JP2006165505A - 半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006165505A
JP2006165505A JP2005200265A JP2005200265A JP2006165505A JP 2006165505 A JP2006165505 A JP 2006165505A JP 2005200265 A JP2005200265 A JP 2005200265A JP 2005200265 A JP2005200265 A JP 2005200265A JP 2006165505 A JP2006165505 A JP 2006165505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
insulating film
sidewall spacer
cvd
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005200265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5021187B2 (ja
Inventor
Sang Don Lee
相敦 李
Yil Wook Kim
一旭 金
Jin Hong Ahn
進弘 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2006165505A publication Critical patent/JP2006165505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021187B2 publication Critical patent/JP5021187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76876Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for deposition from the gas phase, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66719With a step of forming an insulating sidewall spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】接合漏洩電流とキャパシタンスを低減させ短チャンネル効果を改善して素子の特性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る半導体素子及びその製造方法は、ソース/ドレーン領域のうちいずれか一つとチャンネル領域の一部は半導体基板の上部に形成された埋込酸化膜の上部に備えられ、ソース/ドレーン領域のうち他の一つとチャンネル領域の残りは半導体基板の上部に形成されたSiエピタキシャル層の上部に備えられる。
【選択図】図5c

Description

本発明は、半導体素子及びその製造方法に関し、特にソース/ドレーン領域のうちいずれか一つとチャンネル領域の一部は半導体基板の上部に形成された埋込酸化膜の上部に備えられ、ソース/ドレーン領域のうちさらに一つとチャンネル領域の残りは半導体基板の上部に形成されたSiエピタキシャル層の上部に備えられることにより、接合漏洩電流とキャパシタンスを低減させ短チャンネル効果を改善して素子の特性を向上させる半導体素子及びその製造方法に関するものである。
図1及び図2は、それぞれ従来の技術に係る半導体素子のレイアウト図及び図1のI―I’及びII―II’に沿って切断した半導体素子の断面図である。
半導体基板10には活性領域を定義する素子分離膜25が備えられており、前記活性領域の半導体基板の表面には埋込絶縁膜50が備えられている。さらに、埋込絶縁膜50の上部にはSiエピタキシャル層20が備えられ、Siエピタキシャル層20内にはチャンネル領域(図示省略)及びLDD領域40が備えられる。前記チャンネル領域の上部にはゲート酸化膜パターン30a、ゲート電極35a及びハードマスク絶縁膜パターン37aの積層構造が備えられている。前記積層構造の側壁にはゲートスペーサ45が備えられ、ゲートスペーサ45の両側の活性領域にはソース/ドレーン領域55が備えられる。
図3a〜図3fは、図2の従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等で、図2のI―I’及びII―II’に沿う切断面を示す図である。
図3aに示されているように、半導体基板10の上部にSiGeエピタキシャル層15、Siエピタキシャル層20を順次形成する。次には、半導体基板10に活性領域を定義する素子分離膜25を形成する。
図3bに示されているように、Siエピタキシャル層20に不純物を注入してチャンネル領域(図示省略)を形成し、全体表面の上部にゲート絶縁膜30、ゲート用導電層35及びハードマスク絶縁膜37を順次形成する。
図3cに示されているように、ゲート絶縁膜30、ゲート用導電層35及びハードマスク絶縁膜37をパターニングし、ゲート絶縁膜パターン30a、ゲート電極35a及びハードマスク絶縁膜パターン37aのゲート積層構造を形成する。その次に、ゲート電極35aの両側のSiエピタキシャル層20に不純物を注入してLDD領域40を形成する。
図3dに示されているように、前記ゲート積層構造の側壁に側壁スペーサ45を形成する。次は、側壁スペーサ45の両側のSiエピタキシャル層20、SiGeエピタキシャル層15及び所定厚さの半導体基板10をエッチングして取り除くことにより、LDD領域40、SiGeエピタキシャル層15の側壁及び半導体基板10の側壁及び表面を露出させる。
図3eに示されているように、ゲート電極35aの下部のSiGeエピタキシャル層15を湿式エッチング工程で取り除き、SiGeエピタキシャル層15の下部、即ちLDD領域40及び前記チャンネル領域の下部に空間を形成する。
図3fに示されているように、SiGeエピタキシャル層15が取り除かれたゲート電極の下部空間及び露出したSiエピタキシャル層20及び半導体基板10の表面に絶縁膜を形成したあと、湿式エッチングしてSiGeエピタキシャル層15が取り除かれたゲート電極の下部空間を埋め込む埋込絶縁膜50を形成する。
図3gに示されているように、Siエピタキシャル層20、SiGeエピタキシャル層15及び所定厚さの半導体基板10が取り除かれた側壁スペーサ両側190の活性領域にシリコン層55を成長させたあと、不純物を注入してシリコン層55にソース及びドレーン領域(図示省略)を形成する。
前記の従来の技術によれば、ゲート電極の下部のチャンネル領域が全て埋込酸化膜の上部に形成されるので、半導体基板とチャンネル領域が電気的に分離しゲートに印加された電圧が半導体基板に全て印加されない。従って、トランジスタのしきい値電圧はチャンネル領域のドーピング濃度とSiエピタキシャル層の厚さに従い決定されるが、短チャンネル効果を改善するためチャンネル領域のSiエピタキシャル層の厚さを低減させるとしきい値電圧が減少するという問題があり、ソース/ドレーン電極が全ての半導体基板と連結されているので、ソース/ドレーン領域の接合漏洩電流及びキャパシタンスが増加するという問題点がある。
「シリコン-オン-ナッシング(SON)−向上されたCMOSのための革新的プロセス("Silicon-on-Nothing(SON) - an innovative Process for Advanced CMOS ") 」、 PP. 2179〜2187、 IEEE ED-47、 No. 11, 2000
前記のような問題点を解決するため、ソース/ドレーン領域のうちいずれか一つとチャンネル領域の一部は半導体基板の上部に形成された埋込酸化膜の上部に備えられ、ソース/ドレーン領域のうちさらに一つとチャンネル領域の残りは半導体基板の上部に形成されたSiエピタキシャル層の上部に備えられることにより、接合漏洩電流とキャパシタンスを低減させる半導体素子及びその製造方法を提供することにその目的がある。
本発明に係る半導体素子の製造方法は、(a)SiGeエピタキシャル層及び第1のSiエピタキシャル層が積層された半導体基板に活性領域を定義する素子分離膜を形成する段階と、(b)全体表面の上部にゲート絶縁膜、ゲート導電層及び第1のCVD絶縁膜を順次形成する段階と、(c)前記第1のCVD絶縁膜及びゲート導電層をパターニングし、第1の側壁及び第2の側壁を備えたゲート構造物を形成する段階と、(d)前記ゲート構造物の両側の第1のSiエピタキシャル層にLDD領域を形成する段階と、(e)前記ゲート構造物の第1及び第2の側にそれぞれ第1及び第2の側壁スペーサを形成する段階と、(f)少なくとも前記第1の側壁スペーサ及び第2の側壁スペーサと、その隣接した一部のゲート絶縁膜をエッチングし、一部の前記第1のSiエピタキシャル層を露出させる段階と、(g)前記露出した一部の第1のSiエピタキシャル層をエッチングして一部のSiGeエピタキシャル層を露出させる段階と、(h)前記第1の側に隣接したSiGeエピタキシャル層及び所定厚さの半導体基板をエッチングし、前記第1のSiエピタキシャル層の下部に第1のアンダーカットが形成されるようSiGeエピタキシャル層を部分的にエッチングする段階と、(i)前記第1のアンダーカットを含む空間に第2のSiエピタキシャル層を形成し、少なくとも前記第1のアンダーカットを埋め込むよう形成する段階と、(j)エッチング工程を行い前記第2の側に隣接したSiGeエピタキシャル層を露出させる段階と、(k)前記(j)段階で露出されたSiGeエピタキシャル層をエッチングし、前記第1のSiエピタキシャル層の下部に第2のアンダーカットが形成されるよう前記SiGeエピタキシャル層を取り除く段階と、(l)前記SiGeエピタキシャル層が取り除かれ形成された空間に、前記第2のアンダーカットを埋め込む埋込酸化膜を形成する段階と、(m)前記埋込酸化膜の上部に、ゲート絶縁膜及び第1のSiエピタキシャル層が取り除かれて形成された空間を埋め込むポリシリコン層を形成する段階と、(n)前記第2のSiエピタキシャル層及びポリシリコン層に不純物を注入しソース/ドレーン領域を形成する段階とを含むことを特徴とする。
本発明に係る半導体素子は、素子分離膜により定義される活性領域を含む半導体基板と、前記半導体基板の上部に備えられたゲート絶縁膜、ゲート電極及び第1のCVD絶縁膜の積層構造でなり、第1及び第2の側壁を有するゲート構造物と、前記ゲート構造物の第1及び第2の側壁にそれぞれ備えられた第1及び第2の側壁スペーサと、前記ゲート絶縁膜の下部の第1のSiエピタキシャル層内に備えられたLDD領域と、前記第1の側壁スペーサ側の半導体基板の表面に備えられ、前記第1のSiエピタキシャル層の下部の所定深さまで延びられる第2のSiエピタキシャル層と、前記第2の側壁スペーサ側の半導体基板の表面に備えられ、前記第1のSiエピタキシャル層の下部の所定深さまで延びられる埋込絶縁膜と、前記第2のSiエピタキシャル層及び埋込絶縁膜の上部に備えられたソース/ドレーン領域とを含むことを特徴とする。
本発明に係る半導体素子及びその製造方法は、ソース/ドレーン領域のうちいずれか一つとチャンネル領域の一部は半導体基板の上部に形成された埋込酸化膜の上部に備えられ、ソース/ドレーン領域のうちさらに一つとチャンネル領域の残りは半導体基板の上部に形成されたSiエピタキシャル層の上部に備えられることにより、接合漏洩電流とキャパシタンスを低減させ短チャンネル効果を改善して素子の特性を向上させるという効果が得られる。
以下では、本発明の実施の形態を図を参照して詳しく説明する。
図4は、本発明に係る半導体素子のレイアウト図であり、図5a〜図5cはそれぞれ図4のX−X’、X―X’及Y−Y’に沿って切断した本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の断面図等である。
図4及び図5a〜図5cに示されているように、本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子は素子分離膜130により定義される活性領域を含む半導体基板100と、半導体基板100の上部に備えられたゲート絶縁膜140、ゲート電極150a及び第1のCVD絶縁膜160aの積層構造でなり、第1の側500a及び第2の側500bを有するゲート構造物を含む。前記ゲート構造物の第1の側500a及び第2の側500bにはそれぞれ第1の側壁スペーサ180a及び第2の側壁スペーサ180bが備えられ、ゲート絶縁膜140の下部の第1のSiエピタキシャル層120内に備えられたLDD領域170が備えられる。第1の側壁スペーサ180aに隣接した半導体基板100の表面に備えられる第2のSiエピタキシャル層200は第1のSiエピタキシャル層120の下部の所定深さまで延びられアンダーカットを埋め込む。ここで、第2のSiエピタキシャル層200は第1の側壁スペーサ180aに隣接した半導体基板100の表面に備えられたリセスを埋め込むことができる。第2の側壁スペーサ180bに隣接した半導体基板100の表面に備えられる埋込酸化膜220は第1のSiエピタキシャル層120の下部の所定深さまで延びられアンダーカットを埋め込む。さらに、第2のSiエピタキシャル層200及び埋込絶縁膜220の上部はソース/ドレーン領域240が備えられる。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を図6a〜図6jを参照して説明すれば次の通りである。
図6a〜図6jは、本発明に係る図4の半導体素子の製造方法を示す断面図等である。
図6aに示されているように、半導体基板100にSiGeエピタキシャル層110及び第1のSiエピタキシャル層120を順次積層したあと活性領域を定義する素子分離膜130を形成する。次は、チャンネルイオン注入を行い第1のSiエピタキシャル層120内にチャンネル領域(図示省略)を形成する。
図6bに示されているように、半導体基板100の全体表面の上部にゲート絶縁膜140、ゲート導電層150及び第1のCVD絶縁膜160を順次形成する。第1のCVD絶縁膜160は酸化膜、質化膜又はこれらの積層構造であうのが好ましい。
図6cに示されているように、第1のCVD絶縁膜160及びゲート導電層150をパターニングし、第1のCVD絶縁膜パターン160a及びゲート電極150aでなるゲート構造物を形成する。ここで、前記ゲート構造物は第1の側500a及び第2の側500bを備える。次は、前記ゲート構造物をマスクとして前記ゲート構造物両側の第1のSiエピタキシャル層120に不純物イオンを注入してLDD領域170を形成する。
図6dに示されているように、全体表面の上部に酸化膜又は窒化膜でなる絶縁膜(図示省略)を形成したあとエッチングして第1の側500a、及び第2の側500bにそれぞれ第1の側壁スペーサ180a及び第2の側壁スペーサ180bを形成する。次は、全体表面の上部に感光膜(図示省略)を形成して選択的に露光及び現像し、第1の側壁スペーサ180a側のゲート絶縁膜140を露出させる感光膜パターン(図示省略)を形成する。その次に、前記感光膜パターンをマスクとして第1の側壁スペーサ180aに隣接したゲート絶縁膜140とその下部の第1のSiエピタキシャル層120、SiGeエピタキシャル層110をエッチングして半導体基板100を露出させる。次は所定の厚さの半導体基板100をエッチングしてリセスさせたあと、残留する感光膜を取り除く。その次に、露出したSiGeエピタキシャル層110の側面を湿式エッチングし、第1のSiエピタキシャル層120の下部に第1のアンダーカット190を形成する。
図6eに示されているように、第1のアンダーカット190を含む第1の側壁スペーサ180aに隣接した空間に第2のSiエピタキシャル層200を形成する。ここで、第2のSiエピタキシャル層200は少なくとも第1のアンダーカット190及び半導体基板100のリセス部分を埋め込むよう形成し、半導体基板100と同一の導電型にドーピングするのが好ましい。
図6fに示されているように、全体表面の上部に感光膜(図示省略)を形成し選択的に露光及び現像して第2の側壁スペーサ180bに隣接した一部のゲート絶縁膜140を露出させる感光膜パターン(図示省略)を形成する。その次に、前記感光膜パターンをマスクとして第2の側壁スペーサ180bに隣接したゲート絶縁膜140及び第1のSiエピタキシャル層120をエッチングし、前記第2の側壁スペーサ180bに隣接したSiGeエピタキシャル層110を露出させたあと前記感光膜パターンを取り除く。
図6gに示されているように、全体表面の上部に好ましくは窒化膜に第2のCVD絶縁膜(図示省略)を形成したあとエッチングし、第1の側壁スペーサ180a及び第2の側壁スペーサ180bの表面とゲート絶縁膜140及び第1のSiエピタキシャル層120の側面の露出した一部に第2のCVD側壁スペーサ210を形成する。
図6hに示されているように、第2のCVD側壁スペーサ210をマスクとしてSiGeエピタキシャル層110を湿式エッチングして取り除く。ここで、SiGeエピタキシャル層110が取り除かれると第1のSiエピタキシャル層120の下部に第2のアンダーカット(図示省略)が形成される。次は、SiGeエピタキシャル層110が取り除かれ形成された空間の半導体基板100の表面に前記第2のアンダーカットを埋め込む埋込酸化膜220を形成する。
図6iに示されているように、第2のCVD側壁のスペーサ210を取り除いたあと全体表面の上部にポリシリコン層(図示省略)を形成したあとエッチバックし、埋込酸化膜220の上部にゲート絶縁膜140及び第1のSiエピタキシャル層120が取り除かれ形成された空間を埋め込むソース/ドレーン用ポリシリコン層230を形成する。図示されてはいないが、ポリシリコン層230を形成する前に露出されたLDD領域170の側壁を覆うように第3のエピタキシャル層をさらに形成することもできる。
図6jに示されているように、第2のSiエピタキシャル層200及びポリシリコン層230に不純物を注入してソース/ドレーン領域240を形成する。
図7a〜図7cは、図4のX−X’、X―X’及Y−Y’に沿って切断した本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の断面図等である。
図7a〜図7cに示されているように、本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子は図5a〜図5cの本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子と同一であり、ただ、第2の側壁スペーサ180b側の半導体基板100の表面にリセスが備えられており、これを埋込酸化膜350が埋め込むことがわかる。
本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を図8a〜図8gを参照して説明すれば次の通りである。
図8a〜図8gは、本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。
先ず、図6a〜図6cに開示された工程を進める。
図8aに示されているように、全体表面の上部に酸化膜又は窒化膜でなるCVD絶縁膜(図示省略)を形成したあと、エッチングして第1の側500a及び第2の側500bにそれぞれ第1の側壁スペーサ180a及び第2の側壁スペーサ180bを形成する。次は、前記ゲート構造物の両側のゲート絶縁膜と第1のSiエピタキシャル層120を順次エッチングしてSiGeエピタキシャル層110を露出させたあと、全体表面の上部に好ましくは窒化膜に第3のCVD絶縁膜(図示省略)を蒸着する。次は、第1の側壁スペーサ180aに隣接した第3のCVD絶縁膜300を露出する感光膜パターン(図示省略)を利用して第1の側壁スペーサ180aの表面の第3のCVD絶縁膜300をエッチングして取り除くことにより、第2の側壁スペーサ180bと第2の側壁スペーサ180bに隣接したSiGeエピタキシャル層110の一部を覆う第3のCVD絶縁膜パターン300を形成する。そのあと、感光膜を取り除く。
図8bに示されているように、第1の側壁スペーサ180aに隣接したSiGeエピタキシャル層110をエッチングして半導体基板100の一部を露出させる。そのあと、露出された一部の半導体基板100がエッチングされてリセスされる。SiGeエピタキシャル層110の側面の露出した一部をエッチングし、第1のSiエピタキシャル層120の下部に第1のアンダーカット310を形成する。
図8cに示されているように、第1のアンダーカット310を含む第1の側壁スペーサ180aに隣接した空間に第2のSiエピタキシャル層320を形成する。ここで、第2のSiエピタキシャル層320は少なくとも第1のアンダーカット310及び半導体基板のリセスを埋め込むように形成する。
図8dに示されているように、第2の側壁スペーサ180aの表面の一部の第3のCVD絶縁膜パターン300を露出させる感光膜パターン(図示省略)を利用し、第3のCVD絶縁膜パターン300をエッチングして第2の側壁スペーサ180bの表面、ゲート絶縁膜140及び第1のSiエピタキシャル層120及び素子分離膜の露出した側壁に第3のCVD側壁スペーサ330を形成し、第2の側壁スペーサ180bに隣接したSiGeエピタキシャル層110を露出させる。次は、第3のCVD側壁スペーサ330をマスクとしてSiGeエピタキシャル層110をエッチングして一部の半導体基板100を露出させたあと、及び露出した半導体基板100をエッチングして半導体基板100を所定深さにリセスさせたあと前記感光膜パターンを取り除く。その次に、SiGeエピタキシャル層110の露出した側面を湿式エッチングして取り除くことにより、第1のSiエピタキシャル層120の下部に第2のアンダーカット340を形成する。
図8eに示されているように、SiGeエピタキシャル層110が取り除かれ形成された空間の半導体基板100の表面に、第2のアンダーカット340を埋め込む埋込酸化膜350を形成したあと第3のCVD側壁スペーサ330を取り除く。
図8fに示されているように、全体表面の上部にポリシリコン層(図示省略)を形成したあとエッチバックして埋込酸化膜350の上部にゲート絶縁膜140、及び第1のSiエピタキシャル層120が取り除かれ形成された空間を埋め込むソース/ドレーン用ポリシリコン層360を形成する。図示されてはいないが、ポリシリコン層パターン360を形成する前に露出したLDD領域170の側面を覆うよう第3のエピタキシャル層をさらに形成することもできる。
図8gに示されているように、第2のSiエピタキシャル層320及びポリシリコン層360に不純物を注入してソース/ドレーン領域370を形成する。
図9a〜図9cは、図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の断面図等である。
図9a〜図9cに示されているように、本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子は図7a〜図7cの本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子と同一であり、第2のSiエピタキシャル層440が第1の側壁スペーサ180aの下部及び第2の側壁スペーサ180bの下部のLDD領域170の側壁を覆うことが分かる。
本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を図10a〜図10gを参照して説明する。
図10a〜図10dは、本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。
先ず、図6a〜図6cに開示された工程を進める。図10aに示されているように、全体表面の上部にCVD絶縁膜(図示省略)を形成したあとエッチングし、第1の側500a及び第2の側500bにそれぞれ第1の側壁スペーサ180a及び第2の側壁スペーサ180bを形成する。その次に、前記ゲート構造物の両側のゲート絶縁膜と第1のSiエピタキシャル層120を順次エッチングしてSiGeエピタキシャル層110を露出させる。
次には、全体表面の上部に好ましくは窒化膜に第3のCVD絶縁膜(図示省略)を形成したあと、第2の側壁スペーサ180bに隣接した第3のCVD絶縁膜を露出させる感光膜パターンをマスクとして第2の側壁スペーサ180bに隣接した前記第3のCVD絶縁膜をエッチングし、第1の側壁スペーサ180a及び第1の側壁スペーサ180aに隣接したSiGeエピタキシャル層110を覆う第3のCVD絶縁膜パターン400と第2の側壁スペーサ180bの表面、ゲート絶縁膜140及び第1のSiエピタキシャル層120及び素子分離膜130の露出した側壁に第4のCVD側壁スペーサ410を形成すると同時に、第4のCVD側壁スペーサ410に隣接したSiGeエピタキシャル層110の表面を露出させる。次は、第4のCVD側壁スペーサ410をマスクとして第2の側500bのSiGeエピタキシャル層110をエッチングし、半導体基板100を露出させたあと前記露出した半導体基板100の表面をエッチングしてリセスする。その次に、前記感光膜パターンを取り除き、エッチングされたSiGeエピタキシャル層110の側壁を介しSiGeエピタキシャル層110だけを選択的に一定量湿式エッチングする。ここで、SiGeエピタキシャル層110のエッチング工程は第1のSiエピタキシャル層120の下部に第2のアンダーカットが形成されるようにSiGeエピタキシャル層110を部分的にエッチングする。
図10bに示されているように、前記第2のアンダーカット及びリセスを埋め込む埋込酸化膜420を半導体基板100の表面に形成する。
図10cに示されているように、第1の側壁スペーサ180aに隣接した第3のCVD絶縁膜パターン400を露出させる感光膜パターンを利用して第3のCVD絶縁膜パターン400をエッチングすることにより、第1の側壁スペーサ180aの表面、ゲート絶縁膜140及び第1のSiエピタキシャル層120及び素子分離膜130の露出した側壁に第5のCVD側壁スペーサ(図示省略)を形成し、前記第5のCVD側壁スペーサをマスクとして露出したSiGeエピタキシャル層110と所定厚さの半導体基板100を順次エッチングしたあと残留する感光膜を取り除く。次は、第1のSiエピタキシャル層120の下部に残留するSiGeエピタキシャル層110を側壁を介し湿式エッチングして取り除くことにより、第1のSiエピタキシャル層120の下部に第1のアンダーカット430を形成したあと残留する第4の側壁スペーサ410及び前記第5のCVD側壁スペーサを取り除く。
図10dに示されているように、第1のアンダーカット430を含む第1の側壁スペーサ180aに隣接した半導体基板100の表面空間に第2のSiエピタキシャル層440を形成する。ここで、第2のSiエピタキシャル層440は好ましくはゲート両側のLDD領域170の側壁を覆うよう形成することができる。次は、全体表面の上部にポリシリコン層(図示省略)を形成したあとエッチバックし、第2のSiエピタキシャル層440及び埋込酸化膜420の上部にソース/ドレーン用ポリシリコン層450を形成する。
図10eに示されているように、ソース/ドレーン用ポリシリコン層450に不純物を注入してソース/ドレーン領域460を形成する。
なお、本発明について、好ましい実施の形態を基に説明したが、これらの実施の形態は、例を示すことを目的として開示したものであり、当業者であれば、本発明に係る技術思想の範囲内で、多様な改良、変更、付加等が可能である。このような改良、変更等も、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的範囲に属することは言うまでもない。
従来の技術に係る半導体素子のレイアウト図である。 図1のI―I’及びII−II’に沿って切断した半導体素子の断面図である。 図2の従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示した断面図である。 図2の従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示した断面図である。 図2の従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示した断面図である。 図2の従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示した断面図である。 図2の従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示した断面図である。 図2の従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示した断面図である。 図2の従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示した断面図である。 本発明に係る半導体素子のレイアウト図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 図4のX−X’、X―X’及びY−Y’に沿って切断した本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。
符号の説明
100 半導体基板
110 SiGeエピタキシャル層
120 第1のSiエピタキシャル層
130 素子分離膜
140 ゲート絶縁膜
150 ゲート導電層
150a ゲート電極
160 第1のCVD絶縁膜
160a 第1のCVD絶縁膜パターン
170 LDD領域
180a 第1の側壁スペーサ
180b 第2の側壁スペーサ
190、310、430 第1のアンダーカット
200、320、440 第2のSiエピタキシャル層
210 第2のCVD側壁スペーサ
220、350、420 埋込酸化膜
230、360、450 ポリシリコン層
240、370、460 ソース/ドレーン領域
300 第3のCVD絶縁膜
330 第3のCVD側壁スペーサ
340 第2のアンダーカット
400 第3のCVD絶縁膜パターン
410 第4のCVD側壁スペーサ
500a 第1の側
500b 第2の側

Claims (20)

  1. (a)SiGeエピタキシャル層及び第1のSiエピタキシャル層が積層された半導体基板に活性領域を定義する素子分離膜を形成する段階と、
    (b)全体表面の上部にゲート絶縁膜、ゲート導電層及び第1のCVD絶縁膜を順次形成する段階と、
    (c)前記第1のCVD絶縁膜及びゲート導電層をパターニングし、第1の側壁及び第2の側壁を備えたゲート構造物を形成する段階と、
    (d)前記ゲート構造物の両側の第1のSiエピタキシャル層にLDD領域を形成する段階と、
    (e)前記ゲート構造物の第1及び第2の側にそれぞれ第1及び第2の側壁スペーサを形成する段階と、
    (f)少なくとも前記第1の側壁スペーサ及び第2の側壁スペーサと、その隣接した一部のゲート絶縁膜をエッチングし、一部の前記第1のSiエピタキシャル層を露出させる段階と、
    (g)前記露出した一部の第1のSiエピタキシャル層をエッチングして一部のSiGeエピタキシャル層を露出させる段階と、
    (h)前記第1の側に隣接したSiGeエピタキシャル層及び所定厚さの半導体基板をエッチングし、前記第1のSiエピタキシャル層の下部に第1のアンダーカットが形成されるようSiGeエピタキシャル層を部分的にエッチングする段階と、
    (i)前記第1のアンダーカットを含む空間に第2のSiエピタキシャル層を形成し、少なくとも前記第1のアンダーカットを埋め込むよう形成する段階と、
    (j)エッチング工程を行い前記第2の側に隣接したSiGeエピタキシャル層を露出させる段階と、
    (k)前記(j)段階で露出したSiGeエピタキシャル層をエッチングし、前記第1のSiエピタキシャル層の下部に第2のアンダーカットが形成されるよう前記SiGeエピタキシャル層を取り除く段階と、
    (l)前記SiGeエピタキシャル層が取り除かれ形成された空間に、前記第2のアンダーカットを埋め込む埋込酸化膜を形成する段階と、
    (m)前記埋込酸化膜の上部に、ゲート絶縁膜及び第1のSiエピタキシャル層が取り除かれて形成された空間を埋め込むポリシリコン層を形成する段階と、
    (n)前記第2のSiエピタキシャル層及びポリシリコン層に不純物を注入しソース/ドレーン領域を形成する段階とを含むことを特徴とする半導体素子のトランジスタ製造方法。
  2. 前記(f)段階は、前記第1の側壁スペーサに隣接した一部のゲート絶縁膜だけをエッチングする段階であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  3. 前記(j)段階の次に、全体表面の上部に第2のCVD絶縁膜を形成したあとエッチングし、前記第1及び第2の側壁スペーサの表面と前記ゲート絶縁膜及び第1のSiエピタキシャル層の露出した側に第2のCVD側壁スペーサを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  4. 前記(l)段階の次に、前記第2のCVD側壁スペーサを取り除く段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  5. 前記(f)段階は、前記第1及び第2の側壁スペーサに隣接した一部のゲート絶縁膜をエッチングする段階であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  6. 前記(g)段階はSiGeエピタキシャル層が露出されたあと、全体表面の上部に第3のCVD絶縁膜を形成する段階及び前記第1の側の第3のCVD絶縁膜を取り除き、第1の側に隣接した一部のSiGeエピタキシャル層を露出させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  7. 前記(j)段階は、前記第2の側の第3のCVD絶縁膜をエッチングして前記第2の側壁スペーサの表面、前記ゲート絶縁膜及び第1のSiエピタキシャル層及び素子分離膜の露出した側壁に第3の側壁スペーサを形成すると同時に、前記第2の側に隣接したSiGeエピタキシャル層を露出させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  8. 前記(k)段階は、前記SiGeエピタキシャル層が取り除かれ露出された半導体基板を前記第3のCVD側壁スペーサをマスクとして所定深さエッチングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  9. 前記(l)段階の次に、前記第3の側壁スペーサを取り除く段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  10. 前記(g)段階は、前記SiGeエピタキシャル層が露出されたあと、全体表面の上部に第3のCVD絶縁膜を形成する段階と、
    前記第3のCVD絶縁膜をエッチングし、前記第1の側壁スペーサの表面、第1のSiエピタキシャル層及び素子分離膜を覆う第3のCVD絶縁膜パターンと前記第2の側壁スペーサの表面、前記ゲート酸化膜及び第1のSiエピタキシャル層及び素子分離膜の露出した側壁に第4のCVD側壁スペーサを形成すると同時に、前記第2の側に隣接したSiGeエピタキシャル層を露出させる段階とをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  11. 前記(k)段階は、前記SiGeエピタキシャル層が取り除かれ露出された半導体基板を、前記第4のCVD側壁スペーサをマスクとして所定深さエッチングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  12. 前記(h)段階は、前記第3の絶縁膜パターンをエッチングして第5の側壁スペーサを形成する段階と、
    前記第5の側壁スペーサをマスクとして前記第1の側に隣接したSiGeエピタキシャル層及び所定厚さの半導体基板をエッチングし、前記SiGeエピタキシャル層の側壁を露出する段階と、
    前記SiGeエピタキシャル層の露出された側壁をエッチングし、前記第1のSiエピタキシャル層の下部に第1のアンダーカットを形成する段階とを含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  13. 前記(l)段階の次に、前記第4及び第5のCVD側壁スペーサを取り除く段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  14. 前記第2のSiエピタキシャル層は前記第1のアンダーカットを埋め込む同時に、前記第1の側壁スペーサ及び第2の側壁スペーサの下部LDD領域の側壁を覆うよう形成することを特徴とする請求項10に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  15. 前記第2のSiエピタキシャル層の上部にポリシリコン層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の半導体素子のトランジスタ製造方法。
  16. 素子分離膜により定義される活性領域を含む半導体基板と、
    前記半導体基板の上部に備えられたゲート絶縁膜、ゲート電極及び第1のCVD絶縁膜の積層構造でなり、第1及び第2の側を有するゲート構造物と、
    前記ゲート構造物の第1及び第2の側にそれぞれ備えられた第1及び第2の側壁スペーサと、
    前記ゲート絶縁膜の下部の第1のSiエピタキシャル層内に備えられたLDD領域と、
    前記第1の側壁スペーサ側の半導体基板の表面に備えられ、前記第1のSiエピタキシャル層の下部の所定深さまで延びられる第2のSiエピタキシャル層と、
    前記第2の側壁スペーサ側の半導体基板の表面に備えられ、前記第1のSiエピタキシャル層の下部の所定深さまで延びられる埋込絶縁膜と、
    前記第2のSiエピタキシャル層及び埋込絶縁膜の上部に備えられたソース/ドレーン領域とを含むことを特徴とする半導体素子。
  17. 前記第2のSiエピタキシャル層は、前記第1の側壁スペーサ側の半導体基板の表面に備えられたリセスを埋め込むことを特徴とする請求項16に記載の半導体素子。
  18. 前記埋込絶縁膜は、前記第2の側壁スペーサ側の半導体基板の表面に備えられたリセスを埋め込むことを特徴とする請求項16に記載の半導体素子。
  19. 前記第2のSiエピタキシャル層は、前記第1の側壁スペーサ及び第2の側壁スペーサの下部のLDD領域の側壁を覆うことを特徴とする請求項17に記載の半導体素子。
  20. ゲート絶縁膜、ゲート電極、チャンネル領域、LDD領域及びソース/ドレーン領域を含む半導体素子において、
    前記半導体素子は、前記チャンネル領域の下部から一側に前記ソース/ドレーン領域まで延びられる第2のSiエピタキシャル層と、前記チャンネル領域の下部から他方に前記ソース/ドレーン領域まで延びられる埋込絶縁膜とをさらに含むことを特徴とする半導体素子。
JP2005200265A 2004-12-08 2005-07-08 半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP5021187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040102886A KR100669556B1 (ko) 2004-12-08 2004-12-08 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR2004-102886 2004-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006165505A true JP2006165505A (ja) 2006-06-22
JP5021187B2 JP5021187B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=36500310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200265A Expired - Fee Related JP5021187B2 (ja) 2004-12-08 2005-07-08 半導体素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7151034B2 (ja)
JP (1) JP5021187B2 (ja)
KR (1) KR100669556B1 (ja)
DE (1) DE102005029313B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7859063B2 (en) 2007-12-17 2010-12-28 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device using SOI-substrate

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642747B1 (ko) * 2004-06-22 2006-11-10 삼성전자주식회사 Cmos 트랜지스터의 제조방법 및 그에 의해 제조된cmos 트랜지스터
KR100555569B1 (ko) 2004-08-06 2006-03-03 삼성전자주식회사 절연막에 의해 제한된 채널영역을 갖는 반도체 소자 및 그제조방법
FR2881273B1 (fr) * 2005-01-21 2007-05-04 St Microelectronics Sa Procede de formation d'un substrat semi-conducteur de circuit integre
US7410875B2 (en) * 2006-04-06 2008-08-12 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and fabrication thereof
JP4271210B2 (ja) * 2006-06-30 2009-06-03 株式会社東芝 電界効果トランジスタ、集積回路素子、及びそれらの製造方法
US8030707B2 (en) * 2009-02-23 2011-10-04 International Business Machines Corporation Semiconductor structure
US8110470B2 (en) 2009-08-31 2012-02-07 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Asymmetrical transistor device and method of fabrication
JP5640379B2 (ja) * 2009-12-28 2014-12-17 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
KR101674179B1 (ko) * 2010-04-06 2016-11-10 삼성전자주식회사 전계 효과 트랜지스터를 포함하는 반도체 소자 및 그 형성 방법
CN101986435B (zh) * 2010-06-25 2012-12-19 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 防止浮体及自加热效应的mos器件结构的制造方法
CN101924138B (zh) * 2010-06-25 2013-02-06 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 防止浮体及自加热效应的mos器件结构及其制备方法
JP5325932B2 (ja) 2011-05-27 2013-10-23 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP5944266B2 (ja) * 2012-08-10 2016-07-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9059252B1 (en) * 2014-02-10 2015-06-16 International Business Machines Corporation Silicon waveguide on bulk silicon substrate and methods of forming
KR102236049B1 (ko) 2014-07-07 2021-04-05 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10340340B2 (en) * 2016-10-20 2019-07-02 International Business Machines Corporation Multiple-threshold nanosheet transistors
CN110867380B (zh) * 2019-11-27 2023-12-08 上海华力微电子有限公司 半导体器件的形成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287632A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH08316335A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000068517A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US20040108558A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Kwak Byung Il Transistor of semiconductor device, and method for manufacturing the same
US20040188760A1 (en) * 2002-04-03 2004-09-30 Thomas Skotnicki Strained-channel isolated-gate field effect transistor, process for making same and resulting integrated circuit
JP2005183987A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 非対称埋没絶縁膜を採択して二つの異なる動作を有する半導体素子及びその製造方法
WO2006034189A2 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 International Business Machines Corporation High-mobility bulk silicon pfet

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0535814A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 STMicroelectronics, Inc. Integrated circuit transistor structure and method
US5847419A (en) * 1996-09-17 1998-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Si-SiGe semiconductor device and method of fabricating the same
FR2791180B1 (fr) * 1999-03-19 2001-06-15 France Telecom Dispositif semi-conducteur a courant de fuite reduit et son procede de fabrication
FR2795555B1 (fr) * 1999-06-28 2002-12-13 France Telecom Procede de fabrication d'un dispositif semi-conducteur comprenant un empilement forme alternativement de couches de silicium et de couches de materiau dielectrique
KR100350575B1 (ko) * 1999-11-05 2002-08-28 주식회사 하이닉스반도체 소오스-바디-기판이 접촉된 이중막 실리콘 소자 및 제조방법
US6633066B1 (en) * 2000-01-07 2003-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS integrated circuit devices and substrates having unstrained silicon active layers
KR100353468B1 (en) * 2000-12-26 2002-09-19 Hynix Semiconductor Inc Method for manufacturing semiconductor device
KR100673108B1 (ko) * 2004-08-11 2007-01-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287632A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH08316335A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000068517A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US20040188760A1 (en) * 2002-04-03 2004-09-30 Thomas Skotnicki Strained-channel isolated-gate field effect transistor, process for making same and resulting integrated circuit
US20040108558A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Kwak Byung Il Transistor of semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP2005183987A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 非対称埋没絶縁膜を採択して二つの異なる動作を有する半導体素子及びその製造方法
WO2006034189A2 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 International Business Machines Corporation High-mobility bulk silicon pfet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7859063B2 (en) 2007-12-17 2010-12-28 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device using SOI-substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US7608868B2 (en) 2009-10-27
DE102005029313A1 (de) 2006-06-14
KR100669556B1 (ko) 2007-01-15
KR20060064181A (ko) 2006-06-13
US20060284270A1 (en) 2006-12-21
DE102005029313B4 (de) 2011-03-31
US7151034B2 (en) 2006-12-19
US20060121679A1 (en) 2006-06-08
JP5021187B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021187B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100610465B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100673133B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP5113347B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2004128508A (ja) 多重チャンネルを有するモストランジスター及びその製造方法
JP2011071235A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013065672A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20070001198A1 (en) Semiconductor device and method for forming the same
JP2009094484A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100680429B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2006253648A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4161195B2 (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
CN110875191A (zh) 鳍式晶体管的制造方法
KR100636919B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP4634877B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100906648B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
JP5279222B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN109390338B (zh) 互补式金属氧化物半导体元件及其制作方法
US8232594B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100273319B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JP2006190986A (ja) 半導体素子とその製造方法
KR20070032473A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR20080090815A (ko) 반도체소자의 핀형 게이트 및 그 형성방법
KR20090025843A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20070002662A (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees