JP2006235489A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006235489A
JP2006235489A JP2005053327A JP2005053327A JP2006235489A JP 2006235489 A JP2006235489 A JP 2006235489A JP 2005053327 A JP2005053327 A JP 2005053327A JP 2005053327 A JP2005053327 A JP 2005053327A JP 2006235489 A JP2006235489 A JP 2006235489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
drum unit
image forming
forming apparatus
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005053327A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Asakura
正則 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005053327A priority Critical patent/JP2006235489A/ja
Priority to US11/321,215 priority patent/US20060193647A1/en
Priority to GB0603420A priority patent/GB2423664A/en
Priority to CNA2006100095384A priority patent/CN1828436A/zh
Publication of JP2006235489A publication Critical patent/JP2006235489A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2346Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reproducing device, e.g. temperature or ink quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2376Inhibiting or interrupting a particular operation or device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2392Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • H04N1/295Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】安全性を維持しつつ、ハードウェア構成の簡略化を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドラムユニット装着センサ66は、5V電源67とレーザダイオード71との間に設けられる。ドラムユニット61が筐体内に正しく装着されている場合、ドラムユニット装着センサ66はオン状態となる。一方、ドラムユニット61が正しく装着されていない場合、ドラムユニット装着センサ66はオフ状態となる。リードポート53は、カバーオープンセンサ6およびドラムユニット装着センサ66等のオン/オフ状態を、MPU11で取り扱うことのできるデジタル値として検出できる。これにより、レーザダイオード71への電力供給の実行および遮断の切り替えと、ドラムユニット61の装着状況の検出とを1つのドラムユニット装着センサ66によって実行できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関するもので、特に、プロセス部の装着状況の検出手法および形成部への電力供給手法の改良に関する。
従来より、カバーが正常に閉塞しているか否かをスイッチによって検出し、閉塞していない場合には装置内の各機構を動作させないように制御する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開200−275922号公報
ここで、特許文献1の画像形成装置のように、印刷部がいわゆるレーザプリンタによって構成されている場合、画像形成装置は、(1)トナーカートリッジ、感光ドラム、および転写・定着ユニット等が正しく装置に装着されているか否かを検出するスイッチを、(2)プロセスユニットに対して静電潜像を形成する形成部への電力供給および遮断の切り替えをハードウェア的に実行するスイッチを、それぞれ有する。これらスイッチを設けることにより、装置の安全性を確保しつつ、良好な印刷処理を実行することができる。
しかしながら、装置を構成する部品数が増加すれば、それだけ装置のハードウェア構成が複雑化し、また、製造コストが増加するため好ましくない。
そこで、本発明では、安全性を維持しつつ、ハードウェア構成の簡略化を可能とする画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、開閉自在なカバーを有する筐体と、前記筐体内に配設され、印刷媒体に対して印刷処理を施すプロセス部と、前記筐体内に配設され、前記プロセス部に対して静電潜像の形成を行う形成部と、前記プロセス部の装着状況を検出する検出部と、を備え、前記カバーが閉時には、前記プロセス部が装着状態となって前記検出部が能動化した場合に、前記形成部への電力供給が実行されることを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記形成部は、レーザダイオードを含むことを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、前記プロセス部は、少なくとも、感光ドラムを有するドラムユニットを含むことを特徴とする。
請求項1から請求項3に記載の発明によれば、プロセス部が装着されているか否かの検出と、電源から形成部への電力供給および遮断の切り替えとを、1つの検出部によって行うことができる。そのため、画像形成装置の安全性を維持しつつ、画像形成装置のハードウェア構成を簡略化することができ、装置の製造コストを低減することができる。
特に、請求項2に記載の発明によれば、カバーが閉時であってプロセスユニットが装着されている場合に、レーザダイオードに対して電力を供給することができる。そのため、レーザダイオードによる静電潜像の形成処理を良好に実行することができる。
特に、請求項3に記載の発明によれば、カバーが閉時であってドラムユニットが装置に正しく装着されている場合に、ドラムユニットに対して形成部による静電潜像の形成処理を実行することができる。そのため、ドラムユニットに対する形成処理を良好に実行することができる。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<1.画像形成装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態における画像形成装置1の一例を示す図である。図2は、画像形成装置1の機能構成の一例を示すブロック図である。図3および図4は、ドラムユニット装着センサ66付近のハードウェア構成の一例を示す図である。
ここで、画像形成装置1は、プリンタ、複写機、ファクシミリ、またはこれらの機能を複合させた装置である。図1に示すように、画像形成装置1は、主として、プロセスユニット60と、レーザスキャンユニット70と、センサ6、66と、を備える。
プロセスユニット(プロセス部)60は、電子写真方式によって印刷媒体に印刷処理を施す要素である。図1に示すように、プロセスユニット60は、筐体5内に配設されており、主として、ドラムユニット61と、現像ユニット62とを有する。ここで、ドラムユニット61は、少なくとも、感光ドラム、帯電気、およびクリーナのうちいずれか1つを有する。また、現像ユニット62にはトナー容器等が含まれる。
なお、本実施の形態において、ドラムユニット61と現像ユニット62とは別体に設けられているが、これに限定されるものでなく、ドラムユニット61と現像ユニット62とが分離できず、一体的に構成されてもよい。
レーザスキャンユニット70は、ドラムユニット61の感光ドラムに画像を形成する処理を行う形成部である。図1に示すように、レーザスキャンユニット70は、筐体5内に配設されており、主として、レーザダイオード71と、ポリゴンミラー72とを有する。レーザスキャンユニット70は、レーザダイオード71から出射されて回転するポリゴンミラー72によって反射されたレーザ光を、帯電させられた感光ドラムに照射することにより、感光ドラム上に静電的な像を描画することができる。すなわち、レーザスキャンユニット70は、ドラムユニット61の感光ドラムに静電潜像の形成をすることができる。
図3および図4に示すように、ドラムユニット装着センサ66は、5V電源67とレーザダイオード71との間に配設されたスイッチである。ドラムユニット61の装着状態が正しくされるていると、ドラムユニット装着センサ66はオン(能動化)状態となりる(図4参照)。一方、ドラムユニット61が正しく装着されていない場合、ドラムユニット装着センサ66はオフ(非能動化)状態となる(図3参照)。また、カバーオープンセンサ6は、カバー7が開放状態の場合、センサ6はオフ(非能動化)状態となる。一方、カバー7が閉鎖されると、センサ6はオン(能動化)状態となる。
ここで、本実施の形態において、プロセスユニット60には、カバーオープンセンサ6がオン状態となる場合に、不図示の電源から電力が供給される。また、レーザダイオード71には、カバーオープンセンサ6がオン状態となり、かつ、ドラムユニット装着センサ66がオン状態となる場合に、電源67から電力が供給される。
スキャナ21は、画像形成装置1に画像データを入力する画像入力部として使用される。スキャナ21から取り込まれて2値化された画像データは、CODEC23によって符号化(圧縮)され、画像メモリ16に格納される。ここで、CODEC23による符号化には、例えば、MH(Modified Huffman)、MR(Modified Read)、MMR(Modified MR)、および、JBIG(Joint Bi-level Image experts Group)のいずれかの方式が採用される。
モデム32は、画像メモリ16に格納されたデジタルデータ(画像データ)を音声信号に変換したり、画像形成装置1の外部から送信される音声データをデジタルデータに変換する。NCU31は、公衆電話交換回線網に画像形成装置1を接続する際に必要となる機器であり、発着信やダイヤル制御を行う。
プリント用CODEC43は、符号化されて画像メモリ16に格納された画像データを復号(伸張)する。プリント用CODEC43で復号され、2値のビットマップデータとされた画像データは、プリント画像処理回路42でスムージングや解像度変換等の処理を受ける。そして、プリント画像処理回路42において所定の処理が施された画像データは、シリアルのデータ列としてレーザダイオード71に出力される。ここで、プリント用CODEC43による復号には、上述のMH、MR、MMR、および、JBIGのいずれかの方式が採用される。
表示部51は、いわゆる液晶ディスプレイによって構成されており、指や専用のペンで画面に触れることにより、画面上の位置を指定することができる「タッチパネル」としての機能を有する。したがって、使用者は、表示部51に表示された内容に基づき、表示部51の「タッチパネル」機能を使用した指示を行うことにより、画像形成装置1に対して所定の動作を実行させることができる。このように、表示部51は、画像形成装置1に所定のデータの入力を可能とする入力部としても使用される。
操作部52は、いわゆるキーボードやマウスによって構成される入力部である。使用者は、表示部51の表示内容に基づいた入力作業を行うことにより、画像形成装置1に対して所定の動作を実行させることができる。
リードポート53は、例えば発光ダイオードとフォオダイオードとを一組とする入力素子を複数有する要素であり、カバーオープンセンサ6およびドラムユニット装着センサ66等のオン/オフ状態を、MPU11で取り扱うことのできるデジタル値として検出できる。
例えば、ドラムユニット61が正しく装着されておらず、ドラムユニット装着センサ66がオフ状態の場合、対応する入力素子の発光ダイオードに電流が流れず、フォトダイオードに電流が発生しないため、MPU11はドラムユニット装着センサ66がオフ状態であると判断できる。
これに対して、ドラムユニット61が正しく装着されており、ドラムユニット装着センサ66がオン状態の場合、対応する入力素子の発光ダイオードに電流が流れ、フォトダイオードに電流が発生するため、MPU11はドラムユニット装着センサ66がオン状態であると判断できる。
このように、カバーオープンセンサ6、および、ドラムユニット装着センサ66は、カバー7の開閉状況、および、ドラムユニット61の装着状況を検出する検出部としての役割を果たす。
SRAM12は、読み書き自在の不揮発性メモリであり、使用者が短縮番号と関連させて登録した電話番号等が格納される。画像メモリ16は、読み書き自在のメモリであり、スキャナ21やモデム32を介して画像形成装置1に入力されたデジタル画像データが格納される。
ROM13は、読出し専用メモリーであり、MPU(Micro Processing Unit)11は、ROM13に格納されたプログラムに従った制御を実行する。また、MPU11は、ROM13、プリント機構制御回路44、およびリードポート53等と信号線15を介して電気的に接続される。したがって、MPU11は、このプログラムに従って、リードポート53の読み込み処理や、プリント機構制御回路44に基づいて行われるレーザスキャンユニット70およびレーザスキャンユニット70の処理等を所定のタイミングで実行できる。
なお、本実施の形態において、画像形成装置1の動作を制御するプログラムはROM13に格納されているが、これに限定されるものでない。例えば、読み書き自在の不揮発性メモリであるフラッシュメモリに、当該プログラムを格納してもよい。
<2.画像形成装置の起動処理の手順>
図5は、本実施の形態における画像形成装置1の起動処理の手順の一例を示すフローチャートである。ここでは、図5を参照しつつ、画像形成装置1の起動処理の手順うちレーザスキャンユニット70のレーザダイオード71に電源供給を開始する処理について説明する。なお、説明の都合上、本手順を実行する前の時点において、カバー7は開放されているものとする。
本手順では、まず、リードポート53の入力素子のうち、カバーオープンセンサ6に対応するもののデジタル値が取り込まれる(S101)。この取り込まれたデジタル値に基づき、カバーオープンセンサ6がオフ状態であってカバー7が開放していると判断される場合(S102)には、カバー7の閉鎖を促すメッセージが表示部51に表示される。そして、カバー7が閉鎖されるまで、ステップS101およびS102の処理が繰り返される。
カバー7が閉鎖されると、リードポート53の入力素子のうち、ドラムユニット装着センサ66に対応するもののデジタル値が取り込まれる(S103)。この取り込まれたデジタル値に基づき、ドラムユニット61が正しく装着されていると判断される場合、ドラムユニット装着センサ66はオン状態となっている。すなわち、レーザダイオード71には、5V電源67からの電力の供給がなされる。
そのため、レーザダイオード71は、ドラムユニット61の感光ドラム(図示省略)にレーザ光を出射可能な状態となる。その結果、MPU11は、プロセスユニット60およびレーザスキャンユニット70に対して印刷処理を実行することが可能となり、起動処理を終了する。
このように、本実施の形態では、ドラムユニット61の装着状況を検出する検出部としての機能と、レーザスキャンユニット70のレーザダイオード71に対して電力供給を実行または遮断する切替部としての機能とを、1つのドラムユニット装着センサ66によって発揮することができる。
これに対して、ドラムユニット61が正しく装着されていないと判断される場合、ドラムユニット装着センサ66はオフ状態のままであり、レーザダイオード71には電力の供給が開始されない。すなわち、画像形成装置1は印刷処理を実行できない状態であるため、表示部51には、ドラムユニット61を正しく装着するよう促すメッセージが表示される。そして、ドラムユニット61が正しく装着されるまで、ステップS103からS106までの処理が繰り返される。なお、ドラムユニット61が正しく装着されるまでは、レーザダイオード71に電力が供給されず、誤ってレーザダイオード71からレーザが出射されることはない。
<3.本実施の形態の画像形成装置の利点>
以上のように、本実施の形態の画像形成装置1では、レーザダイオード71への電力供給の実行および遮断の切り替えと、ドラムユニット61の装着状況の検出とを1つのドラムユニット装着センサ66によって実行できる。また、ドラムユニット61が正しく装着されるまでは、レーザダイオード71に電力が供給されず、誤ってレーザダイオード71からレーザが出射されることはない。そのため、画像形成装置1の安全性を維持しつつ画像形成装置1のハードウェア構成を簡略化することができ、装置製造コストを低減することができる。
また、ドラムユニット61が正しく装着されるまでは、レーザダイオード71からレーザ光が出射されない。そのため、レーザスキャンユニット70は、ドラムユニット61に対して画像形成処理を良好に実行できる。
<4.変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
本実施の形態において、ドラムユニット装着センサ66は、ドラムユニット61の装着状況を検出しているが、これに限定されるものでない。例えば、ドラムユニット装着センサ66によってドラムユニット61と現像ユニット62の装着状況を検出してもよいし、ドラムユニット61と現像ユニット62とが一体的に構成されたプロセスユニット60を有する場合は、この一体的に構成されたプロセスユニット60の装着状況を検出してもよい。すなわち、ドラムユニット装着センサ66は、少なくとも、レーザスキャンユニット70からのレーザ光を受けるドラムユニット61の装着状況を検出できればよい。
本発明の実施の形態における画像形成装置の全体構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるの画像形成装置の機能構成の一例を示すブロック図である ドラムユニット装着センサ付近のハードウェア構成の一例を示す図である。 ドラムユニット装着センサ付近のハードウェア構成の一例を示す図である。 画像形成装置における起動処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
5 筐体
6 カバーオープンセンサ
7 カバー
11 MPU
51 表示部
52 操作部
53 リードポート
60 プロセスユニット
61 ドラムユニット
62 現像ユニット
66 ドラムユニット装着センサ
70 レーザスキャンユニット
71 レーザダイオード
72 ポリゴンミラー

Claims (3)

  1. (a) 開閉自在なカバーを有する筐体と、
    (b) 前記筐体内に配設され、印刷媒体に対して印刷処理を施すプロセス部と、
    (c) 前記筐体内に配設され、前記プロセス部に対して静電潜像の形成を行う形成部と、
    (d) 前記プロセス部の装着状況を検出する検出部と、を備え、
    前記カバーが閉時には、前記プロセス部が装着状態となって前記検出部が能動化した場合に、前記形成部への電力供給が実行されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記形成部は、レーザダイオードを含むことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、
    前記プロセス部は、少なくとも、感光ドラムを有するドラムユニットを含むことを特徴とする画像形成装置。
JP2005053327A 2005-02-28 2005-02-28 画像形成装置 Withdrawn JP2006235489A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053327A JP2006235489A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 画像形成装置
US11/321,215 US20060193647A1 (en) 2005-02-28 2005-12-29 Image forming device and image forming method
GB0603420A GB2423664A (en) 2005-02-28 2006-02-22 Sensing print means installation to control image forming in printer
CNA2006100095384A CN1828436A (zh) 2005-02-28 2006-02-24 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053327A JP2006235489A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006235489A true JP2006235489A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36142195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053327A Withdrawn JP2006235489A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060193647A1 (ja)
JP (1) JP2006235489A (ja)
CN (1) CN1828436A (ja)
GB (1) GB2423664A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101394277B1 (ko) * 2007-09-28 2014-05-14 삼성전자주식회사 현상유닛과, 이를 구비한 화상형성장치 및 화상형성장치의 현상유닛 제거 방법
JP5531402B2 (ja) * 2008-12-16 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9411243B2 (en) * 2014-01-31 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having detachably mountable image forming unit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290857A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Toshiba Corp 情報読取装置
DE69115586T2 (de) * 1990-07-26 1996-06-13 Konishiroku Photo Ind Bilderzeugungsgerät
JPH07119144B2 (ja) * 1991-05-17 1995-12-20 富士ゼロックス株式会社 レーザービームプリンタ
JPH05333620A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置のカートリッジ装着方法
KR0164383B1 (ko) * 1995-10-20 1999-03-20 김광호 화상형성장치의 웜업 제어방법
US6658219B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, device, system and recording medium for detecting improper cartridge, and cartridge
JP4545452B2 (ja) * 2004-02-19 2010-09-15 株式会社沖データ 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1828436A (zh) 2006-09-06
GB2423664A (en) 2006-08-30
US20060193647A1 (en) 2006-08-31
GB0603420D0 (en) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869779B2 (ja) 起動制御装置、起動制御方法および画像形成装置
JP2010219602A (ja) 操作表示装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5782681B2 (ja) 画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2006235489A (ja) 画像形成装置
JP2012103557A (ja) 画像形成装置
JP6097535B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法とプログラム
JP6638669B2 (ja) 表示装置、および画像形成装置
JP6570216B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
US20200104078A1 (en) Image forming apparatus, recording medium storing control program and control method
JP2010026310A (ja) 画像形成装置
JP5663536B2 (ja) データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2009182777A (ja) 画像形成装置の操作表示装置および操作制御方法
JP2009065614A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP6287536B2 (ja) 画像形成システム
JP2005181475A (ja) トナーボトルの判別装置及び判別方法
JP6880609B2 (ja) 画像形成装置、表示装置、表示制御装置、入力装置およびプログラム
JP2008052391A (ja) 画像形成装置
JP2011039407A (ja) 画像記録装置
JP2018170567A (ja) 画像処理装置
JP2013110695A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006352614A (ja) 画像処理装置
JP2006126401A (ja) 画像形成装置
JP2005004039A (ja) 画像形成装置
JP5262479B2 (ja) 画像形成装置及び起動制御方法
JP2006135821A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090910

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100119