JP2006203908A - マルチモードクロックデータリカバリの方法ならびにその装置 - Google Patents

マルチモードクロックデータリカバリの方法ならびにその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006203908A
JP2006203908A JP2006013254A JP2006013254A JP2006203908A JP 2006203908 A JP2006203908 A JP 2006203908A JP 2006013254 A JP2006013254 A JP 2006013254A JP 2006013254 A JP2006013254 A JP 2006013254A JP 2006203908 A JP2006203908 A JP 2006203908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
phase
signal
frequency
data recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006013254A
Other languages
English (en)
Inventor
Sergey Y Shumarayev
ワイ シュマライエフ セルゲイ
Rakesh H Patel
エイチ パテル ラケシュ
Wilson Wong
ウォン ウィルスン
Tim T Hoang
ティー ホァン ティム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altera Corp
Original Assignee
Altera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Altera Corp filed Critical Altera Corp
Publication of JP2006203908A publication Critical patent/JP2006203908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
    • H03L7/0998Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator using phase interpolation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/113Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using frequency discriminator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/002Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation
    • H04L7/0025Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation interpolation of clock signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】柔軟なレンジの動作周波数Fならびに連続同一符号CID要件に対応するマルチモードクロックデータリカバリ(CDR)回路を使用して復元クロック信号を生成するための技術を提供する。
【解決手段】第1のモード内において制御された発振器が復元クロック信号を提供し、第2のモードにおいては位相補間器が復元クロック信号を提供する。マルチモードCDR回路は、(CID/F)が時間許容値未満である場合第1のモードで動作し、(CID/F)が時間許容値より大きい場合第2のモードで動作する。
【選択図】図1

Description

この発明はクロックデータリカバリ(CDR)に係り、より具体的には広いレンジの周波数およびランレングス要件に対応するCDR回路に関する。
重要性が増しているデバイス間の信号伝送タイプとして、クロック信号情報がシリアルデータストリーム中に埋め込まれていて独立したクロック信号を伝送する必要が無い信号伝送が挙げられる。クロック信号はレシーバ上で“復元され”、データストリームを処理するために使用される。この一般的なタイプの信号伝送を総称して“クロックデータリカバリ”または“CDR”信号伝送と称する。2001年3月13日出願の米国特許出願第09/805,843号明細書、および2003年6月3日出願の米国特許出願第10/454,731号明細書にはCDR信号伝送の多様な特徴が示されており、これらはここで全体的に参照に組み入れられる。
1つの種類のCDR信号伝送において、クロック信号の周波数はレシーバにおいて既知であり、クロック信号のための位相情報はデータ信号内におけるハイ(高位)−ロー(低位)および/またはロー−ハイ転換によってデータ信号から復元される。レシーバ上の発振器が既知の周波数を有するクロック信号を提供し、データ信号内に埋め込まれた位相情報がレシーバクロック信号の位相を調整するために使用される。
クロックデータリカバリは、特定の用途の要件を満たすために多様な方式で実行される。しかしながら、1つの用途のためのCDR具現が異なった要件を有する他の用途の要求を満たさない可能性がある。技術の傾向は多数の異なった用途を単一のデバイスに収束させる方向にあり、従ってこれらの多数の異なった用途に対応し得るCDR回路を使用することが好適である。さらに、同一の用途に対する技術の急速な進歩によってCDR回路が最新の用途においても動作するように充分に強力であることを要求するとともに、さらなる進歩にも対応できるように柔軟であることを要求する。従って、CDR技術を継続的に改善することが求められている。
米国特許出願第09/805,843号明細書 米国特許出願第10/454,731号明細書
開示される発明は、柔軟なレンジの動作要件に対応するマルチモードクロックデータリカバリ回路を使用して復元(された)クロック信号を生成するための技術に関する。特に、開示される技術は柔軟なレンジの動作周波数ならびに連続同一符号(CID)要件に対応するものである。
開示される技術によれば、マルチモードクロックデータリカバリ(CDR)回路が2つのうちの1つ、あるいはそれより多いモードを使用して復元クロック信号を形成する。マルチモードCDR回路は、それぞれが復元クロック信号を提供することができる、制御された発振器と位相補間器とを含んでいる。第1のモード内において制御された発振器が復元クロック信号を提供し、第2のモードにおいては位相補間器が復元クロック信号を提供する。
マルチモードCDRは、復元クロック信号の位相をデータ信号の位相と比較してこの比較に基づいた位相調整信号を発行する位相検出器を備えている。第1のモードにおいて、位相調整信号は制御された発振器に伝送され、これは復元された信号の位相を位相調整信号に従って調整する。第2のモードにおいては、位相調整信号が位相補間器に伝送され、これが復元クロック信号の位相を位相調整信号に従って調整する。
制御された発振器は多重の出力接続を有することができ、これら出力接続のそれぞれにおいて候補(の)復元(された)クロック信号を提供することができる。位相補間器はこれらの多重の出力接続に結合することができる。第1のモードにおいて、候補復元クロック信号の1つが復元クロック信号にされ、第2のモードにおいては、位相補間器が多重の候補復元クロック信号を処理して復元クロック信号を形成する。
マルチモードCDR回路は、復元クロック信号の周波数を基準クロック信号の周波数と比較し、この比較に従って周波数調節信号を発行する、周波数検出器を含んでいる。マルチモードCDR回路は、周波数検出器かあるいは位相検出器に結合することができるか、あるいは非結合位置に設定することができる、スイッチを備えることができる。
第1の動作モードにおいて、スイッチは以下に記述するように異なった状態間で選択的に操作することができる。一つの実施形態において、データ信号が受信されると、制御された発振器に位相調整信号を伝送するために位相検出器にスイッチを結合することができる。一つの実施形態において、復元クロック信号の周波数が許容限界点を越えて基準クロック信号の周波数と異なっている場合、スイッチを周波数検出器に結合して復元クロック信号の周波数と基準クロック信号の周波数の差が最大でも許容差内となるまで制御された発振器に周波数調整信号を伝送することができる。1つの実施形態において、データ信号が受信された場合においても、復元クロック信号の周波数が調整を必要とする場合にスイッチは周波数検出器に操作される。1つの実施形態において、データ信号が受信されておらずかつ復元クロック信号の周波数が調整を必要としない場合、スイッチは非結合位置に操作することができる。
第2の動作モードにおいて、スイッチは周波数検出器および周波数調整信号に結合するように操作することができる。
1つの実施形態において、マルチモードCDR回路は、許容時間値に従って、伝送周波数Fと連続同一符号要件CIDを有する用途に対応することができる。マルチモードCDR回路は、(CID/F)が時間許容値未満である場合第1のモードで動作し、(CID/F)が時間許容値より大きい場合第2のモードで動作することができる。
開示される技術は、柔軟なレンジのクロック周波数ならびにその他のパラメータに対応することができるマルチモードクロックデータリカバリ(CDR)構造の発明に関するものである。特に重要なパラメータは一般的に使用される連続同一符号(CID)である。CDRを使用する多様な用途において、このCDR回路がデータ信号内で遭遇する可能性のある連続する“ゼロ”のビットあるいは“1”のビットの数を特定するCID要件が提供される。以下に説明するように、開示されるマルチモードCDR構造は柔軟なレンジのCID要件に対応する。以下の詳細な説明においては米国特許出願第09/805,843号明細書の“プログラマブルロジックデバイス回路に結合したクロックデータリカバリ回路”を参照し、これは以降“オウング文献”と呼称する。
図1には、本発明に係るマルチモードCDR構造100が示されている。このCDR構造は基準クロック信号102とシリアルデータ信号104を受信するが、それらは前記のオウング文献に記載されている。制御回路106は基準クロック信号およびシリアルデータ信号を監視し、この監視に基づいてマルチモードCDR回路108を操作する。マルチモードCDR回路108は復元クロック信号110を含んでおり、これは周波数調整要素112および位相調整要素114によって発行された調整信号(図示されていない)に基づいたものである。周波数調整要素112は、復元クロック信号110の周波数が基準クロック信号102の周波数に収束することを誘起する調整信号を発行する。続いて位相調整要素114は、復元クロック信号110の位相がシリアルデータ信号104の位相に収束することを誘引する調整信号を発行する。図1に示されているように、位相調整要素114は発振器ベースのサブコンポーネント116と補間器ベースのサブコンポーネント118を含んでいる。特定の用途/状態に対していずれのサブコンポーネントを使用するかの判定は、制御回路106によってある程度決定される。
基準クロック信号102および制御回路106はCDR回路108の外側に図示されているが、設計の選択としてこれらをCDR回路内に設けることも可能である。基準クロック信号は1つのプログラマブルクロックソースから、および/またはいつかのクロックソースのうちの1つを起源とすることができる。オウング文献に記載されているように、基準クロック信号の周波数はシリアルデータ信号の伝送周波数に対して既知の比を有しているが、2つの信号の間に一般的に既知の位相比は存在しない。
次に、図2を参照すると、図1のマルチモードCDR回路の一実施例が示されている。制御された発振器200はクロック信号の生成の機能を担っており、周波数検出器202および/または位相検出器204からの調整信号を受信する。多様なタイプの制御された発振器を使用することができるが、この制御された発振器は、一般論として、例えば電圧制御発振器(“VCO”)であると仮定することができる。
図示された実施例において、周波数検出器202および位相検出器204はスイッチ206によって選択的にチャージポンプ208およびフィルタ210に結合することができる。スイッチ206は、1つまたは複数の電気スイッチ(例えばトランジスタ)、マルチプレクサ、あるいは選択的結合動作を実行するその他回路によって実施することができる。さらに、図には多様な構成要素の外側の単一のスイッチが示されているが、このスイッチはそれぞれ多様な要素に統合された複数のスイッチを使用して実施することもできる。以下に詳細に記述する、制御回路(図1,106)は、チャージポンプスイッチ206の動作を制御する。
周波数検出器202は、復元クロック周波数を基準クロック周波数と比較し、復元クロック周波数が基準クロック周波数に収束することを誘起する調整信号を発行する。周波数検出器202は位相−周波数検出器、XOR検出器、あるいは周波数調整信号を発行するその他の検出器とすることができる。位相検出器204は復元クロック位相をデータ信号222の位相と比較し、復元クロック位相がデータ信号位相に収束することを誘起する調整信号を発行する。位相検出器204は、ホッジフェーズ(Hogge Phase)検出器、バングバングフェーズ検出器、あるいは位相調整信号を発行するその他の検出器とすることができる。
周波数検出器202または位相検出器204から発行された調整信号は、一般的に電圧パルス形式である。チャージポンプスイッチ206はこれらの電圧パルスをチャージポンプ208に結合し、これがそれらの電圧パルスを電流パルスに変換する。この電流パルスはその後フィルタ210に結合される。一般的な実施形態において、フィルタ210は電流パルスによって荷電あるいは放電されそれによってその電流パルスをフィルタリングされた電圧に変換する、1つまたは複数のキャパシタ要素を含んでいる。フィルタ210内のその他のキャパシタ以外の要素もフィルタリングされた電圧の特性に影響を及ぼす。このフィルタリングされた電圧はVCO200への入力電圧となる。
VCOは入力電圧をクロック信号に変換することによって動作し、その周波数は入力電圧の振幅によって決定される。入力信号の変化とそれによって生じるクロック信号の変化の間の関係は、一般的にVCOの“感度”と呼ばれる。一例として、VCOの感度は50MHz/Vとすることができる。VCOは、クロック信号内の振動をスピードアップあるいはスローダウンすることによって復元クロック信号の周波数を調節する。そのようにすることによって、復元クロック信号の位相も予知可能に影響を受けるものとなる。従って、VCOは復元クロック信号の位相の調整にも使用可能である。
図2に示されているように、VCO200は複数の出力接続部上の複数のクロック信号212を提供する。クロック信号212はそれぞれ等しい周波数であるが、異なった位相を有している。例えば、VCO200はそれぞれ1/4サイクルずつ位相がずれた4つのクロック信号を形成することができる。1つの動作モードにおいて、これらの出力のうちの1つからのクロック信号を、フィードバックスイッチ214に結合することによって周波数検出器202および位相検出器204にフィードバックすることができる。結合されているクロック信号は、例えば、最も早い位相を有しているものとすることができる。別の動作モードにおいて、フィードバックスイッチ214は、位相補間器216の出力をフィードバックパスに結合することができる。位相補間器216は、その出力クロック信号を形成するために複数のVCOクロック信号212を使用する。フィードバックパスに結合されたクロック信号は、復元クロック信号218である。
位相補間器216は、位相検出器204によって発行された調整信号によって制御される。位相補間器216は、位相合成を実行するアナログ補間器、位相選択を行うデジタル補間器、またはデータ信号位相に収束する方向に復元クロック位相を調整することができるその他の位相補間器とすることができる。オウング文献にはアナログおよびデジタル位相補間器の説明が記載されており、また典型的なデジタル位相補間器の例は、2003年1月21日出願の米国特許出願第10/349,541号、2004年8月20日出願の米国特許出願第10/923,129号に記載されており、これらはここに参照に組み入れられている。
CDR回路は周波数ドライバ要素(図示されていない)を追加的に備えることができ、これは一般的に制御された発振器200が基準クロック220よりも高い周波数レンジで動作する場合に使用される。一実施形態において、この種の周波数ドライバ要素は制御された発振器200の直後に配置することができる。明瞭化のため、周波数ドライバ要素は図2には示されていない。
図2に示されている要素および接続部ならびにその構成と配置は単に例示的なものであり、その他の実施形態も可能である。例えば、チャージポンプ結合操作およびフィードバック結合操作は、違う数のスイッチによって、および/または、違う配置のスイッチによって実施することができる。重要な点は、マルチモードCDR回路が後に説明する図3のスキームに基づいて動作する限り、より多くの、あるいはより少ない数のスイッチおよび/または要素を使用することができる。
図3には、本発明に従ったマルチモードCDR構造の2つの動作モードの概要を記した表300が示されている。ここで高性能モードと称する第1のモードにおいて、復元クロック信号の周波数調整と位相調整の両方が独立してVCOで実行される。VCOはアナログデバイスであるため、復元クロック信号に対して行われる調整は、デジタル操作に比べて、精度の点で限定されることはなくまたより高速に達成される。高性能モードにおいて、フィードバックパスは常にVCO出力の1つの接続部に結合され、そしてこの接続部が復元クロック信号を提供する。一方、チャージポンプスイッチは選択的に周波数検出器または位相検出器に接続されるか、あるいはいずれにも接続されず、その動作は制御回路によって制御される。
図4には、制御回路によるチャージポンプスイッチの高性能動作のフローチャート400が示されている。ここで便宜上、チャージポンプスイッチが周波数検出器に結合している際はそのような結合を“周波数結合”と称し、チャージポンプスイッチが位相検出器に結合している際はそのような結合を“位相結合”と称する。追加的に、チャージポンプスイッチはチャージポンプがいずれの検出器にも結合しておらず従って調整信号を受信しない非結合位置を維持することができる。
図4を参照すると、最初に、スタートアップ中に復元クロック周波数を基準クロック周波数に収束させるための周波数結合が402で実行される。図示された実施例において、復元クロック周波数は、基準クロック周波数から許容可能な偏差内に収束することのみが必要である。このことが達成されている場合、制御回路は404において入力接続部上で受信されるデータ信号が存在するかどうかを判定する。この判定を行う1つの方法は、入力接続部上の信号のエネルギーレベルを測定することである。制御回路はエネルギーレベルが所定の閾値レベルよりも大きい場合に受信される入力データが存在することを404aで判定することができる。この場合、制御回路は位相結合を付勢することができ、従って406において復元クロック信号の位相が入力データ信号の位相に収束することができる。
位相結合の間、制御回路は408で復元クロック周波数と基準クロック周波数との間の差異を監視することができる。408aでこの周波数偏差が特定の許容限界点に到達している場合、制御回路は位相結合を延期して復元クロック信号の周波数を402で調整するために周波数結合に切り換えることができる。復元クロック周波数が再度基準クロック周波数から許容可能な偏差内に収束した際、制御回路は位相結合に回帰することができる。制御回路が408bで周波数調整が必要ないと判定し404bで入力接続部上にデータ信号が存在しないと判断した場合に、制御回路は追加的にチャージポンプスイッチを非結合位置に維持することができ、その結果410で非結合となる。
前述したように、制御回路は復元クロック周波数と基準クロック周波数との間の差異を監視することができる。この差異は、種々の回路要素からの電流および/または電圧漏れがVCOの出力が不要に変動することを誘起するために発生し得るものである。
図5には、図2のチャージポンプおよびフィルタ要素の構成例が示されている。一実施例において、チャージポンプ500は、例えばチャージポンプスイッチ504が非結合位置にある際に高インピーダンス(すなわち“トライステート”)状態にセットすることができる出力段502を備えている。動作中において、チャージポンプ出力502がトライステートである際でも、非ゼロである“漏れ”電流506がチャージポンプ500からフィルタ508に通流する可能性がある。この漏れ電流506はフィルタ内のキャパシタ要素510を荷電し、VCO512の入力における電圧変動を引き起こす可能性がある。この電圧変動はよく知られているキャパシタ計算式:
Figure 2006203908
によって表すことができ、ここでiはキャパシタへのあるいはキャパシタからの電流で、ΔVはキャパシタ端子間の電圧変化を示している。ΔVが極度に小さい場合でさえも、キャパシタ電圧の変化がVCO512の出力周波数および/または位相が変化することを不要に誘起する。一例として、VCOの感度を50MHz/Voltとすることができる。1nF(10−9F)のキャパシタへの1nA(10−9A)の電流の通流によって、1mS当たり1mVの割合での電圧変動が引き起こされる。この電圧変動はVCO出力周波数中の50KHzの変化および位相変化に相当する。
図6に示されている別の状況において、チャージポンプ出力502はトライステートであり得ないばかりでなく、周波数または位相調整信号のいずれも受信し得ない。この状態は、位相結合中においてデータ信号516内に0−1または1−0遷移が存在しないために位相検出器514が調整信号を発行できない際に生じ得る。この状態において、フィルタキャパシタ510はチャージポンプ500からの電流パルスを受信せず、電流/電圧放電518を開始することができ、それによってVCO512の出力周波数および/または位相の不要な変動が引き起こされる。便宜上、キャパシタ放電518もここでは“漏れ”と呼称する。
高性能モードにおいて、漏れによって、ある用途のデータ信号伝送周波数および/または連続同一符号(CID)要件に制限がもたらされる可能性がある。この制限の概要を以下に記述する。前述と同様に、復元クロック周波数は所定の許容限界点まで基準クロック周波数から逸脱することが可能であり、復元クロック周波数が漏れのためにある許容可能な周波数からその許容限界点まで変換する時間の総量はTtolであるとする。ある用途における伝送周波数がFappで連続同一符号要件がCIDappとすると、伝送サイクルは(1/Fapp)秒でCIDapp伝送サイクルによってカバーされる時間総量は(CIDapp*(1/Fapp))となる。一般的に、この時間総量はTtolを超過すべきでなく、そうでなければ復元クロック信号がデータ信号の処理に適さないものとなる可能性がある。従って、FappおよびCIDappは以下の式が成立するように拘束される。
Figure 2006203908
このことは、1つの用途が特定の周波数Fappにおいて動作する場合、続受信可能同一ビット数は(Ttol*Fapp)を超過することができず、すなわち:
Figure 2006203908
となる。他方、1つの用途が特定のCID要件CIDappを指定する場合、伝送周波数は(CIDapp/Fapp)より小さいものであることはできず、すなわち:
Figure 2006203908
となる。
開示される発明によれば、高性能モードにおいて式1の条件が満たされない場合、マルチモードCDR構造はここで拡張モードと呼ばれる第2のモードを使用する。図3の表を参照すると、拡張モードにおいては復元クロック信号の周波数調整はVCO上で実行され、位相調整は位相補間器上で実行される。拡張モードにおいて、チャージポンプは常に周波数検出器に結合され、フィードバックパスは常に位相補間器出力接続部に結合されている。以下に記述するように、拡張モードで動作するようにCDR回路を構成することによって漏れの問題が緩和される。
図7は、拡張モードで動作するように構成された図2のCDR構成要素を示したブロック線図である。周波数検出器700はチャージポンプ702に結合され、継続的に周波数調整信号を発行する。この信号が継続的に発行されるため、フィルタ704は高性能モードと同じ程度で放電を行う可能性が無くなる。より重要なことは、復元クロック信号の周波数がVCO706上で継続的に維持され許容限界点に到達しない点である。一般的に、VCO706はN個の復元クロック信号708を提供し、これは拡張モードにおいて“候補クロック信号”と呼称される。このN個の候補クロック信号はN個の出力接続部708上に生じ、従って隣接する出力接続部はそれぞれ(1/N)サイクルずつ位相がずれたシフトされたクロック信号を含んでいる。例えば、N=4で4つの出力接続部が存在する場合、隣接する2つの出力接続部はそれぞれ(1/4)サイクル位相がずれた、シフトされたクロック信号を含んでいる。
位相補間器710は位相検出器712によって制御され、N個の候補クロック信号708を処理して単一の復元クロック信号714を形成する。位相補間器710は少なくとも2つの方式のうちの一方において動作することができる。第1の方式において、位相補間器710はN個の候補クロック信号708のうち2つまたはそれより多くを“ミックス”して結果の合成信号、すなわち復元クロック信号714を形成することができる。ミックスされる特定の信号ならびに合成に使用される各信号の割合は、位相検出器712によって発行された位相調整信号によって制御することができる。合成のため、合成された信号の位相は候補クロック信号の位相よりも“繊細”なものとなり、それによってデータ信号の716の位相により良好に適合することができる。デジタル位相補間器内で、合成された信号の位相が定量化されることが可能であり、従って精度のレベルは限定されたものとなる。合成された信号が候補クロック信号と同じ信号形を有することが理想的である。アナログ位相補間器内においては、ミックスによって合成された信号の位相が無限の精度となることが理想的に可能になる。しかしながら、合成信号の波形は候補信号の波形から歪んだものとなり得る。
第2の方式において、位相補間器710は候補信号の1つを位相においてデータ信号716に最も近く適合する1つの候補クロック信号708を選択することができる。この選択は、位相検出器712によって発行された調整信号によって制御することができる。N個のクロック信号が与えられると、選択された候補信号とデータ信号との間において考えられる最大の位相差は(1/(2N))サイクルである。例えば、4つの候補クロック信号が存在する場合、選択された候補信号とデータ信号との間において考えられる最大の位相差は(1/8)サイクルとなる。復元クロック信号714は候補クロック信号708のうちの選択された1つであるため、この復元クロック信号は候補クロック信号と同じ信号波形を維持する。しかしながら、復元クロック信号は候補クロック信号に対して位相整合の点において全く改善されていない。
従って、拡張モードにおいて、周波数検出器700はVCO706において継続的に復元クロック信号の周波数を調整し、位相検出器712は位相補間器710において継続的に復元クロック信号の位相を調整する。データ信号716内でCIDが進行する間、フィルタ704が周波数調整信号の受信を継続するため、フィルタの漏れはもはや問題でなくなる。さらに、位相補間器710は位相調整信号の欠如によって不利な影響を被らない。
次に、図8を参照すると、図1の制御回路のブロック線図が示されている。制御回路800はモード選択ブロック802と周波数/位相選択ブロック804からなる。モード選択ブロック802はマルチモードCDR回路を高性能モードかあるいは拡張モードのいずれかで動作するように構成する。モード選択ブロックはどのモードが好適であるか自律的に判断するか、あるいは特定のモードで動作するように指示する信号を使用者あるいは他のデバイスから受信することができる。周波数/位相結合ブロック804は、CDR回路が高性能モードで動作している際に図4のフローチャートに従って周波数/位相制御ブロック804を制御する。
従って、前述したマルチモードCDR構造は、柔軟なレンジの伝送周波数ならびにCID要件に対応することができる。以上の記述は単に本発明の原理を説明したものであり、当業者においては本発明の範囲および精神を逸脱することなく種々の設計変更をなし得ることは勿論であり、本発明は特許請求の範囲の記載によってのみ限定されるものである。
本発明に従ったマルチモードクロックデータリカバリ構造の一例を示すブロック線図である。 図1のマルチモードCDR回路の構成要素の例を示したブロック線図である。 図2のマルチモードCDR回路の2つの動作モードの概要を示した表である。 チャージポンプ結合のための例示的な制御回路動作を示すフローチャートである。 図2のチャージポンプ要素内の高インピーダンス出力漏れを示した構成図である。 図2のフィルタ要素内のキャパシタ放電を示した構成図である。 拡大モードにおいて動作するよう構成された図2のCDR回路を示したブロック線図である。 図1の制御回路内の要素例を示した構成図である。
符号の説明
100 マルチモードCDR構造
102 基準クロック信号
104 シリアルデータ信号
106 制御回路
108 マルチモードCDR回路
110 復元クロック信号
112 周波数調整要素
114 位相調整要素
116 発振器ベースのサブコンポーネント
118 補間器ベースのサブコンポーネント
200 発振器
202,700 周波数検出器
204 位相検出器
206 スイッチ
208,702 チャージポンプ
210,704 フィルタ
212 クロック信号
214 フィードバックスイッチ
216,710 位相補間器
218,714 復元クロック信号
500 チャージポンプ
502 出力段
504 チャージポンプスイッチ
506 電流
508 フィルタ
510 キャパシタ要素
512 VCO
514,712 位相検出器
516,716 データ信号
706 制御された発振器
708 候補クロック信号
800 制御回路
802 モード選択ブロック
804 周波数/位相結合ブロック

Claims (19)

  1. 少なくとも2つの動作モードを有するマルチモードクロックデータリカバリ回路であり:
    復元クロック信号を含んだ第1の接続部を備え;
    前記第1の接続部が制御された発振器に結合され、前記制御された発振器が前記復元クロック信号を第1の接続部上に提供する、第1の動作モードと;
    前記第1の接続部が位相補間器に結合され、前記位相補間器が前記復元クロック信号を第1の接続部上に提供する、第2の動作モードを有する、
    マルチモードクロックデータリカバリ回路。
  2. 制御された発振器は複数の出力接続部を備え、この制御された発振器は前記複数の発振器出力接続部のそれぞれの上で候補復元信号を提供し、各候補復元信号はそれぞれ他の候補復元信号に対して位相がずれたものとである、請求項1記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  3. 第1の動作モードにおいて第1の接続部は前記複数の発振器出力接続部のうちの1つに接続することによって制御された発振器に結合される、請求項2記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  4. 位相補間器は前記複数の発振器出力接続部に接続される、請求項2記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  5. データ信号を含んだ第2の接続部と;
    前記第1の接続部と前記第2の接続部に結合されるとともに位相検出器出力接続部を備えた位相検出器をさらに備え、前記位相検出器は位相調整信号を前記位相検出器出力接続部上で発行する、請求項1記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  6. 前記第1の動作モードにおいて前記位相調整信号が制御された発振器に伝送され、前記制御された発振器はこの位相調整信号に従って復元クロック信号の位相を調整する、請求項5記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  7. 前記位相調整信号はチャージポンプおよびフィルタを介して制御された発振器に伝送される、請求項6記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  8. 前記位相補間器は前記位相検出器出力接続部に結合される、請求項5記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  9. 前記第2の動作モードにおいて前記位相補間器が位相調整信号に従って復元クロック信号の位相を調整する、請求項8記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  10. 少なくとも2つの動作モードを有するマルチモードクロックデータリカバリ回路であり:
    復元クロック信号を含んだ第1の接続部と;
    データ信号を含むことができる第2の接続部と;
    基準クロック信号を提供する基準クロックソースと;
    第1の接続部と第2の接続部に結合されるとともに位相検出器出力接続部を備えた位相検出器と;
    第1の接続部および基準クロックソースに接続されるとともに周波数検出器出力接続部を備えた周波数検出器と;
    非結合位置ならびに制御された発振器に信号を伝送する少なくとも2つの位置を備えたスイッチとからなり、この少なくとも2つの位置が:
    前記位相検出器出力接続部にスイッチが結合する、第1の位置と;
    前記周波数検出器出力接続部にスイッチが結合する、第2の位置とからなる、
    マルチモードクロックデータリカバリ回路。
  11. スイッチが少なくとも3つの位置の間で選択的に操作される第1の動作モードと;
    スイッチが第2の位置にあるように操作される第2の動作モードをさらに有する、請求項10記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  12. 第1の動作モードにおいて復元クロック信号の周波数が基準クロック信号の周波数から少なくとも所定の許容限界点以上相違している場合にスイッチは少なくとも復元クロック信号の周波数が基準クロック信号の周波数から最大でも所定の許容差以内の相違になるまで第2の位置にあるよう操作される、請求項11記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  13. 第1の動作モードにおいて第2の接続部がデータ信号を含んでいる場合スイッチが第1の位置にあるよう操作される、請求項11記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  14. 第1の動作モードにおいて第2の接続部がデータ信号を含んでいてかつ復元クロック信号の周波数が基準クロック信号の周波数から少なくとも所定の許容限界点以上相違している場合にスイッチが第2の位置にあるよう操作される、請求項11記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  15. 第1の動作モードにおいて第2の接続部がデータ信号を含んでおらずかつ復元クロック信号の周波数が基準クロック信号の周波数から所定の許容限界点未満の相違である場合にスイッチが非結合位置にあるよう操作される、請求項11記載のマルチモードクロックデータリカバリ回路。
  16. 伝送周波数Fと連続同一符号要件CIDとを有する用途のための復元クロック信号形成方法であり:
    少なくとも位相検出器と周波数検出器と制御された発振器と位相補間器とからなるマルチモードクロックデータリカバリ回路を設け;
    数量(CID/F)が所定の閾値時間より小さい場合にマルチモードクロックデータリカバリ回路を第1のモードで動作させ;
    数量(CID/F)が所定の閾値時間より大きい場合にマルチモードクロックデータリカバリ回路を第2のモードで動作させる方法。
  17. 数量(CID/F)が閾値時間に等しい場合マルチモードクロックデータリカバリ回路を第1のモードおよび第2のモードの一方で動作させることをさらに含む、請求項16記載の方法。
  18. マルチモードクロックデータリカバリ回路を第1のモードで動作させることが:
    位相検出器によって提供された位相調整信号と周波数検出器によって提供された周波数調整信号とを制御された発振器に別々に伝送し;
    制御された発振器において位相調整信号に従って復元クロック信号の位相を調整し;
    制御された発振器において周波数調整信号に従って復元クロック信号の周波数を調整する、ことからなる請求項16記載の方法。
  19. マルチモードクロックデータリカバリ回路を第2のモードで動作させることが:
    周波数検出器によって提供された周波数調整信号を制御された発振器に継続的に伝送し;
    制御された発振器において周波数調整信号に従って復元クロック信号の周波数を調整し;
    位相検出器によって提供された位相調整信号を位相補間器に伝送し;
    位相補間器において位相調整信号に従って復元クロック信号の位相を調整する、ことからなる請求項16記載の方法。
JP2006013254A 2005-01-21 2006-01-20 マルチモードクロックデータリカバリの方法ならびにその装置 Pending JP2006203908A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/040,342 US7680232B2 (en) 2005-01-21 2005-01-21 Method and apparatus for multi-mode clock data recovery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203908A true JP2006203908A (ja) 2006-08-03

Family

ID=35911078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013254A Pending JP2006203908A (ja) 2005-01-21 2006-01-20 マルチモードクロックデータリカバリの方法ならびにその装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7680232B2 (ja)
EP (2) EP2073389B1 (ja)
JP (1) JP2006203908A (ja)
CN (1) CN1808963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117890A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 住友電気工業株式会社 クロック・データ再生部及びその電力制御方法並びにponシステム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7680232B2 (en) * 2005-01-21 2010-03-16 Altera Corporation Method and apparatus for multi-mode clock data recovery
US7292070B1 (en) * 2005-07-14 2007-11-06 Altera Corporation Programmable PPM detector
US8743943B2 (en) 2005-07-28 2014-06-03 Altera Corporation High-speed data reception circuitry and methods
US8122275B2 (en) * 2006-08-24 2012-02-21 Altera Corporation Write-leveling implementation in programmable logic devices
US8045670B2 (en) * 2007-06-22 2011-10-25 Texas Instruments Incorporated Interpolative all-digital phase locked loop
US7692501B2 (en) * 2007-09-14 2010-04-06 Intel Corporation Phase/frequency detector and charge pump architecture for referenceless clock and data recovery (CDR) applications
US8300754B2 (en) * 2008-07-29 2012-10-30 Fujitsu Limited Clock and data recovery with a data aligner
US8718217B2 (en) * 2008-07-29 2014-05-06 Fujitsu Limited Clock and data recovery (CDR) using phase interpolation
US8300753B2 (en) * 2008-07-29 2012-10-30 Fujitsu Limited Triple loop clock and data recovery (CDR)
US8411782B2 (en) * 2008-07-29 2013-04-02 Fujitsu Limited Parallel generation and matching of a deskew channel
US8320770B2 (en) * 2009-03-20 2012-11-27 Fujitsu Limited Clock and data recovery for differential quadrature phase shift keying
US8484518B2 (en) * 2009-04-28 2013-07-09 Alcatel Lucent System and method for consecutive identical digit reduction
US8971423B1 (en) * 2010-03-10 2015-03-03 Smsc Holdings S.A.R.L. Systems and methods for locking an oscillator to an incoming data signal
CN101807917A (zh) * 2010-03-19 2010-08-18 常州新超电子科技有限公司 用于多路数据流接收器的信号偏移消除模块
JP2011223341A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp 伝送装置、カメラ装置、カメラ制御装置、およびカメラシステム
KR20110132864A (ko) * 2010-06-03 2011-12-09 삼성전자주식회사 와이드 랜지 주파수 입력에 적합한 위상 보간 회로 및 그에 따른 출력 특성안정화 방법
US8457269B2 (en) * 2011-10-27 2013-06-04 Ncku Research And Development Foundation Clock and data recovery (CDR) architecture and phase detector thereof
US8571159B1 (en) 2011-12-02 2013-10-29 Altera Corporation Apparatus and methods for high-speed interpolator-based clock and data recovery
US9094028B2 (en) * 2012-04-11 2015-07-28 Rambus Inc. Wide range frequency synthesizer with quadrature generation and spur cancellation
US8896357B2 (en) * 2012-05-04 2014-11-25 Finisar Corporation Integrated processor and CDR circuit
CN103516353B (zh) * 2012-06-29 2016-05-25 国际商业机器公司 产生时钟信号的方法
US8610476B1 (en) 2012-09-14 2013-12-17 Altera Corporation Apparatus and methods for lock detection for semi-digital and fully-digital clock data recovery
US9036755B2 (en) * 2012-09-28 2015-05-19 Liming Xiu Circuits and methods for time-average frequency based clock data recovery
US8948332B2 (en) * 2012-11-16 2015-02-03 Analog Devices, Inc. Method of static phase offset correction for a linear phase detector
US9729048B2 (en) * 2014-08-04 2017-08-08 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for charge pumps for radio frequency systems
US9722832B1 (en) * 2016-06-23 2017-08-01 Himax Technologies Limited Frequency control circuit, frequency control method and phase locked loop circuit
CN108011620B (zh) * 2016-10-31 2023-08-08 深圳市研祥智慧科技股份有限公司 基于fpga的快速时钟恢复电路
CN108023588B (zh) * 2016-10-31 2023-05-23 研祥智能科技股份有限公司 基于fpga的时钟恢复电路
EP3726749B1 (en) * 2017-12-12 2023-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Optical communication device, control method, and control program
US11349485B2 (en) * 2019-01-28 2022-05-31 Mediatek Inc. Clock and data recovery and associated signal processing method
CN110299915B (zh) * 2019-05-05 2022-10-14 星宸科技股份有限公司 时钟恢复电路
CN113141181B (zh) * 2020-01-17 2022-06-14 中国电子科技集团公司第二十四研究所 时钟数据恢复电路的数字控制电路及时钟数据恢复电路
KR20230014404A (ko) * 2021-07-21 2023-01-30 삼성전자주식회사 데이터 송수신 장치
CN114726495A (zh) * 2022-04-26 2022-07-08 深圳朗田亩半导体科技有限公司 一种去除展频的电路及方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831195A (en) * 1973-07-27 1974-08-20 Burroughs Corp Multi-mode clock recovery circuit for self-clocking encoded data
GB1468465A (en) 1974-02-28 1977-03-30 British Broadcasting Corp Timing correction for electrical pulse signals
CA1186763A (en) * 1981-04-20 1985-05-07 Masami Kato Consecutive identical digit suppression system in a digital communication system
US4584695A (en) * 1983-11-09 1986-04-22 National Semiconductor Corporation Digital PLL decoder
US5059924A (en) * 1988-11-07 1991-10-22 Level One Communications, Inc. Clock adapter using a phase locked loop configured as a frequency multiplier with a non-integer feedback divider
US5355090A (en) * 1989-10-06 1994-10-11 Rockwell International Corporation Phase corrector for redundant clock systems and method
US5533072A (en) * 1993-11-12 1996-07-02 International Business Machines Corporation Digital phase alignment and integrated multichannel transceiver employing same
US5714904A (en) * 1994-06-06 1998-02-03 Sun Microsystems, Inc. High speed serial link for fully duplexed data communication
KR100230545B1 (ko) 1996-09-10 1999-11-15 구자홍 광디스크 재생기용 디지탈 비트 재생장치
US6125157A (en) * 1997-02-06 2000-09-26 Rambus, Inc. Delay-locked loop circuitry for clock delay adjustment
JP2993559B2 (ja) 1997-03-31 1999-12-20 日本電気株式会社 位相同期回路
US6266799B1 (en) * 1997-10-02 2001-07-24 Xaqti, Corporation Multi-phase data/clock recovery circuitry and methods for implementing same
US6282204B1 (en) * 1997-12-19 2001-08-28 Terayon Communication Systems, Inc. ISDN plus voice multiplexer system
US6100735A (en) * 1998-11-19 2000-08-08 Centillium Communications, Inc. Segmented dual delay-locked loop for precise variable-phase clock generation
US6292116B1 (en) * 1999-05-17 2001-09-18 Altera Corporation Techniques and circuitry for accurately sampling high frequency data signals input to an integrated circuit
US6396788B1 (en) 1999-07-13 2002-05-28 Cirrus Logic, Inc. Re-timing and up-sampling a sub-sampled user data signal from in an optical disk
US6452591B1 (en) * 1999-08-09 2002-09-17 Ati International Srl Method and apparatus for a data transmitter
US6496939B2 (en) * 1999-09-21 2002-12-17 Bit Microsystems, Inc. Method and system for controlling data in a computer system in the event of a power failure
IT1311463B1 (it) 1999-12-31 2002-03-12 Cit Alcatel Metodo di recupero del segnale d'orologio in un sistema ditelecomunicazioni e relativo circuito.
US7227918B2 (en) 2000-03-14 2007-06-05 Altera Corporation Clock data recovery circuitry associated with programmable logic device circuitry
US7333570B2 (en) 2000-03-14 2008-02-19 Altera Corporation Clock data recovery circuitry associated with programmable logic device circuitry
US6807225B1 (en) 2000-05-31 2004-10-19 Conexant Systems, Inc. Circuit and method for self trimming frequency acquisition
US20020136340A1 (en) 2000-06-02 2002-09-26 Enam Syed K. Two-stage multiplier circuit
US6525615B1 (en) 2000-07-14 2003-02-25 International Business Machines Corporation Oscillator with digitally variable phase for a phase-locked loop
WO2002058318A1 (en) * 2000-10-27 2002-07-25 Silicon Image Method and apparatus for recovering n times oversampled data by selection of n phase shifted sampling clocks out of n*x interpolated clocks according to the relative values of the sampled data
US7366267B1 (en) * 2001-03-07 2008-04-29 Altera Corporation Clock data recovery with double edge clocking based phase detector and serializer/deserializer
US6650140B2 (en) * 2001-03-19 2003-11-18 Altera Corporation Programmable logic device with high speed serial interface circuitry
EP1397879B1 (en) * 2001-05-03 2007-01-17 Coreoptics, Inc. Clock recovery circuit
DE10130122B4 (de) * 2001-06-22 2006-01-19 Infineon Technologies Ag Verzögerungsregelkreis
TWI237946B (en) * 2001-07-06 2005-08-11 Via Tech Inc Clock output circuit free of glitch and method thereof
US6934301B2 (en) * 2001-07-19 2005-08-23 Eci Telecom Ltd. Method and apparatus for converting data packets between a higher bandwidth network and a lower bandwidth network
US6750675B2 (en) * 2001-09-17 2004-06-15 Altera Corporation Programmable logic devices with multi-standard byte synchronization and channel alignment for communication
US7136443B2 (en) * 2001-10-26 2006-11-14 International Business Machines Corporation Sample selection and data alignment circuit
US7190754B1 (en) * 2001-12-24 2007-03-13 Rambus Inc. Transceiver with selectable data rate
US20030210758A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Realtek Semiconductor Corp. Recovered clock generator with high phase resolution and recovered clock generating method
US6996650B2 (en) * 2002-05-16 2006-02-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing multiple configurable sub-busses of a point-to-point bus
KR100477809B1 (ko) 2002-05-21 2005-03-21 주식회사 하이닉스반도체 듀티 사이클 교정이 가능한 디지털 디엘엘 장치 및 듀티사이클 교정 방법
US7397788B2 (en) * 2002-07-02 2008-07-08 Emulex Design & Manufacturing Corporation Methods and apparatus for device zoning in fibre channel arbitrated loop systems
JP4093826B2 (ja) * 2002-08-27 2008-06-04 富士通株式会社 クロック発生装置
US7180972B1 (en) * 2002-10-16 2007-02-20 Altera Corporation Clock signal circuitry for multi-protocol high-speed serial interface circuitry
US20040095863A1 (en) 2002-11-12 2004-05-20 Verboom Johannes J. Phase lock loop for optical disc drive and optical media with wobbled grooves
JP4196657B2 (ja) * 2002-11-29 2008-12-17 株式会社日立製作所 データ再生方法およびデジタル制御型クロックデータリカバリ回路
US6854044B1 (en) * 2002-12-10 2005-02-08 Altera Corporation Byte alignment circuitry
US7305058B1 (en) * 2002-12-10 2007-12-04 Altera Corporation Multi-standard clock rate matching circuitry
US7138837B2 (en) 2003-01-21 2006-11-21 Altera Corporation Digital phase locked loop circuitry and methods
US7099400B2 (en) * 2003-01-22 2006-08-29 Agere Systems Inc. Multi-level pulse amplitude modulation receiver
US7251764B2 (en) * 2003-05-27 2007-07-31 International Business Machines Corporation Serializer/deserializer circuit for jitter sensitivity characterization
JP4335586B2 (ja) * 2003-06-11 2009-09-30 Necエレクトロニクス株式会社 クロックアンドデータリカバリ回路
JP3808849B2 (ja) * 2003-08-08 2006-08-16 株式会社東芝 クロック信号再生回路とクロック復元フィルタ回路
US7089444B1 (en) * 2003-09-24 2006-08-08 Altera Corporation Clock and data recovery circuits
TWI229505B (en) * 2003-12-01 2005-03-11 Via Tech Inc Data recovery apparatus using a sampling clock with a half frequency of the data rate
US7315596B2 (en) * 2004-02-17 2008-01-01 Texas Instruments Incorporated Interpolator based clock and data recovery (CDR) circuit with digitally programmable BW and tracking capability
US7471752B2 (en) * 2004-08-06 2008-12-30 Lattice Semiconductor Corporation Data transmission synchronization
US7091890B1 (en) * 2004-08-17 2006-08-15 Xilinx, Inc. Multi-purpose source synchronous interface circuitry
US7680232B2 (en) * 2005-01-21 2010-03-16 Altera Corporation Method and apparatus for multi-mode clock data recovery
US7242221B1 (en) * 2005-02-11 2007-07-10 Altera Corporation Selectable inversion of differential input and/or output pins in programmable logic devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117890A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 住友電気工業株式会社 クロック・データ再生部及びその電力制御方法並びにponシステム
JP2012178767A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd クロック・データ再生部及びその電力制御方法並びにponシステム
US9042737B2 (en) 2011-02-28 2015-05-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Clock and data recovery unit and power control method therefor and PON system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1808963A (zh) 2006-07-26
EP2073389B1 (en) 2011-08-31
US8537954B2 (en) 2013-09-17
US20100119024A1 (en) 2010-05-13
EP1684433A1 (en) 2006-07-26
US7680232B2 (en) 2010-03-16
EP2073389A1 (en) 2009-06-24
US20060165204A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006203908A (ja) マルチモードクロックデータリカバリの方法ならびにその装置
EP2882131B1 (en) Multimode CDR architecture
US6664861B2 (en) Method and apparatus for stable phase-locked looping
JP4158465B2 (ja) クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器
US8170169B2 (en) Serializer deserializer circuits
CN110729997B (zh) 锁相环电路、数据恢复电路及锁相环电路的控制方法
US5734301A (en) Dual phase-locked loop clock synthesizer
US8212596B2 (en) PLL circuit
US7696831B2 (en) Phase locked loop and method for controlling the same
US7751521B2 (en) Clock and data recovery apparatus
WO2017199603A1 (ja) 通信システムおよび送信装置
US7486148B2 (en) Controllable oscillator with output oscillation adjustment and method for producing an output oscillation for use therewith
CN209627350U (zh) 电子电路
US9673826B2 (en) Receiving device
CN108365845B (zh) 快速响应的无参考频率检测器
JP2008109452A (ja) Pll回路
JP4750842B2 (ja) パラメータ制御回路
JP2005168022A (ja) 位相同期ループ内での周波数と位相の補正
JP2001186017A (ja) Pll回路
KR100424174B1 (ko) 페이스 락 루프 회로
JP4876980B2 (ja) クロック発生装置
JPH10270999A (ja) 半導体装置
KR100706605B1 (ko) 클럭 및 데이터 복원 장치
US7110461B2 (en) Technique to enlarge data eyes in wireline communication systems
US20050266816A1 (en) PLL synthesizer