JP2006238784A - フライ削り節の製造方法 - Google Patents

フライ削り節の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006238784A
JP2006238784A JP2005058619A JP2005058619A JP2006238784A JP 2006238784 A JP2006238784 A JP 2006238784A JP 2005058619 A JP2005058619 A JP 2005058619A JP 2005058619 A JP2005058619 A JP 2005058619A JP 2006238784 A JP2006238784 A JP 2006238784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shavings
fried
seasoning
knot
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005058619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619153B2 (ja
Inventor
Masakatsu Yamano
野 正 勝 山
Shingo Fukui
井 慎 吾 福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhachi Muramatsu KK
Original Assignee
Maruhachi Muramatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhachi Muramatsu KK filed Critical Maruhachi Muramatsu KK
Priority to JP2005058619A priority Critical patent/JP4619153B2/ja
Publication of JP2006238784A publication Critical patent/JP2006238784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619153B2 publication Critical patent/JP4619153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【課題】吸湿防止性に優れ、サクサクとした食感を得ることができるフライ削り節の製造方法の提供。
【解決手段】(1)節類をスライスして削り節をつくり、これを加熱した油で揚げて調理するか、又は(2)該削り節を加熱した油で揚げ、油切りを行った後、熱い状態のまま粉末調味料をコーティングするか、あるいは(3)該削り節を加熱した油で揚げ、油切りを行った後、フライ削り節を一旦冷却し、再び加熱してから粉末調味料をコーティングする方法によりフライ削り節を調製する。
【選択図】なし

Description

本発明は、フライ削り節の製造方法に係り、特に、吸湿性に優れ、サクサクとした食感を得ることができるフライ削り節の製造方法に関する。
従来、味付けされた削り節を乾燥してふりかけに使用している(特許文献1等参照)。
特許第3437078号公報
しかし、上記味付けされた削り節は、せっかく乾燥しているものの、温かいご飯の上にのせると、水分を吸収してしまい、食する際のカリカリ感、バリバリ感といった食感の点で改善の余地があった。
本発明の目的は、食感の改善を図ることができるようにしたフライ削り節の製造方法を提供することにある。
本発明のフライ削り節の製造方法は、節類をスライスした削り節を加熱した油で揚げて調理するものである。
また、請求項2記載のフライ削り節の製造方法は、節類をスライスした削り節を加熱した油で揚げ、油切りを行った後、フライした前記削り節を強制冷却せず、熱い状態の前記削り節に粉末の調味料を接触させて、味付けコーティングをするものである。
また、請求項3記載のフライ削り節の製造方法は、節類をスライスした削り節を加熱した油で揚げ、油切りを行った後、フライした前記削り節を冷却し、その後、前記削り節を加熱して前記削り節に粉末の調味料を接触させて、味付けコーティングをするものである。
請求項1記載のフライ削り節の製造方法によれば、削り節を加熱した油で揚げて調理するため、削り節の表面が油でコーティングされ、吸湿性に優れ、サクサクとした食感を得ることができる。
また、請求項2記載のフライ削り節の製造方法によれば、前述した請求項1記載の発明の効果に加え、フライした削り節を強制冷却せず、熱い状態の削り節に粉末の調味料を接触させるため、粉末の調味料を削り節に付着させることができる。
また、請求項3記載のフライ削り節の製造方法によれば、前述した請求項1記載の発明の効果に加え、加熱し、熱い状態の削り節に粉末の調味料を接触させるため、粉末の調味料を削り節に付着させることができる。
本発明の一実施例について、説明する。フライ削り節の製造方法に使用するフライ削り節の原料は、魚体を煮熟、培乾して乾燥させた節類、例えば、鰹節をスライスした削り節で、スライスの程度は、例えば、図示しない削り機で20μmから150μm程度に薄く、帯削りであれば、幅3mmから10mm程度、平削りであれば、幅5mmから40mm程度で、長さについては、節類の大きさによって異なっても可能である。
上述したスライスした削り節を加熱した油で揚げて(フライ工程)調理する。この油は、植物油脂又は動物油脂等であり、より望ましくは、植物油脂又は動物油脂の融点温度が27℃付近以上のもの、或いは、魚油、植物油等に水素を反応させ、融点の高い硬化油が良い。
硬化油で揚げた場合、削り節の表面の硬化油が常温で硬くなって、揚げた削り節のサクサクとした食感が得られる。フライする温度帯は、約120℃〜約200℃で、時間は、数十秒から数分程度で、例えば、約10秒〜約5分である。
フライ後、油で揚げた削り節を取り出し、すぐに遠心分離機(図示せず)、圧搾機(図示せず)等で油切りを行い、油で揚げた削り節を強制冷却せず、熱い状態の削り節に粉末の調味料(調味粉)[又は、液体の調味料]を接触させて、味付けコーティングを行う(味付け工程)。
なお、調味料としては、例えば、原材料として風味原料、醤油、砂糖、塩、みりん、グルタミン酸ナトリウムなどを適量配合したもので、適宜のもので良く、特に制限はなく、望ましくは、該調味料を乾燥させ、粉末状(調味粉)のものが良い。粉末調味料粉(調味粉)としては、例えば、原材料として、鰹パウダー5重量%、コハク酸ニナトリウム0.5重量%、グルタミン酸ナトリウム20重量%、リボヌクレオチド二ナトリウム0.5重量%、グラニュー糖40重量%、食塩14重量%、粉末醤油20重量%であり、油で揚げた削り節を油切りした100gに対して、粉末調味料粉(調味粉)は約15g〜約20g程度使用する。
上述したフライ削り節の製造方法により得られた削り節は、その表面が油でコーティングされ、吸湿性に優れ、サクサクとした食感を得ることができ、例えば、ふりかけ、又は、ねぎ,タマネギ,もやし等の野菜類と共に、ヤキソバの具材等として利用することができる。
また、上述した実施例においては、フライした削り節を強制冷却せず、熱い状態の前記削り節に粉末の調味料を接触させて、味付けコーティングをしたが、場合により、フライした削り節を冷却(自然冷却を含む)し、その後、前記削り節を加熱機(図示せず)で加熱して削り節に粉末の調味料を接触させて、味付けコーティングをするようにしても良い。
また、上述した実施例においては、フライ削り節の製造方法の原料である削り節として鰹節の例を挙げて説明したが、本願発明にあっては、これに限らず、その他の節類、例えば、ソーダ節、鯖節、鰯節等でも同様に適用できるものである。

Claims (3)

  1. 節類をスライスした削り節を加熱した油で揚げて調理することを特徴とするフライ削り節の製造方法。
  2. 節類をスライスした削り節を加熱した油で揚げ、油切りを行った後、フライした前記削り節を強制冷却せず、熱い状態の前記削り節に粉末の調味料を接触させて、味付けコーティングをすることを特徴とするフライ削り節の製造方法。
  3. 節類をスライスした削り節を加熱した油で揚げ、油切りを行った後、フライした前記削り節を冷却し、その後、前記削り節を加熱して前記削り節に粉末の調味料を接触させて、味付けコーティングをすることを特徴とするフライ削り節の製造方法。
JP2005058619A 2005-03-03 2005-03-03 フライ削り節の製造方法 Expired - Fee Related JP4619153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058619A JP4619153B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 フライ削り節の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058619A JP4619153B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 フライ削り節の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238784A true JP2006238784A (ja) 2006-09-14
JP4619153B2 JP4619153B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37045804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058619A Expired - Fee Related JP4619153B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 フライ削り節の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619153B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107660723A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 北海和思科技有限公司 一种香辣即食鱼干及其制作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133830A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Toyoichi Shinkai シート状食品の製造方法
JPS6416570A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Nippon Suisan Kaisha Ltd Snack food and production thereof
JPH0284137A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Kaneka San Supaisu:Kk 豆菓子の製造方法
JPH0335772A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Pioneer Foods:Kk 冷凍フレンチフライドポテトの製造方法
JPH04218330A (ja) * 1990-01-22 1992-08-07 Takeda Chem Ind Ltd 被覆された節類粉末およびその製造方法
JPH0833458A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 T Hasegawa Co Ltd 新規なコーテイング素材粉末の製法
JP2000287640A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Daily Foods Kk きのこのフライ食品およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133830A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Toyoichi Shinkai シート状食品の製造方法
JPS6416570A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Nippon Suisan Kaisha Ltd Snack food and production thereof
JPH0284137A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Kaneka San Supaisu:Kk 豆菓子の製造方法
JPH0335772A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Pioneer Foods:Kk 冷凍フレンチフライドポテトの製造方法
JPH04218330A (ja) * 1990-01-22 1992-08-07 Takeda Chem Ind Ltd 被覆された節類粉末およびその製造方法
JPH0833458A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 T Hasegawa Co Ltd 新規なコーテイング素材粉末の製法
JP2000287640A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Daily Foods Kk きのこのフライ食品およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107660723A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 北海和思科技有限公司 一种香辣即食鱼干及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4619153B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109068699A (zh) 带面衣油炸食品的制造方法
MX2015005033A (es) Papas en rebanadas sin freir y metodo para producirlas.
JP2006191871A (ja) スナック菓子の製造方法
KR102233542B1 (ko) 김밥제조방법
US3754931A (en) High protein potato snacks
JP2006238784A (ja) フライ削り節の製造方法
JP2009106192A (ja) 香ばしさ食感の手羽先加工品とその調理方法
JP6864198B2 (ja) こんにゃく加工食品
JP2008212113A (ja) 冷凍フライドポテト及びその製造方法
JP4796609B2 (ja) 鮪のテールシチューの製法
KR20190089311A (ko) 돈강정 제조방법
JP3109692U (ja) 味付け海苔
CN102246930A (zh) 一种酱香蔬菜脆片的制作方法
KR102084848B1 (ko) 누룽지 탕수육 제조방법
JP4899188B2 (ja) チップス状食品の製造方法
KR100359471B1 (ko) 얼열김치 제조방법
JP2017209056A (ja) 加工魚介類食品及びその生産方法
JP3195268B2 (ja) 繊維質の野菜食材の加工法
JPH01171461A (ja) 鶏皮加工食品とその製造方法
JPS6054661A (ja) フィッシュ・チップスの製造法
JPS62239963A (ja) 野菜・果実等を原材料とする加工食品の製造方法
JP3564084B2 (ja) 削り節の製造方法
JP2006020593A (ja) 断面渦巻き状ロールキャベツ及びその製造方法
KR101495443B1 (ko) 어묵 감자수제비 볶이의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 어묵 감자수제비 볶이
JP2015029491A (ja) 唐揚様食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees