JP2012174183A - プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法 - Google Patents

プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012174183A
JP2012174183A JP2011038353A JP2011038353A JP2012174183A JP 2012174183 A JP2012174183 A JP 2012174183A JP 2011038353 A JP2011038353 A JP 2011038353A JP 2011038353 A JP2011038353 A JP 2011038353A JP 2012174183 A JP2012174183 A JP 2012174183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print setting
printer driver
printing apparatus
driver program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011038353A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Konchi
充 紺地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011038353A priority Critical patent/JP2012174183A/ja
Priority to US13/396,380 priority patent/US8767227B2/en
Publication of JP2012174183A publication Critical patent/JP2012174183A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷処理に必要なデータ容量を削減し、かつ、新たに追加された印刷装置がサポートする機能を用いた印刷処理の実行を制御できるプリンタドライバを提供する。
【解決手段】プリンタドライバ1200が印刷装置102からケイパビリティを取得し、ケイパビリティとプリンタドライバサポート機能との差分に関する情報(差分ケイパビリティ)を取得する。プリンタドライバ1200が差分ケイパビリティに基づいて、印刷装置の処理対象となる印刷設定(送信対象印刷設定)と、プリンタドライバ1200の処理対象となる印刷設定(適用対象印刷設定)とを決定する。選択された印刷設定が送信対象印刷設定である場合、プリンタドライバ1200が印刷設定とオリジナルデータとを印刷装置102に送信する。選択された印刷設定が適用対象印刷設定である場合、プリンタドライバ1200がオリジナルデータに印刷設定を適用して印刷データを生成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法に関する。
印刷装置に印刷処理の一部もしくは全てを実行させる印刷制御装置が提案されている。このような印刷制御装置の例として、特許文献1は、印刷処理の各段階について印刷制御装置で実行するか印刷装置で実行するかを示す選択情報に基づいて、印刷装置が実行すべき段階の印刷処理を印刷装置に行わせる印刷制御装置を開示している。これにより、印刷制御装置上で動作している印刷処理を行うプログラム(以下、プリンタドライバまたはプリンタドライバプログラムと記述)の処理負荷が軽減される。
また、特許文献2は、印刷時間の予測結果に基づいて、印刷データをホストコンピュータでイメージデータに変換するモードと、印刷データを印刷装置でイメージデータに変換するPDLモードとを切り替える情報処理装置を開示している。
特開2004−171050号公報 特開2001−071602号公報
従来の印刷制御技術では、印刷処理を印刷制御装置と印刷装置のいずれにおいても実行できるようにするため、印刷処理に必要な処理モジュールまたはパラメータを印刷制御装置が備えるプリンタドライバに備えておく必要がある。このパラメータは、プリンタドライバのデータ容量の中で占める割合が比較的大きい。そのため、いわゆるシンクライアントといった、少しでも記憶容量を削減することが求められるデバイスにおいては、従来の印刷制御技術を適用しても、記憶容量削減という課題を解決することができない。
一方、新しく追加された印刷装置の機能(例えば、新規の用紙の種類)のうち、プリンタドライバが対応していない機能がある場合、その機能をプリンタドライバが利用できないという問題がある。例えば、複数の同系統の印刷装置に対応した簡易かつ汎用のプリンタドライバ(以下、クラスドライバと記述)は、新しく追加された印刷装置の機能に対応していないことがある。
クラスドライバは、同系統の印刷装置であれば印刷装置専用のプリンタドライバと同等の印刷処理を実行可能であり、そのデータ容量は削減されたものとなっている。しかし、このクラスドライバでは、専用ドライバでしか印刷できないような、例えば、印刷装置に備えられた新規な印字機能等については利用することができないという問題が生じる。
本発明は、印刷処理に必要なデータ容量を削減し、かつ、新たに追加された印刷装置がサポートする機能を用いた印刷処理の実行を制御できるプリンタドライバの提供を目的とする。
本発明の一実施形態のプリンタドライバプログラムは、オリジナルデータと選択された印刷設定とに基づいて印刷データを生成するプリンタドライバプログラムである。前記プリンタドライバプログラムは、コンピュータを、前記プリンタドライバプログラムが設けられた前記コンピュータへ印刷装置を接続する接続手段と、前記接続された印刷装置から、該印刷装置が前記オリジナルデータと印刷設定とに基づいて印刷データを生成することができるか否かを示す印刷データ生成可否情報を取得する印刷データ生成可否情報取得手段と、前記印刷データ生成可否情報が、前記印刷装置がオリジナルデータと印刷設定に基づいて印刷データを生成することができることを示す場合に、記憶手段から前記プリンタドライバプログラムに対応する第1の印刷設定情報を取得するとともに、該印刷装置から該印刷装置に対応する第2の印刷設定情報を取得する印刷設定情報取得手段と、前記第1の印刷設定情報と前記第2の印刷設定情報との差分に関する情報である差分印刷設定情報を取得する差分印刷設定情報取得手段と、前記差分印刷設定情報に基づいて、前記第2の印刷設定情報が含み前記第1の印刷設定情報が含まない印刷設定を前記印刷装置の処理対象とし、前記第1の印刷設定情報が含む印刷設定を前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定する印刷設定決定手段と、選択された印刷設定が前記印刷装置の処理対象として決定された印刷設定であるか、または前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定された印刷設定であるかを判断する印刷設定判断手段と、前記選択された印刷設定が前記印刷装置の処理対象として決定された印刷設定であると判断された場合に、該選択された印刷設定と前記オリジナルデータとを前記印刷装置に送信する印刷設定送信手段と、前記選択された印刷設定が前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定された印刷設定であると判断された場合に、該選択された印刷設定と前記オリジナルデータとに基づいて印刷データを生成する印刷データ生成手段として機能させる。
本発明によれば、印刷処理に必要なデータ容量を、従来のプリンタドライバのデータ容量より削減することができる。また、本発明によれば、新たに追加された印刷装置がサポートする機能を用いた印刷処理の実行を制御できる。
本実施形態のシステム構成例を示す図である。 ホストコンピュータと印刷装置の機能ブロック図の例である。 印刷設定画面の表示処理を説明するフローチャートである。 印刷装置情報の例を示す図である。 印刷装置選択画面の例を示す図である。 印刷装置のケイパビリティの例を示す図である。 プリンタドライバサポート機能の例である。 差分ケイパビリティの例を示す図である。 送信対象印刷設定と適用対象印刷設定との決定処理を説明する図である。 印刷設定画面の例を示す図である。 ホストコンピュータによる印刷処理を説明するフローチャートである。 印刷装置による印刷処理を説明するフローチャートを示す図である。 印刷設定画面の表示処理を説明するフローチャートである。 プリセットサポート機能の例を示す図である。 差分ケイパビリティの例と、追加印刷設定画面の例とを示す図である。 ケイパビリティの例を示す図である。 差分ケイパビリティの例を示す図である。 印刷設定画面の例を示す図である。
図1は、本実施形態のシステム構成例を示す図である。図1に示す印刷処理システム100は、ホストコンピュータ101で起動されるアプリケーションが作成したオリジナルデータを印刷装置102で印刷媒体上に印刷出力する。オリジナルデータは、印刷対象となるデータである。オリジナルデータのフォーマットは、例えば、JPEG等の画像フォーマット、XMLFormatやPDF(Portable Document Format)等の文章フォーマットである。
印刷処理システム100は、ホストコンピュータ101、印刷装置102、ハードディスク103、表示装置104、データ入力装置105、メディア読取装置106、通信制御装置107を備える。ホストコンピュータ101は、本実施形態の印刷制御装置である。ホストコンピュータ101は、所定のシステムプログラムを実行することで、印刷処理システム100全体の動作制御及び監視を行う。
ホストコンピュータ101は、システムボード上に配置されたCPU(Central Processing Unit)、内蔵メモリ等を含むコンピュータ機能を備える。CPUが、内蔵メモリ又は外付けのハードディスク103等から所要の処理プログラムを適宜読み出して実行することで、印刷処理システム100全体の動作制御を司る。本実施形態では、ハードディスク103が、ホストコンピュータ101が実行する各種プログラムを予め格納している。具体的には、ハードディスク103は、本実施形態のプリンタドライバプログラム、オリジナルデータを生成するための各種アプリケーションを予め格納している。なお、以下の説明では、プリンタドライバプログラムをプリンタドライバとも記述する。
印刷装置102は、ホストコンピュータ101上で実行されるプリンタドライバが生成する印刷データを受信する。そして、印刷装置102は、所定の印刷プロセスを実行することで、受信した印刷データを印刷媒体上に印刷する。また、印刷装置102は、プリンタドライバからオリジナルデータと印刷設定情報とを受信し、受信したオリジナルデータと印刷設定情報に基づいて印刷データを生成し、生成した印刷データを印刷媒体上に印刷する。印刷設定情報は、用紙の種類や出力用紙サイズといった、各設定項目に対応して選択可能な設定値のうち、印刷処理の動作を指定する設定値(例えば、用紙の種類を例に挙げると普通紙)の組を含む。
印刷装置102は、例えば、シリアルプリンタ、ページプリンタ、または、その他の電子複写型プリンタ等の様々なプリンタである。また、印刷装置102とホストコンピュータ101との接続形態については、例えば、スタンドアロン接続やネットワーク接続等の様々な接続形態を適用可能である。
表示装置104は、ホストコンピュータ101による、システムプログラムやアプリケーション等の実行に基づく指示に呼応して、所定のUI(User Interface)を表示する。データ入力装置105は、キーボード、マウス、及びその他のポインティングデバイス等を含む。データ入力装置105は、印刷処理システム利用者(以下、ユーザと記述)からの各種指示を受け付け、これをホストコンピュータ101に伝える。例えば、データ入力装置105は、表示装置104が表示したUIを介してユーザが入力した印刷設定情報をホストコンピュータ101に伝える。
メディア読取装置106は、CD−ROMドライブ及びフレキシブルディスク(登録商標)ドライブ等を含む装置である。メディア読取装置106は、CD−ROMやフレキシブルディスク等の記録媒体から読み取った情報をホストコンピュータ101に渡す。通信制御装置107は、例えば、印刷処理システム100と外部のネットワークを通信可能に接続するための接続インタフェースとして機能する。なお、例えば、携帯電話などの携帯通信機器のように、図1に示す印刷処理システム100が備える各装置の一部が、ホストコンピュータ101に内蔵されていてもよい。
図2は、ホストコンピュータと印刷装置の機能ブロック図の例である。図2(A)は、ホストコンピュータ101の機能ブロック図の例である。図2(A)に示すホストコンピュータ101は、制御部1202、プリンタドライバ1200、アプリケーション1209を備える。
入出力管理部1202は、外部装置(印刷装置102乃至データ入力装置105)とプリンタドライバ1200との間の通信を媒介する。プリンタドライバ1200は、本実施形態のプリンタドライバである。プリンタドライバ1200は、ホストコンピュータ101を、プリンタドライバ1200が有する各機能を実現する手段として機能させる。本実施形態の印刷制御装置の制御方法は、プリンタドライバ1200によって実現される。
プリンタドライバ1200は、アプリケーション1209が作成したオリジナルデータと、選択された印刷設定とに基づいて、印刷データを生成する機能を有する。また、プリンタドライバ1200は、選択された印刷設定とオリジナルデータとを印刷装置102に送信して、印刷装置102に印刷データの生成を指示する機能も有する。アプリケーション1209は、オリジナルデータを生成してプリンタドライバ1200に渡す。
プリンタドライバ1200は、印刷装置接続部1201、印刷装置情報取得部1203、UI表示部1204、印刷処理切替部1205、ケイパビリティ比較部1206、フォーマット変換部1207、印刷データ生成部1208を備える。
印刷装置接続部1201は、コンピュータ101へ印刷装置102を接続する接続手段として機能する。印刷装置情報取得部1203は、コンピュータ101へ接続された印刷装置102から、印刷装置情報を取得する。印刷装置情報は、少なくとも印刷データ生成可否情報を含む。印刷データ生成可否情報は、印刷装置102がオリジナルデータと印刷設定とに基づいて印刷データを生成することができるか否かを示す情報である。従って、印刷装置情報取得部1203は、印刷データ生成可否情報を取得する印刷データ生成可否情報取得手段として機能する。
UI表示部1204は、印刷装置選択画面を表示する。印刷装置選択画面は、印刷処理を実行する印刷装置102を選択するためのUI画面である。具体的には、UI表示部1204は、コンピュータ101に接続された印刷装置102を示す情報(例えば、名称)を印刷装置選択画面上に選択可能に表示する。また、UI表示部1204は、印刷設定画面をUI画面として表示する。具体的には、UI表示部1204は、ケイパビリティ比較部1206が生成する表示対象印刷設定情報が含む印刷設定を選択可能に印刷設定画面上に表示する。UI表示部1204は、印刷設定画面上におけるユーザ操作に基づいて、印刷設定を選択する印刷設定選択手段として機能する。
ケイパビリティ比較部1206は、印刷装置選択画面上で選択された印刷装置102に対応する印刷データ生成可否情報が、印刷装置102がオリジナルデータと印刷設定とに基づいて印刷データを生成することができることを示す場合に、以下の処理を実行する。
すなわち、ケイパビリティ比較部1206は、印刷設定情報取得手段として機能する。具体的には、ケイパビリティ比較部1206は、コンピュータ101が備える所定の記憶手段から、プリンタドライバサポート機能を取得する。プリンタドライバサポート機能は、プリンタドライバ1200がサポート(対応)する印刷設定情報(第1の印刷設定情報)を含む。また、ケイパビリティ比較部1206は、印刷装置選択画面上で選択された印刷装置102から、入出力管理部1202を介して、この印刷装置102に対応するケイパビリティを取得する。ケイパビリティは、印刷装置102の機能・性能に関する情報である。ケイパビリティは、印刷装置102がサポート(対応)する印刷設定情報(第2の印刷設定情報)を含む。
また、ケイパビリティ比較部1206は、差分印刷設定情報取得手段として機能する。具体的には、ケイパビリティ比較部1206は、取得したプリンタドライバサポート機能とケイパビリティとを比較して、差分ケイパビリティを取得する。差分ケイパビリティは、プリンタドライバサポート機能とケイパビリティとの差分に関する情報(差分印刷設定情報)である。ケイパビリティ比較部1206は、差分ケイパビリティとプリンタドライバサポート機能とに基づいて、UI画面への表示対象となる印刷設定情報(表示対象印刷設定情報)を生成する。ケイパビリティ比較部1206は、例えば、差分ケイパビリティをプリンタドライバサポート機能に追加して、表示対象印刷設定情報を生成する。
表示対象印刷設定情報が含む印刷設定のうち、印刷装置102のケイパビリティが含みプリンタドライバサポート機能が含まない印刷設定は、印刷装置102の処理対象となる印刷設定である。プリンタドライバ1200は、印刷装置102の処理対象となる印刷設定を印刷装置102に送信するので、以下では、この印刷設定を送信対象印刷設定と記述する。また、表示対象印刷設定情報が含む印刷設定のうち、プリンタドライバサポート機能が含む印刷設定は、プリンタドライバ1200の処理対象となる印刷設定である。
プリンタドライバ1200は、当該処理対象の印刷設定をオリジナルデータに適用して印刷データを生成するので、以下では、当該処理対象の印刷設定を、適用対象印刷設定と記述する。上述したことから、ケイパビリティ比較部1206は、差分ケイパビリティに基づいて、送信対象印刷設定と適用対象印刷設定とを決定する印刷設定決定手段として機能する。
印刷処理切替部1205は、ユーザが印刷設定画面上で選択した印刷設定が送信対象印刷設定、適用対象印刷設定のいずれであるかを判断する印刷設定判断手段として機能する。印刷処理切替部1205が、選択された印刷設定が送信対象印刷設定であると判断した場合、印刷処理切替部1205は、フォーマット変換部1207にオリジナルデータと印刷設定を渡し、オリジナルデータと印刷設定のデータフォーマットの変換を指示する。
フォーマット変換部1207は、オリジナルデータと印刷設定のデータフォーマットを印刷装置102に対応するフォーマットに変換する。オリジナルデータのデータフォーマットが、印刷装置102に対応しないフォーマット(例えばXMLフォーマット)である場合、フォーマット変換部1207は、以下の処理を実行する。フォーマット変換部1207は、オリジナルデータのデータフォーマットを、印刷装置102が対応するデータフォーマット(例えばJPEGフォーマット等の汎用的な画像フォーマット)に変換する。
また、フォーマット変換部1207は、印刷設定のデータフォーマットをオリジナルデータのデータフォーマットと同じデータフォーマットに変換する。そして、印刷処理切替部1205が、入出力管理部1202を介して、データフォーマットが変換されたオリジナルデータと印刷設定とを印刷装置102に対して送信し、印刷装置102に印刷データの生成を指示する(印刷設定送信手段として機能する)。
また、印刷処理切替部1205は、選択された印刷設定が適用対象印刷設定であると判断した場合に、印刷データ生成部にオリジナルデータと印刷設定とを渡し、印刷データの生成を指示する。印刷データ生成部1208は、印刷処理切替部1205から渡されたオリジナルデータと印刷設定とに基づいて印刷設定を生成する印刷データ生成手段として機能する。印刷処理切替部1205は、入出力管理部1202を介して、生成された印刷データを印刷装置102に対して送信し、印刷装置102に印刷処理を指示する。
図2(B)は、印刷装置の機能ブロック図の例である。印刷装置102は、入出力管理部1301、一次記憶管理部1302、印刷処理判断部1303、印刷データ生成部1304、印字処理部1305を備える。
入出力管理部1301は、ホストコンピュータ101との間で通信を行う。例えば、入出力管理部1301は、ホストコンピュータ101から印刷データを受信して、一次記憶管理部1302に渡す。一次記憶管理部1302は、入出力管理部1301から受け取った印刷データを所定の一次記憶領域に記憶する。また、例えば、入出力管理部1301は、ホストコンピュータ101からオリジナルデータと印刷設定とを受信して、一次記憶管理部1302に渡す。一次記憶管理部1302は、入出力管理部1301から受け取ったオリジナルデータと印刷設定とを一次記憶領域に記憶する。
印刷処理判断部1303は、一次記憶領域に記憶されているデータを参照して、印刷装置102が印刷データの生成処理を実行するかを判断する。一次記憶領域にオリジナルデータと印刷設定とが記憶されている場合、印刷処理判断部1303は、印刷装置102が印刷データの生成処理を実行すると判断する。一次記憶領域に印刷データが記憶されている場合、印刷処理判断部1303は、印刷装置102が印刷データの生成処理を実行しないと判断する。
印刷データ生成部1304は、印刷装置102が印刷データの生成処理を実行すると判断された場合に、一次記憶領域からオリジナルデータと印刷設定とを取得する。印刷データ生成部1304は、取得したオリジナルデータと印刷設定とに基づいて、印刷データを生成する。印刷データ生成部1304は、一次記憶管理部1302を介して、生成した印刷データを一次記憶領域に記憶する。
印字処理部1305は、印刷装置102が印刷データの生成処理を実行しないと判断された場合に、一次記憶領域から印刷データを取得して、印刷媒体への印字処理を行う。また、印字処理部1305は、印刷データ生成部1304が生成した印刷データを一次記憶領域から取得して、印刷媒体への印字処理を行う。
図3は、本発明の実施例1における印刷設定画面の表示処理を説明するフローチャートである。図3を参照して説明する印刷設定画面の表示処理は、ホストコンピュータ101がプリンタドライバ1200を起動する度に実行される。
まず、プリンタドライバ1200が起動されると、印刷装置接続部1201が、ホストコンピュータ101と、1または複数の印刷装置102との接続処理を実行する(ステップS1)。次に、印刷装置接続部1201が、ホストコンピュータ101と印刷装置102とを接続できたかを判断する(ステップS2)。ホストコンピュータ101と印刷装置102とを接続できなかった場合は、処理を終了する。
ホストコンピュータ101と印刷装置102とを接続できた場合、印刷装置情報取得部1203が、印刷装置情報取得部1203は、コンピュータ101へ接続された印刷装置102から、印刷装置情報を取得する(ステップS3)。印刷装置情報は、少なくとも印刷データ生成可否情報を含む。
図4は、印刷装置情報の例を示す図である。図4に示す印刷装置情報200において、括弧(図中の<〜>と</〜>)は、情報の属性名を示す。属性名の直後に、属性名に対応する属性値が予め設定されている。例えば、属性名<MODEL NAME>は、印刷装置102の名称を示す。当該属性名に対応する名称は、”PRINTER A”である。
また、属性名<PRINTING PROCEDURE>は、印刷データ生成可否情報の属性名を示す。属性名<PRINTING PROCEDURE>に対応する属性値”TRUE”、”FALSE”は、印刷可否情報の属性値を示す。”TRUE”は、印刷装置102がオリジナルデータと印刷設定とに基づいて印刷データを生成することができることを示す。”FALSE”は、印刷装置102がオリジナルデータと印刷設定とに基づいて印刷データを生成することができないことを示す。
図4に示す例では、印刷装置情報200の属性名を2つとしているが、これに限るものではない。印刷装置情報200の属性名が、印刷装置の液晶ディスプレイの有無等を含んでいてもよい。
図3に戻って、印刷装置情報取得部1203が、印刷装置情報を取得できたかを判断する(ステップS4)。印刷装置情報を取得できなかった場合は、処理を終了する。印刷装置情報を取得できた場合、UI表示部1204が、印刷装置情報に対応する印刷装置102(の名称)を印刷装置選択画面上に選択可能に表示する。
図5は、印刷装置選択画面の例を示す図である。UI表示部1204は、印刷装置選択画面内の選択部301に、印刷装置情報200に対応する印刷装置102の名称を表示する。なお、複数の印刷装置102がホストコンピュータ101に接続され、当該複数の印刷装置102から印刷装置情報200が取得された場合、UI表示部1204は、当該印刷装置情報200に対応する各々の印刷装置102の名称を選択部301にリスト表示する。
ユーザが、選択部301に名称が表示されている印刷装置102を指定すると、UI表示部1204が、当該ユーザが指定した印刷装置102を印刷処理を実行する印刷装置102として選択する。OKボタン302は、押下げられることにより、UI表示部1204による選択を確定するボタンである。キャンセルボタン303は、押下げられることにより印刷処理を終了するボタンである。
図3に戻って、UI表示部1204が、印刷装置選択画面上におけるユーザの指定操作に従って、印刷処理を実行する印刷装置102を選択し、この選択を確定する(ステップS5)。次に、ケイパビリティ比較部1206が、ステップS5で選択された印刷装置102に対応する印刷装置情報が含む印刷データ生成可否情報の属性値が”TRUE”であるかを判断する(ステップS6)。印刷データ生成可否情報の属性値が”TRUE”でなく、”FALSE”である場合は、ステップS12に進む。印刷データ生成可否情報の属性値が”TRUE”である場合は、ステップS7に進む。ステップS7において、ケイパビリティ比較部1206が、当該印刷装置102から、当該印刷装置102に対応するケイパビリティを取得する(ステップS7)。
図6は、印刷装置のケイパビリティの例を示す図である。図6中に示すケイパビリティ350内に記述された括弧(<〜>と</〜>)は、情報の属性名を示す。属性名の直後に、属性名に対応した属性値が予め設定されている。
例えば、属性名<SETTING>は、印刷装置102に対して指定可能な印刷設定値の設定項目を示す。属性名<SETTING>として、用紙の種類を表すMEDIAと、出力用紙サイズを表すSIZEと、縁なし全面印刷を表すBORDER、両面印刷を表すDUPLEX、印刷品位を表すQUALITYが設定されている。図6に示すケイパビリティは、印刷装置102で印刷処理を行う場合、上述の5項目を印刷設定値として指定可能であることを示す。
また、属性名<MEDIA>は、設定項目「用紙の種類」、<SIZE>は、設定項目「出力用紙サイズ」、<BORDER>は、設定項目「縁なし全面印刷」の設定可能値とローカライズ文字列を属性値として格納している。また、<DUPLEX>は、設定項目「両面印刷」、<QUALITY>は、設定項目「印刷品位」の設定可能値とローカライズ文字列を属性値として格納している。
属性名<LIMIT>は、前述の設定項目間の関係を格納している。図6に示す例では、設定項目「出力用紙サイズ」の「L判」が選択された場合、設定項目「縁なし全面印刷」については、「縁あり(図上、BORDER)」と「縁なし(図上、BORDERLESS)」とが指定可能であることを意味している。
図3に戻って、ケイパビリティ比較部1206が、コンピュータ101が備える所定の記憶手段から、プリンタドライバサポート機能を取得する(ステップS8)。
図7は、プリンタドライバサポート機能の例である。図7中に示すプリンタドライバサポート機能400内に記述された括弧(<〜>と</〜>)は、情報の属性名を示す。当該属性名は、印刷処理に必要な設定項目である。属性名の直後に、属性名に対応した属性値が予め設定されている。当該属性値は、設定項目に対応する設定値である。
図3に戻って、ケイパビリティ比較部1206が、プリンタドライバサポート機能とケイパビリティとの差分をとって、差分ケイパビリティを取得する(ステップS9)。この例では、ケイパビリティ比較部1206は、図6に示すケイパビリティ350が含む印刷設定のうち、図7に示すプリンタドライバサポート機能400が含まない印刷設定を、差分ケイパビリティとして取得する。
図8は、ケイパビリティ比較部が取得する差分ケイパビリティの例を示す図である。図8に示す差分ケイパビリティ600は、ケイパビリティ350が含む印刷設定のうち、プリンタドライバサポート機能400が含まない印刷設定を含む。本実施例では、ケイパビリティ350とプリンタドライバサポート機能400とが同一であるか、または、プリンタドライバサポート機能400がケイパビリティ350を包含している場合は、差分ケイパビリティは取得されないものとする。
図3に戻って、ケイパビリティ比較部1206が、差分ケイパビリティを取得できたかを判断する(ステップS10)。差分ケイパビリティを取得できない場合は、ステップS12に進む。差分ケイパビリティを取得できた場合は、ステップS11に進む。
ステップS11において、ケイパビリティ比較部1206が、差分ケイパビリティ600をプリンタドライバサポート機能400に追加して、印刷設定画面への表示対象となる印刷設定情報(表示対象印刷設定情報)を生成する(ステップS11)。続いて、ケイパビリティ比較部1206が、表示対象印刷設定情報が含む印刷設定の各々について、送信対象印刷設定であるか、または適用対象印刷設定であるかを決定する(ステップS12)。
上記ステップS12においては、ケイパビリティ比較部1206は、ケイパビリティが含む印刷設定情報(第2の印刷設定情報)が含み、プリンタドライバサポート機能が含む印刷設定情報(第1の印刷設定情報)が含まない印刷設定を送信対象印刷設定に決定する。また、ケイパビリティ比較部1206は、プリンタドライバサポート機能が含む印刷設定情報を適用対象印刷設定に決定する。
図9は、ケイパビリティ比較部による送信対象印刷設定と適用対象印刷設定との決定処理を説明する図である。図9(A)は、テーブル形式で表現されたプリンタドライバサポート機能400を示す。図9(A)に示す例では、プリンタドライバサポート機能400は、用紙の種類として普通紙をサポートしており、紙サイズは、「A4」と「B5」とが選択可能である。また、紙サイズの「A4」は、縁なし印刷の「縁なし」と「縁あり」をサポートしているが、「B5」は、「縁あり」のみ指定可能である。
図9(B)は、差分ケイパビリティ600をプリンタドライバサポート機能400に追加した結果を示す図である。図9(B)中に示す設定項目および設定値に対応する印刷設定に関する情報が、表示対象印刷設定情報である。この例では、ケイパビリティ比較部1206は、差分ケイパビリティ600にある光沢ゴールド(図8中、属性名<MEDIA>の属性値「GLOSSY」)を、図9(A)に示すプリンタドライバサポート機能400に追加する。
なお、図8中に示す差分ケイパビリティ600において、属性名<INK>および属性名<CDR−R>は、属性値にローカライズ文字列がない。従って、ケイパビリティ比較部1206は、これらの属性名に対応する印刷設定を、選択できない印刷設定であると判断する。
図9(C)は、送信対象印刷設定と適用対象印刷設定の決定処理例を示す。図9(B)中に示す表示対象印刷設定情報が含む印刷設定のうち、用紙の種類「普通紙」に対応する印刷設定は、プリンタドライバサポート機能400が含む印刷設定である。従って、ケイパビリティ比較部1206は、用紙の種類「普通紙」に対応する印刷設定を適用対象印刷設定に決定する。ケイパビリティ比較部1206は、図9(C)に示すように、印刷処理実行方法という項目を追加し、当該適用対象印刷設定に対応する印刷処理実行方法として、「プリンタドライバ」を設定する。印刷処理実行方法に「プリンタドライバ」が設定された印刷設定は、当該印刷設定が適用対象印刷設定であることを示す。
図9(B)中に示す各々の設定項目および設定値に対応する印刷設定のうち、用紙の種類「光沢ゴールド」に対応する印刷設定は、ケイパビリティが含む印刷設定情報が含み、プリンタドライバサポート機能が含む印刷設定情報が含まない印刷設定である。従って、ケイパビリティ比較部1206は、用紙の種類「光沢ゴールド」に対応する印刷設定を送信対象印刷設定に決定する。
ケイパビリティ比較部1206は、図9(C)に示すように、用紙の種類「光沢ゴールド」に対応する印刷設定に対して、印刷処理実行方法「印刷装置」を設定する。印刷処理実行方法に「印刷装置」が設定された印刷設定は、当該印刷設定が送信対象印刷設定であることを示す。すなわち、印刷処理実行方法は、対応する印刷設定が送信対象印刷設定であるか、または適用対象印刷設定であるかを示す。ケイパビリティ比較部1206は、送信対象印刷設定と適用対象印刷設定の決定処理結果を、所定の記憶手段に記憶する。
図3に戻って、UI表示部1204が、表示対象印刷設定情報を印刷設定画面上に表示して(ステップS13)、処理を終了する。
図10は、印刷設定画面の例を示す図である。UI表示部1204は、表示対象印刷設定情報が含む各々の印刷設定(設定項目および設定値)を選択可能に印刷設定画面上に表示する。具体的には、UI表示部1204は、選択部701乃至705に、印刷設定画面上に表示される設定項目の各々に対応する設定値をプルダウン形式で表示する。ユーザが、選択部に表示された設定項目と設定値とを選択し、OKボタン706を押下げすると、当該選択された設定項目と設定値に対応する印刷設定が選択される。なお、キャンセルボタン707は、押下げられることにより印刷処理を終了するボタンである。
図11は、ホストコンピュータによる印刷処理を説明するフローチャートである。まず、UI表示部1204が、印刷設定画面上におけるユーザ操作に基づいて選択された印刷設定を取得する(ステップS21)。
次に、印刷処理切替部1205が、所定の記憶手段に記憶された送信対象印刷設定と適用対象印刷設定の決定処理結果を参照して、上記ステップS21において取得された印刷設定に対応する印刷処理実行方法を取得する(ステップS22)。
次に、印刷処理切替部1205が、取得した印刷処理実行方法に「印刷装置」、「プリンタドライバ」のいずれが設定されているかを判断する(ステップS23)。印刷処理実行方法に「印刷装置」が設定されている場合は、印刷処理切替部1205は、印刷設定が送信対象印刷設定であると判断して、ステップS30に進む。
ステップS30において、印刷処理切替部1205が、アプリケーション1209から印刷対象のオリジナルデータを取得し、取得したオリジナルデータと印刷設定とをフォーマット変換部1207に渡す(ステップS30)。
次に、フォーマット変換部1207が、印刷処理切替部1205から渡されたオリジナルデータと印刷設定とのデータフォーマットを、印刷装置102に対応するデータフォーマットに変換する(ステップS31)。例えば、フォーマット変換部1207が、印刷装置102が対応しないXMLフォーマットを受け取った場合、印刷装置102が対応している汎用的な画像フォーマット(例えば、JPEGフォーマット)に変換する。なお、オリジナルデータのフォーマットが汎用画像フォーマットの場合は、ステップS31の処理を省略する。続いて、入出力管理部1202が、データフォーマットが変換されたオリジナルデータと印刷設定とを印刷装置102に送信する(ステップS32)。
ステップS23の判断処理において、印刷処理実行方法に「印刷装置」が設定されている場合、印刷処理切替部1205は、印刷設定が適用対象印刷設定であると判断して、ステップS24に進む。
ステップS24において、印刷処理切替部1205が、アプリケーション1209から、印刷対象のオリジナルデータを、プリンタドライバ1200で処理可能なデータ形式で取得する(ステップS24)。例えば、印刷処理切替部1205は、RGB(レッド、グリーン、ブルー)の輝度情報を有する多値画素データをオリジナルデータとして取得し、印刷データ生成部1208に渡す。また、印刷処理切替部1205は、印刷設定を印刷データ生成部1208に渡す。
次に、印刷データ生成部1208が、受け取った印刷データと印刷設定とに基づいて、色調整処理を実行する(ステップS25)。例えば、印刷データ生成部1208は、多値画素データの各画素におけるRGBデータを、印刷装置102に適したR´G´B´データに色調整処理する。印刷データ生成部1208は、この色調整処理を、予め記憶手段に記憶された、印刷設定に対応するルックアップテーブルを参照することを通じて実行する。
次に、印刷データ生成部1208が、色変換処理を実行する(ステップS26)。例えば、印刷データ生成部1208は、色調整処理によって得られるR´G´B´データを対象として、多値画素毎(単位画素毎)に、印刷装置102で使用するインク色に対応したCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の濃度データに変換する。印刷データ生成部1208は、この色変換処理についても、予め記憶手段に記憶された、印刷設定に対応するルックアップテーブルを参照することを通じて実行する。具体的な変換方法としては、RGB値をそれぞれの補色であるCMYに置き換えつつ、これらの無彩色成分の一部をK(ブラック)に置き換える。
次に、印刷データ生成部1208が、ステップS26における色変換処理結果に対して、ハーフトーン処理を実行する(ステップS27)。例えば、印刷データ生成部1208は、CMYKの濃度データに基づいて、ハーフトーンデータを生成する。ハーフトーンデータは、印刷装置102が形成するインク滴の有無に応じて画像を表現するデータである。
次に、印刷データ生成部1208が、ステップS27によって生成されたハーフトーンデータと印刷装置102の動作制御命令とに基づいて、印刷装置102が解読可能な印刷データを生成する(ステップS28)。そして、入出力管理部1202が、生成された印刷データを印刷装置102に送信する(ステップS29)。印刷装置102は、入出力管理部1202から送信された印刷データを受信すると、この印刷データの印刷データの内容に従って動作し、印刷媒体への印字処理を実行する。
図12は、印刷装置による印刷処理を説明するフローチャートを示す図である。印刷処理判断部1303が、一次記憶領域に記憶されたデータ内容に基づいて、印刷装置102で印刷データの生成処理を行うかを判断する(ステップS41)。一次記憶領域に印刷データが記憶されている場合、印刷処理判断部1303は、印刷装置102が印刷データの生成処理を実行しないと判断し、処理を終了する。一次記憶領域にオリジナルデータと印刷設定とが記憶されている場合、印刷処理判断部1303は、印刷装置102が印刷データの生成処理を実行すると判断し、ステップS42に進む。
ステップS42において、印刷データ生成部1304が、一次記憶領域からオリジナルデータと印刷設定とを取得する(ステップS42)。そして、印刷データ生成部1304が、取得したオリジナルデータを多値画素データに変換する(ステップS43)。ステップS44乃至S47は、図11のステップS25乃至S28と同様である。
なお、本実施例では、一次記憶領域に記憶されたデータの内容で処理を切り替えているが、これに限らない。例えば、プリンタドライバ1200の印刷処理切替部1205が、印刷装置102が印刷データの生成処理を実行するか否かを示す情報を事前に印刷装置102に送信し、印刷装置102が、この情報に基づいて、処理を切り替えるようにしてもよい。
印刷データ生成部1304は、ステップS47において生成した印刷データを一次記憶領域に記憶する。印字処理部1305は、一次記憶領域に記憶された印刷データを取得し、取得した印刷データの指示に従って、印刷媒体に印字する。印字処理部1305は、印字処理が終了すると、一次記憶領域の内容を消去する。
本実施例のプリンタドライバによれば、プリンタドライバの、印刷処理に必要なデータ容量を削減しつつ、一定の印刷品位を確保することができる。以下に、その理由について説明する。
印刷処理を印刷装置で行う場合、印刷装置が、印刷対象となるオリジナルデータを汎用画像フォーマットに変換する。印刷装置がオリジナルデータを、例えばJPEGフォーマットに変換することは、文字を含むオリジナルデータに対して画質の面で不向きである。JPEGフォーマットは、オリジナルデータへ不可逆な圧縮方法を適用する。その圧縮方法は、圧縮率を上げると、データの高周波成分を多くカットするため、文字を構成する点や線の輪郭部がぼやける結果となる。逆に、圧縮率を下げると、輪郭部にモスキートノイズが発生したり、印刷装置が処理するデータ容量が増え、伝送路や印刷装置の負荷が増大したりといった問題が生じる。従って、全ての印刷処理を印刷装置で行うことは適切ではない。
一方、本実施例のプリンタドライバは、印刷設定に応じて、プリンタドライバ自身が印刷データを生成するか、または印刷設定とオリジナルデータを印刷装置に送信する。例えば、プリンタドライバは、文字を印刷する媒体として使用されることが多い、用紙の種類「普通紙」という設定項目に対応する印刷設定については、プリンタドライバの処理対象とする。これにより、プリンタドライバが、オリジナルデータを汎用フォーマットに変換する必要がなくなり、圧縮方法に関する上記問題を回避することができる。
一方、写真画像は、輪郭部の高周波成分が少ないため、ぼやけるなどの問題が発生しづらい。この写真画像の印刷に使用される、用紙の種類「写真用紙」という設定項目に対応する印刷設定が、印刷装置に対応し、プリンタドライバによってサポートされていない場合を想定する。この場合、本実施例のプリンタドライバは、「写真用紙」という設定項目に対応する印刷設定を、印刷装置の処理対象とする。その結果、用紙の種類「写真用紙」を示すパラメータをプリンタドライバで保持する必要がなくなり、用紙の種類「写真用紙」のパラメータ分の容量を削減することが可能となる。
なお、本実施例では、図中、印刷装置情報、ケイパビリティ、プリンタドライバサポート機能、差分ケイパビリティ、印刷設定をテキストで表記しているが、表記方法はテキストに限られず、バイナリなど他の形式でもよい。
次に、本発明の実施例2について説明する。実施例2のプリンタドライバは、実施例1のプリンタドライバと同様の構成を備える。実施例2のプリンタドライバは、ホストコンピュータ101と印刷装置102との接続処理ができない場合においても、印刷処理を実行可能とする。
図13は、本発明の実施例2における印刷設定画面の表示処理を説明するフローチャートである。図13中のステップS51乃至S63の処理は、図3中のステップS1乃至S13の処理と同様である。
実施例2では、ステップS52において、ホストコンピュータ101と印刷装置102とを接続できなかったと判断された場合に、ステップS64に進む。また、ステップS54において、印刷装置情報を取得できなかったと判断された場合に、ステップS64に進む。
ステップS64において、UI表示部1204は、プリセットサポート機能を取得する(ステップS64)。プリセットサポート機能は、所定の記憶手段に予め記憶されている印刷設定を含む。プリセットサポート機能が含む印刷設定の各々について、送信対象印刷設定であるか、または適用対象印刷設定であるかが予め決められている。
図14は、プリセットサポート機能の例を示す図である。図14に示すプリセットサポート機能は、図9(C)に示すテーブルと同様の構成を有する。すなわち、印刷処理実行方法に「プリンタドライバ」が設定された印刷設定は、当該印刷設定が適用対象印刷設定であることを示す。また、印刷処理実行方法に「印刷装置」が設定された印刷設定は、当該印刷設定が送信対象印刷設定であることを示す。
図13に戻って、UI表示部1204が、プリンタドライバサポート機能を取得するとともに、プリンタドライバサポート機能をプリセットサポート機能で置換し(ステップS65)、ステップS63に進む。なお、実施例2のホストコンピュータによる印刷処理は、図11を参照して説明した実施例1のホストコンピュータによる印刷処理と同様である。
実施例2のプリンタドライバによれば、印刷装置をコンピュータ101に接続できなかった場合でも、印刷処理を終了することなく、プリセットサポート機能を用いて印刷設定を選択することができる。
次に、実施例3について説明する。実施例3において実行される処理のうち、実施例1において実行される処理と同様の処理については、説明を省略する。
図15は、実施例3において取得される差分ケイパビリティの例と、追加印刷設定画面の例とを示す図である。図15(A)は、差分ケイパビリティの例を示す。この例では、印刷装置102のケイパビリティが、プリンタドライバサポート機能が含まない設定項目を含む。図15(A)に示す差分ケイパビリティ900が含む、属性名<ORIENTATION>に対応する設定項目である「印刷の向き」が、プリンタドライバサポート機能が含まない設定項目である。
図15(B)は、追加印刷設定画面の例を示す。追加印刷設定画面は、追加の印刷設定をするための画面である。例えば、UI表示部1204が図10に示す印刷設定画面を表示した状態を想定する。
ユーザが、印刷設定画面上で各設定項目の設定値を選択し、OKボタン706を押下げすると、UI表示部1204は、図15(B)に示す追加印刷設定画面を表示する。UI表示部1204は、図15(A)に示す差分ケイパビリティが含む設定項目「印刷の向き」を追加印刷設定画面上に表示する。また、UI表示部1204は、当該設定項目「印刷の向き」に対応する設定値(例えば、「縦」と「横」)を、選択部901にプルダウン形式で表示する。ユーザが、選択部に表示された設定項目と設定値とを選択し、OKボタン902を押下げすると、当該選択された設定項目と設定値に対応する印刷設定が選択される。
印刷装置102のケイパビリティが含みプリンタドライバサポート機能が含まない設定項目が複数ある場合、UI表示部1204が、全ての設定項目と設定値の組を追加印刷設定画面に表示してもよいし、設定項目と設定値の組を1組ずつ表示するようにしてもよい。なお、ユーザが、戻るボタン903を押下げると、UI表示部1204が追加印刷設定画面を表示する直前に表示されていた画面を表示する。
実施例3のプリンタドライバによれば、印刷装置のケイパビリティが含みプリンタドライバサポート機能が含まない設定項目を漏れなく表示し、印刷設定を選択することができる。
次に、本発明の実施例4について説明する。実施例4では、差分ケイパビリティが、ケイパビリティが含みプリンタドライバサポート機能が含まない印刷設定と、プリンタドライバサポート機能が含みケイパビリティが含まない印刷設定とを含む。そして、ケイパビリティ比較部1206が、プリンタドライバサポート機能が含みケイパビリティが含まない印刷設定を、選択できない印刷設定として決定する。
図16は、実施例4において取得されるケイパビリティの例を示す図である。また、図17は、実施例4において取得される差分ケイパビリティの例を示す図である。図17に示す差分ケイパビリティ1100が含む、属性名<NO_SETTING>は、図16に示すプリンタドライバサポート機能1000のうちケイパビリティ1000に存在しない属性名(設定項目)である。この例では、属性名<NO_SETTING>に、属性名「DUPLEX(両面印刷)」と「QUALITY(印刷品位)」とが設定されている。
また、この例では、属性名<NO_SETTING>は、用紙の種類「光沢ゴールド」に対応付けられている。従って、ケイパビリティ比較部1206は、用紙の種類「光沢ゴールド」について、属性名「DUPLEX(両面印刷)」と「QUALITY(印刷品位)」とに対応する印刷設定を、選択できない印刷設定として決定する。
図18は、実施例4における印刷設定画面の例を示す図である。この例では、UI表示部1204は、印刷設定画面上に、用紙の種類、出力用紙サイズ、縁なし前面印刷といった設定項目に対応する印刷設定を選択可能に表示する。しかし、UI表示部1204は、ケイパビリティ比較部1206が選択できない印刷設定として決定した、両面印刷、印刷品位という設定項目に対応する印刷設定を印刷設定画面上に表示しない。これにより、ユーザが、両面印刷、印刷品位という設定項目に対応する印刷設定を選択できないようにする。実施例4によれば、印刷装置の印刷処理に対応しない印刷設定が選択されることを防ぐことが可能となる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
101 ホストコンピュータ
102 印刷装置

Claims (6)

  1. オリジナルデータと選択された印刷設定とに基づいて印刷データを生成するプリンタドライバプログラムであって、
    コンピュータを、
    前記プリンタドライバプログラムが設けられた前記コンピュータへ印刷装置を接続する接続手段と、
    前記接続された印刷装置から、該印刷装置が前記オリジナルデータと印刷設定とに基づいて印刷データを生成することができるか否かを示す印刷データ生成可否情報を取得する印刷データ生成可否情報取得手段と、
    前記印刷データ生成可否情報が、前記印刷装置がオリジナルデータと印刷設定に基づいて印刷データを生成することができることを示す場合に、記憶手段から前記プリンタドライバプログラムに対応する第1の印刷設定情報を取得するとともに、該印刷装置から該印刷装置に対応する第2の印刷設定情報を取得する印刷設定情報取得手段と、
    前記第1の印刷設定情報と前記第2の印刷設定情報との差分に関する情報である差分印刷設定情報を取得する差分印刷設定情報取得手段と、
    前記差分印刷設定情報に基づいて、前記第2の印刷設定情報が含み前記第1の印刷設定情報が含まない印刷設定を前記印刷装置の処理対象とし、前記第1の印刷設定情報が含む印刷設定を前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定する印刷設定決定手段と、
    選択された印刷設定が前記印刷装置の処理対象として決定された印刷設定であるか、または前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定された印刷設定であるかを判断する印刷設定判断手段と、
    前記選択された印刷設定が前記印刷装置の処理対象として決定された印刷設定であると判断された場合に、該選択された印刷設定と前記オリジナルデータとを前記印刷装置に送信する印刷設定送信手段と、
    前記選択された印刷設定が前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定された印刷設定であると判断された場合に、該選択された印刷設定と前記オリジナルデータとに基づいて印刷データを生成する印刷データ生成手段として機能させる
    ことを特徴とするプリンタドライバプログラム。
  2. 前記印刷設定決定手段は、前記第1の印刷設定情報が含み前記第2の印刷設定情報が含まない印刷設定を、選択できない印刷設定として決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタドライバプログラム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のプリンタドライバプログラムであって、さらに、
    前記コンピュータを、前記印刷装置の処理対象または前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定された印刷設定を画面上に表示し、該画面上におけるユーザ操作に基づいて、印刷設定を選択する印刷設定選択手段として機能させる
    ことを特徴とするプリンタドライバプログラム。
  4. 前記印刷設定選択手段は、さらに、前記接続手段が前記コンピュータへ印刷装置を接続できない場合に、記憶手段に記憶された、前記印刷装置または前記プリンタドライバプログラムのいずれの処理対象となるかが予め決められている印刷設定を前記画面上に表示し、該画面上におけるユーザ操作に基づいて印刷設定を選択する
    ことを特徴とする請求項3に記載のプリンタドライバプログラム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリンタドライバプログラムを備える印刷制御装置。
  6. オリジナルデータと選択された印刷設定とに基づいて印刷データを生成するプリンタドライバプログラムを備える印刷制御装置の制御方法であって、
    前記プリンタドライバプログラムが設けられた印刷制御装置へ印刷装置を接続する工程と、
    前記接続された印刷装置から、該印刷装置が前記オリジナルデータと印刷設定とに基づいて印刷データを生成することができるか否かを示す印刷データ生成可否情報を取得する工程と、
    前記印刷データ生成可否情報が、前記印刷装置がオリジナルデータと印刷設定に基づいて印刷データを生成することができることを示す場合に、記憶手段から前記プリンタドライバプログラムに対応する第1の印刷設定情報を取得するとともに、該印刷装置から該印刷装置に対応する第2の印刷設定情報を取得する工程と、
    前記第1の印刷設定情報と前記第2の印刷設定情報との差分に関する情報である差分印刷設定情報を取得する工程と、
    前記差分印刷設定情報に基づいて、前記第2の印刷設定情報が含み前記第1の印刷設定情報が含まない印刷設定を前記印刷装置の処理対象とし、前記第1の印刷設定情報が含む印刷設定を前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定する工程と、
    選択された印刷設定が前記印刷装置の処理対象として決定された印刷設定であるか、または前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定された印刷設定であるかを判断する工程と、
    前記選択された印刷設定が前記印刷装置の処理対象として決定された印刷設定であると判断された場合に、該選択された印刷設定と前記オリジナルデータとを前記印刷装置に送信する工程と、
    前記選択された印刷設定が前記プリンタドライバプログラムの処理対象として決定された印刷設定であると判断された場合に、該選択された印刷設定と前記オリジナルデータとに基づいて印刷データを生成する工程とを有する
    ことを特徴とする印刷制御装置の制御方法。
JP2011038353A 2011-02-24 2011-02-24 プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法 Withdrawn JP2012174183A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038353A JP2012174183A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法
US13/396,380 US8767227B2 (en) 2011-02-24 2012-02-14 Storage medium for printer driver program, print control apparatus, and method for controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038353A JP2012174183A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012174183A true JP2012174183A (ja) 2012-09-10

Family

ID=46718817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011038353A Withdrawn JP2012174183A (ja) 2011-02-24 2011-02-24 プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8767227B2 (ja)
JP (1) JP2012174183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018129714A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社東芝 プログラム及び情報処理装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6051722B2 (ja) * 2012-09-20 2016-12-27 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置
JP2015166919A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、及び印刷システム
JP2016058041A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP7008940B2 (ja) * 2017-03-28 2022-01-25 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7324009B2 (ja) * 2019-01-23 2023-08-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP7446815B2 (ja) * 2019-12-27 2024-03-11 キヤノン株式会社 プログラム及び制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4235347B2 (ja) 1999-06-29 2009-03-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記憶媒体
US20020120742A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-29 Cherry Darrel D. Dynamic user interface for facilitating network device capability utilization
JP2004171050A (ja) 2002-11-15 2004-06-17 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷制御装置の制御プログラム、印刷システムおよび印刷装置
US20050190399A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-01 Seiko Epson Corporation Image output device and image output system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018129714A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社東芝 プログラム及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8767227B2 (en) 2014-07-01
US20120218581A1 (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10324670B2 (en) Displaying information on a terminal device based on the terminal device type
JP2012174183A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法
US20110007355A1 (en) Apparatus, method, system and storage medium for setting print status
JP2006252551A (ja) コンテキスト保存によって出力パスを管理するシステムおよび方法
US20120036470A1 (en) Information processing apparatus, control method for the information processing apparatus, and recording medium
KR100699493B1 (ko) 미리보기이미지 구현방법 및 장치
JP2009099129A (ja) 画像形成システム、画像処理装置、及び画像処理方法
US11340842B2 (en) Server system
US9354831B2 (en) Mediation server and image processing apparatus capable of mediating network communication for accessing a service provision server
US9423988B2 (en) Print control apparatus, print control method, image forming apparatus, image forming method and computer-readable recording medium
US9230202B2 (en) Image processing apparatus, method, and program product perfoming color convertion depending on input image data modification in accordance with display device
US11095797B2 (en) Characteristics based operation of image forming apparatus
US20190354328A1 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and method for processing image
JP2012157977A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法
JP4893198B2 (ja) ファイル生成プログラム、画像処理装置、及びファイル生成方法
US9936083B2 (en) Image output system
US11704519B2 (en) Printer driver for processing PDL data, image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
US11843734B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US9001388B2 (en) Imaging forming apparatus to merge print data with a rendering image, method of image forming, and computer-readable recording medium
US11836407B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and non- transitory computer-readable storage medium
JP2008213406A (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法及びそのプログラム
JP2023019456A (ja) プログラム、情報処理装置、制御方法
KR101123707B1 (ko) 화상을 캡처하여 프린팅 할 수 있는 화상형성시스템 및화상형성방법
JP2014079906A (ja) 情報処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP2011022759A (ja) 画像形成システム及び印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513