JP2006205732A - 複合部材の製造方法及びかかる複合部材 - Google Patents

複合部材の製造方法及びかかる複合部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006205732A
JP2006205732A JP2006016034A JP2006016034A JP2006205732A JP 2006205732 A JP2006205732 A JP 2006205732A JP 2006016034 A JP2006016034 A JP 2006016034A JP 2006016034 A JP2006016034 A JP 2006016034A JP 2006205732 A JP2006205732 A JP 2006205732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
molding material
polyamide
component
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006016034A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Kuhmann
クーマン カール
Klaus Huelsmann
ヒュルスマン クラウス
Martin Wielpuetz
ヴィールピュッツ マーティン
Walter-Konrad Mertens
メルテンス ヴァルター−コンラート
Ursula Schaub
シャウプ ウルズラ
Kristen Alting
アルティング キルステン
Simon Amesoeder
アメスエーダー ジモン
Leo Hoffmann
ホフマン レオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2006205732A publication Critical patent/JP2006205732A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • Y10T428/31732At least one layer is nylon type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31736Next to polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]

Abstract

【課題】高級ポリアミドを基礎とする成形材料からなる成分を含有する複合部材を、接着助剤を共用せずに、かつ前記の欠点を回避しつつ簡単に、製造過程にできる限り殆ど影響を及ぼす必要なく製造する。
【解決手段】以下の部品:
a)完全に又は部分的に、少なくとも40質量%まで、モノマー単位が平均して少なくとも8個のC原子を有するポリアミドを含有する成形材料からなる部材、並びに
b)他の成形材料からなる部材
を含有する複合部材の製造方法において、部品a)とb)の少なくとも一方を複合物の製造前に接触面にオープンエアープラズマで処理し、次いでもう一方の部品を一体成形する方法によって解決される。
【選択図】なし

Description

本発明は、高級ポリアミドを基礎とする成形材料からなる部品を含む複合部材の製造方法に関する。
特性プロフィール、例えば衝撃強さ、低吸水性、耐化学薬品性、耐アルコール性、耐燃料性及び耐溶剤性に基づいて、高級ポリアミド、特にモノマー単位が平均して少なくとも8個のC原子を有する高級ポリアミドは、例えば湿気のある雰囲気のような環境条件に又は撒き塩に晒されている表面もしくは燃料、オイル、油脂又はアルコールとの混合物の作用下にある表面のために非常に適している。種々の機能を満たさねばならない構成部材は、しばしば、結合面で互いに結合されている複数の層もしくは部材から構成される。高級ポリアミドの材料特性に基づいて、この場合にしばしば、少なくとも1つの層もしくは部材が高級ポリアミドを基礎とする成形材料から形成されていることが好ましい。このための典型的な例は、燃料案内システム又はオイル案内システムのシート張りされた物品又はエレメントである。かかる構成部材は先行技術である。その製造の際には、互いに相容性の成形材料が選択されるか又は接着助剤が使用される。大部分のプラスチックは互いに非相容性であり、従って互いに接着されないので、実際にはたいてい、接着助剤が通常は層として組み込まれて使用される。このように該構成部材は付加的な成分を保持するが、該成分は多くの場合に応用技術的に要求される構成部材の特性に殆ど役立たず、加えて製造を複雑なものにする、例えばこれによって同時押出の際に追加の押出機が必要となる。多成分射出成形の場合に、それぞれの成分について追加の射出装置と組み合わせて、しばしば費用のかかる工作技術(コアバック工作、回転プレート工作及びインデックスプレート工作)が使用される。従って、高級ポリアミドを基礎とする成形材料からなる部材と任意の別の成形材料からなる部材とを、接着助剤を使用する必要なく互いに接着させて結合させることに至れば望ましいことである。
代替的な実際の解決手法は、化学的/熱力学的に非相容性の材料を組み合わせる場合に、目下のところ、アンダカット及び貫通のような形状接続的結合か、例えば接着性改良のような材料的接合か、又は場合により溶解された接着助剤を有するプライマー、火炎処理、コロナ処理又は低圧プラズマ処理のような表面加工の使用に基づくものである。しかしながら、これらの解決策はしばしば更なる操作技術的な費用又はより高い材料費用につながるものである。この際には加えて、局所限定の自在な表面処理は不可能である。更に、高表面積領域の複合に際して又はその加工性において、例えば2種の異なる原料が共通の工作装置においてそれぞれ異なる最適工具温度で加工される場合には制約が生ずる。
従って本発明の課題は、高級ポリアミドを基礎とする成形材料からなる部品を含む複合部材を、接着助剤を共用せずに、かつ前記の欠点を回避しつつ簡単に、製造過程にできる限り殆ど影響を及ぼす必要なく製造することであった。
前記課題は、以下の部品:
a)完全に又は部分的に、少なくとも40質量%まで、有利には少なくとも50質量%まで、特に有利には少なくとも60質量%まで、殊に有利には70質量%まで、より特に有利には少なくとも80質量%まで、又は少なくとも90質量%まで、モノマー単位が平均して少なくとも8個、少なくとも9個、少なくとも10個又は少なくとも11個のC原子を有するポリアミドを含有する成形材料からなる部材、並びに
b)他の成形材料からなる部材
を含む複合部材の製造方法において、部品a)とb)の少なくとも一方を複合物の製造前に接触面にオープンエアープラズマ(Openairplasma)で処理し、次いでもう一方の部品を一体成形する方法によって解決される。
また本発明の対象は、前記方法により製造される複合部材である。
この場合に、部分a)とb)は成形部材(例えば射出成形部材、押出物、圧縮部材)又は半製品(例えば単層シート又は複層シート、繊維構造物など)である。
好適な部材a)のポリアミドは、例えばPA610、PA612、PA613、PA6,3T、PA810、PA812、PA1010、PA1012、PA11、PA12、PA1212並びにPA PACM12である。前記のホモポリアミドの代わりに、それらを基礎とするコポリアミド、ポリエーテルアミド又はポリエーテルエステルアミドを使用してもよい。
ポリアミドの他に、該成形材料は以下の
− ポリアミドに慣用の耐衝撃剤、例えばエチレン/α−オレフィン−コポリマー(特にEPM及びEPDM)又はスチレン−エチレン/ブチレン−ブロックコポリマー(特にSEBS)(これらの全ての場合に耐衝撃剤は更に官能基、例えば酸無水物を有する)又はコモノマー成分もしくはターモノマー成分としてオレフィン系不飽和酸無水物、グリシジルアクリレート又はグリシジルメタクリレートを有するα−オレフィン/アクリルエステル−コポリマー又はターポリマー;
− 別のポリマー、例えば別のポリアミド又はコポリアミド、熱可塑性ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート、ポリプロピレン−2,6−ナフタレート、ポリブチレン−2,6−ナフタレート、これらを基礎とするコポリエステル、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン又はフルオロポリマー;
− 充填剤及び顔料、例えばカーボンブラック、二酸化チタン、ガラス球、中空ガラス球、タルク、硫化亜鉛、ケイ酸塩、炭酸塩又はナノ粒子、例えば剥離型もしくは層間型の層状ケイ酸塩;
− 強化剤、例えばガラス繊維、アラミド繊維、ウィスカー又はナノチューブ、例えば炭素系のナノチューブ;
− 成形材料に帯電防止特性又は導電性を与える添加剤、例えば炭素繊維、グラファイト繊維、金属繊維、例えばステンレス鋼からなる繊維、金属粉末又は導電性カーボンブラック;
− 難燃剤、例えば水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、シアヌル酸メラミン、リン含有の難燃剤、臭素化された芳香族化合物、例えば臭素化されたポリスチレン又は臭素化されたポリカーボネート;
− 慣用の助剤もしくは添加剤、例えば可塑剤、ワックス、酸化防止剤、UV安定剤又は成核剤;
− 磁性充填剤、例えばセラミック粒子、フェライト、希土類金属;
− 例えば先行するプラズマ活性化後に溶接作業を可能にするためのIR吸収性添加剤
から選択される添加剤を更に含有してよい。
部材a)は、高級ポリアミドを基礎とする成形材料と接着結合されている付加的な層を有してよい。好適な層材料は、例えば別のポリアミド、ポリエステル、官能化ポリオレフィン又はスチレン/無水マレイン酸−コポリマーを基礎とする成形材料である。それぞれの成形材料は一般に、少なくとも50質量%の1種以上のポリマーと多くとも50質量%の慣用の添加剤を含有する。
部材b)は、一実施態様では、任意の熱可塑性ポリマーを基礎とし、一般に少なくとも40質量%の1種以上のポリマーと多くとも60質量%の慣用の添加剤を含有する成形材料からなる。好適なポリマーは、例えばポリアミド、例えばPA6、PA66又はPA6/6T、ポリオレフィン、例えばポリエチレン、ポリプロピレン又はポリブテン−1、ポリオキシメチレン(POM)、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー(ABS)、ポリカーボネート(PC)、PC/ABS配合物、ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート、ポリプロピレン−2,6−ナフタレート、ポリブチレン−2,6−ナフタレート、PMMA、ポリフェニレンスルフィド(PPS)又は熱可塑性エラストマー並びにこれらの混合物である。
もう一つの実施態様では、部材b)は有利には加硫されたゴムコンパウンドからなる。好適なベースゴムは、例えばEP(D)M−ゴム、SB−ゴム(E−SBR又はL−SBRとしての)、BR、NR、IR、IIR、CIIR、BIIR、NBR、CR、FPM、ACM、AEMもしくはAECM、スチレン含有ブロックコポリマー及び/又はポリアルケニレンである。
EP(D)M−ゴムは、公知のように、エチレンとプロピレンと場合によりジエンからなる混合物のチーグラー−ナッタ系触媒の存在下に重合させることによって製造されるゴムである。
SB−ゴムは、最大で約40質量%のスチレン割合を有するE−SBRでもL−SBRでもよい。
E−SBRは、公知のようにエマルジョン中での重合によって製造されるが、一方でL−SBRは溶液中での重合によって製造される。
ブタジエンゴム(BR)は、公知のように、例えばLi触媒又はCo触媒を用いた重合によって製造できる。
天然ゴム(NR)は、通常はシス−1,4−立体配置で使用される。しかしながら、本発明の範囲では、トランス−1,4−立体配置も適している。
イソプレンゴム(IR)は、例えばTi−触媒又はLi−触媒を用いて製造されたかどうかとは無関係に使用できる。
イソブテン−イソプレン−ゴム(IIR)は、それ自体でも又はハロゲン化された形(CIIRもしくはBIIR)でも使用できる。
ニトリルゴム(NBR)は、ブタジエンとアクリルニトリルとの質量比約51:48〜82:18での共重合によって得られる。該ゴムは、場合により水素化されていてよい。
クロロプレンゴム(CR)は、通常はラジカル乳化重合によって製造される。
FPMはプロペンとテトラフルオロエチレンとからなるコポリマーであり、これは特に高い耐化学薬品性を有する。ACMはアクリレートゴムであり、AEMもしくはAECMはエチレン−アクリルエステル−ゴムである。
スチレン含有ブロックコポリマーとしては、スチレン/ブタジエン又はスチレン/イソプレンを基礎とする全ての公知の形を使用できる。このための例は、SB、SBS及びSIS並びにより多くのブロック数を有する相応の型である。更に、軟質相が水素化されていてよく、相応のブロックコポリマーはスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン−ブロックコポリマー(SEBS)とも呼ばれる。
ポリアルキレンは、シクロアルケンの開環重合もしくは環拡大重合によって製造される[K. J. Ivin, T. Saegusa, "Ring-opening Polymerisation", Vol. 1, Elsevier Appl. Sci. Publishers, London、特に第121頁〜第183頁(1984年)を参照のこと]。このうちポリオクテニレンが好ましい(A. Draexler, Kautschuk + Gummi, Kunststoff 1981、第185頁〜第190頁を参照のこと)。種々の割合のシス二重結合とトランス二重結合並びに種々の分子量を有するポリオクテニレンは文献から公知の方法によって得られる。
ゴムコンパウンド中には、もちろん異なるゴムの混合物が存在してもよい。残りの成分、例えば充填剤、加硫化剤、可塑剤及び加硫活性剤の種類及び量は、ゴムの種類と応用技術的な必要条件に従う。一般に、100質量部のゴムに対して0〜300質量部の充填剤、1〜10質量部の加硫化剤、0〜4質量部の加硫活性剤及び0〜200質量部の可塑剤が使用される。
オープンエアー(Openair-Verfahren)法は、表面を前処理するための大気プラズマ法である。密閉されたプラズマ室において、高圧放電によりプラズマを発生させる。このプラズマは、キャリヤー流、例えば圧縮空気流を用いて、熱プラズマでなく、十分に無電位のプラズマとして構成部材の表面上に導かれる。
プラズマ照射は、目下一般に使用される装置では、ノズルの出力に依存して、50mm長までと、15mmの処理幅に達してよい。プラズマ源は、必要とされる処理出力に応じて、処理材料の表面に対して10〜40mmの間隔で速度6〜900m/分で移動する。前記の技術的特性値の相応して拡張することは、方法技術的開発と装置技術的開発の範囲で可能である。
プラズマ作用を構成部材形状と材質に適合させるために、様々なノズル形状と調整された走行を使用できる。例えばプラズマヘッドを6軸屈曲アームロボットにより、工具中に配置された構成部材の処理表面上に所定の間隔で操縦することが可能である。従って、部材、例えばシートを装填して、これを事前に射出成形又は押出された予備成形体として前処理することも可能である。
プラズマ流の短い作用時間は、緩慢であっても効率的な前処理を可能にする。プラズマの高エネルギー粒子は、活性化に導く表面の迅速に進行する物理化学的過程についての出発点である。
適当な装置は、例えばEP0761415号A2、WO99/52333号及びWO01/43512号に記載されている。
適当なキャリヤーガスの選択によって同時に表面の被覆を実施でき、それにより同様にもう一方の部品への付着を同様に改善できる。プラズマ被覆のための好適な方法はWO01/32949号に記載されている。
シート表面をオープンエアープラズマで活性化し、その上に引き続き背面射出成形(Hinterspritzen)する方法はDE10308989号A1に記載されている。WO2004/076155号及びWO2004/103680号は、二成分射出成形での相応の方法を記載している。更に該方法はS.Amesoeder著のKunststoffe第93巻第9号(2003年)の第124〜129頁のタイトル“Plasma sorgt fuer festen Verbund”で詳細に記載されている。
プラズマ処理後に、射出成形(Anspritzen)、背面射出成形、背面発泡形成(Hinterschaeumen)、背面圧縮成形(Hinterpraegen)、押出(Aufextrudieren)、ホットプレス、溶接、被覆などによる一体成形によって複合材料が製造される。特に照射溶接では、吸収性添加剤を事前に供給することによって、例えば比較的低い加工圧でIR−又はレーザ溶接によって結合を作成することができる。レーザ透過溶接では、部品a)か部品b)のいずれかを透過させて、吸収性層を溶融させる。
本発明による複合部材のための応用分野は、例えば自動車における燃料案内システム、冷却流体案内システム又はオイル案内システムのエレメント、例えばコネクタエレメントである。かかるコネクタエレメントは、先行技術によれば今までは形状接続部の製造又は接着助剤の使用により製造されている(DE4239909号C1;EP1241229号A1;EP0836044号A1;EP1323973号A2;EP1403030号A1及びDE19535413号C1)。本発明による方法では、ここで、燃料、アルコール、オイル、油脂などと長期間接触した場合でも接着強度が実質的に影響を受けない複合材料が得られる。
例えば、二成分射出成形法で大気プラズマを使用して製造された、PA12領域とポリエチレン領域とからなる接続部もしくはコネクタエレメントが可能である。ポリエチレン領域はその際に通常の溶接法によりタンク(例えばプラスチック燃料タンク)、その他のタンク又は導管部品、例えば燃料システムに接合させることができる。例えばポリエチレン領域を有する高級ポリアミドからなる成形部材領域、例えば燃料システムの後ほどの結合(その際、有利にはポリエチレン部品の結合領域はオープンエアープラズマにより事前に活性化されている)は、本発明による特定の一実施態様である。
同様に、押出された異形材端部又は管端部を、プラズマにより活性化して、そして射出成形法又は他の成形法(Urformverfahren)(加圧、打ち抜き、発泡、流し込み、焼結など)により又は溶接法によってもう一方の部品と結合することができる。同様に、高級ポリアミドからなる押出された管の外面を活性化することができ、その上に管はクロス射出ヘッド(Querspritzkopf)を用いて熱可塑性エラストマー又はゴムコンパウンドで外装される。後者の場合に、引き続き加硫化を行ってよい。
特に、PA6又はPA66への接合は、例えば冷却システム部品のために関心が持たれる。結合は既に挙げた二成分結合エレメント(例えばPA12/PA6)を介して溶接法で行うことができるが、同様に、完成した構成単位は、例えばPA12もしくはPA612、PA PACM12、PA6,3T及びPA6又はPA66を有するコンパウンドから製造することもできる。簡単な一例は、プラズマ前処理されたPA12導管の外層へのPA6接合領域の射出成形である。前記のように、基本的に、例えばPA11導管、PA12導管又はPA612導管とPA6部品又はPA66部品との一体結合は、例えば自動車で製造できる。
更なる適用分野は、高級ポリアミド、例えばPA12からなるシート又は他の半製品をプラズマで処理し、例えばエンジン室被覆の場合には、更なる材料、例えばPA6又はPA66が背面射出成形された平坦な複合材料である。更なる応用分野は、特定の表面要求を満たさねばならないシート(単層又は複層のシート)である。ここで、とりわけ色彩、光沢、引掻強さ又は表面効果に特定の要求を伴う装飾シートは自動車内室の被覆、外被又はハウジング部材として又は外装部材として挙げることができる。一般にシートを装填して背面成形(Hinterformen)する場合に、該シートは、場合により事前に相応の成形法、例えば熱成形又は高圧成形で成形される。
更に、シート部材の場合にも、その他の多成分部材の場合にも、複合構成部材において前記の局所的な機能を実現するために、成形部材の領域に相応の充填剤又は添加剤が施されている電気的機能、磁気的機能又は光学的機能が組み込まれた複合構成部材も可能である。
基本的に、本発明による複合材料の製造では、部材a)、部材b)又はその両者の結合されるべき表面のいずれかをオープンエアープラズマで処理することができる。どの選択肢がより適しているかは、時と場合により大きな出費なく試験することができる。PA12又はPA612とポリエチレンとの組合せの場合には、目下の技術水準によればポリエチレン部品の活性化が好ましく、PA12もしくはPA612を活性化し、その上に引き続きポリエチレン溶融物を射出成形するのは明らかにより低い付着をもたらす。
高級ポリアミドからなる部品を有する複合部材の製造の更なる可能性は、付着性の中間層の活性化によって実施できる。特定の場合は、官能化されたポリオレフィン、例えば無水マレイン酸でグラフトされたポリプロピレン(PP−MSA、例えばADMER(登録商標)QB551A)の使用であるが、そうであっても、純粋なPA12はABSを基礎とする成形材料に付着しないか又は付着が悪い。驚くべきことに、PA12/PP−MSA/ABSの種類の強固な複合は、PP−MSA表面、例えば複層シートの表面の活性化と引き続きのABS溶融物、ABS/PC溶融物、PC/ポリブチレンテレフタレート(PBT)溶融物又はPBT/PET溶融物の内張り(Hinterfuetter)により、例えば射出成形法において実現できる。
本発明による複合部材は、部品a)とb)の他にも更なる部品、例えば溶接されるプラスチックタンク、冷却剤タンク又は清浄剤タンク、相応の導管系の部品又はその他の固定化エレメント又は組立エレメントを含んでもよい。同様に良好には、1つ以上の部品a)及び/又は1つ以上の部品b)を含有してよい。製造時に少なくとも一方の複合材料表面をオープンエアープラズマで処理し、こうして活性化させることだけが重要である。

Claims (8)

  1. 以下の部品:
    a)完全に又は部分的に、少なくとも40質量%まで、モノマー単位が平均して少なくとも8個のC原子を有するポリアミドを含有する成形材料からなる部材、並びに
    b)他の成形材料からなる部材
    を含む複合部材の製造方法において、部品a)とb)の少なくとも一方を複合物の製造前に接触面にオープンエアープラズマで処理し、次いでもう一方の部品を一体成形する方法。
  2. 部品a)のポリアミドが、PA610、PA612、PA613、PA6,3T、PA810、PA812、PA1010、PA1012、PA11、PA12、PA1212並びにPAPACM12の群から選択される、請求項1記載の方法。
  3. 部材a)が、ポリアミドを基礎とする成形材料と接着結合されている付加的な層を有する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 部材b)が、PA6、PA66、PA6/6T、ポリオレフィン、ポリオキシメチレン、ABS、ポリカーボネート、ポリエステル、PMMA、PPS、熱可塑性エラストマー並びにこれらの混合物の群から選択されるポリマーを基礎とする成形材料からなる、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 部材b)が、加硫されているか又は加硫されていないゴムコンパウンドからなる、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載の方法により製造される複合部材。
  7. 燃料案内システム、冷却流体案内システム又はオイル案内システムのエレメントである、請求項6記載の複合部材。
  8. 部材a)をシートの形状で含む平坦な複合物である、請求項6記載の複合部材。
JP2006016034A 2005-01-28 2006-01-25 複合部材の製造方法及びかかる複合部材 Withdrawn JP2006205732A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200510004280 DE102005004280A1 (de) 2005-01-28 2005-01-28 Verfahren zur Herstellung eines Verbundes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006205732A true JP2006205732A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36051560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016034A Withdrawn JP2006205732A (ja) 2005-01-28 2006-01-25 複合部材の製造方法及びかかる複合部材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8007916B2 (ja)
EP (1) EP1686147B1 (ja)
JP (1) JP2006205732A (ja)
KR (1) KR20060087463A (ja)
CN (1) CN100503728C (ja)
AT (1) ATE402215T1 (ja)
BR (1) BRPI0600182A (ja)
DE (2) DE102005004280A1 (ja)
RU (1) RU2006102400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525438A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 エボニック デグサ ゲーエムベーハー Pa613成形材料を含む被覆層を有する構造部材
WO2014065098A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 Nok株式会社 樹脂ゴム複合体
WO2014069459A1 (ja) 2012-11-01 2014-05-08 Nok株式会社 樹脂ゴム複合体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004063220A1 (de) 2004-12-29 2006-07-13 Degussa Ag Transparente Formmassen
DE102005007665A1 (de) 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Folie auf Basis eines Polyamidblends
DE102005007663A1 (de) 2005-02-19 2006-08-24 Degussa Ag Transparente, dekorierbare mehrschichtige Folie
DE102005026264A1 (de) 2005-06-08 2006-12-14 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102006041138A1 (de) * 2006-09-01 2008-03-06 Evonik Degussa Gmbh Verbund aus einer Folie und einem Substrat auf Basis eines amorphen Polyamids
DE102007003327A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-24 Evonik Degussa Gmbh Mehrschichtfolie und daraus hergestelltes Verbundteil
DE102007029569A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-08 Elkamet Kunststofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Behältern und mehrschichtiger Behälter
US9217066B2 (en) * 2008-03-31 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Structural polymer insert and method of making the same
DE202008012978U1 (de) * 2008-09-30 2010-02-18 Elkamet Kunststofftechnik Gmbh Kunststofftank
KR101257698B1 (ko) * 2009-05-22 2013-04-24 제일모직주식회사 전도성 폴리아미드 복합체 조성물 및 이를 이용한 연료 수송 튜브
DE102009044045A1 (de) 2009-09-17 2011-03-31 Woco Industrietechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung zumindest eines Verbundteils sowie eine in dem Verfahren verwendbare Presseinrichtung
BR112013004292B8 (pt) 2010-08-23 2022-10-04 Cryovac Inc Acondicionamento vedado por calor refratário
KR101282626B1 (ko) * 2011-08-22 2013-07-12 주식회사 데스코 프론트 엔드 모듈 캐리어용 경량화된 강화플라스틱 복합소재 조성물
DE102011114362A1 (de) * 2011-09-27 2013-03-28 Gummiwerk Kraiburg Gmbh & Co. Kg Verbundbauteil aus thermoplastischem Kunststoff und Elastomeren sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Verbundbauteils
DE102012004385A1 (de) 2012-03-03 2013-09-05 Vereinigung zur Förderung des Instituts für Kunststoffverarbeitung in Industrie und Handwerk an der Rhein.-Westf. Technischen Hochschule Aachen e.V. Verfahren zum Schweißen artungleicher Thermoplaste mithilfe vorheriger Funktionalisierung der Fügeflächen durch schichtbildende oder nicht schichtbildende Plasmaprozesse
EP2647666A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-09 Ticona GmbH Tribologically modified polyoxymethylene
CN108890940A (zh) * 2012-05-14 2018-11-27 汽车专利管理和利用有限公司 塑料制复合材料组件
JP6117055B2 (ja) * 2013-08-30 2017-04-19 トヨタ紡織株式会社 ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法
DE102014102676A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Kraftstofftanks
DE202014003102U1 (de) 2014-04-13 2015-07-14 Fuchs Gmbh & Co. Kg Im Spritzgussverfahren hergestelltes Kunststoffformteil
DE102014005366A1 (de) 2014-04-13 2015-10-15 Fuchs Gmbh & Co. Kg Im Spritzgussverfahren hergestelltes Kunststoffformteil
CN108368325A (zh) 2015-09-30 2018-08-03 塞拉尼斯销售德国有限公司 低摩擦无刺耳音的组合件
DE102016011795A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zum Fügen von auch haftungs-inkompatiblen Kunststoffteilen miteinander und Verbundbauteil aus auch haftungs-inkompatiblen Kunststoffteilen
WO2018115335A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Plasmatreat Gmbh Düsenanordnung und vorrichtung zur erzeugung eines atmosphärischen plasmastrahls
JP7308818B2 (ja) 2017-09-28 2023-07-14 デュポン ポリマーズ インコーポレイテッド 重合方法
CN108084953A (zh) * 2017-11-09 2018-05-29 太和县祥瑞工艺品有限公司 一种可重复使用的棒棒发
DE102018202449A1 (de) * 2018-02-19 2019-02-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Leadframe einer elektronischen Komponente und Verfahren zur Ummantelung eines Leadframes einer elektronischen Komponente
CN111138852B (zh) * 2019-12-26 2022-07-08 上海金发科技发展有限公司 一种改善激光可焊性的聚酰胺复合物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4664936A (en) * 1985-01-30 1987-05-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Aromatic polyamide fiber-based composite prepreg
US4680228A (en) * 1986-03-03 1987-07-14 Gencorp Inc. Adhesion of rubber to aramid cords
US4756925A (en) * 1986-03-31 1988-07-12 Teijin Limited Plasma and ion plating treatment of polymer fibers to improve adhesion to RFL rubber
JP2578705B2 (ja) * 1992-03-30 1997-02-05 東海ゴム工業株式会社 燃料配管用樹脂チューブ及びその製造法
DE4239909C1 (de) 1992-11-27 1994-05-05 Rasmussen Gmbh Rohrartiger Stutzen
JPH06182935A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Bridgestone Corp ガスバリア性ゴム積層物及びその製造方法
US5718957A (en) * 1993-09-10 1998-02-17 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
JPH07171930A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Bridgestone Corp ゴム複合体及びその製造方法
DE19532412C2 (de) * 1995-09-01 1999-09-30 Agrodyn Hochspannungstechnik G Vorrichtung zur Oberflächen-Vorbehandlung von Werkstücken
DE19535413C1 (de) 1995-09-23 1996-10-02 Rasmussen Gmbh Rohrartiger Stutzen
DE19641751B4 (de) 1996-10-10 2009-07-09 Evonik Degussa Gmbh Zweikomponenten-Anbindungselement
EP0896992A1 (en) * 1997-08-11 1999-02-17 Dsm N.V. Process for adhering two polymer materials using a plasma treatment
DE29805999U1 (de) 1998-04-03 1998-06-25 Agrodyn Hochspannungstechnik G Vorrichtung zur Plasmabehandlung von Oberflächen
DE29919142U1 (de) 1999-10-30 2001-03-08 Agrodyn Hochspannungstechnik G Plasmadüse
DE29921694U1 (de) 1999-12-09 2001-04-19 Agrodyn Hochspannungstechnik G Plasmadüse
FR2802272B1 (fr) * 1999-12-09 2002-06-07 Nobel Plastiques Canalisation pour fluide automobile
DE10011275A1 (de) * 2000-03-08 2001-09-13 Wolff Walsrode Ag Verfahren zur Oberflächenaktivierung bahnförmiger Werkstoffe
US7089952B2 (en) 2001-03-16 2006-08-15 Ube Industries, Ltd. Fuel parts and process for producing the same
DE10146295A1 (de) * 2001-09-19 2003-04-03 Wipak Walsrode Gmbh & Co Kg Verfahren zum Zusammenfügen von Materialien mittels atmosphärischen Plasma
DE10164408A1 (de) 2001-12-28 2003-07-17 Degussa Flüssigkeits- oder dampfführendes System mit einer Fügezone aus einem coextrudierten Mehrschichtverbund
DE10245355A1 (de) 2002-09-27 2004-04-08 Degussa Ag Rohrverbindung
DE10308742A1 (de) 2003-02-28 2004-09-16 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von mehrkomponentigen Kunststoffformteilen
DE10308989B4 (de) 2003-03-01 2005-12-01 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines mehrschichtigen Kunststoffformteiles
DE10323480A1 (de) 2003-05-23 2004-12-30 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hybridbauteils
DE102004024061A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-08 Ticona Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyacetal-Kunststoffverbunden und dafür geeignete Vorrichtung
US20060070677A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose with sealing layer, direct-connect assembly including the same, and method of manufacturing the same
DE102004047200B4 (de) * 2004-09-29 2010-06-02 Ticona Gmbh Verbundkörper aus Polyacetal und thermoplastischem Vulkanisat-Elastomer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525438A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 エボニック デグサ ゲーエムベーハー Pa613成形材料を含む被覆層を有する構造部材
WO2014065098A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 Nok株式会社 樹脂ゴム複合体
US9566767B2 (en) 2012-10-22 2017-02-14 Nok Corporation Resin-rubber composite
WO2014069459A1 (ja) 2012-11-01 2014-05-08 Nok株式会社 樹脂ゴム複合体

Also Published As

Publication number Publication date
DE502006001151D1 (de) 2008-09-04
RU2006102400A (ru) 2007-08-20
EP1686147B1 (de) 2008-07-23
KR20060087463A (ko) 2006-08-02
US20060292387A1 (en) 2006-12-28
CN1847312A (zh) 2006-10-18
EP1686147A1 (de) 2006-08-02
ATE402215T1 (de) 2008-08-15
US8007916B2 (en) 2011-08-30
CN100503728C (zh) 2009-06-24
DE102005004280A1 (de) 2006-08-03
BRPI0600182A (pt) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006205732A (ja) 複合部材の製造方法及びかかる複合部材
JP4509033B2 (ja) 積層チューブ
KR100229258B1 (ko) 열가소성 물질과 직접 결합된 가황 엘라스토머를 포함하는 다층물품
EP1470910B1 (en) Multi-layer hose
JP4175942B2 (ja) 積層構造体
US6793997B2 (en) Plastic molding having two or more layers and antistatic properties
JP5876402B2 (ja) 耐衝撃性の改善されたポリアミド中空体
KR101953727B1 (ko) 성형가능한 경량 복합체
JP4989814B2 (ja) ポリマー接着剤および多数のポリマー層を含む構造、その製法並びに使用
US20070104907A1 (en) Multilayer structure and multilayer shaped article
JPH07173446A (ja) 接着性含フッ素ポリマーとそれを用いた積層体
JP2004238405A (ja) 含フッ素共重合体
WO2001023795A1 (fr) Tuyau souple de carburant
JP5169830B2 (ja) 燃料用タンク及びその製造方法
JP2006044201A (ja) 積層構造体
JP2010095575A (ja) 部分結晶性フッ素樹脂及び積層体
JPWO2008041643A1 (ja) 中空成形体
JPH07173447A (ja) 接着性含フッ素ポリマーおよびそれを用いた積層体
JPH07173230A (ja) 接着性含フッ素ポリマーおよびそれを用いた積層体
JP2010095576A (ja) 部分結晶性フッ素樹脂及び積層体
JP4151336B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを製造する方法
JP5293871B2 (ja) フルオロポリマー、成形体及び積層体
JP2006029574A (ja) 積層ホース
JP4003432B2 (ja) バリア性多層中空容器およびその製造方法
JP2006044074A (ja) 積層構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100517