JP2006189109A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2006189109A
JP2006189109A JP2005002029A JP2005002029A JP2006189109A JP 2006189109 A JP2006189109 A JP 2006189109A JP 2005002029 A JP2005002029 A JP 2005002029A JP 2005002029 A JP2005002029 A JP 2005002029A JP 2006189109 A JP2006189109 A JP 2006189109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
coil
plunger
stopper member
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005002029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006189109A5 (ja
Inventor
Hitoshi Kibune
仁志 木船
Masayuki Imai
正幸 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2005002029A priority Critical patent/JP2006189109A/ja
Publication of JP2006189109A publication Critical patent/JP2006189109A/ja
Publication of JP2006189109A5 publication Critical patent/JP2006189109A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

【課題】 電磁弁に装備されるコイルモールドのストッパ部材の取付構造の改良を図る。
【解決手段】 電磁弁1は、弁室40を有する弁本体10の内部に吸引子50を有し、コイルユニット100に通電されると、プランジャ60をスプリング62に抗して吸引し、弁棒70の弁部72が弁シート22を閉じる。コイルユニットは、コイル120を樹脂で封止したコイルモールド130を有し、コイルモールド130はハウジング250内に収容される。ハウジング250にプレス加工により突部252が形成され、ストッパ部材160を嵌装し、プレス加工P1によりカシメ部254を形成してストッパ部材160を固定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、空気調和機に使用する電磁弁に関する。
例えば、下記の特許文献1は、パイプ状の弁本体内に吸引子を固定し、弁本体の外側に取付けるコイルユニットの磁力によりプランジャを吸引して、プランジャと一体の弁体を弁座に当接して閉弁を行う通電時閉型の電磁弁を開示している。
図2は、従来の電磁弁の正面断面図と要部の拡大図である。
全体を符号1で示す電磁弁は、非磁性材の金属パイプをプレス加工して作成される弁本体10を有する。
弁本体10の開口端側は大径部に形成されており、開口端に弁座部材20が固着される。弁座部材20は弁シート22を有し、第1の配管30が取付けられる。弁本体10の大径部内には弁室40が形成され、第2の配管32が取付けられる。
弁本体10は、弁室40よりも上部の部分が小径の円筒部12に一体に形成される。この円筒部12の外周部には、コイルユニット100が嵌装される。コイルユニット100は、ボビン110を巻き付けられた電磁コイル120を有する。電磁コイルは配線122を介して給電を受ける。
弁本体10の内部には吸引子50がカシメ部Kにより固定される。吸引子50を貫通する弁棒70は、プランジャ60と一体に結合される。プランジャ60と吸引子50の間には、コイルスプリング62が設けられ、弁棒70を常時プランジャ60側に引き上げる。
電気機器である電磁コイル120、ボビン110、配線122等は、金型内で樹脂と一体に成型され、コイルモールド130に形成される。このコイルモールド130は、電気部品が樹脂内に封止され、結露等から保護される。
コイルモールド130は、金属製のハウジング150内に組込まれる。ハウジング150の上部には、弾性材でつくられたストッパ部材160がリベット170により取付けられる。
このストッパ部材160は、コイルユニット100を弁本体10の小径部12の外周部に嵌装したときに、ストッパ部材160の先端部162が、弁本体10の凹部14に係合してコイルユニットを固定する機能を有する。コイルユニット100に給電されると、コイル120の発生する磁力により吸引子50は、プランジャ60を吸引する。この作用により、弁棒70の弁部72は、弁シート22の弁座20に当接され、閉弁する。
コイルユニット100の給電が断たれると、コイルスプリング62の作用により、弁棒70は引き上げられ、開弁する。
特開2003−156269号公報
ストッパ部材160は、弾性をもつ金属板でつくられる。一方、円筒部12の頂部に設けられる凹部14は、円周上に例えば4個設けられる。
コイルユニット100は、弁本体10の小径円筒部12に嵌装され、ストッパ部材160の突部62を凹部14に係合することにより、コイルユニット100は位置決めされる。
弾性板でつくられるストッパ部材160は、リベット170によりハウジング150に固着される。
本発明の目的は、ストッパ部材160を固着する手段としてのリベットを省略し、部品点数を削減する電磁弁を提供するものである。
本発明の電磁弁は端部が開口する大径部と有底の小径部を有する弁本体と、弁本体の大径部の開口部を封止する弁座部材と、弁座部材の弁シートを開閉する弁部を有する弁棒と、弁本体の小径部の内側に固定される吸引子と、吸引子を貫通する弁棒に一体に取付けられるプランジャと、吸引子とプランジャの間に配設されてプランジャを吸引子から引き離す方向に付勢するスプリングと、弁本体の外側に嵌装されてストッパ部材により固定されるコイルユニットを備える。そして、コイルユニットは、ボビンに巻いた電磁コイルを金型内で樹脂と一体にモールドしたコイルモールドと、コイルモールドを収容する金属製のハウジングとを備え、
ハウジングは、プレス加工されてストッパ部材が固着される突部を有するものである。
本発明の電磁弁は以上の手段を備えることにより、ストッパ部材を固着するための部材を別部品とする必要がなく、部品点数の削減を図ることができる。
図1は、本発明の電磁弁の正面断面図と要部の拡大図である。
全体を符号1Aで示す電磁弁は、非磁性材の金属パイプをプレス加工して作成される弁本体10を有する。
弁本体10の開口部端側は大径部に形成されており、開口端に弁座部材20が固着される。弁座部材20は弁シート22を有し、第1の配管30が取付けられる。弁本体10の大径部内には弁室40が形成され、第2の配管32が取付けられる。
弁本体10の弁室40よりも上部は、小径の円筒部12に形成される。この円筒部12の外周部には、コイルユニット100が嵌装される。コイルユニット100は、ボビン110を巻き付けられた電磁コイル120を有する。電磁コイルは配線122を介して給電を受ける。
弁本体10の内部には吸引子50がカシメ部Kにより固定される。吸引子50を貫通する弁棒70は、プランジャ60と一体に結合される。プランジャ60と吸引子50の間には、コイルスプリング62が設けられ、弁棒70を常時プランジャ60側に引き上げる。
電気機器である電磁コイル120、ボビン110、配線122等は、金型内で樹脂と一体に成型され、コイルモールド130に形成される。このコイルモールド130は、電気部品が樹脂内に封止され、結露等から保護される。
コイルモールド130は、金属製のハウジング250内に組込まれる。ハウジング250の上部には、ハウジング250をプレス加工する際に同時に押し出し形成される突部252が設けられる。この突部252に弾性材でつくられたストッパ部材160を嵌合し、プレス加工P1によりカシメ部254を形成し、ストッパ部材160が固定される。
このストッパ部材160は、コイルユニット100を弁本体10の小径部12の外周部に嵌装したときに、ストッパ部材160の先端部162が、弁本体10の凹部14に係合してコイルユニットを固定する機能を有する。コイルユニット100に給電されると、コイル120の発生する磁力により吸引子50は、プランジャ60を吸引する。この作用により、弁棒70の弁部72は、弁シート22の弁座20に当接され、閉弁する。
コイルユニット100の給電が断たれると、コイルスプリング62の作用により、弁棒70は引き上げられ、開弁する。
本発明の電磁弁の実施例を示す断面図。 従来の電磁弁の実施例を示す断面図。
符号の説明
1A 電磁弁
10 弁本体
20 弁座部材
22 弁シート
40 弁室
50 吸引子
60 プランジャ
62 スプリング
70 弁棒
72 弁部
100 コイルユニット
110 ボビン
120 コイル
130 コイルモールド
160 ストッパ部材
250 ハウジング
252 突部

Claims (1)

  1. 端部が開口する大径部と有底の小径部を有する弁本体と、弁本体の大径部の開口部を封止する弁座部材と、弁座部材の弁シートを開閉する弁部を有する弁棒と、弁本体の小径部の内側に固定される吸引子と、吸引子を貫通する弁棒に一体に取付けられるプランジャと、吸引子とプランジャの間に配設されてプランジャを吸引子から引き離す方向に付勢するスプリングと、弁本体の外側に嵌装されてストッパ部材により固定されるコイルユニットを備える通電時閉型電磁弁であって、
    コイルユニットは、ボビンに巻いた電磁コイルを金型内で樹脂と一体にモールドしたコイルモールドと、コイルモールドを収容する金属製のハウジングとを備え、
    ハウジングは、プレス加工されてストッパ部材が固着される突部を有する電磁弁。
JP2005002029A 2005-01-07 2005-01-07 電磁弁 Pending JP2006189109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005002029A JP2006189109A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 電磁弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005002029A JP2006189109A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189109A true JP2006189109A (ja) 2006-07-20
JP2006189109A5 JP2006189109A5 (ja) 2008-02-14

Family

ID=36796505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005002029A Pending JP2006189109A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 電磁弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006189109A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196612A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Fuji Koki Corp ソレノイドハウジング及びソレノイドバルブ
CN102086948A (zh) * 2009-12-03 2011-06-08 株式会社鹭宫制作所 电磁阀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225469Y1 (ja) * 1969-05-02 1977-06-10
JP2003516262A (ja) * 1999-11-27 2003-05-13 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 固定された付属部品を有する流体装置
JP2003156269A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Fuji Koki Corp 電磁弁

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225469Y1 (ja) * 1969-05-02 1977-06-10
JP2003516262A (ja) * 1999-11-27 2003-05-13 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 固定された付属部品を有する流体装置
JP2003156269A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Fuji Koki Corp 電磁弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196612A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Fuji Koki Corp ソレノイドハウジング及びソレノイドバルブ
CN102086948A (zh) * 2009-12-03 2011-06-08 株式会社鹭宫制作所 电磁阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070069166A1 (en) Solenoid valve
JP5559516B2 (ja) 電磁弁
JPH0626588A (ja) ソレノイド弁
JP2009511271A (ja) 噴霧デバイス
US7100889B2 (en) Miniature electrically operated solenoid valve
JP6372995B2 (ja) 電磁弁
JP2006189109A (ja) 電磁弁
KR101715874B1 (ko) 솔레노이드 밸브 결합 구조체
JP2012251607A (ja) 電磁弁
JP2006260846A (ja) 電磁スイッチ
JP2013142470A (ja) 電磁弁
JP4977314B2 (ja) 電磁弁等の電磁石装置及び電磁弁
JP2008267411A (ja) 電磁弁
JP2008098404A (ja) ソレノイド装置
JP2006189109A5 (ja)
JP2020060245A (ja) 電磁弁
JP2008082430A (ja) ソレノイドバルブ
JP6558980B2 (ja) 圧力流体制御装置
JP5679299B2 (ja) 電磁弁
JP2008303961A (ja) 電磁弁
KR200402527Y1 (ko) 가스개폐밸브
JP2018179120A (ja) 電磁弁
JP2007040389A (ja) ラッチ式電磁弁
JP6068807B2 (ja) 電磁弁
CN210661382U (zh) 机械阀

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A621 Written request for application examination

Effective date: 20071225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608