JP2006275205A - 転がり軸受装置 - Google Patents
転がり軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006275205A JP2006275205A JP2005097313A JP2005097313A JP2006275205A JP 2006275205 A JP2006275205 A JP 2006275205A JP 2005097313 A JP2005097313 A JP 2005097313A JP 2005097313 A JP2005097313 A JP 2005097313A JP 2006275205 A JP2006275205 A JP 2006275205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- sensor
- axial direction
- nut
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】外輪2の軸方向他端側端部に取り付けられた樹脂製のカバー7と、カバー7を軸方向に貫通して設けられたセンサ挿通孔7aと、ナット端面9aを露出させつつカバー7に埋設されセンサユニット8のセンサフランジ8bをカバー7の軸方向他端側に締結するための袋ナット9と、を備えた転がり軸受装置1である。袋ナット9のナット端面9aは、センサフランジ8bと対向する位置のカバー外面7bよりも軸方向他端側に位置している。
【選択図】 図2
Description
本発明は、樹脂製カバーに袋ナットを設け、この袋ナットを用いてセンサユニットをフランジ固定した転がり軸受装置において、センサユニットの位置精度を向上させることを目的としている。
図1は、本発明の一実施形態である転がり軸受装置1の断面図であり、図2は図1の要部拡大図である。なお、図1及び図2では、後述するセンサユニット8及びこのセンサユニット8を取り付けるためのボルト14が転がり軸受装置1に装着された状態を示しているが、本発明の転がり軸受装置にはこれらセンサユニット8やボルト14は含まれない。この転がり軸受装置1は、外輪2と、外輪2の内周側に転動体としての玉3を介して配置された内輪部材4と、内輪部材4が外周側に取付けられ且つ軸方向一端側に車輪を取り付けるためのフランジ5を有する軸体6と、を有している。外輪2は、2つの外輪軌道2aを有するとともに、外輪2を車体側に取り付けるための外輪フランジ2bを有している。内輪部材4は、軸体6の軸方向他端側に設けられた小径部6aに外嵌しており、軸体6の軸方向他端側端部を塑性変形させることにより形成されたかしめ部10が内輪部材4を軸方向一端側に押し付けつつ固定している。上記2つの外輪軌道2aに対向する2つの内輪軌道は、軸体6の外周面により構成された第1の内輪軌道6bと、内輪部材4の外周面により構成された第2の内輪軌道4aとからなる。このように、複列の外輪軌道2aを有する外輪2と、第2の内輪軌道4aを有する内輪部材4と、第1の内輪軌道6bを有する軸体6と、これら各軌道面間に介在する複列の玉3とで、複列アンギュラ玉軸受11が構成されている。フランジ5には、ボルト13を挿通するためのボルト孔5aが設けられており、このボルト孔5aに挿通されたボルト13によりフランジ5に図示しない車輪(ホイール)が締結される。なお、玉3の各列は、それぞれ王冠型の保持器12により周方向における略均等な配置が維持されている。
なお、カバー7の反りやヒケ等によりカバー外面7bが変形している場合、カバー外面7bと内側フランジ面8b1との部分的な接触(以下、部分的接触ともいう)が発生する場合もあるが、その場合でも、センサユニット8はナット端面9aによって支配的に位置決めされる。なぜなら、ナット端面9aと内側フランジ面8b1とは比較的高い接触圧で面接触しているのに対し、カバー外面7bと内側フランジ面8b1との上記接触は部分的であり且つ接触圧も比較的低いからである。よって、センサユニット8はカバー7のヒケや反り等の影響を受けにくくなり、センサユニット8の傾斜や位置ズレが抑制される。
なお、センサ本体部8aの外周面とセンサ挿通孔7aの内周面との間にOリング17を設けているので、センサ挿通孔7aから転がり軸受装置1内部への異物の侵入が軸方向距離dの存在により増加することはない。
センサギャップg(図2参照)に誤差が生じ、回転検出精度が低下する。本発明によりセンサユニット8の位置精度が高まり、センサギャップgの誤差が減少する。よって、センサユニット8の回転検出精度を向上させることができる。
2 外輪
3 玉
4 内輪部材
5 フランジ
6 軸体
7 カバー
7a センサ挿通孔
7b カバー外面(内側フランジ面と対向する位置のカバー外面)
8 センサユニット
8b センサフランジ
9 袋ナット
9a ナット端面
15 パルサーリング(検出用部材)
Claims (1)
- 外輪と、前記外輪の内周側に転動体を介して配置された内輪部材と、前記内輪部材が外周側に取り付けられ且つ軸方向一端側に車輪を取り付けるためのフランジを有する軸体と、車輪と一体回転する前記内輪部材又は前記軸体に設けられた回転検出のための検出用部材と、前記外輪の軸方向他端側端部に取り付けられた樹脂製のカバーと、前記カバーを軸方向に貫通して設けられたセンサ挿通孔と、ナット端面を露出させつつ前記カバーに埋設されセンサユニットのセンサフランジを前記カバーの軸方向他端側に締結するための袋ナットとを備えており、
前記袋ナットの前記ナット端面は、前記センサフランジと対向する位置のカバー外面よりも軸方向他端側に位置していることを特徴とする転がり軸受装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005097313A JP4457940B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 転がり軸受装置 |
CA002536190A CA2536190A1 (en) | 2005-02-21 | 2006-02-13 | Roller bearing apparatus, method of producing roller bearing apparatus and cover attached to roller bearing apparatus |
US11/354,244 US7556435B2 (en) | 2005-02-21 | 2006-02-15 | Roller bearing apparatus, method of producing roller bearing apparatus and cover attached to roller bearing apparatus |
EP10174787.1A EP2251699B1 (en) | 2005-02-21 | 2006-02-20 | Roller bearing, method of producing it and cover attached to the roller bearing. |
EP06003430.3A EP1693676B1 (en) | 2005-02-21 | 2006-02-20 | Roller bearing and method of producing roller bearing apparatus. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005097313A JP4457940B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 転がり軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006275205A true JP2006275205A (ja) | 2006-10-12 |
JP4457940B2 JP4457940B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=37210162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005097313A Expired - Fee Related JP4457940B2 (ja) | 2005-02-21 | 2005-03-30 | 転がり軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4457940B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009149121A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-09 | Ntn Corp | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 |
WO2013174555A1 (de) * | 2012-05-23 | 2013-11-28 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Radlagerkappe und radlager |
JP2013238157A (ja) * | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Jtekt Corp | 電動オイルポンプ装置 |
WO2023021980A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | Ntn株式会社 | センサホルダおよび車輪用軸受装置 |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005097313A patent/JP4457940B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009149121A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-09 | Ntn Corp | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 |
JP2013238157A (ja) * | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Jtekt Corp | 電動オイルポンプ装置 |
WO2013174555A1 (de) * | 2012-05-23 | 2013-11-28 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Radlagerkappe und radlager |
WO2023021980A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | Ntn株式会社 | センサホルダおよび車輪用軸受装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4457940B2 (ja) | 2010-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110385940B (zh) | 设置有新型传感器保持件的车轮轮毂组件 | |
JP4457940B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2006057814A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP4829679B2 (ja) | 車輪用軸受装置への磁気エンコーダの装着方法 | |
WO2005111448A1 (ja) | センサ付き軸受 | |
JP5023772B2 (ja) | センサ付き車輪支持用軸受ユニット | |
JP2009257474A (ja) | センサ付き転がり軸受装置 | |
JP2006275200A (ja) | 転がり軸受装置のカバー及びこれを用いた転がり軸受装置 | |
JP5202348B2 (ja) | センサ付車輪用軸受装置 | |
JP2007198886A (ja) | エンコーダ、転がり軸受の密封装置、及びセンサ付き転がり軸受装置 | |
JP2008014471A (ja) | センサ付き転がり軸受装置 | |
JP2009002385A (ja) | 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置 | |
JP2007321795A (ja) | 車輪用転がり軸受装置 | |
JP4693388B2 (ja) | 車輪用軸受装置のセンサ付カバー | |
JP2006153504A (ja) | センサ付き転がり軸受装置 | |
JP2005076696A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP4492436B2 (ja) | 磁気エンコーダ及びこれを用いた転がり軸受装置 | |
JP4498064B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007321831A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007239882A (ja) | ころがり軸受 | |
JP2003021156A (ja) | 情報検出デバイスを備えたころ軸受を形成するアセンブリ | |
JP2010002006A (ja) | センサ付き転がり軸受装置 | |
JP2005233234A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2009286257A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2007255562A (ja) | 転がり軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4457940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |