JP2006236865A - ペースト式極板の製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池 - Google Patents

ペースト式極板の製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006236865A
JP2006236865A JP2005052035A JP2005052035A JP2006236865A JP 2006236865 A JP2006236865 A JP 2006236865A JP 2005052035 A JP2005052035 A JP 2005052035A JP 2005052035 A JP2005052035 A JP 2005052035A JP 2006236865 A JP2006236865 A JP 2006236865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
resin
active material
storage battery
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005052035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4963792B2 (ja
Inventor
Isao Abe
勲 阿部
Koichi Hasaka
浩一 葉坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2005052035A priority Critical patent/JP4963792B2/ja
Priority to CN2006100549457A priority patent/CN1828984B/zh
Publication of JP2006236865A publication Critical patent/JP2006236865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4963792B2 publication Critical patent/JP4963792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】多孔シートに活物質を充填塗布してなるペースト式極板およびそれを用いたアルカリ蓄電池において、樹脂と極板端面との十分な接着強度が得られ、樹脂による極板間の隙間を無くし、且つ、極板の端面から活物質の剥離・脱落防止を無くすアルカリ電池用極板を提供する。
【解決手段】多孔シート11に活物質12を充填塗布してなるペースト式極板1およびそれを用いたアルカリ蓄電池において、金型2成形により極板の活物質層の両切断端面にのみ樹脂を固着させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、多孔シートに活物質を充填塗布してなるペースト式極板およびそれを用いたアルカリ蓄電池に関するものである。
ニッケル・カドミウム蓄電池などのアルカリ蓄電池は、正極板と負極板のそれぞれ複数枚をセパレータを介して互いに積層し、これを電槽に収納して製造される。カドミウム極としてペースト式極板が広く使用されており、カドミウム極の製造方法として次の方法が知られている。まず、酸化カドミウムを主体とする活物質粉末などを有機粘結剤、ナイロン繊維などの補強材、エチレングリコールなどの有機溶媒と共に混練して、ペースト状とする。次に、このペーストを、ニッケルめっきを施した長尺の有孔薄鋼板などの多孔シートの両面に塗着・乾燥し、電池種別に応じて所望の寸法に切断してペースト状負極板を形成する。
ニッケル・カドミウム蓄電池に使用されているペースト式負極板のように、多孔シートに活物質ペーストを単に塗布した構造である極板は、活物質の接着強度が弱く、非常に剥離や脱落が起き易い。特に、ベント形蓄電池に使用する場合、充電末期に負極板からガスの発生が起きるため、使用中に活物質が多孔シートより剥離や脱落し、早期寿命に至ってしまっていた。
そこで、ホットメルト溶液が貯留された溶液層を備えた転写ロールを用いて、極板の端部をコ字状のホットメルトで薄く均一に覆う方法(特許文献1)が行われている。
特開2004−281312号公報
特許文献1記載の方法は、極板の端部にコ字状にホットメルトを被覆するもので、活物質の剥離や脱落防止についての一応の効果は認められたが、十分な接着強度を得るに至らなかった。また、端部にコ字状に樹脂を被覆するため、樹脂を薄く形成しても樹脂の厚みにより極板とセパレータの間に隙間が生じてしまうという問題があった。
極板とセパレータの間に隙間が生じるということは、両者の密着性が低下し、蓄電池の内部抵抗の上昇と蓄電池容量の低下を引き起こすことになってしまう。
このような背景の下、樹脂と極板端面との十分な接着強度が得られ、樹脂による極板とセパレータ間の隙間を無くし、且つ、極板の端面から活物質の剥離・脱落防止を無くす極板を提供することを目的としたものである。
本発明は、多孔シートに活物質層を塗着・乾燥して構成されたペースト式極板において、金型成形により極板の切断端面にのみ樹脂を固着することを特徴としたものである。
本発明は、金型成形により極板の切断端面のみに樹脂を固着することができるので、樹脂による極板とセパレータ間の隙間を無くすことができると共に、樹脂と極板との密着強度を向上することができ、活物質の剥離や脱落を無くすことが可能である。
極板は活物質粉末を有機粘結剤、補強材、有機溶媒とともに混練してペースト状とし、このペーストをニッケルめっきを施した有孔薄鋼板などの多孔シートの両面に塗着した後、乾燥・加圧プレスして所望の寸法に切断して作製される。
そして、コの字状に形成された金型にホットメルト樹脂を流し込み、極板の切断端面にのみ樹脂を固着し、乾燥させる。ホットメルト樹脂はポリプロピレンを主成分とした樹脂であり、100〜180℃で加熱溶融され流動性となり、常温では固体状となっている。図1は金型成形によりホットメルト樹脂を極板に固着させる一実施の形態である。1は極板で多孔シート11とこの多孔シート11の両面に充填塗布された活物質層12からなる。2は極板1の切断端部周囲に配した金型、3はホットメルト樹脂の固着部、bは該固着部 3の固着厚みである。金型2には注入口21が形成され、該注入口21からホットメルト樹脂が加圧注入されて、極板1の切断端部のみにホットメルト樹脂が施され固着する。
活物質として酸化カドミウム粉末を用い、これを有機粘結剤としてのポリビニルアルコールと補強材としてのナイロン短繊維と有機溶媒としてのエチレングリコールと共に混練してペースト状とし、このペースト状活物質をニッケルめっきした有孔薄鋼板からなる長尺の多孔シートの長尺方向の両面に塗布乾燥して該多孔シートに活物質層と活物質を塗布しない無地部を形成し、その長さ方向を適当な寸法に切断し、無地部の一部を除いて切り欠き、該残った一部を耳部としたペースト式カドミウム負極板を作製した。
作製した負極板の切断された活物質の存在する両切断端面にのみ金型成形によりポリプロピレンを主成分としたホットメルト樹脂を固着させて、図2に示す様に切断端面に厚み0.5mmの樹脂の固着部3を有するペースト式カドミウム負極板1を得た。図中図1と同じ部材は同じ符号で示した。13は切断端面、14は耳部である。なお、ホットメルト樹脂を固着させる部分は活物質層の両切断端面のみで良いが、本実施例では活物質層の塗布幅のバラツキを考慮して無地部にも金型の空間がかかるようにしので、図1に示す様に無地部にもホットメルト樹脂が固着される。
(比較例1)
比較例1として図3に示す様に、極板1の切断端面13のみならずその表裏面を含む周縁部に樹脂の固着部3が形成される様にした金型2を用いた以外は実施例1と同様にしてペースト式カドミウム負極板を作製した。この時の樹脂固着部の切断端面における厚みbは0.5mm、極板の表裏面における樹脂固着部の厚みaは0.05mm、該表裏面における固着部の幅cは3mmとした。
(比較例2)
次に比較例2として、ホットメルト樹脂を公知のローラー転写方式により負極板の切断端面のみならず表裏面を含む周縁部をコの字状に被覆した以外は実施例1と同様にてペースト式カドミウム負極板を作製した。なお、ホットメルト樹脂の固着厚みおよび固着幅は比較例1と同様に、切断面側の固着厚み0.5mm、極板表面側の固着厚み0.05mm、極板表面側の固着幅3mmとした。
(従来例)
従来例としては、ホットメルト等の樹脂を負極板の切断端部に固着させない以外は実施例と同様にペースト式カドミウム負極板を作製した。
上記の実施例および比較例1、2で作製した各ペースト式カドミウム負極板を、環境温度25℃、KOH水溶液中において、対極としてニッケル板を用いて、−1.65V(対ニッケル板)になるまで充電し、1.5V(対ニッケル板)になるまで放電する充放電を50回繰り返し、活物質の剥離や脱落の有無を観察した。その結果を表1に示した。
表1に示すように金型成形により樹脂を固着させた本実施例および比較例1においては樹脂の剥離や脱落不良は見られなかった。実施例のように極板の端部にのみ固着させた場合でも樹脂の剥離や脱落不良は確認されなかった。これは、樹脂に圧力をかけて金型に送り込むため、基板表面より僅かであるが内部まで樹脂が入り込み固着することで、樹脂と負極板との接着強度が向上したためである。なお、ローラー転写方式を用いた比較例2では樹脂の剥離や脱落不良が確認された。
次に、実施例および比較例1、2、従来例で作製した各ペースト式カドミウム負極板を公知の方法で作製した焼結式ニッケル正極板とセパレータを介して交互に積層した極板群を電槽に収納して公称容量40Ahの開放形ニッケル・カドミウムアルカリ蓄電池(本発明電池、比較電池1、2、従来電池)を作製し、各蓄電池を、環境温度25℃において、放電深度60%で充放電を繰り返したときの寿命に至るまでの回数を測定した。なお、充放電とも0・25CAの電流で行い、充電量は放電量の1.4倍とし、定格容量の60%に低下した時を寿命とし、50回毎に容量を確認した。
また、各蓄電池を環境温度25℃において、充電電流を0.1CAで15時間充電した後、放電電流を1CAで1Vまで放電した時の持続時間を確認した。表2には、寿命に至った充放電回数と持続時間を示した。なお、持続時間は従来電池を100とした時の従来電池に対する相対比で表したものである。
本発明電池は比較電池2および従来電池に比し長寿命であることが分かる。また持続時間は、本発明電池において従来電池と同等の結果を得ることができたが、比較電池1や2において若干低下している。これはホットメルトを極板表面にも固着させているため、活物質と電解液との反応面積が少なくなり利用率が低下したものと考えられる。
以上の結果より、金型成形により極板の切断端面にのみ樹脂を固着することで樹脂による極板とセパレータ間の隙間を無くすことができると共に、樹脂と極板との密着強度を向上することができ、活物質の剥離や脱落を無くすことが可能である。
金型成形によりホットメルト樹脂を極板に固着させる一実施形態を示す説明図。 ホットメルト樹脂形成後の極板の正面図。 金型成形によりホットメルト樹脂を極板に固着させる比較例を示す説明図。
符号の説明
1 極板
11 多孔シート
12 活物質層
2 金型
3 固着部
31 注入口
a 極板表面側塗布厚み
b 極板端面側の塗布厚み
c 極板表面側塗布幅

Claims (2)

  1. 多孔シートにペースト状活物質を塗着・乾燥して構成されたペースト式極板において、金型成形により極板の切断端面にのみ樹脂を固着することを特徴とするペースト式極板の製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法により得た極板を用いたアルカリ蓄電池。
JP2005052035A 2005-02-25 2005-02-25 ペースト式極板の製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池 Active JP4963792B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052035A JP4963792B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 ペースト式極板の製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池
CN2006100549457A CN1828984B (zh) 2005-02-25 2006-02-27 糊型极板的制造方法及使用其的碱性蓄电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052035A JP4963792B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 ペースト式極板の製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236865A true JP2006236865A (ja) 2006-09-07
JP4963792B2 JP4963792B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=36947186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052035A Active JP4963792B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 ペースト式極板の製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4963792B2 (ja)
CN (1) CN1828984B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119663A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 株式会社日本触媒 電極前駆体、電極、及び、電池

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102208604A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 江苏伊思达电池有限公司 卷绕式锂离子电池的无外加极耳式极片的制备方法
EP2849246A4 (en) * 2012-05-07 2016-03-02 Lg Chemical Ltd BATTERY PACK WITH AMORPHOUS STRUCTURE

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105855A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH05190200A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Hitachi Maxell Ltd 密閉形アルカリ蓄電池
JPH09259873A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Furukawa Battery Co Ltd:The 二次電池用電極とその製造方法、ならびに、その製造に用いるフッ素樹脂の塗布装置
JPH1064533A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Furukawa Battery Co Ltd:The 二次電池用電極とその製造方法
JP2000133258A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極板およびその製造方法
JP2004281312A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極板の製造方法
JP2004342591A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池とその製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1179016A (zh) * 1996-09-20 1998-04-15 三星电管株式会社 电池的电极板及其制造方法
JP3585854B2 (ja) * 2001-03-02 2004-11-04 京セラ株式会社 射出成形方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105855A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH05190200A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Hitachi Maxell Ltd 密閉形アルカリ蓄電池
JPH09259873A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Furukawa Battery Co Ltd:The 二次電池用電極とその製造方法、ならびに、その製造に用いるフッ素樹脂の塗布装置
JPH1064533A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Furukawa Battery Co Ltd:The 二次電池用電極とその製造方法
JP2000133258A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極板およびその製造方法
JP2004281312A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極板の製造方法
JP2004342591A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池とその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119663A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 株式会社日本触媒 電極前駆体、電極、及び、電池
KR20150113124A (ko) 2013-02-01 2015-10-07 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 전극 전구체, 전극 및 전지
US10573927B2 (en) 2013-02-01 2020-02-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Electrode precursor, electrode, and cell

Also Published As

Publication number Publication date
CN1828984B (zh) 2010-12-15
CN1828984A (zh) 2006-09-06
JP4963792B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316905B2 (ja) リチウム二次電池
JP4519796B2 (ja) 角型リチウム二次電池
KR20140113186A (ko) 전극 조립체 및 이를 이용한 이차전지의 제조방법
JP5602092B2 (ja) アルカリ二次電池用負極板を適用したアルカリ二次電池
JP2011071110A (ja) 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板の製造法及び鉛蓄電池
WO2006106771A1 (ja) 円筒型リチウム二次電池
CN113346042A (zh) 锂离子二次电池用电极、及锂离子二次电池
JP4963792B2 (ja) ペースト式極板の製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JP2000243403A (ja) 鉛蓄電池
JP4839117B2 (ja) 円筒型リチウム二次電池
JP2020102311A (ja) 捲回型電池および捲回型電池の製造方法
JPH0560219B2 (ja)
JP2018181759A (ja) リチウムイオン二次電池
JP6919253B2 (ja) アルカリ蓄電池
CN111527627A (zh) 制造负极的方法以及由此获得的负极
JP4487505B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4223943B2 (ja) 開放型アルカリ蓄電池用ペースト式極板及びそれを用いた開放型アルカリ蓄電池
JP2022127950A (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP2004281289A (ja) アルカリ蓄電池
JP3520989B2 (ja) 非水系二次電池の電極板の製造方法
JP2006221817A (ja) 捲回形鉛蓄電池
JP2016058181A (ja) 非水系二次電池用電極板の製造方法
JP2002025602A (ja) 鉛蓄電池
JP4852779B2 (ja) 円筒型蓄電池
JP6897601B2 (ja) 固体二次電池システムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4963792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3