JP2006254319A - 映像出力装置及び映像出力方法 - Google Patents

映像出力装置及び映像出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006254319A
JP2006254319A JP2005071107A JP2005071107A JP2006254319A JP 2006254319 A JP2006254319 A JP 2006254319A JP 2005071107 A JP2005071107 A JP 2005071107A JP 2005071107 A JP2005071107 A JP 2005071107A JP 2006254319 A JP2006254319 A JP 2006254319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal processing
processing means
output
video output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005071107A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Takayama
征大 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005071107A priority Critical patent/JP2006254319A/ja
Priority to US11/373,993 priority patent/US20060221238A1/en
Publication of JP2006254319A publication Critical patent/JP2006254319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • H04N21/4384Accessing a communication channel involving operations to reduce the access time, e.g. fast-tuning for reducing channel switching latency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

【課題】チャンネル切り替え待ち時間中に必要性の高い情報を提供してチャンネル切り替え待ち時間の有効利用を図ることが可能な映像出力装置を提供すること。
【解決手段】映像出力装置は、選局チャンネルの映像信号をデコードする第1の信号処理手段と、選局チャンネルの映像信号をデコードする第2の信号処理手段と、第1の信号処理手段による第1のチャンネルのデコード映像出力中における第2のチャンネルのデコード映像出力への切り替え指示に基づき、第1の信号処理手段による第1のチャンネルのデコード映像出力を継続しつつ、第2の信号処理手段による第2のチャンネルの選局及び第2のチャンネルの映像信号のデコードを開始し、第2のチャンネルのデコード映像出力準備完了に伴い、第1のチャンネルのデコード映像出力から第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り替える出力制御手段とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、選局されたチャンネルの映像信号を出力する映像出力装置及び映像出力方法に関する。
近年のデジタル放送の開始に伴い、デジタル放送受信装置に関する様々な提案がなされている。例えば、デジタル放送のチャンネル切り替え待ち時間の不快感を解消する技術が提案されている(特許文献1参照)。この技術によると、チャンネル切り替え待ち時間中に、予めメモリ内に用意されたコンテンツを出力し、これにより待ち時間の不快感を解消するというものである。
特開2004−336481
しかしながら、単に、予めメモリ内に用意されたコンテンツを出力するだけでは、不快感は解消できるとしても、選択していたチャンネル(切り替え前のチャンネル)の映像を視聴することもできないし、またこれから視聴しようとするチャンネルに関する情報も得ることができない。
本発明の目的は、上記課題を解決するためになされたものであり、チャンネル切り替え待ち時間中に必要性の高い情報を提供してチャンネル切り替え待ち時間の有効利用を図ることが可能な映像出力装置及び映像出力方法を提供することにある。
この発明の映像出力装置及び映像出力方法は、以下のように構成されている。
(1)この発明は、指定されたチャンネルを選局し、選局したチャンネルの映像信号をデコードする第1の信号処理手段と、指定されたチャンネルを選局し、選局したチャンネルの映像信号をデコードする第2の信号処理手段と、前記第1の信号処理手段による第1のチャンネルのデコード映像出力中における第2のチャンネルのデコード映像出力への切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力を継続しつつ、前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルの選局及び前記第2のチャンネルの映像信号のデコードを開始し、前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力準備完了に伴い、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り替える出力制御手段と、を備えたことを特徴とする映像出力装置である。
(2)この発明は、指定されたチャンネルを選局し選局したチャンネルの映像信号をデコードする第1の信号処理手段による第1のチャンネルのデコード映像出力中における第2のチャンネルのデコード映像出力への切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力を継続しつつ、指定されたチャンネルを選局し選局したチャンネルの映像信号をデコードする第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルの選局及び前記第2のチャンネルの映像信号のデコードを開始し、前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力準備完了に伴い、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り替えることを特徴とする映像出力方法である。
本発明によれば、チャンネル切り替え待ち時間中に必要性の高い情報を提供してチャンネル切り替え待ち時間の有効利用を図ることが可能な映像出力装置及び映像出力方法を提供できる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、この発明の第1例に係るデジタル放送受信装置(映像出力装置)の概略構成を示す図である。
図1に示すように、デジタル放送受信装置は、複数のチューナ及び複数のデコーダを備えている。例えば、デジタル放送受信装置は、第1のチューナ11、第2のチューナ12、第1のデコーダ21、第2のデコーダ22、選択部30、制御部40、操作入力部50、表示部60を備えている。
操作入力部50は、ユーザからの操作入力(チャンネルの選択など)を受け付け、制御部40へ通知する。操作入力部50は、例えばリモートコントローラである。制御部40は、操作入力部50から通知される操作入力に基づき、各部の動作を制御する。
第1のチューナ11は、制御部40からの所定のチャンネルの選局指示(ユーザによる選局操作)に基づき、所定のチャンネル(第1の放送波S11)を選局する。第1のデコーダ21は、第1のチューナ11により選局された所定のチャンネルの第1の圧縮映像S21を伸張する。同様に、第2のチューナ12は、制御部40からの所定のチャンネルの選局指示(ユーザによる選局操作)に基づき、所定のチャンネル(第2の放送波S12)を選局する。第2のデコーダ22は、第2のチューナ12により選局された所定のチャンネルの第2の圧縮映像S22を伸張する。なお、本実施形態では、圧縮とエンコード、伸張とデコードを実質的に同一とする。
選択部30は、制御部40からの選択指示に基づき、第1のデコーダ21により伸張された第1の伸張済映像S31、及び第2のデコーダ22によりデコードされた第2の伸張済映像S32のうちの一方を選択し、選択映像S40を表示部8に出力する。
例えば、第1の放送波S11は、視聴者により現在視聴されている放送であり、主に表示部60の主画面61に出力表示される。これに対して、第2の放送波S12は、視聴者により現在視聴されている放送(第1の放送波S11)の裏で録画されている放送であったり、或いは図2に示すように表示部60の主画面61に出力される第1の放送波S11に対して表示部60の副画面62に小さく出力される放送である。図2に示すように、主画面61と副画面62とを表示部60上に表示することにより、視聴者は二放送を同時に視聴できる。
ここで、従来のデジタル放送受信装置によるチャンネル切り替え動作時の問題について説明する。まず、デジタル放送受信装置のチューナが第1の放送波を受信し、デジタル放送受信装置のデコーダがこの第1の放送波に基づく映像を伸張し、デジタル放送受信装置の表示部が伸張された映像を表示している初期状態を想定する。この初期状態において、視聴者がチャンネル切り替えの意思を持ち、コントローラ等を介してデジタル放送受信装置に対して第2の放送波への切り替えを指示する。デジタル放送受信装置のチューナは第1の放送波の受信を停止し第2の放送波の受信を開始し、続いてデジタル放送受信装置のデコーダは第2の放送波に基づく映像の伸張を開始する。デジタル放送受信装置のデコーダは、映像の伸張を開始した直後は表示部に対して映像を出力することはできない。ある程度の時間が経過すると(伸張済映像の出力準備が完了すると)、デジタル放送受信装置のデコーダは伸張済映像の出力を開始する。この映像の出力の開始により、チャンネルの切り替え処理が終了する。
上記したように、従来のデジタル放送受信装置は、チューナによって電波を選択し、デコーダによって圧縮映像を伸張し、表示部によって伸張済映像を画面に表示するまでには幾ばくかの時間を要する。従来のデジタル放送受信装置は、チャンネル切り替えの間(チャンネル切り替えの指示から切り替えたチャンネルの映像が表示されるまでの間)、出力可能な映像が無く、表示部は何も表示されない状態となっていた(真っ暗な画面となっていた)。
本発明は、このようなチャンネル切り替えにおける間隙を除去し、視聴者に対して自然な映像を提供することを目的とする。図3は、図1に示すデジタル放送受信装置によるチャンネル切り替え制御の一例を説明するための図である。まず、図1に示すデジタル放送受信装置のチューナ11がチャンネルCH1を受信し、デジタル放送受信装置の第1のデコーダ21がこのチャンネルCH1に基づく圧縮映像S21を伸張し、デジタル放送受信装置の表示部60が伸張済映像S31を表示している初期状態を想定する。
さらに、時刻T1において、チャンネルCH1からチャンネルCH2へ切り替える切り替え動作の発生を想定する。つまり、時刻T1において、視聴者が操作入力部50を介してチャンネル切り替え(チャンネルCH2の選択)を指示すると、制御部40は第2のチューナ12に対してチャンネルCH2の選局を指示し、また第2のデコーダ22に対してデコードの開始を指示する。これにより、チャンネルCH2の選局及び伸張処理が開始される。つまり、第2のチューナ12は、チャンネルCH2を選局し、また第2のデコーダ22はチャンネルCH2に基づく圧縮映像S22のデコードを開始する。
この時刻T1の時点で、制御部40は、第1のチューナ11に対する選局の停止及び第1のデコーダ21に対する圧縮映像S21の伸張停止を指示することはなく、引き続き第1のチューナ11はチャンネルCH1を選局し、第1のデコーダ21はチャンネルCH1に基づく圧縮映像S21を伸張する。
時刻T1から所定時間が経過した時刻T2のタイミングで、チャンネルCH2の伸張済映像の出力準備が完了すると想定する。つまり、第2のチューナ12による選局開始から第2のデコーダ22による伸張済映像の出力開始までに所定時間(時刻T1から時刻T2の間の時間)が必要であると想定する。時刻T2のタイミングで(チャンネルCH2の選局開始から所定時間経過後に)、選択部30は、第1のデコーダ21により出力されるチャンネルCH1に基づく伸張済映像S31の替わりに、第2のデコーダ22により出力されるチャンネルCH2に基づく伸張済映像S32を選択する。これにより、時刻T2のタイミングで、表示部60に表示される映像は、チャンネルCH1の映像からチャンネルCH2の映像へ切り替わる。
上記したように、チャンネルCH2への切り替え指示を受けてから実際にチャンネルCH2の映像出力準備が完了するまで切り替え処理の間(時刻T1から時刻T2の間)は、チャンネルCH2の映像を出力することはできない。そのために、この切り替え処理の間、チャンネルCH1の選局及び伸張処理を継続し、チャンネルCH1の映像を出力する(必要性の高い情報を提供し続ける)。実際にチャンネルCH2の映像出力準備が完了するタイミング(時刻T2のタイミング)で、チャンネルCH1の映像からチャンネルCH2の映像へ切り替える。これにより、デジタル放送の視聴においても、アナログ放送の視聴におけるような途切れることのないチャンネル切り替えを視聴者に提供することが可能になる。
図4は、この発明の第2例に係るデジタル放送受信装置(映像出力装置)の概略構成を示す図である。
図4に示すように、デジタル放送受信装置は、複数のチューナ及び複数のデコーダを備えている。例えば、デジタル放送受信装置は、第1のチューナ11、第2のチューナ12、第1のデコーダ21、第2のデコーダ22、選択部30、制御部40、操作入力部50、表示部60を備えている。さらに、選択部30は、特殊効果生成器31及び選択器32を備えている。ここでは、図1に示すデジタル放送受信装置との違いを中心に説明する。
第1のチューナ11によりチャンネルCH1(第1の放送波S11)が選局され、第1のデコーダ21によりチャンネルCH1の第1の圧縮映像S21が伸張され、選択器32により第1の伸張済映像S31が選択され、表示部60により第1の伸張済映像S31が表示されている初期状態を想定する。
この初期状態において、チャンネルCH1からチャンネルCH2へ切り替える切り替え動作の発生を想定する。つまり、この初期状態において、視聴者が操作入力部50を介してチャンネル切り替え(チャンネルCH2の選択)を指示すると、制御部40は第2のチューナ12に対してチャンネルCH2の選局を指示し、また第2のデコーダ22に対してデコードの開始を指示する。これにより、チャンネルCH2の選局及び伸張処理が開始される。つまり、第2のチューナ12は、チャンネルCH2を選局し、また第2のデコーダ22はチャンネルCH2に基づく圧縮映像S22のデコードを開始する。
この時点で、制御部40は、第1のチューナ11に対する選局の停止及び第1のデコーダ21に対する圧縮映像S21の伸張停止を指示することはなく、引き続き第1のチューナ11はチャンネルCH1を選局し、第1のデコーダ21はチャンネルCH1に基づく圧縮映像S21を伸張する。
特殊効果生成器31は、第1のデコーダ21により伸張された第1の伸張済映像S31、第2のデコーダ22によりデコードされた第2の伸張済映像S32、及び特殊効果を合成する。選択器32は、特殊効果生成器31により合成された合成映像S33を選択し、表示部60へ出力する。特殊効果生成器31により提供される特殊効果が全て出力し終わった段階で、選択器32は伸張済映像S32を選択し、表示部60に出力する。この段階で、チャンネルCH1からチャンネルCH2への切り替えの処理が完了する。これにより、視聴者は、デジタル放送のチャンネル切り替えにおいて存在した「空白の時間」を感じることなく、より自然に放送を視聴することができる。
図5は、図4に示すデジタル放送受信装置による過渡的特殊効果の一例(クロスフェード効果)を説明するための図である。図4に示すデジタル放送受信装置は、予め各チャンネルのチャンネル情報を受信し記憶する機能を備えている。チャンネル情報は、チャンネル番号、現在放送中の番組情報等を含む。例えば、放送波にチャンネル情報が含まれている場合には、第1のチューナ11、第2のチューナ12、第1のデコーダ21、及び第2のデコーダ22により放送波からチャンネル情報を取得する。これ以外に、デジタル放送受信装置が、インターネットに接続し、インターネット経由でチャンネル情報を取得してもよい。取得されたチャンネル情報は、例えば特殊効果生成器31により保持される。
第1のチューナ11によりチャンネルCH1(第1の放送波S11)が選局され、第1のデコーダ21によりチャンネルCH1の第1の圧縮映像S21が伸張され、選択器32により第1の伸張済映像S31が選択され、表示部60により第1の伸張済映像S31が表示されている初期状態(ST1)を想定する。
この初期状態において、チャンネルCH1からチャンネルCH2へ切り替える切り替え動作の発生を想定する。つまり、この初期状態において、視聴者が操作入力部50を介してチャンネル切り替え(チャンネルCH2の選択)を指示すると、制御部40は第2のチューナ12に対してチャンネルCH2の選局を指示し、また第2のデコーダ22に対してデコードの開始を指示し、さらに特殊効果生成器31に対して特殊効果の生成を指示する。これにより、チャンネルCH2の選局及び伸張処理が開始され、同時に特殊効果の生成が開始される。つまり、第2のチューナ12は、チャンネルCH2を選局し、また第2のデコーダ22はチャンネルCH2に基づく圧縮映像S22のデコードを開始する。なお、所定時間後に、チャンネルCH2の映像出力準備が完了する。
さらに、特殊効果の生成の指示を受けた特殊効果生成器31は、チャンネルCH2のチャンネル情報を読み出し、チャンネルCH1の伸張済映像S31を選択し、透明度100%のチャンネルCH2のチャンネル情報の映像と、透明度0%のチャンネルCH1の伸張済映像S31とを合成する。選択器32は、特殊効果生成器31により合成された映像の出力を開始する。つまり、表示部60には、特殊効果生成器31により合成された映像が表示される。特殊効果生成器31は、チャンネルCH2のチャンネル情報の映像の透明度を徐々に減少させつつ(透明度100%→透明度50%へ)、チャンネルCH1の伸張済映像S31の透明度を徐々に上昇させる(透明度0%→透明度50%へ)(ST2)。さらに、特殊効果生成器31は、チャンネルCH2のチャンネル情報の映像の透明度を徐々に減少させつつ(透明度50%→透明度0%へ)、チャンネルCH1の伸張済映像S31の透明度を徐々に上昇させる(透明度50%→透明度100%へ)(ST3)。つまり、表示部60では、チャンネルCH1の伸張済映像S31がフェードアウトされつつ、替わりにチャンネルCH2のチャンネル情報の映像がフェードインされる(ST1→ST3)。なお、チャンネルCH2のチャンネル情報の映像が完全にフェードインされた時点で、チャンネルCH2の映像出力準備は完了している(チャンネルCH2への切り替え指示が出されてから所定時間が経過している)。
次に、特殊効果生成器31は、チャンネルCH2の伸張済映像S32を選択し、透明度0%のチャンネルCH2のチャンネル情報の映像と、透明度100%のチャンネルCH2の伸張済映像S32とを合成する。特殊効果生成器31は、チャンネルCH2のチャンネル情報の映像の透明度を徐々に上昇させつつ(透明度0%→透明度50%へ)、チャンネルCH2の伸張済映像S32の透明度を徐々に減少させる(透明度100%→透明度50%へ)(ST4)。さらに、特殊効果生成器31は、チャンネルCH2のチャンネル情報の映像の透明度を徐々に上昇させつつ(透明度50%→透明度100%へ)、チャンネルCH2の伸張済映像S31の透明度を徐々に減少させる(透明度50%→透明度0%へ)(ST5)。つまり、表示部60では、チャンネルCH2のチャンネル情報の映像がフェードアウトされつつ、替わりにチャンネルCH2の伸張済映像S32がフェードインされる(ST3→ST5)。チャンネルCH2のチャンネル情報の映像の透明度が100%、且つチャンネルCH2の伸張済映像S31の透明度が0%になった時点で、特殊効果生成器31による特殊効果処理は終了し、選択器32は、第2のデコーダ22からのチャンネルCH2の伸張済映像S31を選択する。
従来、次のチャンネルに切り替わるまで視聴者は何ら次のチャンネルの情報を得ることがなく、ただチャンネルが切り替わるのを待つしかなかった。これに対して、本発明により、次のチャンネルに切り替わるまでの間に、次のチャンネルに関する情報(必要性の高い情報)を得ることができ、視聴者の利便性を向上させることができる。
以上説明したように、本発明によれば、以下の作用効果を得ることができる。
(1)現在表示中のチャンネルを受信しているチューナと切り替え後のチャンネルを受信するチューナとを平行して動作させることにより、チャンネルの切り替え処理が実行されている間、画面に何も映らないという不自然な状態を解消することができる。
(2)チャンネル切り替えの間に、種々の過渡的な特殊効果を挿入することにより、より自然で豊かな番組視聴を視聴者に提供することができる。
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
この発明の第1例に係るデジタル放送受信装置(映像出力装置)の概略構成を示す図である。 主画面と副画面の関係の一例を示す図である。 図1に示すデジタル放送受信装置によるチャンネル切り替え制御の一例を説明するための図である。 この発明の第2例に係るデジタル放送受信装置(映像出力装置)の概略構成を示す図である。 図4に示すデジタル放送受信装置による過渡的特殊効果の一例(クロスフェード効果)を説明するための図である。
符号の説明
11…第1のチューナ、12…第2のチューナ、21…第1のデコーダ、22…第2のデコーダ、30…選択部、40…制御部、50…操作入力部、60…表示部

Claims (10)

  1. 指定されたチャンネルを選局し、選局したチャンネルの映像信号をデコードする第1の信号処理手段と、
    指定されたチャンネルを選局し、選局したチャンネルの映像信号をデコードする第2の信号処理手段と、
    前記第1の信号処理手段による第1のチャンネルのデコード映像出力中における第2のチャンネルのデコード映像出力への切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力を継続しつつ、前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルの選局及び前記第2のチャンネルの映像信号のデコードを開始し、前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力準備完了に伴い、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り替える出力制御手段と、
    を備えたことを特徴とする映像出力装置。
  2. 前記第2の信号処理手段は、チャンネルの選局及び映像信号のデコード開始からデコード映像の出力まで所定時間を必要とし、
    前記出力制御手段は、前記切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段によるデコード映像出力を継続しつつ、前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルの映像信号のデコードを開始し、前記所定時間経過後に前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り換る、
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  3. 前記第1及び第2の信号処理手段は、各チャンネルのチャンネル情報をデコードし、
    前記出力制御手段は、前記切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り換る間に、前記第2のチャンネルのチャンネル情報を出力する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  4. 前記出力制御手段は、前記切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り換る間に、前記第1のチャンネルのデコード映像をフェードアウトするとともに、替わりに前記第2のチャンネルのチャンネル情報をフェードインする、
    ことを特徴とする請求項3に記載の映像出力装置。
  5. 前記出力制御手段は、前記切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り換る間に、前記第1のチャンネルのデコード映像をフェードアウトするとともに、替わりに前記第2のチャンネルのチャンネル情報をフェードインし、さらに前記第2のチャンネルのチャンネル情報をフェードアウトするとともに、替わりに前記第2のチャンネルのデコード映像をフェードインする、
    ことを特徴とする請求項3に記載の映像出力装置。
  6. 指定されたチャンネルを選局し選局したチャンネルの映像信号をデコードする第1の信号処理手段による第1のチャンネルのデコード映像出力中における第2のチャンネルのデコード映像出力への切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力を継続しつつ、指定されたチャンネルを選局し選局したチャンネルの映像信号をデコードする第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルの選局及び前記第2のチャンネルの映像信号のデコードを開始し、
    前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力準備完了に伴い、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り替える、
    ことを特徴とする映像出力方法。
  7. 前記第2の信号処理手段は、チャンネルの選局及び映像信号のデコード開始からデコード映像の出力まで所定時間を必要とし、
    前記切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段によるデコード映像出力を継続しつつ、前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルの映像信号のデコードを開始し、前記所定時間経過後に前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り換る、
    ことを特徴とする請求項6に記載の映像出力方法。
  8. 前記第1及び第2の信号処理手段は、各チャンネルのチャンネル情報をデコードし、
    前記切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り換る間に、前記第2のチャンネルのチャンネル情報を出力する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の映像出力方法。
  9. 前記切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り換る間に、前記第1のチャンネルのデコード映像をフェードアウトするとともに、替わりに前記第2のチャンネルのチャンネル情報をフェードインする、
    ことを特徴とする請求項8に記載の映像出力方法。
  10. 前記切り替え指示に基づき、前記第1の信号処理手段による前記第1のチャンネルのデコード映像出力から前記第2の信号処理手段による前記第2のチャンネルのデコード映像出力へ切り換る間に、前記第1のチャンネルのデコード映像をフェードアウトするとともに、替わりに前記第2のチャンネルのチャンネル情報をフェードインし、さらに前記第2のチャンネルのチャンネル情報をフェードアウトするとともに、替わりに前記第2のチャンネルのデコード映像をフェードインする、
    ことを特徴とする請求項8に記載の映像出力方法。
JP2005071107A 2005-03-14 2005-03-14 映像出力装置及び映像出力方法 Pending JP2006254319A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071107A JP2006254319A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 映像出力装置及び映像出力方法
US11/373,993 US20060221238A1 (en) 2005-03-14 2006-03-14 Image output apparatus and image output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071107A JP2006254319A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 映像出力装置及び映像出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006254319A true JP2006254319A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37069931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071107A Pending JP2006254319A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 映像出力装置及び映像出力方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060221238A1 (ja)
JP (1) JP2006254319A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147842A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Sharp Corp デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
WO2009011016A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Pioneer Corporation 情報配信システム、及び方法、情報配信装置、並びに表示装置
WO2009011017A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Pioneer Corporation 情報配信システム、及び方法、情報配信装置、並びに受信装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101019482B1 (ko) * 2004-09-17 2011-03-07 엘지전자 주식회사 디지털 tv의 채널 전환 장치 및 방법
JP2007142840A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP4875973B2 (ja) * 2006-12-18 2012-02-15 株式会社日立製作所 放送受信装置
JP2009017237A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sony Computer Entertainment Inc 復号装置および復号方法
WO2009133513A1 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 Arcelik Anonim Sirketi A display device
US11095933B2 (en) * 2016-12-30 2021-08-17 Arris Enterprises Llc Apparatus and method for monitoring the progress of the presentation of content

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118498A (en) * 1997-09-26 2000-09-12 Sarnoff Corporation Channel scanning and channel change latency reduction in an ATSC television receiver
US6396874B1 (en) * 1997-11-12 2002-05-28 Sony Corporation Decoding method and apparatus and recording method and apparatus for moving picture data
US6188448B1 (en) * 1997-11-24 2001-02-13 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Fast tuning audiovisual display system
JPH11261906A (ja) * 1998-01-12 1999-09-24 Sony Corp テレビ放送受信装置、テレビ放送受信方法およびテレビ放送方法
JP3275878B2 (ja) * 1999-06-22 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 デジタル放送受信機
US6784945B2 (en) * 1999-10-01 2004-08-31 Microtune (Texas), L.P. System and method for providing fast acquire time tuning of multiple signals to present multiple simultaneous images
US6985188B1 (en) * 1999-11-30 2006-01-10 Thomson Licensing Video decoding and channel acquisition system
US6519011B1 (en) * 2000-03-23 2003-02-11 Intel Corporation Digital television with more than one tuner
JP4240785B2 (ja) * 2000-08-31 2009-03-18 キヤノン株式会社 受信装置、及び受信装置の制御方法
KR100873437B1 (ko) * 2002-11-28 2008-12-11 삼성전자주식회사 Pip화면을 이용한 듀얼모드 신호처리장치
US7142255B2 (en) * 2003-10-08 2006-11-28 Silicon Laboratories Inc. Transport stream and channel selection system for digital video receiver systems and associated method
US7562375B2 (en) * 2003-10-10 2009-07-14 Microsoft Corporation Fast channel change
US20060104351A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Shu-Wen Teng Video/image processing devices and methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147842A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Sharp Corp デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
WO2009011016A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Pioneer Corporation 情報配信システム、及び方法、情報配信装置、並びに表示装置
WO2009011017A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Pioneer Corporation 情報配信システム、及び方法、情報配信装置、並びに受信装置
JP4969652B2 (ja) * 2007-07-13 2012-07-04 パイオニア株式会社 情報配信システム、及び方法、情報配信装置、並びに受信装置
JP4969651B2 (ja) * 2007-07-13 2012-07-04 パイオニア株式会社 情報配信システム、及び方法、情報配信装置、並びに表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060221238A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006254319A (ja) 映像出力装置及び映像出力方法
JP4270130B2 (ja) テレビ受信装置およびその制御プログラム
KR100363159B1 (ko) 다수채널을동시에수신하는디지털수신기와디스플레이제어방법
JP4665623B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP2008092230A (ja) 放送受信装置及び放送受信装置のデコード方法
JP2002320153A (ja) 選局方法及び選局装置
JP2008245038A (ja) 放送受信機及び表示方法
JP2007096603A (ja) 映像表示装置及び映像再生方法
JP2011182008A (ja) 字幕合成装置
JP2006270369A (ja) テレビジョン受信機
JP2001346123A (ja) ディジタル放送受信機
JP2008227719A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2009005257A (ja) テレビジョン受像機
JPH08331471A (ja) 多画面テレビジョン受像機
JP2008199224A (ja) デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2009246928A (ja) デジタル放送受信機
JP2006304156A (ja) 選局方法、選局装置および表示装置
JP4551711B2 (ja) コンピュータシステム
JP2007150401A (ja) テレビ
JP2008154206A (ja) デジタル放送受信装置
JP2005033602A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2007081951A (ja) 携帯端末、および起動方法
JP2006253925A (ja) 表示制御装置及び番組録画装置
JP2008244695A (ja) テレビ受像機
JP2007013826A (ja) 映像受信装置