JP4056528B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4056528B2
JP4056528B2 JP2005027391A JP2005027391A JP4056528B2 JP 4056528 B2 JP4056528 B2 JP 4056528B2 JP 2005027391 A JP2005027391 A JP 2005027391A JP 2005027391 A JP2005027391 A JP 2005027391A JP 4056528 B2 JP4056528 B2 JP 4056528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
vibration
electronic device
fixing
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005027391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006215776A (ja
Inventor
秀樹 西村
俊一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2005027391A priority Critical patent/JP4056528B2/ja
Priority to US11/344,064 priority patent/US7825778B2/en
Priority to KR1020060010138A priority patent/KR100743176B1/ko
Priority to TW095103707A priority patent/TWI341486B/zh
Priority to CNB2006100067030A priority patent/CN100380301C/zh
Publication of JP2006215776A publication Critical patent/JP2006215776A/ja
Priority to HK07100505A priority patent/HK1093580A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4056528B2 publication Critical patent/JP4056528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H2048/382Methods for manufacturing differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02086Measures for reducing size of gearbox, e.g. for creating a more compact transmission casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明は、電子機器に関し、特に、振動用素子を用いて平板状振動体(例えば、タッチパネル)を振動させるように構成されている電子機器の改良に関するものである。
電子機器の入力装置として良く知られているタッチパネルには、操作者に操作感を与えるため、振動機能を備えたものがある。
振動機能付きタッチパネルは、操作者がその表面を指やペンで押圧すると振動し、その振動が操作者の指等に伝わる。これにより、操作者は自分の入力操作が電子機器に認識されたか否かを知ることができる。
従来のこの種の振動機能付きタッチパネルを備えた電子機器は、4辺形状の枠体である支持フレームの4隅、より正確にはそのたて枠部の両端付近に、長板状の4つのバイモルフ型圧電アクチュエータを固定し、これらアクチュエータにより、支持フレームと所定の間隔を開けて配置されたタッチパネルを振動させるよう構成されている(例えば、特許文献1参照。)。そして、支持フレームとタッチパネルとの間隔を設定するために、タッチパネルの4隅位置にはタッチパネル支持材が設けられている。
特開2004−94389号公報(特に、段落0034及び0037、図3及び4)
従来の電子機器では、タッチパネルをその4隅で支持するように構成されているため、取り付け強度が不足し、内部又は外部からの振動や外部からの衝撃によってタッチパネルが脱落してしまうおそれがあるという問題点がある。
また、上記特許文献1には、パネル押えフレームとダストシールとの組み合わせによりタッチパネルの4辺を支持する構成例も開示されているが、タッチパネルの4辺を支持する構成では、その振動を可能にしかつその振動の減衰を抑えることは極めて困難であるという問題点がある。つまり、4辺を支持する構成では、振動自体が不可能であるか、振動は可能であるが減衰が大きいか、のいずれかになってしまうという問題点がある。
そこで本発明は、タッチパネル等の平板状振動体が脱落の恐れなく確実に安定して支持されており、その平板状振動体を大きく振動させることができ、さらに振動の減衰をできるだけ抑えることができる電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、矩形形状の平板状振動体と当該平板状振動体を振動させるための振動用素子とを備えた電子機器において、前記平板状振動体の一面に、当該平板状振動体の2組の互いに平行な2辺のうち一方の組の2辺に沿って前記振動用素子を設け、他方の組の2辺に沿って一対の細長い固定用クッションを平行に設け、前記平板状振動体を、前記固定用クッションにより、前記振動用素子から離れた位置で支持するようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、互いに平行に配置された一対の細長い固定用クッションにより、振動用素子から離れた位置で平板状振動体を支持するようにしたことで、平板状振動体を確実に安定して支持することができるとともに、平板状振動体の大きな振動を可能とし、その振動の減衰を抑えることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器(パネル組立体)の斜視図である。図2は、図1の電子機器の分解斜視図である。
本実施の形態に係る電子機器は、矩形のタッチパネル(または振動板)11と、タッチパネル11の裏面(ガラスまたはプラスチック基板)に、その上辺(図の奥側)及び下辺(図の手前側)に沿って固定された一対の振動用素子12と、同じくタッチパネル11の裏面に、その左辺及び右辺に沿って固定された一対の固定用クッション13と、固定用クッション13を介してタッチパネル11が取り付けられる固定用フレーム(例えば、LCD)14とを備えている。
