JP2006252002A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006252002A
JP2006252002A JP2005065453A JP2005065453A JP2006252002A JP 2006252002 A JP2006252002 A JP 2006252002A JP 2005065453 A JP2005065453 A JP 2005065453A JP 2005065453 A JP2005065453 A JP 2005065453A JP 2006252002 A JP2006252002 A JP 2006252002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
image forming
forming apparatus
test chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005065453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821142B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kimura
努 木村
Kimikatsu Kanda
公克 神田
Kenji Furuyama
健司 古山
Kenji Ueda
健次 上田
Hiroshi Niina
博 新名
Shinji Hanaoka
新治 花岡
Hidemi Kaneko
秀美 金子
Kenji Yamada
健二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005065453A priority Critical patent/JP4821142B2/ja
Publication of JP2006252002A publication Critical patent/JP2006252002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821142B2 publication Critical patent/JP4821142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置のキャリブレーションを簡易に行わせることのできる画像処理システムを提供する。
【解決手段】 テストチャートの原画像データを読み出して、当該テストチャートを出力させるコマンド列を画像形成装置に送信し、画像形成装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信して、当該画像データと、原画像データとの比較に基づいて、画像形成装置を調整するための調整コマンドを発行して、画像形成装置に送信する画像処理装置を含む画像処理システムである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複合機等のデバイスに関係した画像処理システムに関する。
近年では、複合機等の画像形成装置が高機能化し、さまざまな画像処理を遂行できるようになってきている。しかし複合機は一般に、共用物であるため、一人が操作のために占有してしまうと、他の利用者の利用の妨げになる。
例えば、高機能な画像形成装置が特許文献1等に開示されている。
特開2004−282717号公報
このため、画像処理の設定のために、所望の結果が得られるようになるまで、パラメータを調整する等の作業が、複合機側のインタフェースで行われることは、可用性(アベイラビリティ)の面からも好ましくない。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、複合機等の画像形成装置のアベイラビリティを向上できる画像処理システムを提供することを、その目的の一つとする。
また、本発明の別の目的の一つは、画像形成装置のキャリブレーションを簡易に行わせることのできる画像処理システムを提供することである。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、画像処理システムにおいて、処理対象となる画像データに対して、利用者から指定された処理に対応する仮処理を実行し、当該仮処理の結果の画像を利用者に対して提示するとともに、利用者から本処理を実行するべき旨の指示を受けて、本処理に係る、少なくとも一つのコマンドを発行する第1装置と、前記第1装置が発行したコマンド列を受信して、前記処理対象となる画像データに対して、前記受信したコマンド列に従って、指定された処理に係る本処理を実行して画像を形成する第2装置と、を含み、前記第1装置は、予め定めたテストチャートの原画像データを読み出して、当該テストチャートを出力させるコマンド列を前記第2装置に送信し、前記第2装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信して、当該画像データと、前記原画像データとの比較に基づいて、前記第2装置を調整するための調整コマンドを発行して、前記第2装置に送信することを特徴としている。
また、上記従来例の問題点を解決するための本発明は、画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置に接続された画像処理装置であって、予め定めたテストチャートの原画像データを読み出して、当該テストチャートを出力させるコマンド列を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信して、当該画像データと、前記原画像データとの比較に基づいて、前記画像形成装置を調整するための調整コマンドを発行して、前記画像形成装置に送信することを特徴としている。
ここで前記画像形成装置は、印刷された画像を読み取る画像読取部を備えており、前記受信する、テストチャートの読取結果の画像データは、前記画像読取部にて読み取られた画像データであり、前記調整コマンドは、前記画像読取部と、前記画像形成部との少なくとも一方を調整するための調整コマンドである、こととしてもよい。
また、本発明の一態様に係る画像処理方法は、画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置に接続される画像処理装置を用い、予め定めたテストチャートの原画像データを読み出して、当該テストチャートを出力させるコマンド列を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信して、当該画像データと、前記原画像データとの比較に基づいて、前記画像形成装置を調整するための調整コマンドを発行して、前記画像形成装置に送信することを特徴としている。
また、本発明の別の態様に係るプログラムは、画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置に接続される画像処理装置に、予め定めたテストチャートの原画像データを読み出す手順と、当該テストチャートを出力させるコマンド列を前記画像形成装置に送信する手順と、前記画像形成装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信する手順と、当該画像データと、前記原画像データとの比較に基づいて、前記画像形成装置を調整するための調整コマンドを発行して、前記画像形成装置に送信する手順と、を実行させることを特徴としている。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像処理システムは、図1に示すように、画像形成装置としての複合機1と、パーソナルコンピュータ装置(PC)2とを含んで構成されている。また、複合機1は、画像読取部としてのスキャナ部11と、制御部12と、記憶部13と、画像形成部としてのプリンタ部14と、操作部15と、表示部16と、通信部17とを含んで構成されている。また、PC2は、制御部21と、記憶部22と、操作部23と、表示部24と、通信部25とを含んで構成されている。ここで、PC2が本発明の第1装置に対応し、複合機1が本発明の第2装置に対応する。
スキャナ部11は、紙媒体などに形成された画像を光学的に読み取り、画像データとして制御部12に出力する。制御部12は、CPU等であり、記憶部13に格納されているプログラムに従って動作する。本実施の形態では、この制御部12は、例えばスキャナ部11から入力された画像データをPC2へ送信し、PC2から受信されるコマンド列に従って、画像データに関する画像処理(本処理)を実行する。この制御部12による具体的な処理の内容例については、後に詳しく説明する。
記憶部13は、例えばメモリやハードディスク等であり、制御部12によって実行されるプログラムを保持している。また、この記憶部13は、制御部12のワークメモリとしても動作する。本実施の形態では、制御部12が、この記憶部13に対して、過去にPC2から受信した処理コマンドを履歴データベースとして保持する。この履歴データベースの内容についても後に詳しく述べる。
プリンタ部14は、制御部12から入力される画像データを、紙媒体等の上に形成する。操作部15は、キーパッド等であり、利用者の指示操作を受け入れて、当該指示操作の内容を制御部12に出力する。表示部16は、液晶表示パネル等であり、制御部12から入力される指示に従って、情報を表示する。通信部17は、ネットワークインタフェース等であり、制御部12から入力される指示に従って、ネットワークを介して、例えばPC2へと種々のデータを送信する。また、この通信部17は、ネットワークを介して、例えばPC2から到来するデータを受信して、制御部12に出力する。
またPC2の制御部21は、CPU等であり、記憶部22に格納されているプログラムに従って動作する。この制御部21は、例えば、複合機1側から取得した画像データを処理の対象として、利用者から指定された画像処理(仮処理)を実行し、その結果の画像を利用者に提示する処理、及び、本処理に係るコマンド列を生成する。この制御部21による具体的な処理の内容例については、後に詳しく説明する。
記憶部22は、例えばメモリやハードディスク等であり、制御部21によって実行されるプログラムを保持している。また、この記憶部22は、制御部21のワークメモリとしても動作する。
操作部23は、キーボードやマウス等であり、利用者の指示操作を受け入れて、当該指示操作の内容を制御部21に出力する。表示部24は、例えば液晶ディスプレイ等であり、制御部21から入力される指示に従って、画像等を表示する。通信部25は、ネットワークインタフェース等であり、制御部21から入力される指示に従って、ネットワークを介して、例えば複合機1へと種々のデータを送信する。また、この通信部25は、ネットワークを介して、例えば複合機1から到来するデータを受信して、制御部21に出力する。
ここで、複合機1の制御部12と、PC2の制御部21との処理の内容例について説明する。まず、PC2の制御部21の動作について説明する。本実施の形態ではPC2が複合機1側から画像処理の対象となる画像データを受信して、当該画像処理のコマンド列を発行し、当該コマンド列を複合機1へ送信する。
本実施の形態において特徴的なことの一つは、PC2の制御部21が、複合機1側のプリンタ部14等を調整するためのテストチャートを印刷するようコマンドを出力して複合機1にテストチャートを印刷させ、当該テストチャートを読み取った画像データを取得して、当該取得した画像データとテストチャートの元となった画像データとの比較により、複合機1のプリンタ部14等を調整するコマンドを発行し、複合機1に送信することである。
この動作の例を、図2を参照しながら説明する。PC2の記憶部22には予めテストチャートの元となる画像データ(原画像データ)を格納しておく。制御部21は、利用者から複合機1の調整を行うべき旨の指示が入力されたときに、複合機1に当該原画像データを形成させるコマンド列を生成して、複合機1へと当該コマンド列を送信する(S1)。
複合機1では、当該コマンド列に基づく処理を実行して、テストチャートの印刷を行う(S2)。なお、この際、複合機1ではテストチャートの印刷から、調整の終了までは画像データの印刷指示の受入などを行わないよう、キャリブレーション用のモードに移行しておいてもよい。
利用者は、印刷されたテストチャートをスキャナ部11にセットして、複合機1に読み取らせる(S3)。複合機1は、テストチャートの画像を読み取って、画像データを生成し、PC2へと送信する(S4)。
PC2の制御部21は、当該読み取られたテストチャートの画像データを受信する。この画像データは、複合機1の画像形成の特性(出力特性)と、画像読取の特性(入力特性)とが含まれた状態となっている。制御部21は、記憶部22に格納されている原画像データと、受信した画像データとを比較する(S5)。
制御部21は、当該比較の結果に基づいて調整用のコマンドを発行する(S6)。ここでテストチャートの画像形成・読取結果と、原画像データとの比較に基づいて行うべき調整の内容を決定する処理については、広く知られているので、ここでの詳細な説明を省略する。
制御部21は、発行した調整用のコマンドを複合機1へと送信する(S7)。複合機1では、調整用のコマンドを受信して、プリンタ部14の色再現用のパラメータ(LUT)や、フィルタのパラメータ(MTF(Modulation Transfer Function)パラメータ)、読取パラメータ等を補正する(S8)。これにより、スキャナ部11やプリンタ部14の少なくとも一方に係る調整が行われる。そして、複合機1は、調整を終了したとして、キャリブレーション用のモードから通常の(印刷指示などを受け入れる)モードに移行する。
なお、ここでは受信したコマンドに基づいて、複合機1が直ちに補正を行っているが、例えばPC2側において、識別子を付して調整用のコマンドを送信し、複合機1が当該識別子つきの調整用コマンドを受信して記憶部13に格納して保持してもよい。この場合、操作部15から入力される利用者の指示に従って、複合機1の制御部12が記憶部13に格納されている識別子つきの調整用コマンドのリストを表示部16に表示し、利用者から調整用コマンドが選択されたときに、当該選択された調整用コマンドに基づく補正を実行してもよい。
さらに、上記動作例の説明では、複合機1が出力したテストチャートの画像は、複合機1のスキャナ部11にて読み取られるものとして説明したが、本実施の形態はこれに限られるものではなく、例えば他のスキャナ装置や、ディジタルカメラなどで読み取られてもよい。この場合、当該読み取られたテストチャートの画像データがPC2側に送信され、PC2側では、当該画像データを受信して、原画像データと比較することになる。
なお、本実施の形態のPC2は、受信したテストチャートの画像データ(複合機1にて形成され、当該複合機1にて、又は別の装置によって読み取られたテストチャートの画像データ)と、原画像データとを比較して生成した調整用コマンドにより、複合機1におけるテストチャート等の形成結果がどのようになるかを示すプレビュー画像を生成し、当該プレビュー画像を表示部24に表示出力してもよい。この場合、PC2は、利用者から調整用コマンドの一部を修正するべき旨の指示を受け入れて、当該指示に従って調整用コマンドを修正し、当該修正後の調整用コマンドによる複合機1での画像の形成結果を表すプレビュー画像を再生成して提示してもよい。
これにより利用者は、所望の状態を実現するための調整用コマンドを生成して、複合機1へ送信させることができるようになる。
本実施の形態によると、画像形成装置としての複合機1側においてキャリブレーション用の処理に係るプログラムを保持させる必要がなく、また、プレビューを遠隔のPC2側で行わせるシステムを利用しながら、画像形成装置としての複合機1のキャリブレーションを簡易に行わせることができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理システムの一例を表す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理システムの動作例を表すフロー図である。
符号の説明
1 複合機、2 パーソナルコンピュータ、11 スキャナ部、12,21 制御部、13,22 記憶部、14 プリンタ部、15,23 操作部、16,24 表示部、17,25 通信部。

Claims (5)

  1. 処理対象となる画像データに対して、利用者から指定された処理に対応する仮処理を実行し、当該仮処理の結果の画像を利用者に対して提示するとともに、利用者から本処理を実行するべき旨の指示を受けて、本処理に係る、少なくとも一つのコマンドを発行する第1装置と、
    前記第1装置が発行したコマンド列を受信して、前記処理対象となる画像データに対して、前記受信したコマンド列に従って、指定された処理に係る本処理を実行して画像を形成する第2装置と、を含み、
    前記第1装置は、予め定めたテストチャートの原画像データを読み出して、当該テストチャートを出力させるコマンド列を前記第2装置に送信し、前記第2装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信して、当該画像データと、前記原画像データとの比較に基づいて、前記第2装置を調整するための調整コマンドを発行して、前記第2装置に送信することを特徴とする画像処理システム。
  2. 画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置に接続され、
    予め定めたテストチャートの原画像データを読み出して、当該テストチャートを出力させるコマンド列を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信して、当該画像データと、前記原画像データとの比較に基づいて、前記画像形成装置を調整するための調整コマンドを発行して、前記画像形成装置に送信することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置であって、
    前記画像形成装置は、印刷された画像を読み取る画像読取部を備えており、
    前記受信する、テストチャートの読取結果の画像データは、前記画像読取部にて読み取られた画像データであり、
    前記調整コマンドは、前記画像読取部と、前記画像形成部との少なくとも一方を調整するための調整コマンドである、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  4. 画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置に接続される画像処理装置を用い、
    予め定めたテストチャートの原画像データを読み出して、当該テストチャートを出力させるコマンド列を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信して、当該画像データと、前記原画像データとの比較に基づいて、前記画像形成装置を調整するための調整コマンドを発行して、前記画像形成装置に送信することを特徴とする画像処理方法。
  5. 画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置に接続される画像処理装置に、
    予め定めたテストチャートの原画像データを読み出す手順と、
    当該テストチャートを出力させるコマンド列を前記画像形成装置に送信する手順と、
    前記画像形成装置にて印刷されたテストチャートの読取結果の画像データを受信する手順と、
    当該画像データと、前記原画像データとの比較に基づいて、前記画像形成装置を調整するための調整コマンドを発行して、前記画像形成装置に送信する手順と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005065453A 2005-03-09 2005-03-09 画像処理システム Expired - Fee Related JP4821142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065453A JP4821142B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065453A JP4821142B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006252002A true JP2006252002A (ja) 2006-09-21
JP4821142B2 JP4821142B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37092450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005065453A Expired - Fee Related JP4821142B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821142B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281959A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 故障診断システム及び故障診断方法
JP2021026737A (ja) * 2019-08-09 2021-02-22 東芝テック株式会社 画像データ評価装置およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254988A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Seiko Epson Corp カラー画像処理システムおよびそのデータ補正方式
JP2000332958A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Pfu Ltd 色ズレ検査装置、色ズレ検査方法、記録媒体、色ズレ補正装置および画像入出力装置
JP2004012699A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP2006165778A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 遠隔カラー調整装置、遠隔カラー調整システムおよび遠隔カラー調整方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254988A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Seiko Epson Corp カラー画像処理システムおよびそのデータ補正方式
JP2000332958A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Pfu Ltd 色ズレ検査装置、色ズレ検査方法、記録媒体、色ズレ補正装置および画像入出力装置
JP2004012699A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP2006165778A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 遠隔カラー調整装置、遠隔カラー調整システムおよび遠隔カラー調整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281959A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 故障診断システム及び故障診断方法
JP4618185B2 (ja) * 2006-04-07 2011-01-26 富士ゼロックス株式会社 故障診断システム及び故障診断プログラム
US7903844B2 (en) 2006-04-07 2011-03-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Failure analysis system, failure analysis method, and program product for failure analysis
JP2021026737A (ja) * 2019-08-09 2021-02-22 東芝テック株式会社 画像データ評価装置およびプログラム
JP7349289B2 (ja) 2019-08-09 2023-09-22 東芝テック株式会社 画像データ評価装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821142B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677379B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8724192B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US9069514B2 (en) Image processing apparatus, including conversion process judging, connectable to server via network
JP2007142912A (ja) 操作パネルおよび操作パネルのカスタマイズシステム
JPH1178132A (ja) プリンタドライバ
JP2012174183A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法
JP2004227136A (ja) 印刷装置
JP2007013288A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4821142B2 (ja) 画像処理システム
US10694055B2 (en) Information processing device and program for remote browser operation
JP2012245156A (ja) 画像形成装置,画像読取装置,画像処理システムおよびプログラム
JP2008092167A (ja) データ処理装置
JP4347257B2 (ja) 画像形成装置の制御方法、画像形成装置
JP6943085B2 (ja) 印刷制御装置、画像形成装置、画像形成システム及び印刷設定変更方法
JP2007306311A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP6302316B2 (ja) 記録システム、情報処理装置、及びその制御方法
JP6413450B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
US10666820B2 (en) Electronic device configured to obtain setting information from external device, method and recording medium for electronic device
JP5643269B2 (ja) 画像形成装置及び表示装置
JP2011022759A (ja) 画像形成システム及び印刷制御装置
US20160050323A1 (en) Image data storing device, method of storing image data and non-transitory computer readable medium storing program
JP2011059900A (ja) 色調整方法及びその方法を用いた画像処理装置
JP4345623B2 (ja) 画像処理装置
JP2006180388A (ja) 画像処理装置およびそのモノクロ・カラー判定方法
JP2006082243A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees