JP2000243403A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2000243403A
JP2000243403A JP11041200A JP4120099A JP2000243403A JP 2000243403 A JP2000243403 A JP 2000243403A JP 11041200 A JP11041200 A JP 11041200A JP 4120099 A JP4120099 A JP 4120099A JP 2000243403 A JP2000243403 A JP 2000243403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
lead
substrate
electrode plate
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11041200A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Hisama
義文 久間
Masayuki Ide
雅之 井出
Nobuyuki Takami
宣行 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11041200A priority Critical patent/JP2000243403A/ja
Publication of JP2000243403A publication Critical patent/JP2000243403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉛蓄電池の組み立て時に活物質が脱落する量
を大幅に減少させ、かつ高率放電特性およびサイクル特
性の両面で優れた円筒形鉛蓄電池を提供する。 【解決手段】 極板の集電体として機能する鉛合金の基
体1上に、活物質層4が被覆する部分の30〜90%に
凹部2と凸部3を形成し、その深さおよび高さの寸法は
活物質層4の厚みに対して10〜90%の寸法範囲とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉛蓄電池の極板の
改良に係るものであり、特に高出力放電とサイクル特性
に優れた鉛蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池は、二次電池として比較的安価
で安定な性能を有しているため、自動車用をはじめとし
て、近年ではポータブル機器用の電源やコンピュータの
バックアップ用電源としても広く普及してきた。
【0003】さらに、近年では電気自動車用の主力電源
としてだけではなく、起動電源や回生電流の回収用とし
ても新しく機能が見直されている。これらの用途では、
とりわけ高出力性と共に寿命の安定化の両方が重要な課
題となっている。この高出力性の改善に対しては、極板
を薄くして電流密度を下げることが非常に有効であり、
このような薄型極板を用いた電池として、帯状の鉛合金
箔の基体上に活物質を薄く形成した正負極板をセパレー
タを介して渦状に巻回して構成する円筒形電池が提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような薄
型の極板において、活物質層の厚みが厚くなると、巻回
時に極板が湾曲する際に、極板の中心部の基体と活物質
層の曲率にズレが生じること、さらには極板の巻回時に
活物質が圧縮されたり、引張力を受けたりすることによ
り、活物質のひび割れや、基体からの活物質の脱落が生
ずることがある。このような活物質の脱落は、電池性能
上、特に高率放電特性を劣化させると共に、寿命を低下
させる要因になっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものである。本発明の請求項1記載に係る鉛蓄電
池は、鉛合金からなる基体の表裏両面上に活物質層を形
成した極板と、セパレータとを円筒形に巻回して構成し
た極板群を有しており、鉛合金の基体の表裏両面に凹凸
を交互に設けた凹凸部を形成したものである。このよう
な構成により、凹凸部の内外部に活物質が保持され、ま
た活物質と基体の接触面積が増加することにより、活物
質の保持性が改善され、活物質の脱落の抑制とこれによ
る高率放電特性を維持することと、寿命の低下を抑制す
るものである。
【0006】請求項2記載に係る鉛蓄電池は、請求項1
記載の鉛蓄電池において、凹凸部は、活物質層で被覆す
る部分の30〜90%に相当する基体の表面に形成する
ものである。このような構成により、本発明の効果をよ
り顕著に得ることができる。
【0007】また、請求項3記載に係る鉛蓄電池は、請
求項1または2記載の鉛蓄電池において、基体上の凸部
または凹部の高さまたは深さを活物質層の厚みの10〜
90%の高さまたは深さとしたものである。このような
構成により、本発明の効果を確実に達成することができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照しながら説明する。
【0009】図1は本発明の鉛蓄電池の集電体として機
能する基体を示す図である。基体1としては、鉛−錫系
合金の圧延体を用いる。この圧延体をプレス加工で塑性
変形させることにより基体1上に凹部2および凸部3が
常に交互に隣合うように形成した。次に図2に示したよ
うに、基体1上に活物質層4を形成することにより鉛蓄
電池用極板5とするものである。この鉛蓄電池用極板5
をセパレータを介して対向させ、渦巻状に巻いて極板群
を構成する。この極板群を電槽に収納した後、電槽開口
部を蓋で覆い、蓋に設けた注液口より電解液を注入す
る。その後、化成充電し、注液口に安全弁を装着して鉛
蓄電池とする。
【0010】ここで図2に示した基体1において活物質
により被覆される部分の表面積、すなわち凹部2の深さ
および凸部3の高さを考慮しない投影面積の30〜90
%に凹部2および凸部3を形成することが本発明の効果
をより顕著に得る上で好ましい。図3は、本発明による
鉛蓄電池用極板5の断面を示す図である。ここで凹部の
深さ(D)または凸部の高さ(h)は活物質層4の厚み
(t)に対して10〜90%とすることにより、本発明
の効果をより顕著に得ることができる。
【0011】基体上での凹凸部の形成手段としては、一
般にプレスローラ等による塑性加工が工程上容易であり
生産性も優れていることから好ましい。また塑性加工を
行うことから基体材料としては圧延体を用いることが望
ましい。圧延体は一般に結晶粒界が非常に微小であり、
塑性加工によっても結晶粒界でのすべりあるいはクラッ
クが発生しにくい。鉛蓄電池の活物質を保持する基体と
して酸性電解液が付着した状態での耐酸化性を要求され
ることから、前記したようなクラックが発生しにくい特
性は非常に有利である。活物質の形成方法としては従来
からの鉛酸化物を水あるいは希硫酸で混練したペースト
あるいはスラリーを塗着する方法が一般的であるが、本
発明は活物質層の形成方法について限定するものではな
い。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0013】Pb−5.0重量%Sn合金の圧延体の表
面にプレスによる塑性加工を施すことによって図1に示
すような鉛蓄電池用の基体1を作製した。この基体1の
寸法は厚み50μm,幅35mm,長さ150mmとし
た。この基体1の表裏両面に鉛および鉛酸化物の混合粉
(鉛粉)を水および希硫酸で混練した活物質ペーストを
0.3mmの厚みで充填し、正負極板を作製した。セパ
レータには、厚み0.6mm,幅40mm,長さ210
mmのガラス繊維からなるマット状のものを用い、作製
した正極板,セパレータ,負極板の順に重ね合わせ一端
から渦巻状に巻回し、樹脂製の電槽に挿入した後、通常
の手段に従い電解液の注液および化成を実施し円筒形の
密閉形鉛蓄電池を構成した。なお、電池の外装寸法はφ
32mm,高さ43mm、公称電圧は2V、理論容量は
3.8Ahの電池である。
【0014】まず基体1上の活物質により被覆される部
分に占める凹部2および凸部3の割合が活物質脱落量に
与える影響を確認するために、表1に示すNo.1〜5
の電池を作製した。なお、凹凸部は正負両極それぞれの
基体に図1に示したように基体1上に交互に正方形で形
成されており、凸部3および凹部2の正方形の一辺は
1.0mmとした。これら凹部の深さ(D)も、凸部の
高さ(h)も共に本実施例における活物質層の厚み0.
3mmの50%に相当する0.15mmとした。それぞ
れの凹部2と凸部3の間隔は一定とした。基体1の活物
質により被覆される部分の表面積すなわち凹部2の深さ
(D)と凸部3の高さ(h)を考慮しない基体表面の投
影面積に対する凹凸を形成させた面積の割合を凹凸占有
率(%)と定義した。
【0015】
【表1】
【0016】図4はNo.1〜5の基体を用いた電池N
o.1〜5について、正負両極板からセパレータに脱落
した活物質量の割合を示す図である。図4より凹凸部の
占有率30%以上で脱落量は顕著に減少する傾向が見ら
れた。なお、凹凸部の占有率を90%を超えて大きくす
る場合には基体の歪みが発生し、ペースト充填量のバラ
ツキが生じた。故に、凹凸部の占有率は活物質に被覆さ
れる基体表面の30〜90%の範囲とすることが好まし
いことが判る。
【0017】次に基体上に形成させた凹凸部の凸部の高
さや凹部の深さが活物質脱落量に与える影響を確認する
ために活物質層の厚みに対する凸部の高さや凹部の深さ
の比率(%)を変えた基体を用いた電池を表2に示すよ
うに作製した。なお、凹凸部の占有率は60%にすると
共に凹凸部の形状は図1に示したように前記と同様、辺
長さ1.0mmの正方形状とした。
【0018】
【表2】
【0019】表2に示した電池について前記と同様、極
板群構成を行ったことによる活物質の脱落量の割合を測
定した結果を図5に示す。図5より凸部の高さおよび凹
部の深さが10%以上から脱落量は大きく減少する傾向
が見られた。また、凸部の高さおよび凹部の深さが10
0%では鉛合金基体の凸部の高さおよび凹部の深さがそ
れぞれ活物質層の厚みと同一になるため、凹凸内部への
活物質充填が不均一になり活物質脱落が増加した。
【0020】前記の電池No.1〜9を比較的高率の1
Cおよび3Cの定電流で放電したときの放電持続時間を
測定した。放電終止電圧については1C放電時には1.
3V、3C放電時は1.0Vとした。またこれらの各電
池を2.45Vの定電圧(最大電流1C)で5時間充電
し、1Cで終止電圧1.3Vまで放電する充放電を繰り
返し、放電容量が初期放電容量の50%に低下するまで
のサイクル寿命試験を行った。これらの試験結果を表3
に示す。
【0021】
【表3】
【0022】表3の結果から明らかなように各電池の高
率放電特性を比較すると、本発明による鉛蓄電池No.
3〜8が従来例の電池No.1および比較例の電池N
o.2,9に比べて高容量化していることが判る。ま
た、その効果は放電率が1Cよりも3Cといった特に高
率となる領域でより顕著であった。また、本発明の構成
によればサイクル寿命をも向上させることができる。こ
れは本発明の構成により、極板からの活物質の脱落が抑
制され、高率放電特性およびサイクル寿命特性を改善さ
せたことによると推測される。
【0023】本発明の実施例において基体の鉛合金とし
ては鉛−錫合金を用いたが、これに加えてカルシウムを
0.03〜0.1重量%程度添加した鉛−カルシウム系
合金を用いてもよい。また、活物質ペースト原料として
鉛酸化物中に鉛丹を含有する構成でも同様な効果が得ら
れる。また、基体上に設けた凹凸の形状は図6(a)に
示したように断面が台形状でもよいし、図6(b)に示
すように半円形状でも同様な効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明の構成によれば鉛
合金からなる基体上に活物質層を形成した極板とセパレ
ータを巻回した構成の極板群を有する鉛蓄電池における
基体からの活物質層の脱落,剥離等の問題を解決し、こ
れにより電池の高率放電特性やサイクル寿命特性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態として鉛蓄電池に用いる
基体の斜視図
【図2】同極板の分解斜視図
【図3】同極板の断面図
【図4】本発明の一実施例における鉛蓄電池に用いる基
体の活物質層に被覆された部分に占める基体上に設けた
凹凸の占有率(%)と活物質脱落量の割合(%)の関係
を示す図
【図5】同基体上の凸部の高さおよび凹部の深さの活物
質層の厚みに対する比率と活物質脱落量の割合(%)の
関係を示す図
【図6】本発明の他の例の鉛蓄電池に用いる基体上に設
けた凹凸部の断面形状を示す要部断面図
【符号の説明】
1 基体 2 凹部 3 凸部 4 活物質層 5 鉛蓄電池用極板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高見 宣行 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H016 AA05 BB05 CC06 EE01 HH01 HH06 HH13 5H017 AA01 BB06 CC03 DD01 EE02 EE10 HH01 HH03 HH04 5H028 AA01 BB04 BB07 CC12 EE01 HH01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛合金箔からなる基体の表裏両面上に活
    物質層を形成した極板と、セパレータとを円筒形に巻回
    した極板群を有する鉛蓄電池において、前記基体の表裏
    両面に凹凸を交互に設けた凹凸部を形成したことを特徴
    とする鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 基体において活物質層で被覆する部分の
    30〜90%に該当する部分に凹凸部を形成したことを
    特徴とする請求項1に記載の鉛蓄電池。
  3. 【請求項3】 基体表面に形成した凹凸部の凹部の深さ
    および凸部の高さは、それぞれ活物質層の厚みの10〜
    90%の寸法としたことを特徴とする請求項1または2
    に記載の鉛蓄電池。
JP11041200A 1999-02-19 1999-02-19 鉛蓄電池 Pending JP2000243403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041200A JP2000243403A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041200A JP2000243403A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243403A true JP2000243403A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12601790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041200A Pending JP2000243403A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243403A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313349A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2005317501A (ja) * 2004-11-24 2005-11-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd エンジン駆動システム
JP2005317345A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JP2006187130A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Ltd 捲回式鉛電池を電源とする電動パワーステアリングシステム及びそれに用いられるモータとインバータ装置
JP2008218429A (ja) * 2008-04-30 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池集電体用ニッケル箔
JP2010218849A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The リチウムイオン二次電池用の負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極に用いられる集電体、リチウムイオン二次電池用の負極の製造方法
CN102315419A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 大日本网屏制造株式会社 电池的制造方法、使用该方法制造的电池、车辆以及电子装置
CN102637878A (zh) * 2012-04-28 2012-08-15 营口安偌德机电设备有限公司 冲孔式板栅及其制造方法和设备
WO2018213730A3 (en) * 2017-05-19 2019-01-17 Advanced Battery Concepts, LLC BATTERY PLATES USEFUL IN BIPOLAR BATTERY ASSEMBLIES AND METHODS OF PREPARATION
WO2021095883A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 Apb株式会社 リチウムイオン電池用集電体、リチウムイオン電池用集電体の製造方法及びリチウムイオン電池用電極
JP2021082392A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体及びリチウムイオン電池用電極
JP2021103665A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体、リチウムイオン電池用集電体の製造方法及びリチウムイオン電池用電極
JP2021144796A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体及びリチウムイオン電池用電極
US11888106B2 (en) 2019-05-24 2024-01-30 Advanced Battery Concepts, LLC Battery assembly with integrated edge seal and methods of forming the seal
US12107253B2 (en) 2018-11-15 2024-10-01 Advanced Battery Concepts, LLC Active materials useful in balancing power and energy density of a battery assembly

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313349A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2005317345A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JP2005317501A (ja) * 2004-11-24 2005-11-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd エンジン駆動システム
JP2006187130A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Ltd 捲回式鉛電池を電源とする電動パワーステアリングシステム及びそれに用いられるモータとインバータ装置
JP2008218429A (ja) * 2008-04-30 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池集電体用ニッケル箔
JP2010218849A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The リチウムイオン二次電池用の負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極に用いられる集電体、リチウムイオン二次電池用の負極の製造方法
CN102315419A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 大日本网屏制造株式会社 电池的制造方法、使用该方法制造的电池、车辆以及电子装置
CN102315419B (zh) * 2010-07-01 2014-05-28 大日本网屏制造株式会社 电池的制造方法、使用该方法制造的电池、车辆以及电子装置
CN102637878A (zh) * 2012-04-28 2012-08-15 营口安偌德机电设备有限公司 冲孔式板栅及其制造方法和设备
WO2018213730A3 (en) * 2017-05-19 2019-01-17 Advanced Battery Concepts, LLC BATTERY PLATES USEFUL IN BIPOLAR BATTERY ASSEMBLIES AND METHODS OF PREPARATION
CN110915040A (zh) * 2017-05-19 2020-03-24 高级电池概念有限责任公司 可用于双极电池组件的电池极板及制备方法
JP2020521277A (ja) * 2017-05-19 2020-07-16 アドバンスト バッテリー コンセプツ エルエルシー バイポーラ電池アセンブリに有用な電池プレート及び調製方法
US11616237B2 (en) 2017-05-19 2023-03-28 Advanced Battery Concepts, LLC Battery plates useful in bipolar battery assemblies and methods of preparation
US12015157B2 (en) 2017-05-19 2024-06-18 Advanced Battery Concepts Llc Battery plates useful in bipolar battery assemblies and methods of preparation
CN110915040B (zh) * 2017-05-19 2024-02-02 高级电池概念有限责任公司 可用于双极电池组件的电池极板及制备方法
US12107253B2 (en) 2018-11-15 2024-10-01 Advanced Battery Concepts, LLC Active materials useful in balancing power and energy density of a battery assembly
US11888106B2 (en) 2019-05-24 2024-01-30 Advanced Battery Concepts, LLC Battery assembly with integrated edge seal and methods of forming the seal
WO2021095883A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 Apb株式会社 リチウムイオン電池用集電体、リチウムイオン電池用集電体の製造方法及びリチウムイオン電池用電極
JP7148479B2 (ja) 2019-11-14 2022-10-05 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体及びリチウムイオン電池用電極
JP2021082392A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体及びリチウムイオン電池用電極
JP7148489B2 (ja) 2019-12-25 2022-10-05 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体、リチウムイオン電池用集電体の製造方法及びリチウムイオン電池用電極
JP2021103665A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体、リチウムイオン電池用集電体の製造方法及びリチウムイオン電池用電極
JP7097399B2 (ja) 2020-03-10 2022-07-07 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体及びリチウムイオン電池用電極
JP2021144796A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用集電体及びリチウムイオン電池用電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493210B2 (en) Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
JP2000243403A (ja) 鉛蓄電池
US6808845B1 (en) Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
EP0251683B1 (en) High rate sealed lead-acid battery with ultrathin plates
JPH0773871A (ja) 鉛蓄電池用バイポーラ極板
JP2003338310A (ja) 鉛蓄電池
JP2002313332A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP4963792B2 (ja) ペースト式極板の製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JP4436464B2 (ja) リチウムイオン電池
JPH10106627A (ja) リチウム電池
JP2000357535A (ja) 角形リチウム二次電池
JP2720689B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0251875A (ja) 非水電解液二次電池
JP2926233B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JP2001006720A (ja) 渦巻き型鉛蓄電池
JP2002042857A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3182225B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造方法
JP4239510B2 (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JP2576714B2 (ja) 鉛蓄電池用陰極板の製造法
JPS6142868A (ja) 非水電解液電池
JPS5933754A (ja) 鉛蓄電池
JP3438273B2 (ja) 鉛蓄電池とその製造方法
JP4531189B2 (ja) 鉛蓄電池用極板
JPH05159797A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH07240229A (ja) クラッド式密閉形鉛蓄電池及びその製造方法