JP2003516262A - 固定された付属部品を有する流体装置 - Google Patents

固定された付属部品を有する流体装置

Info

Publication number
JP2003516262A
JP2003516262A JP2001541316A JP2001541316A JP2003516262A JP 2003516262 A JP2003516262 A JP 2003516262A JP 2001541316 A JP2001541316 A JP 2001541316A JP 2001541316 A JP2001541316 A JP 2001541316A JP 2003516262 A JP2003516262 A JP 2003516262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
strap
recess
fluidic device
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001541316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745578B2 (ja
JP2003516262A5 (ja
Inventor
ベック、エアハルト
ヒンツ、アクセル
ライナルツ、ハンス−ディーター
フォーゲル、ギュンター
ホフマン、ペーター
フィーリング、マティアス
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority claimed from PCT/EP2000/011612 external-priority patent/WO2001039571A1/de
Publication of JP2003516262A publication Critical patent/JP2003516262A/ja
Publication of JP2003516262A5 publication Critical patent/JP2003516262A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745578B2 publication Critical patent/JP4745578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0821Attachment or sealing of modular units to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • B60T8/4022Pump units driven by an individual electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • F15B13/0842Monoblock type valves, e.g. with multiple valve spools in a common housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0878Assembly of modular units
    • F15B13/0885Assembly of modular units using valves combined with other components
    • F15B13/0889Valves combined with electrical components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0878Assembly of modular units
    • F15B13/0885Assembly of modular units using valves combined with other components
    • F15B13/0892Valves combined with fluid components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は流体装置(1)に係り、特に、自動車のアンチスリップブレーキシステムのための、少なくとも1つの付属部品(2)が押込み嵌め合い(positivefit)で固定されるバルブ装置に関する。この発明によれば、前記付属部品(2)は、1つまたは数個の接続ポイント(23、26、39、59)で流体装置(2)に固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 「技術分野」 この発明は、流体装置(hydraulic block)に係り、特に、特許請求項1の前
文による自動車におけるスリップ制御システム用の弁装置に関する。加えて、こ
の発明は、特許発明請求項27の前文による方法に関する。 「背景技術」 付属部品が、ねじ込み接続によって流体制御装置(HCU)の流体装置に装着で
きることは知られている。しかしながら、そのような非押込み(non-positive
)ねじ込み接続は、ねじの、他に依存しない緩みを防止するために付加的な措置
が必要となる。このことは、特にそのねじが、ボルトの不充分な固定だけである
ときは、特に真実である。
【0002】 一般的な文献、ドイツ出願DE 41 04 804 A1は、電磁バルブがど
のように全周くさびの方法、すなわち、付属部品の全円周に沿って、ポジティブ
ヒットで流体装置に接続されるかを記述している。一方で、このことは、コスト
強調であるが、他方、この場合は電磁バルブであるが、その中に、付属部品が挿
入される流体装置の穴が必要である。くさび止めのための材料を提供するために
、この流体装置は、構造上の体積の増加のほかに、流体装置の重量増加を生じる
ようにより厚くなければならない。 「発明の開示」 したがって、この発明の目的は、現状の不具合を避け、かつ、流体装置と1つ
または数個の付属部品との間の接続を、この接続が特に簡単で、高価でなく、小
形かつ安全に、立案することである。 この目的は、特許請求項1から28に述べた特徴を有する前述したタイプのバ
ルブ装置および方法によって解決される。 この発明の特別な利点は、その付属部品が1つまたは数個の独立した接続ポイ
ントで固定されるときに、高価な万能くさびが必要ないことである。さらに、前
記流体装置がより小さくかつより軽量にデザインできるように、材料が全体には
提供されなくてよい。全周くさびとは逆に、付属部品を1つの独立した接続ポイ
ントで固定することは、より簡単でかつ高価でない。 好都合にも、その付属部品は、電気モータである。例えばこの電気モータはポ
ンプを駆動する直流モータとして設計される。しかしながら、この発明による固
定された付属部品は、また、例えば、アキュムレータまたは電子装置のハウジン
グである。
【0003】 好ましくは、ぴったり適合する接続、すなわち嵌め合い接続(form-fit conne
ction)はくさびである。特別に安全な接続はくさび、または折り曲げにより簡
単な独立した方法で得られる。組立中の過大なくさび力を避けるために、嵌め合
い適合接続は、少なくとも1つの位置で基本的に局部的に配置される。数個所の
位置におけるくさびの局部的配置のために、特に、付属部品の全周に沿って、小
さい力の必要性と低いコストとを伴う特別に安全なくさびが、比較的大径の付属
部品のために特別に簡単な方法で得られる。
【0004】 この発明の好ましい実施例によれば、凹所と隣接するバルブ装置の材料が、少
なくとも1つのトラップ(strap)を正しい位置に固定するため、くさび止め(we
dging)されながら、バルブ装置は、少なくとも1つの凹所を有し、付属部品は、
少なくとも1つの突出するストラップを有している。その付属部品にストラップ
を形成することによって、くさび接続がその形状にかかわりなく提供される。
【0005】 このように例えば、少なくとも1つのストラップが、少なくとも1つの凹所に
弾性的に固定されることが、規定される。この目的のために、前記ストラップの
弾性的な予圧が、それがくさび止めされない状態であるときに、ストラップを適
切に形成し、または曲げることによって、得ることができる。これはまた、スト
ラップが凹所に挿入された後正しい位置に固定されるので、組立に関して利点を
与える。そのうえ、バルブ装置と付属部品との間の公差は、このやり方でバラン
スされる。さらに、それがくさび止め状態で予圧されているか否かにかかわらず
、ストラップがくさび止め工程によって予圧されることが望ましい。例えば、ス
トラップが支持表面を超えて突出する距離、およびまたは、穴の深さが、予圧が
付加的な支持を提供するような方法で設計することができる。
【0006】 好ましくは、少なくとも1つのストラップは対応する凹所を有しながら、少な
くとも1つの凹所は突起を有している。このように、ぴったり適合接続の強度は
、さらに増加できる。 好ましくは、その突起は、それが少なくとも1つのストラップによってくさび
止めされながら、この目的による取付けの位置に、凹所を通って延びる。このよ
うに、ストラップは、その突起の両側に正しく位置して固定される。 バルブ装置の一端まで延びる付属部品に関して、特に、好ましくは、固定点が
流体またはバルブ装置の異なった面または側面に配置されながら、バルブ装置の
表面が付属部品の表面と接合するように規定される。この発明の変形は、近接す
る表面にくさび止めする位置を与えるための余地がないときであっても、特別な
選択が与えられる。この発明によって構成される全周・コーナー接続は、また接
続の強度に関して、利点を提供する。 組立を容易にし、固定力を増強するために、付属部品は、少なくとも1つの突
出するストラップを示しながら、そして、少なくとも1つの凹所に正しくロック
されるラッチングフック(latching hook)がストラップに配置されながら、バ
ルブ装置は、好ましくは、他の表面または側面に少なくとも1つの凹所を有して
いる。 都合のよい方法で、流体装置は、また、付属部品が、少なくとも1つの突出す
るストラップを構成しながら、そして、凹所内に曲げられるブレードが、ストラ
ップに配置されながら,他の表面における少なくとも1つの凹所を有する。スト
ラップを曲げることによって、接続の強度はより増加する。
【0007】 もし前述の実施例のために、特別に強固なぴったり適合接続が望まれるならば
、連携するストラップが延びる凹所または穴形状の開口が、各接続ポイントのた
めに提供される必要がある。ストラップの放射方向の隣接する部品は、ぴったり
適合方法により正確な位置に保持されるように、その開口の壁の一部がそのとき
くさび止めされる。この設計は、前述ではバルブ装置と呼ばれた付属部品と流体
装置との永続的な接続と同様に、完全に単純かつ安全な接続を提供する。しかし
ながら、この流体装置におけるバルブの使用は、この発明にとって重要ではない
。このことは、もし、この装置が制御信号によって、開放または閉止の規定され
た流体通路のために適しているならば、充分である。
【0008】 穴の数が好ましい接続ポイントの数に依存するので、流体装置のハウジングに
凹所または開口を穴あけすることは、追加の作業が必要である。もし、数個所の
接続ポイントがあるならば、対応する数の穴が穴あけされる必要があり、または
、数個の凹所が同時に穴あけされるときには、それに応じて複雑なツールが用い
られなければならない。
【0009】 もし、くさびのために必要な突起が、より簡単な方法で得られるならば、その
ときは、請求項11による特徴の組合せをもって、この発明の好ましい概要が、
推奨される。この特別に利益となる原理は、付属部品に関連する流体装置の表面
全体に沿って延びるウェブをもって、本質的にひとつまたは数個の平行な突起と
してのウェブを構成する。このウェブは、比較的に高く細い。もしウェブ間の距
離が、それらが接続として作用している付属部品の隣接する部品に対して接線方
向であるというような方法で選択されるならば、ウェブは単に、ハウジングの隣
接する固定部品とウェブとの間の接触点で部分的にくさび止めされるだけである
。この方法では、2つの非常に簡単なくさび止め点が得られ、このことは、より
安定でないことが必要である接続のために充分である。この平行なウェブは、流
体装置ハウジングが製造されると同時に、成形する突起によって、製造され、ま
たは取付けられる。
【0010】 さらに、以下の付属の機械加工について、ウェブは逆L形状を示し、付属部品
の固定端が、あたかも通路にくさび止めによって結合されたように、横向きに押
される。しかしながら、この流体装置は、そのときはもはや、固定表面に対して
垂直な方向に組立てられない。
【0011】 しかしながら多くの場合、4つまたはそれ以上の固定点が、流体装置に対して
付属部品をくさび止めするために使用され、2つの固定点の代わりに、望まれる
。この場合には、請求項12による特徴の組合せでこの発明の好ましい概要が推
奨される。実際には、少なくとも2つの、好ましくは平行なウェブが、装置のハ
ウジングに形成される。
【0012】 しかしながら、付属部品はウェブに配置されずにバルブ装置の固定する側の表
面のレベルにあるので、前記バルブ装置の表面に関して前述したように、凹所は
、請求項13の特徴の組合せによって、ウェブに挿入されなければならないし、
そのときに、突出する突起またはストラップは、その中に延びる。このように個
々の、加えられた凹所は、隣接する部品に隣接する壁を有し、その部品は、突出
するストラップまたは隣接する部品とくさび止めされる。付属部品の外形が、円
の直径を有すると仮定すると、接続のために用いられた全突出壁は、同時に、対
応する直径を有する1つの単一の凹所の助けととともに造りだされる。同時に、
また凹所は、付属部品を適用するための処理中の(processed)表面に用いられ
る。より詳細にいかに述べるように、それがシールとしても作用するので、それ
が付属部品に面して流体装置の側面よりもやや低く、配置される。もし付属部品
が、長方形の外径を有するならば、1本が他の1本の後ろにある数個のくさび止
めおよび接続ポイントの、平行線が、2つのウェブを除いて、得られる。
【0013】 もちろん、対応する鋳造プロセスによって、接続のために必要な凹所を得るこ
とが、また可能であり、それはまた、流体装置を製造するために用いられる。対
応する力および対応して軟質の材料を適用することによって、適当な直径をもっ
て充分に大きな凹所を流体装置の中に押圧することができる。この場合に、そこ
で、円形の周壁が得られ、対応して選択された局所的な位置で凹所に挿入された
装置の隣接の固定する部品をくさび止めするために用いることができる。
【0014】 接続のために、凹所を挿入することは、通常、流体装置の内側に流体通路を導
入する以前に、完了する。もし、隣接する固定部品またはストラップが、円滑な
表面を有するならば、くさび止め接続が接線方向における固定平面から離れてい
き、最終的には、付属部品は、ストラップがくさび止めポイントから揺れるので
、付属部品が固定している位置から回転するという、危険がある。このことは、
請求項16による特徴を適用すること、すなわち、開口および凹所を挿入するこ
とによって、阻止することができ、または、またストラップのアンダーカットに
おける適当な突起が、くさび止めの間、固定する平面の平行な平面に形成され、
これらは、捻じれまたは揺れから付属部品を阻止する。
【0015】 もし、付属部品が、くさび止めポイントのみによって流体装置の表面に円滑に
置かれるならば、接触面がシールされなければならないかどうかの困難が生じる
。この場合に、請求項17による特徴の組合せによって、この発明の好ましい概
要が利用される。この場合に、凹部または凹所は、ウェブの下部にまでのみでな
く、好ましくは、流体装置にさらに導入される。それから、外周壁を有し、好ま
しくは、円形の窪んだ支持表面が、付属装置のために作り出される。もし、隣接
の固定する部品がまた、円形であるならば、円筒状の中空くさび止めツールが使
用され、個々の接続ポイントで外周縁をくさび止めする。この発明は、また、曲
げ工程の適用ができ、適切に設計されたくさび止めツールが使用され、隣接の固
定する部品、または、凹部の外周壁と相対向する、ウェブ壁の局所的における流
体装置のより軟質材料に対するそれぞれのストラップの、より硬い材料を押圧す
る。
【0016】 固定するくさび止めポイントに関して付属部品の可能性あるねじれは、また、
請求項18による特徴を適用することによって、防止できる。この接続において
、付属装置の連携するストラップの外形と同一のそれを有する凹所をもって、凹
所が、装置またはウェブに導入される。このことは、例えば、好ましくは、半円
であって、それは、円筒状のドリルツールによって、困難なしにウェブに挿入で
きる。その壁は、連携するストラップに対応する区域を取り囲んでいるので、例
えば、半円方式では、付属部品は回動できない。凹所壁がくさび止めされるとき
、付属部品は、また、もはや流体装置から持ち上げられない。
【0017】 隣接の固定する部品、または付属部品のストラップに関する唯一の突起は、流
体装置に関して付属部品をくさび止めする必要があるから、このことは、請求項
19によるこの発明の好ましい概要に述べられているように、得ることができる
。ここに、要求された突起は、固定する表面、すなわち、凹所壁まで伸びる凹所
によっては得られないが、その材料は、固定する側の反対側にある側から流体装
置に対するくさび運動作用に対して向う力を有することよって装置から押圧され
る。一般に、この装置は相当に厚いので、通常の力では不充分で、固定する側の
対応する固定突起を押圧することができない。この場合には、請求項19に関し
て述べられた尺度が用いられる。この固定する区域の材料は、対向する面から最
終的にその突起が、利用できる力をもって固定表面から押圧できるような大きさ
までに弱められる。
【0018】 上述したように、この発明は、電動モータをバルブ装置に固定するためばかり
でなく、他の組立て、例えば、流体装置のアキュムレータまたはコントローラハ
ウジング用にも適している。しかしながら、固定されるべき電子ユニットのハウ
ジングは、一般的に、プラスチックでなく固い材料で製造されており、くさび止
め工程では局部的に破壊されるおそれがある。したがって、もしプラスチックハ
ウジングが電子ユニットに使用されたときには、請求項20に述べられた方法に
よるこの発明の好ましい概要が推奨される。原則として、金属ストラップまたは
金属の外周ブラケット形状の隣接部品は、電子ユニットのプラスチックハウジン
グに鋳込まれて、上述したような方法で流体装置と一体にくさび止めされるもの
である。
【0019】 他の装置のなかで、この発明の目的が、図23から29に関連して示されるよ
うに、着脱可能な成形嵌め合い接続用に、また適用できる。最適な方法で、この
原理を適用できるために、請求項21による特徴の組合せによって好ましい概要
が推奨される。ここに、ストラップは、もはやくさび止めされず、アンダーカッ
トに挿入されてそこでくさび止めされる。このアンダーカットは、エンドミルカ
ッタまたは別異の適切なツールで形成される。ウェブを用いて得られる利点は、
材料の節減であるが、このタイプの接続に記憶されるべきである。
【0020】 付属部品のストラップを突起のアンダーカットにより簡単に押込むことができ
、曲げ力の連続する増加を確実にすることができるようにするために、請求項2
2による特徴の組合せで好ましい概要が推奨される。このストラップは、動作方
向に配置された本質的にくさび形状の傾斜部(ramp)を示しており、結合力を連
続的に増加することは、ストラップがアンダーカットにさらに安定して挿入でき
るものである。したがって、提案されることは、付属部品の外形に関して、くさ
び止め材料の材料流れは放射方向でなく接線方向である。さらに、提案されるこ
とは、付属部品の下方端縁は、直接くさび止めされずに、そこにストラップを配
置して、下方端縁から所定距離でくさび止めするものである。この発明の有利な
、好ましい概要において、請求項24による特徴の組合せが推奨される。材料を
節減し、好ましくは、押出し成形によってウェブを形成するこの発明の原理が、
主張される。しかしながら、いまやこの付属部品の端縁は、もはや放射方向には
直接くさび止めされず、放射方向に延びる端縁が、ウェブの側壁に向って位置し
、そのくさびが、付属部品の外形に関し接線方向の材料の流れ方向をもって付属
部品から一定距離で、適用される。この接続においては、ウェブに関してくさび
止めされることは、唯一のストラップの端縁のためには必要ない。このストラッ
プは、また2つの内部フォーク端縁が両接線方向において、接線方向にくさび止
めするように、フォーク形状方式で、ウェブを取り囲むことができる。
【0021】 ストラップの2つの端縁を接線方向にくさび止めする他の可能な方法は、請求
項25による特徴の組合せによって示される。ここに、ストラップの両側面は2
つの平行ウェブの内壁に近接しており、ここに、このストラップの2つの側縁が
接線方向にくさび止めされる。
【0022】 多くの場合、対象的に配置された接続によって、流体装置に付属部品を固定し
たい。この目的のために、請求項26による特徴の組合せを有する好ましい概要
が推奨される。原則的に、付属部品を保持するスペースはウェブに凹所を設ける
ことによって作り出される。このように、ウェブの一部は取り除かれ、付属部品
のための保持場所を提供する。すなわち、ウェブの2つの突起が付属部品のため
の保持場所に近接して残る。したがって、2つの平行なウェブに関して4つの突
起がある。付属部品の2つの放射方向の反対向きのストラップは、接線方向にく
さび止めされるから、この側縁またはストラップの側縁またはストラップは、ウ
ェブまたは2つの平行なウェブの側壁に向って位置される。ストラップは、それ
らが最適の方法で付属部品に作用する力を受けることができるような方法で配置
される。もし、例えば、付属部品が、2つのラジアルピストンを有するラジアル
ピストンポンプであれば、そのストラップは、ストラップの長手方向において、
可能な限り大きく、付属部品に作用する力が発生する方法で配置される。それは
、くさび止め接続が、付属部品が変形しないで最大の力を受けることができる方
向である。
【0023】 この発明のさらなる特徴、目的、利点、適用可能性と同様に、この発明は、添
付の図面に基づいて、以下にさらに詳細に説明される。図面に使用される参照番
号は、常に同一の、または対応する要素を参照しており、それ自身で、またはそ
のすべての意味ある組合せが、全記述の、およびまたは図示された要素が、請求
項またはその付加項に要約されているかどうかにかかわりなく、この発明の目的
を形成する。 「発明を実施するための最良の形態」 図1および図2に関して、この発明の第1の実施例が、図1のI−I線に沿う
断面図を用いて、以下に記述される。図1および図2は、流体装置またはバルブ
装置1の断面図を概略的に示すものであって、特に、自動車のアンチブレーキシ
ステムに適用される。例えば、流体ポンプ(図示せず)を駆動するためのコント
ローラハウジング、電磁バルブ、アキュムレータまたはモータである付属部品2
を固定するために、ストラップ3は、好ましくは付属部品2に配置され、または
間接的に固定されている。ストラップ3は、実質的にL字形の断面を示し、90
°の角度で外方に曲げられた短脚部分4を有する。指摘された目的によって示さ
れる位置に、付属部品2の外側外形を超えて突出するストラップ3の部分4は、
バルブ装置1の凹所5に完全に挿入され、そして、穴をデザインされる。さらに
、曲げ部分4は、ベース、およびまたは凹所5の側面に対して接している。付属
部品2をバルブ装置1に対して嵌め合い適合方式で付属部品2を固定するために
、バルブ装置1の材料は、ストラップ3の部分4を通して、好ましくはくさび止
め、または曲げ止め(clinching)によって、凹所5の外壁の近づける領域に止め
られる。この目的のために、くさび止め工程前の凹所5の外形は、図2の断面図
において6で示される。くさび止め工程後の凹所5の外形は、また、図2に示さ
れるように6’で示される。
【0024】 注意すべきことは、図1における開示は、バルブまたは流体装置1および付属
部品2が単に1接続ポイントで接続されていることである。しかしながら、この
発明によれば、多数の適切に配置された、個々の嵌め合い適合接続ポイントが、
付属部品2をバルブ装置1に固定するために提供され、特に、この接続は付属部
品2の外周に配置されるので、このことはこの発明の限定を表わしてはいない。
しかしながら、好ましくは、接続ポイントの数は、少数の固定または接続ポイン
トを用いる固定アタッチメントが提供されることから、限定される。例えば、4
つの接続ポイントが提供される。
【0025】 図3および4に関して、この発明の第2の実施例が説明される。図1および2
に関して上述した第1の実施例とは対照的に、ストラップ3の曲げ部分4は、こ
の発明の第2の実施例によれば、穴があいている。このことは、ストラップ3の
曲げ部分4は開口7を示すことを意味する。例えば、この凹所5は、クラウンミ
リーングカッタで穴があけられ、穴または凹所の中央に立つ外形を有する突起8
が元から残される。突起8の外径は、本質的に開口7の内径に対応している。指
示された目的にしたがって、組立ての位置において、ストラップ3の曲げ部分4
は、凹所5の底部に対して接し、突起8は、開口7を通して延びる。図4に示さ
れるように、突起8は、付属部品2の外周の外側に位置し、ストラップ3の部分
4を通して固定またはくさび止めのために外側に近づきやすい。上述したように
、くさび止め工程前は、6で示され、くさび止め工程後の外形は、6’で示され
る。
【0026】 図5、6および7に関し、この発明の第3および第4の実施例が詳細に説明さ
れる。第1の2つの実施例にとは対照的に、この発明による嵌め合い適合接続は
、1つまたは数個のポイントで配置されており、相互に面している流体装置1と
付属部品2との2つの近接する面では実現されていない。したがって、第3およ
び第4の実施例は、付属部品2が、バルブ装置1の端縁にまで延びるときは、特
別に利点がある。この目的にために、流体またはバルブ装置1が、本質的に同一
の凹所5をその側面10または11に有し、上方端縁はその端縁9に対応してい
る。これらの実施例おいて、2つの固定ポイントまたは2つの個々の接続ポイン
トは、相互に対向して配置され、本質的には同一のものである。したがって、そ
の2つの個々の接続ポイントのうちの1つだけが、以下に説明される。図6は、
付属部品2に固定されたストラップ3の断面が、ほぼS字のような形状である。
ストラップ3は、バルブ装置1の外形に沿って延び、ベース部12、ほぼ直角に
曲げた部分13および固定する部分14を示している。このベース部12は、ス
トラップ3を付属部品2に固定するように機能する。曲げ部分13は、バルブ装
置1の上方側15にストラップ3のための支持として機能する。ベース部12と
殆ど平行である固定部分14は、バルブ装置1の側面11に対して接する。ブレ
ード16は、適当な穴あけ操作、またはその他の工程によって、ストラップ3の
固定部分14に形成され、そしてこのブレード16は、そのブレード16がバル
ブ装置1の側面11から離れて面するアーチを有する程度に、前方に曲げられる
。付属部品2がバルブ装置1に組み込まれるときに、ブレード16はバルブ装置
1の凹所5に斜めに進むかまたは曲げられる。その後、好ましくは、他のくさび
が、図6にしめすブレード16の上方端に提供され、そのブレードは、図6にお
いて符号16’で示される。
【0027】 図5に関して図7に概略的に示される第4の実施例は、それ自身、ストラップ
3の曲げ部分13が、この指摘された目的によって組立ての位置に置いて、バル
ブ装置の上部側15に対して接することなく、第3の実施例とは本質的に見分け
られる。さらに、ブレード16は、組立て前には既に内側に曲がっており、凹所
5における正しい場所に掛け金が締まるスナップロックまたはラッチングフック
として作用する。このラッチされた位置は、図7に示される。ストラップ3の曲
げ部分13の特別なデザインの結果、スプリングアクションが得られ、それは、
特別に、バルブ装置1と付属部品2との間の公差調整を達成する目的のために提
供される。詳細な側面および拡大断面において、図8および9は、バルブ装置1
の固定表面17に組立てられ、好ましくは、それとくさび止めされたモータ25
を示している。例えば、バルブ装置1から突出する4つの突起18は、接続ポイ
ントとしてくさびとして作用し、2つのもともとの通しのウェブ19、20から
形成される突起18を有する。そして、この発明の好ましい実施例によれば、そ
こに形成された凹所21を有する。凹所21は、もともとの通しのウェブ19、
20から、例えば、モータ25の円筒状ハウジングの直径にほぼ対応する直径を
有する円形のミーリングカッタにより切り落とされる。しかしながら、凹所21
が円形である必要は絶対にない。ミーリングカッタが対応して設計されると、凹
所は、例えばクラウンミーリングカッタが用いられるときは、また、リング形状
であり、モータ25のデザインがリング形状の凹所の底部に円滑に支持されれば
、円形またはリング形状の側壁を有する凹所21が、モータ25の外周隣接の固
定部品22に近接するものが結果として生じるので、もし、モータ25とバルブ
装置1との特別に良好なシーリングを確実にしたいならば、凹所21は、バルブ
装置1またはその表面17(図示せず)内に、ある距離延びることができる。
【0028】 図10に示す平面図において、この発明による接続ポイント23が図示され、
それは、例えば、くさびによって、すなわち、例えばリング形状のくさびツール
(例えば、図12参照)を突起18に置くことによって、形成される。図10の
下部にはくさび工程前のモータ25およびバルブ装置1の状態が示される。ここ
に、くさび工程中にその中にバルブ装置1からの材料が押圧される、外周隣接の
固定部品22に2つの開口または溝24を見ることができ、これは後に、有利な
方法で固定する表面17の平面におけるバルブ装置1に関して、モータ25の回
転を防止する。流体またはバルブ装置1は、例えば、アルミ二ウム、好ましくは
、押出し成形によって製造される。ここに、押出し方向に延びるウェブ19、2
0は、有利な方法において成形動作中に成形することができる。
【0029】 図10によれば、接続ポイント23は、リング形状のくさび止めツール(図1
2参照)によって形成されるので、個々の接続またはくさび止めポイント26が
形成され、部分ごとに、小径の数個の円形スタンプによって、各くさび止めポイ
ントは、独立したスタンプで同時に形成され、または、同時に数個のスタンプで
すべての接続ポイント26を形成することができる。対応するくさび止めツール
の外形は、図11に点線で表示されている。アタッチメントを実現するために、
接続ポイント26はハウジング、例えば、モータ25または、図示しない別異の
付属部品の、リング形状隣接の固定部品22を越えて突出する。
【0030】 流体またはバルブ装置1の拡大断面図が、図12に示される。図8から11で
説明した実施例と対照して、凹所21が、また、流体またはバルブ装置1の表面
17に形成される。その保持機能に加えて、これは好ましくはバルブ装置1およ
びモータ25間の改良されたシーリングを生じる。モータ25とそのハウジング
は、凹所21に挿入され、その後、リング形状のくさび止めツールが使用されて
、モータ25のハウジングの、またリング形状の隣接固定部品22の材料を、底
部29および凹所21の外周側壁間のジョイントの配置の方向に、バルブ装置1
の材料に折り曲げ、またはくさび止め接続の形で押圧するもので、その材料は、
特にアルミ二ウムからなり、突出部30を形成し、凹所21の壁はアンダーカッ
トされ、シールされる。リング形状くさびは、選択的であり、シーリングを改良
するためにのみ作用する。この発明によれば、モータ25は上述した通りに固定
される。しかしながら、1つまたは数個の個々の接続ポイントで外周の隣接固定
部品22に関して、ウェブ20の端縁部でその材料はくさび止め(例えば、図1
0に示すように)される。この方法において、モータ25のハウジングと流体装
置1との間の、堅固であると同時に非常に密な接続を得ることができる。
【0031】 図13は、前記付属部品2(すなわち、電気モータ)の隣接する固定部品22
にストラップ31を備える可能性を示している。突起18を取り囲んで、好まし
くは、これらのストラップ31は、開口または穴を示している。これらはその断
面で突起18を取り囲んでいる。図13の下部は、付属部品2が最終的に流体装
置1に固定される前の状態を示し、その上部において突起18は、既に付属部品
2とくさび止めされている。突起18は、既に図8ないし10に関して述べたよ
うに、2つのウェブを機械で加工することによって作り出され、例えば、バルブ
または流体装置1の製造の間に押出し成形によって形成される。前記開口32の
端縁部を通して突起18をアンダーカットすることによって、付属部品2は、流
体装置1に対してねじれに抗して固定される。このくさびは、既に図11に関し
て上述したように形成される。図13の詳細は、図14に拡大した形で示される
【0032】 図15および16は、バルブまたは流体装置1からくさびのために必要である
突起33を形成する他の可能な方法、すなわち、バルブ装置1の適当に弱い材料
によるものを示す。
【0033】 穴34により、それから、突起33を、詳細には示されていないダイとの関係
において対応する形状のスタンプ35で押圧して開く。その後に突起33は、円
筒状のスタンプ36によって開口32の端縁部に対向する、付属部品の外周固定
壁22でくさび止めされる。
【0034】 図17ないし19は、組込んだ電気モータ25および凹所21を加えることに
よって4つの突出する突起を形成したウェブを有する流体装置1の側面、背面お
よび斜視図を提供する。上述の方法によれば、モータ25の隣接固定部品22は
、この発明による4つの個々の接続部品26で、流体装置1にくさび止めされた
。上述の実施例とは対照的に、バルブ装置1は、この発明による方法でバルブ装
置1に接続される2つのアキュムレータ37を装備している。さらに、図17お
よび18は、この発明によりコントローラハウジング38が、どのようにバルブ
装置1に固定されて、3つのウェブ40とそれらに形成された6つの突起によっ
て、既に上述した通り、6つの独立した嵌め合い接続ポイントが成形動作を通し
て得られるかを示している。
【0035】 図20、21および22は、図18の右側に示される接続ポイント39におい
て、流体装置1とコントローラハウジング38との間の接続について、180°
回転した、可能な変形の拡大図を示している。ここで、図20に示すように、ウ
ェブ40は、断面で、または完全に隣接する固定部品42の周囲に、または他の
方法で冷間で形作られてフランジ形成されている。または、図21および22に
示すように、コントローラハウジング38の隣接固定部品42を保持する個々の
くさび止めまたは接続ポイント39が、作り出されるように、全ウェブ長さにわ
たって、あるいは部分的にのみくさび止めされる。その隣接固定部品42は、ハ
ウジング38に対して、特に、それが、例えばインジェクションモールディング
による電子制御ユニット(ECU)のプラスチック製であるときには、鋳込みに
よって結合することができる。しかしながら、図22において、隣接する固定部
品42は、コントローラハウジング38と一体成形される。そのときは固定目的
のために適切なプラスチック材料からなる。
【0036】 図23ないし27は、前記付属部品2が、1つまたは数個の個々の接続ポイン
トで前記流体装置1に固定される、この発明の他の実施例を示す。図25は、図
24からの拡大部を示す(そこに円として示される)が、図26および27は、
図25のII−II線に沿う接線方向の断面図および図25のIV−IV線に沿う放射方
向の断面図を表わしている。
【0037】 上述のように、好ましくは、流体装置1は、アルミニウム製であり、2つのウ
ェブ19、20は、押し出し成形によって流体装置1に形成されている。バルブ
装置1に挿入された円形の凹所21は、既に上述した方法で、2つのウェブ19
、20を4つの突起18に形成し、さらに付属部品2は、凹所21に挿入されて
いる。特に、付属部品2は、挿入凹所21の内壁に近接する4つのストラップ3
1を有している。挿入凹所21の外側領域は、ウェブ19、20または突起18
のためのアンダーカット50を形成し、このアンダーカット50は、溝52を形
成することによって凹所21内に作り出される(例えば、図26および図27に
示される)。付属部品を回転することによって(図23と図24とを比較すると
明らか)、ストラップ31は、溝52に押込まれることによってアンダーカット
50の下に移動する(また、図26または図27参照)。ストラップ31の厚さ
に関して溝52のおよその高さは、好ましくは、ストラップ31が溝52の上壁
53にくさび止めされ、したがって、付属部品2は、流体装置1に対して堅固に
固定される。
【0038】 ストラップ31がアンダーカット50または溝52にくさび止めすること、さ
らには、継続して締め付け力を増加することを容易にするために、ストラップ3
1は、図26および28に示されるように、好ましくは、くさび形状の傾斜部5
4を有する。接続からのねじりから付属部品2を阻止するために、例えばバヨネ
ットキャッチのような、ラッチ接続がストラップ31と溝52の壁との間に設け
得る。傾斜部54の幅は、それがアンダーカット50内に挿入され得る大きさで
なければならないだけである。例えば、その傾斜路54は、非カッティング(no
n-cutting)形成工程によって形成されうる。
【0039】 図28および29は、ストラップ31および溝52の多少変更した表現を示す
。ここで、ストラップ31は曲がった外形55を有し、この部分は、ストラップ
の休止に関して弾性作用を有する。この弾性作用のために、端部曲げ外形55の
上側56は溝52の上方壁53に接合する。図26および27に比較して拡大さ
れ、この結果はより良好、すなわち、より費用効率がよく、許容範囲である。再
度、ストラップ31は、例えば、図28に示すように、端部曲げ外形55に傾斜
部を有することもできる。
【0040】 図30ないし32による実施例において、付属部品2は、流体装置1の付属部
品2から放射方向に突出する2つの拡大ストラップ57を有する。再度、上述し
たように、流体装置またはバルブ装置は、好ましくは、押し出しによるアルミニ
ウム製である流体装置1に形成された2つのウェブ19、20を有しする。組込
まない状態では、拡大したストラップ57の側端縁58(図31参照)は、上述
したように、挿入凹所21による4つの突起18に分割されるウェブ19、20
の側壁に近接している。接続またはくさび止めポイント59は、挿入凹所21ま
たは付属部品2の円形の底表面に関して、くさび止めされた材料が接線方向に変
形する方法で配置される。ここで、くさびを通して生じる力FNは、放射方向に
拡大されたストラップ57の側端縁58に作用する。そして、付属部品2の外周
下部端縁における放射方向には、第1の実施例に述べられたように、作用しない
。このように、くさび止め力がハウジングストラップ57にのみ作用し、付属部
品2自身のハウジングには作用しないので、付属部品2のハウジングの変形が、
広い範囲に対して阻止される。この原理は、また、2つの突起を有する単一のウ
ェブと挿入凹所21が用いられ、さらにストラップ57が相応して形成されると
きに適用される。それから、ウェブは、例えば、付属部品2のハウジングの側に
重なり、または2つのストラップ57が、その内側面がウェブの外側面に対して
接合するフォーク形状の凹所を有する。しかしながら、この場合、挿入凹所21
が必要である。
【0041】 図31は、図32が、図30における円として示す拡大された領域をもって、
この領域の拡大平面図を示すのに対して、ストラップ57および接続ポイント5
9のレベルで、流体装置1の拡大断面図を示す。
【0042】 この発明は、好ましい実施例に基づいて、以上詳細に説明された。しかしなが
ら、当業者にとって、この発明の基本原理に影響することなく異なる修正や変形
がなされることは明白である。特に、また、この発明は、付属部品2が流体装置
1に挿入され、そしてくさび止めされる変形を構成する。この目的のために、凹
所が、バルブ装置1に形成されなければならず、その内径は本質的に付属部品2
の外形に対応する。この接続において、バルブ装置のシート(seat)は好ましく
は比較的厚く、すなわち、その厚さは、挿入の深さによって増加する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の最初の実施例による発明による流体装置の上方からの部分の概略図
【図2】 図1のI−I線に沿う断面部分図
【図3】 この発明の第2の実施例による流体装置の上方からの部分の概略図
【図4】 図3のIII−III線に沿う断面部分図
【図5】 この発明の第3または第4の実施例によるバルブ装置の上方からの部分の概略
【図6】 この発明の第3の実施例による第5図のV−V線に沿う断面部分の概略図
【図7】 この発明の第4の実施例による第5図のV−V線に沿う断面部分の概略図
【図8】 2つのウェブを有し、それに固定したモータを有するバルブ装置の側面図
【図9】 図8による、モータが流体装置に固定される領域の断面図
【図10】 リング形くさび止めツールを有する図8によるモータの接続の平面図
【図11】 1つまたは数個の円形くさび止めツールによってモータとバルブ装置間の接続
を示す断面における平面図
【図12】 リング形くさび止めツールを有する付属部品を留めるのを示す図
【図13】 モータの隣接する固定部品のくさび止めであって、ウェブの側壁を部分的に取
り囲む平面図
【図14】 図13によるくさびの部分、拡大図
【図15】 バルブ装置の材料からの突起の押圧(pressing)
【図16】 隣接固定部品における開口を有すまたはモータのストラップを有する図15に
よる突起のくさび止め
【図17】 バルブ装置を一体にくさび止めするモータの側面図
【図18】 図17(背面図)と比較して垂直面における図17によるモータアタッチメン
【図19】 アキュムレータのアナログアタッチメントと同様に図17および図18による
モータアタッチメントの斜視図
【図20】 フランジングによる電子ユニット(ECU)のプラスチックハウジングに固定
するストラップキャストを固定すること
【図21】 くさび止めによる図20によるストラップを固定すること
【図22】 コントローラハウジングと一緒に単一プラスチックユニットを形成する補強さ
れた隣接の固定部品を有する図21によるくさび止め
【図23】 付属部品がねじりによって組立ての望ましい位置にする、この発明の他の実施
【図24】 付属部品を組立てる、図23に示す流体装置
【図25】 図24の詳細図
【図26】 図25のII−II線に沿う接線断面図
【図27】 図25のIV−IV線に沿う放射断面図
【図28】 別の実施例であるが、図26と同様の断面図
【図29】 図27による図の図28に示す実施例
【図30】 平面図に示すこの発明の他の実施例
【図31】 断面側面図であって、図30からの詳細図
【図32】 平面図であって、図30からの詳細図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16B 4/00 F16B 4/00 P (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),JP,U S (72)発明者 ライナルツ、ハンス−ディーター ドイツ連邦共和国、60439 フランクフル ト/エム、イン・デア・レーメルシュタッ ト 169 (72)発明者 フォーゲル、ギュンター ドイツ連邦共和国、63303 ドライアイヒ、 ブーフシュラーガー・アレー 11 (72)発明者 ホフマン、ペーター ドイツ連邦共和国、60437 フランクフル ト、ホーエ・シュテッテ 7 (72)発明者 フィーリング、マティアス ドイツ連邦共和国、64289 ダルムシュタ ット、バルクハオスシュトラーセ 22 Fターム(参考) 3D046 BB11 BB15 BB16 BB28 LL23 LL37 LL41 3D049 BB31 BB39 BB40 CC02 HH12 HH13 HH20 MM01 MM07 NN01 NN03 3J022 DA12 DA16 EA02 EB02 ED04 FB13 GA06 GB01

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体装置(1)、特に自動車のアンチスリップブレーキシス
    テム用のバルブ装置で、それに対して少なくとも1つの付属部品(2)が、押込
    み嵌め合いで固定されたものであって、前記付属装置(2)は、1つまたは数個
    の接続ポイント(23、26、39、59)で押込み嵌め合いで固定されている
    ことを特徴とする流体装置。
  2. 【請求項2】 前記付属部品(2)は、電気モータ(25)、コントローラ
    ハウジング(38)、電磁バルブまたはアキュムレータ(37)であることを特
    徴とする請求項1記載の流体装置。
  3. 【請求項3】 前記嵌め合い接続は、くさび止めまたは曲げ止めによって得
    られることを特徴とする請求項1または2記載の流体装置。
  4. 【請求項4】 前記流体装置(1)は、少なくとも1つの凹所(5)、少な
    くとも1つの突出するストラップ(3)を有する付属部品(2)、くさび止めに
    よって少なくとも1つのストラップ(3)を固定するために用いる凹所(5)に
    近接して配置された流体装置(1)の材料とを有することを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれか1項に記載の流体装置。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つのストラップ(3)は、少なくとも1つ
    の凹所に弾性的に固定されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項
    に記載の流体装置。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つの凹所(5)は、突起(8)を有し、前
    記少なくとも1つのストラップ(3)は対応する窪み(7)を有することを特徴
    とする請求項4に記載の流体装置。
  7. 【請求項7】 指定された目的によって組立てる位置に、前記突起(8)が
    、前記窪み(7)を通して延びるときに、突起(8)は、少なくとも1つのスト
    ラップ(3)を通してストラップ(3)とともに適正位置にくさび止めされるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の流体装置。
  8. 【請求項8】 前記流体装置(1)の表面は、流体装置(1)の別の表面(
    側面)に配置される接続で、付属部品(2)の表面に対して接することを特徴と
    する前記先行する請求項のいずれか1項に記載の流体装置。
  9. 【請求項9】 前記流体装置(1)は、前記別の表面(側面)に少なくとも
    1つの凹所(5)を有し、前記付属部品(2)は、少なくとも1つの突出するス
    トラップ(3)を有し、ラッチングフックがストラップ(3)に設けられて、少
    なくとも1つの凹所(5)にラッチすることを特徴とする請求項8に記載の流体
    装置。
  10. 【請求項10】 前記流体装置(1)は、前記別の表面(側面)に少なくと
    も1つの凹所(5)を有し、前記付属部品(2)は、少なくとも1つの突出する
    ストラップ(3)を有し、ブレード(16)は前記ストラップ(3)に形成され
    、凹所(5)内に曲げられることを特徴とする請求項8に記載の流体装置。
  11. 【請求項11】 付属部品(2)と面する前記流体装置(1)の表面(17
    )は、それに対して基本的には直角をなす少なくとも1つの突起(18)を有し
    、好ましくは放射方向に配置される付属部品のハウジングの隣接固定部品(22
    )が突起(18)に対して延び、隣接部品(22)に隣接する突起(18)の材
    料が付属部品(2)を流体装置(1)にくさび止めおよびまたは曲げ接続によっ
    て固定することを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の流体装置。
  12. 【請求項12】 前記突出する突起(18)は、1つまたは数本の平行ウェ
    ブ(19、20)によって付属部品(2)に連携して流体装置(1)の表面(1
    7)に形成されることを特徴とする前記先行する請求項のいずれか1項に記載の
    流体装置。
  13. 【請求項13】 前記隣接の固定部品(22)に面する突起(18)の壁は
    、ウェブ(19、20)に挿入される凹所(21)によって形成されることを特
    徴とする請求項11または12に記載の流体装置。
  14. 【請求項14】 前記ウェブ(19、20)は、前記流体装置(1)と同一
    の材料、好ましくはアルミニウムで作られて、押し出しによって形成されること
    を特徴とする請求項11ないし13のいずれか1項に記載の流体装置。
  15. 【請求項15】 前記挿入凹所(21)は、前記ウェブ(19、20)に、
    切断作業または非切断作業によって形成されることを特徴とする前記先行する請
    求項のいずれか1項に記載の流体装置。
  16. 【請求項16】 前記隣接の固定部品(22)またはストラップ(31)は
    、少なくとも1つの窪み(24、32)を有し、それに対して前記流体装置(1
    )から押圧された材料が、くさび止めまたは曲げ止め操作の間に挿入されること
    を特徴とする請求項11ないし15のいずれか1項に記載の流体装置。
  17. 【請求項17】 前記挿入凹所(21)は、基本的に円形であり、この挿入
    凹所(21)の底部(29)は、少なくともウェブ(19、20)がそれから突
    出する表面(17)より下にあることを特徴とする請求項11ないし16のいず
    れか1項に記載の流体装置。
  18. 【請求項18】 前記隣接の固定部品(22)の窪み(32)は、好ましく
    はストラップとしてデザインされ、少なくとも突起(18)を取り囲んでいるこ
    とを特徴とする請求項16に記載の流体装置。
  19. 【請求項19】 付属部品(2)に対向してある流体装置(1)の表面から
    くる材料が、突起(33)の形成において付属部品(2)に面する面(17)か
    ら押圧される限りで、弱いことを特徴とする請求項11ないし18のいずれか1
    項に記載の流体装置。
  20. 【請求項20】 前記付属部品(2、38)は、プラスチック製のハウジン
    グを有し、隣接の固定部品(42)は、鋳込みまたは押出しによって接続される
    ことを特徴とする前記先行する請求項のいずれか1項に記載の流体装置。
  21. 【請求項21】 突起(18)は、隣接部品(31)の平面に放射方向に延
    びるアンダーカット(52)を有し、これにストラップ(31)が挿入され得る
    ことを特徴とする請求項11ないし15のいずれか1項に記載の流体装置。
  22. 【請求項22】 前記ストラップ(31)はロッキング方向に上る傾斜部(
    54)を有することを特徴とする請求項21に記載の流体装置。
  23. 【請求項23】 前記流体装置(1)は、少なくとも1つのウェブを有し、
    このウェブは、付属部品(2)が少なくとも1つの固定ストラップ(31)を有
    し、このストラップの側壁(58)は、ウェブ(18、19)の側壁に近接して
    延び、さらにこのウェブは、前記ストラップ(31)が、くさび止めされる材料
    が、前記ウェブ(18、19)の延びる方向に関して垂直に位置を変えることに
    よって、くさび止めされることを特徴とする請求項11ないし16のいずれか1
    項に記載の流体装置。
  24. 【請求項24】 前記ウェブ(18,19)は、挿入凹所(21)によって
    2つの突起(18)に分割され、その挿入凹所は、付属部品(2)が2つのスト
    ラップ(57)を有し、かつ、そのストラップ(57)がくさび止め(60)さ
    れる材料がウェブ(19、20)の延びの方向に垂直に位置を変える前記突起(
    18)でくさび止めされることを特徴とする請求項23に記載の流体装置。
  25. 【請求項25】 2つの平行ウェブ(19、20)が設けられ、前記ストラ
    ップ(57)が両方の横方向の端部をくさび止めされることを特徴とする請求項
    24に記載の流体装置。
  26. 【請求項26】 前記突起(19、20)は、前記挿入凹所(21)によっ
    て4つの突起(18)に分割され、その挿入凹所は、付属部品(2)が2つの1
    列に並んだストラップ(57)を有し、その4つの横方向の端部を、前記くさび
    の材料流れがウェブ(19、20)またはストラップ(57)の延びの方向に垂
    直に延びることによって前記4つの突起(18)でくさび止めされることを特徴
    とする請求項25に記載の流体装置。
  27. 【請求項27】 1つまたは数個の個々の接続ポイント(23、26、39
    、59)で積極嵌め合いで前記付属部品(2)が流体装置(1)に固定されるこ
    とを特徴とする、流体装置(1)、好ましくはバルブ装置に対して付属部品(2
    )を固定するための方法。
  28. 【請求項28】 少なくとも1つのウェブ(19、20)が、前記付属部品
    (2)に面する表面(17)における前記流体装置(1)の材料から形成され、
    そこでは、そのウェブ(19、20)がこの表面に対して直角で、付属部品(2
    )は表面(17)に配置され、付属部品(2)の連携する隣接固定部品(22)
    が前記ウェブ(19、20)に近接し、かつ、前記付属部品(2)が、ウェブ(
    19、20)およびまたは隣接固定部品(22)のノンカッティング成形によっ
    て、前記流体装置(1)に適切に支持されることを特徴とする請求項27に記載
    の方法。
JP2001541316A 1999-11-27 2000-11-22 固定された付属部品を有する流体装置 Expired - Fee Related JP4745578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19957192 1999-11-27
DE19957192.9 1999-11-27
DE10051126A DE10051126A1 (de) 1999-11-27 2000-10-16 Hydraulikblock mit daran befestigtem Anbauteil
DE10051126.0 2000-10-16
PCT/EP2000/011612 WO2001039571A1 (de) 1999-11-27 2000-11-22 Hydraulikblock mit daran befestigtem anbauteil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003516262A true JP2003516262A (ja) 2003-05-13
JP2003516262A5 JP2003516262A5 (ja) 2005-12-22
JP4745578B2 JP4745578B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=7930591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541316A Expired - Fee Related JP4745578B2 (ja) 1999-11-27 2000-11-22 固定された付属部品を有する流体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4745578B2 (ja)
DE (1) DE10051126A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189109A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Fuji Koki Corp 電磁弁
JP2012101610A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧制御ユニット
JP2012101609A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧制御ユニット
JPWO2018100449A1 (ja) * 2016-12-02 2019-10-17 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh ブレーキ液圧制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、ブレーキ液圧制御装置の製造方法
JP2021500262A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. 特に自動車の外部視覚ユニットの固定構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737730B2 (ja) * 2001-10-02 2006-01-25 Smc株式会社 流体ユニットの製造方法
DE10156396A1 (de) * 2001-11-16 2003-05-28 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulikblock mit einem Motor
DE102007031500A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Lucas Automotive Gmbh Druckerzeuger für eine Bremsanlage und Montageverfahren für den Druckerzeuger
DE202008014928U1 (de) * 2008-11-11 2010-04-15 Reinz-Dichtungs-Gmbh Mehrlagiges Bauteil
DE102013016203B4 (de) * 2013-09-28 2022-01-20 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotorischer Ventilaktuator
DE102014201704A1 (de) 2013-10-11 2015-04-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Haltebaugruppe
DE102013222484A1 (de) 2013-11-06 2015-05-07 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Befestigungselement zur Anbringung an einem Bauteil, Zusammenbauteil umfassend das Befestigungselement sowie Verfahren zur Herstellung des Zusammenbauteils
CN109982903B (zh) * 2016-11-30 2022-02-11 罗伯特·博世有限公司 制动调节装置的液压单元用的液压块和制造液压块的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1408591A (en) * 1972-07-18 1975-10-01 Norgren Ltd C A Means for coupling fluid control components in fluid lines
DE3609366A1 (de) * 1986-03-20 1987-09-24 Wabco Westinghouse Steuerung Magnetventil
DE4221988A1 (de) * 1992-07-04 1994-01-05 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil
DE19540040A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Bosch Gmbh Robert Hydraulikaggregat, insbesondere für eine schlupfgeregelte Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19621229A1 (de) * 1996-05-25 1997-11-27 Bosch Gmbh Robert Ventilblock mit wenigstens einem elektromagnetisch steuerbaren Ventil insbesondere für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE19718835A1 (de) * 1997-05-06 1998-11-12 Itt Mfg Enterprises Inc Elektrohydraulisches Druckregelgerät
DE19725289A1 (de) * 1997-06-14 1998-12-17 Itt Mfg Enterprises Inc Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189109A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Fuji Koki Corp 電磁弁
JP2012101610A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧制御ユニット
JP2012101609A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧制御ユニット
JPWO2018100449A1 (ja) * 2016-12-02 2019-10-17 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh ブレーキ液圧制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、ブレーキ液圧制御装置の製造方法
US11339890B2 (en) 2016-12-02 2022-05-24 Robert Bosch Gmbh Brake hydraulic pressure controller, motorcycle brake system, and manufacturing method of brake hydraulic pressure controller
JP2021500262A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. 特に自動車の外部視覚ユニットの固定構造
JP7250010B2 (ja) 2017-10-20 2023-03-31 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. 特に自動車の外部視覚ユニットの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4745578B2 (ja) 2011-08-10
DE10051126A1 (de) 2001-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516262A (ja) 固定された付属部品を有する流体装置
EP1852315A1 (en) Accessory attachment system for vehicle interiors
JPH086641Y2 (ja) パイプ式モジユラワイパ装置のパイプ締結構造
US6594870B1 (en) Panel fastener
EP1783013A2 (en) Hook or ring attaching unit
US6315510B1 (en) Screw grommet
US5791747A (en) Hydraulic valve control unit for vehicular anti-lock brake and traction control systems
US4991271A (en) Anchorage device
JPH03260407A (ja) リベッティングファスナ
JPH10213108A (ja) シールドアタッチメント方法
US4965915A (en) Plug for the bearing of an autohoist arm against a motor-vehicle body
US20040244160A1 (en) Sill plate retainer
JP2996085B2 (ja) バッテリ固定装置
US6371707B1 (en) Assembly system comprising a fastening bolt and method for creating an assembly system
EP1484513B1 (en) Resilient fastener with means for preventing rotation
JPH0114489Y2 (ja)
US3924317A (en) Method of coupling the components of a molding retainer
JPH10306811A (ja) ピン体の結合構造
JPS6346285Y2 (ja)
JP2599671Y2 (ja) 止着具
CN211995259U (zh) 一种用于汽车座椅的钣金件
JP2607173Y2 (ja) モール保持具
JP2606707Y2 (ja) スクリューグロメット
CA2436062A1 (en) Attachment clip
JPH0755154Y2 (ja) 車両用ランプの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090828

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees