JP2006210342A - 燃料電池用電極、これを含む膜−電極接合体及び燃料電池システム - Google Patents

燃料電池用電極、これを含む膜−電極接合体及び燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006210342A
JP2006210342A JP2006015616A JP2006015616A JP2006210342A JP 2006210342 A JP2006210342 A JP 2006210342A JP 2006015616 A JP2006015616 A JP 2006015616A JP 2006015616 A JP2006015616 A JP 2006015616A JP 2006210342 A JP2006210342 A JP 2006210342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fuel cell
diffusion layer
fuel
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006015616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846371B2 (ja
Inventor
Jong Ky Lee
鍾基 李
Jan-Dee Kim
ザンディ 金
誠庸 ▲チョ▼
Sung-Yong Cho
Seong-Jin Ahn
聖鎭 安
Yeong-Chan Eun
瑩讚 殷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050007017A external-priority patent/KR101181853B1/ko
Priority claimed from KR1020050024862A external-priority patent/KR20060102849A/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006210342A publication Critical patent/JP2006210342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846371B2 publication Critical patent/JP4846371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8817Treatment of supports before application of the catalytic active composition
    • H01M4/8821Wet proofing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8807Gas diffusion layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0239Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • H01M8/1013Other direct alcohol fuel cells [DAFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、物質伝達抵抗を減少させて電池効率を高めることができる燃料電池用電極と、これを含む燃料電池用膜-電極接合体及び燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明の燃料電池用電極は、導電性粉末及び電極基材を含む拡散層と、前記拡散層に形成された触媒層を含み、前記電極基材の内部及び表面に導電性粉末が存在する。
【選択図】図1

Description

本発明は燃料電池用電極、これを含む膜-電極接合体及びこれを含む燃料電池に関し、より詳しくは物質伝達抵抗を減少させて電池効率を高めることができる燃料電池用電極とこれを含む燃料電池用膜-電極接合体及び燃料電池に関する。
燃料電池はメタノール、エタノール、天然ガスのような炭化水素系の物質内に含まれている水素と酸化剤の化学反応エネルギーを直接電気エネルギーに変換させる発電システムである。
燃料電池の代表的な例としては、高分子電解質型燃料電池、直接酸化型燃料電池がある。前記直接酸化型燃料電池で、燃料としてメタノールを使用する場合は、直接メタノール型燃料電池という。
前記高分子電解質型燃料電池は、既存エネルギー源を代替することができる環境親和的なエネルギー源であって、出力密度及びエネルギー転換効率が高く、常温で作動が可能であり、小型化及び密閉化が可能であるため、無公害自動車、家庭用発電システム、移動通信装備の携帯用電源、軍事用装備などの分野に幅広く使用することができる。
高分子電解質型燃料電池は、エネルギー密度が大きい長所を有するが、水素ガスの取扱に注意を要し、燃料ガスである水素を生産するためにメタンやメタノール及び天然ガスなどを改質するための燃料改質装置などの設備を要する問題点がある。
これに対して直接酸化型燃料電池は、液体を燃料として使用する液体燃料型電池は、気体型に比べてエネルギー密度は低いが、液体状態である燃料の取扱が容易であり、運転温度が低く、特に燃料改質装置を要しない特性によって、小型及び汎用移動用電源として適したシステムとして認められている。
このような燃料電池システムにおいて、電気を実質的に発生させるスタックは、膜-電極接合体と正負両極のセパレータ(二極式プレートの各電極面に対応し、ガス供給路を持つ導電体)で構成される単位セルが数個乃至数十個に積層された構造を有する。前記膜-電極接合体は、水素イオン伝導性高分子を含む高分子電解質膜を間に置いて、アノード電極(“燃料極”または“酸化電極”という)とカソード電極(“空気極”または“還元電極”という)が接着された構造を有する。
前記セパレータは、燃料電池の反応に必要な燃料をアノード電極に供給し、酸素をカソード電極に供給する通路の役割と、各膜-電極接合体のアノード電極とカソード電極を直列に接続させる伝導体の役割を同時に行う。この過程でアノード電極では燃料の電気化学的酸化反応が起こり、カソード電極では酸素の電気化学的還元反応が起こって、この時発生する電子の移動により、電気と熱、そして水を同時に得ることができる。
本発明の第1の目的は、物質伝達抵抗を減少させて、電池効率を高めることができる燃料電池用電極を提供することである。
本発明の第2の目的は、前記燃料電池用電極を含む燃料電池用膜-電極接合体を提供することである。
本発明の第3の目的は、前記燃料電池用電極を含む燃料電池システムを提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は導電性粉末及び電極基材を含む拡散層と、前記拡散層に形成された触媒層を含み、前記電極基材の内部及び表面に導電性粉末が均一に分散されている燃料電池用電極を提供する。
本発明は、また互いに対向して位置するアノード電極及びカソード電極と、前記アノード電極とカソード電極の間に位置する高分子電解質膜を含む燃料電池用膜-電極接合体を提供する。前記アノード電極とカソード電極のうち、少なくとも一つは拡散層及び前記拡散層に形成された触媒層を含み、前記電極基材の内部及び表面に導電性粉末が均一に分散されて存在する。
本発明はまた、少なくとも一つ以上の膜-電極接合体及びその両側に存在するセパレータを含む少なくとも一つの電気発生部、燃料を前記電気発生部に供給する燃料供給部、及び酸化剤を前記電気発生部に供給する酸化剤供給部を含む燃料電池システムを提供する。前記膜-電極接合体は、互いに対向して位置するアノード電極及びカソード電極と、前記アノード電極とカソード電極の間に位置する高分子電解質膜を含む。前記アノード電極とカソード電極のうち、少なくとも一つは拡散層及び前記拡散層に形成された触媒層を含み、前記電極基材の内部及び表面に導電性粉末が存在する。
前記導電性粉末は電極基材の内部に均一に分布して存在する。前記電極基材は炭素ファイバーで構成され、前記導電性粉末は前記炭素ファイバーでコーティングされていることが好ましい。
前記電極基材の内部及び表面には導電性粉末とフッ素係樹脂が存在することができる。
前記触媒層は蒸着工程によって形成されることが好ましい。
本発明の燃料電池システムは、高分子電解質型燃料電池、及び直接酸化型燃料電池に、制限なく採用することができるが、液状の燃料が主に使用される直接酸化型燃料電池に好ましく用いることができる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
燃料電池用電極は、燃料の酸化または酸化剤の還元反応が起こる所であり、一般に拡散層と触媒層によって構成される。
前記拡散層は、燃料及び酸化剤を触媒層に拡散させる役割を果たす。拡散層は反応物の均一な拡散効果を得るために、電極基材上に形成され、導電性粉末で構成される微細気孔層をさらに含むことができる。
しかし、このような構造は、均一な拡散には有利であるが、電極基材及び微細気孔層の気孔の大きさ及び気孔度の差が大きいため、物質伝達抵抗が生じる。結局、燃料及び酸化剤が円滑に供給されない問題が起きる。
また、燃料電池作動時に発生する水によって、拡散層の気孔が塞がり気体が拡散されないことを防止するために、拡散層を先に撥水処理した後、撥水処理された拡散層に微細気孔層を形成することによって、工程が複雑になる問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決するために、拡散層及び前記拡散層に形成された触媒層を含み、前記電極基材の内部及び表面に導電性粉末が均一に分散されている燃料電池用電極を提供する。
前記電極基材は炭素ファイバーで構成され、前記導電性粉末は前記炭素ファイバーにコーティングされていることが好ましい。
図1は、本発明の一実施例による拡散層の断面を示した図面である。図1に示されているように本発明の燃料電池用電極は、導電性粉末104が電極基材の骨格構造102にコーティングされるか電極基材の気孔内部に均一に分散して存在する。それにより、拡散層100全体が大体均一な気孔度と気孔の大きさを有するようになって、物質伝達抵抗を減らす。
本発明の燃料電池用電極において、前記電極基材は炭素布及び炭素紙で構成される群より選択されることが好ましい。ただし、これに限られるものではない。
前記導電性粉末104は、炭素粉末、カーボンブラック、活性炭素、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、ナノカーボン、またはこれらの混合物を用いることができる。前記ナノカーボンとしては、カーボンナノホーン(carbon nano-horn)またはカーボンナノリング、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、カーボンナノワイヤーなどを用いることができる。
前記導電性粉末104は、燃料電池作動時に発生する水によって、気孔が塞がり燃料や酸化剤が円滑に拡散できなくなることを防止するために、撥水処理用フッ素系樹脂と混合してコーティングすることもある。
この時、導電性粉末及びフッ素系樹脂は、30乃至70:70乃至30の重量比に存在することが好ましく、40乃至60:60乃至40の重量比に存在することがさらに好ましい。前記導電性粉末の含量が30%重量より少ない場合には、拡散層内に微細気孔を形成しにくくて反応物の拡散が容易に行われない。導電性粉末の含量が70%重量を超える場合には、導電性粉末の脱落が起こる可能性があって好ましくない。
このような電極基材は、フッ素系樹脂で撥水処理する工程に使用される組成物に導電性粉末を添加して電極基材を表面処理することによって製造できる。従って、撥水処理工程を実施することによって微細気孔層を形成した効果を得ることができ、拡散層の全体的な製造工程が簡単になる長所がある。
前記表面処理工程としては、組成物の粘性によってディップコーティング法、スクリーンプリンティング法、スプレーコーティング法またはドクターブレードを利用したコーティング法、グラビアコーティング法、シルクスクリーン法、ペインティング法などが用いられるが、これに限られるものではない。この中で、ディップコーティング法が好ましい。
前記フッ素係樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロパン、ポリペルフルオロアルキルビニルエーテル、ポリペルフルオロスルホニルフロライド、アルコキシビニルエーテル、またはこれらのコポリマーを用いることができる。前記溶媒としては、エタノール、イソプロピルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、ブチルアルコールなどのようなアルコール、水、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N-メチルピロリドン、テトラヒドロフランなどが好ましく用いることができる。この中で、アルコールと水の混合溶媒が好んで用いられる。
前記拡散層の厚さは、100乃至600μmであることが好ましく、150乃至400μmであることがさらに好ましく、200μm乃至350μmであることがさらに一層好ましい。拡散層の厚さが600μmより大きい場合、物質伝達抵抗が大きくなり、100μmより小さい場合、均一な拡散が起こらない問題がある。
本発明では炭素紙のような電極基材上に微細気孔層をさらに形成しないので、電極の厚さを従来に比べてより薄くすることができる。
前記拡散層の気孔度は、65乃至95%であることが好ましく、65乃至85%であることがさらに好ましく、70乃至80%であることがさらに一層好ましい。95%を超える場合、反応物の均一な拡散が起こることがなく、65%未満の場合、物質伝達抵抗が大きくなる問題がある。本発明の拡散層において気孔は均一な分布を有する。
このように形成された拡散層100において、触媒層200は触媒層組成物を塗布して形成する。前記触媒層組成物は、触媒、バインダー及び必要に応じてイオノマーを含むが、このようなコーティング工程は、当該分野で周知の事柄であるため、本明細書では、詳細な説明を省略する。
前記触媒層200は、関連反応(燃料の酸化及び酸化剤の還元)を触媒的にサポートする、いわゆる金属触媒を含み、代表的には白金系触媒を用いることができる。前記白金系触媒としては、白金、ルテニウム、オスミウム、白金-ルテニウム合金、白金-オスミウム合金、白金-パラジウム合金、または白金-M合金(MはGa、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu及びZnで構成される群から選択される1種以上の遷移金属)の中から選択される1種以上の触媒を使用することができる。これらの中で、白金、ルテニウム、オスミウム、白金-ルテニウム合金、白金-オスミウム合金、白金-パラジウム合金、白金-コバルト合金、及び白金-ニッケル合金が好ましく用いることができる。
また、前記触媒を担体に担持させるか、または担体に担持させないブラック(black)形態か、いずれでも使用することができる。前記担体としては、アセチレンブラック、黒鉛のような炭素を使用することもでき、アルミナ、シリカ、アルミナ、ジルコニアなどの無機物微粒子を使用することもできる。担体に担持された貴金属を触媒として用いる場合には、商用化されて市販されている物を使用することもでき、また、担体に貴金属を担持させて製造し使用することもできる。担体に貴金属を担持させる工程は、当該分野において周知の事項であるため、本明細書で詳細な説明は省略しても、当該分野の従事者に容易に理解できる。
また、前記触媒層は触媒金属を蒸着させて形成することができる。つまり、拡散層に金属触媒をスパッタリングまたは蒸発法(熱的蒸発法または電子ビーム蒸発法など)工程のような蒸着工程で蒸着させて触媒層を形成する。このように蒸着工程で触媒層を形成する場合、スラリーコーティング工程に比べて均一な薄膜にコーティングすることができる。従って、スラリーコーティング工程で形成する場合、触媒層が厚く形成されるために高分子電解質膜から遠い側、つまり拡散層に近い側に位置する触媒の場合にはほとんど反応に参加しない問題点を本発明では触媒を電解質に近い側に多く存在するようにできるので解決できる。その結果、触媒効率を向上させることができる。
本発明は、また、前記説明した本発明の燃料電池用電極を含む燃料電池用膜-電極接合体を提供する。
本発明の膜-電極接合体は、互いに対向して位置するアノード電極及びカソード電極と前記アノード電極とカソード電極の間に位置した高分子電解質膜を含む。
本発明の燃料電池用電極は、燃料の酸化反応が起こるアノード電極としてだけでなく、酸化剤の還元反応が起こるカソード電極としても用いることができる。
前記高分子電解質膜としては、アノード電極の触媒層で生成された水素イオンをカソード電極の触媒層に移動させるイオン交換の機能を有し、水素イオン伝導性が優れた高分子を使用することができる。
その代表的な例としては、側鎖にスルホン酸基、カルボン酸基、リン酸基、ホスホン酸(亜りん酸)基、及びこれらの誘導体で構成される群より選択される陽イオン交換機能を有する高分子樹脂がある。
前記高分子樹脂の代表的な例として、フッ素系高分子、ベンズイミダゾール系高分子、ポリイミド系高分子、ポリエーテルイミド系高分子、ポリフェニレンスルフィド系高分子、ポリスルホン系高分子、ポリエーテルスルホン系高分子、ポリエーテルケトン系高分子、ポリエーテル-エーテルケトン系高分子またはポリフェニルキノキサリン系高分子の中で選択される1種以上を含むことができて、さらに好ましくはポリ(ペルフルオロスルホン酸)、ポリ(ペルフルオロカルボン酸)、スルホン酸基を含むテトラフルオロエチレンとフルオロビニルエーテルの共重合体、脱フッ素化された硫化ポリエーテルケトン、アリールケトン、ポリ(2、2’-m-フェニレン)-5、5’-ビベンズイミダゾール(英語名:poly(2、2’-(m-phenylene)-5、5’-bibenzimidazole)またはポリ(2、5-ベンズイミダゾール)の中から選択される1種以上が挙げられる。一般に前記高分子電解質膜は、10乃至200μmの厚さを有する。
本発明は、また、前記説明した膜-電極接合体を含む燃料電池システムを提供する。
本発明の燃料電池システムは、少なくとも一つの電気発生部、燃料を前記電気発生部に供給する燃料供給部、及び酸化剤を前記電気発生部に供給する酸化剤供給部を含む。
前記電気発生部は、膜-電極接合体及びセパレータを含む。膜-電極接合体としては、前記説明した本発明の膜-電極接合体が使用される。
前記セパレータは、燃料及び酸化剤を膜-電極接合体に供給するための流路チャンネルと冷却チャンネルが形成されている。
前記燃料供給部は、燃料を前記電気発生部に供給する役割をし、前記酸化剤供給部は、酸化剤を前記電気発生部に供給する役割を果たす。前記燃料は、気体または液体状態の水素または炭化水素燃料を意味し、代表的な炭化水素燃料としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは天然ガスがある。前記酸化剤としては、酸素または空気を用いることができる。
本発明の燃料電池システムの概略的な構造を図2に示し、これを参照してより詳細に説明する。
図2は、燃料及び酸化剤をポンプを利用して電気発生部に供給するシステム構造を示したが、本発明の燃料電池システムがこのような構造に限定されることはなく、ポンプを利用しない構造にも利用されうる。
本発明の燃料電池システム10は、燃料の酸化反応と酸化剤の還元反応を通じて、電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの電気発生部19を有するスタック7と、燃料を供給する燃料供給部1と、酸化剤を電気発生部19に供給する酸化剤供給部5を含んで構成される。
また、前記燃料を供給する燃料供給部1は、燃料を貯蔵する燃料タンク9と、燃料タンク9に連結設置される燃料ポンプ11を備える。燃料ポンプ11は、所定のポンピング力により燃料タンク9に貯蔵された燃料を排出させる機能を有する。
スタック7の電気発生部19に酸化剤を供給する酸化剤供給部5は、所定のポンプ能力によって空気を吸入する少なくとも一つの空気ポンプ13を備える。
電気発生部19は、膜-電極接合体21と、この膜-電極接合体の両側に燃料と酸化剤を供給するためのセパレータ23、25で構成される。
以下、本発明の実施例を記載する。しかし、下記の実施例は、本発明の好ましい一実施例にすぎず、本発明が下記の実施例に限られることはない。
[実施例1]
炭素粉末及びポリテトラフルオロエチレンを40:60重量比に水とイソプロピルアルコール溶媒の中に混合して、撥水処理組成物を製造した。前記組成物を前記撥水処理組成物に炭素紙を浸漬して拡散層を製造した。製造された拡散層の気孔度は78%であった。
前記拡散層に触媒スラリーを塗布して触媒層を形成し、燃料電池用電極を製造した。前記触媒スラリーは、白金が担持された炭素粉末(Pt/C)、ポリテトラフルオロエチレン高分子及び溶媒に水とイソプロピルアルコールの混合溶媒を混合して製造した。
このような方式で二つの電極を製造して、アノード電極及びカソード電極をナフィオン(ペルフルオロスルホン酸)高分子電解質膜上に各々位置させた後、200℃で200kgf/μmの圧力で3分間熱圧着して、高分子電解質膜上にカソード及びアノード電極を形成して膜-電極接合体を製造した。
このように製造された膜-電極接合体を、ポリテトラフルオロエチレンがコーティングされたガスケットの間に挿入した後、両側に流路チャンネルと冷却チャンネルを有するセパレータを位置させた後、銅のエンドプレート(端板)の間でプレスして単位電池を製造した。
[実施例2]
炭素粉末及びポリテトラフルオロエチレンを45:65重量比に水とイソプロピルアルコール溶媒の中に混合して、導電性撥水処理組成物を製造した。前記撥水処理組成物に炭素紙を浸漬して拡散層を製造した。製造された拡散層の気孔度は75%であり、気孔が均一に分布することが明らかになった。
前記拡散層を利用して実施例1と同じ方法によって単位電池を製造した。
[実施例3]
炭素粉末及びポリテトラフルオロエチレンを25:75重量比に水とイソプロピルアルコール溶媒の中に混合して、導電性撥水処理組成物を製造した。前記撥水処理組成物に炭素紙を浸漬して拡散層を製造した。製造された拡散層の気孔度は60%であった。
前記拡散層を利用して実施例1と同じ方法によって単位電池を製造した。
実施例1及び実施例3によって製造された単位電池をアノードに0.5Mのメタノールを供給して酸素を供給しながら70℃の温度で運転した。図3は電流を変化させながら電圧を測定した結果であり、図4は電流を変化させながら出力を測定した結果である。
図3及び図4に示すように、実施例1は高い電流で電圧と出力が優れて維持される反面、実施例3は高い電流で電圧降下と出力低下が酷く現れることが分かる。これは実施例3の拡散層が実施例1の拡散層に比べて物質伝達抵抗が高いためであると考えられる。
本発明の一実施例による拡散層の断面を示した図面である。 本発明の一実施例による燃料電池システムを概略的に示した図面である。 本発明の実施例1及び実施例3によって製造された燃料電池の電圧-電流測定結果を示した図面である。 本発明の実施例1及び実施例3によって製造された燃料電池の電流-出力測定結果を示した図面である。
符号の説明
1 燃料供給部
5 酸化剤供給部
7 スタック
9 燃料タンク
10 燃料電池システム
11 燃料ポンプ
13 空気ポンプ
19 電気発生部
21 膜-電極接合体
23、25 セパレータ
100 拡散層
102 電極基材の骨格構造
104 導電性粉末
200 触媒層

Claims (13)

  1. 導電性粉末及び電極基材を含む拡散層;及び
    前記拡散層に形成された触媒層を含み、
    前記電極基材の内部及び表面に導電性粉末が均一に分散されていることを特徴とする、燃料電池用電極。
  2. 前記電極基材は炭素ファイバーで構成され、
    前記導電性粉末は前記炭素ファイバーにコーティングされていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極。
  3. 前記導電性粉末は、炭素粉末、カーボンブラック、活性炭素、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、ナノカーボン、及びこれらの混合物で構成される群より少なくとも一種選択されたものであることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極。
  4. 前記拡散層はフッ素系樹脂をさらに含み、
    前記フッ素系樹脂は、前記導電性粉末と混合されて炭素ファイバーにコーティングされたものであることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極。
  5. 前記フッ素系樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロパン、ポリペルフルオロアルキルビニルエーテル、ポリペルフルオロスルホニルフロライド、アルコキシビニルエーテル、またはこれらのコポリマーで構成される群より選択されたものであることを特徴とする請求項4に記載の燃料電池用電極。
  6. 前記電極基材は、炭素布及び炭素紙で構成される群より選択されたものであることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極。
  7. 前記拡散層の厚さは、100乃至600μmであることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極。
  8. 前記拡散層の厚さは、200乃至400μmであることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極。
  9. 前記拡散層の気孔度は、65乃至95%であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極。
  10. 前記拡散層の気孔度は、65乃至85%であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極。
  11. 互いに対向して位置するアノード電極及びカソード電極;及び
    前記アノード電極とカソード電極の間に位置する高分子電解質膜を含む燃料電池用膜-電極接合体であって、
    前記アノード電極とカソード電極のうち、少なくとも一つは、請求項1乃至請求項10のうちのいずれか一つによる電極であることを特徴とする燃料電池用膜-電極接合体。
  12. 少なくとも一つ以上の膜-電極接合体及びその両側に位置するセパレータを含む少なくとも一つの電気発生部;
    燃料を前記電気発生部に供給する燃料供給部;及び
    酸化剤を前記電気発生部に供給する酸化剤供給部を含む燃料電池システムであって、
    前記膜-電極接合体は、互いに対向して位置するアノード電極及びカソード電極と、
    前記アノード電極とカソード電極の間に位置する高分子電解質膜とを含み、
    前記アノード電極とカソード電極のうち、少なくとも一つは請求項1乃至請求項10のうちのいずれか一つによる電極であることを特徴とする燃料電池システム。
  13. 前記燃料電池システムは、高分子電解質型燃料電池と直接酸化型燃料電池で構成される群より選択されることを特徴とする請求項12に記載の燃料電池システム。
JP2006015616A 2005-01-26 2006-01-24 燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム Expired - Fee Related JP4846371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0007017 2005-01-26
KR1020050007017A KR101181853B1 (ko) 2005-01-26 2005-01-26 연료 전지용 전극, 막/전극 어셈블리 및 이를 포함하는연료 전지
KR1020050024862A KR20060102849A (ko) 2005-03-25 2005-03-25 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지
KR10-2005-0024862 2005-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210342A true JP2006210342A (ja) 2006-08-10
JP4846371B2 JP4846371B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=36218475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015616A Expired - Fee Related JP4846371B2 (ja) 2005-01-26 2006-01-24 燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060199068A1 (ja)
EP (1) EP1686640A1 (ja)
JP (1) JP4846371B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023768A2 (ko) * 2010-08-16 2012-02-23 숭실대학교산학협력단 철 산화환원쌍을 이용한 캐소드 전극을 포함하는 연료전지

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2135313B1 (en) 2007-04-12 2011-09-14 3M Innovative Properties Company High performance, high durability non-precious metal fuel cell catalysts
DE102007031526B4 (de) * 2007-07-06 2010-07-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung einer Anode in einer Brennstoffzelle zur Oxidation von Ethanol und/oder zumindest eines C3 bis C10-haltigen Alkohols
US8802329B2 (en) * 2009-05-14 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Electrode containing nanostructured thin catalytic layers and method of making
US8512908B2 (en) * 2009-05-14 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Fabrication of catalyst coated diffusion media layers containing nanostructured thin catalytic layers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216767A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電極基板およびその製造方法
JPH04220438A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Osaka Gas Co Ltd 炭素板用プリプレグ、該プリプレグ及び炭素板の製造方法
JP2004031326A (ja) * 2002-04-12 2004-01-29 Sgl Carbon Ag 電気化学的電池用の炭素繊維電極基板
JP2004281363A (ja) * 2003-01-21 2004-10-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極、その製造方法及びそれを用いた固体高分子型燃料電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106965A (en) * 1996-03-29 2000-08-22 Mazda Motor Corporation Polymer electrolyte fuel cell
EP1223628A4 (en) * 1999-09-20 2006-09-27 Asahi Glass Co Ltd ELECTRODE / FILM ASSEMBLY FOR SOLID POLYMER FUEL CELL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US6627035B2 (en) * 2001-01-24 2003-09-30 Gas Technology Institute Gas diffusion electrode manufacture and MEA fabrication
US6716551B2 (en) * 2001-05-02 2004-04-06 Ballard Power Systems Inc. Abraded fluid diffusion layer for an electrochemical fuel cell
JP2002343369A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用電極の製造方法および燃料電池
DE10159476A1 (de) * 2001-12-04 2003-07-17 Omg Ag & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Membran-Elektrodeneinheiten für Brennstoffzellen
US20040058217A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Ohlsen Leroy J. Fuel cell systems having internal multistream laminar flow
DE10361035A1 (de) * 2002-12-26 2004-07-29 Tokuyama Corp., Shunan Ionenaustauschmembran und Herstellungsverfahren hierfür

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216767A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電極基板およびその製造方法
JPH04220438A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Osaka Gas Co Ltd 炭素板用プリプレグ、該プリプレグ及び炭素板の製造方法
JP2004031326A (ja) * 2002-04-12 2004-01-29 Sgl Carbon Ag 電気化学的電池用の炭素繊維電極基板
JP2004281363A (ja) * 2003-01-21 2004-10-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極、その製造方法及びそれを用いた固体高分子型燃料電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023768A2 (ko) * 2010-08-16 2012-02-23 숭실대학교산학협력단 철 산화환원쌍을 이용한 캐소드 전극을 포함하는 연료전지
WO2012023768A3 (ko) * 2010-08-16 2012-04-12 숭실대학교산학협력단 철 산화환원쌍을 이용한 캐소드 전극을 포함하는 연료전지
US9083037B2 (en) 2010-08-16 2015-07-14 Foundation Of Soongsil University-Industry Cooperation Fuel cell including cathode electrode using iron redox couple

Also Published As

Publication number Publication date
EP1686640A1 (en) 2006-08-02
US20060199068A1 (en) 2006-09-07
JP4846371B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786453B2 (ja) 燃料電池カソード用触媒、これを含む膜−電極接合体及び燃料電池システム
US20100196594A1 (en) Membrane-electrode assembly for fuel cell and fuel cell system comprising same
KR100953617B1 (ko) 연료 전지용 전극, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
JP4846371B2 (ja) 燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム
KR20070098136A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR20070000252A (ko) 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR20060136222A (ko) 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR100612233B1 (ko) 연료전지용 막/전극 접합체, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료전지
KR100959117B1 (ko) 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR20090055304A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조 방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
KR20080047765A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
KR20090032772A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조 방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
KR100599811B1 (ko) 연료 전지용 막/전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
KR100570768B1 (ko) 연료전지용 전극 및 이를 포함하는 연료전지
KR20090039423A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지시스템
KR20080045416A (ko) 직접 산화형 연료 전지 시스템의 구동 방법
KR20080044495A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리의 제조방법 및 이로부터제조된 연료 전지용 막-전극 어셈블리
KR20080041846A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR101093708B1 (ko) 연료전지용 전극 및 이를 포함하는 연료전지
KR101125651B1 (ko) 연료전지용 고분자 막/전극 접합체 및 이를 포함하는연료전지
KR20080045457A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR101247774B1 (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR100766964B1 (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
KR20080045458A (ko) 직접 산화형 연료 전지용 스택의 활성화 방법
CN101009375A (zh) 燃料电池的电极和膜/电极组件及包括它的燃料电池系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees