JP2006256416A - 自転車用電源装置 - Google Patents

自転車用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006256416A
JP2006256416A JP2005074627A JP2005074627A JP2006256416A JP 2006256416 A JP2006256416 A JP 2006256416A JP 2005074627 A JP2005074627 A JP 2005074627A JP 2005074627 A JP2005074627 A JP 2005074627A JP 2006256416 A JP2006256416 A JP 2006256416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
switch
control unit
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005074627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4141453B2 (ja
Inventor
Satoshi Kitamura
智 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2005074627A priority Critical patent/JP4141453B2/ja
Priority to US11/300,411 priority patent/US7342321B2/en
Priority to TW095101621A priority patent/TWI298682B/zh
Priority to EP06005335A priority patent/EP1702837B1/en
Priority to DE602006002998T priority patent/DE602006002998D1/de
Priority to BRPI0600828-3A priority patent/BRPI0600828A/pt
Priority to CNB200610067697XA priority patent/CN100439196C/zh
Publication of JP2006256416A publication Critical patent/JP2006256416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141453B2 publication Critical patent/JP4141453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/01Electric circuits
    • B62J6/015Electric circuits using electrical power not supplied by the cycle motor generator, e.g. using batteries or piezo elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 自転車電源装置において、過放電による電源の劣化を可及的に抑える。
【解決手段】 電源装置11は、自転車に搭載可能なモータユニット30に電力を供給する装置であって、電源35と、電源制御部36と、電源電圧検出部37と、第1電源スイッチ40と、第2電源スイッチ41とを備えている。電源制御部36は、電源35をオンオフ制御するとともに、電源電圧検出部37が所定以下の電圧を検出すると第1電源スイッチ40をオフ状態に制御する。電源電圧検出部37は、電源35の電圧を検出する。第1電源スイッチ40は、オン状態のときに電源制御部36に電力を供給しオフ状態のとき電源制御部36への電力供給を遮断し、オン状態のとき電源制御部36によりオフ状態に制御される。第2電源スイッチ41は、電源35とモータユニット30との間に配置され電源制御部36によりオンオフ制御される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電源装置、特に、自転車に搭載可能な電装品に電力を供給する自転車用電源装置に関する。
最近の自転車には、ヘッドランプ以外にも各種の電装品が搭載されている。たとえば、アシストバイクと呼ばれる動力補助機能を有する自転車には、電装品として動力補助用のモータやモータを制御する制御装置が搭載されている。また、電動変速機能を有する自転車には、電装品として変速用のモータユニットや変速制御装置が搭載されている。これらの電源として、一次電池や二次電池が使用されているとともに、発電ハブが設けられた自転車では、発電ハブの電力を蓄える電源としての二次電池やコンデンサなどの蓄電素子が使用されている(たとえば、特許文献1参照)。
従来の蓄電素子を電源とする電源装置では、電源の電力の無駄な消費を抑えるために、駐輪中等の制御システムが制御していないときには電装品への電力の供給を遮断するマイクロコンピュータを用いた省電力回路を有している。また、省電力回路に設けられたマイクロコンピュータは、所定時間制御動作を行わないと、電力消費が少ない省電力モードで機能するように構成されており、省電力モードによっても電源の電力の消費を抑えている。省電力モードでは、操作スイッチ等の操作や速度信号が入力されて停車中ではないと判断すると通常の制御モードに戻る。
上記のような電力消費の低減策を行っても、省電力モードにおいても省電力回路部の制御部がある程度の電力を消費している。このため、駐輪中などの制御システムが停止しているときにも電源の電力が消費される。このように電源の電力が消費されると電源が過放電して電源の性能が劣化するおそれがある。特に電源として二次電池を用いた場合、過放電により二次電池の性能が大きく劣化しやすい。
この過放電を防止する技術として電源電圧の所定時間中の平均値としきい値との比較を含む複数の比較を行い、複数の比較結果のいずれかが基準値を上回るとモータへの給電を禁止する技術(たとえば、特許文献2参照)、及び二次電池の残存容量が所定容量を下回ったとき二次電池の放電を停止し、その旨を不揮発メモリに記憶する技術(たとえば、特許文献3参照)が知られている。
前者の従来技術では、具体的には複数の単電池からなる二次電池を電源としている。そして、所定時間中の二次電池の平均値と、二次電池瞬間電圧と、単電池の瞬間電圧の少なくとも一つが所定のしきい値に達したとき、モータへの電流の供給を停止し、かつ二次電池の充電後の放電電流量と、二次電池への充電完了後の走行距離の少なくとも一つが所定のしきい値に達した時、モータへの電流の供給を停止する。
後者の従来技術では、モータの電流を停止した後に放電停止情報を不揮発メモリに記憶しておく。そして、乗り手が電源スイッチを切って制御部を停止させた後に電源スイッチを入れて制御部を再起動したときに、その情報を読み出し、放電停止情報が読み出された場合には、放電停止状態を維持し、それ以外の場合は放電可能状態にする。
特開2003−011879号公報 特開平8−251713号公報 特開平8−227731号公報
過放電を防止する前記従来の技術では、いずれの技術とも過放電を防止するために放電を停止する動作や放電停止情報を読み出し放電停止状態を維持する動作を、CPUを有する制御部でソフトウェアにより制御している。このため、過放電状態になってモータへの電流の供給を停止しても、制御部が動作している限り、制御部の電力消費により過放電状態が継続する。このため、過放電による電源の劣化を有効に防止できないおそれがある。
本発明の課題は、電源と制御部とを有する自転車電源装置において、過放電による電源の劣化を効果的に抑えることにある。
一方、省電力のために何らかの手段により制御部への電力を遮断して制御部を停止させることが考えられる。この場合、制御部が停止しているので、省電力モードのように操作スイッチの操作や速度信号により制御部を再起動して通常の制御モードに戻すことができない。したがって、後者の従来技術のように専用の電源スイッチ等を設けて電源と制御部とを接続して制御部に電力を供給し再起動しなければならず、再起動操作が複雑になる。
本発明の別の課題は、電源制御用の制御部の停止中に簡単な操作で制御部を再起動できるようにすることにある。
本発明に係る自転車用電源装置は、自転車に搭載可能な電装品に電力を供給する装置であって、電源と、電源制御部と、電源電圧検出部と、第1電源スイッチと、第2電源スイッチとを備えている。電源制御部は、電源をオンオフ制御するとともに、電源電圧検出部が所定以下の電圧を検出すると第1電源スイッチをオフ状態に制御する。電源電圧検出部は、電源の電圧を検出する。第1電源スイッチは、オン状態のときに電源制御部に電力を供給しオフ状態のとき電源制御部への電力供給を遮断し、オン状態のとき電源制御部によりオフ状態に制御される。第2電源スイッチは、電源と電装品との間に配置され電源制御部によりオンオフ制御される。
この電源装置では、第1電源スイッチがオン状態にあり電源制御部に電源からの電力が供給され電源制御部が動作しているときに、電源電圧が所定以下の電圧を検出すると、電源制御部が第1電源スイッチをオフ状態に制御する。この結果、第1電源スイッチから電源制御部への電力の供給が遮断され、電源供給部の動作が停止し、電源供給部による電力消費が生じなくなる。これにより、電源制御部により制御される第2電源スイッチもオフする。ここでは、電源電圧が所定以下に低下すると、電源制御部に電力が供給されなくなるので、省電力モードで動作する電源制御部であっても電力を消費しなくなる。このため、過放電による電源の劣化を効果的に抑えることができる。
発明2に係る自転車用電源装置は、発明1に記載の装置において、電装品は、自転車に装着可能な操作スイッチの操作に応じて動作し、第1電源スイッチは、操作スイッチと接続されオフ状態のとき操作スイッチのオン操作によりオン状態になり、電源制御部は第1スイッチから電力が供給されると第2電源スイッチをオンする。この場合には、第1電源スイッチがオフ状態であり電源制御部が停止しているときに操作スイッチをオン操作すると、第1電源スイッチがオン状態になる。この結果、電源制御部に電源の電力が供給され、電源制御部が動作を開始して第2電源スイッチをオンする。ここでは、操作スイッチという電装品の操作に用いられるハードウェアにより第1電源スイッチをオン状態にできるように構成したので、よく使用する操作スイッチをオン操作するだけで電源制御部に電力が供給され第2電源スイッチをオンして電装品に電力を供給することができる。このため、電源の消耗を抑えるために電源制御部を停止させても、電源オンオフ用の専用のスイッチを設けることなく電源制御部を再起動させて電装品に電力を供給することができる。また、走行中に誤動作等により第1電源スイッチがオフ状態になっても、操作スイッチのオン操作により自動的にオン状態になり、電力を電源制御部及び電装品に供給できる。このため、電源制御用の制御部の停止中に簡単な操作で制御部を再起動できるようになる。
発明3に係る自転車用電源装置は、発明1又は2に記載の装置において、電装品に供給される電力の電流値を検出する電流値検出部をさらに備え、電源制御部は、電流検出部が所定以上の電流値を検出すると、第1電源スイッチをオフ状態に制御する。この場合には、電源電圧に加えてオーバロードに起因するなどの所定以上の過大な電流が電装品に流れたときにも電源制御部が停止するので、過電流による電源装置や電装品の損傷を防止できる。
発明4に係る自転車用電源装置は、発明4に記載の装置において、電流検出部は、電源制御部に含まれる。この場合には、電源電圧検出部が電源制御部に含まれるので電源検出部の構成が簡素になる。
発明5に係る自転車用電源装置は、発明1から4のいずれかに記載の装置において、電圧検出部は、電源制御部に含まれる。この場合には、電源電圧検出部が電源制御部に含まれるので電源検出部の構成が簡素になる。
発明6に係る自転車用電源装置は、発明1から5のいずれかに記載の装置において、電源は充放電可能な二次電池である。この場合には電源に二次電池を用いた場合に二次電池の過放電を防止でき、二次電池の劣化を防止できる。
発明7に係る自転車用電源装置は、発明1から6のいずれかに記載の装置において、電源には、自転車の車輪の回転に応じて発電する交流発電機からの電力が供給され、交流発電機からの交流を直流に整流して電源を充電する整流部をさらに備える。この場合には、交流発電機からの電力が整流されて直流になった電力により電源を充電できるので、走行中に電源を充電できる。
発明8に係る自転車用電源装置は、発明1から7のいずれかに記載の装置において、自転車の速度に応じた速度信号を生成する速度信号生成部をさらに備え、電源制御部は、速度信号生成部からの出力により所定時間以上自転車が停止していることを検出すると、第1電源スイッチをオフ状態に制御する。この場合には、たとえば15分以上の所定時間以上の長時間の駐輪中の電源の無駄な電力消費を抑えることができる。
発明9に係る自転車用電源装置は、発明8に記載の装置において、速度信号生成部は、交流発電機からの電力により速度信号を生成する。この場合には、交流発電機から出力される速度に応じた周波数の電力から速度信号を生成できるので、速度検出手段を設けることなく速度信号を生成できる。
発明10に係る自転車用電源装置は、自転車に搭載可能であり、操作スイッチにより動作する電装品に電力を供給する装置であって、電源と、電源制御部と、第1電源スイッチと、第2電源スイッチとを備えている。電源制御部は、電源をオンオフ制御するとともに、第1電源スイッチから電力が供給されると第2電源スイッチをオンする。第1電源スイッチは、操作スイッチに接続され、オン状態のときに電源制御部に電力を供給しオフ状態のとき電源制御部への電力供給を遮断し、オフ状態のとき操作スイッチのオン操作によりオン状態になる。第2電源スイッチは、電源と電装品との間に配置され電源制御部によりオンオフ制御される。
この電源装置では、第1電源スイッチがオフ状態であり電源制御部が停止しているときに操作スイッチをオン操作すると、第1電源スイッチがオン状態になる。この結果、電源制御部に電源の電力が供給され、電源制御部が動作を開始して第2電源スイッチをオンする。ここでは、操作スイッチという電装品の操作に用いられるハードウェアにより第1電源スイッチをオン状態にできるように構成したので、よく使用する操作スイッチをオン操作するだけで電源制御部に電力が供給され第2電源スイッチをオンして電装品に電力を供給することができる。このため、電源の消耗を抑えるために電源制御部を停止させても、電源オンオフ用の専用のスイッチを設けることなく電源制御部を再起動させて電装品に電力を供給することができる。また、走行中に誤動作等により第1電源スイッチがオフ状態になっても、操作スイッチのオン操作により自動的にオン状態になり、電力を電源制御部及び電装品に供給できる。このため、電源制御用の制御部の停止中に簡単な操作で制御部を再起動できるようになる。
発明11に係る自転車電源装置は、発明2から10のいずれかに記載の装置において、操作スイッチの状態を監視するスイッチ監視部をさらに備え、電源制御部は、操作スイッチが所定時間以上操作されていないとき、第1電源スイッチをオフ状態に制御する。この場合には、停車中などで操作スイッチが、たとえば15分以上の所定時間以上操作されない場合に、電源制御部が停止するので、電源の消耗を可及的に抑えることができる。
本発明によれば、電源電圧が所定以下に低下すると、電源制御部に電力が供給されなくなるので、省電力モードで動作する電源制御部であっても電力を消費しなくなる。このため、過放電による電源の劣化を効果的に抑えることができる。
別の発明によれば、操作スイッチという電装品の操作に用いられるハードウェアにより第1電源スイッチをオン状態にできるように構成したので、よく使用する操作スイッチをオン操作するだけで電源制御部に電力が供給され第2電源スイッチをオンして電装品に電力を供給することができる。このため、電源の消耗を抑えるために電源制御部を停止させても、電源オンオフ用の専用のスイッチを設けることなく電源制御部を再起動させて電装品に電力を供給することができる。また、走行中に誤動作等により第1電源スイッチがオフ状態になっても、操作スイッチのオン操作により自動的にオン状態になり、電力を電源制御部及び電装品に供給できる。このため、電源制御用の制御部の停止中に簡単な操作で制御部を再起動できるようになる。
図1において、本発明の一実施形態を採用した自転車はフロントサスペンション付きの自転車であり、ダイヤモンド形のフレーム体2、サスペンション付きのフロントフォーク3、及びハンドル部4を有するフレーム1と、リア変速装置9を含む駆動部5と、フロントフォーク3に装着されハブダイナモ10が装着された前輪6と、後輪7と、リア変速装置9に電力を供給する電源装置11とを備えている。
フレーム1のフレーム体2は、パイプを溶接して製作されたものである。フレーム体2には、サドル18や駆動部5を含む各部が取り付けられている。フロントフォーク3は、フレーム体2の前部に斜めに傾いた軸回りに揺動自在に装着されている。
ハンドル部4は、図2に示すように、フロントフォーク3の上部に固定されたハンドルステム12と、ハンドルステム12に固定されたハンドルバー15とを有している。ハンドルバー15の両端にはブレーキレバー16とグリップ17とが装着されている。右側のブレーキレバー16の装着部分の内側には、リア変速装置9の手動変速操作を行う操作スイッチ20a,20bを有するスイッチユニット23が装着されている。操作スイッチ20aは、リア変速装置9を構成する後述するリアディレーラ26r(図1)を1段ずつシフトダウンするためのスイッチであり、操作スイッチ20bは、リアディレーラ26rを1段ずつシフトアップするためのスイッチである。これらの操作スイッチ20a,20bは、それぞれ手動操作自動復帰接点であり、押圧操作しているときだけ接点が閉じるものである。また、ハンドル部4の中央部には、ブラケット49が装着されており、ブラケット49には、自転車の速度や走行距離等を表示するいわゆるサイクルコンピュータと呼ばれる表示ユニット32が装着されている。
駆動部5は、フレーム体2の下部(ハンガー部)に設けられクランク27と、外装式のリア変速装置9とを有している。リア変速装置9は、たとえば8枚のスプロケット群を有する多段ギア25と、フレーム体2の後部に装着されたリアディレーラ26rとを有している。クランク27は、スプロケット(図示せず)が装着されたギアクランク27aと左クランク27bとを有している。また、駆動部5は、ギアクランク27aと多段ギア25のいずれかのスプロケットとに掛け渡されたチェーン29を有している。リアディレーラ26rは、内部に制御用のマイクロコンピュータを含む図3に示すモータユニット(電装品の一例)30が装着された電動ディレーラであり、操作スイッチ20a,20bの操作によりシフトダウン及びシフトアップする。リアディレーラ26rには、前述したように電源装置11から電力が供給される。また、リアディレーラ26rには、電源装置11を介して操作スイッチ20a,20bが接続されている。
多段ギア25のスプロケット群は、歯数が最も多いスプロケットから順に歯数が少なくなっており、歯数が最も少ないスプロケットが最も外側に配置されている。なお図1では、図面を簡略化するためにスプロケット群の枚数を正確には表していない。
前輪6のハブダイナモ10は、ディスクブレーキのブレーキディスクを装着可能なハブであり、内部に前輪6の回転に応じて発電する交流発電機19(図3)を有している。
電源装置11は、図1に示すように、フレーム体2のダウンチューブ2aの途中に装着されている。電源装置11は、交流発電機19(図3)の電力を整流して蓄え、リアディレーラ26rに供給する。図3は、電源装置11の機能構成を示すブロック図である。図3において、電源装置11は、電源35と、電源をオンオフ制御する電源制御部36と、電源35の電圧を検出する電源電圧検出部37と、リアディレーラ26rに供給される電力の電流値を検出する電流値検出部38と、操作スイッチ20a,20bの状態を監視するスイッチ監視部39と、操作スイッチ20a,20bと電源35とに接続され電源制御部36に電力を供給するための第1電源スイッチ40と、電源35とモータユニット30との間に配置されモータユニット30に供給する電力をオンオフする第2電源スイッチ41とを有している。また、電源装置11は、交流発電機19からの電力が供給され、供給された電力を直流に整流して電源35に充電するための整流部45と、交流発電機19からの交流のパルス出力から自転車の速度に応じた速度信号を生成する速度信号生成部46とを有している。
電源35は、たとえば、ニッケル・カドニウム電池、リチウムイオン電池等の充電可能な二次電池である。電源35には、整流部45で整流された、たとえば12ボルトの電力が蓄えられる。電源制御部36は、たとえば、8ビットマイクロコンピュータからなり、電源電圧検出部37,電流値検出部38及びスイッチ監視部39を内部に有している。第1電源スイッチ40は、電源35と電源制御部36との間に配置され両者に接続されておりオン状態とオフ状態とを取り得る。第1電源スイッチ40は、オン状態のときに電源制御部36に電力を供給しオフ状態のとき電源制御部への電力供給を遮断し、オン状態のとき電源制御部によりオフ状態に制御される。また、第1電源スイッチ40は、操作スイッチ20a,20bと電源35とに接続され、オフ状態のとき操作スイッチ20a,20bのいずれかのオン操作によりオン状態になる。第2電源スイッチ41は、電源制御部36によりオンオフ制御される。整流部45は、交流発電機19からの交流の電力をたとえば半波整流して直流に変換する。速度信号生成部46は、交流発電機19から出力され車速に応じたパルス出力をたとえばシュミットトリガー回路等により波形成形して速度信号を生成する。
電源装置11の概略の回路構成について図4を参照して説明する。なお、図4では、整流部45及び速度信号生成部46についての回路構成は省略している。
電源35の正極は、電源線PWを介してモータユニット30に接続されるとともに、スイッチユニット23の操作スイッチ20a,20bの一端に一括接続されおり、電源35の負極は、モータユニット30に接地線GNDを介して接続されている。操作スイッチ20a,20bの他端は、シフトダウン信号線DWS及びシフトアップ信号線UPSを各別に介してモータユニット30に接続されている。
電源制御部36は、たとえば10個の端子を有するマイクロコンピュータを有している。各端子の機能及び接続を番号順に説明する。第1端子は、電源電圧が入力される電力入力端子である。第1端子は、第1電源スイッチ40の後述する第5端子に接続されており、第1電源スイッチ40から電源制御部36に、たとえば3.6ボルトの電力が供給される。第2端子は、第2電源スイッチ41をオンオフ制御するオンオフ制御信号を出力する第1信号出力端子である。第2端子は、抵抗R3を介してトランジスタQ1のベースに接続されている。トランジスタQ1のベースは、抵抗R4を介して接地線GNDに接続されている。
第3端子は、第1電源スイッチ40をオンオフ制御するオンオフ信号を出力する第2信号出力端子である。第3端子は、ダイオードD1のアノード端子に接続されている。第4端子は、電源35の電圧を検出するための電圧入力端子である。第4接続端子は、電源線PWと接地線GNDとの間に直列接続された抵抗R5,R6の中間ノードに接続されている。第8端子は、操作スイッチ20a,20bを監視するための信号入力端子である。第8接続端子は、npn型のトランジスタQ2のコレクタに接続されている。トランジスタQ2のコレクタは、抵抗R8を介して電界効果トランジスタM1よりモータユニット30側で電源線PWに接続されている。トランジスタQ2のエミッタは、接地線GNDに接続され、ベースは、シフトアップ信号線UPS及びシフトダウン信号線DWSにアノードがそれぞれ接続されたダイオードD4,D5のカソードに抵抗R7を介して一括接続されている。
第9及び第10端子は、モータユニット30に流れる電流値を検出するための電流入力端子である。第9端子及び第10端子は、電界効果トランジスタM1とモータユニット30との間で電源線PWに配置された抵抗R1の両端に接続されている。
第1電源スイッチ40は、たとえば5個の端子を有するレギュレータであり、12ボルトの電圧を電源制御部36の動作電圧(たとえば3.6ボルト)に調整して出力する。各端子の機能及び接続を番号順に説明する。第11端子は、電源35の電力が入力される電力入力端子である。第11端子は、電源35及び操作スイッチ20a,20bに接続されている。第12端子は、接地線GNDに接続されている。第13端子は、第1電源スイッチ40をオン状態とオフ状態とに切り換えるチップセレクト端子であり、第13端子がたとえばハイ(High)になるとオン状態になり、ロー(Low)になるとオフ状態になる。第13端子は、ダイオードD1のカソードに接続されている。これにより、電源制御部36の第3端子と接続される。また、第13端子は、ダイオードD2,D3を介してシフトアップ信号線UPS及びシフトダウン信号線DWSにも接続されている。ダイオードD2,D3は、アノードがシフトアップ信号線UPS及びシフトダウン信号線DWSに各別に接続されている。これにより、第13端子には、電源制御部36からオンオフ信号が入力されるとともに、操作スイッチ20a,20bのいずれかがオン操作されると、オン信号が入力される。ダイオードD1のカソードは、抵抗R9を介して接地線GNDにも接続されている。第14端子は使用されていない。第15端子は電源制御部36に電力を出力する電力出力端子であり、前述したように電源制御部36の第1端子に接続される。
第2電源スイッチ41は、電源線PWと接地線GNDとの間に配置されたnpn型のトランジスタQ1と、電源線PWの途中に配置され電源線PWをオンオフする電界効果トランジスタ(FET)M1とを有している。トランジスタQ1のコレクタは、電界効果トランジスタM1のゲートに接続され、エミッタは、接地線GNDに接続されている。また、トランジスタQ1のコレクタは、抵抗R2を介して電源線PWに接続されている。電界効果トランジスタM1のソースは、電源線PWの電源35側に接続され、ドレインは、電源線PWのモータユニット30側に接続されている。これにより、電源制御部36からトランジスタQ1のベースにオン信号が出力されるとベースがハイになり、トランジスタQ1がオンして電界効果トランジスタM1のゲートに電流を流し、電界トランジスタM1をオンして電力がモータユニット30に供給される。また、電源制御部36がオフすると、ベースがローになりゲートへの電流を遮断する。これにより、電界効果トランジスタM1がオフし、モータユニット30への電力の供給が遮断する。
次に、操作スイッチ20a,20bのオン操作及び電源制御部36の制御動作の一例について説明する。
第1電源スイッチ40がオフ状態の時に、操作スイッチ20a,20bのいずれかが操作されると、電源35から操作スイッチ20a,20bのいずれか及びダイオードD2又はダイオードD3を介して第1電源スイッチ40の第13端子に電流が流れ、第13端子がハイになる。これにより、第1電源スイッチ40がオン状態になり、第11端子に供給された電力が第15端子から電源制御部36の第1端子に供給され、電源制御部36に電力が供給される。
電源制御部36に電力が供給されると、図5に示すように、電源制御部36は、ステップS1で初期設定を行う。この初期設定では、各種のデータやタイマーを初期化するとともに、第2端子から第2電源スイッチ41をオンするハイのオン信号を出力し、第3端子から第1電源スイッチ40をオンするハイのオン信号を出力する。オン信号が第2端子から出力されると、トランジスタQ1に入力され、前述したように電界効果トランジスタM1のゲートがハイになり、電界効果トランジスタM1がオンし、モータユニット30に電力が供給される。また、電源制御部36の第3端子からダイオードD1をとおって第1電源スイッチ40の第13端子にオン信号が出力され、オン信号によっても第13端子がハイになり、電源制御部36の第3端子からオフ信号が来るまで第1電源スイッチ40のオン状態が維持される。
ステップS2では、第4端子への入力により電源電圧VDが、電源35が過放電して性能が劣化する手前の電圧である最低保証電圧VL(たとえば、3ボルト)より低下したか否かを判断する。これにより、電源35が過放電により低い電圧になっているか否かを判断している。ステップS3では、第9及び第10端子への入力により、モータユニット30に流れる電流値ADが変速用のモータの最大許容電流AH(たとえば、5アンペア)以上になったか否かを判断する。これにより、チェーンの噛み込み等によりリアディレーラ26rに不具合が生じたときモータに過電流が流れているか否かを判断している。ステップS4では、第8端子への入力により、操作スイッチ20a,20bがオンしたか否かを判断する。操作スイッチ20a,20bのいずれかがオンすると、ダイオードD4,D5及び抵抗R7を介してトランジスタQ2のベースがハイになり、第8端子がハイになる。
ステップS5では、速度信号生成部46からの速度信号により速度KSが所定速度KL(たとえば、時速2km)以下か否かを判断する。これにより、自転車が停車しているか否かを判断する。図4では、図示していないが、速度信号生成部46からの信号は、たとえば、図4では、なにも接続されていない第6又は第7端子に入力すればよい。速度KSが所定速度KLを超えた場合には、ステップS6に移行する。ステップS6では、タイマーT2をオフする。タイマーT2は、所定速度KL以下の速度がたとえば15分以上経過するとタイムアップするタイマーである。これにより、15分以上自転車が駐輪しているか否かを判断している。このステップS6では、すこしでも所定速度KLを超えた場合には、ただちにタイマーT2をキャンセルしている。
ステップS7では、タイマーT1がタイムアップしたか否かを判断する。このタイマーT1は、操作スイッチ20a,20bが所定時間(たとえば、15分)以上操作されないとタイムアップするタイマーである。ステップS7では、タイマーT1がタイムアップしたか否かを判断する。
ステップS8では、タイマーT2がタイムアップしたか否かを判断する。前述したようにこのタイマーT2がタイムアップしていると、自転車は、15分以上駐輪していることになる。
電源電圧VDが最低保証電圧VLより低下すると、ステップS2からステップS10に移行する。ステップS10では、第3端子からオフ信号を第1電源スイッチ40に向けて出力する。具体的には、第3端子から出力する信号をローにする。これにより、第1電源スイッチ40がオフ状態になり、第15端子から電源制御部36への電力の供給が遮断され、電源制御部36がオフ状態になる。この結果、トランジスタQ1もオフし、さらに電界効果トランジスタM1もオフし、モータユニット30への電力の供給も遮断される。このとき消費される電力はレギュレータである第1電源スイッチ40に流れる僅かに1μA程度の電流値になり、マイクロコンピュータの省電力モード時の電流値より格段に小さい電流値になる。このため、電源電圧が低下したときに電源電圧のこれ以上の低下を防止できる。このため、過放電による電源の劣化を効果的に抑えることができる。
モータユニット30への電流値ADが最大許容電流値AH以上になると、ステップS3からステップS10に移行し、前述と同様な動作で電源制御部36及びモータユニット30への電力供給を遮断する。
操作スイッチ20a,20bがオンすると、ステップS4からステップS11に移行する。ステップS11では、タイマーT1がすでにオンしているか否か(スタートしているか否か)を判断する。すでにタイマーT1がすでにスタートしている場合には、ステップS12に移行し、タイマーT1をオフする。この場合には、所定時間(たとえば、15分)以内に操作スイッチ20a,20bのいずれかが操作されたことになる。タイマーT1がスタートしていない場合は、ステップS11からステップS13に移行し、タイマーT1をオンしてスタートさせる。これらの処理が終わるとステップS5に移行する。
速度KSが所定速度KL以下の場合は、ステップS5からステップS14に移行する。ステップS14では、タイマーT2がすでにオンしているか否か(スタートしているか否か)を判断する。すでにタイマーT2がすでにスタートしている場合には、何も処理せずにステップS7に移行する。タイマーT2がスタートしていない場合は、ステップS14からステップS15に移行し、タイマーT2をオンしてスタートさせ、ステップS7に移行する。
ステップS7(又はステップS8)でタイマーT1(又はタイマーT2)がタイムアップしていると判断すると、ステップS10に移行して前述と同様な操作で電源制御部36及びモータユニット30への電力供給を遮断する。
ここでは、電源電圧の低下だけではなく、過電流が流れたり、所定時間(たとえば15分)以上操作スイッチ20a,20bが操作されなかったり、所定時間(たとえば15分)以上停車している場合には、電源制御部36への電力の供給を遮断している。このため、電源の過放電による不具合を解消できるだけでなく、過電流によるモータユニット30や電界効果トランジスタM1の損傷等を防止できるとともに、電源35の電力の無駄な消費をさらに抑えることができる。
また、操作スイッチ20a,20bという変速操作に用いられるハードウェアのスイッチのいずれかのオン操作により第1電源スイッチ40をオン状態にできるように構成したので、通常の変速操作に使用する操作スイッチ20a,20bをオン操作するだけで電源制御部36に電力が供給され第2電源スイッチ41をオンしてモータユニット30に電力を供給することができる。このため、電源の消耗を抑えるために電源制御部36を停止させても、電源オンオフ用の専用のスイッチを設けることなく電源制御部36を再起動させて電装品に電力を供給することができる。また、走行中に誤動作等により第1電源スイッチ40がオフ状態になっても、操作スイッチ20a,20bのオン操作により自動的にオン状態になり、電力を電源制御部36及びモータユニット30に供給できる。このため、電源制御部36の停止中に簡単な操作で電源制御部36を再起動できるようになる。
〔他の実施形態〕
(a)前記実施形態では、省電力モードについては詳細に説明していないが、たとえば、前述した所定時間以下の時間では省電力モードに移行し、所定時間以上になると電源制御部36への電力の供給を遮断するようにしてもよい。なお、前述した2つの所定時間は一例であり、所定時間は電源の容量やモータユニットの容量や電源の最低保証電圧等により適宜の時間に定めることができる。
(b)前記実施形態では、電圧や電流を電源制御部で検出しているが、電圧センサや電流センサ等を電源制御部の外部に設けて、それらからの検出出力により判断してもよい。
(c)前記実施形態では、第2電源スイッチ41を電源制御部36と別に設けているが、電源制御部36の容量や仕様等によっては、電源制御部36の内部に第2電源スイッチ41を設けることができる。
(d)図4に示した回路構成は電源装置の一例であり、回路構成を種々の形態が考えられる。たとえば、第1電源スイッチは、電源制御部でオンオフ制御できるとともに、操作スイッチでオンできるようなものであれば、レギュレータに限定されず、メカニカルリレーやトランジスタや電界効果トランジスタで構成したものなどどのようなものでもよい。
(e)前記実施形態では、電源として二次電池を例示したが、電気二重層コンデンサなどの大容量のコンデンサや乾電池などの一次電池であってもよい。一次電池の場合、電源として一次電池を装着可能な電源装着部であってもよい。
(f)前記実施形態では、第2電源スイッチ41のオフ動作を、電源制御部36への電源供給の遮断により行っているが、第2電源スイッチ41にオフ信号を出力した後に、オフしてから第1電源スイッチ40にオフ信号を出力するようにしてもよい。この場合、第2端子からローのオフ信号をトランジスタQ1に出力してからタイミングをずらして第3端子からローのオフ信号を第1電源スイッチ40の第13端子に出力すればよい。
(g)前記実施形態では、電装品としてリアディレーラ26rのモータユニット30に電力を供給する電源装置を例示したが、電源装置としては、操作スイッチで動作するフロントディレーラや駆動力を補助する補助駆動装置のモータユニット等の自転車に搭載される電装品に電力を供給するものであればどのようなものでもよい。
本発明の一実施形態が採用された自転車の左側面図。 そのハンドル部の拡大斜視図。 電源装置の構成を示すブロック図。 電源装置の構成を示す回路図。 電源制御部の制御動作の一例を示すフローチャート。
符号の説明
6 前輪
11 電源装置
19 交流発電機
20a,20b 操作スイッチ
26r リアディレーラ
30 モータユニット(電装品の一例)
35 電源
36 電源制御部
37 電源検出部
38 電流値検出部
39 スイッチ監視部
40 第1電源スイッチ
41 第2電源スイッチ
45 整流部
46 速度信号生成部

Claims (11)

  1. 自転車に搭載可能な電装品に電力を供給する自転車用電源装置であって、
    電源と、
    前記電源をオンオフ制御する電源制御部と、
    前記電源の電圧を検出する電源電圧検出部と、
    オン状態のときに前記電源制御部に電力を供給しオフ状態のとき前記電源制御部への電力供給を遮断し、前記オン状態のとき前記電源制御部によりオフ状態に制御される第1電源スイッチと、
    前記電源と前記電装品との間に配置され前記電源制御部によりオンオフ制御される第2電源スイッチとを備え、
    前記電源制御部は、前記電源電圧検出部が所定以下の電圧を検出すると前記第1電源スイッチをオフ状態に制御する、自転車用電源装置。
  2. 前記電装品は、前記自転車に装着可能な操作スイッチの操作に応じて動作し、
    前記第1電源スイッチは、前記操作スイッチと接続され前記オフ状態のとき前記操作スイッチのオン操作により前記オン状態になり、
    前記電源制御部は、前記第1スイッチから電力が供給されると前記第2電源スイッチをオンする、請求項1に記載の自転車用電源装置。
  3. 前記電装品に供給される電力の電流値を検出する電流値検出部をさらに備え、
    前記電源制御部は、前記電流検出部が所定以上の電流値を検出すると、前記第1電源スイッチをオフ状態に制御する、請求項1又は2に記載自転車用電源装置。
  4. 前記電流検出部は、前記電源制御部に含まれる、請求項3に記載の自転車用電源装置。
  5. 前記電源電圧検出部は、前記電源制御部に含まれる、請求項1から4のいずれか1項に記載の自転車用電源装置。
  6. 前記電源は充放電可能な二次電池である、請求項1から5のいずれか1項に記載の自転車用電源装置。
  7. 前記電源には、前記自転車の車輪の回転に応じて発電する交流発電機からの電力が供給され、
    前記交流発電機からの交流を直流に整流して前記電源を充電する整流部をさらに備える、請求項1から7のいずれか1項に記載の自転車用電源装置。
  8. 前記自転車の速度に応じた速度信号を生成する速度信号生成部をさらに備え、
    前記電源制御部は、前記速度信号生成部からの出力により所定時間以上自転車が停止していることを検出すると、前記第1電源スイッチをオフ状態に制御する、請求項1から7のいずれか1項に記載の自転車用電源装置。
  9. 前記速度信号生成部は、前記交流発電機からの電力により前記速度信号を生成する、請求項8に記載の自転車用電源装置。
  10. 自転車に搭載可能であり、操作スイッチにより動作する電装品に電力を供給する自転車用電源装置であって、
    電源と、
    前記電源をオンオフ制御する電源制御部と、
    前記操作スイッチに接続され、オン状態のときに前記電源制御部に電力を供給しオフ状態のとき前記電源制御部への電力供給を遮断し、前記オフ状態のとき前記操作スイッチのオン操作により前記オン状態になる第1電源スイッチと、
    前記電源と前記電装品との間に配置され前記電源制御部によりオンオフ制御される第2電源スイッチとを備え、
    前記電源制御部は、前記第1電源スイッチから電力が供給されると前記第2電源スイッチをオンする、自転車用電源装置。
  11. 前記操作スイッチの状態を監視するスイッチ監視部をさらに備え、
    前記電源制御部は、前記操作スイッチが所定時間以上操作されていないとき、前記第1電源スイッチをオフ状態に制御する、請求項2から10のいずれか1項に記載の自転車用電源装置。
JP2005074627A 2005-03-16 2005-03-16 自転車用電源装置 Expired - Fee Related JP4141453B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074627A JP4141453B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 自転車用電源装置
US11/300,411 US7342321B2 (en) 2005-03-16 2005-12-15 Bicycle electric power unit
TW095101621A TWI298682B (en) 2005-03-16 2006-01-16 Bicycle power source apparatus
DE602006002998T DE602006002998D1 (de) 2005-03-16 2006-03-15 Stromversorgungsvorrichtung für ein Fahrrad
EP06005335A EP1702837B1 (en) 2005-03-16 2006-03-15 Bicycle power source apparatus
BRPI0600828-3A BRPI0600828A (pt) 2005-03-16 2006-03-15 aparelho fonte de energia de bicicleta
CNB200610067697XA CN100439196C (zh) 2005-03-16 2006-03-16 自行车用电源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074627A JP4141453B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 自転車用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006256416A true JP2006256416A (ja) 2006-09-28
JP4141453B2 JP4141453B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=36423617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005074627A Expired - Fee Related JP4141453B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 自転車用電源装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7342321B2 (ja)
EP (1) EP1702837B1 (ja)
JP (1) JP4141453B2 (ja)
CN (1) CN100439196C (ja)
BR (1) BRPI0600828A (ja)
DE (1) DE602006002998D1 (ja)
TW (1) TWI298682B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012761A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Campagnolo Spa 自転車の機器のキットおよびこのようなキットを備える自転車
JP2015096419A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車用電子システム
JP2016041550A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 ラピスセミコンダクタ株式会社 電源供給システム
JP2017506606A (ja) * 2014-02-28 2017-03-09 アドヴァンシング テクノロジーズ ビー.ブイ. 自転車
WO2017057514A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 自転車
ES2960111A1 (es) * 2022-08-01 2024-02-29 Bh Bikes Europe S L Sistema de control de asistencia motorizada para bicicletas electricas y bicicleta electrica que incorpora dicho sistema

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104258A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Shimano Inc 自転車用電装品ホルダー
US7877170B2 (en) * 2007-05-24 2011-01-25 Verdant Power Remanent voltage generator tachometer and control for induction machine
TWM354572U (en) * 2008-10-21 2009-04-11 Pan World Control Technologies Inc Electric bicycle with the function of self charging
US20100208421A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Yung-Hung Chih Bike computer having dual power source
US10220913B2 (en) * 2011-06-17 2019-03-05 Shimano Inc. Bicycle chain tensioner device
CN202179824U (zh) * 2011-07-22 2012-04-04 北京美亚视景创恒科技有限公司 数字健身设备集群系统
JP5159928B2 (ja) * 2011-07-29 2013-03-13 株式会社シマノ 自転車用通信アダプタ
JP2013047657A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Shimano Inc 自転車用センサの制御装置、自転車用センサの制御方法
US8886417B2 (en) * 2011-09-09 2014-11-11 Sram, Llc Bicycles with electronic shifting systems and methods
US9463695B2 (en) * 2011-10-28 2016-10-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle
US9302739B2 (en) * 2012-06-18 2016-04-05 Shimano, Inc. Bicycle power control apparatus
JP2015027861A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 株式会社シマノ 自転車制御システム
WO2015031069A1 (en) 2013-08-26 2015-03-05 Micropac Industries, Inc. Power controller
WO2015130174A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Dti Advanced Technologies B.V. Bicycle
JP5827376B1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-02 株式会社シマノ 電源供給システム、電動アシストシステム、および、電動変速システム
US9919616B2 (en) * 2015-04-21 2018-03-20 Shimano Inc. Control system for bicycle
CN105957263B (zh) * 2016-06-17 2019-01-25 浙江右边数字科技有限公司 车载终端、充电桩、电动自行车以及其租用系统及方法
PL3566940T3 (pl) 2018-05-07 2024-01-03 Trek Bicycle Corporation Zespół baterii rowerowej
US11459061B2 (en) * 2019-01-12 2022-10-04 Sram, Llc Bicycle component motion control
US20230113891A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Shimano Inc. Control device for human-powered vehicle
US11724775B1 (en) 2022-04-04 2023-08-15 Shimano Inc. Control device and derailleur for human-powered vehicle

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390489A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Honda Motor Co Ltd 車両用電源制御装置
JPH07251713A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Hino Motors Ltd ワイパの制御装置
JPH08227731A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Yamaha Motor Co Ltd 2次電池の過放電防止装置
JPH08251713A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動車の電流制御装置
JP2001071985A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Akebono Brake Ind Co Ltd 自転車用自動変速装置
DE19948798A1 (de) * 1998-10-10 2001-05-10 Norman Gerkinsmeyer Integriertes Fahrradbeleuchtungssystem
WO2001059905A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-16 Fujitsu Limited Chargeur et bloc d'alimentation pour terminal portable
JP2001278155A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のリモコン装置
JP2002098032A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 車両の電力供給装置
JP2003011879A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Shimano Inc 自転車用変速制御装置
JP2004159490A (ja) * 2002-09-12 2004-06-03 Shimano Inc 自転車用電源装置
JP2004304974A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Shimano Inc 自転車用電源装置
JP2005053417A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Moric Co Ltd 電動補助自転車のモータチェック方法
JP2005151626A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Canon Inc カメラの充電システム及びカメラ
JP2006254655A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd 電源制御装置

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4105878A (en) * 1977-01-17 1978-08-08 Mcgraw-Edison Company Vacuum interrupter and disconnect combination
US4204191A (en) * 1977-04-07 1980-05-20 Daniels Travis J Lighting system for bicycles
US4268787A (en) * 1979-06-25 1981-05-19 Sloan Albert H Electronic control for switching variable speed/variable voltage electric generator
US4751398A (en) * 1986-03-18 1988-06-14 The Bodine Company Lighting system for normal and emergency operation of high intensity discharge lamps
US4820965A (en) * 1987-03-23 1989-04-11 Maurice A. Sween Control circuit for battery charger
US4760372A (en) * 1987-04-17 1988-07-26 Watson Harry D Bicycle indicator system
JPH0686229B2 (ja) * 1989-04-21 1994-11-02 川重岐阜エンジニアリング株式会社 車両におけるデータ表示装置
JPH038299A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Koito Mfg Co Ltd 車輌用高圧放電灯の点灯回路
IT1252262B (it) 1991-11-18 1995-06-08 Catene Calibrate Regina Cambio automatizzato per bicicletta
US5642100A (en) * 1993-11-17 1997-06-24 Farmer; Walter E. Method and apparatus for controlling thermal runaway in a battery backup system
US5652501A (en) * 1994-12-12 1997-07-29 Unitrode Corporation Voltage sensor for detecting cell voltages
US5872983A (en) * 1994-12-22 1999-02-16 Texas Instruments Incorporated Power management interface system for use with an electronic wiring board article of manufacture
US5784291A (en) * 1994-12-22 1998-07-21 Texas Instruments, Incorporated CPU, memory controller, bus bridge integrated circuits, layout structures, system and methods
US5727221A (en) * 1994-12-22 1998-03-10 Texas Instruments Incorporated Computer system power management interconnection circuitry and systems
US5870617A (en) * 1994-12-22 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Systems, circuits and methods for mixed voltages and programmable voltage rails on integrated circuits
US5943507A (en) * 1994-12-22 1999-08-24 Texas Instruments Incorporated Interrupt routing circuits, systems and methods
US5987244A (en) * 1994-12-22 1999-11-16 Texas Instruments Incorporated Power management masked clock circuitry, systems and methods
US5771373A (en) * 1994-12-22 1998-06-23 Texas Instruments Incorporated Power management masked clock circuitry, systems and methods
US5754837A (en) * 1994-12-22 1998-05-19 Texas Instruments Incorporated Clock control circuits, systems and methods
US5754436A (en) * 1994-12-22 1998-05-19 Texas Instruments Incorporated Adaptive power management processes, circuits and systems
US5569550A (en) * 1995-02-03 1996-10-29 Motorola, Inc. Battery pack having under-voltage and over-voltage protection
FR2742720B1 (fr) * 1995-12-21 1998-04-03 Choimet Henri Dispositif d'eclairage ou de signalisation lumineuse amovible, notamment pour deux roues
US5799281A (en) * 1996-01-23 1998-08-25 E.L.M.S., Llc Computer control and management system for laundry installation
US5933076A (en) * 1998-03-26 1999-08-03 Babb; Montrose Retrofittable bicycle turn indicator
US6407469B1 (en) * 1999-11-30 2002-06-18 Balboa Instruments, Inc. Controller system for pool and/or spa
JP3396655B2 (ja) * 2000-02-29 2003-04-14 株式会社シマノ 自転車用電源装置
US6445163B1 (en) * 2000-10-19 2002-09-03 Fujitsu Network Communications, Inc. Battery cutoff timer
US6794836B2 (en) * 2001-02-06 2004-09-21 Invacare Corporation Electric motor drive controller with voltage control circuit operative in different modes
DE10113081C1 (de) * 2001-03-17 2002-04-18 Daimler Chrysler Ag Anordnung und Verfahren zum Schutz eines Mehrspannungsbordnetzes gegen Spannungsüberschläge zwischen verschiedenen Spannungsebenen sowie gegen Verpolung von außen
US7205746B2 (en) * 2001-04-06 2007-04-17 Microchip Technology Inc. Battery cover assembly having integrated battery condition monitoring
US20050029867A1 (en) * 2001-09-10 2005-02-10 Wood Steven J. Energy management system for vehicle
US6633472B2 (en) * 2001-09-10 2003-10-14 Jung-Hua Lai Electric outlet remote control and power protection circuit
US6828755B1 (en) * 2001-10-15 2004-12-07 Johnson Controls Technology Company Battery system module
US7069161B2 (en) * 2002-01-17 2006-06-27 Gristina Family Trust System for managing resource infrastructure and resource consumption in real time
JP4085801B2 (ja) * 2002-03-11 2008-05-14 株式会社デンソー 放電灯装置
US7614381B2 (en) * 2003-03-28 2009-11-10 Caterpillar Inc. Power system with an integrated lubrication circuit
JP3793168B2 (ja) * 2003-04-01 2006-07-05 株式会社シマノ 自転車用電源装置及び自転車用電力供給方法
JP4308603B2 (ja) * 2003-08-13 2009-08-05 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
US7218214B2 (en) * 2003-10-27 2007-05-15 David R. Werner Auxiliary safety light system
CA2453791A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-22 Blp Components Limited Control system
US7145256B2 (en) * 2004-10-05 2006-12-05 Alan William Koharcheck Lighting system for a bicycle
JP4162645B2 (ja) * 2004-10-05 2008-10-08 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
US7751161B2 (en) * 2005-01-04 2010-07-06 Technology Research Corporation Leakage current detection and interruption circuit
US7623329B2 (en) * 2005-01-04 2009-11-24 Technology Research Corporation Leakage current detection and interruption circuit with improved shield
US7267352B2 (en) * 2005-02-18 2007-09-11 Shimano, Inc. Apparatus for mounting an electrical component to a bicycle
US7243937B2 (en) * 2005-02-18 2007-07-17 Shimano, Inc. Bicycle control apparatus
US20070080692A1 (en) * 2005-09-12 2007-04-12 Evans Glen F Method and apparatus for performing automated power plant battery backup capacity measurement
US20070159143A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Ta-Yung Yang Switching power converter with transformer arrangement
JP2007194044A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Koito Mfg Co Ltd 点灯回路
US20070273216A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Farbarik John M Systems and Methods for Reducing Power Losses in a Medical Device
US7697399B2 (en) * 2006-06-05 2010-04-13 Mediatek Inc. Power control system and related method

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390489A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Honda Motor Co Ltd 車両用電源制御装置
JPH07251713A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Hino Motors Ltd ワイパの制御装置
JPH08227731A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Yamaha Motor Co Ltd 2次電池の過放電防止装置
JPH08251713A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動車の電流制御装置
DE19948798A1 (de) * 1998-10-10 2001-05-10 Norman Gerkinsmeyer Integriertes Fahrradbeleuchtungssystem
JP2001071985A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Akebono Brake Ind Co Ltd 自転車用自動変速装置
JP2006254698A (ja) * 2000-02-07 2006-09-21 Fujitsu Ltd 携帯型端末の電源装置
WO2001059905A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-16 Fujitsu Limited Chargeur et bloc d'alimentation pour terminal portable
JP2001278155A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のリモコン装置
JP2002098032A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 車両の電力供給装置
JP2003011879A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Shimano Inc 自転車用変速制御装置
JP2004159490A (ja) * 2002-09-12 2004-06-03 Shimano Inc 自転車用電源装置
JP2004304974A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Shimano Inc 自転車用電源装置
JP2005053417A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Moric Co Ltd 電動補助自転車のモータチェック方法
JP2005151626A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Canon Inc カメラの充電システム及びカメラ
JP2006254655A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd 電源制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012761A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Campagnolo Spa 自転車の機器のキットおよびこのようなキットを備える自転車
JP2015096419A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車用電子システム
JP2017506606A (ja) * 2014-02-28 2017-03-09 アドヴァンシング テクノロジーズ ビー.ブイ. 自転車
JP2016041550A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 ラピスセミコンダクタ株式会社 電源供給システム
WO2017057514A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 自転車
JPWO2017057514A1 (ja) * 2015-09-30 2018-06-28 本田技研工業株式会社 自転車
ES2960111A1 (es) * 2022-08-01 2024-02-29 Bh Bikes Europe S L Sistema de control de asistencia motorizada para bicicletas electricas y bicicleta electrica que incorpora dicho sistema

Also Published As

Publication number Publication date
CN1833945A (zh) 2006-09-20
US20060226879A1 (en) 2006-10-12
CN100439196C (zh) 2008-12-03
TWI298682B (en) 2008-07-11
US7342321B2 (en) 2008-03-11
EP1702837A1 (en) 2006-09-20
BRPI0600828A (pt) 2006-11-07
DE602006002998D1 (de) 2008-11-20
TW200633875A (en) 2006-10-01
EP1702837B1 (en) 2008-10-08
JP4141453B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141453B2 (ja) 自転車用電源装置
JP2004304974A (ja) 自転車用電源装置
US9203249B2 (en) Battery pack for electric power tool, control circuit, and program
JP3573723B2 (ja) 自転車用変速制御装置
US7292006B2 (en) Controlled DC power supply for a human powered vehicle
JP5209512B2 (ja) 電動工具用バッテリ監視システム、電動工具用バッテリパック、及び電動工具用充電器
JP2006246646A (ja) 均等化方法及びその装置
TWI246979B (en) Power supply device for bicycle and power supply method for bicycle
JP6641401B2 (ja) 制御装置、蓄電装置及び移動体システム
JP2011229353A (ja) 電源装置
JP2008278614A (ja) 自転車用電源装置及び自転車用電気システム
JP2008054484A (ja) 車両用電源装置
US20110031975A1 (en) Battery-Driven Power Tool and Battery Pack Therefor
JP2004175259A (ja) 自転車用電子制御装置
JP4103828B2 (ja) 充電式電気機器
JP2006272489A (ja) 電動工具
JP2004048854A (ja) 鉄道車両用蓄電池状態監視装置
JP5326333B2 (ja) 車両用電源システム
JP5876010B2 (ja) 電動機付自転車
JP5189385B2 (ja) 電動車輌用電源装置、電動車輌
JP4379283B2 (ja) 充電回路、非常用点灯装置及び照明装置
JPH10214501A (ja) 電池式ランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees