JP2000041164A - 静止画像枚数表示装置及び方法 - Google Patents

静止画像枚数表示装置及び方法

Info

Publication number
JP2000041164A
JP2000041164A JP10206951A JP20695198A JP2000041164A JP 2000041164 A JP2000041164 A JP 2000041164A JP 10206951 A JP10206951 A JP 10206951A JP 20695198 A JP20695198 A JP 20695198A JP 2000041164 A JP2000041164 A JP 2000041164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
recorded
still image
memory
still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10206951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000041164A5 (ja
Inventor
Youichi Tsusue
陽一 津末
Masahiro Matsushita
雅弘 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10206951A priority Critical patent/JP2000041164A/ja
Publication of JP2000041164A publication Critical patent/JP2000041164A/ja
Publication of JP2000041164A5 publication Critical patent/JP2000041164A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静止画像の記録時においては何枚静止画像を
記録媒体したかを表示するとともに記録可能な静止画像
の枚数を表示し、静止画像の再生時には記録媒体に静止
画像を何枚記録しているかを表示する。 【解決手段】 静止画像を示す画像データを生成する撮
像手段2と、画像データに固定長圧縮処理を施す固定長
圧縮手段5と、画像データを記憶する記憶手段7と、記
憶手段7に格納された画像データの記録再生処理を行う
記録再生手段8と、記憶手段7の空き容量と固定長圧縮
手段5での圧縮率とを用いて記録可能枚数を演算する演
算手段10と、少なくとも撮像手段2で撮像した静止画
像を表示する表示手段13と、画像記録時には記録枚数
と記録可能枚数とを分数表示するとともに、画像再生時
には現在の再生枚数と記録枚数とを分数表示するように
表示手段を制御する表示制御手段9とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像を撮像す
るときに記録媒体に記録可能な静止画像の枚数等を表示
するとともに、静止画像を再生するときに再生している
静止画像の枚数等を表示する静止画像枚数表示装置及び
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタルカメラ装置は、撮像し
た静止画像を記録媒体に記録するとき、表示パネルに記
録中の静止画像の枚数表示を行い、記録媒体に記録した
静止画像を再生するときには再生中の静止画像の枚数表
示を行うことが多い。
【0003】また、従来のディジタルカメラ装置におい
ては、利用者の便宜を図り、再生時のみについて、「現
在再生している再生枚数/記録媒体に記録した静止画像
の枚数」として分数表示しているものもある。
【0004】更に、従来のディジタルカメラ装置におい
ては、記録時のみについて、「記録済み枚数/記録可能
枚数」として分数表示を行っているものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のディジ
タルカメラ装置においては、記録時に記録可能な静止画
像の枚数及び記録した静止画像の枚数の双方を表示する
とともに、再生時に再生中の静止画像の枚数及び記録媒
体に記録した静止画像の枚数の双方を表示するものは存
在していなかった。
【0006】これは、従来のディジタルカメラ装置にお
いて、撮像した画像を圧縮率を可変として記録媒体に記
録する方式を採用しているものは、記録中における記録
可能枚数を計算して表示することはできず、再生時にお
いて現在の静止画像の枚数を演算することが煩雑な処理
となることによる。
【0007】そこで、本発明は、上述した従来の実情に
鑑みて提案されたものであり、静止画像の記録時におい
ては何枚静止画像を記録媒体したかを表示するとともに
記録可能な静止画像の枚数を表示し、静止画像の再生時
には記録媒体に静止画像を何枚記録しているかを表示す
ることができる静止画像枚数表示装置及び方法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決する本
発明に係る静止画像枚数表示装置は、静止画像を示す画
像データを生成する撮像手段と、上記撮像手段で生成し
た画像データに固定長圧縮処理を施す固定長圧縮手段
と、上記固定長圧縮手段からの画像データを記憶する記
憶手段と、上記記憶手段に格納された画像データの記録
再生処理を行う記録再生手段と、上記記憶手段の空き容
量と上記固定長圧縮手段での圧縮率とを用いて記録可能
枚数を演算する演算手段と、少なくとも上記撮像手段で
撮像した静止画像を表示する表示手段と、画像記録時に
は記録枚数と記録可能枚数とを分数表示するとともに、
画像再生時には現在の再生枚数と記録枚数とを分数表示
するように上記表示手段を制御する表示制御手段とを備
えることを特徴とするものである。
【0009】このような静止画像枚数表示装置は、固定
長圧縮処理を施した静止画像を示す画像データを記憶手
段に記録しているときには記録枚数と記録可能枚数とか
らなる分数表示を行うとともに、静止画像を示す画像デ
ータを再生しているときには現在の再生間数と記録枚数
とからなる分数表示を行う。
【0010】また、本発明に係る静止画像枚数表示方法
は、静止画像を撮像し固定長圧縮処理を施してメモリに
記録するとき、上記メモリの空き容量と固定長圧縮処理
を行うときの圧縮率を用いて記録可能枚数を演算し、記
録枚数と記録可能枚数を分数表示し、上記メモリに格納
された静止画像を再生するとき、現在の再生枚数と記録
枚数とを分数表示することを特徴とする。
【0011】このような静止画像枚数表示方法は、静止
画像をメモリに記録するときには記録枚数と記録可能枚
数とを分数表示するとともに、静止画像を再生するとき
には現在の再生枚数とメモリの記録枚数とを分数表示す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0013】本発明は、例えば図1に示すような構成の
カムコーダ1に適用される。このカムコーダ1は、被写
体を撮像して映像信号を生成するカメラ処理部2と、カ
メラ処理部2からの映像信号を動作モードに応じて出力
するインタフェイス用ゲートアレイ(以下、I/F用ゲ
ートアレイと称する。)3と、I/F用ゲートアレイ3
からの映像信号を格納する第1のメモリ4と、映像信号
に圧縮伸長処理を施す圧縮伸長処理部5と、圧縮伸長処
理部5で圧縮伸長処理が施された映像信号を格納する第
2のメモリ6と、静止画像を示す映像信号を記録する着
脱可能なカードメモリ7と、カードメモリ7に記録され
た静止画像を示す映像信号の入出力を管理するメモリコ
ントローラ8と、これらの各部を制御する静止画マイコ
ン9と、静止画マイコンに操作命令を供給する操作信号
を生成するH/Iコントローラ10と、H/I(human
interfece)コントローラ10に操作入力信号を供給す
る操作入力部11と、H/Iコントローラ10によりそ
の内容が書き換えられる制御メモリ12とを備える。
【0014】また、このカメラ装置は、カメラ処理部2
で撮像した動画像又は静止画像を表示する表示部13を
備える。この表示部13は、I/F用ゲートアレイ3を
介して動画像又は静止画像を示す映像信号が入力される
とともに、静止画マイコン9からの制御信号に応じて動
画像又は静止画像、制御情報を表示する。なお、この表
示部13の詳細な制御内容については後述する。
【0015】更に、このカムコーダ1は、ラインイン信
号処理回路14を備えている。このラインイン信号処理
回路14は、外部入力端子を備え、当該外部入力端子か
らの動画像又は静止画像を示す映像信号をスイッチ15
を介してI/F用ゲートアレイ3へと出力する。
【0016】更にまた、このカムコーダ1は、I/F用
ゲートアレイ3からの動画像を示す映像信号を所謂DV
(digital video)フォーマットに変換して出力する信
号処理回路16を備える。この信号処理回路16は、D
Vフォーマットに変換した映像信号を例えばテープ状の
記録媒体又は外部出力端子として機能するIEEE13
94インターフェイスを介して外部に出力する。また、
この変換処理部13は、内部にメモリを備えており、当
該メモリを用いて表示部14に出力する映像信号を一時
格納する。
【0017】カメラ処理部2は、例えば固体撮像素子を
備えたCCDイメージャ等を備えてなり、入射した光に
応じて映像信号を生成する。このカメラ処理部2は、カ
メラ装置1の動作モードを示すカメラコントローラ11
からの制御信号に応じて静止画像を示す映像信号又は動
画像を示す映像信号を生成する。このカメラ処理部2
は、生成した映像信号をI/F用ゲートアレイ3に出力
する。
【0018】I/F用ゲートアレイ3は、静止画マイコ
ン9からのカメラ装置1の動作モードを示す制御信号に
基づいてカメラ処理部2からの映像信号を第1のメモリ
4又は信号処理回路16に出力する。このI/F用ゲー
トアレイ3は、例えば静止画を記録するモードを示す制
御信号が入力されたときには、入力された静止画像を示
す映像信号を第1のメモリ4に出力する。また、このI
/F用ゲートアレイ3は、例えば動画像を撮像するモー
ドを示す制御信号が入力されたときには、入力された静
止画像を示す映像信号を信号処理回路16に出力する。
【0019】信号処理回路16からの映像信号を記録す
るテープ状記録媒体は、信号処理回路16からDV規格
に準じたフォーマット形式の映像信号が記録されるとと
もに、記録された映像信号が読み出される媒体である。
このテープ状記録媒体としては、例えばテープ上の媒体
に映像信号が残留磁化として記録される磁気テープを利
用することができる。
【0020】このようなカメラ装置1は、カメラ処理部
2又はラインイン信号処理回路14からの動画像を示す
映像信号を上述のI/F用ゲートアレイ3、信号処理回
路16を介して表示部13に表示するとともに、I/F
用ゲートアレイ3、信号処理回路16を介してテープ状
記録媒体に記録する。
【0021】第1のメモリ4は、例えば容量が約4Mb
itの不揮発性半導体メモリからなり、I/F用ゲート
アレイ3を介して静止画像を示す映像信号が入力され
る。この第1のメモリ4に格納された映像信号は、I/
F用ゲートアレイ3により読み込まれ、8ビットのデー
タとしてデータバスを介して圧縮伸長処理部5に入力さ
れる。ここで、I/F用ゲートアレイ3は、静止画マイ
コン9からアドレスバスを介して入力される制御信号に
基づいて第1のメモリ4に格納されている映像信号を読
み込み、圧縮伸長処理部5に出力する。
【0022】圧縮伸長処理部5は、静止画像を示す映像
信号がI/F用ゲートアレイ3を経由して入力され、当
該映像信号に例えばJPEG(Joint Photographic cod
ingExperts Group)方式で圧縮処理を施す。この圧縮伸
長処理部5は、H/Iコントローラ10からの操作信号
により指定された所定の圧縮率を示す静止画マイコン9
からの制御信号に応じて固定長圧縮処理を映像信号に施
す。また、この圧縮伸長処理部5は、静止画マイコン9
から例えば静止画像を表示することを示す制御命令に応
じてメモリコントローラ8から入力された映像信号に伸
長処理を施す。そして、この圧縮伸長処理部5は、伸長
処理を施した映像信号をI/F用ゲートアレイ3に出力
する。なお、この圧縮伸長処理部5が静止画像を示す映
像信号に圧縮処理を施す処理手順については後述する。
【0023】第2のメモリ6は、上述の圧縮伸長処理部
5で圧縮処理が施された静止画像を示す映像信号が入力
される。このとき、圧縮伸長処理部5は、静止画マイコ
ン9からアドレスバスを介して入力される制御信号に応
じて第2のメモリ6の所定のアドレスに映像信号を記憶
する。
【0024】カードメモリ7は、PCMCIA(person
al computer card international association)規格に
準じたPCカードである。このカードメモリ7は、約2
Mbitの容量を有し、第2のメモリ6に格納された映
像信号がメモリコントローラ8を介して入力される。
【0025】メモリコントローラ8は、静止画マイコン
9により読み出され圧縮された映像信号がATA(AT a
ttachment)インターフェイスを介して転送される。こ
のメモリコントローラ8は、静止画マイコン9から転送
された映像信号をカードメモリ7に格納する。また、こ
のメモリコントローラ8は、静止画マイコン9からの制
御命令に応じてカードメモリ7に格納された映像信号を
読み出して静止画マイコン9に出力する。
【0026】表示部13は、信号処理回路16から動画
像又は静止画像を示す映像信号が入力されるとともに、
静止画マイコン9から制御信号が入力される。この表示
部13は、静止画マイコン9からの制御信号に応じてカ
ードメモリ7に映像信号を記録するときにおいては図2
に示すように、カードメモリ7に記録することを示すメ
モリアイコン、画質モードを示す「STD」、カードメ
モリ7への「撮影済枚数/撮影可能枚数」として「1/
1000」等を表示する。一方、表示部13は、静止画
マイコン9からの制御信号に応じて、カードメモリ7に
記録された映像信号を再生するときにおいては図3に6
枚の静止画像を示す映像信号からなるデータファイルの
名称、メモリアイコン、「現在の再生枚数/全撮影済枚
数」として「6/1000」等を表示する。
【0027】静止画マイコン9は、制御信号を出力して
上述の各部を制御する。この静止画マイコン9は、H/
Iコントローラ10からの操作信号が入力され、当該操
作信号に基づいて上述の各部を制御する制御信号を生成
する。
【0028】この静止画マイコン9は、カメラ処理部2
で生成した静止画像を示す映像信号をカードメモリ7に
記録するときには、第1のメモリ4に格納された映像信
号をI/F用ゲートアレイ3を介して圧縮伸長処理部5
で圧縮処理し、データバスを介して第2のメモリ6に圧
縮された映像信号を格納し、第2のメモリ6に格納させ
るように制御する。そして、静止画マイコン9は、第2
のメモリ6に格納した映像信号を読み出してメモリコン
トローラ8に出力し、メモリコントローラ8から映像信
号をカードメモリ7に記録するように制御する。
【0029】このとき、H/Iコントローラ10は、カ
ードメモリ7に静止画像を記録した後に記録中及び再生
中に表示する「記録枚数/記録可能枚数」及び「現在の
再生枚数/全撮影済枚数」の表示内容を変更するように
静止画マイコン9に操作命令を出力する。
【0030】ここで、H/Iコントローラ10で算出す
るカードメモリ7に記録可能な静止画像の枚数の計算処
理について説明する。
【0031】H/Iコントローラ10は、記録時におい
ては、図4に示すように、ユーザにより画質モードが選
択されることに応じて決定される各圧縮率での静止画像
1枚当たりの容量を静止画マイコン9から入力するとと
もに、カードメモリ7から静止画マイコン9を介してカ
ードメモリ7の容量及び撮影済枚数を入力する。そし
て、H/Iコントローラ10は、静止画像の容量及びカ
ードメモリ7の容量を用いて撮影可能枚数の計算を行
う。そして、H/Iコントローラ10は計算して得た撮
影可能枚数を静止画マイコン9に出力し、表示部13に
撮影可能枚数を表示させるように静止画マイコン9を制
御する。H/Iコントローラ10は、カードメモリ7か
らの撮影済枚数を表示部13に表示させるように静止画
マイコン9を制御する。これにより、静止画マイコン9
は、表示部13に「撮影済枚数/撮影可能枚数」の分数
表示を行う。
【0032】一方、H/Iコントローラ10は、再生時
においては、図5に示すように、操作入力部11からの
再生画像を指定する操作信号に応じてカードメモリ7に
格納されているカードメモリ7から現在の再生枚数及び
全撮影済枚数を静止画マイコン9を介して入力する。そ
して、H/Iコントローラ10は、これらの情報を用い
て表示部13で現在の再生枚数及び全撮影済枚数を表示
するように静止画マイコン9を制御する。これにより、
静止画マイコン9は、表示部13に「現在の再生枚数/
全撮影済枚数」の分数表示を行う。
【0033】つぎに、上述の圧縮伸長処理部5を用いて
静止画像を示す映像信号に固定長圧縮処理を施すときの
一例について図6に示すフローチャートを用いて説明す
る。
【0034】このフローチャートによれば、先ず、ステ
ップS1において、H/Iコントローラ10は、操作入
力部11からの画質モードを示す操作信号から、目標と
する1枚当たりの静止画像の符号量Qaを得て、ステッ
プS2に進む。
【0035】ステップS2において、H/Iコントロー
ラ10は、上述のステップS1で得た目標とする1枚当
たりの静止画像の符号量Qaを用いて、圧縮率の初期値
を設定し、その旨を示す操作命令を静止画マイコン9に
出力して、ステップS3に進む。
【0036】ステップS3において、静止画マイコン9
は、上述のステップS2で設定された圧縮率で圧縮処理
を行い、圧縮処理が施された映像信号を第2のメモリ6
に格納するように圧縮伸長処理部5を制御してステップ
S4に進む。
【0037】ステップS4において、H/Iコントロー
ラ10は、上述のステップS3で圧縮処理が施された映
像信号を読み出して、当該映像信号の符号量Qを測定し
て、ステップS5に進む。
【0038】ステップS5において、H/Iコントロー
ラ10は、上述のステップS4において測定した符号量
Qが上述のステップS1で得た目標とする符号量Qaと
最小符号量Qminとの範囲内になるか否かを判断する。
そして、H/Iコントローラ10は、符号量Qが符号量
Qaと最小符号量Qminとの範囲内になると判断したと
きには固定長圧縮処理を終了し、符号量Qが符号量Qa
と最小符号量Qminとの範囲内にならないと判断したと
きにはステップS6に進み上述のステップS3で行う圧
縮処理における圧縮率の変更を行って、再びステップS
3に戻る。ここで、最小符号量Qminとは、目標とする
符号量Qaを7/8で乗算したときに得られる符号量で
ある。
【0039】すなわち、カムコーダ1で固定長圧縮処理
を行うときには、上述のステップS5で説明したよう
に、符号量Qが符号量Qaと最小符号量Qminとの範囲
内となるようにステップS6において圧縮伸長処理部5
で圧縮処理を行うときの圧縮率を変更するので、1枚の
静止画像の符号量を固定長とする。
【0040】このように圧縮伸長処理部5で行う圧縮率
をユーザの指定する画質に応じて固定長圧縮処理を行う
ことにより、H/Iコントローラ10は、操作入力部1
1からの操作命令に応じてカードメモリ7に記録可能な
静止画像の枚数計算を行うことができる。
【0041】つぎに、上述したカムコーダ1の外観構成
を図7に示す。表示部13として電子ビューファインダ
20B及び電子液晶パネル20Aがカメラ本体21に設
けられているとともに、上記操作入力部11としてズー
ム操作レバー22A、動作モード切換レバー22B、静
止画撮像用操作ボタン22C、コントロールダイヤル2
2D、操作パネル22Eやデータコードボタン22F等
の各種設定操作ボタンが上記カメラ本体21に配設され
ている。
【0042】上記ズーム操作レバー22Aは、その操作
位置に応じたズーム動作を示す操作信号を上記H/Iコ
ントローラ10に与える。そして、H/Iコントローラ
10は、カメラ処理部2の撮像レンズのズーム駆動部を
上記ズーム動作を示す操作信号に応じて制御する。
【0043】また、動作モード切換レバー22Bは、図
8に示すように、 ポジション1:VTR ポジション2:オフ ポジション3:CAM ポジション4:メモリー の4つの切換設定ポジションを有しており、各ポジショ
ンに対応した操作信号をH/Iコントローラ10に与え
る。また、静止画撮影用操作ボタン22Cは、2段階で
押圧され、1段階目の押圧ポジションと2段階目の押圧
ポジションに対応した操作信号をH/Iコントローラ1
0に与える。そして、H/Iコントローラ10は、上述
の静止画マイコン9、カメラ処理部2等を操作信号に応
じて下記表1に示すように制御する。
【0044】
【表1】
【0045】すなわち、このカムコーダ1において、H
/Iコントローラ10は、動作モード切換レバー22B
がポジション1にあるときに、このカムコーダ1をVT
Rモードに設定する。VTRモードにおいて、H/Iコ
ントローラ10は、図示しないVTR操作ボタンの操作
入力を受け付けて、その操作入力に応じて信号処理回路
16からテープ状記録媒体に記録する制御を行い、例え
ば再生ボタンが操作されれば再生を開始するように制御
する。
【0046】また、H/Iコントローラ10は、動作モ
ード切換レバー22Bがポジション2にあるときに、カ
ムコーダ1を動作停止状態にする。
【0047】また、H/Iコントローラ10は、動作モ
ード切換レバー22Bがポジション3にあるときに、カ
ムコーダ1をカメラモードに設定する。カメラモードに
おいて、H/Iコントローラ10は、カメラ処理部2を
作動させて、映像信号による画像を表示部13すなわち
電子ビューファインダ20B又は液晶表示パネル20A
に表示させる。そして、この撮像スタンバイ状態でスタ
ート/ストップボタン22Gの操作入力を受け付けると
記録を終了して撮像スタンバイ状態に戻る。
【0048】また、H/Iコントローラ10は、カメラ
モードとなされたときには、その旨を示す操作信号を静
止画マイコン9に与え、静止画マイコン9により、記録
時における分数表示をさせるように制御する。また、H
/Iコントローラ10は、このカメラモードにおいて、
静止画撮影用操作ボタン22Cの押圧操作による操作信
号を受け付ける。撮像スタンバイ状態で静止画撮影用操
作ボタン22Cの押圧操作による操作信号を受け付けた
場合には、静止画撮影用操作ボタン22Cの1段階目の
押圧ポジションにおいて、カメラ処理部2により得られ
た映像信号を静止画としてキャプチャし、表示部13に
表示し、さらに、静止画撮影用操作ボタン22Cの2段
階目の押圧ポジションまで押圧されたときに、キャプチ
ャした静止画を所定時間(この例では7秒間)記録す
る。なお、記録中の音声も記録される。また、静止画撮
影用操作ボタン22Cを2段階目の押圧ポジションまで
押圧せずに、押圧を解除すれば、記録する静止画を選び
直すことができる。さらに、カメラ録画中に静止画撮影
用操作ボタン22Cが押圧操作された場合には、H/I
コントローラ10は、そのときの画像を静止画として所
定時間記録し、記録終了後に撮像スタンバイ状態に戻
る。
【0049】また、H/Iコントローラ10は、動作モ
ード切換レバー22Bがポジション4にあるときに、こ
のカムコーダ1をメモリーモードに設定する。
【0050】H/Iコントローラ10は、このメモリー
モードにおいて、カメラ処理部2の動作モードを全画素
読み出しモードに強制的に切り換える。そして、H/I
コントローラ10は、このメモリーモードにおいて、静
止画撮影用操作ボタン22Cの押圧操作による操作信号
を受け付けると、静止画撮影用操作ボタン22Cの1段
階目の押圧ポジションにおいて、カメラ処理部2により
プログレススキャン信号として得られた映像信号をキャ
プチャし、表示部13に表示し、さらに、静止画撮像用
操作ボタン22Cの2段階目の押圧ポジションまで押圧
されたときに、キャプチャした静止画をカードメモリ7
に記録する。このとき、H/Iコントローラ10は、記
録中に表示している「撮影済枚数/撮影可能枚数」のう
ち、撮影済枚数の表示を変更するように静止画マイコン
9に操作信号を与える。
【0051】なお、静止画撮影用操作ボタン22Cを2
段階目の押圧ポジションまで押圧せずに、押圧を解除す
れば、カードメモリ7に記録する静止画を選び直すこと
ができる。
【0052】静止画像の再生時にユーザが操作入力部1
1として操作する操作パネル22Eは、図9に示すよう
に、再生ボタン23Aと、インデックスボタン23B
と、消去ボタン23Cと、送りボタン23D,23Eを
有する。ここで、カードメモリ7に記録した静止画像を
表示部13に表示するときには、動作モード切換レバー
22Bをメモリーモードとされたことを示す操作命令が
操作入力部11からH/Iコントローラ10に入力され
る。
【0053】再生ボタン23Aは、カードメモリ7に記
録された映像信号を再生するときに選択される。この再
生ボタン23Aが押されたときには、H/Iコントロー
ラ10は、カードメモリ7に記録された映像信号を表示
部13に表示させるように静止画マイコン9を制御す
る。ここで、H/Iコントローラ10は、表示部13に
表示される静止画像のうち最後に撮像したものを表示さ
せ、再生時における「現在の再生枚数/全撮影済枚数」
の分数表示は、例えば「12/12」と表示させる。そ
して、H/Iコントローラ10は、消去ボタンが押圧さ
れた旨の操作命令が入力されたときには、表示部13に
現在表示されている静止画像を示す映像信号をカードメ
モリ7から消去する旨の操作信号を静止画マイコン9に
与える。
【0054】また、H/Iコントローラ10は、正方向
の送りボタン23Dが押圧された旨の操作命令が入力さ
れたときには最後に撮影した静止画像へ向かって順次静
止画像の表示を切り換える旨の操作信号を静止画マイコ
ン9に与え、負方向の送りボタン23Eが押圧された旨
の操作命令が入力されたときには最初に撮影した静止画
像へ向かって順次静止画像の表示を切り換える旨の操作
信号を静止画マイコン9に与える。
【0055】このとき静止画マイコン9は、表示部13
の画面上部に表示される「現在の再生枚数/全撮影済枚
数」の現在の再生枚数を静止画像が順次送られることに
応じて順次正方向又は負方向に切り換えて表示する。
【0056】更に、H/Iコントローラ10は、インデ
ックスボタン23Bが押圧された旨の操作命令が入力さ
れたときには表示部13の画面内に6枚の静止画像を分
割して表示する旨の操作信号を静止画マイコン9に与え
る。
【0057】このとき静止画マイコン9は、表示部13
の画面上部に表示される「現在の再生枚数/全撮影済枚
数」の現在の再生枚数を6枚単位で表示し、6枚毎に静
止画像が送られた場合には6枚単位で切り換えて表示す
る。
【0058】したがって、このように構成されたカムコ
ーダ1は、圧縮伸長処理部5で映像信号に固定長圧縮処
理を施し、カードメモリ7への静止画像を示す映像信号
の記録時には「撮影済枚数/撮影可能枚数」の分数表示
をし、再生時には「現在の再生枚数/全撮影済枚数」の
分数表示をするので、記録時及び再生時においても、カ
ードメモリ7に記録されている静止画像の枚数をユーザ
に示すことができ、記録時においては、何枚の静止画像
が記録可能であるかを示すことができる。
【0059】また、このカムコーダ1によれば、記録時
において、操作入力部11からの撮像する静止画像の画
質を変更する旨の操作命令が入力されても、上述のよう
に記録可能枚数を再び演算して表示部13に表示する記
録可能枚数を変更することができる。
【0060】更に、このカムコーダ1によれば、再生時
において、再生時には「現在の再生枚数/全撮影済枚
数」の分数表示を行うので、現在再生している静止画像
のファイル内で、始めの方に記録した静止画像を再生し
ているのか否かを示すことができる。
【0061】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る静止画像枚数表示装置は、画像データを記憶手段に記
録するときに当該画像データに固定長圧縮処理を施し、
画像記録時には記録枚数と記録可能枚数とを分数表示す
るとともに、画像再生時には現在の再生枚数と記録枚数
とを分数表示するので、静止画像を示す画像データの記
録時においては何枚静止画像を記録媒体したかを表示す
るとともに記録可能な静止画像の枚数を分数表示し、静
止画像を示す画像データの再生時には記録媒体に静止画
像を何枚記録しているかを分数表示することができる。
【0062】また、本発明に係る静止画像枚数表示方法
は、静止画像を撮像し固定長圧縮処理を施して静止画像
をメモリに記録するとき、メモリの空き容量と固定長圧
縮処理を行うときの圧縮率を用いて記録可能枚数を演算
するので、記録中において記録枚数と記録可能枚数を分
数表示し、再生中において上記現在の再生枚数と記録枚
数とを分数表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカムコーダの構成を示すブロ
ック図である。
【図2】記録時において表示部の画面上部に表示する撮
影済枚数/撮影可能枚数を示す図である。
【図3】再生時において表示部の画面上部に表示する現
在の再生枚数/全撮影済枚数を示す図である。
【図4】記録時に撮影済枚数/撮影可能枚数の分数表示
をするときに行う処理を説明するための図である。
【図5】再生時に現在の再生枚数/全撮影済枚数の分数
表示をするときに行う処理を説明するための図である。
【図6】固定長圧縮処理の行うときの処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図7】本発明を適用したカムコーダの外観構成を示す
図である。
【図8】動作モード切換レバーを切り換えることでカム
コーダの動作モードを切り換えることを説明するための
図である。
【図9】再生時に操作される操作パネルを説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 カムコーダ、2 カメラ処理部、5 圧縮伸長処理
部、7 カードメモリ、8 メモリコントローラ、9
静止画マイコン、10 H/Iコントローラ、13 表
示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H054 AA01 2H102 AB34 BA12 BB01 5C022 AA13 AC03 AC13 AC69 5C053 FA08 GB25 GB36 KA01 KA22 KA24 LA01 LA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像を示す画像データを生成する撮
    像手段と、 上記撮像手段で生成した画像データに固定長圧縮処理を
    施す固定長圧縮手段と、 上記固定長圧縮手段からの画像データを記憶する記憶手
    段と、 上記記憶手段に格納された画像データの記録再生処理を
    行う記録再生手段と、 上記記憶手段の空き容量と上記固定長圧縮手段での圧縮
    率とを用いて記録可能枚数を演算する演算手段と、 少なくとも上記撮像手段で撮像した静止画像を表示する
    表示手段と、 画像記録時には記録枚数と記録可能枚数とを分数表示す
    るとともに、画像再生時には現在の再生枚数と記録枚数
    とを分数表示するように上記表示手段を制御する表示制
    御手段とを備えることを特徴とする静止画像枚数表示装
    置。
  2. 【請求項2】 静止画像を撮像し固定長圧縮処理を施し
    てメモリに記録するとき、上記メモリの空き容量と固定
    長圧縮処理を行うときの圧縮率を用いて記録可能枚数を
    演算し、記録枚数と記録可能枚数を分数表示し、 上記メモリに格納された静止画像を再生するとき、現在
    の再生枚数と記録枚数とを分数表示することを特徴とす
    る静止画像枚数表示方法。
JP10206951A 1998-07-22 1998-07-22 静止画像枚数表示装置及び方法 Pending JP2000041164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206951A JP2000041164A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 静止画像枚数表示装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206951A JP2000041164A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 静止画像枚数表示装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041164A true JP2000041164A (ja) 2000-02-08
JP2000041164A5 JP2000041164A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=16531731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10206951A Pending JP2000041164A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 静止画像枚数表示装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000041164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261953A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Canon Inc 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261953A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Canon Inc 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置
US7885511B2 (en) 2005-03-16 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording/reproducing apparatus and method of controlling the apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103151B2 (ja) 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法
US6184930B1 (en) Electronic still camera with dual contact shutter switch for picture review
JP2002101329A (ja) デジタルカメラ、画像再生装置及び方法
US6433821B1 (en) Digital electronic still-video camera, and method of controlling same
JP3976316B2 (ja) 画像再生装置
EP0996286A2 (en) Electronic camera
JPH11331762A (ja) 撮像装置
US6674467B1 (en) Digital still camera with image preview using a first and second memory and method for using the same
JP4010057B2 (ja) カメラ装置
JP4518582B2 (ja) 画像撮像装置及び方法
JP2000287162A (ja) ディジタルカメラおよび動画像再生装置
JP2000295570A (ja) 電子カメラ装置
JP4462660B2 (ja) 静止画像記録装置及び方法並びに撮像装置
JP2000041164A (ja) 静止画像枚数表示装置及び方法
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2003230090A (ja) 電子カメラ
JP2000299800A (ja) 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP2000069428A (ja) ディジタルカメラ装置
JP2001230959A (ja) 電子カメラ装置
JP2001069442A (ja) 電子カメラ
JP2000152154A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP4225434B2 (ja) デジタルカメラ
JP4298108B2 (ja) 画像処理システム、その制御方法及び装置並びに記憶媒体
JPH04886A (ja) ディジタル電子スチル・カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318