JP2006228718A - 光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置 - Google Patents

光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006228718A
JP2006228718A JP2006013903A JP2006013903A JP2006228718A JP 2006228718 A JP2006228718 A JP 2006228718A JP 2006013903 A JP2006013903 A JP 2006013903A JP 2006013903 A JP2006013903 A JP 2006013903A JP 2006228718 A JP2006228718 A JP 2006228718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
tunnel
incident
optical
projection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006013903A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin-Sik Kim
珍 植 金
Sung-Tae Kim
省 兌 金
Jeong-Ho Nho
正 鎬 盧
Kee-Uk Jeon
基 郁 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006228718A publication Critical patent/JP2006228718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3114Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は光分離度の向上により明暗比が向上され、光学系の小型化を導くことのできる光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置を提供する。
【解決手段】照明光の結晶性能および光分離度の向上された光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置が開示される。本発明に係る光トンネルは、光源から供給される光の強度分布を均一化させる光トンネルにおいて、前記光が入射される入射面と、入射された前記光が出射される出射面を備え、前記出射面の面積は前記入射面の面積より大きく、前記出射面は前記入射面について一定の角度(θ)傾斜されたことを特徴とする。これにより、照明光の結晶性能が向上され、光分離度も向上される。
【選択図】 図7

Description

本発明は、光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置に関し、詳細にはプロジェクション装置にてくさび(wedge)状およびテーパー状を同時に適用した光トンネルを用いることによって、照明光の結晶性能および光分離度の向上された光トンネルおよびそれを含んだプロジェクション装置に関する。
一般に、プロジェクション装置は、映像ディスプレー手段で生成された映像光をスクリーンなどの投射面で拡大投射させてディスプレーする装置である。即ち、TV、VCR、DVDプレーヤー、パソコン、カムコーダーなどの各種映像機器の信号を入力し、レンズを通じて拡大した映像をスクリーン上にディスプレーする装置である。
係るプロジェクション装置は、前記映像ディスプレー手段の種類に応じて、第1世代型であるCRT(陰極線管)型と、第2世代である液晶表示装置(LCD)型と、第3世代であるデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)とに区分される。
前記液晶表示型は、製造工程が複雑で明るさが低いという短所を有することで、最近には完全デジタル方式による高画質の具現が可能なDMDが幅広く使用されている。係るDMDは、デジタルライトプロセシング(DLP)システムにおいて使用され、DMDパネルに多数の微細駆動ミラーを所定の角度回動させ光源から伝達された光を投射系に反射するか(ON)、投射系から外れて反射(OFF)することによって映像を形成する半導体光スイッチである。
一般に、プロジェクション装置はランプから発生した点光源を面光源に変える光トンネルを含んでいる。前記光トンネルは光インテグレーター、光パイプ、およびガラスロッドとも呼ばれる。
光トンネルから出射された光は照明レンズを通過しながらDMDのサイズに合わせられて増幅される。DMDには数切れない微細駆動ミラーがDMDの一定方向の軸と並んだ軸を基準にしてそれぞれ回動自在に設けられている。そして、映像データに応じて制御部は、各微細駆動ミラーの回動有無を制御する。すると、各微細ミラーは光源から入射された光が投射系に入射されるべく反射(オン)するか、投射系から外されるべく反射(オフ)する。
オン状態は微細駆動ミラーにより反射された光が前記投射系に入射され、オフ状態の微細駆動ミラーは投射系から外されるよう反射される。従って、オフ状態の微細駆動ミラーに対応するスクリーン上のピクセルは黒点に表れ、オン状態の微細駆動ミラーに対するスクリーンのピクセルにはレッド、グリーン、青のいずれか1つ、あるいは組合された色として表れる。このように、各微細ミラーが反射する光の組み合わせにより映像が生成され、このように生成された映像光は前記投射系によって収差などが補償および拡大されてスクリーンに投射されることになる。
図1Aは従来の長方形状の光トンネルを示す斜視図である。同図における光トンネル110は、4枚の長方形状のミラーをまるでマッチ箱のような形状で終端を接着させて内部にて反射が行われるよう構成されている。長方形状の光トンネルが最も一般的な形状の光トンネルである。同図に示すように、長方形状のミラー4枚を接着させ、光の流入される入射面110aと光の出る出射面110bが長方形であって、互いに平行をなしている。
図1Bは従来のくさび状の光トンネルを示す斜視図である。くさび状の光トンネル120は、長方形状のミラー2枚と梯形のミラー2枚が接着されて構成されたもので、入射面120aと出射面120bが互いに平行しておらず、一定の角度(θ)で出射面120bが角度を有している形状である。
図1Cは従来のテーパー状の光トンネルを示す斜視図である。テーパー状の光トンネル130は、入射面130aと出射面130bが互いに平行しているが、そのサイズは異なる。たとえば、入射面130aが4×4であれば出射面130bは6×4のような形態を持つ。
図2Aは図1Aの長方形状の光トンネル110を含む照明系を説明するための図面である。光源の反射面が楕円であるため光源210の近い焦点から出た光は遠い焦点にフォーカシングされ、点光源として光トンネル110に入射されてから面光原として出射される。
出射された光は照明レンズ220によってDMD230のサイズに合わせて拡大される。DMD230は光トンネルから出射された光を反射しなければならないので、光軸(CR)に対して傾斜している。従って、図2Aに示すように、照明結晶面240とDMD230の面とが一致しない。よって、従来の長方形状の光トンネルは結晶性能が低下される問題を抱えている。
図2Bは図1Bのくさび状の光トンネル120を含む照明系を説明するための図面である。図2Aの長方形状の光トンネル110の問題を解決するために、図2Bに示したとおり、照明レンズ220に対して一定の角度(θ)傾斜したくさび状の光トンネル120を使用すれば照明結晶面230とDMD240の面を一致させ結晶性能を向上させ得ることができる。
図2Cは図1Cのテーパー状の光トンネル130を含む照明系を説明するための図面である。図2Aの長方形状の光トンネル110を使用することより、図2Cに示したとおり、テーパー状の光トンネル130を使用すれば光トンネル内部の反射面に対して入射角が大きくなり、これによって反射角も大になる。従って、光トンネルから出射される光は光の角度分布が小さくなるにつれ光分離度が向上され、光学系の小型化、且つスリム化を図ることができる。
以下、光分離度について説明する。図3Aおよび図3Bは、図2Cの光分離度を説明するための図である。図3A、図3Bは、照明系(図示せず)から出た入射光(IR)がDMD230にて反射され出射光(OR)に投射系310へ入射される過程について図示されている。
図3Aにおいて、入射光(IR)と出射光(OR)が互いにオーバーラップされる部分(斜線の部分)が発生する。係る場合、入射光(IR)と出射工(OR)とが干渉しあうことになり映像質が低下される。前記光がオーバーラップされる地点として、DMD230から最長距離離隔された地点を光分離地点(P)とし、このような光分離地点(P)とDMD230との間の距離(H)が短いほど光分離度は高くなる。光分離度が高いほど明暗比(コントラスト比)が高い。前記距離(H)は投射系310を設けることのできるDMD230からの最初距離となるので、距離(H)が短いほど投射系を近く設置することができる。よって光学系を小型化できる。
図3Bに示したように、光の角度分布が大きければ光分離地点(P’)がDMD230から遠くなり、光分離点(P’)とDMD230との間の距離(H’)が長くなって光分離度が低下される。従って、光の角度分布が大きければ光分離度が低下され、明暗比も共に低下されてしまう。従って、光学系の小型化を達成できない。
一般的な長方形状の光トンネルを補完した、くさび状の光トンネルは、照明光の結晶性能が向上されるものの光学系の光分離度向上といった部分には該当されず、またテーパー状の光トンネルは、光分離度が向上されるものの結晶性能の向上といった部分には該当されない問題を抱えている。
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置において、くさび状およびテーパー状が同時に適用された光トンネルを使用することによって、照明光の結晶性能および光分離度の向上された光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置を提供することにある。
前述の目的を達成するための本発明に係る光トンネルは、光源から供給される光の強度分布を均一化させる光トンネルにおいて、前記光が入射される入射面と、入射された前記光が出射される出射面を備え、前記出射面の面積は前記入射面の面積より大きく、前記出射面は前記入射面について一定の角度(θ)傾斜されたことを特徴とする。
前記光トンネルは4枚の長方形ミラーの長い辺をそれぞれ接着させてからなり、前記光トンネルの入射面および出射面は長方形であり、前記入射面から出射面に至る光経路は空いている空間であることが好ましい。
前記光トンネルは六面体のガラス棒からなり、前記光トンネルの入射面と出射面は長方形であり、前記入射面から出射面に至る光経路はガラスからなっていることが好ましい。
ランプおよび反射鏡を含み、光を供給する光源、該光源から出射された点光を面光の方に均一変換する光トンネルを含み、前記面光を反射ミラーに反射し出射する照明系を含むプロジェクション装置において、前記光トンネルは前記光が入射される入射面と、入射された前記光が出射される出射面とを含み、前記出射面の面積は前記入射面の面積より大きく、前記出射面は、前記入射面について一定の角度(θ)傾斜されたことを特徴とする。
前記光トンネルは4枚の長方形ミラーの長い辺をそれぞれ接着させてからなり、前記光トンネルの入射面および出射面は長方形であり、前記入射面から出射面に至る光経路は空いている空間であることが好ましい。
前記光トンネルは六面体のガラス棒からなり、前記光トンネルの入射面と出射面は長方形であり、前記入射面から出射面に至る光経路はガラスからなっていることが好ましい。
前記ランプはARCランプおよびハロゲンランプのいずれかであることが好ましく、前記反射鏡は楕円反射鏡および放物面反射鏡のいずれかであることが好ましい。
本発明に係るプロジェクション装置は、前記照明系から出射された光を映像光に変換させ、基板上に回動自在に設けられる多数の微細駆動ミラーを含み、前記多数の微細駆動ミラーを制御するDMDと、前記DMDから生成された映像光を拡大し投射する投射系とを更に含む。
また、前記投射系により拡大された映像光が投射されるスクリーンを更に含むことが好ましい。
また、前記照明系から出射された光を投過し映像光に変換させるLCDおよびLCOS(リキッドクリスタルオンシリコン)の少なくとも1つを更に含んでいることが好ましい。
また、前記LCDおよびLCOSの少なくとも1つから生成された映像光を拡大して投射する投射系を更に含むことが好ましい。
また、前記投射系によって拡大された映像光が投射されるスクリーンを更に含むことが好ましい。
本発明によると、プロジェクション装置において、くさび状およびテーパー状を同時に適用した光トンネルを使用することができるので、照明光の結晶性能が向上されると同時に光分離度も向上される。従って、光分離度の向上により明暗比が向上され、光学系の小型化を図ることができる。
以下、添付の図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳述する。
図4は本発明の一実施の形態に係るプロジェクション装置を概略的に示す断面図であり、図5は図4の照明系および投射系を概略的に示す分解斜視図である。
図4に基づくと、本発明の一実施の形態に係るプロジェクション装置は、プロジェクション装置の外形をなす本体400と、本体400上に固定されるスクリーン410と、スクリーン410に映像光を拡大させ反射させるスクリーン反射ミラー420と、映像を生成しスクリーン反射ミラー420に投射させる光学エンジン500を含んでなる。光学エンジン500は、照明系および投射系を有している。
以下、図5に基づいて光学エンジン500について詳説する。
同図に示すように、光学エンジン500は照明系510と、DMD550と、投射系560とを含む。照明系510は照明光学系、投射系560は投射光学系とも呼ばれる。
照明系510は、光源520と、リレーレンズユニット530と、反射ミラーユニット540とを含んでなる。
光源520は、光を発生させるランプ521と、該ランプ521から発生する光をリレーレンズユニット530に集光するための楕円反射鏡522とを含む。
一方、本発明の他の実施形態として、放物面反射鏡を使用すれば焦点から発生する光は平行に出射されるので、平行した光を集光するためのレンズをリレーレンズユニット530の前方に使用するのが好ましい。ランプ521としては、ARCランプ、ハロゲンランプ、UHP(Ultra−High Performance) ランプなどがある。
リレーレンズユニット530は、色フィルタ531と、光トンネル532と、複数の照明レンズ533とを含む。色フィルタ531は、光源520から発生する光をレッド、グリーン、青といった順番で発生させる。光トンネル532は前記色別に分離された光の密度を均一化させるだけでなく、前記光を長方形状に形成する。前記複数の照明レンズ533は光トンネル532を通過した光を反射ミラーユニット540に集束させる。
反射ミラーユニット540は、第1反射ミラー541と第2反射ミラー542とを有する。第1反射ミラー541は複数の照明レンズ533を通過した光が入射され、入射された光を前記第2反射ミラー542に反射させる。そして、第2反射ミラー542は第1反射ミラー541から反射された光をDMD550に反射させる。
本実施の形態ではDMD550に光を入射させるために2つの反射ミラー541,542が配置されるが、照明系510の配置を適切に変化させて反射ミラー541,542を適切な角度および位置に配置させる場合、1つの反射ミラーのみ配置することができる。
DMD550は一定パターンの回路が形成されている基板と、前記基板上に回動自在に設けられる多数の微細駆動ミラーとを含んでいる。前記基板は長軸と短軸を有する長方形状の形態を持つ。このような長方形の縦横比はスクリーンの縦横比と同じ縦横比を有することが好ましい。つまり、DMD550は16:9または4:3など、前記スクリーンの縦横比と同一に設定することがよい。そして、前記基板上には図示されない制御部と電気的に接続される一定パターンの回路が形成される。このような微細駆動ミラーは図示されない制御部の映像信号に応じて独立的に回動しながら入射光(IR)の反射角度を決定(オン/オフを決定)することによってスクリーン410(図4参照)の各ピクセルに色の光を照射する。
正の所定角度(+θ’)で回動された微細駆動ミラーは、入射光(IR)を投射系560に反射してスクリーン410の前記微細駆動ミラーに対応するピクセルに投射される。即ち、オンの状態となる。そして、負の所定角度(−θ’)で回動された微細駆動ミラーは、入射光(IR)を投射系560から外して反射する。即ち、オフの状態となる。
投射系560はDMD550から生成された映像光を拡大投射させるための装置であって、前記映像光の各種収差を補償するために、複数のレンズと1つ以上の反射鏡からなる。
そして、前記収差は、DMD550から投射系560の最後面レンズの頂点までの距離(Back Focal Lenght:以下、BFLと称する)、図3AのHのように、いわゆる後焦点距離が大きいほど大になる。従って、前記距離(BFL)を大きくする場合、前記収差を補償するためのレンズ数が増加され、前記レンズを配列したりレンズの仕様を決定するなどの設計が難しくなる。従って、前記距離(BFL)が遠いほどスクリーン410に投射される映像質は落ちる。このように、後焦点距離は光学エンジンにおいて画質および光学エンジンのサイズを決定付ける主な決定要素であって、最近はその距離を減らすための様々な試みが行われている。
以下、図6に基づいて本発明の一実施の形態に係る光トンネルについて詳説する。同図は、くさびおよびテーパー状の光トンネルを示す斜視図である。
本発明の一実施の形態に係る光トンネルは4枚のミラーを、終端を接着させて内部にて反射が行われるべく構成されている。長方形状のミラー2枚と梯形状のミラー2枚を接着させて入射面532aと出射面532bが互いに平行しておらず一定の角度(θ)を有しているくさび状、および入射面532aと出射面532bが互いに平行するがそのサイズが異なるテーパー状を同時に適用した光トンネルである。
本発明の他の実施形態に係る光トンネルは、くさびおよびテーパー状のガラスロッドを使用したもので、ガラスで充填している構造を有する。入射光が前記ガラスロッド内部で全反射され出射される。
図7は図6の光トンネル532を含む照明系510を説明するための図面である。図8は本発明の一実施の形態に係る光トンネルの入射側の光分布度、図9は図8の光トンネルの出射側の光分布度である。
光源520の反射鏡522が楕円となっているので、光源520の近い焦点から出た光は遠い焦点にフォーカシングされ、図8に示すように、点光源として光トンネル532に入射され、図9に示すように、面光原として出射される。出射された光は照明レンズ533によってDMD550のサイズに合わせられ拡大される。DMD550は光トンネルから出射された光を反射させるため、光軸(CR)に対して傾斜している。従って、図7に示すように、照明レンズ533に対して所定の角度(θ)傾斜されたくさび状の光トンネルを使用すれば照明結晶面710とDMD550の面とが一致されることによって結晶性能が向上する。
また、テーパー状の光トンネルを使用すれば光トンネル内部の反射面に対して入射角が大きくなり、よって反射角度も大になる。従って、光トンネル532から出射される光は光角度の分布が小さくなり光分離度が向上されるにつれ、光学系の小型化、且つスリム化を導くことができる。従って、本発明の一実施の形態に係る光トンネルは結晶性能および光分離度の向上された光をDMDに照射する。
以上、図面に基づいて本発明の好適な実施形態を図示および説明してきたが本発明の保護範囲は、前述の実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
本発明の一実施の形態に係る光トンネルはDMDを用いたプロジェクション装置の照明系に使用される光トンネルやLCD、LCOSを用いたプロジェクション装置に適応され得る。
従来の長方形状の光トンネルを示す斜視図である。 従来のくさび状の光トンネルを示す斜視図である。 従来のテーパー状の光トンネルを示す斜視図である。 図1Aの光トンネルを含む照明系を説明するための図である。 図1Bの光トンネルを含む照明系を説明するための図である。 図1Cの光トンネルを含む照明系を説明するための図である。 図2Cの光分離度を説明するための図である。 図2Cの光分離度を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るプロジェクション装置を概略的に示す断面図である。 図4の照明系および投射系を概略的に示す分解斜視図である。 図5のくさびおよびテーパー状の光トンネルを示す斜視図である。 図6の光トンネルを含む照明系を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係る光トンネルの入射側の光分布度である。 図8の光トンネルの出射側の光分布度である。
符号の説明
510 照明系
520 光源
521 ランプ
522 楕円反射鏡
530 リレーレンズユニット
532 光トンネル
533 照明レンズ
540 反射ミラーユニット
550 DMD
560 投射系
710 照明結晶面
CR 光軸

Claims (13)

  1. 光源から供給される光の強度分布を均一化させる光トンネルにおいて、
    前記光が入射される入射面と、入射された前記光が出射される出射面を備え、
    前記出射面の面積は前記入射面の面積より大きく、
    前記出射面は前記入射面について一定の角度(θ)傾斜されたことを特徴とする光トンネル。
  2. 前記光トンネルは4枚の長方形ミラーの長い辺をそれぞれ接着させてなり、前記光トンネルの入射面および出射面は長方形であり、前記入射面から出射面に至る光経路は空いている空間であることを特徴とする請求項1に記載の光トンネル。
  3. 前記光トンネルは六面体のガラス棒からなり、前記光トンネルの入射面と出射面は長方形であり、前記入射面から出射面に至る光経路はガラスからなることを特徴とする請求項1に記載の光トンネル。
  4. ランプおよび反射鏡を含み、光を供給する光源、該光源から出射された点光を面光の方に均一変換する光トンネルを含み、前記面光を反射ミラーに反射し出射する照明系を含むプロジェクション装置において、
    前記光トンネルは前記光が入射される入射面と、入射された前記光が出射される出射面とを含み、
    前記出射面の面積は前記入射面の面積より大きく、
    前記出射面は、前記入射面について一定の角度(θ)傾斜されたことを特徴とするプロジェクション装置。
  5. 前記光トンネルは4枚の長方形ミラーの長い辺をそれぞれ接着させてからなり、前記光トンネルの入射面および出射面は長方形であり、前記入射面から出射面に至る光経路は空いている空間であることを特徴とする請求項4に記載のプロジェクション装置。
  6. 前記光トンネルは六面体のガラス棒からなり、前記光トンネルの入射面と出射面は長方形であり、前記入射面から出射面に至る光経路はガラスからなることを特徴とする請求項4に記載のプロジェクション装置。
  7. 前記ランプはARCランプおよびハロゲンランプのいずれかであることを特徴とする請求項4に記載のプロジェクション装置。
  8. 前記反射鏡は楕円反射鏡および放物面反射鏡のいずれかであることを特徴とする請求項4に記載のプロジェクション装置。
  9. 前記照明系から出射された光を映像光に変換させ、基板上に回動自在に設けられる多数の微細駆動ミラーを含み、前記多数の微細駆動ミラーを制御するDMDと、
    前記DMDから生成された映像光を拡大し投射する投射系とを更に含むことを特徴とする請求項4に記載のプロジェクション装置。
  10. 前記投射系により拡大された映像光が投射されるスクリーンを更に含むことを特徴とする請求項9に記載のプロジェクション装置。
  11. 前記照明系から出射された光を投過し映像光に変換させるLCDおよびLCOSの少なくとも1つを更に含んでいることを特徴とする請求項4に記載のプロジェクション装置。
  12. 前記LCDおよびLCOSの少なくとも1つから生成された映像光を拡大して投射する投射系を更に含むことを特徴とする請求項11に記載のプロジェクション装置。
  13. 前記投射系によって拡大された映像光が投射されるスクリーンを更に含むことを特徴とする請求項12に記載のプロジェクション装置。
JP2006013903A 2005-02-04 2006-01-23 光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置 Pending JP2006228718A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050010764A KR100664325B1 (ko) 2005-02-04 2005-02-04 광 터널 및 이를 포함하는 프로젝션 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006228718A true JP2006228718A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36169161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013903A Pending JP2006228718A (ja) 2005-02-04 2006-01-23 光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060176452A1 (ja)
EP (1) EP1688779A1 (ja)
JP (1) JP2006228718A (ja)
KR (1) KR100664325B1 (ja)
CN (1) CN1815353A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131099A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 画像投影装置及び画像投影方法
JP2009117812A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Nikon Corp 照明光学系、露光装置及びデバイスの製造方法
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2020506413A (ja) * 2017-01-19 2020-02-27 イノヴェイションズ イン オプティクス,インコーポレイテッドInnovations In Optics,Inc. 発光ダイオードデジタルマイクロミラーデバイスイルミネータ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100654766B1 (ko) * 2004-11-20 2006-12-08 삼성전자주식회사 영상투사장치의 조명광학계
DE102006049169A1 (de) * 2006-10-18 2008-04-30 Punch Graphix Prepress Germany Gmbh Beleuchtungsanordnung
JP5345132B2 (ja) * 2007-04-25 2013-11-20 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ露光装置においてマスクを照明するための照明系
CN101354461A (zh) * 2007-07-27 2009-01-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光管及其应用的光学系统
US8451427B2 (en) 2007-09-14 2013-05-28 Nikon Corporation Illumination optical system, exposure apparatus, optical element and manufacturing method thereof, and device manufacturing method
KR101546987B1 (ko) 2007-10-16 2015-08-24 가부시키가이샤 니콘 조명 광학 시스템, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
WO2009145048A1 (ja) 2008-05-28 2009-12-03 株式会社ニコン 空間光変調器の検査装置および検査方法、照明光学系、照明光学系の調整方法、露光装置、およびデバイス製造方法
CN101726972B (zh) * 2008-10-16 2011-09-21 台达电子工业股份有限公司 均光装置及包含该均光装置的数字光学处理投影系统
WO2010054511A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-20 Industrial Technology Research Institute Image-projection systems
DE102011119565A1 (de) * 2011-05-16 2012-11-22 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Beleuchtungsvorrichtung
JP6051585B2 (ja) * 2012-05-07 2016-12-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN102705767B (zh) * 2012-06-01 2014-04-09 安徽师范大学 一种自适应前照灯
CN102789122A (zh) * 2012-07-17 2012-11-21 利达光电股份有限公司 一种基于led光源的dlp投影光学系统
JP5938335B2 (ja) * 2012-11-20 2016-06-22 日立マクセル株式会社 投写型映像表示装置
JP2015219434A (ja) 2014-05-20 2015-12-07 キヤノン株式会社 照明光学系および画像投射装置
CN104932188A (zh) * 2015-06-25 2015-09-23 苏州佳世达光电有限公司 投影装置及用于其的光积分柱
JP6547480B2 (ja) * 2015-07-17 2019-07-24 株式会社リコー 画像投影装置及び画像投影方法
DE202017107771U1 (de) * 2017-02-14 2018-05-15 Zumtobel Lighting Gmbh Lichtmischleiter und Leuchte mit Lichtmischleiter
JP7362658B2 (ja) * 2018-05-01 2023-10-17 マテリオン コーポレイション 光トンネル及びその製造方法
KR20200033387A (ko) * 2018-09-20 2020-03-30 삼성전자주식회사 광 재배열 장치, 이를 포함하는 시스템 및 광 재배열 장치의 제공 방법 장치

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195601A (ja) * 1985-09-20 1987-08-28 Nissho Giken Kk 光の方向変換装置
JPH03210548A (ja) * 1990-01-16 1991-09-13 Ushio Inc 投光器
JP3383412B2 (ja) * 1993-08-03 2003-03-04 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 導光体群、列状導光体、、光源装置及び液晶表示装置
US5748264A (en) * 1995-01-10 1998-05-05 Hughes Electronics Distortion Corrected display
KR100188698B1 (ko) 1996-05-30 1999-06-01 윤종용 프로젝터용 조명장치
US5902033A (en) * 1997-02-18 1999-05-11 Torch Technologies Llc Projector system with hollow light pipe optics
JPH11142780A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp 光源装置及び投写型表示装置
JP4122594B2 (ja) * 1998-10-21 2008-07-23 三菱電機株式会社 光学装置、並びに、それを用いたプロジェクタ装置、リアプロジェクタ装置及びマルチプロジェクタ装置
JP2000206455A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
DE19948542A1 (de) * 1999-10-08 2001-05-23 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung, bei der von einer Lichtquelle aus Licht auf eine Fläche gerichtet wird
US6517210B2 (en) * 2000-04-21 2003-02-11 Infocus Corporation Shortened asymmetrical tunnel for spatially integrating light
JP4099964B2 (ja) * 2000-09-29 2008-06-11 株式会社日立製作所 背面投写型ディスプレイ装置及びそれに用いられる透過型スクリーン
US6856727B2 (en) 2001-03-02 2005-02-15 Wavien, Inc. Coupling of light from a non-circular light source
JP4006965B2 (ja) 2001-08-15 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
KR20030032509A (ko) * 2001-10-18 2003-04-26 엘지전자 주식회사 광학계 조명장치
JP2004070095A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Hitachi Ltd 光導波路、光学ユニット及びそれを用いた映像表示装置
JP4274766B2 (ja) * 2002-09-12 2009-06-10 オリンパス株式会社 照明装置及びその照明装置を使用した画像投影装置
CN100371744C (zh) * 2003-05-21 2008-02-27 Jds尤尼弗思公司 提供均匀光源的系统及方法
JP2005038831A (ja) * 2003-07-03 2005-02-10 Olympus Corp 光学装置、照明装置、及びカラー照明装置
KR100595196B1 (ko) * 2003-12-11 2006-06-30 엘지전자 주식회사 광학계 조명장치
US20050135761A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Cannon Bruce L. Optical element for uniform illumination and optical system incorporating same
US7390116B2 (en) * 2004-04-23 2008-06-24 Anvik Corporation High-brightness, compact illuminator with integrated optical elements

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131099A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 画像投影装置及び画像投影方法
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2009117812A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Nikon Corp 照明光学系、露光装置及びデバイスの製造方法
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2020506413A (ja) * 2017-01-19 2020-02-27 イノヴェイションズ イン オプティクス,インコーポレイテッドInnovations In Optics,Inc. 発光ダイオードデジタルマイクロミラーデバイスイルミネータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060176452A1 (en) 2006-08-10
KR20060089502A (ko) 2006-08-09
CN1815353A (zh) 2006-08-09
KR100664325B1 (ko) 2007-01-04
EP1688779A1 (en) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006228718A (ja) 光トンネルおよびそれを含むプロジェクション装置
US7567384B2 (en) Method and apparatus for combining light paths of like-colored light sources
US20060126031A1 (en) Illumination optical system of projection apparatus
JP2005055855A (ja) デジタル光処理投影システム及びその投影方法
JP4420087B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP2005115312A (ja) 反射式投影表示システム
US6799852B2 (en) Image display projector
JP4550344B2 (ja) ビデオプロジェクタ用光投射システム
JP2004252112A (ja) 映像投射装置及びこれに用いられる照明装置
US20020141070A1 (en) Color projection device
JP2007293033A (ja) プロジェクタ
US7443595B2 (en) Optical system for projector and imaging method thereof
JP6701531B2 (ja) 光源装置及び投影装置
JP6081481B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2007163619A (ja) 照明光学部、これを用いた投射型表示装置及び映像表示方法
JP2011209697A (ja) 照明光学装置、及び、当該照明光学装置を用いた投写型表示装置
JP2006030330A (ja) 2灯合成光学系およびそれを備えた投影装置
JP2006023742A (ja) 遮光板を具える投影装置
JP4270190B2 (ja) プロジェクタ
CN220509270U (zh) 照明系统和投影设备
CN220526172U (zh) 光学系统和投影设备
US7585079B2 (en) Optical imaging method and projector utilizing the same
JP2006171210A (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ装置
JP2006259505A (ja) プロジェクタ
JP2007219049A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602