JP2006196153A - キャッシュ機能を有するワイアードオアタイプのページバッファとこれを含む不揮発性半導体メモリ装置、およびその駆動方法 - Google Patents

キャッシュ機能を有するワイアードオアタイプのページバッファとこれを含む不揮発性半導体メモリ装置、およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006196153A
JP2006196153A JP2006000816A JP2006000816A JP2006196153A JP 2006196153 A JP2006196153 A JP 2006196153A JP 2006000816 A JP2006000816 A JP 2006000816A JP 2006000816 A JP2006000816 A JP 2006000816A JP 2006196153 A JP2006196153 A JP 2006196153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cache
latch
main latch
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006000816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5132885B2 (ja
Inventor
Sung Soo Lee
城秀 李
Min Soo Kim
敏洙 金
Seung-Jae Lee
承宰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006196153A publication Critical patent/JP2006196153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132885B2 publication Critical patent/JP5132885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21BBAKERS' OVENS; MACHINES OR EQUIPMENT FOR BAKING
    • A21B1/00Bakers' ovens
    • A21B1/02Bakers' ovens characterised by the heating arrangements
    • A21B1/06Ovens heated by radiators
    • A21B1/22Ovens heated by radiators by electric radiators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3454Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells
    • G11C16/3459Circuits or methods to verify correct programming of nonvolatile memory cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21BBAKERS' OVENS; MACHINES OR EQUIPMENT FOR BAKING
    • A21B1/00Bakers' ovens
    • A21B1/02Bakers' ovens characterised by the heating arrangements
    • A21B1/24Ovens heated by media flowing therethrough
    • A21B1/28Ovens heated by media flowing therethrough by gaseous combustion products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21BBAKERS' OVENS; MACHINES OR EQUIPMENT FOR BAKING
    • A21B1/00Bakers' ovens
    • A21B1/52Portable ovens; Collapsible ovens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/082Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
    • F24C7/085Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination on baking ovens
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3454Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells

Abstract

【課題】ワイアードオア方式でプログラム確認読み出しが可能であり、キャッシュ機能を有するページバッファとこれを含む不揮発性半導体メモリ装置、およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】キャッシュ機能をするキャッシュラッチブロックを内蔵する。前記キャッシュラッチブロックによって、プログラム動作の際、一番目のページデータを除いた残りのページデータのデータローディング時間はほとんど必要でないので、全体プログラム所要時間が著しく短縮される。また、一方向に内部出力線を駆動する出力ドライバーを含むので、ワイアードオア方式でプログラム確認読み出しが可能である。よって、プログラム確認読み出しにかかる時間が著しく減少する。
【選択図】図3

Description

本発明は不揮発性半導体メモリ装置に係り、特に、ワイアードオア(Wired OR)仕組みを有する不揮発性半導体メモリ装置のページバッファに関するものである。
一般に、不揮発性半導体メモリ装置のメモリセルに対するプログラムおよび読み出しは、選択されたメモリセルに対応するビットラインの電圧を制御することで行われる。このようなビットラインの駆動のために、不揮発性半導体メモリ装置は、メモリセルにプログラムされるかまたはメモリセルから読み出されるデータを一時格納するページバッファを内蔵する。
図1は従来の不揮発性半導体メモリ装置を示す図、図2は図1のページバッファ(PBP)の一つと対応するYゲート(YG)を代表的に示す図である。従来のページバッファ(PBP)においては、メモリセルに書き込まれるデータに対応するデータが感知ラッチブロック150にロードされてラッチされる。そして、前記感知ラッチブロック150に格納されたデータはビットライン(BLe、BLo)に反映され、以後、メモリセルのプログラムが進む。また、メモリセルから読み出されるデータに対応するデータも前記感知ラッチブロック150に一時格納される。そして、Yゲート信号(Ya<n:1>)に応答して、前記感知ラッチブロック150に格納されたデータがグローバルデータ線(GDL)に伝送される。
ところが、従来の不揮発性半導体メモリ装置では、図1および図2に示すように、各ページバッファ(PBP)の内部データ線(IDL)はYゲート(YG)を介してグローバルデータ線(GDL)に共通的に連結される。そして、前記グローバルデータ線(GDL)から前記ページバッファ(PBP)の感知ラッチノード(NLATP)までのデータ伝送経路は、データのプログラムおよび読み出し時に共に利用される。これにより、従来の不揮発性半導体メモリ装置では、グローバルデータ線(GDL)と各内部データ線(IDL)の電荷共有(charge sharing)現象によって、前記ページバッファ(PBP)の感知ラッチノード(NLATP)に格納されるデータがフリップ(flip)されることができる。
したがって、従来の不揮発性半導体メモリ装置におけるプログラム確認読み出しは、複数のプログラムされたメモリセルのデータを一度に確認するワイアードオア(Wired OR)方式でなく、各メモリセルのデータを一つずつ確認するY−スキャン方式で行われる。これにより、従来の不揮発性半導体メモリ装置では、プログラム確認読み出し時間が長くなるという問題点が発生する。
一方、最近の不揮発性半導体メモリ装置には、以前にロードされたページデータがプログラムされる間に、つぎにプログラムされるページデータがページバッファのキャッシュラッチブロックにロードされるキャッシュ機能が要求されている。このような、キャッシュ機能によって、連続してプログラム動作が行われる時、データのプログラム速度が著しく改善可能である。
したがって、本発明は従来技術の問題点を解決するためになされたもので、ワイアードオア方式でプログラム確認読み出しが可能であり、キャッシュ機能を有するページバッファおよびこれを含む不揮発性半導体メモリ装置、およびその駆動方法を提供することにその目的がある。
前記のような技術的課題を達成するための本発明の一観点によれば、所定のビットラインのデータに対応するデータをプログラムして格納する複数のメモリセルを有する不揮発性半導体メモリ装置のページバッファが提供される。本発明のページバッファは、所定の応答伝送ノードの状態によって論理状態が制御されて前記ビットラインに反映される所定のメインラッチデータをラッチして格納するメインラッチノードを含むメインラッチブロックと、外部から提供される入力データの論理状態によって制御されるとともに所定のダンピング制御信号に応答して前記応答伝送ノードに反映される所定のキャッシュラッチデータをラッチして格納するキャッシュラッチノードを含むキャッシュラッチブロックと、前記メインラッチデータに対応して、前記入力データの伝送経路とは電気的に分離される所定の内部出力線を一方向に駆動する出力ドライバーとを備える。前記キャッシュラッチブロックは、以前の前記メインラッチデータが前記メモリセルにプログラムされる間、つぎにプログラムされるデータをロードして格納することができる。
また、前記のような技術的課題を達成するための本発明のほかの観点によれば、不揮発性半導体メモリ装置が提供される。本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、複数のビットラインを含み、対応するビットラインのデータをプログラムして格納する複数のメモリセルを含む前記メモリセルアレイと、対応する各自のビットラインと送受信されるデータに対応するデータをメインラッチデータとして格納する複数のページバッファと、前記ページバッファのメインラッチデータのそれぞれに対応して駆動されることができ、前記ページバッファのメインラッチデータのいずれか一つが所定の論理状態であれば、前記ページバッファの残りメインラッチデータの論理状態にかかわらず、所定の出力ドライビング電圧に駆動される前記内部出力線とを備える。前記ページバッファのそれぞれは本発明の一面によるページバッファと同一である。
また、前記のような技術的課題を達成するための本発明のさらにほかの観点によれば、不揮発性半導体メモリ装置のプログラム方法が提供される。本発明のプログラム方法が適用される不揮発性半導体メモリ装置は、対応するビットラインのデータをプログラムして格納する複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、所定のメインラッチデータを格納するページバッファと、前記メインラッチデータに対応して駆動できる内部出力線とを含む。前記ページバッファは前記メインラッチデータをラッチして格納する前記メインラッチブロックと、所定のキャッシュラッチデータを格納するキャッシュラッチブロックと、前記メインラッチデータに対応して前記内部出力線を一方向に駆動する出力ドライバーとを含む。本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム方法は、外部から提供される入力データの論理状態に対応して、前記キャッシュラッチブロックに前記キャッシュラッチデータを格納するデータローディング段階と、前記キャッシュラッチデータに対応する前記メインラッチデータを前記メインラッチブロックに格納するデータダンピング段階と、前記メインラッチデータを前記ビットラインに反映し、前記ビットラインの電圧レベルを用いて前記メモリセルをプログラムするプログラム実行段階とを備える。つぎにプログラムされる前記キャッシュラッチデータを格納する前記データローディング段階が、以前の前記メインラッチデータを用いる前記プログラム実行段階が進行される間に行われる。
前記のような本発明の不揮発性半導体メモリ装置によれば、キャッシュ機能を行うキャッシュラッチブロックを内蔵する。前記キャッシュラッチブロックによって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム動作の際、一番目のページデータを除いた残りのページデータのデータローディング時間はほとんど必要でない。これにより、本発明の不揮発性半導体メモリ装置によれば、全体プログラム所要時間が著しく短縮される。
また、本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、一方向に前記内部出力線を駆動する出力ドライバーを含む。したがって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、ワイアードオア(wired OR)方式でプログラム確認読み出しが可能である。よって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置によれば、プログラム確認読み出しに必要な時間が著しく減少する。
本発明と本発明の動作上の利点および本発明の実施によって達成される目的を充分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面および添付図面に記載した内容を参照しなければならない。各図面を理解するにおいて、同一部材はできるだけ同一参照符号で示すことを留意しなければならない。
本発明のページバッファおよびこれを含む不揮発性半導体メモリ装置は、メインラッチブロックとキャッシュラッチブロックを備えて具現されるので、キャッシュ機能を支援する。本発明によるキャッシュ機能とは、以前にロードされたページデータがプログラムされる間に、つぎにプログラムされるページデータがページバッファのキャッシュラッチブロックにロードされることを意味する。このようなキャッシュ機能によって、連続的にプログラム動作を実行する時、一番目のページデータをロードする時間を除き、残りのページデータのデータローディング時間はほとんど必要でない。すなわち、残りのページデータのローディング時間はキャッシュラッチブロックからメインラッチブロックに1回ダンピングする非常に短い時間が必要であるばかりである。これについては以下に詳細に説明する。
そして、本明細書では、隣接した二つのビットラインが一つのビットライン対をなす構造の実施形態を示して説明する。しかし、本発明の技術的思想は二つのビットラインが一つのビットライン対をなす構造の実施形態だけでなく、各ビットラインに別個のカラムアドレス(column address)によって選択される構造によっても実現することができることは当業者には自明である。したがって、本明細書では、対をなす二つのビットライン、すなわち偶数ビットラインと奇数ビットラインは別に区別しなく、単に‘ビットライン’と称することもできる。
以下、添付図面を参照して本発明の望ましい実施形態を説明することにより、本発明を詳細に説明する。
図3は本発明の一実施形態による不揮発性半導体メモリ装置を示す図である。図3に示すように、本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、メモリセルアレイ10、ページバッファセット200、出力スイッチ400、データ線プレチャージ回路500、およびデータ線ラッチ回路600を備える。
前記メモリセルアレイ10は、複数のビットライン(BLe<n:1>、BLo<n:1>)を含み、対応するビットライン(BLe<n:1>、BLo<n:1>)のデータをプログラムして格納する複数のメモリセルを含む。このような、前記メモリセルアレイ10は図4に具体的に示す。
図4を参照すれば、前記メモリセルアレイ10は、対応するビットライン(BLe、BLo)にそれぞれ連結される複数のセルストリング(cell strings、STe<n:1>、STo<n:1>)からなる。各セルストリング(STe<n:1>、STo<n:1>)は、図4に示すように、対応するビットライン(BLe<n:1>、BLo<n:1>)に連結されるストリング選択トランジスタ(string selecting transistor、SST)、共通ソースライン(common sourceline、CSL)に連結されるグラウンド選択トランジスタ(ground selecting transistor、GST)、および前記ストリング選択トランジスタ(SST)と前記グラウンド選択トランジスタ(GST)との間に直列に連結されるメモリセル(MC)から構成される。そして、前記ビットライン(BLe<n:1>、BLo<n:1>)はページバッファセット200に電気的に連結される。
前記メモリセル(MC)は、ソース、ドレイン、フローティングゲート(floating gate)および制御ゲート(control gate)を有するフローティングゲートトランジスタで具現される。前記メモリセル(MC)は、周知のように、チャンネルホットエレクトロン(Channel Hot Electron、以下、‘CHE’という)またはファウラー−ノルドハイム(Fowler−Nordheim、以下、‘F−N’という)トンネリング現象を用いて、プログラムが実行される。この際、前記メモリセル(MC)は、それぞれのビットライン(BLe<n:1>、BLo<n:1>)の電圧レベルに対応するデータをプログラムする。
また、図3を参照すれば、前記ページバッファセット200は、対応するビットライン対(BLe<n:1>、BLo<n:1>)ごとに配置される複数のページバッファ(PBN<n:1>)を含む。前記ページバッファ(PBN<n:1>)は連結関係でだけ違いがあり、みんな同一の構造で具現できる。したがって、本明細書では、前記ページバッファ(PBN<n:1>)を区別せず、添え字を省略した一つのページバッファ(PBN)のみについて説明する。また、前記ビットライン対(BLe<n:1>、BLo<n:1>)に対しても添え字を省略する。
図5は図3のページバッファ(PBN)を具体的に示す回路図である。前記ページバッファ(PBN)は、対応するそれぞれのビットライン(BLe、BLo)と送受信されるデータを所定のメインラッチノード(MLAM)に‘メインラッチデータ(MLD)’として格納する。図5を参照すれば、前記ページバッファ(PBN)は、ビットラインバイアスブロック210、ビットライン遮断ブロック220、プレチャージブロック230、メインラッチブロック250、出力ドライバー260、およびキャッシュラッチブロック270を含む。
前記ビットラインバイアスブロック210は、対をなす二つのビットライン(BLe、BLo)のいずれか一つを選択し、バイアス電圧を制御する。前記ビットライン遮断ブロック220は、前記ビットライン(BLe、BLo)と前記センシングノード(NSEN)の連結を制御する。前記プレチャージブロック240は、所定のセンシングプレチャージ信号(/PRSEN)に応答して、前記メインラッチブロック250の前記センシングノード(NSEN)を電源電圧(VCC)にプレチャージする。
前記ビットラインバイアスブロック210、ビットライン遮断ブロック220、プレチャージブロック230の構成および作用は、図5を参照して、当業者に容易に理解できるので、本明細書では、それについての具体的な説明は省略する。
前記メインラッチブロック250は、所定のメインラッチノード(NLAM)を含む。本明細書において、前記メインラッチノード(NLAM)のデータは‘メインラッチデータ(MLD)’という。前記‘メインラッチデータ(MLD)’は、所定の応答伝送ノード(NCPA)の状態によって論理状態が制御される。そして、前記‘メインラッチデータ(MLD)’は、最終的に前記ビットライン(BLe、BLo)に反映される。
前記出力ドライバー260は、前記‘メインラッチデータ(MLD)’に対応して、内部出力線(IDOUT)を一方向に駆動する。すなわち、前記内部出力線(IDOUT)は論理“H”の前記‘メインラッチデータ(MLD)’によって出力ドライビング電圧(VODR)(本実施形態では、接地電圧(VSS))に駆動される。
そして、前記内部出力線(IDOUT)のデータは、前記出力スイッチ(400、図3参照)を通じて、最終的に外部に提供される。この際、前記内部出力線(IDOUT)は、外部から前記メインラッチノード(NLAM)までの入力データの伝送経路とは電気的に分離される。したがって、前記‘メインラッチデータ(MLD)’の論理状態は、前記内部出力線(IDOUT)の電圧レベルによる影響が排除される。
より詳しく説明すると、前記内部出力線(IDOUT)は自分と連結される複数のページバッファ(PBN<n:1>、図3参照)の前記‘メインラッチデータ(MLD)’のそれぞれによって駆動される。したがって、前記ページバッファ(PBN<n:1>)の前記‘メインラッチデータ(MLD)’のいずれか一つが所定の論理状態(本実施形態では、論理“H”)の場合には、前記ページバッファ(PBN<n:1>)の残り‘メインラッチデータ(MLD)’の論理状態がみんな “L”であると言っても、前記内部出力線(IDOUT)、最終的には前記グローバル出力線(GDOUT)が前記出力ドライビング電圧(VODR)に駆動される。
したがって、本発明のページバッファ(PBN)を含む不揮発性半導体メモリ装置は、前記出力ドライバー260によって、ワイアードオア仕組みで具現することができる。すなわち、選択されたメモリセル(MC)のプログラムを確認するプログラム確認読み出しで、前記複数のページバッファ(PBN<n:1>)の前記‘メインラッチデータ(MLD)’を同時に用いて、一度の確認読み出しを実行することで、前記複数のページバッファ(PBN<n:1>)と連結されるメモリセルのプログラム不良の有無が確認可能である。
したがって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置はワイアードオア仕組みで具現可能であるので、プログラム確認読み出しに必要な時間が著しく減少する。
前記キャッシュラッチブロック270は所定のキャッシュラッチノード(NCALA)を含む。本明細書において、前記キャッシュラッチノード(NCALA)のデータは‘キャッシュラッチデータ(CLD)’という。前記‘キャッシュラッチデータ(CLD)’は、外部から提供される入力データの論理状態によって制御される。そして、前記‘キャッシュラッチデータ(CLD)’は、所定のダンピング制御信号(DUM)に応答して、最終的に前記キャッシュラッチノード(NCALA)に反映される。前記キャッシュラッチブロック270は、前記‘メインラッチデータ(MLD)’が選択されたメモリセル(MC)にプログラムされる間に、つぎにプログラムされるデータをロードして、前記‘キャッシュラッチデータ(CLD)’として格納することができる。
ついで、図5を参照して、前記メインラッチブロック250、前記出力ドライバー260、および前記キャッシュラッチブロック270を詳細に説明する。
前記メインラッチブロック250は、前記センシングノード(NSEN)、メインラッチ部251、センシング応答部257、およびバッファ選択部259を含む。前記センシングノード(NSEN)は前記ビットライン(BLe、BLo)から提供されるデータを受信するためのもので、ビットライン遮断ブロック220を介してビットライン(BLe、BLo)と電気的に連結される。
前記メインラッチ部251は前記メインラッチノード(NLAM)を含み、前記応答伝送ノード(NCPA)の状態に対応するデータを前記‘メインラッチデータ(MLD)’として格納する。
前記センシング応答部257は、前記センシングノード(NSEN)および所定の読み出しラッチ信号(RLAT)に応答して、前記応答伝送ノード(NCPA)にセンシング応答電圧(本実施形態では、接地電圧(VSS))を提供する。前記バッファ選択部259は、前記‘メインラッチデータ(MLD)’に対応するデータを前記センシングノード(NSEN)を介して、最終的に前記ビットライン(BLe、BLo)に提供する。
一方、前記出力ドライバー260は、データ読み出しの際、前記‘メインラッチデータ(MLD)’に対応して、前記内部出力線(IDOUT)を駆動する。望ましくは、前記出力ドライバー260は、第1出力ドライビングトランジスタ261と第2出力ドライビングトランジスタ263を含む。前記第1出力ドライビングトランジスタ261は、前記‘メインラッチデータ(MLD)’によってゲートされる。すなわち、第1出力ドライビングトランジスタ261は、前記‘メインラッチデータ(MLD)’が論理“H”である時、ターンオン(turn−on)される。前記第2出力ドライビングトランジスタ263は、前記メインラッチ選択アドレス(YMr)にゲートされて、前記内部出力線(IDOUT)を前記接地電圧(VSS)に駆動する。
したがって、本実施形態によれば、前記‘メインラッチデータ(MLD)’が論理“H”である時、前記メインラッチ選択アドレス(YMr)の論理“H”への遷移に応答して、前記内部出力線(IDOUT)は接地電圧(VSS)に駆動される。
そして、前記キャッシュラッチブロック270は、キャッシュラッチ部271およびキャッシュダンピング部273を備える。前記キャッシュラッチ部271は前記キャッシュラッチノード(NCALA)を含む。そして、前記キャッシュラッチ部271は、外部から提供される入力データに対応する前記‘キャッシュラッチデータ(CLD)’を前記キャッシュラッチノード(NCALA)に格納する。そして、前記キャッシュダンピング部273は前記ダンピング制御信号(DUM)に応答し、前記キャッシュラッチノード(NCALA)のデータによって所定のキャッシュ駆動電圧(VCADR)を前記応答伝送ノード(NCPA)に提供する。
前記キャッシュラッチ部271は、より具体的に、キャッシュラッチ手段271a、第1キャッシュラッチトランジスタ271b、および第2キャッシュラッチトランジスタ271cを含む。前記キャッシュラッチ手段271aは、第1および第2内部入力線(IDI、nIDI)のデータに対応するデータを前記キャッシュラッチノード(NCALA)に格納する。
前記第1キャッシュラッチトランジスタ271bは前記第1内部入力線(IDI)に応答してゲートされ、前記キャッシュラッチノード(NCALA)に第1論理状態(本実施形態では、論理“L”)のデータが格納されるようにする。前記第2キャッシュラッチトランジスタ271cは前記第2内部入力線(nIDI)に応答してゲートされ、前記キャッシュラッチノード(NCALA)に第2論理状態(本実施形態では、論理“H”)のデータが格納されるようにする。
一方、前記第1内部入力線(IDI)と前記第2内部入力線(nIDI)は、入力データによって選択的に活性化される。本実施形態では、前記ビットライン(BL)をプログラム禁止状態に制御しようとする場合は、前記第1内部入力線(IDI)が“H”に活性化される。そして、前記ビットライン(BL)にプログラムしようとするメモリセル(MC)が連結される場合は、前記第2内部入力線(nIDI)が“H”に活性化される。
好ましくは、前記キャッシュラッチ部271はキャッシュドライビングトランジスタ271dをさらに含む。前記キャッシュドライビングトランジスタ271dは、所定のキャッシュラッチ選択アドレス(YCr)に応答してゲートされる。ここで、前記キャッシュラッチ選択アドレス(YCr)は、前記キャッシュラッチ部271のデータローディング時に活性化され、前記内部出力線(IDOUT)に共通的に連結される複数のページバッファ(PBN)のなかで一つを選択する。
前記キャッシュダンピング部273は、前記キャッシュ駆動電圧(VCADR)と前記応答伝送ノード(NCPA)との間に直列に形成される第1キャッシュダンピングトランジスタ273aおよび第2キャッシュダンピングトランジスタ273bを含む。前記キャッシュダンピング部273は前記キャッシュラッチノード(NCALA)によって駆動されて、前記キャッシュ駆動電圧(VCADR)を前記応答伝送ノード(NCPA)に伝送し、最終的には前記メインラッチノード(NLAM)に対応するデータが格納されるように制御される。
好ましくは、前記キャッシュ駆動電圧(VCADR)は接地電圧(VSS)である。そして、前記第1キャッシュダンピングトランジスタ273aと前記第2キャッシュダンピングトランジスタ273bはそれぞれ前記ダンピング制御信号(DUM)と前記キャッシュラッチノード(NCALA)に応答してゲートされるNMOSトランジスタである。
また、図3を参照すれば、本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、入力データ制御器300および出力スイッチ400を含む。前記入力データ制御器300は、所定のブロックデコーディング信号(/BLDEC)の論理“L”に応答して、イネーブルされる。ここで、前記ブロックデコーディング信号(/BLDEC)は内部出力線(IDOUT)を特定する信号である。すなわち、前記ブロックデコーディング信号(/BLDEC)は、一つの内部出力線(IDOUT)に連結されるページバッファ(PBN)(図3では、ページバッファセット200)を特定するアドレス信号である。
前記入力データ制御器300は、第1グローバル入力線(GDI)および第2グローバル入力線(nGDI)の論理状態に対応して、前記第1内部入力線(IDI)および第2内部入力線(nIDI)のいずれか一つを活性化させる。そして、前記第1内部入力線(IDI)および第2内部入力線(nIDI)のデータは前記キャッシュラッチブロック270に提供される。ここで、前記第1グローバル入力線(GDI)および第2グローバル入力線(nGDI)のデータは入力データに対応し、データの入力時に相反する論理状態を有する。
したがって、前記第1内部入力線(IDI)および第2内部入力線(nIDI)のいずれか一つも前記入力データに対応して活性化される。結局、前記入力データに対応するデータが前記キャッシュラッチブロック270に提供される。
前記出力スイッチ400は、所定のワイアードオアリング信号(/WOREN)および前記ブロックデコーディング信号(/BLDEC)に応答して、前記内部出力線(IDOUT)と前記グローバル出力線(GDOUT)を電気的に連結する。ここで、ワイアードオアリング信号(/WOREN)は、本発明の不揮発性半導体メモリ装置において、一つの内部出力線(IDOUT)に連結されるページバッファから提供されるデータを一度に確認するワイアードオア(Wired OR)動作の際に“L”に活性化される信号である。
したがって、前記出力スイッチ400は、前記ワイアードオア区間であるか、または前記ブロックデコーディング信号(/BLDEC)によって前記ページバッファセット200が選択される時、前記内部出力線(IDOUT)と前記グローバル出力線(GDOUT)を電気的に連結する。
図6は図3の入力データ制御器300および出力スイッチ400を具体的に示す図である。図6を参照すれば、前記入力データ制御器300は、第1〜第2デコーダ論理ゲート301、303を備える。
前記第1デコーダ論理ゲート301は、前記ブロックデコーディング信号(/BLDEC)によってイネーブルされ、前記第1グローバル入力線(GDI)のデータを反転して前記第1内部入力線(IDI)に提供する。そして、前記第2デコーダ論理ゲート303は、前記ブロックデコーディング信号(/BLDEC)によってイネーブルされ、前記第2グローバル入力線(nGDI)のデータを反転して前記第2内部入力線(nIDI)に提供する。
また、図6を参照すれば、前記出力スイッチ400は、スイッチ論理ゲート410とスイッチトランジスタ420を含む。前記スイッチ論理ゲート410は、前記ブロックデコーディング信号(/BLDEC)と前記ワイアードオアリング信号(/WOREN)を論理積して、前記スイッチトランジスタ420を制御するスイッチ制御信号(SW)を発生する。
前記スイッチトランジスタ420は、前記ブロックデコーディング信号(BLDEC)または前記ワイアードオアリング信号(/WOREN)が“L”に活性化される時、前記内部出力線(IDOUT)のデータを前記グローバル出力線(GDOUT)に提供する。
つぎに、前記キャッシュラッチブロック270へのデータローディングおよび前記メインラッチブロック250へのデータダンピングを説明する。
図7は本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム動作中のデータダンピングまでの主要信号および主要ノードのタイミング図で、ビットラインをプログラム可能な状態に制御する場合のタイミング図である。そして、図8は図7のプログラム動作によるデータの流れを説明するための図である。
図7を参照すれば、キャッシュラッチセットアップ区間(P1A)で、前記キャッシュラッチ選択アドレス(YCr)と前記第1内部入力線(IDI)が共に“H”になれば、前記キャッチラッチノード(NCALA)が“L”にセットアップされる。以後、データローディング区間(P1B)で、前記キャッシュラッチ選択アドレス(YCr)と前記第2内部入力線(nIDI)が共に“H”になって、前記キャッチラッチノード(NCALA)が“L”から“H”にフリップされる(図8の(1)参照)。
一方、メインラッチセットアップ区間(P1C)で、前記メインラッチ選択アドレス(YMr)と前記メインラッチセッティング信号(MLSET)が共に“H”になれば、前記メインラッチノード(NLAM)が“L”にセットアップされる。以後、データダンピング区間(P1D)で、前記ダンピング制御信号(DUM)が“H”になれば、前記キャッシュラッチブロック270のキャッシュ伝送部253が電流パスを形成し、前記応答伝送ノード(NCPA)は“L”に制御される。ついで、メインラッチ選択アドレス(YMr)と前記メインラッチローディング信号(MLLD)が共に“H”になれば、前記メインラッチノード(NLAM)は“L”から“H”にフリップされる(図8の(2)参照)。そして、前記メインラッチノード(NLAM)に対応するデータ、すなわちノードN231の“L”データが前記ビットライン(BLe、BLo)に反映され、前記ビットライン(BLe、BLo)はプログラム可能状態に制御される(図8の(3)参照)。
つぎに、ビットラインがプログラム禁止状態に制御される場合を説明する。図9は本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム動作中のデータダンピングまでの主要信号および主要ノードのタイミング図で、ビットラインをプログラム禁止状態に制御する場合のタイミング図である。そして、図10は図9のプログラム動作によるデータの流れを説明するための図である。
図9のキャッシュラッチセットアップ区間(P2A)で、図7のキャッシュラッチセットアップ区間(P1A)と同様に、前記キャッチラッチノード(NCALA)が“L”にセットアップされる。以後、データローディング区間(P2B)では、前記キャッシュラッチ選択アドレス(YCr)と前記第1内部入力線(IDI)が共に“H”になるので、前記キャッチラッチノード(NCALA)は“L”を維持する(図10の(1)参照)。
一方、図9のメインラッチセットアップ区間(P2C)では、図7のメインラッチセットアップ区間(P1C)と同様に、前記メインラッチノード(NLAM)が“L”にセットアップされる。以後、データダンピング区間(P1D)で、前記ダンピング制御信号(DUM)が“H”になっても、前記キャッチラッチノード(NCALA)が“L”であるので、前記キャッシュラッチブロック270のキャッシュ伝送部253は電流パスを形成することができない。よって、前記応答伝送ノード(NCPA)はフローティング(floating)状態になる。この場合、前記メインラッチ選択アドレス(YMr)と前記メインラッチローディング信号(MLLD)が共に“H”になっても、前記メインラッチノード(NLAM)は“L”を維持する。そして、前記メインラッチノード(NLAM)に対応するデータ、すなわちノードN231の“H”データが前記ビットライン(BLe、BLo)に反映され、前記ビットライン(BLe、BLo)はプログラム禁止状態に制御される(図10の(2)参照)。
図11は本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム動作中のデータダンピング以後の主要信号および主要ノードのタイミング図である。
図11を参照すれば、図7および図9のデータダンピング(P1D、P2D)以後に、高電圧イネーブル(P3A)、ビットラインセットアップ(P3B)、プログラム実行(P3C)の過程が進む。図11のタイミング図によれば、偶数ビットライン(BLe)はプログラム可能状態に制御され、奇数ビットライン(BLo)はプログラム禁止状態に制御される。このような進行過程は、図11を参照すれば、当業者であれば容易に理解することができるので、それについての具体的な説明は省略する。ただし、図11を参照すれば、メインラッチノード(NLAM)のデータがビットライン(BLe、BLo)に反映され、選択されたメモリセルに対するプログラム実行が進む間に、各ページバッファの前記キャッシュラッチブロック270には、つぎにプログラムすべきデータがロードされる。
そして、現在のメインラッチノード(NLAM)に格納されるデータによるメモリセルのプログラムが完了した後は、各ページバッファの前記キャッシュラッチブロック270に格納されるデータが前記メインラッチブロック250に同時にダンピングされる。
前記のように、本発明の不揮発性半導体メモリ装置はキャッシュ機能を持っている。したがって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置によれば、連続的にプログラム動作を実行する時、一番目のページデータをロードする時間を除けば、残りのページデータのデータローディング時間はほとんど必要でない。したがって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置によれば、連続的にプログラム動作のプログラム速度が著しく改善される。
つぎに、本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム確認読み出し動作を説明する。
図12は本発明の不揮発性半導体メモリ装置の確認読み出し動作での主要信号および主要ノードのタイミング図で、プログラムが“パス(pass)”の場合のタイミング図である。そして、図13は図12の確認読み出し動作によるデータの流れを説明するための図である。
図12を参照すれば、データ引き出し区間(P5A)で、前記センシングプレチャージ信号(/PRSEN)が“L”になれば、前記センシングノード(NSEN)は電源電圧(VCC)にフリーチャージされる。この際、前記‘メインラッチデータ(MLD)’は論理“H”である。そして、選択されたメモリセルに対するプログラムが‘パス’状態であるので、前記ビットライン(BLe、BLo)はほとんど維持する。
その後、データフリップ区間(P5B)で、前記ビットライン遮断信号(BLSHF)が“H”になっても、前記センシングノード(NSEN)はほぼ電源電圧(VCC)を維持する。この際、前記読み出しラッチ信号(RLAT)および前記メインラッチセッティング信号(MLSET)が“H”になれば、前記メインラッチノード(NLAM)が“H”から“L”にフリップされる(図13の(1)参照)。
ついで、ワイアードオア区間(P5C)で、前記メインラッチ選択アドレス(YMr)が“H”になっても、前記内部出力線(IDOUT)は接地電圧(VSS)に駆動されない(図13の(2)参照)。そして、前記ワイアードオアリング信号(/WOREN)は“L”になる。この場合、前記グローバル出力線(GDOUT)が前記内部出力線(IDOUT)と連結されても、前記グローバル出力線(GDOUT)はフリーチャージされた論理“H”をそのまま維持する。このように、前記グローバル出力線(GDOUT)の論理“H”が確認されることにより、プログラムしようとするすべてのメモリセル(MC)に対するプログラム実行が“パス”であることが確認される。
つぎに、プログラムが不良(fail)の場合の確認読み出しを説明する。図14は本発明の不揮発性半導体メモリ装置の確認読み出し動作での主要信号および主要ノードのタイミング図で、プログラムが“不良(fail)”の場合のタイミング図である。そして、図15は図14の確認読み出し動作によるデータの流れを説明するための図である。
図14を参照すれば、データ引き出し区間(P6A)で、前記センシングノード(NSEN)は電源電圧(VCC)にフリーチャージされる。この際、前記‘メインラッチデータ(MLD)’は論理“H”である。そして、選択されたメモリセルに対するプログラムが‘不良’状態であるので、前記ビットライン(BLe、BLo)は接地電圧(VSS)と電流パス(path)を形成する。
その後、データフリップ区間(P6B)で、前記ビットライン遮断信号(BLSHF)が“H”になれば、前記センシングノード(NSEN)は接地電圧(VSS)になる。この際、前記読み出しラッチ信号(RLAT)および前記メインラッチセッティング信号(MLSET)が“H”になっても、前記メインラッチノード(NLAM)はフリップされないで、“H”を維持する(図15の(1)参照)。
続いて、ワイアードオア区間(P5C)で、前記メインラッチ選択アドレス(YMr)が“H”になれば、前記内部出力線(IDOUT)は接地電圧(VSS)に駆動される(図15の(2)参照)。以後、前記ワイアードオアリング信号(/WOREN)が“L”になれば、前記グローバル出力線(GDOUT)は論理“L”になる。このように、前記グローバル出力線(GDOUT)の論理“L”が確認されることにより、プログラムしようとするすべてのメモリセル(MC)の少なくともいずれか一つに対するプログラム実行が“不良”であることが確認される。
このように、本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム確認読み出しは、複数のプログラムされたメモリセルのデータを一度に確認するワイアードオア方式で具現されることができる。したがって、本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、プログラム確認読み出しに必要な時間を著しく減少させることができる。
本発明は添付図面に示す一実施形態を参照して説明したが、これは例示的なものに過ぎなく、本発明の技術分野の当業者であれば、これから多様な変形および均等な他の実施形態が可能なことが理解できる。したがって、本発明の真正な技術的保護範囲は特許請求範囲の技術的思想によって決定されなければならない。
本発明は、キャッシュ機能およびワイアードオア(wired OR)方式でプログラム確認読み出しを行って全体プログラム所要時間を著しく短縮させるもので、不揮発性半導体メモリ装置に適用可能である。
従来の不揮発性半導体メモリ装置を示す図である。 図1のページバッファの一つと対応するYゲートを代表的に示す図である。 本発明の一実施形態による不揮発性半導体メモリ装置を示す図である。 図3のメモリセルアレイを示す図である。 図3のページバッファを具体的に示す回路図である。 図3の入力データ制御器および出力スイッチを具体的に示す図である。 本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム動作中でのデータダンピングまでの主要信号および主要ノードのタイミング図で、ビットラインをプログラム可能状態に制御する場合のタイミング図である。 図7のプログラム動作によるデータの流れを説明するための図である。 本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム動作中でのデータダンピングまでの主要信号および主要ノードのタイミング図で、ビットラインをプログラム禁止状態に制御する場合のタイミング図である。 図9のプログラム動作によるデータの流れを説明するための図である。 本発明の不揮発性半導体メモリ装置のプログラム動作中でのデータダンピング以後の主要信号および主要ノードのタイミング図である。 本発明の不揮発性半導体メモリ装置の確認読み出し動作での主要信号および主要ノードのタイミング図で、プログラムが“パス(pass)”の場合のタイミング図である。 図12の確認読み出し動作によるデータの流れを説明するための図である。 本発明の不揮発性半導体メモリ装置の確認読み出し動作での主要信号および主要ノードのタイミング図で、プログラムが“不良(fail)”の場合のタイミング図である。 図14の確認読み出し動作によるデータの流れを説明するための図である。
符号の説明
200 ページバッファセット
BLe、BLo ビットライン
CLD キャッシュラッチデータ
GDI、nGDI 第1および第2グローバル入力線
GDOUT グローバル出力線
IDI、nIDI 第1および第2内部入力線
IDOUT 内部出力線
NLAM メインラッチノード
MLD メインラッチデータ
NCALA キャッシュラッチノード
NCPA 応答伝送ノード
NSEN センシングノード
PBN ページバッファ
VCADR キャッシュ駆動電圧
VODR 出力ドライビング電圧
YCr キャッシュラッチ選択アドレス
YMr キャッシュラッチ選択アドレス
/BLDEC ブロックデコーディング信号

Claims (10)

  1. 所定のビットラインのデータに対応するデータをプログラムして格納する複数のメモリセルを有する不揮発性半導体メモリ装置のページバッファにおいて、
    所定の応答伝送ノードの状態によって論理状態が制御されて前記ビットラインに反映される所定のメインラッチデータをラッチして格納するメインラッチノードを含むメインラッチブロックと、
    外部から提供される入力データの論理状態によって制御されるとともに所定のダンピング制御信号に応答して前記応答伝送ノードに反映される所定のキャッシュラッチデータをラッチして格納するキャッシュラッチノードを含むキャッシュラッチブロックと、
    前記メインラッチデータに対応して、前記入力データの伝送経路とは電気的に分離される所定の内部出力線を一方向に駆動する出力ドライバーと、
    を備え、
    前記キャッシュラッチブロックは、以前の前記メインラッチデータが前記メモリセルにプログラムされる間、つぎにプログラムされるデータをロードして格納することができることを特徴とする、不揮発性半導体メモリ装置のページバッファ。
  2. 前記キャッシュラッチブロックは、
    前記キャッシュラッチノードを含み、前記入力データに対応する前記キャッシュラッチデータを前記キャッシュラッチノードに格納するキャッシュラッチ部と、
    前記ダンピング制御信号に応答して、前記キャッシュラッチデータによって所定のキャッシュ駆動電圧を前記応答伝送ノードに提供するキャッシュダンピング部と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ装置のページバッファ。
  3. 前記キャッシュラッチ部は、
    前記キャッシュラッチノードを含むキャッシュラッチ手段と、
    前記キャッシュラッチノードに第1論理状態の前記キャッシュラッチデータが格納されるように、所定の第1内部入力線に応答してゲートされる第1キャッシュラッチトランジスタと、
    前記キャッシュラッチノードに第2論理状態の前記キャッシュラッチデータが格納されるように、所定の第2内部入力線に応答してゲートされる第2キャッシュラッチトランジスタと、
    を備え、
    前記第1論理状態と前記第2論理状態は相反する論理状態であり、
    前記第1内部入力線と前記第2内部入力線は、前記入力データによって、選択的に活性化されることを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性半導体メモリ装置のページバッファ。
  4. 前記キャッシュダンピング部は、前記キャッシュ駆動電圧と前記応答伝送ノードとの間に直列に形成され、それぞれ前記ダンピング制御信号と前記キャッシュラッチノードに応答してゲートされる第1キャッシュダンピングトランジスタおよび第2キャッシュダンピングトランジスタを備えることを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性半導体メモリ装置のページバッファ。
  5. 前記キャッシュ駆動電圧は接地電圧であり、
    前記第1キャッシュダンピングトランジスタおよび前記第2キャッシュダンピングトランジスタはNMOSトランジスタで具現されることを特徴とする、請求項4に記載の不揮発性半導体メモリ装置のページバッファ。
  6. 前記ページバッファは、前記メインラッチデータに対応するデータを前記ビットラインに提供するバッファ選択部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ装置のページバッファ。
  7. 所定のビットラインのデータに対応するデータをプログラムして格納する複数のメモリセルを有する不揮発性半導体メモリ装置のページバッファにおいて、
    所定のメインラッチデータをラッチして格納し、前記メインラッチデータに対応して前記ビットラインが駆動されるようにするメインラッチブロックと、
    所定の入力データに対応するキャッシュラッチデータを格納し、前記メインラッチブロックに前記メインラッチデータが格納されるように制御するために、所定のダンピング制御信号に応答して前記キャッシュラッチデータに対応するデータを前記メインラッチブロックに提供する前記キャッシュラッチブロックと、
    前記メインラッチデータに対応して、外部に提供されるデータを伝送するとともに前記入力データの伝送経路とは電気的に分離される内部出力線を一方向に駆動する出力ドライバーと、
    を備えることを特徴とする、不揮発性半導体メモリ装置のページバッファ。
  8. 不揮発性半導体メモリ装置において、
    複数のビットラインを含み、対応するビットラインのデータをプログラムして格納する複数のメモリセルを含む前記メモリセルアレイと、
    対応する各自のビットラインと送受信されるデータに対応するデータをメインラッチデータとして格納する複数のページバッファと、
    前記ページバッファのメインラッチデータのそれぞれに対応して駆動されることができ、前記ページバッファのメインラッチデータのいずれか一つが所定の論理状態であれば、前記ページバッファの残りメインラッチデータの論理状態にかかわらず、所定の出力ドライビング電圧に駆動される前記内部出力線と、
    を備え、
    前記ページバッファのそれぞれは、
    前記メインラッチデータをラッチして格納し、前記メインラッチデータに対応するデータを前記ビットラインに反映するメインラッチブロックと、
    所定の入力データに対応するキャッシュラッチデータを格納し、前記メインラッチブロックに前記メインラッチデータが格納されるように制御するために、所定のダンピング制御信号に応答して、前記キャッシュラッチデータに対応するデータを前記メインラッチブロックに提供するキャッシュラッチブロックと、
    前記メインラッチデータに対応して、外部に提供されるデータを伝送するとともに前記入力データの伝送経路とは電気的に分離される内部出力線を一方向に駆動する出力ドライバーと、
    を備えることを特徴とする、不揮発性半導体メモリ装置。
  9. 前記キャッシュラッチブロックは、前記キャッシュラッチデータが前記入力データに対応するように制御するために、所定の第1内部入力線および第2内部入力線を受信し、
    前記不揮発性半導体メモリ装置は、前記入力データに前記キャッシュラッチデータが前記入力データに対応するように制御するために、前記キャッシュラッチブロックに提供される第1内部入力線および第2内部入力線の論理状態を制御する入力データ制御器をさらに備えることを特徴とする、請求項8に記載のマルチビート不揮発性半導体メモリ装置。
  10. 対応するビットラインのデータをプログラムして格納する複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、所定のメインラッチデータを格納するページバッファと、前記メインラッチデータに対応して駆動できる内部出力線とを含む不揮発性半導体メモリ装置であって、前記ページバッファは前記メインラッチデータをラッチして格納する前記メインラッチブロックと、所定のキャッシュラッチデータを格納するキャッシュラッチブロックと、前記メインラッチデータに対応して前記内部出力線を一方向に駆動する出力ドライバーとを含むようになった不揮発性半導体メモリ装置のプログラム方法において、
    外部から提供される入力データの論理状態に対応して、前記キャッシュラッチブロックに前記キャッシュラッチデータを格納するデータローディング段階と、
    前記キャッシュラッチデータに対応する前記メインラッチデータを前記メインラッチブロックに格納するデータダンピング段階と、
    前記メインラッチデータを前記ビットラインに反映し、前記ビットラインの電圧レベルを用いて前記メモリセルをプログラムするプログラム実行段階と、
    を備え、
    つぎにプログラムされる前記キャッシュラッチデータを格納する前記データローディング段階が、以前の前記メインラッチデータを用いる前記プログラム実行段階が進行される間に行われることを特徴とする、不揮発性半導体メモリ装置のプログラム方法。
JP2006000816A 2005-01-10 2006-01-05 キャッシュ機能を有するワイアードオアタイプのページバッファとこれを含む不揮発性半導体メモリ装置、およびその駆動方法 Active JP5132885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050002191A KR100567158B1 (ko) 2005-01-10 2005-01-10 캐쉬기능을 가지는 와이어드 오어 타입의 페이지 버퍼 및이를 포함하는 불휘발성 반도체 메모리 장치, 그리고,이를 이용한 프로그램 방법
KR10-2005-0002191 2005-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196153A true JP2006196153A (ja) 2006-07-27
JP5132885B2 JP5132885B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=36643239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000816A Active JP5132885B2 (ja) 2005-01-10 2006-01-05 キャッシュ機能を有するワイアードオアタイプのページバッファとこれを含む不揮発性半導体メモリ装置、およびその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7495968B2 (ja)
JP (1) JP5132885B2 (ja)
KR (1) KR100567158B1 (ja)
DE (1) DE102006001420A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202467A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd 欠陥ページバッファーからのデータ伝送が遮断されるワイヤードオア構造の不揮発性半導体メモリ装置
KR100805840B1 (ko) 2006-09-01 2008-02-21 삼성전자주식회사 캐시를 이용한 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램방법
JP2010020891A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリ装置及びそのプログラム方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379333B2 (en) * 2004-10-28 2008-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Page-buffer and non-volatile semiconductor memory including page buffer
KR100666171B1 (ko) * 2005-01-10 2007-01-09 삼성전자주식회사 로드 프리 타입의 와이어드 오어 구조를 가지는 불휘발성반도체 메모리 장치와, 이에 대한 구동방법
KR100684909B1 (ko) * 2006-01-24 2007-02-22 삼성전자주식회사 읽기 에러를 방지할 수 있는 플래시 메모리 장치
KR100927119B1 (ko) 2007-05-10 2009-11-18 삼성전자주식회사 불 휘발성 반도체 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
KR100898039B1 (ko) 2007-05-21 2009-05-19 삼성전자주식회사 불휘발성 반도체 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US8130558B2 (en) 2009-02-06 2012-03-06 Infineon Technologies Ag System and method for level shifter
US8380962B2 (en) * 2010-08-16 2013-02-19 Symantec Corporation Systems and methods for efficient sequential logging on caching-enabled storage devices
JP5426600B2 (ja) * 2011-03-30 2014-02-26 株式会社東芝 半導体メモリ
US8854898B2 (en) * 2011-12-14 2014-10-07 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for comparing a current representative of a number of failing memory cells
KR20140030959A (ko) * 2012-09-04 2014-03-12 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그의 제조방법
GB2526818B (en) * 2014-06-03 2021-01-13 Arm Ip Ltd Methods of accessing and providing access to a remote resource from a data processing device
KR102197787B1 (ko) 2014-07-03 2021-01-04 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 동작 방법
US9799402B2 (en) * 2015-06-08 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and program method thereof
KR102507342B1 (ko) * 2016-05-20 2023-03-08 에스케이하이닉스 주식회사 페이지 버퍼를 포함하는 메모리 장치 및 페이지 버퍼 배치 방법
KR102328226B1 (ko) * 2017-07-05 2021-11-18 에스케이하이닉스 주식회사 페이지 버퍼를 구비하는 메모리 장치
CN110660421B (zh) * 2018-06-29 2021-11-23 上海磁宇信息科技有限公司 一种带纠错和压缩电路的磁性随机存储器
KR102535827B1 (ko) 2019-04-04 2023-05-23 삼성전자주식회사 내부 전압을 안정화시키기 위한 메모리 장치 및 그것의 내부 전압 안정화 방법
KR20230057763A (ko) 2021-10-22 2023-05-02 삼성전자주식회사 다수의 래치들을 포함하는 페이지 버퍼 및 이를 구비하는 메모리 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140899A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2004192780A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Samsung Electronics Co Ltd デュアルレジスタ構造のページバッファを有するメモリ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950000273B1 (ko) 1992-02-21 1995-01-12 삼성전자 주식회사 불휘발성 반도체 메모리장치 및 그 최적화 기입방법
US5638326A (en) * 1996-04-05 1997-06-10 Advanced Micro Devices, Inc. Parallel page buffer verify or read of cells on a word line using a signal from a reference cell in a flash memory device
KR100347866B1 (ko) 1999-03-08 2002-08-09 삼성전자 주식회사 낸드 플래시 메모리 장치
US6671204B2 (en) * 2001-07-23 2003-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device with page buffer having dual registers and methods of using the same
KR100454119B1 (ko) 2001-10-24 2004-10-26 삼성전자주식회사 캐쉬 기능을 갖는 불 휘발성 반도체 메모리 장치 및 그것의 프로그램, 읽기, 그리고 페이지 카피백 방법들
JP2004133993A (ja) 2002-10-09 2004-04-30 Ememory Technology Inc フラッシュメモリのページバッファ
KR100514415B1 (ko) 2003-01-22 2005-09-09 주식회사 하이닉스반도체 낸드 플래시 메모리의 페이지 버퍼
KR100512181B1 (ko) * 2003-07-11 2005-09-05 삼성전자주식회사 멀티 레벨 셀을 갖는 플래시 메모리 장치와 그것의 독출방법 및 프로그램 방법
DE602004007886T2 (de) * 2004-03-30 2008-04-24 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Sequenzielles Schreib-Prüfverfahren mit Ergebnisspeicherung
US7379333B2 (en) * 2004-10-28 2008-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Page-buffer and non-volatile semiconductor memory including page buffer
US7298648B2 (en) * 2004-11-19 2007-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Page buffer and multi-state nonvolatile memory device including the same
KR100672122B1 (ko) * 2005-03-10 2007-01-19 주식회사 하이닉스반도체 소비 전력이 감소된 플래시 메모리 장치의 페이지 버퍼 회로

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140899A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2004192780A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Samsung Electronics Co Ltd デュアルレジスタ構造のページバッファを有するメモリ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202467A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd 欠陥ページバッファーからのデータ伝送が遮断されるワイヤードオア構造の不揮発性半導体メモリ装置
KR100805840B1 (ko) 2006-09-01 2008-02-21 삼성전자주식회사 캐시를 이용한 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램방법
US7561467B2 (en) 2006-09-01 2009-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device using program data cache and programming method thereof
JP2010020891A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリ装置及びそのプログラム方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006001420A1 (de) 2006-07-20
US7872925B2 (en) 2011-01-18
US20060181928A1 (en) 2006-08-17
US20090122612A1 (en) 2009-05-14
JP5132885B2 (ja) 2013-01-30
KR100567158B1 (ko) 2006-04-03
US7495968B2 (en) 2009-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132885B2 (ja) キャッシュ機能を有するワイアードオアタイプのページバッファとこれを含む不揮発性半導体メモリ装置、およびその駆動方法
US7310275B2 (en) Non-volatile memory device and method for operation page buffer thereof
JP4948795B2 (ja) プログラム動作速度を改善する不揮発性半導体メモリ装置のページバッファおよびその駆動方法
KR101541812B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치
US7307890B2 (en) Method for operating page buffer of nonvolatile memory device
US7061813B2 (en) Page buffer of non-volatile memory device and method of programming and reading non-volatile memory device
JP5174323B2 (ja) ロードフリー型ワイアードオアの構成を有する不揮発性半導体メモリ装置、およびその駆動方法
US7313028B2 (en) Method for operating page buffer of nonvolatile memory device
US7336543B2 (en) Non-volatile memory device with page buffer having dual registers and methods using the same
JP4907957B2 (ja) Nandフラッシュメモリ装置及びそれのプログラム方法
US7046554B2 (en) Page buffer of flash memory device and data program method using the same
US20090161443A1 (en) Page buffer of non-volatile memory device and programming method of non-volatile memory device
KR20120005826A (ko) 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
JP2007335069A (ja) 不揮発性メモリ装置及びその動作方法
US7269064B2 (en) Method of controlling page buffer having dual register and circuit thereof
JP2010086623A (ja) Nand型フラッシュメモリ
JP4901210B2 (ja) ロード供給型ワイアードオア仕組みを有する不揮発性半導体メモリ装置およびその駆動方法
JP2001312900A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100705222B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 소거 검증 방법
KR20120005823A (ko) 플래시 메모리 장치 및 그의 동작 방법
WO2008010258A1 (fr) Dispositif de stockage non volatil et son procédé de commande d'effacement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250