JP2006225614A - 防曇処理塗布液および塗布物品 - Google Patents

防曇処理塗布液および塗布物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006225614A
JP2006225614A JP2005044777A JP2005044777A JP2006225614A JP 2006225614 A JP2006225614 A JP 2006225614A JP 2005044777 A JP2005044777 A JP 2005044777A JP 2005044777 A JP2005044777 A JP 2005044777A JP 2006225614 A JP2006225614 A JP 2006225614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
weight
parts
repeating unit
coating solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005044777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006225614A5 (ja
Inventor
Yasushi Takahashi
康史 高橋
Hisayuki Kashiwagi
久往 栢木
Kenji Mori
健次 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
SDC Technologies Asia Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
SDC Technologies Asia Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd, SDC Technologies Asia Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2005044777A priority Critical patent/JP2006225614A/ja
Priority to US11/884,782 priority patent/US20080207797A1/en
Priority to EP06714659A priority patent/EP1862514A4/en
Priority to PCT/JP2006/303520 priority patent/WO2006088257A1/ja
Publication of JP2006225614A publication Critical patent/JP2006225614A/ja
Publication of JP2006225614A5 publication Critical patent/JP2006225614A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6237Polymers of esters containing glycidyl groups of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; reaction products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/6266Polymers of amides or imides from alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6283Polymers of nitrogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/068Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2290/00Compositions for creating anti-fogging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Abstract

【課題】 耐擦傷性、初期防曇性、防曇維持性に優れた防曇処理塗布液を提供すること。
【解決手段】 側鎖に水酸基を有するエチレン性モノマーに由来する繰返し単位からなるホモポリマーまたはこの繰り返し単位とともに側鎖にエポキシ基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基またはアミド基もしくはアミノ基をそれぞれ有するエチレン性モノマーのいずれかに由来する繰返し単位からなるコポリマーを樹脂成分として含有する防曇処理塗布液。
【選択図】 なし

Description

本発明は、防曇処理塗布液および塗布物品に関する。さらに詳しくは耐擦傷性、初期防曇性、防曇維持性および付着性に優れた塗布物品およびそれを与える防曇処理塗布液に関する。
基材に防曇性を付与する技術は数多く知られている。すなわち、(1)界面活性剤を塗布したもの(特許文献1参照)、(2)基材表面に親水化処理したもの(特許文献2、特許文献3参照)、(3)親水性硬化樹脂を基材表面に塗布したもの(特許文献4参照)、(4)親水性ポリマーと各種親水性アクリレートからなるもの(特許文献5参照)、(5)架橋したポリビニルアルコール塗膜の上に親水性塗膜を形成したもの(特許文献6参照)、(6)酸化チタンの光触媒機能を利用したもの(特許文献7参照)、(7)表面を粗面化したもの(特許文献8参照)、(8)シラン化合物とポリビニルアルアルコールからなる塗膜を形成したもの(特許文献9参照)、(9)親水性モノマーと非反応性界面活性剤を組合せた塗膜を形成したもの(特許文献10参照)、(10)樹脂とジアルキル琥珀酸エステルとの組合せた塗膜を形成したもの(特許文献11参照)が知られている。
しかしながら、これらの従来技術は耐擦傷性、初期防曇性、防曇維持性および付着性の少なくともいずれか1つの性能に改善すべき点を有し、これらの全ての性能を備えたものとは云えない。
特公昭52− 47926号公報 特公昭45− 18972号公報 特公昭50− 1710号公報 特開昭63−251401号公報 特開平 3− 31369号公報 特開平 6−220428号公報 特開平 5−253544号公報 特開昭61− 91042号公報 特開平10−212471号公報 特開平 3−215589号公報 特開平 9− 13015号公報
本発明の目的は、耐擦傷性、初期防曇性、防曇維持性および付着性の良好な防曇性塗膜を与える防曇処理塗布液を提供することにあり、特に、上記の如き諸性能を備えた上記塗布液を一液型塗布液として提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、本発明の上記塗布液の塗膜を備えた防曇性の塗布物品を提供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明らかになろう。
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第1に、
下記式(1)
Figure 2006225614
ここで、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXは水酸基を有し且つ酸素原子により中断されていてもよい脂肪族基である、
で表わされる繰返し単位からなるホモポリマーおよび/または上記式(1)および下記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位をそれぞれの1モルとして、上記式(1)で表わされる繰返し単位70モル%以上と、下記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位よりなる群から選ばれる少なくとも1種の繰返し単位30モル%以下からなるコポリマーを樹脂成分として含有する、ことを特徴とする防曇処理塗布液。
Figure 2006225614
ここで、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはエポキシ基を有する脂肪族基である、
Figure 2006225614
ここで、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはアルコキシカルボニル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基またはテトラヒドロフルフリル基である、
Figure 2006225614
ここで、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはカルボキシル基またはカルボキシル基を有する脂肪族基である、
Figure 2006225614
ここで、RおよびR10は、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはアミド基またはアミノ基もしくは、アミド基またはアミノ基を有する脂肪族基である。
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第2に、
上記式(1)で表わされる繰返し単位からなるホモポリマーおよび/または上記式(1)および上記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位よりなる群から選ばれる少なくとも1種の繰返し単位からなるコポリマーを樹脂成分として含有する塗膜を備え、上記X、X、X、XおよびXの合計100モル当り、Xが少なくとも65モル%存在する状態で上記塗膜が架橋されている、ことを特徴とする、塗膜付物品によって達成される。
本発明の防曇処理塗布液は、塗膜構造中に樹脂成分に基づく水酸基を有し、薄膜化した場合においてさえ、初期防曇性、防曇維持性に優れた塗膜を与える。また、HLB値の高い界面活性剤を含有するものにあっては、界面活性剤の溶出量が少ないため、一層優れた初期防曇性、防曇維持性を与える。さらに、コロイダルシリカ等の酸化物微粒子を含有するものにあっては優れた耐擦傷性を示し、さらに架橋剤として有機珪素化合物を含むものにあっては無機系下地(基材)とも安定した付着性を示し、ブロック化イソシアネートを含むものにあっては長期間に亘り一液安定性がある。
本発明の防曇処理塗布液は、上記式(1)で表わされる繰返し単位からなるホモポリマーおよび/または上記式(1)および上記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位をそれぞれの1モルとして、上記式(1)で表わされる繰返し単位70モル%以上と、上記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位よりなる群から選ばれる少なくとも1種の繰返し単位30モル%以下からなるコポリマーを樹脂成分として含有する。
上記式(1)においてRおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基であり、Xは水酸基を有し且つ酸素原子により中断されていてもよい脂肪族基である。
上記式(1)で表わされる繰返し単位は、下記式(1’)
Figure 2006225614
ここで、R、RおよびXの定義は上記式(1)に同じである、
で表わされる化合物に由来する。
かかる化合物としては、例えば2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,4−ブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレート、ヒドロキシアリルメタクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル等を挙げることができる。
また、上記式(2)において、RおよびRは、互いに独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基であり、Xはエポキシ基を有する脂肪族基である。
上記式(2)で表わされる繰返し単位は、下記式(2’)
Figure 2006225614
ここで、R、RおよびXの定義は上記式(2)に同じである、
で表わされる化合物に由来する。
かかる化合物としては、例えばグリシジル(メタ)アクリレート、β−グリシドキシエチル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシブチル(メタ)アクリレート、4,5−エポキシペンチル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル、グリシジルクロトネート等を挙げることができる。
上記式(3)において、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはアルコキシカルボニル基、アルキルエーテル基、アルカニルエーテル基、アルケニルエーテル基またはテトラヒドロフルフリル基である。
上記式(3)で表わされる繰返し単位は、下記式(3’)
Figure 2006225614
ここで、R、RおよびXの定義は上記式(3)に同じである、
で表わされる化合物に由来する。
かかる化合物としては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等を挙げることができる。
上記式(4)において、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはカルボキシル基またはカルボキシル基を有する脂肪族基である。
上記式(4)で表わされる繰返し単位は、下記式(4’)
Figure 2006225614
ここで、R、RおよびXの定義は上記式(4)に同じである、
で表わされる化合物に由来する。
かかる化合物としては、例えば(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸等を挙げることができる。
さらに、上記式(5)において、RおよびR10は、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはアミド基またはアミノ基もしくは、アミド基またはアミノ基を有する脂肪族基である。
上記式(5)で表わされる繰返し単位は、下記式(5’)
Figure 2006225614
ここで、R、R10およびXの定義は上記式(5)に同じである、
で表わされる化合物に由来する。
かかる化合物としては、例えばアミノメチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、クロトンアミド、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N,N−ジヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、
ヒドロキシメチルアミノメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチルア
ミノメチル(メタ)アクリレート、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、N,N−ジ(2−ヒドロキシメチル)アミノメチル(メタ)アクリレート、N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノメチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、クロトンアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−tert−ブチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジブチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−iso−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、2−(N−メチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2−(エチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2−(N,N一ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2−(N,N−ジエチルアミノエチル)(メタ)アクリレート、2−(N,N−ジブチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、3−(N,N−ジブチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート、2−(N,N−ジブチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート、N−メチロールアクリルアミド等を挙げることができる。
上記ホモポリマーまたはコポリマーは、上記式(1)で表わされる繰返し単位を上記式(1)の1モルとして、上記式(1)で表わされる繰返し単位を70モル%以上および100モル%以下、より好ましくは80モル%以上および95モル%以下で含有する。
本発明の塗布液には、さらに、コロイダルシリカ、界面活性剤、架橋剤、硬化促進のための硬化触媒および塗布性を改善するためのレベリング剤を含有することができる。
コイダルシリカは市販品として入手することができ、その例としては、日産化学工業(株)製のIPA−ST(粒径:10〜20nm、固形分:30%、イソプロパノール溶媒)、メタノールシリカゾル(粒径:10〜20nm、固形分:30%、メタノーノ溶媒)、NPC−ST−30(粒径:10〜20nm、固形分:30%、エチレングリコールモノn−プロピルエーテル溶媒)、EG−ST(粒径:10〜20nm、固形分:30%、エチレングリコール溶媒)、ST−OUP(鎖状シリカ、粒径:10〜20nm、固形分:15%、水溶媒)IPA−ST−UP(鎖状シリカ、粒径:10〜20nm、固形分:15%、イソプロパノール溶媒)等の鎖状、分岐状シリカを挙げることができる。
また、コロイダルシリカに代えてあるいはコロイダルシリカとともに、粒径1〜100nmの範囲にある金属酸化物の微粒子を用いることもできる。
金属の種類としては、例えば、Al,Sn,Sb,Ta,Ce,La,Fe,Zn,W,Zr,In,Tiから選ばれる1種以上が用いられる。金属酸化物の具体例としては、例えばAl,SnO,Sb,Ta,CeO,La,Fe,ZnO,WO,ZrO,In,TiOを用いることができる。
これらの酸化物は溶媒への分散性を高めるため有機シラン化合物で予め表面改質して用いることができる。
かかる有機シラン化合物による表面改質は、酸化物微粒子に対し20重量%以下となる割合で分散媒体中で有機シラン化合物と接触させることにより行うことができる。有機シラン化合物の加水分解は上記接触後に行ってもあるいは予め行ったのち上記接触を行ってもよい。
かかる有機シラン化合物としては、例えば
式RSiX(ここでRはアルキル基、フェニル基、ビニル基、メタクリロキシ基、メルカプト基、アミノ基またはエポキシ基を有する有機基でありそしてXは加水分解可能な基である)で表される単官能性シラン;
式RSiX(R、Xの定義は上記に同じ)で表わされる二官能性シラン;
式RSiX(R、Xの定義は上記に同じ)で表わされる三官能性シラン;
および式SiX(Xの定義は上記に同じ)で表わされる四官能性シランを挙げることができる。
これらの有機シラン化合物の具体例としては、トリメチルメトキシシラン、トリエチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、トリエチルエトキシシラン、トリフェニルメトキシシラン、ジフェニルメチルメトキシシラン、フェニルジメチルメトキシシラン、フェニルジメチルエトキシシラン、ビニルジメチルメトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルジメチルメトキシシラン、γ−メルカプトブロピルジメチルエトキシシラン、N-β(アミノエチル)γ−アミノプロピルジメチルメトキシシラン、γ−アミノプロピルジメチルメトキシシラン、γ−アミノプロピルジメチルエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルジメチルメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルジメトキシエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルジメチルメトキシシランの如き単官能性シラン;
ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルジメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ一グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメトキシジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルメチルジメトキシシランの如き二官能性シラン;
メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランの如き三官能性シランおよびテトラエチルオルソシリケート、テトラメチルオルソシリケートの如き四官能性シランを挙げることができる。
分散媒体としては、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、2−ブタノールの如き飽和脂肪族アルコール;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブの如きセロソルブ;プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルアセテートの如きプロピレングリコール誘導体;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルの如きエステル類;ジエチルエーテル、メチルイソブチルエーテルの如きエーテル類;アセトン、メチルイソブチルケトンの如きケトン類;キシレン、トルエンの如き芳香族炭化水素;およびエチレングリコール、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジクロロエタン等を挙げることができる。
また、界面活性剤としては、親水性と疎水性のバランスを示す指標であるHLB値が10以上であるものが好ましく用いられる。
HLB値10以上の界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル型、ポリオキシエチレンアルキルアミン型およびポリオキシエチレンアルキルアミド型界面活性剤が好ましい。
これらの界面活性剤は、市販品として入手することができ、それらの具体例としては、日本油脂(株)製のニッサンノニオンP−240(HLB=17.5)、E−212(HLB=13.3)、E−215(HLB=14.2)、E−230(HLB=16.6)、S−211(HLB=12.7)、S−215(HLB=14.2)、S−230(HLB=16.5)、旭電化(株)製のアデカトールLO−7(HLB=11.7)、LO−9(HLB=12.9)、LO−20(HLB=16.0)の如きポリオキシエチレンアルキルエーテル型;
ライオン(株)製のエソミンO/20(HLB=12.5)の如きポリオキシエチレンアルキルアミン型;および
ライオン(株)製のエソマイドO/15(HLB=10.4)、エソマイドHT/15(HLB=10.4)の如きポリオキシエチレンアルキルアミド型が挙げられる。
さらに、架橋剤としては、ブロック化イソシアネート、2官能以上の多官能性有機珪素化合物、エポキシ基を分子内に2個以上有する化合物、オキセタン環を分子内に2個以上有する化合物、およびエポキシ基、シラノール基およびオキセタン基から選ばれる異なる基を分子内に2個以上有する化合物、および、それ以外の架橋剤を挙げることができる。
ブロック化イソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネートの如きジイソシアネートのビウレット構造、イソシアヌレート構造からなる化合物の遊離のイソシアネート基を、ブロック化剤としてメタノールとε−カプロラクタム等を用いブロック化し、熱に対する反応性を安定化したものが好ましく用いられる。これらは市販品として、住化バイエルウレタン(株)製のスミジュールBL3175、デスモジュールBL3475、デスモジュールBL3370、デスモジュール3272、デスモジュールVPLS2253、デスモジュールTPLS2134;および旭化成工業(株)製のデュラネート17B−60PX、デュラネートTPA−B80E、デュラネートMF−K60X等として入手することができる。
多官能性有機珪素化合物としては、酸化物微粒子の表面改質に用いられる有機シラン化合物として前記した二官能性シラン、三官能性シランおよび四官能性シランと同じ化合物を用いることができる。
エポキシ基を分子内に2個以上有する化合物として、エチレングリコールグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ビスフェノールA、ビスフェノールF、エチレングリコール,ポリエチレングリコール,プロピレングリコール,グリセリン,トリメチロールプロパン,ペンタエリスリトール,ソルビトールなどの多価アルコールとエピクロルヒドリンから得られるポリグリシジルエーテル、フタル酸,ヘキサヒドロフタル酸などの多塩基酸とエピクロルヒドリンから得られるポリグリシジルエーテル、アニリン,トルイジン,4,4’−ジアミノジフェニルメタン,イソシアヌル酸等のアミンとエピクロルヒドリンから得られるポリグリシジルアミン,シクロペンタジエンオキサイド,シクロヘキセンオキサイド等の脂環式エポキシ樹脂、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、レゾシノールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−へキサンジオールジグリシジルエーテル、ハイドロジオーネビスフェノールAジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリブタジエンジグリシジルエーテル、ジグリシジルo−ペンタレート、ハイドロキノンジグリシジルエーテル、ジグリシジルテレフタレート、ジブロモネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロヘキセニルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキセンカルボキシレート、エポキシ化ブタンテトラカルボン酸テトラキス−(3−シクロヘキセニル)修飾ε−カプロラクトン1,2:8,9ジエポキシリモネン、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2−エポキシ−4(2−オキシラニル)シクロヘキサン付加物等が挙げられる。これらは市販品として、ナガセケムテックス(株)製のデナコールEX−612、デナコールEX−512、デナコールEX−421、デナコールEX−314、デナコールEX−321、デナコールEX−211、デナコールEX−252、デナコールEX−810、デナコールEX−850、デナコールEX―821、デナコールEX−830、デナコールEX−841、デナコールEX−931、ダイセル化学工業(株)製のセロキサイド2021、セロキサイド2081、セロキサイド3000、エポリードGT401等として入手することができる。
オキセタン環を分子内に2個以上有する化合物およびエポキシ基、シラノール基およびオキセタン環から選ばれる異なる基を分子内に2個以上有する化合物として、1,4−ビス{[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ]メチル}ベンゼン、ジ[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル、1,3−ビス[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ]ベンゼン、4,4’−ビス[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ]ビフェニル、フェノールノボラックオキセタン、3−エチル−3−{[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]メチル}オキセタン、オキセタニルシルセスキオキサン等が挙げられる。これらは市販品として、東亜合成(株)製のOXT−221、OXT−610、OX−SQ、PNOX−1009、荒川化学工業(株)製のコンポラセンE102、コンポラセンE201、コンポラセンE202として入手することができる。
その他の架橋剤としては、例えば、ヘキサメチロールメラミン、メチロールメラミン、アルキルエーテル化メチロールメラミンの如きメラミンが挙げられる。
硬化促進のための硬化触媒は、架橋剤が作用して各成分が架橋縮合反応をして硬化する反応を効率的に促進させるために添加されるのが好ましい。硬化触媒として、酢酸ナトリウム等のカルボン酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アセチルアセトンの金属塩、アンモニウム塩、エチルアセトアセテートの金属塩、アセチルアセトンとエチルアセテートが配位した金属塩、エチレンジアミンの金属塩水和物、第1〜3級アミン、ポリアルキルアミン、スルホン酸塩、過塩素酸マグネシウム、過塩素酸アンモニウム、ナフテン酸亜鉛、オクチル酸錫等の有機金属塩、四塩化錫、四塩化チタン、塩化亜鉛等のルイス酸が挙げられる。また、これら化合物と有機メルカプタン、メルカプトアルキルシラン等を併用してもよい。硬化触媒は、硬化後に残る重量の0.001〜10重量%の範囲の量を添加するとよい。
レベリング剤は、塗布液の塗布性を改善して塗膜の外観を改良するために添加されるのが好ましい。レベリング剤としては、ノニオン型フッ素系界面活性剤、ノニオン型シリコーン系界面活性剤が挙げられる。これらは市販品として、大日本インキ化学工業(株)製のメガファックF−472SF、メガファックF−443、メガファックF−1405、ダイキン工業(株)製のユニダインNS−1605、ユニダインNS−2107、ユニダインDS−451(以上はフッ素系)や日本ユニカー(株)製のL−77、L−7001、L−7002、FZ−2104、FZ−2105、FZ−2108、FZ−2161、FZ−2163(以上はシリコーン系)として入手することができる。
本発明の防曇処理塗布液は、例えば、上記樹脂成分100重量部に対し、コロイダルシリカ等の酸化物微粒子0〜150重量部、より好ましくは10〜125重量部、架橋剤1〜30重量部、より好ましくは2〜20重量部、界面活性剤0〜80重量部、より好ましくは10〜70重量部からなる。
上記塗布液は、通常、溶媒を含有する。溶媒は、好ましくは塗布液の固形分濃度が2〜30重量%、より好ましくは5〜20重量%となる割合で用いられる。
かかる溶媒としては、酸化物微粒子の表面改質に用いられる分散溶媒として記載した前記溶媒と同じものを挙げることができる。
本発明の防曇処理塗布液は、直接基材に、あるいはプライマー、ハードコート等の機能性膜の塗布、またはコロナ処理、プラズマ処理等の電気的処理を施した基材に塗布し、乾燥して塗膜を形成することにより用いられる。基材としては、透明基材が好ましく用いられる。かかる基材としては、例えばガラス、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂製の各種基材および例えば反射防止処理されたメガネレンズ基材を挙げることができる。具体的にはメガネレンズの如き光学レンズには、多くの場合、多層反射防止膜例えば最外層がSiO層からなる多層反射防止膜が施されているが、本発明の防曇処理塗布液による塗膜をこの多層反射膜の上に例えば20nm以下の膜厚で形成することにより、反射防止性能を維持したまま防曇性を付与することができる。同様にして、例えば乗車用の窓ガラスの内面、安全メガネの内面、オートバイなどのヘルメットシールドの内面、洗面化粧台の鏡面およびその他の各種鏡面に防曇性を付与することができる。
本発明の塗布液による塗膜の厚みは、基材の種類や用途により異なるが、防曇性能は膜厚が大きいほど優れまた膜厚が大きくても透明性を維持できるので、例えば30μm以上とすることもできる。通常10μm以下であり、10nmから10μmが好ましい。
本発明の塗布液により物品の表面上に形成された塗膜は、架橋された状態で、上記式(1)で表わされる繰返し単位からなるホモポリマーおよび/または上記式(1)および上記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位よりなる群から選ばれる少なくとも1種の繰返し単位からなるコポリマーを樹脂成分として含有し、上記X、X、X、XおよびXの合計100モル当り、Xが少なくとも65モル%存在するのが好ましい。
本発明の塗布液が架橋して、耐擦傷性の優れた塗膜を形成するが、上記式(1)で表わされる繰返し単位における水酸基の残存量が塗膜の防曇性能に影響を与え、水酸基は上記定義のとおり、65モル%以上残存していることが好ましい。一方で、塗膜が十分な耐擦傷性を維持するためには、上記水酸基の残存量が約5モル%低下するように架橋反応をおこなう必要がある。
以下、実施例により本発明を詳述する。本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
1.樹脂成分の合成
防曇性を発現させるための樹脂成分は以下のようにして調合した。

<防曇樹脂1>
エチルセロソルブ320重量部に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート72重量部、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルメタクリレート12重量部およびメチルメタクリレート16重量部を加え、更にアゾビスイソブチロニトリルを0.4重量部加え、窒素雰囲気下90℃で4時間加熱攪拌し、共重合させた。
得られた共重合体は、分子量が約10,000の、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとジメチルアミノエチルメタクリレートとメチルメタクリレートのコポリマーであった。
<防曇樹脂2>
エチルセロソルブ320重量部に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート94重量部、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルメタクリレート6重量部を加え、更にアゾビスイソブチロニトリルを0.4重量部加え、窒素雰囲気下90℃で4時間加熱攪拌し、共重合させた。
得られた共重合体は、分子量が約10,000の、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとジメチルアミノエチルメタクリレートのコポリマーであった。
<防曇樹脂3>
エチルセロソルブ320重量部に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート100重量部を加え、更にアゾビスイソブチロニトリルを0.4重量部加え、窒素雰囲気下90℃で4時間加熱攪拌し、重合させた。
得られた重合体は、分子量が約10,000の、2−ヒドロキシエチルメタクリレートのホモポリマーであった。
<防曇樹脂4>
エチルセロソルブ320重量部に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート88重量部、アクリルアミド12重量部を加え、更にアゾビスイソブチロニトリル0.4重量部加え、窒素雰囲気下90℃で4時間加熱攪拌し、共重合させた。
得られた共重合体は、分子量が約10,000の、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとアクリルアミドのコポリマーであった。
<防曇樹脂5>
エチルセロソルブ320重量部に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート89重量部、グリシジルメタクリレート11重量部を加え、更にアゾビスイソブチロニトリルを0.4重量部加え、窒素雰囲気下90℃で4時間加熱攪拌し、共重合させた。
得られた共重合体は、分子量が約10,000の、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとグリシジルメタクリレートのコポリマーであった。
<防曇樹脂6>
エチルセロソルブ320重量部に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート84重量部、アクリル酸16重量部を加え、更にアゾビスイソブチロニトリルを0.4重量部加え、窒素雰囲気下90℃で4時間加熱攪拌し、共重合させた。
得られた共重合体は、分子量が約10,000の、2−ヒドロキシエチルメタクリレートとアクリル酸のコポリマーであった。
<防曇樹脂7>
エチルセロソルブ320重量部に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート71重量部、メチルメタクリレート29重量部を加え、更にアゾビスイソブチロニトリルを0.4重量部加え、窒素雰囲気下90℃で4時間加熱攪拌し、共重合させた。
得られた共重合体とは、分子量が約10,000の、2ヒドロキシメチルメタクリレートとメチルメタクリレートとのコポリマーであった。
2.塗料の調整
<塗料1/調合表>
防曇樹脂1(固形分:24重量%):80重量部
γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン:1重量部
メチルトリメトキシシラン:1重量部
ポリオキシエチレンアルキルエーテル型界面活性剤:2重量部
ノニオン型フッ素系レベリング剤:0.1重量部
<塗料2/調合表>
防曇樹脂2(固形分:24重量%) :80重量部
メチルトリメトシキシラン:1重量部
BL3175(固形分:75重量%) :1重量部
IPA−ST−UP(固形分:15重量%) :50重量部
ポリオキシエチレンアルキルアミド型界面活性剤:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料3/調合表>
防曇樹脂3(固形分:24重量%) :80重量部
BL3175(固形分:75重量%) :2重量部
IPA−ST−UP(固形分:15重量%) :15重量部
ポリオキシエチレンアルキルエーテル型界面活性剤:4重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料4/調合表>
防曇樹脂3(固形分:24重量%) :80重量部
BL3175(固形分:75重量%) :2重量部
NPC−ST−30(固形分:30重量%) :32重量部
ポリオキシエチレンアルキルアミド型界面活性剤:4重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料5/調合表>
防曇樹脂3(固形分:24重量%):80重量部
メチルトリメトキシシラン:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料6/調合表>
防曇樹脂4(固形分:24重量%) :80重量部
ディユラートTBA−B80X:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料7/調合表>
防曇樹脂5(固形分:24重量%) :80重量部
BL3175:2重量部
ポリオキシエチレンアルキルエーテル型界面活性剤:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料8/調合表>
防曇樹脂6(固形分:24重量%) :80重量部
BL3175:2重量部
ポリオキシエチレンアルキルエーテル型界面活性剤:2重量部
ノニオン型フッ素系レベリング剤:0.1重量部
<塗料9/調合表>
防曇樹脂2(固形分:24重量%) :80重量部
BL3175(固形分:75重量%) :2重量部
ヘキサメチロールメラミン:0.5重量部
ポリオキシエチレンアルキルエーテル型界面活性剤:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料10/調合表>
防曇樹脂2(固形分:24重量%):80重量部
BL3175(固形分:75重量%):4重量部
NPC−ST−30(固形分:30重量%):80重量部
ポリオキシエチレンアルキルエーテル型界面活性剤:12重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
上記各塗料を上記調合表に従って各成分を均一に攪拌混合して調製した。
<塗料11/調合表>
防曇樹脂3(固形分:24重量%) :80重量部
γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン :1重量部
3−エチル−3−{[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]メチル}オキセタン:1重量部
ポリオキシエチレンアルキルアミド型界面活性剤:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料12/調合表>
防曇樹脂2(固形分:24重量%) :80重量部
メチルトリメトキシシラン :1重量部
ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル:1重量部
IPA−ST−UP(固形分:15重量%):50重量部
ポリオキシエチレンアルキルエーテル型界面活性剤:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料13/調合表>
防曇樹脂2(固形分:24重量%) :80重量部
メチルトリメトキシシラン :2重量部
3,4−エポキシシクロヘキセニルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキセンカルボキシレート:1重量部
NPC−ST−30(固形分:30重量%):40重量部
ポリオキシエチレンアルキルアミド型界面活性剤:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
<塗料14/調合表>
防曇樹脂7(固形分:24重量%) :80重量部
メチルトリメトキシシラン :1重量部
スミジュールBL3175(固形分:75重量%):1重量部
IPA−ST−UP(固形分:15重量%):50重量部
ポリオキシエチレンアルキルアミド型界面活性剤:2重量部
ノニオン型シリコーン系レベリング剤:0.1重量部
3.評価方法
1)初期防曇性
温度20℃、湿度50%RHの室内で、50℃の温水上に塗布物品を設置し、
処理面が曇るか曇らないかで性能を判定した。
2)防曇維持性
30℃−60%RHの恒温恒湿槽に2週間放置し、その後の防曇性を評価した。防曇性の評価は、初期防曇性能評価方法と同じ。
3)耐擦傷性/乾布
500g/cmの荷重をかけた乾いたベンコット(旭化成(株)製)で100回表面を擦った。その時の傷つき方を判定した。
1…傷つかない。
2…数本の傷がつく。
3…多数の傷がつく。
4…膜が剥がれる。
4)耐擦傷牲/湿布
上記ベンコットを8枚重ね、水1cc/cm含有させ、500g/cmの荷重をかけて、100回表面を擦った。その時の傷つき方を判定した。
1…傷つかない。
2…数本の傷がつく。
3…多数の傷がつく。
4…膜が剥がれる。
5)耐擦傷性/エタノール
上記ベンコットを8枚重ね、エタノールを1cc/cm含有させ、500g/cmの荷重をかけて、100回表面を擦った。その時の傷つき方を判定した。
1…傷つかない。
2…数本の傷がつく。
3…多数の傷がつく。
4…膜が剥がれる。
6)防曇耐水性
流水に1分間浸漬、表面水を取り、1時間室温放置後の防曇性を確認した。
7)透明性
塗布物品のヘイズ値をヘイズメーターで測定した。
色差濁度計 型式:300A(日本電色工業(株)製)
8)膜厚
表面粗さ形状測定装置 型式:サーフコム110B((株)東京精密製)で測定した。
実施例1〜19および比較例1〜5
表1に記載の基材の片面に各塗布液を塗布し、得られた塗布物品について、上記評価方法に従って種々の評価を行った。結果を表1に示した。
なお、比較例1〜4で用いた塗料2’,3’,5’および9’は、それぞれ塗料2,3,5および9の組成から、架橋剤であるブロック化イソシアネートおよび有機珪素化合物を除去した組成に相当する塗料である。
また、用いた基材であるガラス板は日本板硝子(株)製クリアーガラス(厚み2mm)であり、ポリカーボネート樹脂板は筒中プラスチック工業(株)製ポリカエース ECK−100(厚み2mm)でありそしてアクリル樹脂板は三菱レイヨン(株)製アクリライトE板(厚み2mm)である。実施例16は、HOYA(株)製のHOYA HYLUXマルチ処理レンズを基材とした。
Figure 2006225614

Claims (8)

  1. 下記式(1)
    Figure 2006225614
    ここで、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXは水酸基を有し且つ酸素原子により中断されていてもよい脂肪族基である、
    で表わされる繰返し単位からなるホモポリマーおよび/または上記式(1)および下記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位をそれぞれの1モルとして、上記式(1)で表わされる繰返し単位70モル%以上と、下記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位よりなる群から選ばれる少なくとも1種の繰返し単位30モル%以下からなるコポリマーを樹脂成分として含有する、ことを特徴とする防曇処理塗布液。
    Figure 2006225614
    ここで、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはエポキシ基を有する脂肪族基である、
    Figure 2006225614
    ここで、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはアルコキシカルボニル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基またはテトラヒドロフルフリル基である、
    Figure 2006225614
    ここで、RおよびRは、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはカルボキシル基またはカルボキシル基を有する脂肪族基である、
    Figure 2006225614
    ここで、RおよびR10は、互に独立に、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基でありそしてXはアミド基またはアミノ基もしくは、アミド基またはアミノ基を有する脂肪族基である。
  2. コロイダルシリカをさらに含有する請求項1に記載の防曇処理塗布液。
  3. 界面活性剤をさらに含有する請求項1または2に記載の防曇処理塗布液。
  4. 界面活性剤のHLB値が10以上である請求項3に記載の防曇処理塗布液。
  5. 界面活性剤がポリオキシエチレンアルキルエーテル型、ポリオキシエチレンアルキルアミン型およびポリオキシエチレンアルキルアミド型界面活性剤よりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項3または4に記載の防曇処理塗布液。
  6. ブロック化イソシアネート、多官能性有機珪素化合物、エポキシ基を分子内に2個以上有する化合物、オキセタン環を分子内に2個以上有する化合物、およびエポキシ基、シラノール基およびオキセタン環から選ばれる異なる基を分子内に2個以上有する化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の架橋剤をさらに含有する請求項1〜5のいずれかに記載の防曇処理塗布液。
  7. 上記架橋剤とは異なる架橋剤をさらに含有する請求項6に記載の防曇処理塗布液。
  8. 上記式(1)で表わされる繰返し単位からなるホモポリマーおよび/または上記式(1)および上記式(2)〜(5)のそれぞれで表わされる繰返し単位よりなる群から選ばれる少なくとも1種の繰返し単位からなるコポリマーを樹脂成分として含有する塗膜を備え、上記X、X、X、XおよびXの合計100モル当り、Xが少なくとも65モル%存在する状態で上記塗膜が架橋されている、ことを特徴とする、塗膜付物品。
JP2005044777A 2005-02-21 2005-02-21 防曇処理塗布液および塗布物品 Pending JP2006225614A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044777A JP2006225614A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 防曇処理塗布液および塗布物品
US11/884,782 US20080207797A1 (en) 2005-02-21 2006-02-21 Anti-Fogging Coating Solution and Anti-Fogging Article
EP06714659A EP1862514A4 (en) 2005-02-21 2006-02-21 COATING SOLUTION FOR ANTIFOGAN TREATMENT AND FOGRESISTENT PRODUCT
PCT/JP2006/303520 WO2006088257A1 (ja) 2005-02-21 2006-02-21 防曇処理塗布液および防曇性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044777A JP2006225614A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 防曇処理塗布液および塗布物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006225614A true JP2006225614A (ja) 2006-08-31
JP2006225614A5 JP2006225614A5 (ja) 2008-03-13

Family

ID=36916638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044777A Pending JP2006225614A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 防曇処理塗布液および塗布物品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080207797A1 (ja)
EP (1) EP1862514A4 (ja)
JP (1) JP2006225614A (ja)
WO (1) WO2006088257A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111564A1 (ja) 2007-03-09 2008-09-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 自動車用窓材、自動車、防曇処理塗布液及び防曇性物品
JP2009057539A (ja) * 2007-03-30 2009-03-19 Bekku Kk 被覆材
KR101514120B1 (ko) 2010-08-18 2015-04-21 에스디씨 테크놀로지스 인코포레이티드 증기서림 방지 오르가노실록산 코팅 조성물 및 코팅
JPWO2015008672A1 (ja) * 2013-07-17 2017-03-02 旭硝子株式会社 防曇性物品
JP2019507212A (ja) * 2016-01-14 2019-03-14 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 防曇コーティング組成物およびその製造方法
CN113308190A (zh) * 2021-06-11 2021-08-27 常熟理工学院 一种高粘结力梯度分层污损释放型海洋防污涂料

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008051008A1 (de) 2008-10-13 2010-04-15 Tesa Se Haftklebeband mit funktionalisierter Klebmasse und dessen Verwendung
US8758894B2 (en) 2010-04-09 2014-06-24 Nanofilm, Ltd. Fog and abrasion resistant hardcoat for plastics having hydrophilic surfactant rich surface portion with surfactant concentration gradient
KR101321864B1 (ko) * 2011-01-05 2013-10-28 아크조노벨코팅스인터내셔널비.브이. 내알칼리성이 우수한 1액형 유리용 도료 조성물
DE102012009691B4 (de) 2012-05-15 2021-12-09 Carl Zeiss Vision International Gmbh Antifog-Beschichtung auf einer Optikkomponente, Optikkomponente mit dieser Antifog-Beschichtung sowie Verfahren zur Herstellung dieser Antifog-Beschichtung
US20140057115A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 The Walman Optical Company Coating composition and method
EP3228672B2 (en) 2014-12-04 2023-02-15 Tokuyama Corporation Coating composition, and optical product having coating layer made from said coating composition
US11198795B2 (en) 2015-02-17 2021-12-14 The Walman Optical Company Glycidyl ether based optical coating compositions
JP6497139B2 (ja) * 2015-03-12 2019-04-10 日油株式会社 防曇剤組成物及びこれを用いた防曇性物品
US11058493B2 (en) * 2017-10-13 2021-07-13 Auris Health, Inc. Robotic system configured for navigation path tracing
US11520083B2 (en) * 2017-12-19 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Member, imaging apparatus, and method for producing member
CN113573901A (zh) * 2019-04-25 2021-10-29 日油株式会社 防雾剂组合物、具有由该组合物形成的防雾膜的防雾性产品
CN114561137B (zh) * 2020-11-27 2022-09-02 中国科学院化学研究所 防雾剂及其制备方法和应用、防雾制品

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328588A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Kohkoku Chem Ind Clouddproofing coats
JPS5353589A (en) * 1976-10-25 1978-05-16 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preventing method for fogging of glass
JPS5599987A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Kansai Paint Co Ltd Method of preventing transparent article from fogging
JPS56167765A (en) * 1980-05-29 1981-12-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd Anti-fogging coating composition
JPS5773059A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Toray Ind Inc Defrosting composition
JPS57137155A (en) * 1981-02-19 1982-08-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd Coating polycarbonate group resin shape article possessing abrasion resistance and cloud resistance together
JPS57195127A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Article coated with non-fogging coating having improved abrasion resistance
JPS58122928A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 耐摩耗性および防曇性を併有する被覆ポリカ−ボネ−ト系樹脂成形物品
JPS6230180A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 防曇性被覆組成物
JPH0641519A (ja) * 1987-02-03 1994-02-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 防曇性コ−テイング組成物
JP2003206435A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 防曇塗料、防曇性成形品及び防曇性シート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1422149A (en) * 1972-06-29 1976-01-21 Nat Patent Dev Corp Non-fogging coatings and coating compositions
US4594379A (en) * 1980-05-29 1986-06-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Non-fogging coating composition and a shaped article coated therewith
FR2483448B1 (fr) * 1980-05-29 1985-12-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd Composition de revetement antibuee, article faconne revetu de cette composition et procede de preparation de cet article
EP1270600A4 (en) * 1999-12-22 2003-03-19 Kaneka Corp PROCESS FOR PRODUCING RUBBER LATEX
DE10305115B4 (de) * 2003-02-07 2007-02-22 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6984693B2 (en) * 2003-08-01 2006-01-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Two stage cure two component coating composition containing hydroxylbutyl acrylate polymers
US20050211624A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Vane Leland M Hydrophilic cross-linked polymeric membranes and sorbents

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328588A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Kohkoku Chem Ind Clouddproofing coats
JPS5353589A (en) * 1976-10-25 1978-05-16 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preventing method for fogging of glass
JPS5599987A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Kansai Paint Co Ltd Method of preventing transparent article from fogging
JPS56167765A (en) * 1980-05-29 1981-12-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd Anti-fogging coating composition
JPS5773059A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Toray Ind Inc Defrosting composition
JPS57137155A (en) * 1981-02-19 1982-08-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd Coating polycarbonate group resin shape article possessing abrasion resistance and cloud resistance together
JPS57195127A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Article coated with non-fogging coating having improved abrasion resistance
JPS58122928A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 耐摩耗性および防曇性を併有する被覆ポリカ−ボネ−ト系樹脂成形物品
JPS6230180A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 防曇性被覆組成物
JPH0641519A (ja) * 1987-02-03 1994-02-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 防曇性コ−テイング組成物
JP2003206435A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 防曇塗料、防曇性成形品及び防曇性シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111564A1 (ja) 2007-03-09 2008-09-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 自動車用窓材、自動車、防曇処理塗布液及び防曇性物品
JPWO2008111564A1 (ja) * 2007-03-09 2010-06-24 日本板硝子株式会社 自動車用窓材、自動車、防曇処理塗布液及び防曇性物品
JP2009057539A (ja) * 2007-03-30 2009-03-19 Bekku Kk 被覆材
KR101514120B1 (ko) 2010-08-18 2015-04-21 에스디씨 테크놀로지스 인코포레이티드 증기서림 방지 오르가노실록산 코팅 조성물 및 코팅
JPWO2015008672A1 (ja) * 2013-07-17 2017-03-02 旭硝子株式会社 防曇性物品
JP2019507212A (ja) * 2016-01-14 2019-03-14 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 防曇コーティング組成物およびその製造方法
CN113308190A (zh) * 2021-06-11 2021-08-27 常熟理工学院 一种高粘结力梯度分层污损释放型海洋防污涂料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1862514A4 (en) 2008-03-12
US20080207797A1 (en) 2008-08-28
EP1862514A1 (en) 2007-12-05
WO2006088257A1 (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006225614A (ja) 防曇処理塗布液および塗布物品
JP4811900B2 (ja) 透明積層体、眼鏡用プラスチックレンズおよびプライマー組成物
JP3536067B2 (ja) プライマー組成物
JP6127363B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびそれを用いた積層体
TWI642732B (zh) 活性能量線硬化性樹脂組成物、樹脂成形品及樹脂成形品的製造方法
JP5336059B2 (ja) 眼鏡レンズのプライマー形成用組成物、この組成物を用いたプライマー層を有する眼鏡用プラスチックレンズ、およびその製造方法
JP3559805B2 (ja) 高屈折率コーティング組成物と該組成物から得られる被覆物品
US9765224B2 (en) Anti-fogging film-forming material, coating liquid for forming anti-fogging film, anti-fogging article, and methods for producing these
JPWO2010140688A1 (ja) 積層膜付き基板およびその製造方法
US20060079616A1 (en) Coating composition and coated plastic lenses
JP2014084360A (ja) 活性エネルギー線硬化型アンダーコート用組成物及び積層体
JP2008007677A (ja) 防曇処理塗布液および防曇性物品
JP2006070120A (ja) 帯電防止コート用被覆液組成物およびこれを被覆した被覆プラスチック物品
JP2013127043A (ja) ハードコート層の下地として使用する下層形成用塗料、及び該下層形成用塗料を塗布して形成した積層体
KR100778193B1 (ko) 코팅 조성물 및 투광성을 갖는 수지 제품
JPH08176466A (ja) 防曇性コーティング組成物と防曇性物品
JP6983302B2 (ja) 機能性微粒子を含有するハードコート層付基材の製造方法
JP2011105905A (ja) 水性硬化性塗料組成物およびその製造方法
JP2011190308A (ja) 水性硬化性樹脂組成物およびその製造方法
JP2005179539A (ja) 防曇性コーティング組成物及び該組成物を塗布して得られる防曇性物品
JP5000528B2 (ja) コーティング組成物及び眼鏡用プラスチックレンズ
JPH11302598A (ja) コーティング組成物及びコーティング組成物が塗布された成型体及びその製造方法
JPH1135886A (ja) コーティング組成物及びコーティングされた成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110629