JP2006300459A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006300459A
JP2006300459A JP2005125326A JP2005125326A JP2006300459A JP 2006300459 A JP2006300459 A JP 2006300459A JP 2005125326 A JP2005125326 A JP 2005125326A JP 2005125326 A JP2005125326 A JP 2005125326A JP 2006300459 A JP2006300459 A JP 2006300459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
water
food
water vapor
alkaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005125326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4630116B2 (ja
Inventor
Nobuo Achinami
信夫 阿知波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP2005125326A priority Critical patent/JP4630116B2/ja
Publication of JP2006300459A publication Critical patent/JP2006300459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630116B2 publication Critical patent/JP4630116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

【課題】高温度の水蒸気を熱源として食材を調理する際、食材の余分な脂分等を効率よく落として、ヘルシーな調理済み食品とする。
【解決手段】加熱調理庫内に収容した食材を高温度の水蒸気を熱源として加熱調理する加熱調理器であって、前記水蒸気の水源としてアルカリ性水を採用し、アルカリ性水からなる高温度の水蒸気で食材を加熱調理して、調理途中の食材から余分の脂分等を落とす。
【選択図】 図1

Description

本発明は、加熱調理庫内に収容した食材を高温度の水蒸気を熱源として加熱調理する加熱調理器に関する。
食材を加熱調理する加熱調理器は、一般に、加熱調理庫内に収容した食材をヒータ等の加熱手段にて加熱して調理するものであるが、当該加熱雰囲気にある加熱調理庫内に水蒸気を供給して、加熱調理庫内の加熱雰囲気の湿度を、調理する食材に応じて適度に調整するようにした形式の調理器がある(特許文献1を参照)。当該形式の加熱調理器は、調理済み食品の仕上がりを良くして美味しい調理済み食品を提供することを意図している。
また、加熱調理庫内に収容した食材を、過熱水蒸気を熱源として加熱調理する形式の加熱調理器もある(特許文献2)。当該形式の加熱調理器は、100℃〜300℃に加熱された過熱水蒸気を熱源とするもので、食材を過熱水蒸気で焼く等して、食材中の余分な脂分や塩分を落して、調理済み食品のカロリーや塩分を減らすことを意図している。
特開平7−133932号公報 特開2004−198007号公報
本発明の目的は、過熱水蒸気等の高温度の水蒸気を熱源とする加熱調理器において、加熱調理中に、食材中の余分な脂分等を効率よく落して、ヘルシーな調理済み食品を提供することにある。
本発明は、加熱調理庫内に収容した食材を高温度の水蒸気を熱源として加熱調理する加熱調理器であって、前記水蒸気の水源としてアルカリ性水を採用し、アルカリ性水からなる高温度の水蒸気を使用して食材を加熱調理することを特徴とするものである。当該加熱調理器においては、前記熱源である水蒸気として過熱水蒸気を採用すること、および、前記アルカリ性水として、有隔膜電解にて電解生成される電解生成アルカリ性水を採用することができる。
本発明に係る加熱調理器によれば、加熱調理庫内に収容した食材を、アルカリ性水にて生成された高温度の水蒸気を熱源として加熱調理(食材の解凍も含む)することができる。また、当該加熱調理の途中には、当該水蒸気が食材の表面の余分な脂分やタンパク分を落とし、ヘルシーな調理済み食品とする。この場合、当該水蒸気がアルカリ性水からなる水蒸気であることから、当該水蒸気はアルカリ性水の脂分やタンパク分の除去機能を有効に利用して、食材の表面の余分な脂分やタンパク分を効率よく落して、これらの脂分やタンパク分を除去する。
本発明に係る加熱調理器によれば、アルカリ性水にて生成された高温度の水蒸気は、水道水等一般水にて生成された水蒸気に比較して熱伝導性が高いため、調理に要する加熱時間を短縮することができるという効果を奏するものであり、さらには、加熱調理庫内に付着する脂分やタンパク分を除去し易くするという効果をも奏するものである。
本発明は、加熱調理器に関する。図1には、本発明の一実施形態に係る加熱調理器を模式的に示している。当該加熱調理器は、過熱水蒸気を熱源とする加熱調理器であり、基本的には、公知の構造を有するものである。当該加熱調理器は、加熱調理庫11と、水蒸気発生器12と、過熱水蒸気発生器13、および、制御装置14を備え、これらは一体となってケーシング15内に収納されている。
水蒸気発生器12は、水蒸気の発生源となる水を収容するする水槽、および、水槽内に収容されて水槽内の水を加熱するヒータ等の加熱手段を備えるもので、加熱手段を駆動することにより、水槽内の水を沸騰させて水蒸気を発生すべく機能する。過熱水蒸気発生器13は、水蒸気の導入される貯留槽、および、貯留槽内に収容されて貯留槽内の水蒸気を加熱するヒータ等の加熱手段を備えるもので、加熱手段を駆動することにより、水蒸気発生器12から導入されて貯留槽内に貯留する水蒸気を加熱して、過熱水蒸気を発生すべく機能する。当該過熱水蒸気発生器13では、過熱水蒸気は、100℃〜300℃の範囲の任意の温度に設定されるように構成されている。過熱水蒸気の温度は、制御装置14によって制御される。
加熱調理庫11は、ケーシング15の外から開閉可能な開閉扉を有するもので、加熱調理庫11の上壁11aおよび左右の側壁11bの上方部位には、過熱水蒸気の噴出口部11cを備えている。各噴出口部11cには、過熱水蒸気発生器13が有する過熱水蒸気の導出管路13a,13bが連結されていて、各噴出口部11cは、過熱水蒸気発生器13で発生した過熱水蒸気を加熱調理庫11内に噴出して、加熱調理庫11内に収容されている食材Aを加熱調理する。当該加熱調理器においては、過熱水蒸気を300℃に近い温度に設定した場合には、肉類や魚類を過熱水蒸気で焼くことができる。
当該加熱調理器では、水蒸気の水源としてアルカリ性水を使用している。採用し得るアルカリ性水としては、食塩等塩類の希薄水溶液を被電解水とする有隔膜電解にて生成される強アルカリ性の電解生成アルカリ性水、水道水を被電解水とする有隔膜電解にて生成される弱アルカリ性の電解生成アルカリ性水、希薄食塩水を被電解水とする無隔膜電解にて生成される弱アルカリ性の電解生成アルカリ性水、食品添加物として容認されているNaOH成分、KOH成分等を溶解してなる弱アルカリ性の水溶液等を挙げることができる。これらのアルカリ性水は、脂分やタンパク分の除去機能を異にすることから、食材Aの種類に応じて適宜選択して採用するようにする。
当該加熱調理器によれば、加熱調理庫11内に収容した食材Aを、アルカリ性水で生成された高温度の水蒸気を熱源として加熱調理(食材の解凍も含む)することができる。また、当該加熱調理の途中では、当該水蒸気が食材Aの表面の余分な脂分やタンパク分を落とし、ヘルシーな調理済み食品とする。この場合、当該水蒸気がアルカリ性水にて生成されていることから、当該水蒸気はアルカリ性水の脂分やタンパク分の除去機能を有効に利用することができて、食材の表面の余分な脂分やタンパク分を効率よく落して、これらの脂分やタンパク分を除去する。当該水蒸気が300℃に近い水蒸気(過熱水蒸気)である場合には、過熱水蒸気によって、肉類や魚類を焼くことができる。
また、当該加熱調理器によれば、アルカリ性水で生成された高温度の水蒸気は、水道水等一般水で生成された水蒸気に比較して熱伝導性が高いため、食材Aの加熱調理中の加熱時間を短縮することができるという効果を奏するとともに、加熱調理庫11内に付着する脂分やタンパク分を除去し易くするという効果をも奏するものである。
本実施例では、図1に示す加熱調理器を使用して、アルカリ性水にて生成された過熱水蒸気を熱源とする加熱調理実験(実施例)と、水道水にて生成された過熱水蒸気を熱源とする加熱調理実験(比較例を)とを行った。アルカリ性水としては、食塩水の希薄水溶液を被電解水とする有隔膜電解で陰極側電解室にて生成された強アルカリ性の電解生成アルカリ性水(20℃におけるpH11.5)を採用している。また、被調理材である食材、各過熱水蒸気の温度、および、調理時間は、表1および表2に示す通りである。
各実験では、食材Aを加熱調理庫11内の上方段に収容するとともに、加熱調理庫11内の底部に食材Aに対向させてビーカを配置して、加熱終了時点までの食材Aから落ちてくる液体を受承するようにし、ビーカにて採取した液体の重量を測定して、これを脂分およびタンパク分の除去量とした。また、食材Aの加熱調理済みの重量を測定して、食材Aの加熱調理前と後の重量の差を算出した。得られた結果を、表1および表2に示す。
Figure 2006300459
Figure 2006300459
本発明の一実施形態に係る加熱調理器を概略的に示す模式図である。
符号の説明
11…加熱調理庫、11a…上壁、11b…側壁、11c…噴出口部、12…水蒸気発生器、13…過熱水蒸気発生器、13a,13b…導出管路、14…制御装置、15…ケーシング、A…食材。

Claims (3)

  1. 加熱調理庫内に収容した食材を高温度の水蒸気を熱源として加熱調理する加熱調理器であり、前記水蒸気の水源としてアルカリ性水を採用し、アルカリ性水からなる高温度の水蒸気を使用して食材を加熱調理すること特徴とする加熱調理器。
  2. 請求項1に記載の加熱調理器であり、前記アルカリ性水として、有隔膜電解にて電解生成される電解生成アルカリ性水を採用することを特徴とする加熱調理器。
  3. 請求項1に記載の加熱調理器であり、前記熱源である水蒸気として過熱水蒸気を採用することを特徴とする加熱調理器。
JP2005125326A 2005-04-22 2005-04-22 加熱調理器 Expired - Fee Related JP4630116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125326A JP4630116B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125326A JP4630116B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006300459A true JP2006300459A (ja) 2006-11-02
JP4630116B2 JP4630116B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37468950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125326A Expired - Fee Related JP4630116B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4630116B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144895A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 シャープ株式会社 加熱調理器における調理方法
JP2010038406A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Sharp Corp 加熱調理器
JP2010255936A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置
JP2013519386A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 セブ ソシエテ アノニム 家庭用ヨーグルトメーカーおよびヨーグルトの迅速な製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526021U (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 東陶機器株式会社 創水装置を具備したコーヒーメーカー
JPH07133932A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPH10110955A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Sharp Corp マイクロ波加熱装置
JPH11201463A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2001061655A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Toyoda Techno Kk 過熱水蒸気を用いた食品の調理設備
JP2003018964A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Fuji Oil Co Ltd 含脂組織状膨化食品素材の製造方法
JP2004198007A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sharp Corp 加熱調理器
JP2004205130A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sharp Corp 加熱調理器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526021U (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 東陶機器株式会社 創水装置を具備したコーヒーメーカー
JPH07133932A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPH10110955A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Sharp Corp マイクロ波加熱装置
JPH11201463A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2001061655A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Toyoda Techno Kk 過熱水蒸気を用いた食品の調理設備
JP2003018964A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Fuji Oil Co Ltd 含脂組織状膨化食品素材の製造方法
JP2004198007A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sharp Corp 加熱調理器
JP2004205130A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sharp Corp 加熱調理器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144895A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 シャープ株式会社 加熱調理器における調理方法
JP2009284772A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Sharp Corp 加熱調理器における調理方法
JP4644727B2 (ja) * 2008-05-27 2011-03-02 シャープ株式会社 加熱調理器
JP2010038406A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Sharp Corp 加熱調理器
JP2010255936A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置
JP2013519386A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 セブ ソシエテ アノニム 家庭用ヨーグルトメーカーおよびヨーグルトの迅速な製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4630116B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11877692B2 (en) Heating cooker
CN109788864A (zh) 电压力炊具及其控制方法
JP4630116B2 (ja) 加熱調理器
EP3354988A1 (en) Cooker
US20090114102A1 (en) Steam cooking apparatus
US20210106172A1 (en) Food preparation appliance
KR102046256B1 (ko) 열플라즈마를 이용한 유도가열식 튀김장치
KR20090126714A (ko) 냉면의 육수 제조방법 및 그 육수
DE502004009606D1 (de) Verfahren und vorrichtung zum frittieren von lebensmitteln
JP4650633B2 (ja) 骨のある食用肉の加工処理方法
JP2009250493A (ja) 加熱調理器
RU112011U1 (ru) Устройство для варки пищевых продуктов
JP3960333B2 (ja) 食品製造装置
CN103549500B (zh) 石锅鱼的制作方法
JPWO2003043442A1 (ja) フライ調理方法
JP5338413B2 (ja) Ih調理器
KR20070103562A (ko) 정육점용 곰국 기계
CN106819144A (zh) 风味即食豆腐皮
CN111493671A (zh) 辣椒锅底火锅即时调味平台及方法
JPWO2020050370A1 (ja) 加工用牡蠣、加工用牡蠣の製造方法、牡蠣処理装置
JP3080296U (ja) 多用途油揚げ器
JP4437276B2 (ja) 冷凍食品におけるかきフライの製造方法
PH22019000728Y1 (en) Process of producing turmeric spiced egg
JP4714879B2 (ja) ハタハタ卵巣の凍結加工品の製造方法
JP2021168637A (ja) 蟹塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees