JP2006267262A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006267262A5
JP2006267262A5 JP2005082500A JP2005082500A JP2006267262A5 JP 2006267262 A5 JP2006267262 A5 JP 2006267262A5 JP 2005082500 A JP2005082500 A JP 2005082500A JP 2005082500 A JP2005082500 A JP 2005082500A JP 2006267262 A5 JP2006267262 A5 JP 2006267262A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
gray
resist
mask
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005082500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006267262A (ja
JP4693451B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2005082500A external-priority patent/JP4693451B2/ja
Priority to JP2005082500A priority Critical patent/JP4693451B2/ja
Priority to TW095109428A priority patent/TW200702935A/zh
Priority to KR1020060026088A priority patent/KR101016464B1/ko
Priority to CN201010189553A priority patent/CN101833236A/zh
Priority to CN2006100654561A priority patent/CN1837956B/zh
Publication of JP2006267262A publication Critical patent/JP2006267262A/ja
Publication of JP2006267262A5 publication Critical patent/JP2006267262A5/ja
Publication of JP4693451B2 publication Critical patent/JP4693451B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 被転写基板上に、厚レジストパターン、薄レジストパターン及び無レジスト領域を形成するための厚レジストパターン形成部、薄レジストパターン形成部、及び無レジスト領域形成部を有し、前記薄レジストパターンは半透光部からなり、前記厚レジストパターン形成部及び前記無レジスト領域形成部はそれぞれ被転写基板上のレジストのポジ型かネガ型かに応じて決定された遮光部又は透光部からなるグレートーンマスクにおいて、
    前記グレートーンマスクは、前記グレートーンマスクを用いて形成され第1のデバイスパターンと、他のフォトマスクを用いて該第1のデバイスパターンと重なり部分を有するように形成される第2のデバイスパターンを少なくとも有する被転写基板を製造するための、前記第1のデバイスパターンに対応するマスクパターンであって、前記第1のデバイスパターンと前記第2のデバイスパターンとが重なる部分に対応する前記グレートーンマスク上の領域が半透光部となるマスクパターンと、
    前記半透光部の形成と同時に形成される、前記第2のデバイスパターンに関係するマークパターンとを少なくとも有することを特徴とするグレートーンマスク。
  2. 前記第1のデバイスパターンと前記第2のデバイスパターンとが重なる部分に対応する前記グレートーンマスク上の領域が遮光部又は透光部であるマスクパターンと、
    前記遮光部又は透光部の形成と同時に形成される、前記第2のデバイスパターンに関係するマークパターンとをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のグレートーンマスク。
  3. 前記マークパターンが、遮光部と透光部とで形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のグレートーンマスク。
  4. 被転写基板上に、厚レジストパターン、薄レジストパターン及び無レジスト領域を形成するための厚レジストパターン形成部、薄レジストパターン形成部、及び無レジスト領域形成部を有し、前記薄レジストパターンは半透光部からなり、前記厚レジストパターン形成部及び前記無レジスト領域形成部はそれぞれ被転写基板上のレジストのポジ型かネガ型かに応じて決定された遮光部又は透光部からなるグレートーンマスクにおいて、
    前記グレートーンマスクは、前記グレートーンマスクを用いて形成され第1のデバイスパターンと、他のフォトマスクを用いて該第1のデバイスパターンと重なり部分を有するように形成される第2のデバイスパターンを少なくとも有する被転写基板を製造するための、前記第1のデバイスパターンに対応するマスクパターンであって、前記第1のデバイスパターンと前記第2のデバイスパターンとが重なる部分に対応する前記グレートーンマスク上の領域が半透光部となるマスクパターンと、
    前記遮光部又は透光部の形成と同時に形成され前記半透光部と前記遮光部又は透光部との位置ずれ量が把握された、前記第2のデバイスパターンに関係するマークパターンとを少なくとも有することを特徴とするグレートーンマスク。
  5. 被転写基板上に、厚レジストパターン、薄レジストパターン及び無レジスト領域を形成するための厚レジストパターン形成部、薄レジストパターン形成部、及び無レジスト領域形成部を有し、前記薄レジストパターンは半透光部からなり、前記厚レジストパターン形成部及び前記無レジスト領域形成部はそれぞれ被転写基板上のレジストのポジ型かネガ型かに応じて決定された遮光部又は透光部からなるグレートーンマスクにおいて、
    前記グレートーンマスクは、前記グレートーンマスクを用いて形成され第1のデバイスパターンと、他のフォトマスクを用いて該第1のデバイスパターンと重なり部分を有するように形成される第2のデバイスパターンを少なくとも有する被転写基板を製造するための、前記第1のデバイスパターンに対応するマスクパターンであって、前記第1のデバイスパターンと前記第2のデバイスパターンとが重なる部分に対応する前記グレートーンマスク上の領域が遮光部又は透光部となるマスクパターンと、
    前記半透光部の形成と同時に形成され前記遮光部又は透光部と前記半透光部との位置ずれ量が把握された、前記第2のデバイスパターンに関係するマークパターンとを少なくとも有することを特徴とするグレートーンマスク。
  6. 被転写基板上に、厚レジストパターン、薄レジストパターン及び無レジスト領域を形成するための厚レジストパターン形成部、薄レジストパターン形成部、及び無レジスト領域形成部を有し、前記薄レジストパターンは半透光部からなり、前記厚レジストパターン形成部及び前記無レジスト領域形成部はそれぞれ被転写基板上のレジストのポジ型かネガ型かに応じて決定された遮光部又は透光部からなるグレートーンマスクであって、
    透明基板上に遮光膜と半透光膜を少なくとも有し、前記遮光膜と前記半透光膜がそれぞれパターニングされてなるデバイスパターンを有するグレートーンマスクにおいて、
    前記グレートーンマスクは、前記グレートーンマスクを用いて形成される第1のデバイスパターンと、他のフォトマスクを用いて該第1のデバイスパターンと重なり部分を有するように形成される第2のデバイスパターンを少なくとも有する被転写基板を製造するための、前記第1のデバイスパターンに対応するマスクパターンを有し、
    更に、前記第2のデバイスパターンに関係するマークパターンとして、半透光部と透光部とが隣接して形成された第1のマークパターンと、遮光部と透光部とが隣接して形成された第2のマークパターンとを少なくとも有することを特徴とするグレートーンマスク。
  7. 被転写基板上に、厚レジストパターン、薄レジストパターン及び無レジスト領域を形成するための厚レジストパターン形成部、薄レジストパターン形成部、及び無レジスト領域形成部を有し、前記薄レジストパターンは半透光部からなり、前記厚レジストパターン形成部及び前記無レジスト領域形成部はそれぞれ被転写基板上のレジストのポジ型かネガ型かに応じて決定された遮光部又は透光部からなるグレートーンマスクであって、
    透明基板上に遮光膜と半透光膜を少なくとも有し、前記遮光膜と前記半透光膜がそれぞれパターニングされてなるデバイスパターンを有するグレートーンマスクにおいて、
    前記グレートーンマスクは、前記グレートーンマスクを用いて形成される第1のデバイスパターンと、他のフォトマスクを用いて該第1のデバイスパターンと重なり部分を有するように形成される第2のデバイスパターンを少なくとも有する被転写基板を製造するための、前記第1のデバイスパターンに対応するマスクパターンを有し、
    更に、前記第2のデバイスパターンに関係するマークパターンとして、前記半透光膜のパターンの形成と同時に形成される第1のマークパターンと、前記遮光膜のパターンの形成と同時に形成される第2のマークパターンとを少なくとも有することを特徴とするグレートーンマスク。
  8. 被転写基板上に、厚レジストパターン、薄レジストパターン及び無レジスト領域を形成するための厚レジストパターン形成部、薄レジストパターン形成部、及び無レジスト領域形成部を有し、前記薄レジストパターンは半透光部からなり、前記厚レジストパターン形成部及び前記無レジスト領域形成部はそれぞれ被転写基板上のレジストのポジ型かネガ型かに応じて決定された遮光部又は透光部からなるグレートーンマスクであって、
    透明基板上に遮光膜と半透光膜を少なくとも有し、前記遮光膜と前記半透光膜がそれぞれパターニングされてなるデバイスパターンを有するグレートーンマスクにおいて、
    前記グレートーンマスクは、前記グレートーンマスクを用いて形成される第1のデバイスパターンと、他のフォトマスクを用いて該第1のデバイスパターンと重なり部分を有するように形成される第2のデバイスパターンを少なくとも有する被転写基板を製造するための、前記第1のデバイスパターンに対応するマスクパターンを有し、
    前記マスクパターンは、前記遮光膜パターンとの位置ずれ量に基づいたマージン領域を含む半透光膜パターンを有し、更に、前記第2のデバイスパターンに関係するマークパターンとして、前記半透光膜パターンの形成と同時に形成されるマークパターンを少なくとも有することを特徴とするグレートーンマスク。
  9. 被転写基板上に、厚レジストパターン、薄レジストパターン及び無レジスト領域を形成するための厚レジストパターン形成部、薄レジストパターン形成部、及び無レジスト領域形成部を有し、前記薄レジストパターンは半透光部からなり、前記厚レジストパターン形成部及び前記無レジスト領域形成部はそれぞれ被転写基板上のレジストのポジ型かネガ型かに応じて決定された遮光部又は透光部からなるグレートーンマスクであって、
    透明基板上に遮光膜と半透光膜を少なくとも有し、前記遮光膜と前記半透光膜がそれぞれパターニングされてなるデバイスパターンを有するグレートーンマスクにおいて、
    前記グレートーンマスクは、前記グレートーンマスクを用いて形成される第1のデバイスパターンと、他のフォトマスクを用いて該第1のデバイスパターンと重なり部分を有するように形成される第2のデバイスパターンを少なくとも有する被転写基板を製造するための、前記第1のデバイスパターンに対応するマスクパターンを有し、
    前記マスクパターンは、前記遮光膜のパターンとの位置ずれ量に基づいたマージン領域を含む半透光膜パターンを有し、更に、前記第2のデバイスパターンに関係するマークパターンとして、前記遮光膜パターンの形成と同時に形成されるマークパターンを少なくとも有することを特徴とするグレートーンマスク。
  10. 請求項1乃至の何れか一に記載のグレートーンマスクを用いてパターン転写を行う工程を有することを特徴とする薄膜トランジスタ基板の製造方法。
JP2005082500A 2005-03-22 2005-03-22 グレートーンマスクの製造方法及び薄膜トランジスタ基板の製造方法 Active JP4693451B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082500A JP4693451B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 グレートーンマスクの製造方法及び薄膜トランジスタ基板の製造方法
TW095109428A TW200702935A (en) 2005-03-22 2006-03-20 Methods for manufacturing gray level mask and thin film transistor substrate
CN2006100654561A CN1837956B (zh) 2005-03-22 2006-03-22 灰色调掩模和薄膜晶体管基板的制造方法
CN201010189553A CN101833236A (zh) 2005-03-22 2006-03-22 灰色调掩模
KR1020060026088A KR101016464B1 (ko) 2005-03-22 2006-03-22 그레이톤 마스크 및 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082500A JP4693451B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 グレートーンマスクの製造方法及び薄膜トランジスタ基板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006267262A JP2006267262A (ja) 2006-10-05
JP2006267262A5 true JP2006267262A5 (ja) 2008-05-08
JP4693451B2 JP4693451B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37015388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082500A Active JP4693451B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 グレートーンマスクの製造方法及び薄膜トランジスタ基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4693451B2 (ja)
KR (1) KR101016464B1 (ja)
CN (2) CN101833236A (ja)
TW (1) TW200702935A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809752B2 (ja) * 2006-11-01 2011-11-09 株式会社エスケーエレクトロニクス 中間調フォトマスク及びその製造方法
JP5044262B2 (ja) * 2007-04-10 2012-10-10 株式会社エスケーエレクトロニクス 多階調フォトマスク及びその製造方法
JP5089362B2 (ja) * 2007-12-13 2012-12-05 信越化学工業株式会社 フォトマスクおよび露光方法
KR101295235B1 (ko) * 2008-08-15 2013-08-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 그레이톤 마스크 블랭크, 그레이톤 마스크, 및 제품 가공 표지 또는 제품 정보 표지의 형성방법
WO2010110237A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 Hoya株式会社 反射型マスク用多層反射膜付基板及び反射型マスクブランク並びにそれらの製造方法
JP5306391B2 (ja) * 2011-03-02 2013-10-02 株式会社東芝 フォトマスク
JP2011186506A (ja) * 2011-07-01 2011-09-22 Sk Electronics:Kk 中間調フォトマスク
CN104718496B (zh) * 2012-12-27 2019-06-28 爱发科成膜株式会社 相移掩膜的制造方法
JP2015212720A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 Hoya株式会社 多階調フォトマスクの製造方法、多階調フォトマスク及び表示装置の製造方法
TWI710850B (zh) * 2018-03-23 2020-11-21 日商Hoya股份有限公司 光罩、光罩基底、光罩之製造方法、及電子元件之製造方法
JP7314523B2 (ja) * 2019-02-14 2023-07-26 大日本印刷株式会社 レーザ露光用フォトマスク及びフォトマスクブランクス
US20220390833A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 Viavi Solutions Inc. Method of replicating a microstructure pattern

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0149221B1 (ko) * 1994-06-27 1999-02-01 김주용 반도체 제조용 포토 마스크
JP2002189281A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法
JP2002189282A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hitachi Ltd ハーフトーン位相シフトマスクおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP4410951B2 (ja) * 2001-02-27 2010-02-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 パターン形成方法および液晶表示装置の製造方法
KR100390801B1 (ko) * 2001-05-24 2003-07-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 포토 반투과 마스크 제조방법
JP2003255510A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Hitachi Ltd 電子装置の製造方法
JP2004341139A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Canon Inc グレートーンマスク及びその製造方法
JP4393290B2 (ja) * 2003-06-30 2010-01-06 Hoya株式会社 グレートーンマスクの製造方法及び薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP4210166B2 (ja) * 2003-06-30 2009-01-14 Hoya株式会社 グレートーンマスクの製造方法
JP4108662B2 (ja) * 2004-10-04 2008-06-25 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜半導体装置の製造方法、レジストパターン形成方法及びこれらの方法に使用するフォトマスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006267262A5 (ja)
JP2008310367A5 (ja)
JP2008282046A5 (ja)
JP2009042753A5 (ja)
JP2013134435A5 (ja)
JP2011215197A5 (ja)
TW200702906A (en) Photomask structures providing improved photolithographic process windows and methods of manufacturing same
TW200745740A (en) Mask pattern generating method
JP2001305714A5 (ja)
TW200600963A (en) Gray scale mask and method of manufacturing the same
JP2010198103A5 (ja)
KR101333899B1 (ko) 다계조 포토마스크, 다계조 포토마스크의 제조 방법, 패턴 전사 방법 및 박막 트랜지스터의 제조 방법
JP2015212720A5 (ja)
JP2006268035A5 (ja)
JP2009086384A5 (ja)
TW201202839A (en) Photomask and method of manufacturing the same
JP2011090344A5 (ja)
TW201351029A (zh) 光罩、圖案轉印方法及平面顯示器之製造方法
TW200702935A (en) Methods for manufacturing gray level mask and thin film transistor substrate
JP2014002255A (ja) フォトマスクの製造方法、フォトマスク、パターン転写方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法
JP2002107911A5 (ja)
JP2017062462A (ja) フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び表示装置の製造方法
TW200506514A (en) Method for manufacturing gray tone mask, and gray tone mask
JP2010276724A5 (ja)
JP2006133785A5 (ja)