振動用素子12は、ピエゾ素子やアクチュエータ等であって、振動用信号線15に接続されている。振動用素子12は、振動用信号線15に振動用信号(駆動電圧)を印加することにより伸縮して、タッチパネル11を変形させ振動させる。
一対の固定用クッション13は、細長い長方形で、互いに平行に配置され、タッチパネル11を固定用フレーム14に取り付ける役割を果たすとともに、タッチパネル11を振動させたときの支点として働く。これら固定用クッション13は、タッチパネル11の振動を妨げないよう、振動用素子12と固定用フレーム14との間に隙間を形成するだけの厚みを有し、タッチパネル11の振動用素子12が取付けられている辺とは異なる辺に両面テープや接着剤により固定される。タッチパネル11は、振動用素子12が取付けられた辺とは異なる平行な2辺で固定用クッションにより支持されることにより、安定して確実に固定用フレーム14に支持されるとともに、効率よく大きく振動することができる。
図3にタッチパネルが振動する様子を示す。振動用信号線15に振動用信号(交流電圧)が与えられると、振動用素子12はそれに応じて図の左右方向に伸縮する。タッチパネル11は、固定用クッション13によってその両側辺を支えられており、振動用素子12の図の左右方向の伸縮によって、両端固定の梁のように矢印方向に上下に湾曲し振動する。
固定用クッション13が硬すぎる場合は、タッチパネル11の振動が困難になり、また、固定用クッション13が柔らかすぎる場合は、タッチパネル11の振動が吸収されてしまう。それゆえ、固定用クッション13は、タッチパネル11の振動を可能にする柔らかさ(硬すぎず)と、その振動吸収が少ない硬さ(柔らかすぎず)を持つよう、その材質の選定がなされなければならない。このような固定用クッション13としては、高密度マイクロセルウレタンフォームが好ましく、特に、硬度40〜50度のポロンHH−48や硬度40度のポロンH−48(ともに株式会社ロジャースイノアックの商品名)等が望ましい。
図4に、本実施の形態に係るタッチパネルの振動量を測定した結果を、従来の4点固定のタッチパネルの振動量を測定した結果とともに示す。なお、測定は、タッチパネルを図5に示すように25分割し、各分割領域の中央で行った。図5の各分割領域に付与された番号が図4の測定箇所に対応する。
図4のグラフから理解されるように、本実施の形態に係るタッチパネルの振動量は、4点固定のタッチパネルの振動量と同等である。固定用クッション13に近い領域では、本実施の形態に係るタッチパネルの振動量のほうが若干小さくなるが、特に問題となるようなレベルではない。即ち、本実施の形態に係る電子機器では、操作頻度が高くなる傾向があるタッチパネルの中央部で大きな振動量を実現でき、操作頻度の低い周辺部でもの十分な振動量を実現できる。
このように、本実施の形態によれば、振動用素子12が設けられた辺とは異なる辺に沿って、平行に配置した2個の固定用クッション13でタッチパネル11を支持するようにしたので、振動用素子12の変位を効率よくタッチパネル11の振動に変換することができ、4点固定のタッチパネル11と同等の大きな振動量を実現できる。また、固定用クッション13の材質を適切に選択することにより、タッチパネル11の振動の減衰を十分抑えることができる。
また、各固定用クッション13の形状をタッチパネルの一辺の長さとほぼ等しい長方形としたので、その取り付け面積を4点固定の場合より数倍以上大きくでき、タッチパネルを確実に安定して固定することができる。
さらに、平行に配置した2個の固定用クッション13でタッチパネル11を支持するようにしたので、固定用クッション13に平行な方向に関してタッチパネル11の面内における振動量の差(ムラ)を小さくすることができる。
なお、上記実施の形態では、タッチパネル11の長辺である上辺及び下辺に沿って振動用素子12を設け、短辺である左辺及び右辺に沿って固定用クッション13を設ける場合について説明したが、図6及び図7に示すように、短辺である左辺及び右辺に沿って振動用素子12を設け、長辺である上辺及び下辺に沿って固定用クッション13を設けるようにしてもよい。また、振動用素子12は、必ずしもタッチパネル11の上辺及び下辺(あるいは右辺及び左辺)の全長に亘って設ける必要はなく、図8に示すように、一方を左辺寄りに、他方を右辺寄りにずらして設けるようにしてもよい。さらに、振動用素子12は、必ずしも一対である必要はなく、振動板のサイズや形状等に応じて1以上設けるようにすればよい。
次に、図9乃至図11を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る電子機器(POS端末)について説明する。
図9の電子機器は、表示およびタッチパネル部91を備えている。この表示およびタッチパネル部91には、振動機能を有するタッチパネル92が含まれている。表示およびタッチパネル部91の分解図を図10に示す。また、表示およびタッチパネル部91の部分断面図を図11に示す。
表示およびタッチパネル部91は、情報を表示する表示機能と情報を入力する入力機能とを有する部分であり、図10に示すように、タッチパネル92のほかに、ベゼル101、振動用素子102、固定用クッション103、押え用クッション104、LCD105、および裏カバー106を含む。ここで、タッチパネル92、振動用素子102、固定用クッション103およびLCD105が、図1のパネル組立体に相当し、ベゼル101および裏カバー106がこのパネル組立体を収容する筐体を構成する。
タッチパネル92は、公知のものと同様、その表面が押された場合にその押された位置座標を検出できるように構成されている。また、タッチパネル92は、LCD105の表示内容を目視できるように、透明な材料(基板、電極、絶縁膜等)で構成されている。
振動用素子102は、例えば、ユニモルフ型ピエゾ素子であって、タッチパネル92に振動機能を与えるため、タッチパネル92のガラス基板(またはプラスチック基板)の上辺及び下辺の少なくとも一方に沿って1個以上設けられている。振動用素子102には振動用信号線107が接続されており、これに振動用信号(交流電圧)を印加することにより、振動用素子102が伸縮してタッチパネル102を変形振動させる。
固定用クッション103は、例えば、ポロンHH−48(商品名)であって、タッチパネル92の振動用素子102が取り付けられている辺とは異なる2辺に平行に取り付けられている。固定用クッション103はまた、LCD105にも固定され、これによって、タッチパネル92がLCD105に取付けられる。換言するとLCD105は固定用クッション103を介してタッチパネル92を支持する。固定用クッション103は、タッチパネル92が振動する際の支点となる。第一の実施の形態の説明でも述べたように、固定用クッション103の材質は振動をできるだけ減衰させない材質が望ましく、柔らかすぎず、硬すぎない材質(硬度40度程度)が好ましい。固定用クッション103が硬すぎるとタッチパネル92が振動しずらくなり、また、柔らかすぎると振動を吸収してしまうため振動が小さくなってしまうからである。
押え用クッション104は、図11に示すように、ベゼル101とタッチパネル92との間に隙間111を確保するために、ベゼル101とタッチパネル92との間に設けられる。押え用クッション104は、タッチパネル92の振動を妨げたり吸収したりしないように、また、タッチパネル92が振動した際にベゼル101に接触しないように、材質や大きさが選定される。本実施の形態では、柔らかいウレタンフォーム、例えばポロンL32(商品名)からなる押え用クッション104が、タッチパネル92の四隅付近に設けられている。押え用クッション104をタッチパネルの四隅付近に設けたことで、タッチパネルの振動を妨げたり吸収したりすることなく、タッチパネル92をさらに確実に安定して保持させることができる。
上述したように、本実施の形態では、平行に配置された2個の固定用クッション103が、振動機能を有するタッチパネル92をタッチパネル取り付け用台座としてのLCD105に物理的に固定する。この2個の固定用クッション103により、タッチパネル92は確実に安定してLCD105に固定される。そして、タッチパネル92に固定された振動用素子102に振動用信号線107から振動用信号が入力されると、タッチパネル92は、振動用信号の波形に応じて、平行に配置した2個の固定用クッション103を支点として振動する。タッチパネル92は、平行した2個の固定用クッション103を支点として振動することから、大きく振動することができる。その際、タッチパネル92の面内における振動量のムラは(特に、固定用クッション103の延在方向に平行な方向に関して)少ない。尚、平行した2個の固定用クッション103の中間付近(タッチパネル92の中央部付近)の振動量が最も大きくなる。また、タッチパネルの振動量は、振動用信号の周波数をタッチパネルの共振周波数に合わせることにより、より大きくすることができる。
本実施の形態による電子機器では、操作者がタッチパネル92に対して入力操作したことを検出した場合に、タッチパネル92を振動させることにより、その操作者に操作感を与えることができる。特に、タッチパネル92の面内で、その操作回数が多くなると思われる中心部を大きく均一に振動させることができる。
次に、図12を参照して本発明の第3の実施の形態に係る電子機器(パネル組立体)ついて説明する。
本実施の形態に係る電子機器は、基本構成は第1の実施の形態に係る電子機器と同じであるが、防塵用クッション121を備えている点で異なっている。
図12に示すように、防塵用クッション121は、タッチパネル11の振動用素子12が設けられた辺に沿ってタッチパネル11と固定用フレーム(LCD)14との間に配置される。これら防塵用クッション121は、その名の通り、タッチパネル11と固定用フレーム14との間に塵や埃等が入るのを防ぐためのものである。防塵用クッション121の材質は、タッチパネル11の振動を妨げたり吸収したりしないように、固定用クッション13に比べて非常に柔らかいものが選定される。
本実施の形態に係る電子機器においても、タッチパネルは安定して確実に固定用フレームに固定されるとともに、大きく振動することができる。
以上、本発明についていくつかの実施の形態に即して説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、振動機能を有するタッチパネルまたは振動板を搭載した種々の電子機器(例えば、ATM、POS、PC、PDA、携帯電話等)に適用することができる。
本発明の一実施の形態に係る電子機器の斜視図である。 図1の電子機器の分解斜視図である。 図1及び2の電子機器に含まれるタッチパネルが振動する様子を説明するための図である。 図1の電子機器に含まれるタッチパネルの振動量を測定した結果及び従来のタッチパネルの振動量を特定した結果を示すグラフである。 図4のグラフにおける測定箇所を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の変形例を示す斜視図である。 図6の電子機器の分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子機器のさらに他の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電子機器の斜視図である。 図9の電子機器の表示及びタッチパネル部の分解斜視図である。 図9の電子機器の表示及びタッチパネル部の部分断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る電子機器の分解斜視図である。
符号の説明
11 タッチパネル
12 振動用素子
13 固定用クッション
14 固定用フレーム
15 振動用信号線
91 タッチパネル部
92 タッチパネル
101 べゼル
102 振動用素子
103 固定用クッション
104 押え用クッション
105 LCD
106 裏カバー
107 振動用信号線
121 防塵用クッション

Claims (5)

  1. 矩形形状の平板状振動体と当該平板状振動体を振動させるための振動用素子とを備えた電子機器において、
    前記平板状振動体の一面に、当該平板状振動体の2組の互いに平行な2辺のうち一方の組の2辺に沿って前記振動用素子を設け、他方の組の2辺に沿って一対の細長い固定用クッションを平行に設け、
    前記平板状振動体を、前記固定用クッションにより、前記振動用素子から離れた位置で支持するようにしたことを特徴とする電子機器。
  2. 請求項に記載された電子機器において、
    前記平板状振動体が前記固定用クッションを介して固定フレームに取り付けられていることを特徴とする電子機器。
  3. 請求項に記載された電子機器において、
    前記振動用素子と前記固定フレームとが互いに離れていることを特徴とする電子機器。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載された電子機器において、
    前記平板振動体がタッチパネルであることを特徴とする電子機器。
  5. 請求項2又は3に記載された電子機器において、
    前記固定フレームがLCDであることを特徴とする電子機器。
JP2005027391A 2005-02-03 2005-02-03 電子機器 Expired - Fee Related JP4056528B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027391A JP4056528B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 電子機器
US11/344,064 US7825778B2 (en) 2005-02-03 2006-02-01 Electronic apparatus providing a vibrating function to give operation feeling to an operator
KR1020060010138A KR100743176B1 (ko) 2005-02-03 2006-02-02 전자장치
TW095103707A TWI341486B (en) 2005-02-03 2006-02-03 An electronic apparatus configured so that a flat vibrating body is vibrated by a vibrating element
CNB2006100067030A CN100380301C (zh) 2005-02-03 2006-02-05 电子装置
HK07100505A HK1093580A1 (en) 2005-02-03 2007-01-15 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027391A JP4056528B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215776A JP2006215776A (ja) 2006-08-17
JP4056528B2 true JP4056528B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=36815180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027391A Expired - Fee Related JP4056528B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7825778B2 (ja)
JP (1) JP4056528B2 (ja)
KR (1) KR100743176B1 (ja)
CN (1) CN100380301C (ja)
HK (1) HK1093580A1 (ja)
TW (1) TWI341486B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227712A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nec Infrontia Corp 電子機器
US9001045B2 (en) * 2005-11-08 2015-04-07 Nokia Corporation Cost efficient element for combined piezo sensor and actuator in robust and small touch screen realization and method for operation thereof
US9329719B2 (en) * 2007-03-15 2016-05-03 Apple Inc. Hybrid force sensitive touch devices
US8156809B2 (en) * 2008-03-27 2012-04-17 Immersion Corporation Systems and methods for resonance detection
EP2328771B1 (en) * 2008-09-05 2018-11-07 Henkel AG & Co. KGaA Edge-encapsulated panels using high damping foam
US20100117809A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Motorola Inc. Display module with piezoelectric haptics
KR101019163B1 (ko) * 2009-02-24 2011-03-04 삼성전기주식회사 마우스
KR101067066B1 (ko) * 2009-04-03 2011-09-22 삼성전기주식회사 터치스크린 장치
JP2010286986A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Funai Electric Co Ltd 携帯端末装置
TWI398801B (zh) * 2009-08-21 2013-06-11 J Touch Corp Transparent vibrating elements and their modules
KR20110023032A (ko) * 2009-08-28 2011-03-08 삼성전기주식회사 터치스크린장치
JP4911647B2 (ja) * 2009-11-30 2012-04-04 Smk株式会社 タッチパネルの保持構造
JP4953327B2 (ja) * 2009-11-12 2012-06-13 Smk株式会社 タッチパネルの保持構造
US9081428B2 (en) 2010-04-23 2015-07-14 Psion Inc. Apparatus and method for impact resistant touchscreen display module
US20110261001A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Jin Liu Apparatus and method for impact resistant touchscreen display module
KR20130109090A (ko) * 2010-06-11 2013-10-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 힘 측정을 갖는 포지셔널 터치 센서
US9030308B1 (en) * 2010-07-02 2015-05-12 Amazon Technologies, Inc. Piezoelectric haptic actuator integration
JP5496013B2 (ja) * 2010-08-11 2014-05-21 京セラ株式会社 タッチパネル用ユニット枠およびタッチパネルユニット
KR20120025684A (ko) * 2010-09-08 2012-03-16 삼성전자주식회사 터치스크린패널 표시장치
US8576188B2 (en) * 2010-10-14 2013-11-05 Lexmark International, Inc. Haptic based user interface for an electronic device
JP5452729B2 (ja) 2010-10-21 2014-03-26 京セラ株式会社 タッチパネル装置
WO2012081182A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 パナソニック株式会社 電子機器
US9389688B2 (en) * 2010-12-31 2016-07-12 Nokia Technologies Oy Display apparatus producing audio and haptic output
JP5809079B2 (ja) 2011-02-10 2015-11-10 京セラ株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
JP5731227B2 (ja) * 2011-02-18 2015-06-10 京セラ株式会社 電子機器
JP5611078B2 (ja) * 2011-02-18 2014-10-22 京セラ株式会社 電子機器
JP5665591B2 (ja) * 2011-02-18 2015-02-04 京セラ株式会社 電子機器
US9740288B2 (en) 2011-02-18 2017-08-22 Kyocera Corporation Electronic device
JP5921811B2 (ja) * 2011-02-24 2016-05-24 京セラ株式会社 電子機器
WO2012137443A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 京セラ株式会社 電子機器
FR2976370A1 (fr) 2011-06-07 2012-12-14 St Microelectronics Grenoble 2 Procede de controle d'un objet destine a etre tenu a la main a l'aide d'un retour haptique
US9201528B2 (en) * 2011-06-07 2015-12-01 Stmicroelectronics Sa Method of manufacturing a vibratory actuator for a touch panel with haptic feedback
KR101350543B1 (ko) * 2011-10-18 2014-01-14 삼성전기주식회사 햅틱 피드백 디바이스 및 휴대용 전자기기
JP2013109429A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Nissha Printing Co Ltd タッチセンサ及び電子機器
KR101320176B1 (ko) * 2011-12-26 2013-10-23 삼성전기주식회사 햅틱 피드백 디바이스
JP5373236B1 (ja) * 2012-05-09 2013-12-18 パナソニック株式会社 電子機器
WO2014132629A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 京セラ株式会社 触感呈示装置
US9520036B1 (en) * 2013-09-18 2016-12-13 Amazon Technologies, Inc. Haptic output generation with dynamic feedback control
US9137592B2 (en) 2014-01-09 2015-09-15 Nokia Technologies Oy Speaker suspension
KR101715926B1 (ko) * 2014-05-14 2017-03-14 주식회사 엠플러스 진동발생장치 및 이를 포함하는 전자 장치
US9838781B2 (en) 2014-05-27 2017-12-05 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for reducing sound coupling
US10069954B2 (en) 2014-07-09 2018-09-04 Nokia Technologies Oy Audio device with a stiffening structure
US10149044B2 (en) 2014-07-21 2018-12-04 Nokia Technologies Oy Vibration damping structure for audio device
JP6128283B2 (ja) * 2014-08-19 2017-05-17 株式会社村田製作所 入力端末
KR20160148881A (ko) * 2015-06-17 2016-12-27 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 전자장치
JP6688256B2 (ja) * 2017-05-31 2020-04-28 株式会社デンソーテン 入力装置および入力システム
US11675438B2 (en) * 2019-02-28 2023-06-13 Samsung Display Co., Ltd. Display device and sound providing method of the display device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107323A (ja) 1985-11-06 1987-05-18 Wacom Co Ltd 位置検出装置
TW241352B (en) * 1994-03-30 1995-02-21 Whitaker Corp Reflective mode ultrasonic touch sensitive switch
JP3987182B2 (ja) * 1998-01-26 2007-10-03 Idec株式会社 情報表示装置および操作入力装置
US5977867A (en) * 1998-05-29 1999-11-02 Nortel Networks Corporation Touch pad panel with tactile feedback
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
GB9905038D0 (en) * 1999-03-05 1999-04-28 New Transducers Ltd Loudpeakers
US6529122B1 (en) * 1999-12-10 2003-03-04 Siemens Technology-To-Business Center, Llc Tactile sensor apparatus and methods
US6931124B1 (en) * 2000-01-13 2005-08-16 Acoustic Technology, Inc. Soft mute circuit
US6822635B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
JP3949912B2 (ja) * 2000-08-08 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2003022075A (ja) 2001-07-05 2003-01-24 Toshiba Corp 電子機器
JP3798287B2 (ja) * 2001-10-10 2006-07-19 Smk株式会社 タッチパネル入力装置
EP1443386A4 (en) 2001-11-09 2006-11-02 Minebea Co Ltd Touch Panel ASSEMBLY
US6888537B2 (en) * 2002-02-13 2005-05-03 Siemens Technology-To-Business Center, Llc Configurable industrial input devices that use electrically conductive elastomer
JP3937982B2 (ja) 2002-08-29 2007-06-27 ソニー株式会社 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
JP4090329B2 (ja) * 2002-11-13 2008-05-28 タッチパネル・システムズ株式会社 音響波型接触検出装置
US20040094389A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Boyce Keith W. Conveyor having carriers with movable jaws
JP2004215344A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Namiki Precision Jewel Co Ltd 電磁振動体及び電磁振動体を具備した機器
JP4279171B2 (ja) * 2004-02-13 2009-06-17 富士通コンポーネント株式会社 平面板振動装置及びこれを用いたスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100380301C (zh) 2008-04-09
CN1815427A (zh) 2006-08-09
TW200701049A (en) 2007-01-01
US7825778B2 (en) 2010-11-02
US20060181522A1 (en) 2006-08-17
KR20060089249A (ko) 2006-08-08
JP2006215776A (ja) 2006-08-17
HK1093580A1 (en) 2007-03-02
KR100743176B1 (ko) 2007-07-27
TWI341486B (en) 2011-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4056528B2 (ja) 電子機器
JP4516852B2 (ja) 電子機器
JP2006227712A (ja) 電子機器
JP5919025B2 (ja) 電子機器
JP5452729B2 (ja) タッチパネル装置
TWI603246B (zh) 觸控螢幕裝置
US7663604B2 (en) Input device and electronic device using the input device
US9459713B2 (en) Electronic device having touch screen panel, vibration mechanisms, and peripheral support structures having different rigidities
KR20130002126A (ko) 터치패널의 지지구조
JP2012173955A (ja) 電子機器
JP5638634B2 (ja) 電子機器
JP5809080B2 (ja) 電子機器
JP5611078B2 (ja) 電子機器
JP5777552B2 (ja) 電子機器
JP2004258851A (ja) タッチパネルユニット
JP5805571B2 (ja) 電子機器
JP5675422B2 (ja) 電子機器
JP5606954B2 (ja) 電子機器
JP5731227B2 (ja) 電子機器
US20190012030A1 (en) Input apparatus and input system
JP5665591B2 (ja) 電子機器
JP2012181772A (ja) 電子機器
JP2012216137A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4056528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees