JP2006218489A - ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置 - Google Patents

ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006218489A
JP2006218489A JP2005032361A JP2005032361A JP2006218489A JP 2006218489 A JP2006218489 A JP 2006218489A JP 2005032361 A JP2005032361 A JP 2005032361A JP 2005032361 A JP2005032361 A JP 2005032361A JP 2006218489 A JP2006218489 A JP 2006218489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest stay
notch
roller
headrest
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005032361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4496102B2 (ja
Inventor
Yukio Ichikawa
幸男 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Ichikawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Iron Works Co Ltd filed Critical Ichikawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP2005032361A priority Critical patent/JP4496102B2/ja
Publication of JP2006218489A publication Critical patent/JP2006218489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496102B2 publication Critical patent/JP4496102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】 ヘッドレストステイとなる金属パイプ材のノッチ加工を容易かつ効率的に行なうことができ、加工後のノッチ周辺におけるひずみや変形を抑制できるとともに、ノッチ加工のための制御が容易なヘッドレストステイ用ノッチ形成装置を提供する。
【解決手段】 金属パイプ材により全体が略コ字状に形成されたヘッドレストステイHの両脚軸L、Rを挟圧して把持するクランプ部材11、12と、クランプ部材11、12に開口して設けられた開口溝M0〜M6と、開口溝M0〜M6にその回転する周端部が圧入されてヘッドレストステイHの脚軸L、Rをノッチ状に変形させるローラ部材14、15と、を有するようにヘッドレストステイ用ノッチ形成装置10を構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明はパイプ状ヘッドレストステイの脚部にその挿入位置設定用のノッチを形成するためのヘッドレスト用ノッチ形成装置に関する。
従来から自動車用シートには搭乗者の安全性向上を目的としてヘッドレストが取り付けられている。このようなヘッドレストでは、搭乗者の体格や好み等に合わせてヘッドレストの上下位置を任意の位置に動かせるようになっており、ヘッドレストに埋設されるヘッドレストステイの下方部をシートバック側に設けた筒状の保持部材などで支持するとともに、該保持部材に設けた高さ調節機構によりヘッドレストステイを任意の高さ位置に停止させる構造となっている。このようなヘッドレストステイは中空パイプ状の素材を用いることで製造の簡素化と軽量化によるコスト低減を図ることができる。
また、金属製パイプ材の所定部位にノッチとなる凹みを形成するには、パイプ材をプレス装置の上型と下型とで固定し、その外周面の所定位置をポンチなどで押圧して陥没させる方法が知られている。
例えば特許文献1には、シートバックに固定されるヘッドレストステイとしての中空パイプ内に芯材を挿入し、この芯材と共に中空パイプを加圧してこれらを潰すことによりノッチとなる平坦面を形成させるようにした中空パイプ潰し部の形成方法が開示されている。
特開平5−245018号公報
従来、ヘッドレストステイには、位置調整用となるノッチ形状をしたポンチをプレスなどを用いて中空パイプを押圧して凹部を形成していたが、中空パイプの肉厚が薄くなるとこのノッチの形状が明確に出なくなった。
すなわち、パイプ材を上型と下型とで固定してその外周面の所定位置をポンチなどの加工部材で押圧して陥没させる従来のプレス成形では、加工部位に対して加工部材を所定速度で打ち付けるため加工部周囲に大きなダレが生じ、薄肉中空パイプを用いたプレス成形法は、シャープなノッチ形状が得られにくいという問題点があった。
特に、特許文献1に記載の芯材と共に中空パイプを加圧してノッチを形成させるようにした方法では、予めパイプ端部の開口したヘッドレストステイに芯材を挿入しておく必要があり、パイプ上の加圧される部分に合わせて凹部が形成された芯材を正確に設定しなければならず、作業工程が複雑となって生産の迅速性や効率性に欠けるという課題があった。
本発明は前記従来の課題を解決するためになされたもので、ヘッドレストステイとなる金属パイプ材のノッチ加工を薄肉のものであっても容易かつ効率的に行なうことができ、加工後のノッチ周辺におけるひずみや変形を抑制できるとともに、ノッチ加工のための制御が容易なヘッドレストステイ用ノッチ形成装置を提供することを目的とする。
(1)本発明のヘッドレストステイ用ノッチ形成装置は、金属パイプ材により全体が略コ字状に形成されたヘッドレストステイの両脚軸を挟圧して把持するクランプ部材と、前記クランプ部材に開口して設けられた開口溝と、前記開口溝にその回転する周端部が圧入されて前記ヘッドレストステイの両脚軸をノッチ状に変形させるローラ部材と、を有するように構成される。
(2)本発明のヘッドレストステイ用ノッチ形成装置は、前記(1)において、前記ヘッドレストステイの両脚軸をそれぞれ把持する前記クランプ部材を水平方向に進退させるクランプ駆動部と、装置本体に回転軸部を介して複数配列された前記ローラ部材をそれぞれ同期して回転させるローラ駆動部と、を備えることにも特徴を有している。
(3)本発明のヘッドレストステイ用ノッチ形成装置は、前記(1)又は(2)において、前記ローラ部材が前記クランプ部材の進退方向に沿って複数組配置され、前記クランプ部材の開口溝及びこれに圧入される前記ローラ部材の周端部がその進行方向に段階的に拡大して形成されていることにも特徴を有している。
本発明によれば、金属パイプ材により全体が略コ字状に形成されたヘッドレストステイの両脚軸を挟圧して把持するクランプ部材と、前記クランプ部材に開口して設けられた開口溝と、前記開口溝にその回転する周端部が圧入されて前記ヘッドレストステイの両脚軸をノッチ状に変形させるローラ部材と、を有するので、ヘッドレストステイのローラ部材が当接する周辺部分をクランプ部材により確実に把持して保護しながら薄肉の金属パイプ材であっても、そのヘッドレストステイのノッチ加工を容易かつ効率的に行なうことができる。また、加工後のノッチ周辺におけるひずみや変形を抑制できるのでノッチ加工のための制御を容易にすることができる。
図1は本実施例に係るヘッドレストステイ用ノッチ形成装置の側面断面図、図2はその平面図、図3はその正面断面図である。以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1〜図3において、10は本発明の一実施の形態に係るヘッドレストステイ用ノッチ形成装置である。
ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置10には、上下一対のクランプ部材11、12が、
ヘッドレストステイHの左右の脚軸L,Rをそれぞれ挟圧把持して装置本体10aの水平方向にスライド自在に設けられている。また、ノッチ形成装置10には、クランプ駆動部13が備えられ、スライド機構などにより、ヘッドレストステイHを把持したクランプ部材11、12をアーム13aを介して進退させる。
さらに、装置本体10aには、上下側それぞれ3基のローラ部材14、15が回転自在に固定並設されている。そして、装置本体10aには、電動モータなどのローラ駆動部16が備えられ、その回転軸部を介して複数配列されたローラ部材14、15をそれぞれギア機構を介して回転駆動させると共に、ステイ押出部17は、ローラ部材14、15により脚軸L,RにノッチNが形成されたヘッドレストステイHを装置本体10a側方に押し出して取り出す。
なお、上下側それぞれ3基のローラ部材14、15の上下間の間隔は、可変可能であり、ヘッドレストステイHの形状変更に対応可能である。
ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置10によりノッチが形成されるヘッドレストステイHは、図4に示すように、自動車のシートバックにその左右の脚軸L、Rが支持部材Sに挿入固定されて用いられる。ヘッドレストステイHは、金属パイプ材を素材として全体が略コの字状に形成され、その両脚軸L、Rの奥側に着座者の頭部を支えるヘッドレスト本体Tが取り付けられる。
金属パイプ材はステンレススチールや鋼材、アルミ合金などの金属素材からなっており、ヘッドレストステイHの左右の脚軸L、Rに設けられた複数のノッチNを介してシートバックの支持部材Sに対してその上下位置が段階的に調整可能になっている。またヘッドレスト本体Tはその表皮の内側に発泡ポリスチレン樹脂やポリエチレン樹脂等の軟質材よりなるパッド材が袋状に形成された合成樹脂シートや布地などの皮膜材に内蔵され、これによって着座者の頭部をヘッドレスト本体Tに載せて安定支持することができる。
図5は、クランプ部材及びクランプ部材の開口溝に圧入されるローラ部材の動作を説明する正面図であり、図6(a)はその平面図であり、図6(b)はその側面図である。
クランプ部材11、12は、図1などに示すように、装置本体10aの上段下段側にそれぞれ進退自在に配置される。クランプ部材12は、左右一対のクランプ12a、12bを図5(a)、(b)に示すように開閉して、ヘッドレストステイHの脚軸Rをその周囲から挟圧固定できるようになっている。なお、クランプ12a、12bはボルト孔Bを介してクランプ部材12に開閉自在に固定されている。
クランプ部材12の上方側には、図6(a)に示すように、把持されるヘッドレストステイHの脚軸Rの直角方向に対して矩形状に配列された開口溝M1〜M6が設けられている。クランプ駆動部13を介して駆動されるクランプ部材12がローラ部材15に対して水平移動されると、これらの開口溝M1〜M6に、ローラ部材15に設けられた回転ローラK1〜K6の周端部が脚軸Rの内周面に噛み込むように圧入される(図5(c)参照)。このようにして、3基のローラ部材15によって金属パイプ材が順次塑性変形され、最終的に所定形状を有するノッチN1〜N6が脚軸Rに形成することができる(図6(b)参照)。
なお、装置本体10aの上段側に配置されるクランプ部材11には、1個の開口溝M0が備えられ、クランプ部材11の進行方向に対して配列された3基のローラ部材14の回転ローラが、この開口溝M0を介してヘッドレストステイHの他方にある脚軸Lの外周面に噛み込むようになっている。
装置本体10aにそれぞれが3基ずつ並列されるローラ部材14、15は、金属パイプ材からなる脚軸L、Rに圧入される部分の幅や深さが、下流側から上流側に順次所定の拡大率で段階的に増大するように形成することができる。これによって加工負荷を適度に調整しながら、無理なくノッチ部分の形成ができるようにしている。
例えば、このような互いに隣接するローラ部材における圧入幅や圧入深さの拡大率をそれぞれ5〜10%の範囲に設定することで、このような塑性変形にともなう加工歩留りを安定させるとともに、良好な寸法精度や形状精度を有するノッチをヘッドレストステイに形成することができる。こうして、ヘッドレストステイHを自動車のシートバックの所定高さに確実かつ安定的に固定できる。
続いて、上記のように構成されたヘッドレストステイ用ノッチ形成装置10を用いて、金属パイプ材を素材とするヘッドレストステイHの脚軸L、Rに、ノッチN0〜N6を形成させる手順について説明する。
まず、クランプ駆動部13を用いて、装置本体10aの上下段に配置されたクランプ部材11、12をステイ挿入位置に位置付ける。こうして、クランプ部材11、12、のクランプ12a、12bなどで形成されるステイ保持部18にヘッドレストステイHの脚軸L,Rを水平方向から挿入して、これらクランプ間を図示しないボルトナットなどの締め付け具により固定して把持する(図7及び図6(a)参照)。
つぎに、クランプ駆動部13を用いてヘッドレストステイHを把持したクランプ部材11、12をローラ駆動部16によりギア機構を介して同期して回転駆動されるローラ部材14、15に向かって押し出すようにしてスライドさせる。これによって、図1に示すように、ローラ部材14、15のそれぞれ回転ローラKの周端部が、開口溝Mに沿ってヘッドレストステイHの金属パイプ材からなる脚軸L,Rに圧入される。
図3に示すように、ローラ部材14、15は、このスライド方向に3基が水平配列されており、それぞれのローラ部材により段階的にこの圧入部分が塑性変形されて、最終的に所定形状のノッチNが形成されるようにしている。
こうして、所定のノッチNが形成されたヘッドレストステイHは、装置本体10aの後端位置で、ステイ保持部18から開放され、ヘッドレストステイHがステイ押出部17を用いて押し出される。そして、クランプ部材11、12はクランプ駆動部13により前記ステイ挿入位置に復帰されて、新たなヘッドレストステイがステイ保持部18に挿入される。
以上説明したように、実施の形態のヘッドレストステイ用ノッチ形成装置10は、ヘッドレストステイHが把持されるクランプ部材11、12の上方に開口して略矩形状に形成された開口溝Mと、開口溝Mにその回転する周端部が圧入されてヘッドレストステイHの両脚軸L、Rの胴部をノッチ状や凹部状に塑性変形させるためのローラ部材14、15と、クランプ部材11、12を水平方向に進退させるためのクランプ駆動部13と、装置本体10aにその回転軸部を介して複数配列されたローラ部材14、15のそれぞれの回転ローラを同期して回転させるためのローラ駆動部16と、を備えている。
これによって、ヘッドレストステイHのローラ部材14、15が当接する周辺部分をクランプ部材11、12により確実に把持することができるので、ヘッドレストステイHとなる金属パイプ材のノッチ周辺におけるひずみや変形を抑制してノッチ加工を精密かつ効率的に行なうことができる。
以上、本実施の形態に係るヘッドレストステイ用ノッチ形成装置10について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ヘッドレストステイを把持するとともに開口Mが形成されたクランプ部材と、この開口溝に挿入されてヘッドレストステイを塑性変形させる回転ローラを備えたローラ部材とを構成要件とするものであれば、本発明を広く適用することができる。
例えば、本実施の形態では、並列配置されるローラ部材の数を3基としたが、単数もしくは4基以上のものを所定の拡大率で段階的に拡大するように配置することもできる。
さらに、ローラ部材毎に配置する回転ローラの数やヘッドレストステイの内周面又は外周面に配置する位置なども本実施の形態のものに限定されるものではない。
また、本発明における各回転ローラの回転軸と金属パイプ材は、後加工のものを接近させないような所定間隔を有した相対位置に配置するとともに、各回転ローラの形状はそれぞれ異なる形状のものとすることができる。
なお、最終的なノッチの形状を整えるために、ノッチ形成部分を挟んで扁平状になったパイプの形状を円筒形に戻す最終工程を設けることもできる。この場合は、ヘッドレストステイHを把持しているクランプ部材11,12を一旦解放し、ステイ押出部17でヘッドレストステイHを装置本体10a側方に若干押し出して(取り出し方向Y)、形成されたノッチの位置を開口溝の位置とずらし再度クランプし、ノッチ加工で楕円形(扁平)になったパイプ部分を横方向から押すことにより円筒形状に修正ができる。
本実施例に係るヘッドレストステイ用ノッチ形成装置の側面断面図である。 ノッチ形成装置の平面図である。 ノッチ形成装置の正面断面図である。 ヘッドレストの説明図である。 開口溝に圧入されるローラ部材の正面図である。 (a)は同ローラ部材の平面図であり、(b)はその側面図である。 ヘッドレストステイが把持されたノッチ形成装置の説明図である。
符号の説明
10 ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置
10a 装置本体
11、12 クランプ部材
12a、12b クランプ
13 クランプ駆動部
13a アーム
14、15 ローラ部材
16 ローラ駆動部
17 ステイ押出部
18 ステイ保持部
H ヘッドレストステイ
L、R 脚軸
T ヘッドレスト本体
S 支持部材
K0〜K6 回転ローラ
M0〜M6 開口溝
N0〜N6 ノッチ
B ボルト孔

Claims (3)

  1. 金属パイプ材により全体が略コ字状に形成されたヘッドレストステイの両脚軸を挟圧して把持するクランプ部材と、前記クランプ部材に開口して設けられた開口溝と、前記開口溝にその回転する周端部が圧入されて前記ヘッドレストステイの両脚軸をノッチ状に変形させるローラ部材と、を有することを特徴とするヘッドレストステイ用ノッチ形成装置。
  2. 前記ヘッドレストステイの両脚軸をそれぞれ把持する前記クランプ部材を水平方向に進退させるクランプ駆動部と、装置本体に回転軸部を介して複数配列された前記ローラ部材をそれぞれ同期して回転させるローラ駆動部と、を有することを特徴とする請求項1記載のヘッドレストステイ用ノッチ形成装置。
  3. 前記ローラ部材が前記クランプ部材の進退方向に沿って複数組配置され、前記クランプ部材の開口溝及びこれに圧入される前記ローラ部材の周端部がその進行向に段階的に拡大して形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のヘッドレストステイ用ノッチ形成装置。
JP2005032361A 2005-02-08 2005-02-08 ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置 Active JP4496102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032361A JP4496102B2 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032361A JP4496102B2 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006218489A true JP2006218489A (ja) 2006-08-24
JP4496102B2 JP4496102B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36981139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032361A Active JP4496102B2 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496102B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268897A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Bizen Hatsujo Kk ヘッドレスト支持装置
KR100936385B1 (ko) * 2008-11-07 2010-01-13 대흥산업(주) 헤드레스트 스테이 홈 성형 방법 및 장치
JP4477695B1 (ja) * 2009-10-21 2010-06-09 有限会社オダ技商 パイプ材の溝部成形方法
WO2013034791A1 (es) * 2011-09-05 2013-03-14 Teknia Manufacturing Group, S.L. Dispositivo para el mecanizado de entallas en tubos de reposacabezas
KR101250839B1 (ko) 2011-07-18 2013-04-19 (주)와이에스더블유 파이프 노치 성형 장치 및 방법
KR101380925B1 (ko) * 2012-09-28 2014-04-04 에스에프앤티 주식회사 헤드레스트용 스테이로드의 홈 가공장치 및 가공방법
JP2014168792A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Comco Corp 溝付パイプの製造方法及びその加工装置
KR101458590B1 (ko) * 2012-10-19 2014-11-07 주식회사 대한 스테이 홈 가공장치
CN111185506A (zh) * 2020-01-14 2020-05-22 马鞍山市华能电力线路器材有限责任公司 一种电力耐张线夹钣金折弯装置
CN112677849A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 北汽福田汽车股份有限公司 一种座椅和车辆
WO2024058378A1 (ko) * 2022-09-16 2024-03-21 주식회사 서연씨엔에프 자동차의 헤드레스트 스테이로드 홈 가공 장치와 이를 이용한 자동차의 헤드레스트 스테이로드 홈 가공 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101472492B1 (ko) * 2014-08-12 2014-12-12 서천(주) 헤드레스트 스테이로드 노치홈 절삭성형장치 및 이를 사용한 헤드레스트 스테이로드 노치홈 절삭성형방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369728A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Araco Corp ヘッドレストサポート
JP2003305519A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Matsumoto Kogyo Kk パイプ材の凹み加工方法およびその装置
JP2004291085A (ja) * 2003-02-03 2004-10-21 Fuji Seiki:Kk ヘッドレストステイのプレス加工方法及びプレス加工装置
JP2005246394A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Soowa Techno:Kk 金属製のパイプ部材に対する溝の加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369728A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Araco Corp ヘッドレストサポート
JP2003305519A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Matsumoto Kogyo Kk パイプ材の凹み加工方法およびその装置
JP2004291085A (ja) * 2003-02-03 2004-10-21 Fuji Seiki:Kk ヘッドレストステイのプレス加工方法及びプレス加工装置
JP2005246394A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Soowa Techno:Kk 金属製のパイプ部材に対する溝の加工装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268897A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Bizen Hatsujo Kk ヘッドレスト支持装置
KR100936385B1 (ko) * 2008-11-07 2010-01-13 대흥산업(주) 헤드레스트 스테이 홈 성형 방법 및 장치
JP4477695B1 (ja) * 2009-10-21 2010-06-09 有限会社オダ技商 パイプ材の溝部成形方法
JP2011088178A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Oda Gisho:Kk パイプ材の溝部成形方法
KR101250839B1 (ko) 2011-07-18 2013-04-19 (주)와이에스더블유 파이프 노치 성형 장치 및 방법
EP2759353A4 (en) * 2011-09-05 2015-07-15 Teknia Mfg Group S L DEVICE FOR MACHINING MACHINING OF PIPES IN HEADREST TUBES
WO2013034791A1 (es) * 2011-09-05 2013-03-14 Teknia Manufacturing Group, S.L. Dispositivo para el mecanizado de entallas en tubos de reposacabezas
KR101380925B1 (ko) * 2012-09-28 2014-04-04 에스에프앤티 주식회사 헤드레스트용 스테이로드의 홈 가공장치 및 가공방법
KR101458590B1 (ko) * 2012-10-19 2014-11-07 주식회사 대한 스테이 홈 가공장치
JP2014168792A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Comco Corp 溝付パイプの製造方法及びその加工装置
CN111185506A (zh) * 2020-01-14 2020-05-22 马鞍山市华能电力线路器材有限责任公司 一种电力耐张线夹钣金折弯装置
CN111185506B (zh) * 2020-01-14 2021-05-28 马鞍山市华能电力线路器材有限责任公司 一种电力耐张线夹钣金折弯装置
CN112677849A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 北汽福田汽车股份有限公司 一种座椅和车辆
WO2024058378A1 (ko) * 2022-09-16 2024-03-21 주식회사 서연씨엔에프 자동차의 헤드레스트 스테이로드 홈 가공 장치와 이를 이용한 자동차의 헤드레스트 스테이로드 홈 가공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4496102B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496102B2 (ja) ヘッドレストステイ用ノッチ形成装置
Allwood et al. The effect of partially cut-out blanks on geometric accuracy in incremental sheet forming
KR101868706B1 (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 부품의 제조 방법
JP5162102B2 (ja) 異形管の曲げ加工方法およびその曲げ加工装置、並びにそれらを用いた曲げ加工製品
PT2156909E (pt) Procedimento para o fabrico de meios de fixação ou conexão com contornos exteriores radiais, particularmente parafusos e pernos roscados
KR20100100926A (ko) 냉간 압연에 의해 가변 높이를 가진 프로파일을 성형하기 위한 장치 및 방법
CN106714997B (zh) 冲压成形方法及冲压成形零件的制造方法
EP2996825B1 (de) Verfahren und anlage zur herstellung von blechtafeln
JP2002102979A (ja) 車体パネルの製造方法
WO2007043564A1 (ja) リング状部材の製造方法
JPH08155575A (ja) ラック軸の製造方法
JP2974049B2 (ja) パイプへの凹み加工方法及びその加工装置
JP4550249B2 (ja) 車体パネルの製造方法
JPH09150224A (ja) 板金プレス成形方法及び成形装置
JP2004351468A (ja) 中空なステアリングラック軸の製造方法および製造装置
KR100538897B1 (ko) 재료를제거하지않고박판을기계가공하는방법및장치
JP2003266138A (ja) 孔を有する鍛造品、その鍛造方法およびその鍛造装置
JP4906849B2 (ja) 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
JP2004276043A (ja) 多段式鍛造装置
DE19801491A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Hohlkörpern durch Querwalzen
JPH08155574A (ja) ラック軸製造方法
JP4723769B2 (ja) 中空ラックバーの製造方法
JPH0224613B2 (ja)
JPH046450B2 (ja)
KR102488890B1 (ko) 스티어링 샤프트 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4496102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250