JP2006199000A - 画像形成装置及び画像倍率補正方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像倍率補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006199000A JP2006199000A JP2005016147A JP2005016147A JP2006199000A JP 2006199000 A JP2006199000 A JP 2006199000A JP 2005016147 A JP2005016147 A JP 2005016147A JP 2005016147 A JP2005016147 A JP 2005016147A JP 2006199000 A JP2006199000 A JP 2006199000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- correction
- image forming
- light beam
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/47—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
- B41J2/471—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
- B41J2/473—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/12—Scanning systems using multifaceted mirrors
- G02B26/127—Adaptive control of the scanning light beam, e.g. using the feedback from one or more detectors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/041—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification
- G03G15/0415—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification and means for controlling illumination or exposure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/04—Arrangements for exposing and producing an image
- G03G2215/0429—Changing or enhancing the image
- G03G2215/0431—Producing a clean non-image area, i.e. avoiding show-around effects
- G03G2215/0434—Parameters defining the non-image area to be cleaned
- G03G2215/0446—Magnification degree
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】XSTART信号はページ毎に出力される印刷スタート信号であり、XSTART信号により副走査方向の画像書き込みタイミング及び画像幅を決定するXFGATE信号が生成され、XFGATE信号が‘L’の時に画像書き込み動作が行われる。予め設定された周期、例えば毎ページ間(XFGATE信号が‘H’の期間)で2点間計測と補正動作を交互に行う。
【選択図】図6
Description
図1は本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の要部を示す概略構成図である。図1において、光学ユニットとして構成される光ビーム走査装置(光学ユニット)1は、画像データに合わせて点灯するレーザダイオード(以下LDと称す)と、LDから出射されたレーザビーム(以下、光ビームとも称す)Lを平行光束化する図示しないコリメートレンズと、副走査方向に平行な線状に焦点を結ぶ図示しないシリンダレンズと、シリンダレンズからの光が入射し、当該光を偏向するポリゴンミラー101と、ポリゴンミラー101を高速で回転駆動するポリゴンモータ102と、等角速度走査を等速度走査に変換するfθレンズ103と、BTL104と、ミラー105とからなる。このような構成により、LDから出射された光ビームLは、図示しないコリメートレンズにより平行光束化され、シリンダレンズを通り、ポリゴンモータ102によって回転するポリゴンミラー101によって偏向され、fθレンズ103及びBTL104を通ってミラー105によって反射され、感光体上106を走査する。BTLとは、Barrel Toroidal Lens(バレル・トロイダル・レンズ)の略で、副走査方向のピント合わせ(集光機能と副走査方向の位置補正(面倒れ等))を行っている。
位相同期クロック発生部2023では、画素クロック周波数の8倍の周波数に設定されているVCLKから、画素クロックPCLKを生成し、さらに、スタート側同期検知信号XDETPに同期した画素クロックPCLKを生成している。また、プリンタ制御部201からの補正データにより、PCLKの立ち上がりの位相をVCLKの半周期分だけ早めたり遅くしたりしている。
位相シフトする画素の周期=画像幅/位相シフト画素数
=32/4
=8
という計算式により、8ドット周期で位相シフトする画素を挿入することによって画像幅内に均等に位相シフト位置を散らばらすことができる。周期を算出する式については、特にこれに限定するわけではなく、画像領域内で散らばらすことができれば問題ない。
‘1+3=4’
とする。これにより、3ドット分だけ位相シフトする画素の位置がずれる(早まる)。3ライン目では、さらに3ドットだけずらすため、カウンタのスタート値を
‘4+3=7’
とする。これにより、さらに3ドット分だけ位相シフトする画素の位置がずれる(早まる)。4ライン目では、
‘7+3=10’
となるが、位相シフトする画素の周期=8を超えているので、超えた分
‘10−8=2’
をカウンタのスタート値とする。
図11は第2の実施形態に係るカラー画像形成装置の概略構成を示す図である。この実施形態におけるカラー画像形成装置は、光ビーム走査装置1、画像形成制御部は第1の実施形態と同様であり、画像データに応じて光書き込みを行い、潜像担持体としての感光体ドラム106に静電潜像を形成する。感光体ドラム106は反時計方向に回転するが、その回りには感光体クリーニングユニット110、除電器111、帯電器107、現像ユニット(BK現像器、C現像器、M現像器、Y現像器)108、担持体としての中間転写ベルト112などが配置されている。現像ユニット108は、静電潜像を現像するために現像剤を感光体ドラム106に対向させるように回転するYMCKの各色毎に設けられた現像スリーブ108Y,108M,108K、現像剤を汲み上げ、攪拌するために回転する現像パドル(図示せず)等で構成されている。
プリント動作が開始されると、まず、BK画像データに基づき光ビーム走査装置1による光書き込み、潜像形成が始まる。このBK潜像の先端部から現像可能とすべく、BK現像器108の現像位置に潜像先端部が到達する前に現像スリーブ108Kの回転を開始してBK潜像をBKトナーで現像する。そして以降、BK潜像領域の現像動作を続けるが、BK潜像後端部がBK現像位置を通過した時点で現像不作動状態にする。これは少なくとも、次のC画像データによるC潜像先端部が到達する前に完了させる。
図12は第3の実施形態に係る4ドラム方式の画像形成装置を示す概略構成図である。この画像形成装置は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の4色の画像を重ね合わせたカラー画像を形成するために4組の画像形成部(感光体106、現像ユニット108、帯電器107、転写器109、図示しないクリーニングユニット110)と4組の光学ユニット(光ビーム走査装置1)を備えている。従って、図1に示した画像形成装置を4つ並べた構成であり、転写ベルトBによって矢印方向に搬送される記録紙P上に1色目の画像を形成し、次に2色目、3色目、4色目の順に画像を転写することにより、4色の画像が重ね合わさったカラー画像を記録紙上に形成し、図示しない定着装置によって記録紙上の画像が定着される。
図14は第4の実施形態に係る4ドラム方式の画像形成装置を示す概略構成図である。この画像形成装置は、4色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)の画像を重ね合わせたカラー画像を形成するために4組の画像形成部と1つの光ビーム走査装置を備えている。各色とも、感光体の回りには、帯電器、現像ユニット、転写器、クリーニングユニット、除電器が備わっており、通常の電子写真プロセスである帯電、露光、現像、転写により記録紙上に画像が形成される。転写ベルトによって矢印方向に搬送される記録紙上に1色目の画像を形成し、次に2色目、3色目、4色目の順に画像を転写することにより、4色の画像が重ね合わさったカラー画像を記録紙上に形成することができる。そして図示していないが定着装置によって記録紙上の画像が定着される。図1に示した第1の実施形態とはレーザビーム走査装置が異なり、感光体回りの画像形成部については同様なので説明は省略する。
図16は第5の実施形態に係る画像形成装置における光ビーム走査装置、画像形成制御部及び光学ユニットを示す概略構成図である。この実施形態は、図2に示した第1の実施形態に対して外部入力装置208を設けたものである。この実施形態では、外部入力装置208の操作パネルからから倍率補正を行う頻度を設定できるようにしている。このように頻度を少なくすると、LD点灯時間が短くなり、その分、寿命が延びることになる。
1)非書き込み期間を延ばすことなく、画像倍率を補正することができる。
2)ページ間を延ばすこなく、画像倍率を補正することができる。
3)プリントスピードに影響を与えることなく画像倍率を補正することができる。
4)倍率誤差が発生したとしても、色ずれの発生を抑えることができる。
5)トナー消費させず、瞬時にずれの算出をすることができる。
6)瞬時に画像倍率を補正することができる。
7)確実に画像倍率、色ずれを補正することができる。
106 感光体ドラム
107 帯電器
108 現像ユニット
109 転写器
110 クリーニングユニット
111 除電器
120 LDユニット
123a,123b 同期検知センサ
201 プリンタ制御部
202 画素クロック生成部
203 倍率誤差検出部
204 同期検知用点灯制御部
205 LD制御部
206 ポリゴンモータ制御部
208 外部入力装置
2021 基準クロック発生部
2022 VCOクロック発生部
2023 位相同期クロック発生部
Claims (21)
- 画像形成する手段を備えた画像形成装置において、
画像書き込み終了から次の画像書き込み開始までの間のいずれかの非書き込み期間で主走査方向の画像倍率ずれを検出する検出手段と、
前記検出手段により主走査方向の画像倍率ずれを検出させ、前記ずれを検出した非書き込み期間とは異なる非書き込み期間で前記検出手段の検出結果に基づいて画像倍率補正を行う補正手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成する手段を備えた画像形成装置において、
複数ページの連続印刷時にページ間で主走査方向の画像倍率ずれを検出する検出手段と、
前記検出手段により主走査方向の画像倍率ずれを検出させ、前記ずれを検出したページ間とは異なるページ間で前記検出手段の検出結果に基づいて画像倍率補正を行う補正手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成する手段が、
偏向手段により偏向される光ビームを主走査線上で検出する複数の光ビーム検出手段と、光ビーム検出手段の1つが前記光ビームを検出してから他の光ビーム検出手段が光ビームを検出するまでの時間差を計測する計測手段とを有する光ビーム走査装置を備え、
前記補正手段は、前記計測手段の計測結果に基づいて画像倍率ずれを算出することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。 - 前記光ビーム走査装置が、
画像データに応じて点灯制御される発光源と、
この発光源の点灯制御用の画素クロックの周波数を可変制御する手段及び前記画素クロックの周期を可変制御する手段の少なくともいずれか一方の手段と、
を備え、前記画素クロックの周波数及び/又は周期を変更し、主走査方向の画像倍率を補正することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。 - 前記画像形成する手段は、
回転または移動する像担持体上に画像データに応じた光ビームを照射することにより潜像画像を形成し、該潜像画像を現像手段により顕像化し、該顕像化した画像を、回転または移動する転写手段によって搬送される記録媒体上に転写して画像形成を行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成する手段は、
回転または移動する像担持体上に画像データに応じた光ビームを照射することにより潜像画像を形成し、該潜像画像を現像手段により顕像化し、該顕像化した画像を、回転または移動する転写手段に転写し、該転写手段に転写された画像を記録媒体上に転写することによって記録媒体上に画像を形成することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 各色毎に少なくとも2色分の画像形成手段を有し、少なくとも2色分の単色画像を重ね合わせて多色画像を形成する画像形成装置において、
複数ページの連続印刷時にページ間で主走査方向の画像倍率ずれを検出する検出手段と、
前記検出手段により主走査方向の画像倍率ずれを検出させ、前記ずれを検出したページ間とは異なるページ間で前記検出手段の検出結果に基づいて画像倍率補正を行う補正手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 各色とも順次、ページ間で主走査方向の画像倍率のずれを検出し、全ての色についてずれの検出が終了した後、次のページ間で順次、補正を行い、1色でも検出が正常に行われなかった場合には、前記補正手段は全ての色について補正を行わないことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
- 前記画像形成手段が、偏向手段により偏向される光ビームを主走査線上で検出する複数の光ビーム検出手段と、光ビーム検出手段の1つが前記光ビームを検出してから他の光ビーム検出手段が光ビームを検出するまでの時間差を計測する計測手段とを有する光ビーム走査装置を備え、
前記補正手段は、前記計測手段の計測結果に基づいて画像倍率ずれを算出することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。 - 前記光ビーム走査装置が、
画像データに応じて点灯制御される発光源と、
主走査方向に偏向される複数の光ビームの少なくとも1つの光ビームが、他の光ビームに対して走査方向が逆となる偏向手段と、
この発光源の点灯制御用の画素クロックの周波数を可変制御する手段及び前記画素クロックの周期を可変制御する手段の少なくともいずれか一方の手段と、
を備え、前記画素クロックの周波数及び/又は周期を変更し、主走査方向の画像倍率を補正することを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。 - 前記画像形成手段は、
回転または移動する像担持体上に画像データに応じた光ビームを照射することにより潜像画像を形成し、該潜像画像を現像手段により顕像化し、該顕像化した画像を、回転または移動する転写手段によって搬送される記録媒体上に転写することによって記録媒体上に画像を形成することを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成する手段は、
回転または移動する像担持体上に画像データに応じた光ビームを照射することにより潜像画像を形成し、該潜像画像を現像手段により顕像化し、該顕像化した画像を、回転または移動する転写手段に転写し、該転写手段に転写された画像を記録媒体上に転写することによって記録媒体上に画像を形成することを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記画素クロックの周期は1画素単位で可変制御されることを特徴とする請求項4または10に記載の画像形成装置。
- 前記1画素単位の可変制御は1個所以上で行われることを特徴とする請求項13記載の画像形成装置。
- 前記補正手段は、印刷開始後、予め設定された周期毎に画像倍率ずれの検出と補正を行うことを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 周期を設定するための外部入力装置をさらに備えていることを特徴とする請求項15記載の画像形成装置。
- 画像倍率ずれを補正する画像倍率補正方法において、
画像書き込み終了から次の画像書き込み開始までの間のいずれかの非書き込み期間で主走査方向の画像倍率ずれを検出し、
前記画像倍率ずれを検出した非書き込み期間とは異なる非書き込み期間で検出された前記画像倍率ずれに基づいて画像倍率補正を行うことを特徴とする画像倍率補正方法。 - 画像倍率ずれを補正する画像倍率補正方法において、
複数ページの連続印刷時にページ間で主走査方向の画像倍率ずれを検出し、
前記画像倍率ずれを検出したページ間とは異なるページ間で検出された前記画像倍率ずれに基づいて画像倍率補正を行うことを特徴とする画像倍率補正方法。 - 各色毎に少なくとも2色分の画像形成手段を有し、少なくとも2色分の単色画像を重ね合わせて多色画像を形成する際に画像倍率ずれを補正する画像倍率補正方法において、
複数ページの連続印刷時にページ間で主走査方向の画像倍率ずれを検出し、
前記画像倍率ずれを検出したページ間とは異なるページ間で検出された前記画像倍率ずれに基づいて画像倍率補正を行うことを特徴とする画像倍率補正方法。 - 各色とも順次、ページ間で主走査方向の画像倍率のずれを検出し、全ての色についてずれの検出が終了した後、次のページ間で順次、補正を行い、1色でも検出が正常に行われなかった場合には、全ての色について補正を行わないことを特徴とする請求項19記載の画像倍率補正方法。
- 前記補正は、発光源の点灯制御用の画素クロックの周波数及び/又は周期を変更することにより行われることを特徴とする請求項17ないし19のいずれか1項に記載の画像倍率補正方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005016147A JP4485964B2 (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | 画像形成装置及び画像倍率補正方法 |
US11/337,685 US7760222B2 (en) | 2005-01-24 | 2006-01-24 | Image forming apparatus and method with improved capabilities of correcting image magnification error |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005016147A JP4485964B2 (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | 画像形成装置及び画像倍率補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006199000A true JP2006199000A (ja) | 2006-08-03 |
JP4485964B2 JP4485964B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=36912361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005016147A Expired - Fee Related JP4485964B2 (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | 画像形成装置及び画像倍率補正方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7760222B2 (ja) |
JP (1) | JP4485964B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008246818A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置、光走査方法、画像形成装置、カラー画像形成装置、プログラム、記録媒体 |
JP2008290447A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2019043000A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9626602B2 (en) * | 2008-12-18 | 2017-04-18 | Xerox Corporation | Method and system for utilizing transformation matrices to process rasterized image data |
US9626603B2 (en) * | 2008-12-18 | 2017-04-18 | Xerox Corporation | Method and system for utilizing transformation matrices to process rasterized image data |
US9508168B2 (en) * | 2008-12-18 | 2016-11-29 | Xerox Corporation | Method and system for utilizing transformation matrices to process rasterized image data |
JP5821220B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2015-11-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置および点灯時間補正方法 |
JP6157091B2 (ja) | 2011-12-08 | 2017-07-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5966772B2 (ja) | 2012-08-28 | 2016-08-10 | 株式会社リコー | 基板、光書込装置及び画像形成装置 |
JP2015222408A (ja) | 2014-05-01 | 2015-12-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成方法 |
JP6481439B2 (ja) | 2015-03-18 | 2019-03-13 | 株式会社リコー | 走査装置及び画像形成装置 |
JP6536260B2 (ja) | 2015-07-31 | 2019-07-03 | 株式会社リコー | 光ビーム走査装置及び光ビーム走査方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3661328B2 (ja) | 1997-01-29 | 2005-06-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP3673665B2 (ja) | 1999-02-10 | 2005-07-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP3815156B2 (ja) * | 1999-12-15 | 2006-08-30 | 富士ゼロックス株式会社 | レジストレーションずれ補正方法及び画像形成装置 |
JP4199893B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2008-12-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2002029085A (ja) | 2000-07-13 | 2002-01-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US6791596B2 (en) * | 2001-06-28 | 2004-09-14 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for image forming capable of effectively generating pixel clock pulses |
JP4245341B2 (ja) | 2002-12-04 | 2009-03-25 | 株式会社リコー | 高周波クロックを発生する手段を共通化した画素クロック生成部およびこれを用いた画像形成装置 |
JP4462917B2 (ja) * | 2003-01-23 | 2010-05-12 | 株式会社リコー | 光ビーム書込装置、画像形成装置、画像補正方法 |
-
2005
- 2005-01-24 JP JP2005016147A patent/JP4485964B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-24 US US11/337,685 patent/US7760222B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008246818A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置、光走査方法、画像形成装置、カラー画像形成装置、プログラム、記録媒体 |
JP2008290447A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2019043000A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7106254B2 (ja) | 2017-08-31 | 2022-07-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060187473A1 (en) | 2006-08-24 |
JP4485964B2 (ja) | 2010-06-23 |
US7760222B2 (en) | 2010-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4485964B2 (ja) | 画像形成装置及び画像倍率補正方法 | |
JP4462917B2 (ja) | 光ビーム書込装置、画像形成装置、画像補正方法 | |
JP4815363B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP4546846B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7940422B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8422903B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2013240994A (ja) | レーザ光間の位置ずれを補正する画像形成装置 | |
JP2005208071A (ja) | 光ビーム走査装置、画像形成装置、光ビーム走査方法、プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2008299311A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4808004B2 (ja) | 光学装置、及び画像形成装置 | |
JP4546845B2 (ja) | 光ビーム走査装置、画像形成装置及び倍率誤差補正方法 | |
JP6486430B2 (ja) | レーザ光間の位置ずれを補正する画像形成装置 | |
JP2002029085A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4630675B2 (ja) | 画像形成装置及び画像倍率補正方法 | |
JP2007210278A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム | |
JP4504709B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4524116B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20090034999A1 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2004025461A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4646994B2 (ja) | 光ビーム走査装置及び画像形成装置 | |
JP2008076422A (ja) | 画像形成装置、制御方法およびプログラム | |
JP2005219386A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006208503A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JPH1120239A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4287311B2 (ja) | カラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100325 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4485964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |