JP2006261953A - 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置 - Google Patents

記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006261953A
JP2006261953A JP2005075374A JP2005075374A JP2006261953A JP 2006261953 A JP2006261953 A JP 2006261953A JP 2005075374 A JP2005075374 A JP 2005075374A JP 2005075374 A JP2005075374 A JP 2005075374A JP 2006261953 A JP2006261953 A JP 2006261953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
recording
reproduction
unit
interpretation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005075374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006261953A5 (ja
Inventor
Katsuyuki Tsukui
克之 津久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005075374A priority Critical patent/JP2006261953A/ja
Priority to US11/373,665 priority patent/US7885511B2/en
Publication of JP2006261953A publication Critical patent/JP2006261953A/ja
Publication of JP2006261953A5 publication Critical patent/JP2006261953A5/ja
Priority to US12/961,365 priority patent/US8666220B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/027Remotely controlled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • H04N1/00387Multiple functions per key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00899Detection of supply level or supply failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Abstract

【課題】
撮影と再生を同時に行える撮像装置で、撮影用と再生用にそれぞれ専用の操作部を設けなくてもよくする。
【解決手段】
ユーザは、操作部42のモードダイヤルで動作モードをCPU40に指示する。操作部42は、撮影モードと再生モードに兼用され、異なる指示を入力する兼用キーを具備する。撮影モードで動作中の再生モード動作の指示に対し、CPU40は、操作部42の兼用キーの操作の解釈を再生モードの操作に切り替え、再生モードの終了の操作に応じて、兼用キーの操作の解釈を撮影モードの操作に戻す。また、再生モードで動作中の撮影モード動作の指示に対し、CPU40は、操作部42の兼用キーの操作の解釈を撮影モードの操作に切り替え、撮影モードの終了の操作に応じて、兼用キーの操作の解釈を再生モードの操作に戻す。
【選択図】
図1

Description

本発明は、記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置に関し、より具体的には、動画及び静止画の撮影中又は再生中にあっても、画像を記録媒体に記録可能な記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置に関する。
近年、ディスクメディアである記録媒体が急速に大容量化し、音声のみならず映像信号をも長時間記録再生する装置が提案されている。この長時間記録再生する装置には、MPEG(Moving Picture Experts Group)等の高能率符号化処理に基づいた記録フォーマットを採用し、4Mbps〜10Mbps程度の圧縮データレートで記録時間1時間以上のビデオカメラを実現し得る技術が民生レベルで展開している。
例えば、光磁気ディスクをビデオカメラに利用しているもので、大量な映像データを高密度に記録することが可能であり、高速でのランダムアクセスが可能なビデオカメラ装置が特許文献1に開示されている。
ランダムアクセスが可能という特徴を活かしたビデオカメラ、ビデオカメラの記録再生方法およびプログラムが特許文献2に開示されている。特許文献2に開示されている構成では、画像信号の記録中に記録媒体の任意位置に記録されている画像信号を再生する際に、記録される画像信号と再生される画像信号とをそれぞれ画像表示できる。
特開平07−255028号公報 特開2002−314916号公報
しかし、撮影画像のディスクへの記録と再生を同時に実行可能な従来のビデオカメラでは、撮影用と再生用にそれぞれ専用の操作部を設けなければならず、ビデオカメラ本体が大型化してしまう恐れがあった。
また、ビデオカメラで記録と再生を同時に行うと、消費電力が多くなることもある。ユーザは、消費電力が多くなることまで考慮して、ビデオカメラの操作はしない。そのため、直ぐにバッテリ残量がゼロになってしまい、記録と再生のどちらも中途半端な状態で終わってしまう恐れもあった。
そこで、本発明は、上記のような問題点を解決に鑑み、撮影用と再生用にそれぞれ専用の操作部を設けなくても、記録と再生を同時に行うことが可能な記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置を提示することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る記録再生装置は、記録と再生を実質的に同時に実行可能な記録再生装置であって、記録媒体と、情報信号を前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録される前記情報信号を再生する再生手段と、記録モードでの操作と再生モードでの操作に兼用される操作部と、前記記録モードと前記再生モードを指定するモード指定手段と、前記記録手段及び前記再生手段を制御する制御手段であって、前記記録モードと前記再生モードの一方の動作モードでの動作中における、他方の動作モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記他方の動作モードの操作に切り替え、前記他方の動作モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記一方の動作モードの操作に戻す制御手段とを具備することを特徴とする。
本発明に係る記録再生装置の制御方法は、記録媒体と、情報信号を前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録される前記情報信号を再生する再生手段と、記録モードでの操作と再生モードでの操作に兼用される操作部と、前記記録モードと前記再生モードを指定するモード指定手段とを具備し、記録動作と再生動作を実質的に同時に実行可能な記録再生装置において、前記記録モードと前記再生モードの一方の動作モードでの動作中において、他方の動作モードの指定を監視するステップと、前記一方の動作モードでの動作中の、他方の動作モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記他方の動作モードの操作に切り替えるステップと、前記一方の動作モードでの動作中の、前記他方の動作モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記一方の動作モードの操作に戻すステップとを具備することを特徴とする。
本発明に係る撮像装置は、記録と再生を実質的に同時に実行可能な撮像装置であって、記録媒体と、撮像手段と、音声入力手段と、前記撮像手段により入力される画像及び前記音声手段により入力される音声を前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録される前記画像及び音声を再生する再生手段と、記録モードでの操作と再生モードでの操作に兼用される操作部と、前記記録モードと前記再生モードを指定するモード指定手段と、駆動電源となるバッテリと、前記バッテリの残量を検出する残量検出装置と、前記記録手段及び前記再生手段を制御する制御手段であって、前記記録モードと前記再生モードの一方の動作モードでの動作中における、他方の動作モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記他方の動作モードの操作に切り替え、前記他方の動作モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記一方の動作モードの操作に戻す制御手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、記録と再生を同時に行える記録再生装置で、記録用と再生用にそれぞれ専用の操作部を設けなくてもよくなり、操作手段を低減し、装置の小型化と軽量化を図ることが出来る。
以下、図面を参照して、本発明の一実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例であるビデオカメラの概略構成ブロック図を示す。図2は、本実施例の正面方向(被写体側)から見た斜視図を示し、図3は右側面図を示し、図4は後方(撮影者側)から見た斜視図を示す。
図1を参照して、本実施例の構成を説明する。ビデオカメラ本体10は、フォーカス及びズーム等の光学制御系を含む光学レンズ群及び絞りからなるレンズ12、CCD(Charge Coupled Device)撮像素子を含む撮像部14、カメラ信号処理部16、圧縮伸長処理部18、記録再生処理部20、表示部12、メモリカード24、ショックプルーフメモリ26、ディスク制御部28、ディスクメディア30、マイクロフォン32、音声信号処理部34、メモリ36、メモリ制御部38、CPU40、操作部42、デジタルI/F(インターフェース)44、入出力部46、データバス48、並びに、電源制御部52を具備する。これらの各機能ブロック12〜46,52は、それぞれデータバス48を介して接続されている。
メモリ36は、データバス48を介して各機能ブロックによりタイム・シェアリングで使用され、メモリ制御部38により制御及び管理されている。中央演算処理回路(CPU)40は、所定のプログラムを実行すること等により、ビデオカメラ本体10を統括制御する。
図3及び図4を参照して、操作部42の機能を説明する。
操作部42は、ダブルファンクションキー42a−42d〜トリガーボタン42m等の操作キー、ボタン又はダイヤル等から構成されている。ユーザは、操作部42の操作により、相応する動作をCPU40に指示できる。
操作部42のダブルファンクションキー42a、42b、42c、42dは、撮影モードと再生モードで異なる機能を割り当てられたダブルファンクションキー、即ち、撮影モードと再生モードで異なる操作に兼用されるキーである。
キー42aは、撮影モードでは、被写体の明るさに応じて自動的にシャッタースピードを調整するナイトモードをCPU40に指示するナイトモードキーとなり、再生モードでは、マイナス送りをCPU40に指示するマイナス送りキーとなる。
キー42bは、撮影モードでは、画像の白とび状況を把握するために縞状のパターンを出力するゼブラモードをCPU40に指示するゼブラモードキーとなり、再生モードでは、プラス送りをCPU40に指示するプラス送りキーとなる。
キー42cは、撮影モードでは、マニュアルフォーカスへの切り替えをCPU40に指示するマニュアルフォーカスキーとなり、再生モードでは、再生と一時停止をトグル動作でCPU40に指示する再生/一時停止キーとなる。
キー42dは、撮影モードでは、露出の切り替えをCPU40に指示する露出キーとなり、再生モードでは、停止をCPU40に指示する停止キーとなる。
インデックスボタン42eは、表示部22にインデックス画面を表示することをCPU40に指示するのに使用される。スライドショーボタン42fは、スライドショーの開始をCPU40に指示するのに使用される。マニュアル/オートスイッチ42gは、撮影モードでマニュアル/オートの切り替えをCPU40に指示するのに使用される。デジタルエフェクトボタン42hは、デジタルエフェクトの選択をCPU40に指示するのに使用される。デジタルエフェクトオン/オフボタン42iは、デジタルエフェクトのオン/オフをCPU40に指示するのに使用される。
メニューボタン42jは、メニューの表示をCPU40に指示するのに使用される。マルチダイヤル42kは、回転動作による各種選択及び押圧動作による決定をCPU40に指示するのに使用される。
モードダイヤル42lは、電源オフ、撮影モード及び再生モードの切り替えをCPU40に指示するのに使用される。モードダイヤル42lの電源オフは、ビデオカメラの主電源をオフにするモードであり、撮影モードは、撮影することを主目的としたモードであり、再生モードは、メモリカード24又はディスクメディア30に記録された画像データの再生、編集及び削除を目的とするモードである。
トリガーボタン42mは、撮影のスタート/ストップをCPU40に指示するのに使用される。トリガーボタン42mは、撮影モードと再生モードで同じ機能に使用される。即ち、CPU40は、撮影モードでは、トリガーボタン42mが押される都度、交互に記録開始と記録終了のイベントを発生し、再生モードでは、トリガーボタン42mが押される都度、交互に記録開始と記録終了のイベントを発生する。
インデックスボタン42eを押したときの動作を説明する。ユーザがインデックスボタン42eを押すと、図5に示すように、操作部42にある液晶パネル22a又はEVF(電子ビューファインダ)22bにインデックス画面200が表示される。このインデックス画面200には、ビデオクリップ1〜6が最大、6つ同時に表示される。ビデオクリップは、撮影モード時にトリガーボタン42mが押されると記録が開始し、再びトリガーボタン42mが押されると記録が終了するまでの撮影画像データ群からなる。例えば、ディスクメディア30には、このビデオクリップが基本単位として記録される。各ビデオクリップにおけるサムネイル画像は、そのビデオクリップの代表画像であり、例えば、記録開始時の最初の画像を適当なサイズに縮小したものである。
インデックス画面200の中にある枠201は、マルチダイヤル42kの回転動作により移動し、押圧動作によりその位置に決定される。即ち、マルチダイヤル42kの回転動作により枠201を移動させることで、ユーザは、各ビデオクリップの中から所望のビデオクリップを選択できる。また、マルチダイヤル42kの押圧動作により、枠201に囲まれたビデオクリップの再生が開始される。再生が終了すると、再生画面はインデックス画面200に戻る。インデックス画面200から抜けるには、もう一度インデックスボタン42eを押せばよい。このような、インデックス画面200上のビデオクリップを選択して再生する一連の動作は、撮影モードでも可能であり、撮影中でも、撮影を中断することなく実行できる。
デジタルI/F44は、例えば、IEEE1394又はUSB等の規格に従い信号を授受し、IEEE1394又はUSB等のケーブルを介して、外部装置50aに接続する。メモリカード24は、フラッシュメモリを内蔵する着脱可能な固体メモリ装置であり、撮影画像データ及び音声データを記録可能である。
電源制御部52は、バッテリ検出回路、DC−DCコンバータ、及び、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等でからなり、電池の装着の有無、電池の種類及び電池残量を検出する。バッテリ54はリチウムイオン電池等であり、ビデオカメラ本体10の各部に必要な電力を供給する。
本実施例の撮影モード、記録モード及び再生モードの基本動作を説明する。
撮影モードでは、被写体の光学像は、レンズ12により撮像部14に入射し、レンズ12は、フォーカスとズームを制御され、撮像部14に入射する光量を制御する。撮像部4は、入力光学像を電気信号に変換し、カメラ信号処理部16に出力する。カメラ信号処理部16は、撮像部14からの電気信号をデジタル画像信号に変換し、その際、色分離、階調補正及びホワイトバランス調整などの周知のカメラ信号処理を施す。音声信号処理部34は、マイクロフォン32により入力される音声信号を所定レベルにゲインコントロールし、デジタル信号に変換して出力する。
圧縮伸長処理部18は、カメラ信号処理部16から出力される画像データ及び音声信号処理部34から出力される音声データを所定の圧縮符号化方式により圧縮符号化する。表示部12は、液晶パネル12aとEVF12bにより構成され、圧縮伸長処理部18で圧縮符号化の対象となった撮影画像を表示する。また、表示部12は、必要に応じてビデオカメラ本体10の動作状況をオンスクリーン・ディスプレイ情報として表示する。
記録再生処理部20は、圧縮伸長処理部18から出力される圧縮符号化データにエラー訂正符号化処理及び変調処理等を施し、更に同期コード及びIDなどを付加して記録に適した形態に変換した後、ディスクメディア20又はメモリーカード24等の記録媒体に記録する。この際、ディスク制御部28は、ディスクメディア20の回転とヘッドのシークなどを制御する。また、外力による筐体の揺れ、振動又は衝撃等によりディスクサーボが外れてしまう対策として、ショックプルーフメモリ26をディスクメディア30とバス48の間に配置してある。
再生モードにおいて、ユーザが、操作部42により再生動作を指示した場合、記録再生処理部20は、ディスクメディア20またはメモリーカード24から読み出したデータを復調及びエラー訂正する。また、記録再生処理部20は、PLL回路により再生データに同期したクロックを生成する。
圧縮伸長処理部18は、記録再生処理部20で再生された圧縮符号化データを伸長し、圧縮符号化前の画像データ及び音声データを出力する。表示部12は、圧縮伸長処理部18で復元された画像データの画像を表示する。
記録モードで、ユーザが、操作部42によりデジタルI/F44からの入力データの記録を指示した場合、CPU40は、デジタルI/F44により、外部装置40aからの圧縮画像データ又は圧縮音声データを取り込み、記録再生処理部20に供給する。記録再生処理部20は、前述のように、圧縮画像データ又は圧縮音声データに誤り訂正符号化及び変調を施し、ディスクメディア20又はメモリーカード24などの記録媒体に記録する。
ユーザが、操作部42により、入出力部46からの入力信号の記録を指示した場合、CPU40は、入出力部46を制御し、外部装置50bから出力される画像信号又は音声信号をデジタルデータに変換して取り込む。取り込まれたデータは、メモリ36に書き込まれる。CPU40は、このようにしてメモリ36に記憶された画像データ又は音声データを圧縮伸長処理部18により圧縮符号化し、圧縮符号化画像データ又は圧縮符号化音声データを記録再生処理部20に供給する。記録再生処理部20は、前述の様に、圧縮符号化画像データ又は圧縮符号化音声データを誤り訂正符号化及び変調して、ディスクメディア30又はメモリカード24などの記録媒体に記録する。
次に、撮影モードでの本実施例の特徴的な動作を説明する。図6は、本実施例の撮影モード時の処理手順を示すフローチャートである。本実施例では、撮影画像の記録中に、ディスクメディア30又はメモリカード24の任意位置に記録されている撮影画像データを再生することが可能である。
まず、撮影を行う際に、ユーザは、モードダイヤル42lにより撮影モードを選択する。撮影モードが選択されると、撮影モード時と再生モード時で異なる機能を割り当て可能なダブルファンクションキー42a〜42dの機能を撮影用機能に設定する(S1)。トリガーボタン42mの押圧動作を監視し、トリガーボタン42mが押圧されたか否かを判別する(S2)。トリガーボタン42mが押圧されると、記録開始が指示されたと判断され、撮影画像が記録される(S3)。トリガーボタン42mが押圧されないと、ステップS2を繰り返す。
インデックスボタン42eの押圧動作を監視し、インデックスボタン42eが押圧されたか否かを判別する(S4)。インデックスボタン42eが押圧されていなければ(S4)、再度、トリガーボタン42mの押圧動作を監視し、トリガーボタン42mが押圧されたか否かを判別する(S5)。トリガーボタン42mが押圧されたと判別されると(S5)、記録終了が指示されたと判断され、記録終了処理を行う(S6)。ステップS6において、記録終了処理後、ステップS2に戻り、次の記録に備える。
ステップS4において、インデックスボタン42eが押圧されたと判別された場合、電源制御部52はバッテリ54の残量を検知する(S7)。バッテリ54の残量が少ないと判断された場合(S7)、液晶パネル22a又はEVF22bに警告を表示する(S8)。警告表示後、ステップS4に戻ってインデックスボタン42eの押圧を監視する。ここで、警告表示としては、例えば、「バッテリ残量が少ないために記録と再生を同時に出来ません」などの警告文を表示する。また、バッテリ54の残量が少ないと判断される基準としては、例えば、満充電時の1/5等の閾値を設定して判別する。
バッテリ54の残量が少なくないと判断され(S7)、記録と再生を同時に行っても差し支えない場合は、ダブルファンクションキー42a〜42dの機能を再生用機能に設定する(S9)。上述した様に、液晶パネル22a又はEVF22bにインデックス画面200を表示する(S10)。インデックス画面200上で、ディスクメディア20又はメモリーカード24内の再生すべきビデオクリップの選択を待つ(S11)。ビデオクリップが選択されると、記録と並行して、選択されたビデオクリップの再生を開始する(S12)。選択されたビデオクリップの再生終了を待つ(S13)。これにより、選択されたビデオクリップの再生画像を液晶パネル22a又はEVF22b上で観ながら、記録をおこなうことができる。
再生が終了すると(S13)、ダブルファンクションキー42a〜42dの機能を撮影用機能に戻し(S14)、ステップS4に戻る。
次に、再生モードでの本実例の特徴的な動作を説明する。図7は、再生モードでの処理手順を示すフローチャートである。本実施例では、ディスクメディア30又はメモリカード24の任意位置に記録されている画像データを再生中に、撮影画像を記録できる。
ユーザが、モードダイヤル42lにより再生モードを選択したとする。再生モードが選択されると、ダブルファンクションキー42a〜42dの機能を再生用機能に設定する(S201)。インデックスボタン42eの押圧動作を監視し、インデックスボタン42eが押圧されたか否かを判別する(S202)。
インデックスボタン42eが押圧されたと判別されると(S202)、上述した様に、液晶パネル22a又はEVF22bにインデックス画面200を表示する(S203)。インデックス画面200上で、ディスクメディア30又はメモリカード24内の再生すべきビデオクリップの選択を待つ(S204)。ビデオクリップが選択されると(S204)、選択されたビデオクリップの再生を開始する(S205)。再生中、トリガーボタン42mが押圧されたか否かを判別する(S206)。トリガーボタン42mが押圧されていなければ(S206)、選択されたビデオクリップの再生終了を待つ(S207)。再生が終了すれば(S207)、ステップS203に戻り、インデックス画面200を表示し、次のビデオクリップが選択されるのを待つ。
再生中にトリガーボタン42mが押圧されたと判別された場合(S206)、電源制御部52は、バッテリ54の残量を検知する(S208)。バッテリ54の残量が少ないと判断された場合(S208)、液晶パネル22a又はEVF22bに警告を表示し(S209)、その後、S206に戻ってトリガーボタン42mの押圧動作を監視する。警告として、例えば、撮影モード時の処理手順で説明したような警告文を表示する。
バッテリ54の残量が少なくないと判断され(S208)、記録と再生を同時に行っても差し支えない場合は、ダブルファンクションキー42a〜42dの機能を撮影用機能に設定する(S210)。再生と並行して撮影画像の記録を開始する(S211)。トリガーボタン42mの押圧を監視し、トリガーボタン42mが押圧されたか否かを判別する(S212)。トリガーボタン42mが押圧されたと判別されると(S212)、記録終了が指示されたと判断して記録終了処理を行う(S213)。ダブルファンクションキー42a〜42dの機能を再生用機能に戻し(S214)、ステップS206に戻る。
このように、撮影モードでの再生選択に応じて、ダブルファンクションキー42a〜42dの機能を一時的に撮影用機能から再生用機能に切り替えるようにしたので、撮影モード時にも再生に必要な操作をすることができ、記録媒体に記録されている撮影データをも再生することができる。また、再生モードでの撮影動作の選択に応じて、ダブルファンクションキー42a〜42dの機能を一時的に再生用機能から撮影用機能に切り替えるようにしたので、再生モード時にも撮影に必要な操作をすることができ、撮影画像を記録できる。したがって、撮影用と再生用にそれぞれ専用の操作部を設ける必要がなく、ビデオカメラ本体の小型化及び軽量化を図ることができる。
また、本実施例では、バッテリ残量が少ない時には、記録と再生を同時に行うことを禁止する。記録と再生を同時に行うことによる消費電力増で、直ぐにバッテリ残量がゼロになり、記録と再生のどちらも中途半端な状態で終わってしまうことを防止できる。
ビデオカメラに適用した実施例を説明したが、本発明は、デジタルカメラ又はカメラ一体型DVDレコーダ等にも適用可能である。
本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。 本実施例の正面方向(被写体側)から見た斜視図である。 本実施例の右側面図である。 本実施例の後方(撮影者側)から見た斜視図である。 本実施例におけるインデックス画面の説明図である。 本実施例における撮影モード時の処理手順を示すフローチャートである。 本実施例における再生モード時の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ビデオカメラ本体
12 レンズ
14 撮像部
16 カメラ信号処理部
18 圧縮伸長処理部
20 記録再生処理部
22 表示部
22a 液晶パネル
22b EVF(電子ビューファインダ)
24 メモリカード
26 ショックプルーフメモリ
28 ディスク制御部
30 ディスクメディア
32 マイクロフォン
34 音声信号処理部
36 メモリ
38 メモリ制御部
40 CPU
42 操作部
42a,42b,42c,42d ダブルファンクションキー
42e インデックスボタン
42f スライドショーボタン
42g マニュアル/オートスイッチ
42h デジタルエフェクトボタン
42i オン/オフボタン
42j メニューボタン
42k マルチダイヤル
42l モードダイヤル
42m トリガーボタン
44 デジタルI/F(インターフェース)
46 入出力部
48 データバス(Bus)
50a,50b 外部装置
52 電源制御部
54 バッテリ

Claims (12)

  1. 記録と再生を実質的に同時に実行可能な記録再生装置であって、
    記録媒体と、
    情報信号を前記記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録媒体に記録される前記情報信号を再生する再生手段と、
    記録モードでの操作と再生モードでの操作に兼用される操作部と、
    前記記録モードと前記再生モードを指定するモード指定手段と、
    前記記録手段及び前記再生手段を制御する制御手段であって、前記記録モードと前記再生モードの一方の動作モードでの動作中における、他方の動作モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記他方の動作モードの操作に切り替え、前記他方の動作モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記一方の動作モードの操作に戻す制御手段
    とを具備することを特徴とする記録再生装置。
  2. 前記制御手段は、前記記録モードでの動作中における、前記再生モードの動作指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記再生モードの操作に切り替え、前記再生モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記記録モードの操作に戻し、そして、前記再生モードでの動作中における、前記記録モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記記録モードの操作に切り替え、前記記録モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記再生モードの操作に戻すことを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
  3. 前記情報信号が、画像信号及び音声信号の少なくとも一方からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録再生装置。
  4. 前記記録媒体が、ランダムアクセス可能な記録媒体であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の記録再生装置。
  5. 記録媒体と、
    情報信号を前記記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録媒体に記録される前記情報信号を再生する再生手段と、
    記録モードでの操作と再生モードでの操作に兼用される操作部と、
    前記記録モードと前記再生モードを指定するモード指定手段
    とを具備し、記録動作と再生動作を実質的に同時に実行可能な記録再生装置において、
    前記記録モードと前記再生モードの一方の動作モードでの動作中において、他方の動作モードの指定を監視するステップと、
    前記一方の動作モードでの動作中の、他方の動作モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記他方の動作モードの操作に切り替えるステップと、
    前記一方の動作モードでの動作中の、前記他方の動作モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記一方の動作モードの操作に戻すステップ
    とを具備することを特徴とする記録再生装置の制御方法。
  6. 前記一方の動作モードが前記記録モードであり、前記他方の動作モードが前記再生モードであり、
    更に、
    前記再生モードでの動作中において、前記記録モードの指定を監視するステップと、
    前記再生モードの動作中の、前記記録モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記記録モードの操作に切り替えるステップと、
    前記再生モードでの動作中の、前記記録モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記再生モードの操作に戻すステップ
    とを具備することを特徴とする請求項5に記載の記録再生装置の制御方法。
  7. 前記情報信号が、画像信号及び音声信号の少なくとも一方からなることを特徴とする請求項5又は6に記載の記録再生装置の制御方法。
  8. 前記記録媒体が、ランダムアクセス可能な記録媒体であることを特徴とする請求項5乃至7の何れか1項に記載の記録再生装置の制御方法。
  9. 記録と再生を実質的に同時に実行可能な撮像装置であって、
    記録媒体と、
    撮像手段と、
    音声入力手段と、
    前記撮像手段により入力される画像及び前記音声手段により入力される音声を前記記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録媒体に記録される前記画像及び音声を再生する再生手段と、
    記録モードでの操作と再生モードでの操作に兼用される操作部と、
    前記記録モードと前記再生モードを指定するモード指定手段と、
    駆動電源となるバッテリと、
    前記バッテリの残量を検出する残量検出装置と、
    前記記録手段及び前記再生手段を制御する制御手段であって、前記記録モードと前記再生モードの一方の動作モードでの動作中における、他方の動作モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記他方の動作モードの操作に切り替え、前記他方の動作モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記一方の動作モードの操作に戻す制御手段
    とを具備することを特徴とする撮像装置。
  10. 前記制御手段は、前記記録モードでの動作中における、前記再生モードの動作指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記再生モードの操作に切り替え、前記再生モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記記録モードの操作に戻し、そして、前記再生モードでの動作中における、前記記録モードの指定に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記記録モードの操作に切り替え、前記記録モードの終了の操作に応じて、前記操作部の操作の解釈を前記再生モードの操作に戻すことを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 前記記録媒体が、ランダムアクセス可能な記録媒体であることを特徴とする請求項9又は10に記載の撮像装置。
  12. 前記制御手段は、前記バッテリ残量が所定値以下のとき、前記記録手段と前記再生手段の同時実行を禁止することを特徴とする請求項9乃至11の何れか1項に記載の撮像装置。
JP2005075374A 2005-03-16 2005-03-16 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置 Pending JP2006261953A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075374A JP2006261953A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置
US11/373,665 US7885511B2 (en) 2005-03-16 2006-03-10 Recording/reproducing apparatus and method of controlling the apparatus
US12/961,365 US8666220B2 (en) 2005-03-16 2010-12-06 Recording/reproducing apparatus and method of controlling the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075374A JP2006261953A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006261953A true JP2006261953A (ja) 2006-09-28
JP2006261953A5 JP2006261953A5 (ja) 2008-04-24

Family

ID=37009895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075374A Pending JP2006261953A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7885511B2 (ja)
JP (1) JP2006261953A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8081252B2 (en) * 2006-06-13 2011-12-20 Panasonic Corporation Image displaying apparatus
JP5234302B2 (ja) * 2006-09-15 2013-07-10 ソニー株式会社 表示制御システムおよび方法、表示制御装置および方法、並びにプログラム
JP5066133B2 (ja) * 2009-05-20 2012-11-07 株式会社日立製作所 情報記録装置、省電力方法
JP5618702B2 (ja) * 2010-08-24 2014-11-05 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
TWM396413U (en) * 2010-08-27 2011-01-11 Digilife Technologies Co Ltd Image capture device
CN106791401A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 信利光电股份有限公司 一种装置及双摄像头切换系统
JP2023005842A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 キヤノン株式会社 記録装置、およびその制御方法、プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290271A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Konica Corp 再生機能付きスチルビデオカメラ
JPH0430678A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Sharp Corp ビデオカメラのパネル操作装置
JPH11213555A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録再生装置
JP2000041164A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sony Corp 静止画像枚数表示装置及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070406A (en) * 1983-12-24 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes
JPH02195480A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Hitachi Ltd 画像データの検索方式
JPH07255028A (ja) 1994-03-15 1995-10-03 Chiyuunichi Denshi:Kk ビデオカメラ装置
US5867743A (en) * 1994-10-17 1999-02-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Camera with date recording device
US5963204A (en) * 1996-09-20 1999-10-05 Nikon Corporation Electronic camera with reproduction and display of images at the same timing
US5765950A (en) * 1996-11-29 1998-06-16 Goulds Pumps, Incorporated Thrust bearing assembly
JP2002084540A (ja) * 2000-06-28 2002-03-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、電子カメラ、及び、プログラム
JP4570234B2 (ja) * 2000-11-27 2010-10-27 富士フイルム株式会社 電子カメラ
JP4944306B2 (ja) 2001-04-16 2012-05-30 キヤノン株式会社 記録装置
JP3738353B2 (ja) * 2001-04-20 2006-01-25 カシオ計算機株式会社 動画再生装置及び動画再生プログラム
JP2003008948A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ及びその画像表示方法並びに画像記録方法
DE10300611B4 (de) * 2003-01-10 2012-03-29 Geräte- und Pumpenbau GmbH Dr. Eugen Schmidt Merbelsrod Lageranordnung
JP2004304425A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290271A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Konica Corp 再生機能付きスチルビデオカメラ
JPH0430678A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Sharp Corp ビデオカメラのパネル操作装置
JPH11213555A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録再生装置
JP2000041164A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sony Corp 静止画像枚数表示装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060209191A1 (en) 2006-09-21
US7885511B2 (en) 2011-02-08
US20110075984A1 (en) 2011-03-31
US8666220B2 (en) 2014-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8810687B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
US20100260472A1 (en) Video recording and reproducing apparatus and control method thereof
US8666220B2 (en) Recording/reproducing apparatus and method of controlling the apparatus
US8577161B2 (en) Reproduction apparatus
JP4773817B2 (ja) 画像再生装置及びプログラム
JP2009225361A (ja) 記録装置および記録方法、ならびに、編集装置および編集方法
JP2006287596A (ja) 複数画像選択画面における動画再生機能を有するカメラ装置
JP3870123B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP3814565B2 (ja) 記録装置
JP5164610B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2011250103A (ja) 再生装置
JP5058780B2 (ja) 画像処理装置
JP2010147798A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2014096766A (ja) 記録装置及び記録方法
JP5207943B2 (ja) 撮像装置
JP4419999B2 (ja) 記録再生システム、記録再生装置及び記録再生装置の制御方法
JP2008160564A (ja) カメラ装置およびカメラ装置におけるチャプタデータ生成方法
JP2008097727A (ja) 動画再生装置
JP4300074B2 (ja) 静止画像抽出装置及び静止画像抽出方法
JP2005339645A (ja) 記録/再生装置、その記録/再生方法、プログラムおよび記録媒体
JP2013146025A (ja) 撮像装置
JP2009095047A (ja) 録画再生装置
KR20080057142A (ko) 카메라 기기 및 카메라 기기의 정지 화상 생성 방법
JP2006093985A (ja) 撮像装置
JP2013005054A (ja) 再生装置及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100915