JP2006227712A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006227712A
JP2006227712A JP2005037765A JP2005037765A JP2006227712A JP 2006227712 A JP2006227712 A JP 2006227712A JP 2005037765 A JP2005037765 A JP 2005037765A JP 2005037765 A JP2005037765 A JP 2005037765A JP 2006227712 A JP2006227712 A JP 2006227712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
vibration
electronic device
fixing
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005037765A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nishimura
秀樹 西村
Shunichi Yamashita
俊一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2005037765A priority Critical patent/JP2006227712A/ja
Priority to KR1020060013097A priority patent/KR20060092070A/ko
Priority to US11/353,104 priority patent/US20060192657A1/en
Priority to CNA2006100070527A priority patent/CN1821935A/zh
Priority to TW095104872A priority patent/TW200703084A/zh
Publication of JP2006227712A publication Critical patent/JP2006227712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/003Teaching or communicating with blind persons using tactile presentation of the information, e.g. Braille displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネル等の平板状振動体を安定支持するとともに、その振動量を大きくする。
【解決手段】振動用素子12が取付けられたタッチパネル11の4角に固定クッション13を配置する。固定用クッションは、固定用フレーム14にも固定され、固定フレーム上にタッチパネルを支持する。振動用素子12を駆動すると、タッチパネルを湾曲振動し、固定用クッションがその支点となる。固定用クッションは、振動を可能にする柔らかさと振動の支点となる硬さとを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子機器に関し、特に、振動用素子を用いて平板状振動体(例えば、タッチパネル)を振動させるように構成されている電子機器の改良に関するものである。
電子機器の入力装置として良く知られているタッチパネルには、操作者に操作感を与えるため、振動機能を備えたものがある。
振動機能付きタッチパネルは、操作者がその表面を指やペンで押圧すると振動し、その振動が操作者の指等に伝わる。これにより、操作者は自分の入力操作が電子機器に認識されたか否かを知ることができる。
従来のこの種の電子機器は、可動板と支持基板とを、その縁部間に配された粘着剤層によって互いに間隔を隔て配置し、両面に駆動電極が形成された圧電基板を可動板又は支持基板の一辺に沿って固着することにより、可動板の振動を可能にしている(例えば、特許文献1参照。)。
また、他の従来の電子機器では、支持フレームの4角位置に圧電アクチュエータを固着するとともに、同じく支持フレームの4角位置に設けられた支持体により所定の間隔を開けてタッチパネルを支持することにより、タッチパネルの振動を可能にしている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−122507号公報(特に、段落0049及び0061、及び図2) 特開2004−94389号公報(特に、段落0033及び0037、図2及び4)
可動板と支持基板とを粘着材層を用いて互いに固定する従来の電子機器は、可動板だけでなく支持基板をも振動させるように構成されているので、その振動量が小さいという問題点がある。しかも、この問題は、支持基板の固定状態によってはさらに大きくなる可能性がある。
また、タッチパネルの4角位置を支持体で支持する従来の電子機器は、タッチパネルをその表面に垂直な方向に振動させるように構成されているので、支持体がタッチパネルの振動を妨げない柔軟性を持つ必要があり、タッチパネルを安定して支持することができないという問題点がある。
そこで、本発明は、平板状振動体(可動板あるいはタッチパネル)を安定して支持した状態で、その振動量を大きくすることができる電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、平板状振動体を備えた電子機器において、前記平板状振動体を湾曲振動させるための振動用素子と、前記平板状振動体の一面の4角又はその近傍に固定され、前記平板状振動体を振動可能に支持する4個の固定用クッションとを備えることを特徴とする。
具体的には、前記固定用クッションは、前記平板状振動体の湾曲振動の支点として作用するように配置される。
本発明によれば、平板状振動体を湾曲運動させるための振動用素子を設け、平板状振動体を4個の固定用クッションを用いて湾曲振動可能に支持するようにしたことで、平板状振動体を安定して支持でき、かつその振動を大きくすることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器(パネル組立体)の斜視図である。図2は、図1の電子機器の分解斜視図である。
本実施の形態に係る電子機器は、矩形のタッチパネル(または振動板)11と、タッチパネル11の裏面(ガラスまたはプラスチック基板)に、その上辺(図の奥側)及び下辺(図の手前側)に沿って固定された一対の振動用素子12と、同じくタッチパネル11の裏面であって、その4角(あるいはその近傍)に固定された4個の固定用クッション13と、タッチパネル11と略同じか若干大きな縦横サイズを持ち、固定クッション13を介してタッチパネル11が取付けられる固定用フレーム14とを有している。
タッチパネル11は、公知の構造を有している。
振動用素子12は、ピエゾ素子やアクチュエータ等であって、振動用信号線15に接続されている。振動用素子12は、振動用信号線15に振動用信号(駆動電圧)を印加することにより伸縮して、タッチパネル11を湾曲させ振動させる。タッチパネル11を湾曲振動させるようにしたことで、その表面に垂直な方向に振動させる従来のものより、簡易な構成で大きな振動を得ることができる。
4個の固定用クッション13は、それぞれ略立方体形で、それらを頂点とする長方形を想定した場合にその各辺と振動用素子12とが平行又は垂直となるように、タッチパネル11の裏面の4角に両面テープや接着剤を用いて固定されている。これら固定用クッション13は、タッチパネル11を固定用フレーム14に取り付ける役割を果たすとともに、タッチパネル11を振動させたときの支点として働く。これら固定用クッション13は、タッチパネル11の振動(湾曲振動)を妨げないように、振動用素子12と固定用フレーム14との間に隙間を形成するだけの厚み(振動素子12の厚みより大きい)を有している。また、固定用クッション13は、タッチパネル11の振動を吸収しないよう比較的固い(例えば、硬度40以上)材質よりなる。固定用クッション13を比較的硬い材質で構成したことにより、タッチパネル11を安定して固定用フレーム14上に支持固定することができる。また、固定用クッション13が、振動用素子12の長手方向両端よりさらに外側でタッチパネル11を支持するようにしたことにより、タッチパネル11は、効率よく大きく振動することができる。また、タッチパネル11は、固定用クッション13により4点で固定されているので、各辺が自由端となり振動の減衰は少ない。
固定用フレーム14は、例えばLCDであって、タッチパネル11の湾曲振動によっても変形しない強度を備えている。タッチパネル11に固定された固定用クッション13は、この固定用フレーム14の上面に、両面テープや接着剤により固定される。
図3にタッチパネルが振動する様子を示す。振動用信号線15に振動用信号(交流電圧)が与えられると、振動用素子12はそれに応じて図の左右方向に伸縮する。タッチパネル11は、固定用クッション13によってその両側を支えられており、振動用素子12の図の左右方向の伸縮によって、両端固定の梁のように矢印方向に上下に湾曲し振動する。
固定用クッション13が硬すぎる場合は、タッチパネル11の振動が困難になり、また、固定用クッション13が柔らかすぎる場合は、タッチパネル11の振動が吸収されてしまう。それゆえ、固定用クッション13は、タッチパネル11の振動を可能にする柔らかさ(硬すぎず)と、その振動吸収が少ない硬さ(柔らかすぎず)を持つよう、その材質の選定がなされなければならない。このような固定用クッション13としては、高密度マイクロセルウレタンフォームが好ましく、特に、硬度40〜50度のポロンHH−48や硬度40度のポロンH−48(ともに株式会社ロジャースイノアックの商品名)等が望ましい。
なお、上記実施の形態では、タッチパネル11の長辺である上辺及び下辺に沿って振動用素子12を設ける場合について説明したが、短辺である左辺及び右辺に沿って振動用素子12を設けるようにしてもよい。また、振動用素子12は、必ずしもタッチパネル11の上辺及び下辺(あるいは右辺及び左辺)の全長に亘って設ける必要はなく、図4に示すように、一方を左辺寄りに、他方を右辺寄りにずらして設けるようにしてもよい。さらに、振動用素子12は、必ずしも一対である必要はなく、振動板のサイズや形状等に応じて1以上設けるようにすればよい。
次に、図5乃至図7を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る電子機器(POS端末)について説明する。
図5の電子機器は、表示およびタッチパネル部51を備えている。この表示およびタッチパネル部51には、振動機能を有するタッチパネル52が含まれている。表示およびタッチパネル部51の分解斜視図を図6に示す。また、表示およびタッチパネル部51の部分断面図を図7に示す。
表示およびタッチパネル部51は、情報を表示する表示機能と情報を入力する入力機能とを有する部分であり、図6に示すように、タッチパネル52のほかに、ベゼル61、振動用素子62、固定用クッション63、押え用クッション64、LCD65、および裏カバー66を含む。ここで、タッチパネル52、振動用素子62、固定用クッション63、およびLCD65が、図1のパネル組立体に相当する。裏カバー66はベゼル61とともに、タッチパネル52、LCD65等を収容する筐体を構成する。
タッチパネル52は、公知のものと同様、その表面が押された場合にその押された位置座標を検出できるように構成されている。また、タッチパネル52は、LCD65の表示内容を目視できるように、その基板、電極、絶縁膜等が透明な材料で構成されている。
振動用素子62は、例えば、ユニモルフ型ピエゾ素子であって、タッチパネル52に振動機能を与えるため、タッチパネル52のガラス基板(またはプラスチック基板)の上辺及び下辺の少なくとも一方に沿って1個以上設けられている。振動用素子62には振動用信号線67が接続されており、これに振動用信号(交流電圧)を印加することにより、振動用素子62が伸縮してタッチパネル52を湾曲振動させる。
固定用クッション63は、例えば、ポロンHH−48(商品名)であって、タッチパネル52の裏面の4角あるいはその近傍に取り付けられている。固定用クッション63は、これらを頂点とする長方形を想定した場合にその各辺が振動用素子62と平行又は垂直になるように設けられる。固定用クッション63はまた、LCD65の表面側に固定され、これによって、タッチパネル52がLCD65に取付けられる。換言するとLCD65は、固定用クッション63を介してタッチパネル52を支持する。固定用クッション63は、タッチパネル52が湾曲振動する際の支点となる。第1の実施の形態の説明でも述べたように、固定用クッション63の材質は、タッチパネル52の振動を可能にするとともに、その振動をできるだけ減衰させない材質が望ましく、柔らかすぎず、硬すぎない材質(硬度40度程度)が好ましい。固定用クッション63が硬すぎるとタッチパネル52が振動しずらくなり、また、柔らかすぎると振動を吸収してしまうため振動が小さくなってしまうからである。
押え用クッション64は、図7に示すように、ベゼル61とタッチパネル52との間に隙間71を確保するために、ベゼル61とタッチパネル52との間に設けられる。押え用クッション64は、タッチパネル52の振動を妨げたり吸収したりしないように、また、タッチパネル52が振動した際にベゼル61に接触しないように、材質や大きさが選定される。本実施の形態では、柔らかいウレタンフォーム、例えばポロンL32(商品名)からなる押え用クッション64が、固定用クッション63に対応する位置に設けられている。換言すると、押え用クッション64は、固定用クッション63と組み合わされ、タッチパネル52を挟み込む。押え用クッション64を固定用クッション63に対応する位置に設けたことで、タッチパネル52の振動を妨げたり吸収したりすることなく、タッチパネル52をさらに確実に安定して強固に保持させることができる。
LCD65は、公知の構成を有し、例えばネジ止めにて裏カバー66に固定される。
以上のような構成において、タッチパネル52に固定された振動用素子62に振動用信号線67から振動用信号が入力されると、タッチパネル52は、振動用信号の波形に応じて、4個の固定用クッション63を支点として振動する。このとき、固定用クッション63は、タッチパネル52の振動をほとんど吸収しない。また、タッチパネル52の各辺は自由端となるので、振動の減衰は少ない。こうして、本実施の形態では、タッチパネルの大きな振動量を実現することができる。
本実施の形態による電子機器では、操作者がタッチパネル52に対して入力操作したことを検出した場合に、タッチパネル52を振動させることにより、その操作者に操作感を与えることができる。
次に、図8を参照して本発明の第3の実施の形態に係る電子機器(パネル組立体)ついて説明する。
本実施の形態に係る電子機器は、基本構成は第1の実施の形態に係る電子機器と同じであるが、防塵用クッション81を備えている点で異なっている。
図8に示すように、防塵用クッション81は、4個の固定用クッション13を頂点とする長方形を想定した場合の各辺に沿うように、タッチパネル11と固定用フレーム(LCD)14との間に配置される。防塵用クッション81は、固定用クッション13と同様、接着剤や両面テープによりタッチパネル11及び固定用フレーム14に固定される。これら防塵用クッション81は、その名の通り、タッチパネル11と固定用フレーム14との間に塵や埃等が入るのを防ぐためのものである。防塵用クッション81の材質は、タッチパネル11の振動を妨げたり吸収したりしないように、固定用クッション13に比べて非常に柔らかいものが選定される。
本実施の形態に係る電子機器においても、タッチパネルは安定して確実に固定用フレームに固定されるとともに、大きく振動することができる。
以上、本発明についていくつかの実施の形態に即して説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、振動機能を有するタッチパネルまたは振動板を搭載した種々の電子機器(例えば、ATM、POS、PC、PDA、携帯電話、カーナビゲーション等)に適用することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の斜視図である。 図1の電子機器の分解斜視図である。 図1及び2の電子機器に含まれるタッチパネルが振動する様子を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電子機器の斜視図である。 図5の電子機器の表示及びタッチパネル部の分解斜視図である。 図5の電子機器の表示及びタッチパネル部の部分断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電子機器の分解斜視図である。
符号の説明
11 タッチパネル
12 振動用素子
13 固定用クッション
14 固定用フレーム
15 振動用信号線
51 タッチパネル部
52 タッチパネル
61 ベゼル
62 振動用素子
63 固定用クッション
64 押え用クッション
65 LCD
66 裏カバー
67 振動用信号線
81 防塵用クッション

Claims (8)

  1. 平板状振動体を備えた電子機器において、
    前記平板状振動体を湾曲振動させるための振動用素子と、
    前記平板状振動体の一面の4角又はその近傍に固定され、前記平板状振動体を振動可能に支持する4個の固定用クッションと、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載された電子機器において、前記固定用クッションが、前記平板状振動体の湾曲振動の支点として作用するように配置されていることを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1または2に記載された電子機器において、
    前記振動用素子が、前記平板状振動体の互いに平行な2辺の一方又は両方に沿って設けられていることを特徴とする電子機器。
  4. 請求項1,2または3に記載された電子機器において、
    前記振動用素子と前記固定用クッションとが、前記平板状振動体の同一面に固定されていることを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1乃至4に記載された電子機器において、
    前記平板状振動体が前記固定用クッションを介して固定フレームに取り付けられていることを特徴とする電子機器。
  6. 請求項5に記載された電子機器において、
    前記振動用素子と前記固定フレームとが互いに離れていることを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載された電子機器において、
    前記平板振動体がタッチパネルであることを特徴とする電子機器。
  8. 請求項5または6に記載された電子機器において、
    前記固定フレームがLCDであることを特徴とする電子機器。
JP2005037765A 2005-02-15 2005-02-15 電子機器 Pending JP2006227712A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037765A JP2006227712A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 電子機器
KR1020060013097A KR20060092070A (ko) 2005-02-15 2006-02-10 전자장치
US11/353,104 US20060192657A1 (en) 2005-02-15 2006-02-14 Electronic apparatus
CNA2006100070527A CN1821935A (zh) 2005-02-15 2006-02-14 电子装置
TW095104872A TW200703084A (en) 2005-02-15 2006-02-14 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037765A JP2006227712A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006227712A true JP2006227712A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36923332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037765A Pending JP2006227712A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060192657A1 (ja)
JP (1) JP2006227712A (ja)
KR (1) KR20060092070A (ja)
CN (1) CN1821935A (ja)
TW (1) TW200703084A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024462A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 京セラ株式会社 入力装置および入力装置の制御方法
JP2011096183A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Smk Corp タッチパネルの保持構造
JP2011187087A (ja) * 2011-06-28 2011-09-22 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
JP2011238205A (ja) * 2010-05-04 2011-11-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチスクリーン装置
WO2012053202A1 (ja) 2010-10-21 2012-04-26 京セラ株式会社 タッチパネル装置
JP2012094109A (ja) * 2010-09-28 2012-05-17 Kyocera Corp 入力機能付き表示装置、および機器
WO2012111350A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 京セラ株式会社 電子機器
JP2012174235A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2012173897A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2012194972A (ja) * 2011-03-02 2012-10-11 Kyocera Corp 電子機器及び電子機器の製造方法
WO2012137442A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 京セラ株式会社 電子機器
JP2012216206A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Kyocera Corp 電子機器
JP2012533810A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 コミサリアト ア レネルジー アトミクー エ オ エネルジーズ アルタナティヴズ 対象物のタッチ面上の少なくとも1つのタッチ接触位置を特定する方法および装置
WO2013168338A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 パナソニック株式会社 電子機器
US8711111B2 (en) 2009-11-02 2014-04-29 Smk Corporation Holding structure for a touch panel
US8717314B2 (en) 2009-11-02 2014-05-06 Smk Corporation Holding structure for a touch panel
US9459713B2 (en) 2011-07-06 2016-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device having touch screen panel, vibration mechanisms, and peripheral support structures having different rigidities
JP6025228B1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-16 Necプラットフォームズ株式会社 ディスプレイ装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9329719B2 (en) * 2007-03-15 2016-05-03 Apple Inc. Hybrid force sensitive touch devices
KR200446018Y1 (ko) * 2008-03-28 2009-09-21 (주) 태양기전 터치 패널 조립 장치
CN101685212B (zh) * 2008-09-26 2012-08-29 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板
ITMC20080035U1 (it) * 2008-11-15 2009-02-14 Tastitalia S R L Apparati, pannelli e/o tastiere a membrana realizzati su superficie frontale unica aventi l'integrazione di touch screen con effetto tattile.
US20100201652A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Embedded piezoelectric elements in touch panels
US8816981B2 (en) * 2009-08-31 2014-08-26 Nissha Printing Co., Ltd. Mount structure of touch panel with vibration function
US9870053B2 (en) * 2010-02-08 2018-01-16 Immersion Corporation Systems and methods for haptic feedback using laterally driven piezoelectric actuators
KR101097332B1 (ko) 2010-02-10 2011-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 햅틱 기능을 갖춘 디스플레이 모듈
CN201717836U (zh) * 2010-04-06 2011-01-19 瑞声光电科技(常州)有限公司 压电振动器和电子元件
US9030308B1 (en) * 2010-07-02 2015-05-12 Amazon Technologies, Inc. Piezoelectric haptic actuator integration
JP5496013B2 (ja) * 2010-08-11 2014-05-21 京セラ株式会社 タッチパネル用ユニット枠およびタッチパネルユニット
EP2597550B1 (en) 2010-10-27 2016-07-27 Kyocera Corporation Electronic equipment and mobile terminal provided with same
WO2012063645A1 (ja) 2010-11-12 2012-05-18 京セラ株式会社 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
FR2968786B1 (fr) * 2010-12-13 2012-12-14 Delphi Tech Inc Dispositif de commande haptique comportant un joint d'etancheite
US9389688B2 (en) * 2010-12-31 2016-07-12 Nokia Technologies Oy Display apparatus producing audio and haptic output
JPWO2013183191A1 (ja) * 2012-06-05 2016-01-28 日本電気株式会社 携帯端末装置
TWI511565B (zh) * 2012-08-07 2015-12-01 Wistron Corp 觸控式顯示裝置
CN103713753B (zh) * 2012-09-29 2017-06-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及一种电子设备
KR102035715B1 (ko) 2013-06-27 2019-10-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP5904174B2 (ja) * 2013-08-22 2016-04-13 Smk株式会社 タッチパネルの支持構造
US9520036B1 (en) * 2013-09-18 2016-12-13 Amazon Technologies, Inc. Haptic output generation with dynamic feedback control

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162047A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd 圧電素子
JP2002149312A (ja) * 2000-08-08 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2004094389A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Corp 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
JP2004334740A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4056528B2 (ja) * 2005-02-03 2008-03-05 Necインフロンティア株式会社 電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162047A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd 圧電素子
JP2002149312A (ja) * 2000-08-08 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2004094389A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Corp 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
JP2004334740A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533810A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 コミサリアト ア レネルジー アトミクー エ オ エネルジーズ アルタナティヴズ 対象物のタッチ面上の少なくとも1つのタッチ接触位置を特定する方法および装置
JP2011048671A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
US10203755B2 (en) 2009-08-27 2019-02-12 Kyocera Corporation Input apparatus and control method for input apparatus
WO2011024462A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 京セラ株式会社 入力装置および入力装置の制御方法
JP2011096183A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Smk Corp タッチパネルの保持構造
EP2325732A1 (en) 2009-11-02 2011-05-25 SMK Corporation Holding structure for a touch panel
US8717314B2 (en) 2009-11-02 2014-05-06 Smk Corporation Holding structure for a touch panel
US8711111B2 (en) 2009-11-02 2014-04-29 Smk Corporation Holding structure for a touch panel
US8576186B2 (en) 2009-11-02 2013-11-05 Smk Corporation Holding structure for a touch panel
JP2011238205A (ja) * 2010-05-04 2011-11-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチスクリーン装置
JP2012094109A (ja) * 2010-09-28 2012-05-17 Kyocera Corp 入力機能付き表示装置、および機器
US9046947B2 (en) 2010-10-21 2015-06-02 Kyocera Corporation Touch panel apparatus with piezoelectric element
WO2012053202A1 (ja) 2010-10-21 2012-04-26 京セラ株式会社 タッチパネル装置
WO2012111350A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 京セラ株式会社 電子機器
JP5563106B2 (ja) * 2011-02-18 2014-07-30 京セラ株式会社 電子機器
JPWO2012111350A1 (ja) * 2011-02-18 2014-07-03 京セラ株式会社 電子機器
JP2012173897A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2012174235A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2012194972A (ja) * 2011-03-02 2012-10-11 Kyocera Corp 電子機器及び電子機器の製造方法
WO2012137442A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 京セラ株式会社 電子機器
JP2012216206A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Kyocera Corp 電子機器
JP2012216205A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Kyocera Corp 電子機器
JP2011187087A (ja) * 2011-06-28 2011-09-22 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
US9459713B2 (en) 2011-07-06 2016-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device having touch screen panel, vibration mechanisms, and peripheral support structures having different rigidities
US8884908B2 (en) 2012-05-09 2014-11-11 Panasonic Corporation Electronic apparatus
JP5373236B1 (ja) * 2012-05-09 2013-12-18 パナソニック株式会社 電子機器
WO2013168338A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 パナソニック株式会社 電子機器
JP2013254522A (ja) * 2012-05-09 2013-12-19 Panasonic Corp 電子機器
JP6025228B1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-16 Necプラットフォームズ株式会社 ディスプレイ装置
WO2016185639A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 Necプラットフォームズ株式会社 ディスプレイ装置
US10178783B2 (en) 2015-05-15 2019-01-08 Nec Platforms, Ltd. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
TW200703084A (en) 2007-01-16
US20060192657A1 (en) 2006-08-31
CN1821935A (zh) 2006-08-23
KR20060092070A (ko) 2006-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516852B2 (ja) 電子機器
JP2006227712A (ja) 電子機器
JP4056528B2 (ja) 電子機器
JP5919025B2 (ja) 電子機器
JP4697095B2 (ja) タッチパネルディスプレイ装置、電子機器および遊技機器
JP5597583B2 (ja) タッチパネル装置及び電子機器
JP4910726B2 (ja) タッチパネルディスプレイ装置、その製造方法および電子機器
JP4604902B2 (ja) 入出力装置及び入出力装置を備えた電子機器
JP5484121B2 (ja) タッチパネル装置
JP6111315B1 (ja) 触感呈示装置
JP5809080B2 (ja) 電子機器
JP2012173955A (ja) 電子機器
US9483073B2 (en) Display apparatus including vibration generating section
JP2019101562A (ja) タッチパッドモジュール
JP5777552B2 (ja) 電子機器
JP2004258851A (ja) タッチパネルユニット
JP5805571B2 (ja) 電子機器
JP2012174103A (ja) 電子機器
JP5371832B2 (ja) タッチパネル装置
JP2014071652A (ja) 振動装置、および電子機器
US20190012030A1 (en) Input apparatus and input system
JP5731227B2 (ja) 電子機器
JP5665591B2 (ja) 電子機器
JP2012173897A (ja) 電子機器
JP2012216137A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101007

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101029