JP6117055B2 - ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法 - Google Patents

ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6117055B2
JP6117055B2 JP2013179955A JP2013179955A JP6117055B2 JP 6117055 B2 JP6117055 B2 JP 6117055B2 JP 2013179955 A JP2013179955 A JP 2013179955A JP 2013179955 A JP2013179955 A JP 2013179955A JP 6117055 B2 JP6117055 B2 JP 6117055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane foam
thermoplastic resin
magnetic material
foam molding
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013179955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015048544A (ja
Inventor
義幸 村田
義幸 村田
健介 犬塚
健介 犬塚
敏雄 岩沢
敏雄 岩沢
潤 山上
潤 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Mold Technical Office Co Ltd
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Mold Technical Office Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Mold Technical Office Co Ltd filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2013179955A priority Critical patent/JP6117055B2/ja
Priority to US14/472,512 priority patent/US20150061173A1/en
Priority to CN201410440774.6A priority patent/CN104417001B/zh
Publication of JP2015048544A publication Critical patent/JP2015048544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117055B2 publication Critical patent/JP6117055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/143Means for positioning the lining in the mould
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
    • D06M15/333Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof of vinyl acetate; Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/14Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall
    • B29C33/16Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall using magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/49Oxides or hydroxides of elements of Groups 8, 9,10 or 18 of the Periodic Table; Ferrates; Cobaltates; Nickelates; Ruthenates; Osmates; Rhodates; Iridates; Palladates; Platinates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2223/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as reinforcement
    • B29K2223/04Polymers of ethylene
    • B29K2223/08Use of copolymers of ethylene as reinforcement
    • B29K2223/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2305/00Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
    • B29K2305/08Transition metals
    • B29K2305/12Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0008Magnetic or paramagnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/654Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/658Particulate free metal or alloy constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

本発明は、ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法に関し、ウレタン発泡成形の際、取り廻しによる補強用布状物の破損がなく、皺やたるみも発生することがない、成形型へのセットが容易であり、樹脂の浸み出しもない、ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法に関する。
本発明における熱可塑性樹脂磁性物とは、フェライトなどの磁性体を含有する熱可塑性樹脂であって、磁性を有し、常温では固体であるが加熱により液状、流動化する性質を有する物を指す。
従来、車両シート等のクッション材として用いられるウレタン発泡成形体には、金属バネとの接触による異音防止、ウレタン浸出防止、あるいはウレタンの破損保護を図るために、寒冷紗や不織布などの補強用布状物が使用されており、ウレタン発泡成形体の製造においては、補強用布状物の原反を成形型に合わせて裁断し縫製した補強用布状物を、ウレタン発泡成形体の成形型にセットした後に、液状ウレタンを注入して発泡成形する。
その際、ウレタン発泡成形体の成形型には永久磁石を複数個所、埋め込み、一方、補強用布状物には板状の磁性体片を両面粘着テープで貼り付けて、補強用布状物の磁性体片と成形型の永久磁石との磁力により布状物をセット時に仮止め固定することが行われている。(例えば、特許文献1)
通常、磁性体片は角型のシート片であるので、補強用布状物の移動やウレタン発泡成形体の成形型へのセットなどの際に、両面粘着テープで取り付けられた磁性体片の角部が補強用布状物の表面の繊維に引っ掛かり、取付けられた磁性体片の位置がずれたり、磁性体片が剥がれたりすることがある。磁性体片の貼りつけてある位置がウレタン発泡成形体の成形型の磁石の位置と合っておらず、ずれていると、発泡成形時にたるみや皺、ゆがみが発生し、これらを原因とするウレタン発泡成形体の外観不良や硬さの不均一などの問題が発生する。
特開2001−252930号公報 特開2006−241637号公報
本発明は、上記の補強用布状物の表面の繊維に磁性体片の角が引っ掛かって、磁性体片がずれたり剥がれたりする問題を解決し、容易に磁性体片が剥がれたりすることがない、ウレタン発泡成形体の成形型へのセットが容易なウレタン発泡成形用補強用布状物を提供することと、該ウレタン発泡成形用補強用布状物を用いたウレタン発泡成形体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1発明は、目付が50〜200g/mである有機繊維の不織布の表面の一部に、平均粒径が15〜500μmの磁性体粉末を10〜80質量%含有する熱可塑性樹脂磁性物が浸み込み、固定化されてなるウレタン発泡成形用補強用布状物であることを特徴とする。
第1発明によれば、本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物は、加熱により溶融、液状となった熱可塑性樹脂磁性物が、浸み込み、固定化されているので、その箇所は鋭角部がなく、曲面状であり、しかも不織布に浸み込んでいるので、磁性体として働きながらも、容易に剥がれたり、ずれたりすることもなく、かつ不織布の表面の繊維に引っ掛かることもない。
本発明の第2発明は、上記第1発明において、前記有機繊維の不織布は複数層からなり、該複数層の少なくとも表面層の一部に前記熱可塑性樹脂磁性物が浸み込み、固定化されてなることを特徴とする。
第2発明によれば、第1発明の作用効果に加えて、熱可塑性樹脂磁性物を浸み込ませ固定化する機能の不織布と、金属バネとの接触による異音防止やウレタン浸出防止を図る機能の不織布とを異ならせることにより、より簡便に金属バネとの接触による異音防止、ウレタン浸出防止と熱可塑性樹脂磁性物の不織布への付着力確保を達成することができる。
本発明の第3発明は、上記第1発明および第2発明において、前記熱可塑性樹脂磁性物を構成する熱可塑性樹脂が、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、飽和ポリエステル樹脂から選択されるいずれか1又は複数の樹脂であることを特徴とする。
第3発明によれば、上記第1発明および第2発明の作用効果に加えて、熱可塑性樹脂の溶融性が優れているので熱可塑性樹脂磁性物の押出し成形性確保および熱可塑性樹脂磁性物の不織布への付着力確保を達成することができる。
本発明の第4発明は、上記第1発明から第3発明のいずれかに記載のウレタン発泡成形用補強用布状物を用いたウレタン発泡成形体の製造方法であって、前記ウレタン発泡成形用補強用布状物を所定位置に磁石を埋設した成形型の型面に磁力によって固定するセット工程と、前記成形型にウレタン樹脂を投入して発泡させ前記ウレタン発泡成形用補強用布状物と一体成形するウレタン発泡成形工程と、発泡成形したウレタン発泡成形体を前記成形型から取り出す脱型工程とからなることを特徴とする。
第4発明によれば、上記第1発明から第3発明のいずれかの作用効果を奏するウレタン発泡成形用補強用布状物を用いて、磁性体が容易に剥がれたり、ずれたりすることもなく、かつ不織布の表面の繊維に引っ掛かることもない作業性のよいウレタン発泡成形体の製造を達成することができる。
本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物の1実施形態を示す説明図である。 本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物の1実施形態の断面構造を示す説明図である。 従来のウレタン発泡成形用補強用布状物の断面構造を示す説明図である。
本発明を実施するための1実施形態を図1、図2に基づいて説明する。
図1は本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物の1実施形態を示す説明図であり、図2は補強用布状物の断面構造を示す説明図である。
本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1は、目付が50〜200g/mである有機繊維の不織布2の表面の一部に、平均粒径が15〜500μmの磁性体粉末を10〜80質量%含有する熱可塑性樹脂磁性物3が浸み込み、固定化されてなるものである。
本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物に用いる不織布2は、有機繊維製であって、目付が50〜200g/mであればよい。好ましくは80〜175g/mである。目付が50g/m未満であると注入ウレタンが浸出しやすく、バネとの摩擦により異音が発生する場合がある。200g/mを超えると柔軟性が低下し成形時に皺が発生する場合がある。
不織布2を構成する繊維の種類、太さは特に限定されない。構成繊維の種類としては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル繊維、ポリエチレン、ポリプロピレン(ホモ、ランダムなどコポリマーであってもよい。)、などのポリオレフィン繊維、ポリアミド繊維など単独で、あるいは複数からなる有機繊維を用いることができる。好ましくは、ポリエステル繊維又はポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、融点が110〜160℃の低融点ポリエステル繊維、ポリエステル/ポリエチレンあるいはポリエステル/低融点ポリエステル、ポリプロピレン/ポリエチレンのバイコンポーネント繊維を用いることができる。
また構成する有機繊維の繊維径は5〜30μm、繊度(太さ)は、1〜33dtex程度であればよい。
また、不織布2は、単層品に限らず、それらを積層した複層品であってもよい。
本発明に用いる熱可塑性樹脂磁性物3は、磁性体粉末を含有する熱可塑性樹脂であり、常温では固体であるが加熱により液状、流動化する性質を有しており、磁石と引き合う磁性を有している。本発明においては熱可塑性樹脂磁性物における磁性体粉末の含有量は10〜80質量%であることが必須であるが、好ましくは15〜70質量%である。10質量%未満であると、成形型の磁石と引き合って貼りつく力が弱くなり、補強用布状物の仮止めが不十分となる場合があり、成形時に補強用布状物の皺、たるみ、ずれが発生する場合が多く、80質量%を超えると押出機により作製時、押出機のノズルが目詰まりしやすくなり押出しすることが困難となって、熱可塑性樹脂磁性物3の作製が困難となる。
また、磁性体粉末は、鉄、ニッケル、コバルトあるいはこれらの合金、フェライト、ガドリニウムなどの希土類金属、ホイスラー合金Cu2MnAlなどのマンガン合金、CrO2、CrBr3、ZrZn2の化合物などの強磁性を示す粉末状の磁性体を用いることができる。
粒径は15〜500μmであればよく、好ましくは50〜200μmである。15μm未満であると、熱可塑性樹脂磁性物3として、ウレタン発泡成形用補強布状物1に浸み込み、固定させたときに、成形型の磁石と引き合う力が弱く、成形時に補強用布状物1の皺、たるみ、ずれが発生する場合がある。粒径が500μmを超えると、磁性体粉末の分散が不十分となったり、また、熱可塑性樹脂磁性物3を作製するため、押出機を用いた場合、ノズルの目詰まりから押出すことができなかったり、噛み込みのトラブルなど熱可塑性樹脂磁性物3を得ることが困難な場合がある。
熱可塑性樹脂磁性物3に用いる熱可塑性樹脂としては、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂、ポリプロピレン樹脂、変性ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、変性ポリエチレン樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂(ポリアミド6、ポリアミド66)、ポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂)、ポリ塩化ビニル樹脂などを用いることができるが、
1)熱可塑性樹脂の融点が不織布2を構成する有機繊維の融点より低いことが好ましい。
熱可塑性樹脂磁性物3を不織布に固定化する場合に、不織布の融点より熱可塑性樹脂磁性物3の融点の方が高いと、溶融した熱可塑性樹脂磁性物3を不織布上に置いたり、不織布上で加熱溶融させると、不織布2が溶融して穴が開き、シート用補強用布状物として使用できなくなる場合があるからである。例えば、不織布2の構成繊維がポリエチレンテレフタレート繊維(融点260℃)やポリプロピレン繊維(融点165℃)である場合には、熱可塑性樹脂磁性物3に用いる熱可塑性樹脂は、ポリエステル繊維やポリプロピレン繊維の融点より低い融点を有する低融点ポリエチレン樹脂(融点98〜132℃)、ポリプロピレンコポリマー樹脂(融点135〜150℃)、又はポリエステル樹脂(融点98〜150℃)を選定することが好ましい。
2)またウレタン発泡成形型の成形温度(通常60〜80℃)より高い樹脂を選択することが好ましい。
熱可塑性樹脂の融点が、ウレタン発泡成形型の成形温度より低いと、熱可塑性樹脂が再溶融する恐れがあるからである。
なお、本発明に用いる熱可塑性樹脂磁性物3には、磁性体の分散性や流動性を高めるため、成形型に埋め込まれた磁石との磁着性を損なわない限り、ガラスフィラやシリカ繊維や流動パラフィン等を10〜30質量%、混入させることもできる。
本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1は、図2に示すように、磁性体粉末を10〜80質量%含有する熱可塑性樹脂磁性物3が、有機繊維不織布2の表面の一部に、浸み込み、固定化されてなるものである。浸み込み、固定化されているとは、熱可塑性磁性物3が加熱溶融されて液状となった状態で、不織布2の特定箇所の表面に塗布あるいは滴下され、不織布2の内部にまで、液状の熱可塑性磁性物が浸透した後、風乾又は冷却されて、固形状態となり、固定化されたことを指している。
その場合において、塗布、滴下される表面の一部とは、不織布2の特定の表面を言う。
複数層の不織布2を用いた場合、表層の不織布2に塗布、滴下された液状の熱可塑性樹脂磁性物3が、下層の不織布まで浸み込み、固定化されていてもよい。
熱可塑性樹脂磁性物3を得るには、熱可塑性樹脂と磁性体を押出機で樹脂を溶融させながら磁性体粉末を混合分散させ、この溶融した混合物を押出機の先端のノズルから押出すことで得られる。形状は、ウレタン発泡成形型への補強用布状物を張り付ける位置や色々の形状に対応できるように粒状、糸状、繊維状、棒状、あるいは面状とすることができる。面状とした際は、フィルム状、シート状、網状あるいは、布状である事が好ましい。
粒状を作製するには一般的なストランド・カッター方式を使用し、棒状にする場合には冷却後所定の長さで切断する。また、糸状にする場合には一般的な糸を生産する方式でリールに巻き取り、フィルムやシート状にする場合には、一般的なTダイ方式を使用し、テープ状にするにはフィルムやシートをスリットして巻き取る。また、布状、特に不織布状にするには、ホットメルト不織布を生産する多孔ノズルを押出機の先端に取り付けホットメルト不織布の生産方法と同様の方法で作ればよい。
本発明に用いる熱可塑性磁性物3は、熱や超音波などのエネルギーによって溶融、流動化するので補強用布状物の繊維層に浸透することが可能であり、冷却時のウレタン発泡成形型によって要求の形状に成形することが容易であるため、補強用布状物の目標の位置に要求される形状の磁性体を固定化させことができる。
熱可塑性樹脂磁性物3を不織布2に浸み込ませ、固定化するには、例えば次の方法がある。
1)不織布の原反をセットし、その上に所定の大きさや量の熱可塑性樹脂磁性物3を所定の箇所に配置し、熱可塑性樹脂磁性物3を例えばアイロンなどの加熱板で加熱溶融し、不織布に浸み込ませ、熱可塑性樹脂磁性物3を冷えた金属棒などで押しながら冷却して固定化する方法。
2)成形型に、所定の大きさや量の熱可塑性樹脂磁性物3を所定の箇所に配置し、次に不織布をセットし、その上から例えばアイロンなどの加熱板で熱可塑性樹脂磁性物3を加熱溶融させて、不織布2に浸み込ませ、冷えた金属棒などで押しながら冷却して固定化する方法。
この場合、熱をかける時に、剥離材としてテフロン(登録商標)フィルムを熱可塑性樹脂磁性物3と熱源の間に挟むと良い。
3)粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を溶融し、Tダイ方式やスプレー方式もしくはグラビアロール転写方式などを用いたホットメルト塗布装置の吐出ノズルから、不織布の所定の箇所にテープ状、繊維状、点状あるいは線状、網状に押出し、塗布して、冷却後固定化する方法。
この場合、所定の箇所に容易に塗布することが可能なため作業の効率化も図ることができる。
上述の3)の方法を利用してウレタン発泡成形体を製造する方法を、さらに詳しく説明する。外面から内部空間に連通する複数の通気孔を備える金型に荒裁ちしたシート状の不織布を固定し、耐熱性を有するフィルムで金型を覆った後にフィルム内部を高温の蒸気で加熱する。その後、フィルム内部を減圧して金型形状をシート状の不織布に転写する。金型を冷却した後に成形された不織布を脱型する。この成形された不織布の所定の箇所にTダイ方式のホットメルト塗布装置の吐出ノズルからテープ状の熱可塑性樹脂磁性物3を押出し、塗布して、冷却後固定化する。
この所定箇所に熱可塑性樹脂磁性物3が固定された不織布を所定位置に磁石が埋設されたウレタン発泡成形型にセットし、ウレタン樹脂を投入して発泡させる。不織布と一体成形されたウレタン発泡成形体を脱型して取り出す。
(実施例、比較例)
次に、比較例と対比しながら本発明の具体的な実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
下記に示す実施例で用いた補強用布状物の作製方法は下記に示す通りであり、比較例においてもこの作製方法に準じた。
(熱可塑性樹脂磁性物3の作成)
熱可塑性樹脂と磁性体を混合し成形する装置としては、一般的な一軸の押出機を使用して、熱可塑性樹脂と磁性体を、連続的に同時に投入し、加熱溶融、混合して、直径2mm、長さ5mmの円柱、粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を得た。
(用いた有機繊維不織布)
ポリエステル短繊維(繊度2.2dtex)70質量%と、ポリエチレンとポリプロピレンのバイコンポーネント短繊維(繊度2.2dtex)30質量%との混合した繊維を原料としカード法で作られた目付140g/mの単層構成の乾式不織布。
(ウレタン発泡補強用布状物の作製)
上記で得られた熱可塑性樹脂磁性物3の10粒を、鉄製の台上に置き、その上に、上記の有機繊維不織布を被せるように敷き、更に剥離用のテフロン(登録商標)フィルムを敷いて、その上から、温度調節ダイアルで190℃に調温したアイロンを10秒間押し付け、熱可塑性樹脂磁性物を加熱溶融し、液状として、上記不織布に浸み込ませ、冷した金属棒をあてて冷却することで、ウレタン発泡成形用補強用布状物1を得た。
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点94℃)90質量%、磁性体として平均粒度35μmの鉄、マンガン、マグネシウム、ストロンチウムからなるフェライト粉末10質量%の割合からなる粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を作製し、次に上記の方法で本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1を得た。
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点94℃)70質量%、磁性体として平均粒度80μmの鉄粉30質量%の割合からなる粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を作製し、次に上記の方法で本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1を得た。
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点94℃)40質量%、磁性体として平均粒度35μmの鉄、マンガン、マグネシウム、ストロンチウムからなるフェライト粉末60質量%の割合割合からなる粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を作製し、次に上記の方法で本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1を得た。
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点94℃)20質量%、磁性体として平均粒径80μmの鉄、マンガンからなるフェライト粉末80質量%の割合からなる粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を作製し、次に上記の方法で本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1を得た。
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点80℃)60質量%、磁性体として平均粒径80μmの鉄粉40質量%の割合からなる粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を作製し、次に上記の方法で本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1を得た。
熱可塑性樹脂としてポリアミド樹脂(融点90℃)60質量%、磁性体として平均粒度80μmの鉄粉40質量%の割合からなる粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を作製し、次に上記の方法で本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1を得た。
熱可塑性樹脂として低融点ポリエステル樹脂(115℃)60質量%、磁性体として平均粒度80μmの鉄粉40質量%の割合からなる粒状の熱可塑性樹脂磁性物3を作製し、次に上記の方法で本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1を得た。
(比較例1)
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点94℃)95質量%、磁性体として平均粒度35μmの鉄、マンガン、マグネシウム、ストロンチウムからなるフェライト粉末5質量%の割合からなる粒状の磁性体含有熱可塑性樹脂を作製し、次にこれを用いてウレタン発泡成形用の補強用布状物を得た。
(比較例2)
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点94℃)10質量%、磁性体として平均粒度35μmの鉄、マンガン、マグネシウム、ストロンチウムからなるフェライト粉末90質量%の割合からなる粒状の磁性体含有熱可塑性樹脂の作製を試みたが押出機から押出すことができず、また噛み込みのトラブルにより得られなかった。
(比較例3)
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点94℃)90質量%、磁性体として平均粒度5μmの鉄、マンガン、マグネシウム、ストロンチウムからなるフェライト粉末10質量%の割合からなる粒状の磁性体含有熱可塑性樹脂を作製し、次にこれを用いて上記の方法でウレタン発泡成形用の補強用布状物を得た。
(比較例4)
熱可塑性樹脂としてエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(融点94℃)20質量%、磁性体として平均粒度500μm以上の鉄粉80質量%の割合からなる粒状の磁性体含有熱可塑性樹脂の作製を試みたが、押出機から押出すことができず、また噛み込みのトラブルにより得られなかった。
(補強用布状物の評価)
得られたこれらのウレタン発泡成形用補強用布状物を下記のように評価した。
熱可塑性樹脂磁性物3は比較例においては磁性体含有熱可塑性樹脂として評価
a)熱可塑性樹脂磁性物3の磁石への接着性(吸い付き力)
重量10g、直径6mmの永久磁石(2、800G)を、上記補強用布状物に浸み込み固定されている熱可塑性樹脂磁性物3に当て、持ち上げることによって接着性(吸い付き力)を評価した。
○:磁石が完全に空中に持ち上げられる
△:磁石は持ち上げられるが、一寸触っただけで落下し易い
×:磁石は持ち上げられない
b)熱可塑性樹脂磁性物3の補強用布状物との一体性(固定力)
補強用布状物に固定された熱可塑性樹脂磁性物3を手で引きはがし、引き剥がされた不織布面の破損状況から目視で評価した。
○:無理やり剥がそうとしないと熱可塑性樹脂磁性物を剥ぎ取ることが出来ない。あるいは、万一、剥ぎ取ることが出来た場合は、不織布面に多くの毛羽立ちが認められたり、穴が開いているなどの大きな損傷がある。
△:小さな力で熱可塑性樹脂磁性物を剥ぎ取ることが出来き、不織布面に多少の毛羽立ちが見られる。
×:熱可塑性樹脂磁性物の損傷もなく容易に剥がれてしまい、不織布面にも大きな損傷はない。
<総合評価レベル>
総合評価は◎〜×の4段階のレベルで表す。
◎:最優秀(特に満足できるレベル)
○:優秀(満足できるレベル)
△:良(やや問題とされるが、使用可能なレベル)
×:不良(満足できないレベル)
これらの結果を、表1、表2に示す。
表1、2中の磁性体は下記の磁性体を示す。
磁性体1):鉄、マンガン、マグネシウム、ストロンチウム
飽和磁化:70emu/g 平均粒度:35μm
磁性体2):鉄粉 平均粒度:80μm
磁性体3):鉄、マンガン 飽和磁化:94emu/g、平均粒度:80μm
磁性体4):鉄粉 平均粒度:500μm以上
(結果)
表1、2から明らかなように、熱可塑性樹脂磁性物3に含まれる磁性体の割合が5質量%の比較例1では、磁石との接着性(食い付く力)が不十分となって、補強用布状物はしわ、たるみが発生し、90質量%の比較例2では、押出機による熱可塑性樹脂磁性物を得ることが困難となり、ウレタン発泡成形用に適した補強用布状物が得られない。
磁性体の平均粒子径は、5μmの比較例3では、磁石との接着性(食い付く力)が不十分となって、補強用布状物はしわ、たるみが発生し、500μm以上の比較例4では、押出機による熱可塑性樹脂磁性物を得ることが困難であり、ウレタン発泡成形用に適した補強用布状物が得られなかったのに対し、
本発明のウレタン発泡成形用補強用布状物1は、熱可塑性樹脂磁性物3に含まれる磁性体の割合が10〜80質量%であり、かつ磁性体の平均粒子径が15〜500μmであるので、十分な磁石との接着性(食い付く力)を有し、また皺、たるみが発生することのない良好な補強用布状物が得られる。
1 ウレタン発泡成形用補強用布状物
2 不織布
3 熱可塑性樹脂磁性物

Claims (5)

  1. 目付が50〜200g/m2である有機繊維の不織布の表面の一部に、平均粒径が15〜500μmの磁性体粉末を10〜80質量%含有する熱可塑性樹脂磁性物の一部分が浸み込み、固定化されてなり、前記熱可塑性樹脂磁性物の他部分が前記不織布の表面から鋭角部がなく曲面状に盛り上がって形成されてなるウレタン発泡成形用補強用布状物。
  2. 請求項1において、前記有機繊維の不織布は複数層からなり、該複数層の少なくとも表面層の一部に前記熱可塑性樹脂磁性物が浸み込み、固定化されてなることを特徴とするウレタン発泡成形用補強用布状物。
  3. 請求項1又は2において、前記熱可塑性樹脂磁性物を構成する熱可塑性樹脂は、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、飽和ポリエステル樹脂から選択されるいずれか1又は複数の樹脂であることを特徴とするウレタン発泡成形用補強用布状物。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のウレタン発泡成形用補強用布状物を用いたウレタン発泡成形体の製造方法であって、前記ウレタン発泡成形用補強用布状物を所定位置に磁石を埋設した成形型の型面に磁力によって固定するセット工程と、前記成形型にウレタン樹脂を投入して発泡させ前記ウレタン発泡成形用補強用布状物と一体成形するウレタン発泡成形工程と、発泡成形したウレタン発泡成形体を前記成形型から取り出す脱型工程とからなることを特徴とするウレタン発泡成形体の製造方法。
  5. 成形された目付が50〜200g/m 2 である有機繊維の不織布の表面の一部に、平均粒径が15〜500μmの磁性体粉末を10〜80質量%含有する熱可塑性樹脂磁性物が浸み込み、固定化されてなるウレタン発泡成形用補強用布状物を用いたウレタン発泡成形体の製造方法であって、前記不織布の所定の箇所にTダイ方式のホットメルト塗布装置の吐出ノズルからテープ状の前記熱可塑性樹脂磁性物を押出し塗布して冷却後固定化することにより前記ウレタン発泡成形用補強用布状物を得る工程と、前記ウレタン発泡成形用補強用布状物を所定位置に磁石を埋設した成形型の型面に磁力によって固定するセット工程と、前記成形型にウレタン樹脂を投入して発泡させ前記ウレタン発泡成形用補強用布状物と一体成形するウレタン発泡成形工程と、発泡成形したウレタン発泡成形体を前記成形型から取り出す脱型工程とからなることを特徴とするウレタン発泡成形体の製造方法。
JP2013179955A 2013-08-30 2013-08-30 ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法 Active JP6117055B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179955A JP6117055B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法
US14/472,512 US20150061173A1 (en) 2013-08-30 2014-08-29 Fabric reinforcing material for urethane foam-molding and method of manufacturing urethane foam-molded product using the same
CN201410440774.6A CN104417001B (zh) 2013-08-30 2014-09-01 聚氨酯发泡成型用布状增强材料和使用所述布状增强材料制造聚氨酯发泡成型体的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179955A JP6117055B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048544A JP2015048544A (ja) 2015-03-16
JP6117055B2 true JP6117055B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52582097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179955A Active JP6117055B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150061173A1 (ja)
JP (1) JP6117055B2 (ja)
CN (1) CN104417001B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6365875B2 (ja) * 2014-09-01 2018-08-01 東洋紡株式会社 発泡成形品補強用不織布
WO2016035732A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 東洋紡株式会社 発泡成形品補強用不織布
JP6372269B2 (ja) * 2014-09-12 2018-08-15 東洋紡株式会社 発泡成形品補強用不織布
JP6409506B2 (ja) * 2014-09-01 2018-10-24 東洋紡株式会社 発泡成形品補強用不織布
US20170037568A1 (en) 2015-08-05 2017-02-09 Milliken & Company Installation of Multi-Component Floor Mat
JP6745511B2 (ja) * 2016-06-24 2020-08-26 豊田通商株式会社 ウレタン発泡成形用補強布およびその製造方法
JP6729873B2 (ja) 2016-07-04 2020-07-29 トヨタ紡織株式会社 ウレタン発泡成形用補強用布状物およびこれを利用したウレタン発泡成形体の製造方法
US20180055266A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Milliken & Company Floor Mat with Hidden Base Component
JP2018202671A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 倉敷紡績株式会社 樹脂発泡成形用インサート部材の製造方法、樹脂発泡成形用インサート部材、及び車両用シートパッドの製造方法
US11241986B2 (en) * 2019-06-05 2022-02-08 Lear Corporation Vehicle seating system and method
JP7451921B2 (ja) * 2019-09-30 2024-03-19 トヨタ紡織株式会社 布帛及びその製造方法
JP7252586B1 (ja) * 2022-05-13 2023-04-05 東洋インキScホールディングス株式会社 ホットメルト磁性テープ、発泡成形用布状物およびその製造方法、発泡成形体複合物の製造方法、並びに車両用シート

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158473A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Kanebo Ltd 磁気記録可能な布帛
JP2559618Y2 (ja) * 1993-11-17 1998-01-19 株式会社ダスキン レンタル用セパレートマット
CN1081659C (zh) * 1997-08-13 2002-03-27 久达汽车零部件制造(上海)有限公司 增强聚氨酯产品及其生产工艺
JP5090586B2 (ja) * 2000-03-10 2012-12-05 株式会社ブリヂストン 発泡樹脂成形品の製造方法
DE102005004280A1 (de) * 2005-01-28 2006-08-03 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung eines Verbundes
JP4545019B2 (ja) * 2005-03-04 2010-09-15 協成産業株式会社 不織布製磁性体
US20070267771A1 (en) * 2006-08-04 2007-11-22 L&P Property Management Company Method and system for making molded foam parts
CN102056723A (zh) * 2008-05-07 2011-05-11 维尔克工业有限公司 固紧织物模制衬垫

Also Published As

Publication number Publication date
CN104417001B (zh) 2018-03-02
JP2015048544A (ja) 2015-03-16
US20150061173A1 (en) 2015-03-05
CN104417001A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117055B2 (ja) ウレタン発泡成形用補強用布状物およびそれを用いたウレタン発泡成形体の製造方法
US5226210A (en) Method of forming metal fiber mat/polymer composite
KR0144572B1 (ko) 금속 섬유 매트/중합체의 복합체
JP2017523061A (ja) 可塑性pcmシート材
JP2012206515A (ja) 車両用内装部材の成形方法
CN102218866B (zh) 车辆用内饰材的制造方法
WO2018008557A1 (ja) ウレタン発泡成形用補強用布状物およびこれを利用したウレタン発泡成形体の製造方法
JP2007528305A (ja) 再位置決めできる少なくとも一つの接着表面を有するアーマチャの製造プロセス及びこうして得られたアーマチャ
JP2004217829A (ja) スタンパブルシート、その製造方法、マットおよび膨張成形品
US11318704B2 (en) Vehicle interior material and manufacturing method of the same
JP2002240180A (ja) 多孔質積層体および接着性分散法スタンパブルシート
JP2018202671A (ja) 樹脂発泡成形用インサート部材の製造方法、樹脂発泡成形用インサート部材、及び車両用シートパッドの製造方法
JP6409506B2 (ja) 発泡成形品補強用不織布
JP2016050372A (ja) 発泡成形品補強用不織布
JP2009132294A (ja) 車両用成形天井及びその製造方法
JP2017035852A (ja) 発泡成形方法
JP2013079073A (ja) 車両用成形天井
JP2003221765A (ja) スタンピング成形用ニット表皮材
JP6623835B2 (ja) 発泡成形品補強用不織布
JP2016055600A (ja) 発泡成形品補強用不織布
JP6651904B2 (ja) 発泡成形品補強用不織布
JP7252586B1 (ja) ホットメルト磁性テープ、発泡成形用布状物およびその製造方法、発泡成形体複合物の製造方法、並びに車両用シート
WO2016035732A1 (ja) 発泡成形品補強用不織布
CN101828991A (zh) 一种磁性闭合系统的一次性吸收制品
JP3693223B2 (ja) 車両シート用表面材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250