JP2006300286A - 管端部の継手構造 - Google Patents

管端部の継手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006300286A
JP2006300286A JP2005126549A JP2005126549A JP2006300286A JP 2006300286 A JP2006300286 A JP 2006300286A JP 2005126549 A JP2005126549 A JP 2005126549A JP 2005126549 A JP2005126549 A JP 2005126549A JP 2006300286 A JP2006300286 A JP 2006300286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal portion
pipe
peripheral surface
tube
joint structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005126549A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Saito
偉夫 斉藤
Kazumasa Hisada
和政 久田
Fumio Mizuta
文雄 水田
Jun Oda
順 尾田
Kenji Kimura
健二 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2005126549A priority Critical patent/JP2006300286A/ja
Priority to US11/408,998 priority patent/US7559581B2/en
Publication of JP2006300286A publication Critical patent/JP2006300286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0036Joints for corrugated pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/08Hose-clips in which a worm coacts with a part of the hose-encircling member that is toothed like a worm-wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/903Corrugated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

【課題】 蛇腹管のシール性を向上した継手構造を提供する。
【解決手段】 弾性材料により形成され、管10の内周面に当接する筒形の内シール部22と、弾性材料により形成され、管10の外周面に当接するとともに軸方向の一端で管10の端縁を覆うように前記内シール部22に接続された筒形の外シール部21と、前記管10及び内外シール部22,21を径方向の内外両側から挟持して締め付ける締結具30と、を備え、外シール部21及び/又は内シール部22の、管10に対する当接面が、軸方向に凹部26と凸部27とを交互に有する波形に形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、管端部の継手構造に関し、特に、内周面又は外周面の少なくとも一方に、凹部と凸部とを軸方向に交互に有する管の継手構造に関する。
例えば、4輪作業車等の原動部(エンジン)には、キャブレターのエアインテークケースとエアクリーナーとを接続するために吸気ダクトが用いられ、この吸気ダクトには、エンジンルーム内の自由な取り回しのために、可撓性のある蛇腹管が用いられる。
この蛇腹管は、図5に示すように、外周面と内周面とを螺旋状の凹凸形状14,15、16,17に形成し、内周面側の凹部16底面に、芯材18を螺旋状に設けたものとなっている。
従来、蛇腹管10よりなる吸気ダクトをエアクリーナー等の被接続部に接続するには、被接続部側の管11の外周面にゴム製のシール51を嵌合し、その外周側に蛇腹管10を嵌合し、蛇腹管10の外周側からクランプ50を締結するようになっていた。
一方、下記特許文献1には、外周面が螺旋凹凸状に形成された管を対象とした継手構造が開示されている。この技術では、管の内周面に筒型のニップルを嵌合し、管の外周面に、螺旋凹凸状の内周面を有する弾性パッキングを嵌合し、弾性パッキングの外周側からホルダーを締結している。
特開2000−74281号公報
図5に示す従来の技術では、蛇腹管10の外周面が直接クランプ50によって押さえつけられているためシール性が一定しにくかった。また、蛇腹管10は、螺旋状に巻かれた芯材18の存在で端面が平坦にはならず、一部が突出した形状となる(例えば、図2の突出部10A参照)。このため、図5に示す構造では、蛇腹管10の端面が露出し、外観を損なっていた。
特許文献1の技術は、内周面が平坦な円筒面である管に対してはそれなりに有用であるものの、内外周面の双方に凹凸部を有する、いわゆる蛇腹管に対しては適用することができなかった。
従って、本発明は、いわゆる蛇腹管であっても、シール性を向上でき、管端部の外観を損なうことがない管端部の継手構造を提供することを主目的とする
請求項1記載の発明は、弾性材料により形成され、管の内周面に当接する筒形の内シール部と、弾性材料により形成され、管の外周面に当接するとともに軸方向の一端で管の端縁を覆うように前記内シール部に接続された筒形の外シール部と、前記管及び内外シール部を径方向の内外両側から挟持して締め付ける締結具と、を備え、内シール部及び/又は外シール部の、管に対する当接面が、軸方向に凹部と凸部とを交互に有する波形に形成されていることを特徴とする。
これによれば、内シール部及び/又は外シール部の当接面に形成した凹凸部を、いわゆる蛇腹管の凹凸部に密に当接することができ、また、締結具によって、管及び内外シール部を径方向内外から挟持して強固に締め付けることができる。これによって、シール性が向上する。更に、管を直接締結具で締め付けず、内外シール部を介して締め付けるので、安定したシール性能を得ることができる。そして、内シール部と外シール部とが、管の端縁を覆うように接続されているので、管の端面が外部に露出せず、外観を損なうことがない。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記外シール部の当接面が波形に形成されていることを特徴とする。これによって、内外周面に凹凸部を有する管と、外周面のみに凹凸部を有する管との双方において、シール性を向上することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記凹部及び凸部が、それぞれ周方向及び軸方向に連続した螺旋形状を呈していることを特徴とする。これによれば、蛇腹管が螺旋状の凹凸部を備えている場合に、該蛇腹管に、内シール部及び/又は外シール部の螺旋状の凹凸部を螺合することにより、簡単に組み付けることができる。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記締結具が、前記内シール部の径方向内側に設けられ且つ内外シール部よりも硬質の内側リングと、前記外シール部の径方向外側に設けられ且つ内径を縮径可能な外側クランプと、を有していることを特徴とする。これによれば、外側クランプの縮径に伴う、内外シール部材及び蛇腹管の変形を内側リングにより防止し、形状を安定化することができる。従って、内外シール部による安定したシール性が確保できる。
管が、内外周面に凹凸部を有する蛇腹管の場合であっても、管端部のシール性を向上することができ、管端部が露出しないので、外観を損なうことがない。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る管端部の継手構造を示す断面図である。これは、蛇腹管10の端部を継手12を介して他の管11に接続した状態を示している。図2は、継手12を分解して示す斜視図である。
蛇腹管10は、例えばエンジンに付設される吸気ダクトとして用いられるものである。この場合、蛇腹管10の一端はエアクリーナーに接続され、他端はエンジン側のエアインテークケースに接続され、それぞれの端部の接続に本実施形態の継手12が用いられる。
蛇腹管10は、外周面及び内周面が、凹部14,16と凸部15,17とを軸方向交互に配した波形に形成されている。より詳細には、凹部14,16と凸部15,17とは、互いに平行を維持したまま、それぞれ周方向及び軸方向に連続する螺旋状に形成されている。図1に示すように、蛇腹管10の内周面における凹部16の底部には、鋼線等からなる芯材18が螺旋状に配設されている。
継手12は、継手本体20と締結具30とを備えている。継手本体20は、合成ゴム等の弾性材料により形成されており、蛇腹管10端部の径方向外側に配置される外シール部21と、内側に配置される内シール部22と、他の管11に接続される接続部23と、を有している。
外シール部21、内シール部22、及び接続部23は、それぞれ筒形状に形成され、同一軸心X上に配置されている。内外シール部22,21は、継手本体20の軸方向の一側部に配置され、接続部23は、継手本体20の軸方向の他側部に配置されている。
内シール部22と接続部23とは同一の内外径に形成され、単一の筒体として軸方向に連続した形態となっている。外シール部21は、内シール部22の外径よりも大きな内径と、内シール部22と略同じ軸方向長さを有し、内シール部22の径方向外側に隙間tを空けて配置されている。外シール部21は、継手12の軸方向中間部に、径方向内方に折曲した連接部24を有し、この連接部24が内シール部22に接続されている。なお、内シール部22と接続部23とは、同一の内外径に形成せず、異なる内径又は外径とすることができ、また、外シール部21と接続部23とを同一の内径又は外径に形成することもできる。
前記隙間tは、継手本体20の軸方向の外端部で開放され、軸方向中間部で連接部24によって閉鎖されている。蛇腹管10は、隙間tの開放部分から内外シール部22,21間に挿入されるようになっている。
外シール部21の内周面は、凹部26と凸部27とが軸方向交互に形成された波形に形成されている。より詳細には、凹部26と凸部27とが、それぞれ周方向及び軸方向に連続する螺旋状に形成されている。この凹凸部26,27は、蛇腹管10の外周面に形成された凹凸部14,15に対応して形成されている。具体的には、略同じ形状に形成されている。内シール部22の外周面は、平坦な(凹凸の無い)円筒面に形成されている。
前記締結具30は、内外シール部22,21及び蛇腹管10を径方向内外から挟持して締め付けることにより、継手本体20を蛇腹管10に固定するためものである。該締結具30は、内シール部22の内周面に設けられる内側リング31と、外シール部21の外周面に設けられる外側クランプ32と、を備えている。
内側リング31は、金属製又は合成樹脂製の円形のリングであり、少なくとも内外シール部21,22よりも高い硬度を有する。内側リング31は、内シール部22の端部内周面に形成された凹み34に嵌め込まれる。外側クランプ32は、所謂ホースバンドであり、ベルト部35を外シール部21の外周に巻き付けてネジ36を締め付けることによって縮径する。なお、凹み34を省略し、内シール部22の内周面に内側リング31をそのまま嵌合したり、貼り付けたりする形式にしてもよい。
以下、上記構成の継手12を蛇腹管10の端部に装着する手順を説明する。まず、蛇腹管10の端部を内外シール部22,21間の隙間tに挿入し、外シール部21の内周面の螺旋状凹凸部26,27に、蛇腹管10の外周面の螺旋状凹凸部14,15を螺合する。次に、外側クランプ32を外シール部21の外周面に巻き付けるとともに縮径し、外側クランプ32と内側リング31との間で、内外シール部22,21及び蛇腹管10を径方向内方に圧縮する。蛇腹管10の凹凸部14,15,16,17は、締結具30の締め付けによって部分的に内外シール部22,21に強く圧接され、略扁平の状態になる。
なお、内シール22の外周面と蛇腹管10の内周面との間には、接着剤や充填材を注入してもよい。
上記接続部23は、被接続管11の外周面に嵌合し、クランプ具40によって締め付けることで、被接続管11に接続される。
上記継手12を用いたシール構造によれば、次のような作用効果を奏する。
(1)外シール部21の内周面を、凹凸部26,27を有する波形に形成しているので、凹凸部26,27を蛇腹管10の凹凸部14,15に密に当接することができ、シール性が向上する。
(2)内外シール部22,21及び蛇腹管10を、締結具30によって径方向内外から挟持して締め付けているので、強固な締め付けが可能となるとともに、内側リング31の存在により、外側クランプ32を締め付けたときの蛇腹管10やシール部21,22の変形を防止することができ、安定したシール性能を得ることができる。
(3)蛇腹管10を直接締結具30で締め付けず、内外シール部22,21の上から締め付けているので、シール性が安定し易くなる。
(4)蛇腹管10の端面が、外シール部21と内シール部22との連接部24で覆われ、外部に露出しないので、外観を損なうことがない。
(5)蛇腹管10を継手本体20にネジ込み、締結具30で締め付けるだけであるので、組み付けも簡単に行える。
(6)内側リング31を、内シール部22に形成した凹み34に嵌合しているので、内側リング31を適正な位置に位置決めすることができる。
(7)被接続管11の外径が変わった場合、蛇腹管10の外径を変えることなく、継手12の接続部23の内径を変更するだけで対応することができる。従って、様々な被接続管11に接合可能となり、汎用性が増す。
[第2の実施形態]
図3は、本発明の第2実施形態に係るシール構造の断面図である。本実施形態は、内シール部22の外周面が、凹部43と凸部44とを交互に形成した波形に形成され、蛇腹管10の内周面に密に当接するものである。本実施形態においても、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。
[第3の実施形態]
図4は、本発明の第3実施形態に係るシール構造の断面図である。本実施形態では、蛇腹管10の凹凸部14,15,16,17が螺旋状に形成されておらず、蛇腹管の周方向に1周だけ連続した環状の凹凸部14,15,16,17が、軸方向に多数形成されている。したがって、外シール部21の内周面についても、外シール部21の周方向に1周だけ連続した環状の凹凸部26,27が軸方向に複数形成されている。
なお、本実施形態の蛇腹管10に対して、内シール部22の外周面に凹凸部を形成した継手本体20を用いることもできる。
[他の実施形態]
本発明は、例えば、以下のように実施することができる。
(1)外シール部21の内周面と、内シール部22の外周面との双方を波形に形成することができる。
(2)上記内側リング31は、少なくとも内外シール部22,21よりも硬質であればよい。従って、内側リング31を硬質なゴムによって構成することができる。この場合、内側リング31と内シール部22とを一体的に成形することも可能である。
(3)外シール部21又は内シール部22に形成する凹凸部は、蛇腹管10の凹凸部と同じ大きさであってもよいし、異なる大きさであってもよい。例えば、凹凸部のピッチを同一とし、凹凸の高さ(深さ)や形状を異なるものにすることができる。この場合でも、締結具を締め付けることによって、両凹凸部は密に接触する。
(4)本発明は、エンジンの吸気ダクトに限らず、例えば、掃除機の吸引ホース、洗濯機の排水ホース等、あらゆる管(蛇腹管)に適用できる。管の内周面は、凹凸部の無い平坦な円筒面であってもよい。
(5)本発明の継手12は、被接続部(被接続管11)と一体に形成されるものであってもよい。
本発明は、送気用、送液用等の各種蛇腹管の継手構造として好適に利用することができる。
本発明の第1実施形態に係る管端部の継手構造を示す断面図である。 継手を分解して示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る管端部の継手構造を示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係る管端部の継手構造を示す断面図である。 従来技術に係る管端部の継手構造を示す断面図である。
符号の説明
10 蛇腹管
12 継手
20 継手本体
21 外シール部
22 内シール部
26 凹部
27 凸部
30 締結具
31 内側リング
32 外側クランプ
43 凹部
44 凸部

Claims (4)

  1. 弾性材料により形成され、管の内周面に当接する筒形の内シール部と、弾性材料により形成され、管の外周面に当接するとともに軸方向の一端で管の端縁を覆うように前記内シール部に接続された筒形の外シール部と、前記管及び内外シール部を径方向の内外両側から挟持して締め付ける締結具と、を備え、内シール部及び/又は外シール部の、管に対する当接面が、軸方向に凹部と凸部とを交互に有する波形に形成されていることを特徴とする、管端部の継手構造。
  2. 前記外シール部の当接面が波形に形成されている、請求項1に記載の管端部の継手構造。
  3. 前記凹部及び凸部が、それぞれ周方向及び軸方向に連続した螺旋形状を呈している、請求項1に記載の管端部の継手構造。
  4. 前記締結具が、前記内シール部の径方向内側に設けられ且つ内外シール部よりも硬質の内側リングと、前記外シール部の径方向外側に設けられ且つ内径を縮径可能な外側クランプと、を有している、請求項1に記載の管端部の継手構造。

JP2005126549A 2005-04-25 2005-04-25 管端部の継手構造 Pending JP2006300286A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126549A JP2006300286A (ja) 2005-04-25 2005-04-25 管端部の継手構造
US11/408,998 US7559581B2 (en) 2005-04-25 2006-04-24 Coupling structure for pipe end

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126549A JP2006300286A (ja) 2005-04-25 2005-04-25 管端部の継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006300286A true JP2006300286A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37233736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005126549A Pending JP2006300286A (ja) 2005-04-25 2005-04-25 管端部の継手構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7559581B2 (ja)
JP (1) JP2006300286A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8777272B2 (en) * 2011-01-11 2014-07-15 Joseph Welchert Wet/dry vacuum hose attachment
US9370287B2 (en) 2011-01-11 2016-06-21 Joseph Welchert Wet/dry vacuum hose attachment
US20130284301A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 I-Fu CHEN Structural improvement of drain pipe
CA2846801C (en) * 2014-03-17 2017-04-25 G.B.D. Corp. Expansion compensator with connectors
CA2846921C (en) 2014-03-18 2017-04-25 G.B.D. Corp. Expansion compensator with multiple layers with differing stiffness
CN111946913A (zh) * 2020-09-07 2020-11-17 兰州天亿石化设备维修技术有限公司 一种天然气管输防爆金属软管

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4317507Y1 (ja) * 1964-08-06 1968-07-19
US3408091A (en) * 1966-05-23 1968-10-29 Whirlpool Co Coupling
US4763932A (en) * 1987-07-27 1988-08-16 Matz Edward I Hose coupling
JPH07248085A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Mitsubishi Motors Corp 蛇腹ホース用コネクタ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073629A (en) * 1959-03-26 1963-01-15 Weatherhead Co Hose end fitting for a hose made from annular layers of flexible film
US3493251A (en) * 1968-07-16 1970-02-03 Crushproof Tubing Co Connector for flexible hose
US3958818A (en) * 1972-08-28 1976-05-25 Litton Industrial Products, Inc. Fitting assembly for flexible tubing
US4225162A (en) * 1978-09-20 1980-09-30 Amp Incorporated Liquid tight connector
US4400022A (en) * 1980-12-22 1983-08-23 Simmonds Precision Products, Inc. Tube connector
US4625998A (en) * 1984-04-02 1986-12-02 Draudt Donald A Swivel hose couplings
ES2001505A6 (es) * 1985-09-12 1988-06-01 Sueddeutsche Kuehler Behr Cambiador de calor
US4819972A (en) * 1986-01-07 1989-04-11 Gary Champa Grip joints for plastic ducts
CA1294643C (en) * 1987-10-07 1992-01-21 Mitchell Mark Cankovic Soil pipe coupling
JPH0342302Y2 (ja) * 1987-11-10 1991-09-04
DE3800655A1 (de) * 1988-01-13 1989-07-27 Kabelmetal Electro Gmbh Schraubanschluss fuer ein schraubenlinienfoermig gewelltes metallrohr
US4909547A (en) * 1988-05-26 1990-03-20 Chardon Rubber Company Coupler arrangement
JP2514706B2 (ja) * 1988-12-29 1996-07-10 株式会社日立製作所 電気掃除機
US5037143A (en) * 1989-09-15 1991-08-06 Dayco Products, Inc. Hose construction, coupling therefor and methods of making the same
DE19723410A1 (de) * 1997-06-04 1998-12-10 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum Befestigen eines Wellrohrs auf einem Stutzen
JPH11266519A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Totaku Kogyo Kk 壁体への螺旋管体取付け用コネクタ
JP3482515B2 (ja) 1998-08-28 2003-12-22 東拓工業株式会社 管端連結継手
US7083204B1 (en) * 2003-03-21 2006-08-01 Pacific Roller Die Company, Inc. Composite metal pipe coupling and assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4317507Y1 (ja) * 1964-08-06 1968-07-19
US3408091A (en) * 1966-05-23 1968-10-29 Whirlpool Co Coupling
US4763932A (en) * 1987-07-27 1988-08-16 Matz Edward I Hose coupling
JPH07248085A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Mitsubishi Motors Corp 蛇腹ホース用コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7559581B2 (en) 2009-07-14
US20060244259A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006300286A (ja) 管端部の継手構造
JP3998020B2 (ja) ホースクランプとホースとの接続
JP2008232435A (ja) 小さく纏めたセンサ用シール
JP2001041379A (ja) チューブの締結構造体
JP2008095765A (ja) ホース継手
JP2019132329A (ja) フランジ式管継手
US20040046386A1 (en) Joint device in a pipeline
KR101042599B1 (ko) 스테인레스 강관의 관이음 부재
KR20040069143A (ko) 배관 연결장치
JP2000018453A (ja) ダクトの接合部構造
JP2013002515A (ja) ホース締結構造
KR20120090738A (ko) 호스용 클램프
JP2017219054A (ja) 結合ホース
JP2001324067A (ja) ユニオン継ぎ手
JP2007321857A (ja) 配管継手
JP2000161553A (ja) 管継手
JP6427655B1 (ja) クランプ
JP2007040402A (ja) 接続構造
JPH038877Y2 (ja)
JP2005201414A (ja) 管継手
KR200374224Y1 (ko) 합성수지관
JP2007146977A (ja) 管体の継手構造および継手装置
JP2006070569A (ja) 可撓性継手のリブ付管用締付けリング構造
JP4487117B2 (ja) ホース用継手金具の加締め方法
KR200313235Y1 (ko) 관압착부재 및 이를 탑재한 관이음쇠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301