれ(屈折率が数1に示す値と等しいかまたはこれよりも大きい)と同一であるのが好ましく、例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート)が好適である。
リフレクタ2は、コリメータ1とは異なる材料で形成し、コリメータ1の射出面7を構成する平面Πに沿って、接着剤を用いて、コリメータ1と接合することもできる。コリメータ1とリフレクタ2は、一体とするのが好ましい。
図1と図2においてリフレクタ2の断面の外形線をなす曲線Cは、コリメータの光軸ρと平行な直線Rを軸とし、かつ軸R上の点F2を焦点とする放物線である。コリメータから射出された軸Rに平行な光線は、リフレクタ2において、焦点F2に収束するように反射する。
焦点F2に収束する臨界光線r1とr2は、コリメータの射出面7の端部ε1とε2にそれぞれ到達する臨界入射光線i1とi2に対応する。
射出面7の端部ε2を通り光軸ρに平行な直線と、焦点F2との間に位置する臨界光線r1のセグメントuは、再反射部の第1の表面3aを区画する(図3参照)。他方、臨界光線r2のセグメントvは、再反射部の第2の表面3bを区画する(図9参照)。
コリメータ1と放物面をもつリフレクタ2とを合わせると、F1,F2を焦点とする楕円と均等な幾何形状が得られる。したがって、焦点F1に位置する光源Eの中心から発せられた光線については、内部反射は、すべて全反射となる。
リフレクタ2の形状は、次のようなものとすることができる。
〔ケース1〕
リフレクタ2は、図1の面と垂直な軸および母線を有し、曲線Cを準線とする放物面をもつシリンダとすることができる。この場合、反射光線の収束点は、図2の平面と垂直な直線のセグメントを構成し、焦点F2を通過する。
〔ケース2〕
リフレクタ2は、曲線Cの軸Rの回りの回転体とすることができる。この場合、焦点F2は、ただ1点に存在する。
〔ケース3〕
リフレクタ2は、放物面よりも複雑な形状の表面をもつようにすることができる。この場合、曲線Cは、この複雑な形状の図2の面に沿う断面の外形線を表す。
一般に、コリメータ1は、焦点F1に位置する光源Eから放出される光線と同様に、光軸ρの回りの回転体である。
図2は、リフレクタ2の軸Rと平行な面に沿うレンズ(焦点距離f)4aの断面図であり、レンズ4aの外形線を曲線Sで示す。レンズ4aの焦点は、リフレクタ2の焦点F2、および以下に説明する点gと一体になっている。
図3は、レンズ4a、リフレクタ2、およびコリメータ1を一体にした、本発明の一実施形態に係る照明モジュールMaの垂直断面図である。リフレクタ2が、図3の面と垂直な母線を有する放物面をもつシリンダ形状の場合、照明モジュールMaは、前述のケース1に相当する。リフレクタ2の壁体(空気との界面をなす)は、点9から点10にかけて、全反射を生じさせる。
再反射部3aを構成する方形のセグメントuにおいても、全反射が生じる。再反射部3aは、点11と点12の間に位置する。コリメータ1から再反射部3aにかけての表面13は、光学的機能を有しないため、純粋に実用的観点から形状を定める。これは、リフレクタ2の端部からレンズ4aにかけての表面14、および再反射部3aの前端からレンズ4aにかけての表面15についても当てはまる。
焦点F1に位置する光源から発せられ、コリメータの表面上の点Jに至る臨界入射光線i4(図6参照)は、点Jで反射された後、コリメータの光軸ρと平行な臨界光線r4となる。この臨界光線r4は、リフレクタ2上の点k(図3参照)に到達し、点kで内部反射されて光線q4となり、焦点F2が位置する再反射部3aの前端に至る。光線q4は、この前端で内部反射されて光線v4となった後、再反射部3a(すなわち水平面)と平行な光線w4として、レンズ4aから射出される。
光源Eは、点光源ではないため、焦点F1からずれた複数の点から発せられる光線も、図6に示す点Jに至る。焦点F1よりも点Jに近い点から発せられた光線i5は、光線i4よりも大きい入射角で、コリメータ1の表面に到達する。光線i5は、反射後、光線r4よりも上方に位置する光線r5となり、リフレクタ2上の点k5に至る。光線r5は、点k5で反射された後、光線q5となり、焦点F2が位置する再反射部前端の後方部分に到達する。光線q5は、この部分で反射されて光線v5となった後、水平線よりも下方へ傾斜している光線w5として、レンズ4aから射出される。再反射部3aにおいて焦点F2よりも後方において反射される光線v5は、焦点F2よりも上方において、レンズ4aの射出面から射出される。
したがって、光源Eから発せられ、レンズ4aから射出される光線は、再反射部3a前端のレンズ4aによる結像に係る水平な光線よりも下方に位置する。
最も基本的な照明モジュールは、ただ1つの光源Eを備えるものである。数個(例えば3個)のサブモジュールを並置することにより、円筒形レンズ4aの母線およびリフレクタ2の放物面形の表面8の母線とそれぞれ平行に進む各光線を発する3つの光源を含む単一の照明モジュールを形成することもできる。
図3〜図5に示す照明モジュールMaは、図1における臨界光線r1のセグメントuによって区画される再反射部3aに相当するものを有している。
図9と図10に示す照明モジュールMbは、図1における臨界光線r2のセグメントvによって区画される再反射部3bに相当するものを有している。光源Eは、再反射部3bよりも上方に位置し、下方に向かって光線を発する。コリメータ1bは、照明モジュールの頂部に位置し、下方に向かって延びている。
コリメータ1bから射出される光線は、垂直に進む。コリメータ1bの焦点から発せられる光線i7は、コリメータによって反射され、下方へ垂直に進む光線r7となって、リフレクタ2bの空気との界面に到達する。その後、光線r7は、内部反射されて光線q7となり、再反射部3bの前端に到達し、反射されて光線v7となる。最後に、光線v7は、レンズ4bから射出されて、水平方向に進む光線w7となる。
図9におけるレンズ4bの表面は、図面と垂直に延びる水平な母線を有する円筒形をなしている。
図10に示す実施形態においては、照明モジュールMbは、3つの光源Eを備えている。
図3と図9に示す照明モジュールは、それぞれ再反射部3a,3bを備えている。これらの再反射部の前端部分は、放物面を有するリフレクタ2の母線と平行な方形のセグメントであるため、1つのモジュールに数個の光源Eを備えることも可能である。
前述のケース2の場合、リフレクタは、軸Rの回りに放物線を回転させて得られる形状を有する。この場合、1つのモジュールにただ1つの光源を設けることができる。この外、制御により、例えば水平線から15°傾斜した境界線と、水平な境界線とをもつカットオフビーム、または境界線が直線的ではないカットオフビームを形成することもできる。レンズ4aは、後述する光学系の光軸yの回りに射出面を有するのが好ましい。
前述のケース3の場合、リフレクタ2は、放物面よりも複雑な表面を有する。図2における曲線Cは、リフレクタの断面の外形線を表す。
再反射部の前端部分は、図1の面と直交する平面内にあって、点F2を通るように導出される滑らかな曲線G(図8参照)によって区画される。
図8に示すように、曲線G上に点gをとり、点gを通って曲線Gと直交する平面P1において、リフレクタ2aと平面P1との交線となる弧χを決定する。
弧χは、コリメータ1aから射出される平行な光線r8,r9が弧χ上で反射されて得られる反射光線q8,q9が、点gで収束するようなものとしなければならない。
弧χは、コリメータ1aから射出され、弧χ上(点gまで)で反射される光線の光路が一定となるように定める。
以下に、弧χの決定方法を詳細に説明する。
点F2を通る曲線Gは、前述のように、図1の面に垂直な平面内にある。曲線G上の点gにおいて曲線Gと直交し、かつ数2が成立するベクトル(数3)を考える。数2におけるベクトル(数4)は、以下に説明する光学系の光軸ベクトルである。
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
数5〜数8、または数9〜数12を満たす実数d(数13)を考える
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
上述の式において、数14の表記は、始点をpとする半直線と数15のベクトルの集合を示し、d(p1,p2)は、点p1から点p2までの距離を示す。
Figure 2006302902
Figure 2006302902
上記の条件の下で、曲線G上の点gについて、数16のベクトルを、点gにおける曲線Gの接線ベクトルとし、π(g)を、点gを含む数16の接線ベクトルと垂直な平面とする。すると、弧χは、数17で示すように定義される。
Figure 2006302902
Figure 2006302902
ここで、Πは、光軸ρと垂直な任意の平面であり、Kは定数である。
リフレクタの表面上の弧χは、平面Πおよび定数Kと適当な関係を維持しなければならない。さらに、弧χは、コリメータから射出されるあらゆる光線が通過しうるものでなければならない。
実数dが十分に大きく、かつ平面Πがコリメータの頂面であると仮定すると、K=d(ε,F2)(εは、点F2、曲線Gと平面との交点、コリメータの光軸ρを含む平面、およびこの光学系の光軸から最も離れた、平面Π上の点である)となるようなKを選択することができる。このようにして、点F2と曲線Gを適宜選択することにより、すべての光線を1点に収束させることができる。
曲線Gは、この光学系の特性曲線であり、結局のところ、ケース1における直線のセグメント、およびケース2における点F2に相当する。曲線G(上述のリフレクタの存在条件に従う)は、光ビームの水平方向の分布を制御することができる。
曲線Gは、点F2を選択し、ついで、法線の方向をx軸の関数として定めることによって得られる(直観的には、反射により水平方向に広がる光ビームとなる)。したがって、Gは、微分方程式の解となる。
光学系の他の構成は、図2に示すように、平面π(g)において、曲線G上のすべての点について、簡単に2次元の中で実現される。図中、fは正の任意の定数である(仮に数18となるような数19で表せるg,g'が存在する場合、f<dでなければならない。)
Figure 2006302902
Figure 2006302902
レンズ4aの表面Sと平面π(g)との交点は、点gから無限大の間で、無収差となる。
〔光学系の光軸と曲線Gからなる面〕
2つの可能性がある。
α:光学系の光軸について数20、および曲線Gからなる面について数21で表されるもの。
Figure 2006302902
Figure 2006302902
β:光学系の光軸について数22、および曲線Gからなる面について数23(数24で表される特別な場合)で表されるもの。
Figure 2006302902
Figure 2006302902
Figure 2006302902
しかし、光源の大きさの限界から、このような光学系は、カットオフビームをつくり出すことはできない。一方、曲線Gの前端部分に相当して上記の面Γの一部をなし、かつ光学系の光軸yに沿って、コリメータから射出される光線の包絡線まで延びる面は、到達する光線を全反射し、通過させることはない。このような表面は、擬似鏡面として働き、カットオフビームをつくり出す。これは、レンズ4aの外形線Sを通る、曲線Gからなる再反射部の前端部分の像である。
本発明に係る照明モジュールは、種々のものが可能である。例えば、特性曲線G1,……,Gnが同一面上にあり、数25の和集合が滑らかな曲線で、かつ「焦点距離」f1,……,fnが同一の場合、数26で表される表面が滑らかな照明モジュールを組み立てることができる(例えば、上記ケース1の場合、リフレクタ、再反射部、およびレンズの射出面を、押出し部材によって形成することができる。しかし、照明モジュール全体を押出し部材によって形成することはできない、これはコリメータが、光軸ρの回りの回転体の一部として形成されるからである。)。
Figure 2006302902
Figure 2006302902
図7は、本発明の一実施形態に係る照明モジュールMcの底面図である。再反射部3cの前端部分は、曲線Gによって区画されている。レンズ4cは、直線ではない母線をもつ非円筒形の射出面を有している。しかし、水平面による断面の外形線は、外側に向かって凸の曲線である。
再反射部の前端部分が外側に凸の曲線Gによって形成された照明モジュールによって得られる光ビームは、拡散する。
図11は、ケース1に相当するリフレクタ2(水平な母線を有する放物面をもつシリンダ形状をなす)を有する照明モジュールによって得られる等照度曲線を示すグラフである。この図におけるカットオフビームの遮光線は、水平である。
図12は、ケース2に相当するリフレクタ2(F2を焦点とする回転放物面ををもつ)を有する照明モジュールによって得られる等照度曲線を示すグラフである。この等照度曲線は、図11のそれと類似している。
図13は、再反射部の前端部分が、外側に凸の曲線Gによって区画された照明モジュールによって得られる等照度曲線を示すグラフである。この図におけるカットオフビームの遮光線は、水平であるが、光ビームは、再反射部の曲率半径の違いにより、図11のそれよりも大きく拡散する。
コリメータの光軸を通る面に沿う、本発明の一実施形態に係る照明モジュールのコリメータとリフレクタの模式的な断面図である。 コリメータの光軸を通る垂直面に沿う、図1よりも縮小した、照明モジュールの模式的な断面図である(レンズは模式的に描いており、コリメータとリフレクタは一部のみを描いている)。 水平な再反射部と、この下方に位置する光源とを備える、本発明に係る照明モジュールの垂直断面図である。 図3に示す照明モジュールの右側面図である。 リフレクタの母線と平行な端部をもつ方形の再反射部を備える、図3に示す照明モジュールの平面図である。 リフレクタで反射する種々の入射光線とともに、図3の細部を示す拡大断面図である。 外側に凸の外形線をもつ端部を有する再反射部を備えた照明モジュールの底面図である。 再反射部の端部が図7に示す外形線を有するときのリフレクタ表面の形状を示す模式的な断面図である。 光源(光線は下方に向かう)の下方に再反射部を備える、本発明の他の実施形態に係る照明モジュールの垂直断面図である。 図9に示す照明モジュールの左側面図である。 本発明の一実施形態に係る照明モジュールの等照度曲線を示すグラフである。 本発明の他の実施形態に係る照明モジュールの等照度曲線を示すグラフである。 本発明のさらに他の実施形態に係る照明モジュールの等照度曲線を示すグラフである。
符号の説明
1 コリメータ
2 リフレクタ
3 空隙
3a,3b 再反射部
4a,4b レンズ
5 空隙
6 コリメータレンズの表面
7 コリメータの射出面
8 リフレクタの表面
E 光源
F1,F2 リフレクタの焦点
Ma,Mb,Mc 照明モジュール
ρ コリメータの光軸

Claims (16)

  1. 光源、リフレクタ、光ビームを射出する屈折部材またはレンズ、および再反射部を有する、カットオフビームを射出しうる自動車のヘッドライト用照明モジュールであって、前記光源(E)は、コリメータ(1)(1a)(1b)の射出面(Π)と概ね直交するほぼ平行な光ビームを与えるために、コリメータ(1)(1a)(1b)と組み合わされ、前記リフレクタ(2)(2a)(2b)は、前記コリメータから射出される光ビームを受けて、この光ビームを、前記再反射部の端部に位置する焦点部位に向かって収束させ、前記屈折部材またはレンズは、カットオフビームを形成するために、リフレクタまたは再反射部から入射する光線を垂直方向に偏向させ、前記リフレクタ(2)(2a)(2b)および前記屈折部材またはレンズ(4a)(4b)は、透明材料から形成される単一の部材となるように組み合わされ、リフレクタの表面および再反射部(3a)(3b)の表面は、空気と前記透明材料との界面で全反射を生じさせることを特徴とする照明モジュール。
  2. 前記焦点部位は、前記再反射部の直線的もしくは曲線的な端部に位置するか、または再反射部上の点であることを特徴とする請求項1記載の照明モジュール。
  3. 前記コリメータ(1)(1b)は、前記リフレクタ(2)(2b)、および前記屈折部材またはレンズ(4a)(4b)とともに、透明な材料から形成される単一の部材を構成していることを特徴とする請求項1または2記載の照明モジュール。
  4. 前記透明な材料は、数1の値よりも大きい屈折率を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の照明モジュール。
    Figure 2006302902
  5. 前記透明な材料は、PMMA(ポリメチルメタクリレート)であることを特徴とする請求項3または4記載の照明モジュール。
  6. 前記再反射部(3a)(3b)は、前記透明な材料と空気との界面を構成する水平面の一部によって形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の照明モジュール。
  7. 前記光源(E)は、前記再反射部(3a)よりも低い位置にあり、光源(E)から発せられる光線は、上方へ向かい、前記リフレクタ(2)で反射されることにより、下方の再反射部へ向かうようになっていることを特徴とする請求項6記載の照明モジュール。
  8. 前記光源(E)は、前記再反射部(3b)よりも高い位置にあり、光源(E)から発せられる光線は、下方へ向かい、前記リフレクタ(2)で反射されることにより、下方の再反射部(3b)へ向かうようになっていることを特徴とする請求項6記載の照明モジュール。
  9. 前記リフレクタ(2)は、放物形の筒状の表面を有し、このリフレクタ(2)の焦点は、前記筒の母線と平行な直線のセグメントによって形成され、前記再反射部(3a)(3b)の端部は、概ね直線的で、前記リフレクタ(2)の母線と平行であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の照明モジュール。
  10. 前記屈折材またはレンズ(4a)(4b)は、外側に凸の曲線を外形線とする円筒形の表面を有し、前記リフレクタの母線と概ね平行な母線を有することを特徴とする請求項9記載の照明モジュール。
  11. 前記リフレクタは、前記再反射部の端部に位置する点状の焦点の回りで放物線を回転させて得られる形状を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の照明モジュール。
  12. 前記再反射部は、湾曲した端部(G)を有し、前記リフレクタ(2c)の表面形状は、この端部(G)の形状に従って定められるようになっていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の照明モジュール。
  13. 前記屈折部材の母線の方向に並置された複数のサブモジュールからなることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の照明モジュール。
  14. 前記再反射部は、この照明モジュールから射出される光ビームが、水平線と傾斜線の間で延びていくようなカットオフビームとなるように、互いに一定の角度をなす2つの面を有することを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の照明モジュール。
  15. 前記光源(E)は、単一または複数の発光ダイオードからなることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の照明モジュール。
  16. 請求項1〜15のいずれかに記載の照明モジュールを少なくとも1つ備えることを特徴とする自動車用ヘッドライト。
JP2006118130A 2005-04-21 2006-04-21 カットオフビームを与える自動車用照明モジュールおよびこの照明モジュールを備えるヘッドライト Pending JP2006302902A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0504019A FR2884899B1 (fr) 2005-04-21 2005-04-21 Module d'eclairage donnant un faisceau lumineux avec coupure pour projecteur de vehicule automobile, et projecteur comprenant un tel module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006302902A true JP2006302902A (ja) 2006-11-02

Family

ID=35501142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118130A Pending JP2006302902A (ja) 2005-04-21 2006-04-21 カットオフビームを与える自動車用照明モジュールおよびこの照明モジュールを備えるヘッドライト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7261449B2 (ja)
EP (1) EP1715245B1 (ja)
JP (1) JP2006302902A (ja)
AT (1) ATE376646T1 (ja)
DE (1) DE602006000180T2 (ja)
ES (1) ES2296271T3 (ja)
FR (1) FR2884899B1 (ja)
PL (1) PL1715245T3 (ja)
SI (1) SI1715245T1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049886A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯ユニット及び車両用前照灯
KR20150048353A (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 엘지이노텍 주식회사 차량용 조명장치
JP2016009065A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 スタンレー電気株式会社 レンズ体、レンズ結合体及び車両用灯具
JP2016046129A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 スタンレー電気株式会社 レンズ体及び車両用灯具
JPWO2017064753A1 (ja) * 2015-10-13 2017-11-24 三菱電機株式会社 前照灯用光源及び移動体用前照灯
KR20180103962A (ko) * 2016-01-14 2018-09-19 제트카베 그룹 게엠베하 컷오프 라인을 갖는 광 다발을 생성하기 위한 자동차 헤드라이트용 조명 유닛
KR101906526B1 (ko) * 2017-02-03 2018-10-10 영남대학교 산학협력단 차량용 조명 장치의 일체형 광학계
JP2018163888A (ja) * 2018-06-25 2018-10-18 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2019003956A (ja) * 2018-10-01 2019-01-10 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
US10352523B2 (en) 2014-05-23 2019-07-16 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp lens body, combined lens body with semicircular cylindrical output surfaces
JP2019160805A (ja) * 2014-07-08 2019-09-19 三菱電機株式会社 前照灯モジュール
JP2020035702A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2020045674A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 市光工業株式会社 車両用灯具
KR20200067177A (ko) * 2017-10-19 2020-06-11 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 조명 장치
JP2020091965A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2021085298A1 (ja) 2019-11-01 2021-05-06 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用前照灯
WO2021106956A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用灯具ユニット
WO2022044078A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
WO2024034457A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 株式会社小糸製作所 光学部材および車両用灯具
US11971147B2 (en) 2019-11-01 2024-04-30 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle light guide and vehicle headlight

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913750A1 (fr) 2007-03-14 2008-09-19 Valeo Vision Sa Module optique pour projecteur de vehicule automobile
US8746943B2 (en) * 2007-11-08 2014-06-10 Innovations In Optics, Inc. LED backlighting system with closed loop control
US8582053B2 (en) * 2009-02-12 2013-11-12 Panasonic Corporation Illuminating lens, lighting device, surface light source, and liquid-crystal display apparatus
US8508688B2 (en) * 2009-02-12 2013-08-13 Panasonic Corporation Illuminating lens, lighting device, surface light source, and liquid-crystal display apparatus
US8469554B2 (en) * 2009-02-12 2013-06-25 Panasonic Corporation Illuminating lens, lighting device, surface light source, and liquid-crystal display apparatus
US8576351B2 (en) * 2009-02-12 2013-11-05 Panasonic Corporation Illuminating lens, lighting device, surface light source, and liquid-crystal display apparatus
US8558967B2 (en) * 2009-02-12 2013-10-15 Panasonic Corporation Illuminating lens, lighting device, surface light source, and liquid-crystal display apparatus
JP6010021B2 (ja) 2010-04-19 2016-10-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Led前方照明装置
TWI412706B (zh) * 2011-07-27 2013-10-21 麗光科技股份有限公司 光源模組
JP6030864B2 (ja) * 2012-06-13 2016-11-24 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび投影レンズ
FR2993633B1 (fr) * 2012-07-23 2018-12-07 Valeo Vision Guide de lumiere pour un dispositif d'eclairage et/ou de signalisation de vehicule automobile
JP6131724B2 (ja) * 2013-06-11 2017-05-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR3010772A1 (fr) * 2013-07-25 2015-03-20 Valeo Vision Dispositif d'emission de lumiere pour projecteur de vehicule automobile
CZ305651B6 (cs) * 2014-10-18 2016-01-20 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Světelné zařízení
JP2017010634A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 スタンレー電気株式会社 レンズ体及び車両用灯具
FR3039629B1 (fr) * 2015-07-28 2020-08-14 Valeo Vision Dispositif d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile
US10174896B2 (en) * 2015-12-15 2019-01-08 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body and lighting tool for vehicle
FR3051537B1 (fr) * 2016-05-18 2018-06-29 Valeo Vision Dioptre redresseur de coupure
FR3051541B1 (fr) 2016-05-18 2020-04-17 Valeo Vision Projecteur a led a dioptre creant coupure pour vehicules
AT518552B1 (de) * 2016-08-19 2017-11-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungseinheit für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer zum Erzeugen von zumindest zwei Lichtverteilungen
FR3056688B1 (fr) * 2016-09-26 2018-11-02 Valeo Vision Module d'eclairage bi-fonction en materiau transparent
FR3061537B1 (fr) * 2017-01-02 2019-10-11 Valeo Vision Module d'emission lumineuse a nappe de guidage ameliore
JP6867870B2 (ja) * 2017-05-18 2021-05-12 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR3084755B1 (fr) * 2018-08-02 2020-12-18 Valeo Vision Piece optique comprenant un bloc avec un dioptre formant plieuse pour deux faisceaux
JP7218041B2 (ja) 2019-05-21 2023-02-06 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用灯具ユニット
FR3097979B1 (fr) * 2019-06-28 2021-06-11 Valeo Vision Pièce optique destinée à fonctionner en réflexion interne totale
US20220390083A1 (en) * 2019-11-15 2022-12-08 Valeo Vision Lighting module for lateral part of a vehicle
KR102602255B1 (ko) * 2021-09-13 2023-11-16 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 그 램프를 포함하는 차량

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT396675B (de) * 1985-12-04 1993-11-25 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugleuchte
FR2793542B1 (fr) * 1999-05-12 2001-08-17 Valeo Vision Projecteur du genre elliptique a deux fonctions d'eclairage pour vehicule automobile
US6547423B2 (en) * 2000-12-22 2003-04-15 Koninklijke Phillips Electronics N.V. LED collimation optics with improved performance and reduced size
JP4068387B2 (ja) 2002-04-23 2008-03-26 株式会社小糸製作所 光源ユニット
FR2839139B1 (fr) * 2002-04-25 2005-01-14 Valeo Vision Module d'eclairage elliptique sans cache realisant un faisceau d'eclairage a coupure et projecteur comportant un tel module
US7254296B2 (en) * 2003-01-16 2007-08-07 Sae Magnetics (Hong Kong) Limited Apparatus for improved fiber optic coupling efficiency
JP4047186B2 (ja) 2003-02-10 2008-02-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯及び光学ユニット
DE10318952A1 (de) * 2003-04-26 2004-11-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Fahrzeugleuchte

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049886A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯ユニット及び車両用前照灯
KR20150048353A (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 엘지이노텍 주식회사 차량용 조명장치
KR102125821B1 (ko) * 2013-10-28 2020-06-23 엘지이노텍 주식회사 차량용 조명장치
US11009210B2 (en) 2014-05-23 2021-05-18 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp lens body, combined lens body with two serial condensing lens body
US10352523B2 (en) 2014-05-23 2019-07-16 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp lens body, combined lens body with semicircular cylindrical output surfaces
JP2016009065A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 スタンレー電気株式会社 レンズ体、レンズ結合体及び車両用灯具
JP2019160805A (ja) * 2014-07-08 2019-09-19 三菱電機株式会社 前照灯モジュール
US11754247B2 (en) 2014-07-08 2023-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Headlight module and headlight device
JP2020205287A (ja) * 2014-07-08 2020-12-24 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び車両用前照灯装置
US11209143B2 (en) 2014-07-08 2021-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Headlight module and headlight device
JP2016046129A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 スタンレー電気株式会社 レンズ体及び車両用灯具
JPWO2017064753A1 (ja) * 2015-10-13 2017-11-24 三菱電機株式会社 前照灯用光源及び移動体用前照灯
KR102145335B1 (ko) * 2016-01-14 2020-08-19 제트카베 그룹 게엠베하 컷오프 라인을 갖는 광 다발을 생성하기 위한 자동차 헤드라이트용 조명 유닛
KR20180103962A (ko) * 2016-01-14 2018-09-19 제트카베 그룹 게엠베하 컷오프 라인을 갖는 광 다발을 생성하기 위한 자동차 헤드라이트용 조명 유닛
KR101906526B1 (ko) * 2017-02-03 2018-10-10 영남대학교 산학협력단 차량용 조명 장치의 일체형 광학계
KR20200067177A (ko) * 2017-10-19 2020-06-11 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 조명 장치
KR102378717B1 (ko) * 2017-10-19 2022-03-25 제트카베 그룹 게엠베하 자동차 헤드램프용 조명 장치
JP2018163888A (ja) * 2018-06-25 2018-10-18 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
WO2020045674A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2020035702A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7180212B2 (ja) 2018-08-31 2022-11-30 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2019003956A (ja) * 2018-10-01 2019-01-10 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP7218038B2 (ja) 2018-12-04 2023-02-06 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2020091965A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2021085298A1 (ja) 2019-11-01 2021-05-06 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用前照灯
US11971147B2 (en) 2019-11-01 2024-04-30 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle light guide and vehicle headlight
WO2021106956A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用灯具ユニット
CN114729737A (zh) * 2019-11-27 2022-07-08 市光工业株式会社 车辆用导光体以及车辆用灯具单元
JP2021086724A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用灯具ユニット
JP7363416B2 (ja) 2019-11-27 2023-10-18 市光工業株式会社 車両用導光体及び車両用灯具ユニット
WO2022044444A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
JPWO2022044444A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03
JP7292523B2 (ja) 2020-08-24 2023-06-16 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
WO2022044078A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
WO2024034457A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 株式会社小糸製作所 光学部材および車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006000180D1 (de) 2007-12-06
EP1715245A1 (fr) 2006-10-25
SI1715245T1 (sl) 2008-04-30
ES2296271T3 (es) 2008-04-16
ATE376646T1 (de) 2007-11-15
US20060239020A1 (en) 2006-10-26
FR2884899B1 (fr) 2007-06-15
EP1715245B1 (fr) 2007-10-24
PL1715245T3 (pl) 2008-03-31
DE602006000180T2 (de) 2008-08-07
US7261449B2 (en) 2007-08-28
FR2884899A1 (fr) 2006-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006302902A (ja) カットオフビームを与える自動車用照明モジュールおよびこの照明モジュールを備えるヘッドライト
JP6948818B2 (ja) 光ビームを放出するための自動車両ヘッドライト・モジュール
JP4460966B2 (ja) カットオフを有する照明ビームを発生する、シールドのない楕円照明モジュールおよびかかるモジュールを備えたヘッドライト
JP4136773B2 (ja) カットオフ部を有する照明ビームを発生するスクリーンレス楕円照明モジュール、およびこのモジュールを備えたランプ
JP5010865B2 (ja) 自動車用の照明装置または表示装置
JP5945857B2 (ja) 車両用前照灯及び導光レンズ
JP4773705B2 (ja) 車両ヘッドライト用の照明モジュール
JP4339156B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP5596282B2 (ja) 自動車用照明または信号装置
JP4976686B2 (ja) 自動車のヘッドライトのための照明モジュール
US20070236950A1 (en) Headlight assembly having strongly trained cut-off
JP2004207235A (ja) 車両前照灯用の照明モジュール
JP2019096614A (ja) 車両用灯具
JP5168551B2 (ja) 灯具用投影レンズ、車両用光学ユニット、及び、車両用灯具
JP2012028156A (ja) 車両用灯具ユニット
KR102293083B1 (ko) 자동차 헤드램프용 조명 장치 및 자동차 헤드램프
JP6725282B2 (ja) 車両用灯具
JP2021061184A (ja) 導光レンズ、レンズ結合体及び車両用灯具
JP2007080637A (ja) 車両用灯具
JP5212719B2 (ja) 車両用灯具
CN110094694A (zh) 具有共同的照明表面的双功能灯模块
CN212987095U (zh) 车灯光学元件、车灯模组和车辆
JP6995257B2 (ja) 車両用前照灯
US9329374B2 (en) Projection lens and optical surface determination method
CN112781001A (zh) 车灯光学元件、车灯模组和车辆