JP2006240104A - クリップ部材を有する筆記具 - Google Patents

クリップ部材を有する筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006240104A
JP2006240104A JP2005059900A JP2005059900A JP2006240104A JP 2006240104 A JP2006240104 A JP 2006240104A JP 2005059900 A JP2005059900 A JP 2005059900A JP 2005059900 A JP2005059900 A JP 2005059900A JP 2006240104 A JP2006240104 A JP 2006240104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip member
cylinder
writing instrument
wall
grip member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005059900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625706B2 (ja
Inventor
Toshihiro Ono
俊宏 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP2005059900A priority Critical patent/JP4625706B2/ja
Publication of JP2006240104A publication Critical patent/JP2006240104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625706B2 publication Critical patent/JP4625706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単で、クリップ部材にポケットやノート等が進入し易く、且つ容易に外れないクリップ部材を有する筆記具を提供する。
【解決手段】筒体にクリップ部材を一体または付設してなる、クリップ部材を有する筆記具において、前記クリップ部材の先端部の内壁に、軸心方向に延び、且つ前記軸筒と当接する係止突部を併設するとともに、該係止突部の間隙が、軸筒先端方向から軸筒後端方向に向かって離間する、ハの字形状に形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、筒体にクリップ部材を一体または付設してなる、クリップ部材を有する筆記具に関する。
従来から、クリップ部材の先端内壁部の内壁に設けた玉部等の係止突部を有した、クリップ部材を有する筆記具はよく知られている。こうしたクリップ部材を有する筆記具において、特開2004−276474号「クリップ及びこのクリップを取り付けた用具」や特開2003−246189号「筆記具及び筆記具用クリップ」に、クリップ部材に係止したポケットやノート等が容易に外れない構造としたクリップ部材が開示されている。
「特開2004−276474号公報」 「特開2003−246189号公報」
しかしながら、特許文献1は、操作レバーを操作することによってクリップ部材に係止したポケットやノート等が容易に外れない構造となるが、構造が複雑であり、さらに、使用者が操作しなければないらいという煩雑さがあった。また、特許文献2は、常時、クリップ部材に係止したポケットやノート等が容易に外れない構造であるので好ましいが、表面摩擦抵抗の異なる二種類の材料を用いなければならず、材料の選定等が難しいという問題あった。
ところで、図6に示すようにクリップ部材103の先端内壁部の内壁に係止突部104を2個併設した構造も知られている。こうした係止突部を併設した構造は、係止突部を1個設けた構造に比べて、係止力が高くなる。これは、係止突部が1個の場合には、円筒形の軸筒と係止突部の接点は1個所であるが、係止突部を2個併設することにより、円筒形の軸筒と係止突部の接点が2個所になるためである。
確かに、係止突部を併設することにより係止力を高くすることはできるが、接点が多くなる分、クリップ部材に係止するポケットやノート等が進入し難くなってしまうとういう問題があった。
本発明の目的は、構造が簡単で、クリップ部材にポケットやノート等の被係止物が進入し易く、且つ容易に外れないクリップ部材を有する筆記具を提供することである。
本発明は、筒体にクリップ部材を一体または付設してなる、クリップ部材を有する筆記具において、前記クリップ部材の先端部の内壁に、軸心方向に延び、且つ前記軸筒と当接する係止突部を併設するとともに、該係止突部が、軸筒先端方向から軸筒後端方向に向かって間隙が離間する、ハの字形状に形成する。
また、前記係止突部の傾斜角度が、90度未満であることを特徴とする。
また、前記クリップ部材が、筒体とクリップ部材間に配設した弾性体によって、クリップ部材の先端内壁部を筒体外壁面側に常時弾発した状態に付設したことを特徴とする。
構造が簡単で、構造が簡単で、クリップ部材にポケットやノート等の被係止物が進入し易く、且つ容易に外れないクリップ部材を有する筆記具を提供することができた。
次に図面を参照しながら、本発明のクリップ部材を有する筆記具の実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
図1から図5に示すクリップ部材を有する筆記具1は、軸筒2の外壁面2aに一体に形成した主柱8に係合凸部9を設け、クリップ部材3の後端部に設けた両側壁5に、係合凸部9に対向する係合凹部10を形成し、係合凸部9と係合凹部10を凹凸係合して、クリップ部材3を軸筒2に付設してある。
また、軸筒2の後端部の外壁2aに設けたクリップ部材3側に向かって延びる突起部6と、クリップ部材3の内壁に設けた軸筒2側に向かって延びる突起部7を覆うようにコイルスプリング11を配設することにより、クリップ部材3の先端内壁部を、軸筒2の外壁面2a側に常時弾発して付設してある。また、クリップ部材3の後端部3aを押圧(図1の矢印F方向)することにより、クリップ部材3と軸筒2との連結部を支点とし、クリップ部材3の先端内壁部を軸筒2の外壁面2aから離間可能にしてある。
クリップ部材3の底壁には、貫通穴12を挟み、対峙する係止突部4を、先端部の間隔Mに比べて軸筒後端方向に向かって傾斜して間隔Nが離間(M<N)するハの字形状に併設してある。尚、係止突部4の形状は、特に限定されるものではないが縦断面方向で、ポケット等の被係止物が進入(図2の矢印Hの反対方向)し易いように略円弧状に形成してある。
係止突部4を併設することによって、軸筒2との接点Sが2個所になり挟持力が向上するとともに、ハの字形状に形成することによって、横断面方向において、進入時は、係止突部4の間隙が狭いので、ポケット等の被係止物(図示せず)が進入しやすい。
係止突部4の傾斜角度αは、特に限定されるものではないが、傾斜角度が90度を超えるとポケット等の被係止物(図示せず)が進入しにくくなるので、90度未満とすることが好ましい。
また、ハの字形状に形成することによって、図7に示すような平行に併設したクリップ部材103の係止突部104に比べて被係止物(図示せず)を挟持する力が向上する。これは、被係止物が外れる方向(図2のH方向)に対して係止突部4が傾斜しているので、外れる力が分散するためと考えられる。
また、クリップ部材3の先端内壁部を、軸筒2とクリップ部材3間に配設したコイルスプリング11によって、軸筒外壁面2a側に常時弾発する構造とすることで、被係止物(図示せず)を挟持する力をコイルスプリング11によって適宜選択することができ、容易に被係止物が外れないように比較的強い挟持力としてあっても、クリップ部材3が破損する恐れはなく、さらに経時によって軸筒2と係止突部4の接点Sが離間することはない。そのため、係止突部4をハの字形状に形成するとともに、クリップ部材3の先端内壁部を、軸筒外壁面2a側に常時弾発することで、より強い挟持力が得られるので好ましい。
本実施例では、便宜上、クリップ部材の先端内壁部を、筒体とクリップ部材間に配設したコイルスプリングによって、筒体外壁面側に常時弾発する構造としてあるが、弾性体としてU字状バネや板バネを用いてもよいし、筒体と一体にクリップ部材を形成してあってもよい。また、本実施例では、筒体を軸筒して例示してあるが、筒体をキャップとし、キャップにクリップ部材を付設する構造であってもよい。
キャップ式、ノック式等、クリップ部材を有する筆記具として広く実施可能であり、被係止物の挟持力が高く、容易に被係止物から外れないので、通勤や通学等の移動時に効果的である。
実施例1のクリップ部材を有する筆記具を示す一部省略した縦断面図である。 図1におけるクリップ部材のみを軸筒側から見た図である。 図1におけるA−A拡大断面図であり、装飾部材を省略した図である。 図1におけるB−B拡大断面図である。 図1におけるC−C拡大断面図である。 従来のクリップ部材のみを軸筒側から見た図である。
符号の説明
1 クリップ部材を有する筆記具
2 軸筒
3 クリップ部材
3a 先端内壁部
4 貫通穴
5、6 突部
7、8 突起部
8 支柱
9 係合凹部
10 係合凸部
11 コイルスプリング

Claims (3)

  1. 筒体にクリップ部材を一体または付設してなる、クリップ部材を有する筆記具において、前記クリップ部材の先端部の内壁に、軸心方向に延び、且つ前記軸筒と当接する係止突部を併設するとともに、該係止突部が、軸筒先端方向から軸筒後端方向に向かって間隙が離間する、ハの字形状に形成したことを特徴とするクリップ部材を有する筆記具。
  2. 前記係止突部の傾斜角度が、90度未満であることを特徴とする請求項1に記載のクリップ部材を有する筆記具。
  3. 前記クリップ部材が、筒体とクリップ部材間に配設した弾性体によって、クリップ部材の先端内壁部を筒体外壁面側に常時弾発した状態に付設したことを特徴とする請求項1または2に記載のクリップ部材を有する筆記具。

JP2005059900A 2005-03-04 2005-03-04 クリップ部材を有する筆記具 Expired - Fee Related JP4625706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059900A JP4625706B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 クリップ部材を有する筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059900A JP4625706B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 クリップ部材を有する筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006240104A true JP2006240104A (ja) 2006-09-14
JP4625706B2 JP4625706B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=37046976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059900A Expired - Fee Related JP4625706B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 クリップ部材を有する筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625706B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009413A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ぺんてる株式会社 軸筒へのクリップ取り付け構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052687A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Sanford Rotring Holding Gmbh 筆記具
JP2005014493A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Zebra Pen Corp 挟持構造
JP2005047183A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Zebra Pen Corp 筆記具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052687A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Sanford Rotring Holding Gmbh 筆記具
JP2005014493A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Zebra Pen Corp 挟持構造
JP2005047183A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Zebra Pen Corp 筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009413A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ぺんてる株式会社 軸筒へのクリップ取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625706B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813375B2 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP2008093843A (ja) 筆記具用尾冠の取付構造
JP2006130800A (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP4625706B2 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP4793958B2 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP5006110B2 (ja) 筆記具の軸構造
JP4757053B2 (ja) クリップを有するノック式筆記具
JP5068856B2 (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP4280858B2 (ja) 筆記具のクリップ固定構造
JP2009143107A (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP2008260176A (ja) 筆記具用クリップの取付構造
JPH018395Y2 (ja)
JP2008230085A (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP2007253547A (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP4445774B2 (ja) 筆記具におけるクリップの取付構造
JP2013091302A (ja) ノック式筆記具
JP4396967B2 (ja) 筆記具用キャップとクリップとの取付構造
JP4922866B2 (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP2007130891A (ja) 筆記具用クリップ
JP2008260175A (ja) 筆記具用クリップの取付構造
US20020031393A1 (en) Cap fixing construction
JP2023078497A (ja) 軟質部材の取付構造
JP4963238B2 (ja) 筆記具用キャップ
JP2008094031A (ja) クリップ取付構造
JP3195471U (ja) 筆記具用クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4625706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees