JP2006189158A - 流体動圧軸受モータ - Google Patents

流体動圧軸受モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2006189158A
JP2006189158A JP2005376600A JP2005376600A JP2006189158A JP 2006189158 A JP2006189158 A JP 2006189158A JP 2005376600 A JP2005376600 A JP 2005376600A JP 2005376600 A JP2005376600 A JP 2005376600A JP 2006189158 A JP2006189158 A JP 2006189158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
sleeve
fluid dynamic
shaft
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005376600A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang Uk Kim
▲尚▼ 郁 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G & W Technologies Inc
Original Assignee
G & W Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G & W Technologies Inc filed Critical G & W Technologies Inc
Publication of JP2006189158A publication Critical patent/JP2006189158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/22Locks or fastenings with special structural characteristics operated by a pulling or pushing action perpendicular to the front plate, i.e. by pulling or pushing the wing itself
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2018Incorporating means for passive damping of vibration, either in the turntable, motor or mounting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B9/00Lock casings or latch-mechanism casings ; Fastening locks or fasteners or parts thereof to the wing
    • E05B9/02Casings of latch-bolt or deadbolt locks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】流体動圧軸受モータを提供する。
【解決手段】シャフトとスリーブとの間にジャーナル軸受を形成するものであって、シャフトの上端部に結合固定され、環状リーブが形成された上部スラストカバーと、シャフトの下端部に固定され、収容リーブが形成されたフィクスチャーと、スリーブの上端部の外周面と環状リーブとの間に形成され、毛細管現象でオイルが維持される上部毛細管室と、スリーブの下端部の外周面と収容リーブの内周面との間に形成され、毛細管現象でオイルが維持される下部毛細管室と、を備える流体動圧軸受モータである。これにより、発生した気泡の膨脹にも拘わらず、オイルの漏れを防止し、軸受相互間の圧力均衡をなして動作特性が向上し、ジャーナル軸受の長さを確保してモータの駆動特性を向上させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、流体動圧軸受モータに係り、特に、発生した気泡の膨脹にも拘わらず、オイルの漏れを防止し、軸受相互間の圧力均衡をなして動作特性が向上し、ジャーナル軸受の長さを確保してモータの駆動特性を向上させた流体動圧軸受モータに関する。
コンピュータハードディスクドライブの開発には、通常、高精度のトラック密度、ノイズの軽減及び衝撃や振動など外的要素に安定になるように多様な設計要素が採択される。
一般的に使われているボール軸受は、軸受の欠陥による不規則的な振動、大きいノイズ及び高い共振周波数によってドライブの性能が左右されるので、厳格に制限されて採択されている。
流体動圧軸受は、非接触軸受を具現することによって、前記のような制限を克服できる。薄膜のオイルで充填された流体軸受では、不規則的な振動及びノイズが大幅軽減され、高い減衰力によって外部からの衝撃及び振動に対する抵抗が高い。ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)の環境において、流体動圧軸受システムの開発には、軸受性能の低下やドライブ内の汚染を防止するために、全ての動作及び非動作の状況において、オイルの漏れを防止する構造が要求される。
図1は、このようなオイルの漏れを防止できるようにした流体動圧軸受を示す図面であり、非特許文献1に開示された技術である。
この流体動圧軸受は、ベース112にシャフト114の下端部が押込み固定されており、シャフト114の上端は、カバー110に固定されており、シャフト114の上部側には、傾斜面を有するシートプレート185aとスラストプレート184とが結合固定され、下端部には、傾斜面を有するシールプレート165が結合固定されている。
スラストプレート184とシールプレート165との間には、内側スリーブ194がシャフト114に対して回転自在に一定の間隙を有して結合されており、内側スリーブ194の外側には、外側スリーブ195とハブ128とが順次に結合固定されている。シートプレート185aとスラストプレート184との間には、スラスト軸受面を形成するスラストブッシング186が外側スリーブ195の内径面に結合固定されており、スラストブッシング186には、後述する上部毛細管室150と連結される穴171が形成されている。
また、外側スリーブ195の上端部には、シートプレート185aの傾斜面との間に、前記上部毛細管室150(図2参照)を形成する上部クランピング187が形成されており、外側スリーブ195の下端部には、前記シールプレート165の傾斜面との間に下部毛細管室151(図3参照)を形成する下部クランピング167が結合固定されている。また、前記各クランピング187,167には、各内径面がシートプレート185aとシャフト114とに間隙を形成するように上部/下部カバーリング160a,160bが結合固定されている。
前記のような構成を有する流体動圧軸受は、上部/下部毛細管室150,151及び上部/下部カバーリング160a,160bの内径面が形成する間隙構造によって、モータの停止時には、毛細管現象によってオイルの漏れを防止させ、モータの駆動中には、遠心力によってオイルを各軸受部に流入させることによって、オイルの漏れを防止する。
しかし、前記のような流体動圧軸受構造において、モータの駆動中に内部発生熱(摩擦熱または電磁気的な要素の作動による発生熱)によって内部温度が上昇することによって発生した気泡が膨脹して外部に排気されるとき、毛細管室150,151の部分に封じ込められたオイルまたは前記間隙に溜まっていたオイルが外部に漏れるという問題点がある。
また、内側スリーブ194とシャフト114との間のジャーナル軸受部分で発生する気泡によって、ジャーナル軸受の上下部間の圧力の不均衡が発生して軸受の動作特性が低下する。
また、シャフト114の上下部側に上部毛細管室150と下部毛細管室151とを採用することによって、シャフト114と内側スリーブ194との間に形成されるジャーナル軸受134の長さを確保するのには限界がある。
米国特許5,876,124号明細書
本発明が解決しようとする第1の技術的課題は、モータの駆動時に発生した気泡にも拘わらず、上下軸受間の圧力を均一に維持させ、オイルの漏れを防止できるように、その構造の改良された流体動圧軸受モータを提供することである。
本発明が解決しようとする第2の技術的課題は、モータの停止または駆動時、オイルの漏れを効果的に防止できるようにした流体動圧軸受モータを提供することである。
本発明が解決しようとする第3の技術的課題は、オイルの注入時、最終注入量を一定にした流体動圧軸受モータを提供することである。
本発明が解決しようとする第4の技術的課題は、シャフトの上下部側にオイル漏れ防止構造を採用するにも拘わらず、ジャーナル軸受の長さを十分に確保して安定した駆動を可能にした流体動圧軸受モータを提供することである。
前記課題を達成するために本発明は、シャフトとスリーブとの間にオイルが充填されたジャーナル軸受を形成して相互相対回転支持する流体動圧軸受モータにおいて、
前記シャフトの上端部に結合固定され、前記スリーブとの間に上部スラスト軸受が形成され、前記スリーブの上端部を取り囲むように下向きに延びて環状リーブが形成された上部スラストカバーと、前記シャフトの下端部が固定結合され、前記スリーブの下端部との間に下部スラスト軸受が形成され、その上端部のエッジに前記スリーブの下端部を取り囲むように上向きに延びた収容リーブが形成されたフィクスチャーと、前記スリーブの上端部の外周面と前記環状リーブとの間に形成され、前記上部スラスト軸受と連通され、毛細管現象でオイルが維持される上部毛細管室と、前記スリーブの下端部の外周面と前記収容リーブの内周面との間に形成され、前記下部スラスト軸受と連通され、毛細管現象でオイルが維持される下部毛細管室と、を備えてなることを特徴とする。
また、本発明のモータにおいて、前記上部毛細管室は、前記スリーブの上端部側に行くほど狭くなり、前記下部毛細管室は、前記スリーブの下端部側に行くほど狭くなるように形成されたことを特徴とする。
また、本発明の流体動圧軸受モータには、前記スラストカバーの上面のエッジとの間に上部間隙を形成するように、前記ハブの上端エッジから延びた環状のフランジが形成され、前記ハブの内径面と環状リーブの外径面との間に環状間隙が形成される。
また、前記上部毛細管室と前記上部間隙とを連通させるように、前記スラストカバーの環状リーブには、圧力均衡ホールが形成される。
また、前記環状間隙と接する前記環状リーブの外周面にオイルが保存されるオイル保存溝が形成される。
また、前記シャフトに上部/下部ジャーナル軸受間のオイルギャップと連通する流入ホールと、大気と連通する排気ホールと、前記流入ホールと排気ホールとの間を連結する連通ホールと、が形成され、前記フィクスチャーに前記排気ホールと連結されて大気と連結させる連結ホールが形成されたことを特徴とする。
前記本発明の特徴によれば、本発明流体軸受モータは、モータの駆動中に発生する気泡が内部熱によって膨脹されるとき、前記排気ホールを通じて大気中に排気させることによってオイルの漏れを防止させ、上下ジャーナル軸受間の圧力を均一に維持させて駆動特性を向上させる。また、毛細管室によってモータの停止中にオイルの漏れを防止させ、圧力均衡ホールによって気泡の排気を円滑にしてオイルの漏れを防止させる。また、毛細管室構造を通じてオイルの注入量を確認することによって正確な量のオイルを注入させうる。
本発明は、次のような利点を有する。
第一に、シャフトにオイルギャップと大気に連通される流入ホール及び排気ホールを形成させ、フィクスチャーに排気ホールと連通される連結ホールを形成させることによって、モータの駆動時に発生した気泡による上下軸受間の圧力を均一に維持させ、膨脹気泡によるオイルの漏れを防止できて周辺の汚染及びモータ駆動特性の低下を防止する。
第二に、毛細管室を形成することによって、モータの停止または駆動時にオイルの漏れを効果的に防止できる。
第三に、スラストカバーに毛細管室と連通される圧力均衡ホールを形成させることによって、環状間隙に溜まっていたオイルが内部の膨脹気泡が発生するにも拘わらず、オイルが漏れることを防止する。また、スラストカバーの外周面にオイル保存溝を形成させることによって、大気中に向かって移動するオイルの移動を減少させてオイル漏れをさらに効果的に防止させる。
第四に、オイルの注入時、毛細管室を通じて最終注入量を一定にできて同一品質の製品生産が可能になる。
第五に、漏れ防止のための毛細管室をスリーブの外側に形成させることによって、ジャーナル軸受が長さを確保して円錘形の振動発生などを軽減して安定した駆動を可能にする。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明による望ましい実施形態を詳細に説明する。
本発明の実施形態の流体軸受モータは、モータの停止時には、毛細管現象によってオイルの漏れを防止させ、モータの運転中には、発生した気泡を円滑に排出させることによって膨脹されたオイルによるオイルの漏れを防止させ、また上部/下部軸受部分での気泡を円滑に排気させて軸受相互間の圧力均衡をなしてモータの動作特性を向上させる。
また、同じサイズの他のモータに比べて、ジャーナル軸受の長さを確保してモータの安定した駆動を可能にする。
このような本発明の実施形態の流体動圧軸受モータを示す図4ないし図6を参照すれば、これは、回転子と固定子との間にオイルギャップを形成して流体動圧軸受を形成して回転子を回転自在に支持し、前記オイルギャップを形成する回転子または固定子の相互対応面にオイル溝が形成された構造を表す。
前記固定子は、中央に結合孔202が形成され、前記結合孔202の外周縁にステータ201が固定されたベース200と、前記結合孔202に結合固定されて中心部に挿入孔224が形成され、上端エッジに上向きに延びた収容リーブ222が形成され、前記結合孔202との間に大気500と連結される間隙205が形成されたフィクスチャー220と、前記挿入孔224に結合固定されるシャフト210と、前記シャフト210の上端部に結合固定され、そのエッジから下向きに延びた環状リーブ232が形成されたスラストカバー230からなる。
前記回転子は、前記シャフト210に上部/下部ジャーナル軸受413,414を形成しつつ回転自在に結合され、前記スラストカバー230及びフィクスチャー220との間に上部/下部スラスト軸受411,412が形成され、上部側の外周縁に環状ストッパー311が形成されたスリーブ310と、前記スリーブ310の環状ストッパー311の外周縁に結合固定され、その内周面に前記ステータ201と対向してマグネット350が固定されたハブ320とからなる。
前記シャフト210には、上部/下部ジャーナル軸受413,414間のオイルギャップと連通する流入ホール213と、大気500と連通する排気ホール214と、前記流入溝213と排気ホール214との間を連結する連通ホール215が形成されている。前記フィクスチャー220には、前記排気ホール214と連結されて大気500と連結させる連結ホール221が形成されている。
このような構成の本発明の実施形態の流体動圧軸受モータは、前記オイルギャップに形成された気泡が前記流入ホール213、連通ホール215、排気ホール214、連結ホール221及び間隙205を経由して大気中に排気させる。このような気泡の排気経路を異なって実施した図8を参照すれば、これは、ベース200の結合孔202とフィクスチャー220との間の間隙205を前記実施形態より大きくして、前記連結ホール221が直接大気500と連結させる。
図9を参照すれば、前記上部/下部ジャーナル軸受413,414は、スリーブ310及び/またはシャフト210の外周面にヘリンボーン状のオイル溝216,217が形成されて、スリーブ310の回転時、オイルが矢印方向に集中して動圧を形成する。また、前記流入ホール213は、陰圧発生部分である前記上部ジャーナル軸受413と下部ジャーナル軸受414との間に形成され、陰圧部分に移動して(図9の点線矢印方向)捕集された気泡を流入させる。
一方、本発明の実施形態の流体動圧軸受モータには、モータの停止時及び運転時にオイルの漏れを防止できるようにしたオイル漏れ防止構造が採用されている。前記オイル漏れ防止構造は、スリーブ310の上下端部側に形成される上部/下部毛細管室510,511と、前記スラストカバー230とハブ320との間に形成される環状間隙520及び上部間隙530を形成して、毛細管現象及び遠心力によってオイルの漏れを防止できるようにした構造を有する。
すなわち、図4ないし図6を参照すれば、前記上部毛細管室510は、前記スリーブ310の上段部の外周面に上端部側に向かって直径が拡張される傾斜面312が形成されて前記環状リーブ232の内径面との間に形成される。
前記上部毛細管室510は、前記スリーブ310の上端部側に行くほど狭くなり、前記下部毛細管室511は、前記スリーブ310の下端部側に行くほど狭くなるように形成される。このような上部毛細管室510の構造は、図5を参照すれば、モータの停止時には毛細管現象によってオイルの漏れが防止され、運転中には、遠心力によってオイルが上向きに傾斜した傾斜面312に沿って上方向の外側に移動してスラスト軸受411側にオイルを移動させることによってオイルの漏れを防止させる。
また、図6を参照すれば、前記下部毛細管室511は、前記スリーブ310の下端部の外周面に下端部側に向かって直径が拡張される傾斜面313が形成され、前記収容リーブ222の内径面との間に下部毛細管室511が形成される。前記下部毛細管室511は、モータの停止時には毛細管現象によってオイルの漏れが防止され、モータの運転時には、遠心力によって毛細管室511に封じ込められたオイルが下部スラスト軸受412側に移動してオイルの漏れが防止される。
一方、前記スラストカバー230の環状リーブ232の内径面とフィクスチャー220の収容リーブ222の内径面とには、それぞれ内径溝234,223が形成され、各毛細管室510,511から離脱されるオイルを保存させることによってオイルの漏れを減少させる。
一方、前記環状間隙520及び上部間隙530は、上部毛細管室510に封じ込められたオイルの外部衝撃や振動による漏れを最終的に防止する。
ここで、運転中に内部発生熱によって膨脹された気泡がシャフト210の上下両端部を通じて排気されるが、このとき、前記間隙520,530に封じ込められたオイルが排気される気泡によって外部に漏れて周辺を汚染させることを防止するために、前記環状リーブ232に前記上部毛細管室510と大気とを連通させる圧力均衡ホール231を形成した。この場合、膨脹された気泡が圧力均衡ホール231を通じて円滑に排気されることによって、間隙520,530に封じ込められたオイルが排気される気泡によって外部に漏れない。
また、図7に示したように、前記環状間隙232と接する前記環状リーブ232の外周面にオイルが保存されるオイル保存溝233を形成して、大気中に離脱されようとするオイルの移動を減少させた。
前述したような本発明の流体軸受モータは、次のように作動される。
ステータ201に電源が印加されれば、マグネット350との電磁気力によって固定されたシャフト210に対して回転子が回転される。このとき、スラストカバー230及びフィクスチャー220とスリーブ310との間に流体動圧が発生してスラスト軸受411,412が形成され、スリーブ310の内径面とシャフト210との間には、ジャーナル軸受413,414が形成される。
前記のように、固定部分と回転部分との間には、オイルによる流体動圧軸受が形成されてシャフト210に対してディスク(図示せず)を定着したハブ320の回転子を安定的に回転自在にする。
一方、モータの駆動中に発生した内部熱によって発生した気泡が膨脹される場合、図9に示したように、気泡は、陰圧発生部分である流入ホール213側に捕集される。すなわち、オイルギャップ内のオイルは、上部/下部ジャーナル軸受413,414のオイル溝216,217の中心部側に移動して動圧を形成し(実線矢印方向)、逆に発生した気泡は、圧力が低いジャーナル軸受413,414間の陰圧発生部分に移動する(点線矢印方向)。
このように陰圧発生部分に捕集される気泡は、図6に示したように、大気500と連結される流入ホール213、連通ホール215、排気ホール214及び連結ホール221を通じて大気500中に排気される。
これにより、気泡によるオイルの漏れが防止され、上部ジャーナル軸受413と下部ジャーナル軸受414とに発生した気泡を流入ホール213を通じて排気させて上下軸受間の圧力均衡をなすことによって円滑な回転を可能にする。
また、スリーブ310及びハブ320の回転時、上部/下部毛細管室510,511に溜まったオイルは、遠心力によって各スラスト軸受411,412側に移動するので、オイルの漏れを防止する。
また、外部衝撃や振動によって上部毛細管室510から離脱されたオイルは、環状間隙520によって2次的に漏れが防止され、モータの駆動時に発生した内部熱による膨脹気泡は、圧力均衡ホール231を通じて大気中に円滑に排気されることによって、環状間隙520に溜まったオイルの漏れが防止される。
さらに、スラストカバー230の外周面に形成されたオイル保存溝233によってオイルが大気中に移動する経路上に空間が確保されることによって、オイルの漏れをさらに軽減させる。
また、上部間隙530によって外部からの異物の流入が防止され、上部間隙530に溜まったオイルは、遠心力によって内部空間に流入させることによって、オイル漏れによる周辺汚染を防止させる。
一方、オイルギャップ内にオイルを注入する過程は、フィクスチャー220に固定されたシャフト210にスリーブ310を結合させ、シャフト210の上端にスラストカバー230を結合固定させた後、オイルを注入する。このとき、オイルは、毛細管室510,511まで充填され、常に一定量のオイルを注入できるので、製品ごとに同一品質のモータを具現できる。
また、前記のような本発明の実施形態の流体動圧軸受モータにおいて、漏れ防止のための毛細管室510,511をスリーブ310の外側に形成させることによって、ジャーナル軸受413,414が長さを確保して円錘形振動の発生を軽減して安定した駆動を可能にする。
本発明は、図面に示された実施形態を参考として説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明の流体動圧軸受モータは、HDD関連の技術分野に適用可能である。
従来の流体動圧軸受モータを示す概略図である。 図1の要部拡大図である。 図1の要部拡大図である。 本発明の実施形態による流体動圧軸受モータを示す断面図である。 図4の要部拡大図である。 図4の要部拡大図である。 図4の要部拡大図である。 本発明の他の実施形態の要部断面図である。 本発明の実施形態のジャーナル軸受部分を示す概略断面図である。
符号の説明
200 ベース
210 シャフト
213 流入ホール
214 排気ホール
220 フィクスチャー
221 連結ホール
230 スラストカバー
231 圧力均衡ホール
310 スリーブ
320 ハブ
411,412 スラスト軸受
413,414 ジャーナル軸受
500 大気
510,511 毛細管室
520 環状間隙
530 上部間隙

Claims (6)

  1. シャフトとスリーブとの間にオイルが充填されたジャーナル軸受を形成して相互相対回転支持する流体動圧軸受モータにおいて、
    前記シャフトの上端部に結合固定され、前記スリーブとの間に上部スラスト軸受が形成され、前記スリーブの上端部を取り囲むように下向きに延びて環状リーブが形成された上部スラストカーバと、
    前記シャフトの下端部が固定結合され、前記スリーブの下端部との間に下部スラスト軸受が形成され、その上端部のエッジに前記スリーブの下端部を取り囲むように上向きに延びた収容リーブが形成されたフィクスチャーと、
    前記スリーブの上端部の外周面と前記環状リーブとの間に形成され、前記上部スラスト軸受と連通され、毛細管現象でオイルが維持される上部毛細管室と、
    前記スリーブの下段部の外周面と前記収容リーブの内周面との間に形成され、前記下部スラスト軸受と連通され、毛細管現象でオイルが維持される下部毛細管室と、を備えてなることを特徴とする流体動圧軸受モータ。
  2. 前記上部毛細管室は、前記スリーブの上端部側に行くほど狭くなり、
    前記下部毛細管室は、前記スリーブの下端部側に行くほど狭くなるように形成されたことを特徴とする請求項1に記載の流体動圧軸受モータ。
  3. 前記スラストカーバの上面のエッジとの間に上部間隙を形成するように前記ハブの上端のエッジから延びた環状のフランジが形成され、
    前記ハブの内径面と前記環状リーブの外径面との間に環状間隙が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の流体動圧軸受モータ。
  4. 前記上部毛細管室と前記上部間隙とを連通させるように前記スラストカーバの環状リーブに圧力均衡ホールが形成されていることを特徴とする請求項3に記載の流体動圧軸受モータ。
  5. 前記環状間隙と接する前記環状リーブの外周面にオイルが保存されるオイル保存溝が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の流体動圧軸受モータ。
  6. 前記シャフトに上部/下部ジャーナル軸受間のオイルギャップと連通する流入ホールと、大気と連通する排気ホールと、前記流入ホールと排気ホールとの間を連結する連通ホールが形成され、
    前記フィクスチャーに前記排気ホールと連結されて大気と連結させる連結ホールが形成されたことを特徴とする請求項2に記載の流体動圧軸受モータ。
JP2005376600A 2005-01-03 2005-12-27 流体動圧軸受モータ Pending JP2006189158A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050000074A KR100619664B1 (ko) 2005-01-03 2005-01-03 유체동압베어링 모터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006189158A true JP2006189158A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36640517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005376600A Pending JP2006189158A (ja) 2005-01-03 2005-12-27 流体動圧軸受モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060147135A1 (ja)
JP (1) JP2006189158A (ja)
KR (1) KR100619664B1 (ja)
CN (1) CN1801580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081993A (ja) * 2009-05-01 2014-05-08 Samsung Electromechanics Japan Advanced Technology Co Ltd ディスク駆動装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8618706B2 (en) 2008-12-04 2013-12-31 Seagate Technology Llc Fluid pumping capillary seal for a fluid dynamic bearing
JP5838734B2 (ja) * 2010-12-27 2016-01-06 日本電産株式会社 スピンドルモータ、ディスク駆動装置およびスピンドルモータの製造方法
KR101514489B1 (ko) 2011-10-21 2015-04-23 삼성전기주식회사 스핀들 모터
KR20130058955A (ko) 2011-11-28 2013-06-05 삼성전기주식회사 스핀들 모터 및 그 제조방법
KR20130062638A (ko) 2011-12-05 2013-06-13 삼성전기주식회사 스핀들 모터
KR101388772B1 (ko) 2012-08-06 2014-04-23 삼성전기주식회사 스핀들 모터 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
KR20140035651A (ko) 2012-09-14 2014-03-24 삼성전기주식회사 스핀들 모터 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
KR101514547B1 (ko) 2013-10-02 2015-04-22 삼성전기주식회사 스핀들 모터 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
US11827085B2 (en) 2020-08-12 2023-11-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Electric transmission assembly including hydrodynamic bearing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558445A (en) * 1994-07-22 1996-09-24 Quantum Corporation Self-contained hydrodynamic bearing unit and seals
US5558443A (en) * 1994-07-22 1996-09-24 Quantum Corporation Shaft seal for hydrodynamic bearing unit
US5634724A (en) * 1995-08-25 1997-06-03 Quantum Corporation Hydrodynamic bearing for spindle motor having high inertial load
US5516212A (en) * 1995-09-18 1996-05-14 Western Digital Corporation Hydrodynamic bearing with controlled lubricant pressure distribution
US6118620A (en) * 1997-11-05 2000-09-12 Seagate Technology Llc In-hub spindle motor with separate fluid dynamic bearings
US6154339A (en) * 1997-11-06 2000-11-28 Seagate Technology Llc. Centrifugal capillary seal for use with fluid dynamic bearings
JP3578948B2 (ja) * 1999-10-01 2004-10-20 日本電産株式会社 モータ
DE10237849A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-23 Minebea Co Ltd Spindelmotor für ein Plattenlaufwerk
US6854889B2 (en) * 2003-03-04 2005-02-15 Nidec Corporation Hydrodynamic pressure bearing, spindle motor in which it is utilized, and disk-drive device furnished with the spindle motor
JP4056416B2 (ja) * 2003-03-24 2008-03-05 日本電産株式会社 動圧軸受及びこれを用いたスピンドルモータ並びにこのスピンドルモータを備えたディスク駆動装置
JP2004332885A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Nippon Densan Corp 気体動圧軸受及びスピンドルモータ
US7131770B2 (en) * 2003-07-18 2006-11-07 Minebea Co., Ltd. Hydro fill controlling shield and sleeve for a hydrodynamic bearing
KR100517087B1 (ko) * 2004-07-29 2005-09-26 (주)지엔더블유테크놀러지 유체동압베어링 모터

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081993A (ja) * 2009-05-01 2014-05-08 Samsung Electromechanics Japan Advanced Technology Co Ltd ディスク駆動装置
US8970987B2 (en) 2009-05-01 2015-03-03 Samsung Electro-Mechanics Japan Advanced Technology Co., Ltd. Fluid dynamic bearing unit and disk drive device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060079630A (ko) 2006-07-06
KR100619664B1 (ko) 2006-09-08
CN1801580A (zh) 2006-07-12
US20060147135A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006189158A (ja) 流体動圧軸受モータ
USRE45387E1 (en) Spindle motor having a fluid dynamic bearing system and a stationary shaft
JP4046356B2 (ja) 改良した流体軸受装置
KR101026013B1 (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
JP3978434B2 (ja) スピンドル・モーター軸受の耐衝撃方法およびシステム
JP2000186717A (ja) 流体動圧軸受、スピンドルモ―タ、及び回転体装置
JP2010078100A (ja) 流体軸受装置およびこれを備えたスピンドルモータ、情報装置
JP2007024267A (ja) 流体軸受装置およびこれを備えたモータ
JP4762757B2 (ja) 流体軸受装置
JP4194610B2 (ja) 動圧軸受装置
US8861130B1 (en) Spindle motor and recording disk driving device including the same
KR100731172B1 (ko) 유체동압베어링 모터
KR20070048543A (ko) 유체동압베어링 구조체
US8755146B1 (en) Spindle motor and hard disk drive including the same
JP3984449B2 (ja) 流体動圧軸受及びこれを用いたスピンドルモータ並びにこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置
JP2000215589A (ja) 記録ディスク駆動用モ―タ及びこれを備えた記録ディスク駆動装置
KR100517085B1 (ko) 유체동압 베어링 모터
JP2004176817A (ja) 動圧軸受装置及びその製造方法
JP2002101610A (ja) 磁気ディスク装置及びモータ
JP2005016672A (ja) 動圧軸受装置及びそれを用いた回転装置
JP3927392B2 (ja) 流体動圧軸受及びこれを用いたスピンドルモータ並びにこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置
JP2004183732A (ja) 動圧流体軸受装置およびこれを備えたモータ
KR100731171B1 (ko) 축고정형 유체베어링 모터
JP2010048309A (ja) 流体軸受装置およびこれを備えるモータ
KR20120017346A (ko) 스핀들 모터 및 이를 구비하는 디스크 드라이버

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104