JP2006162500A - 欠陥検査装置 - Google Patents

欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006162500A
JP2006162500A JP2004356415A JP2004356415A JP2006162500A JP 2006162500 A JP2006162500 A JP 2006162500A JP 2004356415 A JP2004356415 A JP 2004356415A JP 2004356415 A JP2004356415 A JP 2004356415A JP 2006162500 A JP2006162500 A JP 2006162500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
defect
laser beam
illumination
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004356415A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Oshima
良正 大島
Hisafumi Iwata
尚史 岩田
Hiroyuki Nakano
博之 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2004356415A priority Critical patent/JP2006162500A/ja
Priority to US11/296,290 priority patent/US7426023B2/en
Publication of JP2006162500A publication Critical patent/JP2006162500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8822Dark field detection
    • G01N2021/8825Separate detection of dark field and bright field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
安定した異物等の欠陥を検査できるようにした欠陥検査装置を提供することにある。
【解決手段】
被検査試料表面にレーザビームを集光・照明し、発生する散乱光から表面の異物・欠陥を検出する検査装置において、レーザ光源105から出射したレーザビームのガウス分布形状をビーム整形光学系108により平坦に整形し、レーザビーム照射位置と欠陥・異物の相対位置が変化しても安定した検出信号を得るように構成したことにある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体基板等に存在する微小な異物や欠陥等を高感度かつ高速に検査する欠陥検査装置に関する。
半導体基板や薄膜基板等の製造ラインにおいて、製造装置の発塵状況を監視するために、半導体基板や薄膜基板等の表面に付着した異物の検査が行われている。例えば、回路パターン形成前の半導体基板では、表面の0.1μm以下の微小な異物や欠陥の検出が必要である。従来、半導体基板等の試料上の微小な欠陥を検出する技術として、U.S.P.No.4,601,576号(特許文献1)やU.S.P.No.5,798,829号(特許文献2)に記載されているように、試料表面上に数十μmに集光したレーザビームを照射して、半導体基板上に付着している異物や欠陥からの散乱光を検出し、試料の回転と直進送りで試料全面の異物や欠陥を検査するものが知られている。
照射するレーザビームは、通常図16に示すように、ガウス分布形状201であるために、照射と異物・欠陥の存在の相対位置により照射密度が異なり、同一の異物・欠陥でも散乱光強度が異なり、検出信号202、203、204のように、変化する。被検査試料の試料台への搭載精度は数十μmから数百μmであり、またレーザビームのサイズも数十μmから数百μmであり、検査のたびにレーザビーム照射位置と欠陥・異物の相対位置が変化し、同一異物・欠陥の検出信号が変化する。このため、検査の再現性が低下する。
U.S.P.No.4,601,576号 U.S.P.No.5,798,829号 U.S.P.No.6,295,168号
被検査試料表面にレーザビームを集光・照明し、発生する散乱光から表面の異物・欠陥を検出する検査装置において、レーザビームのガウス分布形状に起因する再現性の低下を排除し、安定した異物・欠陥検出を可能とする。
即ち、本発明の目的は、安定した異物等の欠陥を検査できるようにした欠陥検査装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、レーザビームのガウス分布形状を平坦に整形し、レーザビーム照射位置と欠陥・異物の相対位置が変化しても安定した検出信号を得るように構成した欠陥検査装置である。
また、本発明は、照度分布がガウス分布形状を有するレーザビームを出射するレーザ光源と該レーザ光源から出射されたレーザビームを照度分布が平坦な分布になるように整形するビーム整形光学系と該ビーム整形光学系で照度分布が平坦になるように整形されたレーザビームを集光して被検査基板に照明する集光光学系とを備えたレーザビーム照明光学系と、該レーザビーム照明光学系によって照射された被検査基板から得られる散乱光を集光し、該集光された散乱光を受光して信号に変換する検出光学系と、該検出光学系で変換された信号に基づいて前記被検査基板上の欠陥を検査する信号処理部とを備えたことを特徴とする欠陥検査装置である。
また、本発明は、前記ビーム整形光学系は、回折光学素子(DOE)で構成することを特徴とする。また、本発明は、前記ビーム整形光学系は、ホモジナイザで構成することを特徴とする。また、本発明は、前記レーザビーム照明光学系において、前記ビーム整形光学系と前記レーザ光源との間にビーム径を拡大するビームエキスパンダを備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記レーザビーム照明光学系において、切り替えることによって被検査基板に対して高角度照明および低角度照明を行えるように構成したことを特徴とする。また、本発明は、前記信号処理部において、被検査基板上に存在する微小異物と微小凹凸欠陥とを分離して検査できるように構成したことを特徴とする。また、前記検出光学系において、フーリエ変換レンズと逆フーリエ変換レンズの共通像面に空間フィルタを配置して構成したことを特徴とする。
本発明によれば、平坦化されたレーザビームで照明するため、微小な異物・欠陥を安定した感度で検査できる。
本発明に係る欠陥検査装置の実施の形態について図面を用いて説明する。
まず、本発明に係る半導体ウェハ上の異物や欠陥等を検査する欠陥検査装置の第1の実施例について図1〜図5を用いて説明する。図1(a)は、本発明に係る半導体ウェハ上の異物や欠陥等を検査する欠陥検査装置の第1の実施例を示す構成図である。欠陥検査装置は、ウェハステージ102上に載置された半導体ウェハ(被検査基板)101上の検出エリアに対して斜方照明(暗視野照明)する照明光学系103aと、半導体ウェハ101上の検出エリアから得られる散乱光を集光して検出して信号に変換する検出光学系104とを備えて構成される。照明光学系103は、Arレーザや半導体レーザ等のレーザ光源105と、例えば直線偏光の向きを調整する1/2等の波長板106と、ビーム径を拡大するビームエキスパンダ107と、レーザビームの照度分布を一様に整形するビーム整形光学系108と、集光レンズ109とから構成される。レーザ光源105から射出したレーザビームはその偏光方向を波長板106で任意の方向に調整する。さらにビームエキスパンダ107でビーム径を拡大してから集光レンズ109で半導体ウェハ101上の検出エリアを集光照明する。114、115はミラーで、照明光路を変えるためのものであり、必要に応じて使用する。ビーム整形光学系108では、例えば図2及び図3に示すように、レーザビームの照度分布をガウス分布形状から平坦形状に整形する。
検出光学系104は、散乱光検出レンズ110および光電変換素子111から構成される。検出エリアに存在する異物や欠陥等からの散乱光を散乱光検出レンズ110で光電変換素子111の受光面上にほぼ集光する。なお、検出光学系104には、上記異物や欠陥からの散乱光に対する光学処理、例えば、偏光板や空間フィルタによる光学特性の変更・調整等もこの中に含まれる。光電変換素子111は散乱光量に比例した大きさの電気信号を発生し信号処理回路(図示せず)で信号処理することにより異物及び欠陥の検出および大きさを測定する。光電変換素子111は検出光学系104によって集光された該散乱光を受光し、光電変換するために用いるものであり、例えば、TVカメラやCCDリニアセンサやTDIセンサや光電子増倍管である。なお、図1(b)に示すように、スリット状ビーム120を検出エリアに対して斜め方向から照射した場合には、光電変換素子111としては、CCDリニアセンサやTDIセンサを用いるのが好ましい。
ウェハステージ102は、ウェハ101を保持するチャック(図示せず)、ウェハ101を回転させるための回転機構(図示せず)及びウェハ101を半径方向に直進送りさせるための直進送り機構(図示せず)から構成される。従って、ウェハステージ102は、図1(b)に矢印で示すように、ウェハ101を水平方向に回転走査及び直進移動させてスリット状ビーム120を例えば螺旋状に走査させることが可能となり、その結果ウェハ101の全領域における異物及び欠陥の検出並びに大きさの測定が可能となる。
ビーム整形光学系108としては、回折光学素子(DOE)301’やホモジナイザ301(図2)を用いることができる。非球面レンズを利用したホモジナイザとしては、例えばU.S.P.No.6,295,168に記載されたもの等が利用可能である。
照明光学系103aに使用するビームエキスパンダ107は、図3に示すように、平凸レンズ401、402で構成する。平凸レンズ401の焦点距離をf1、平凸レンズ402の焦点距離f2、レーザ光源105の出射ビーム径をd1、ビームエキスパンダ107の出射ビームをd2とすると、d2=d1*f2/f1の関係となる。
ホモジナイザ301によるビーム整形光学系の実施例を図2及び図4に示す。ホモジナイザ301は、図4に示すように、2枚の非球面レンズ501、502で構成する。非球面レンズ501はガウス分布形状をある平面で均一強度分布となるような非球面とする。それぞれの非球面形状はコンピュータで計算して決定する。このように整形光学系108として2枚の非球面レンズ501、502で構成されるホモジナイザ301を用いてビームエキスパンダ107でビーム径d2に拡大されたガウス分布の照度分布を有するレーザビームをビーム径d3に絞り込んで平坦化された照度分布に変換され、図1(b)に示すように、集光レンズ109によりウェハ101上の検出エリアに対してスリット状ビーム120が照射されることになる。
回折光学素子(DOE)301’によるビーム整形光学系の実施例を図2及び図9に示す。ガウス分布形状は、回折光学素子(DOE)301’により平坦状に整形され、集光レンズ109により試料上を集光・照明する。回折光学素子(DOE)301’は光学ガラスであり、その表面に微小な凹凸を形成し、光の回折現象を利用して微小範囲毎に光線の向きを変えることにより、ガウス分布から平坦状分布に整形できる。回折光学素子(DOE)の表面の微小凹凸は、シミュレーションにより最適な高さ、大きさと形状とを決定し、エッチングによりガラス表面を加工して作られる。
回折光学素子(DOE)301”によるビーム整形光学系の他の実施例を図10に示す。上述のシミュレーションのパラメータを変更することにより、特性の異なる回折光学素子(DOE)301”を作ることができる。図10に示すように、集光レンズ109を用いずに、回折光学素子(DOE)301”のみで試料上を集光・照明することも可能である。また、シミュレーションのパラメータを変更することにより、試料上の照明形状を楕円形状(近似楕円形状も含む)にすることも、図10のような四角形状(近似四角形状も含む)にすることも可能である。楕円形状の場合には、欠陥の照明範囲内の通過位置により通過時間が異なる。これに対し、四角形状の場合には通過時間が一定となるため、照明手段として有効である。
このようにスリット状ビーム120として、図5に示す如く、平坦化された照明光照度分布601を用いる結果、異物や欠陥の位置に関係なく、同一異物や欠陥からの散乱光はほぼ一定となり、検出信号602、603、604もほぼ一定となる。これにより、被検査試料の試料台への搭載を繰り返しても、同一異物や欠陥の検出信号は常に一定となり、検査の再現性を向上させることが可能となる。
次に、本発明に係る半導体ウェハ上の異物や欠陥等を検査する欠陥検査装置の第2の実施例について図6を用いて説明する。図6は、本発明に係る半導体ウェハ上の異物や欠陥等を検査する欠陥検査装置の第2の実施例を示す構成図である。第2の実施例において、第1の実施例との相違点は、照明光学系103bにおいて高角度照明光学系と低角度照明光学系とを切り替えて照明できるようにし、各々の照明での散乱光を検出し、各々検出される検出信号を演算及び比較することによって異物と欠陥(凹凸)とを分離して検出できるように構成したことにある。即ち、照明光学系103bは、ガウス分布を有するレーザビームを出射するレーザ光源105と、偏光方向を任意の方向に調整する波長板106と、ビームエキスパンダ107と、平坦な照度分布に整形する整形光学系108とを共通にし、ミラー115と集光レンズ109とで低角度照明光学系を形成し、ミラー117と集光レンズ702とミラー116とで高角度照明光学系を形成し、進退するミラー701で切り替えるように構成する。よって、ミラー701が光軸上にあるときには、整形光学系108によって平坦化(均一化)された照度分布を有する低角度の照明となり、ミラー701が光軸外にあるときには、整形光学系108によって平坦化(均一化)された照度分布を有する高角度の照明となる。均一化された照度分布を有する低角度の照明での全面の検査を行い、散乱光検出信号を処理回路703で増幅、AD変換等必要な処理を行ったのち、メモリ704に位置座標や輝度情報(諧調値情報)や個数や面積(大きさ)等の特徴量等の必要な情報を記憶する。次いで均一化された照度分布を有する高角度の照明での検査を行い、散乱光検出信号を処理回路703で増幅、AD変換等必要な処理を行ったのち、メモリ705に位置座標や輝度情報(諧調値情報)や個数や面積(大きさ)等の特徴量等の必要な情報を記憶する。2角度での検査終了後にメモリ704、705の各々に記憶された位置座標や輝度情報等の内容を用いて、同一座標の異物及び欠陥の輝度情報を比較回路706で比較・演算することにより、異物(凸)と欠陥(凹)に分離することができる。即ち、平坦化(均一化)された照度分布を有する低角度照明によって微小粒子状異物(凸欠陥)からは高輝度の散乱光(高次の回折光)が得られ、平坦化(均一化)された照度分布を有する高角度照明によってスクラッチ等の凹欠陥からは高輝度の散乱光(高次の回折光)が得られ、同一座標系で比較・演算することによって微小粒状異物と微小スクラッチ等の凹凸欠陥とを識別することが可能となる。
なお、メモリ704、705および比較回路706は、パソコンを利用しても同様な効果を得られる。
即ち、欠陥の形状により、照明の方向による散乱光強度が異なるため、上記のように、異なる角度で照明してその散乱光強度を比較することにより、欠陥の分類が可能となる。例えば付着異物のような凸欠陥の場合には低角度照明での散乱光強度は高角度照明での散乱光強度より大きくなり、スクラッチやCOP(結晶欠陥)のような凹欠陥の場合には逆となる。そこで、散乱光強度の比をとることにより、図11に示すように、凸欠陥と凹欠陥との分離が可能となる。
ところで、上述のように欠陥と照明の相対位置は不定である。このため、照明の強度分布がガウス分布形状の場合には、図12(a)(b)に示すように、検査のたびに欠陥と照明強度の位置が異なり、散乱光の強度比が変化する。本来は図12(a)に示すように凸欠陥(低角度照明散乱光強度>高角度照明散乱光強度)であるべきものが、図12(b)に示すように散乱光の強度比が逆転して凹欠陥(高角度照明散乱光強度>低角度照明散乱光強度)とみなして、図13に示すように、分類が不安定となる。
しかし、本発明のように照明が平坦状の強度分布の場合には、欠陥と照明の相対位置が変化しても、欠陥で発生する散乱光の強度は一定となるため、安定な欠陥分類が可能となる。
以上説明したように、第2の実施例によれば、長手方向のサイズが数十μmから数百μmで、平坦化(均一化)された照度分布を有するレーザビームが照明されるため、照明角度を切り替えて検査するたびにレーザビーム照射位置と欠陥及び異物の相対位置が変化したとしても、同一異物及び欠陥からの検出信号が安定し、異物(凸欠陥)と欠陥(凹欠陥)の分離を安定に行うことが可能となる。
次に、本発明に係る半導体ウェハ上の欠陥等を検査する欠陥検査装置の第3の実施例について図7を用いて説明する。図7は、本発明に係る半導体ウェハ上の欠陥等を検査する欠陥検査装置の第3の実施例を示す構成図である。即ち、第3の実施例である回路パターンが形成されたウェハの欠陥検査においても、ビーム整形光学系は有効である。第3の実施例は、ウェハ802を搭載してXY方向に移動するウェハステージ801と、ウェハ802に対して斜方照明する照明光学系820と、検出光学系821と、処理回路822とから構成される。
照明光学系820は、レーザ光源803およびビーム整形光学系804により構成される。ビーム整形光学系804は必要なビームエキスパンダや集光レンズ等を含む。検出光学系821は、フーリエ変換レンズ805、逆フーリエ変換レンズ806、空間フィルタ807、センサ808により構成される。センサ808はTVカメラ、リニアセンサ、TDIセンサ等が利用できる。処理回路822はアナログ処理回路809、メモリ810、比較回路811により構成される。ウェハ802上の等ピッチパターンからの回折光は空間フィルタ807で遮光されるが、不規則配列パターンや異物・欠陥からの散乱光は空間フィルタ807を通過してイメージセンサに到達する。イメージセンサ808の出力はアナログ処理回路809で増幅やAD変換等の処理を施す。メモリ810には1つ前のダイの情報(座標、検出信号強度等)を記憶しておき、比較回路811でアナログ処理回路809の出力と比較及び演算することにより、回路パターンの情報を除外し、異物及び欠陥の情報のみが出力される。
ここで、図15に示すように、レーザビームによる照明がガウス分布形状の場合には、シェージング補正と呼ばれる処理が行われる。レーザビームによる照明がガウス分布形状の場合、検出信号のレベルは照明の照度分布に比例して画素毎に異なり、比較回路811での比較・演算が正確に行われない。このため、同一異物・欠陥が同一検出信号レベルになるように、画素毎に増幅率を変えて増幅するが、増幅率の高い画素ほどノイズも大きくなるという課題を持っている。
そこで、第3の実施例では、ビーム整形光学系804を用いることにより、検出信号レベルは一定となるためシェージング補正が不要となり、安定な比較・演算が可能となる。
以上説明したように、第1〜第3の実施例によれば、異物及び欠陥が安定に検出されるため、検査の結果は図14に比べて図8に示すようにマップ表示901aも安定する。マップ情報には、異物及び欠陥の位置情報、サイズ情報、個数等が含まれる。図14(a)(b)は、ガウス分布形状を持つレーザビームによる照明の場合を示し、異物及び欠陥が検出されたり、されなかったりするため、マップ表示901c、901dが異なることになる。
また、第1〜第3の実施例によれば、平坦化されたレーザビームで照明するため、微小な異物・欠陥を安定した感度で検査できる。
(a)は、本発明に係る半導体ウェハ上の異物や欠陥等を検査する欠陥検査装置の第1の実施例を示す構成図であり、(b)はスリット状ビームを検出エリアに対して斜め方向から照射して走査される状態を示す図である。 本発明に係るビーム整形光学系によるビーム整形の一実施例を説明するための図である。 本発明に係るビームエキスパンダの一実施例を説明するための図である。 本発明に係るホモジナイザによるビーム整形光学系の一実施例を説明するための図である。 本発明に係る平坦化されたビーム形状による異物及び欠陥の検出例を説明するための図である。 本発明に係る半導体ウェハ上の異物や欠陥等を分離して検査する欠陥検査装置の第2の実施例を示す構成図である。 本発明に係る回路パターン付半導体ウェハ上の異物や欠陥等を検査する欠陥検査装置の第3の実施例を示す構成図である。 本発明に係る検査結果マップ表示の一実施例を示した図である。 本発明に係る回折格子素子(DOE)によるビーム整形光学系の一実施例を説明するための図である。 本発明に係る回折格子素子(DOE)によるビーム整形光学系の他の一実施例を説明するための図である。 本発明に係る第2の実施例において異なる角度で照明して散乱光強度比をとることによって凸欠陥と凹欠陥とを分離できることを説明するための図である。 照明がガウス分布形状の場合において、低角度照明と高角度照明とによって凸欠陥から得られる検出信号と、低角度照明と高角度照明とによって凹欠陥から得られる検出信号との比較例を示す図である。 照明がガウス分布形状の場合において、低角度照明と高角度照明とによる散乱光の強度比をとったとき、凸欠陥が凹欠陥と誤認識される比較例を説明するための図である。 照明がガウス分布形状の場合での検査結果マップ表示の比較例を示した図である。 照明がガウス分布形状の場合での信号処理方式の比較例を示した図である。 従来技術を説明するための図である。
符号の説明
101、802…ウェハ(被検査基板)、102,801…ウェハステージ、103a、103b、820…照明光学系、104、821…検出光学系、105、803…レーザ光源、106…波長板(1/2)、107…ビームエキスパンダ、108、804…ビーム整形光学系、109、702…集光レンズ、110…散乱光検出レンズ、111、808…光電変換素子(イメージセンサ)、114、115、116,117…ミラー、120…スリット状ビーム、301…ホモジナイザ、301’、301”…回折光学素子(DOE)、401、402…平凸レンズ、501、502…非球面レンズ、601…平坦化された照明光照度分布、602〜604…検出信号、701…ミラー、703、822…処理回路、704、705…メモリ、706…比較回路、805…フーリエ変換レンズ、806…逆フーリエ変換レンズ、807…空間フィルタ、809…アナログ処理回路、810…メモリ、811…比較回路、901a…マップ表示。

Claims (7)

  1. 照度分布がガウス分布形状を有するレーザビームを出射するレーザ光源と該レーザ光源から出射されたレーザビームを照度分布が平坦な分布になるように整形するビーム整形光学系と該ビーム整形光学系で照度分布が平坦になるように整形されたレーザビームを集光して被検査基板に照明する集光光学系とを備えたレーザビーム照明光学系と、
    該レーザビーム照明光学系によって照射された被検査基板から得られる散乱光を集光し、該集光された散乱光を受光して信号に変換する検出光学系と、
    該検出光学系で変換された信号に基づいて前記被検査基板上の欠陥を検査する信号処理部とを備えたことを特徴とする欠陥検査装置。
  2. 前記レーザビーム照明光学系のビーム整形光学系は、回折光学素子(DOE)で構成することを特徴とする請求項1記載の欠陥検査装置。
  3. 前記レーザビーム照明光学系のビーム整形光学系は、ホモジナイザで構成することを特徴とする請求項1記載の欠陥検査装置。
  4. 前記レーザビーム照明光学系において、前記ビーム整形光学系と前記レーザ光源との間にビーム径を拡大するビームエキスパンダを備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の欠陥検査装置。
  5. 前記レーザビーム照明光学系において、切り替えることによって被検査基板に対して高角度照明および低角度照明を行えるように構成したことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに一つに記載の欠陥検査装置。
  6. 前記信号処理部において、被検査基板上に存在する微小異物と微小凹凸欠陥とを分離して検査できるように構成したことを特徴とする請求項5記載の欠陥検査装置。
  7. 前記検出光学系において、フーリエ変換レンズと逆フーリエ変換レンズの共通像面に空間フィルタを配置して構成したことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の欠陥検査装置。
JP2004356415A 2004-12-09 2004-12-09 欠陥検査装置 Pending JP2006162500A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356415A JP2006162500A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 欠陥検査装置
US11/296,290 US7426023B2 (en) 2004-12-09 2005-12-08 Method and apparatus for detecting defects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356415A JP2006162500A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006162500A true JP2006162500A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36611073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356415A Pending JP2006162500A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 欠陥検査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7426023B2 (ja)
JP (1) JP2006162500A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216219A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Hitachi Ltd 照明装置並びにそれを用いた欠陥検査装置及びその方法並びに高さ計測装置及びその方法
JP2008261790A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置
JP2010522351A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 物体からの放射を検出デバイスに結像する方法および物体を検査するための検査デバイス
JP2010236985A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi High-Technologies Corp ディスク表面欠陥検査方法及び装置
JP2011002314A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置および検査方法
JP2012515331A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 セミコンダクター テクノロジーズ アンド インストゥルメンツ ピーティーイー リミテッド ウェーハを検査するためのシステム及び方法
WO2012090371A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 検査装置
CN104204741A (zh) * 2012-02-08 2014-12-10 关西涂料株式会社 涂色的评价方法
JP2015537218A (ja) * 2012-11-20 2015-12-24 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 検出感度改善のための検査ビームの成形
JP2018530146A (ja) * 2015-07-10 2018-10-11 ケーエルエー−テンカー コーポレイション レーザ暗視野システムにおけるスペックル抑圧方法及び装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500641B2 (ja) * 2004-09-29 2010-07-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法およびその装置
US9068917B1 (en) * 2006-03-14 2015-06-30 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for inspection of a specimen
JP5349742B2 (ja) * 2006-07-07 2013-11-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表面検査方法及び表面検査装置
NL1036125A1 (nl) * 2007-11-08 2009-05-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and method.
JP2010025713A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP5469839B2 (ja) * 2008-09-30 2014-04-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 物体表面の欠陥検査装置および方法
CN101672801B (zh) * 2009-09-23 2011-04-06 中国科学院上海光学精密机械研究所 具有缺陷分类能力的硅片表面缺陷检测仪及缺陷分类方法
JP2012137350A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法および欠陥検査装置
US20130085864A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Hassan Ahmed Mobile content delivery
TWI596448B (zh) * 2016-05-12 2017-08-21 國立中山大學 平坦化干涉微影裝置
US10324045B2 (en) 2016-08-05 2019-06-18 Kla-Tencor Corporation Surface defect inspection with large particle monitoring and laser power control
JP2019158345A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社東芝 検査システム、検査方法、プログラム、及び記憶媒体
US11703460B2 (en) 2019-07-09 2023-07-18 Kla Corporation Methods and systems for optical surface defect material characterization

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284047A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Hitachi Ltd 異物検査装置
JPH04238255A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Toshiba Corp 欠陥検査装置
JPH06317533A (ja) * 1993-03-11 1994-11-15 Toshiba Corp 異物検査方法及び異物検査装置
JPH07229845A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Nikon Corp 異物検査装置
JPH09145626A (ja) * 1995-04-19 1997-06-06 Nikon Corp マスクの欠陥検査装置
JP2001159810A (ja) * 1999-09-03 2001-06-12 Applied Materials Inc フォトリソグラフィシミュレーションによるレティクル検査方法及びシステム
JP2002257533A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Ltd 欠陥検査装置およびその方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601576A (en) * 1983-12-09 1986-07-22 Tencor Instruments Light collector for optical contaminant and flaw detector
US5172000A (en) * 1990-11-02 1992-12-15 Insystems, Inc. Spatial filter for optically based defect inspection system
US5680207A (en) * 1992-12-14 1997-10-21 Nikon Corporation Defect inspecting apparatus and defect inspecting method
US5903342A (en) * 1995-04-10 1999-05-11 Hitachi Electronics Engineering, Co., Ltd. Inspection method and device of wafer surface
US5798829A (en) * 1996-03-05 1998-08-25 Kla-Tencor Corporation Single laser bright field and dark field system for detecting anomalies of a sample
IL130874A (en) * 1999-07-09 2002-12-01 Nova Measuring Instr Ltd System and method for measuring pattern structures
US6295168B1 (en) * 1999-12-15 2001-09-25 International Business Machines Corporation Refractive optical system that converts a laser beam to a collimated flat-top beam
JP2001188167A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sekinosu Kk プロジェクション用レンズ装置
US6995920B2 (en) * 2003-04-04 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Anamorphic converter
DE10330005B4 (de) * 2003-07-03 2006-12-21 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Vorrichtung zur Inspektion eines Wafers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284047A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Hitachi Ltd 異物検査装置
JPH04238255A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Toshiba Corp 欠陥検査装置
JPH06317533A (ja) * 1993-03-11 1994-11-15 Toshiba Corp 異物検査方法及び異物検査装置
JPH07229845A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Nikon Corp 異物検査装置
JPH09145626A (ja) * 1995-04-19 1997-06-06 Nikon Corp マスクの欠陥検査装置
JP2001159810A (ja) * 1999-09-03 2001-06-12 Applied Materials Inc フォトリソグラフィシミュレーションによるレティクル検査方法及びシステム
JP2002257533A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Hitachi Ltd 欠陥検査装置およびその方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216219A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Hitachi Ltd 照明装置並びにそれを用いた欠陥検査装置及びその方法並びに高さ計測装置及びその方法
JP2010522351A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 物体からの放射を検出デバイスに結像する方法および物体を検査するための検査デバイス
US8319960B2 (en) 2007-04-13 2012-11-27 Hitachi High-Technologies Corporation Defect inspection system
JP2008261790A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置
US8804109B2 (en) 2007-04-13 2014-08-12 Hitachi High-Technologies Corporation Defect inspection system
JP2012515331A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 セミコンダクター テクノロジーズ アンド インストゥルメンツ ピーティーイー リミテッド ウェーハを検査するためのシステム及び方法
JP2010236985A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi High-Technologies Corp ディスク表面欠陥検査方法及び装置
JP2011002314A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置および検査方法
JP2012137348A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置
WO2012090371A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 検査装置
US9602780B2 (en) 2010-12-27 2017-03-21 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus for inspecting defect with time/spatial division optical system
CN104204741A (zh) * 2012-02-08 2014-12-10 关西涂料株式会社 涂色的评价方法
JP2015537218A (ja) * 2012-11-20 2015-12-24 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 検出感度改善のための検査ビームの成形
JP2018530146A (ja) * 2015-07-10 2018-10-11 ケーエルエー−テンカー コーポレイション レーザ暗視野システムにおけるスペックル抑圧方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060139629A1 (en) 2006-06-29
US7426023B2 (en) 2008-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7426023B2 (en) Method and apparatus for detecting defects
JP5572293B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP5132982B2 (ja) パターン欠陥検査装置および方法
JP5171744B2 (ja) 欠陥検査方法およびその装置
JP3566589B2 (ja) 欠陥検査装置およびその方法
US7953567B2 (en) Defect inspection apparatus and defect inspection method
US8643833B1 (en) System for inspecting surface defects of a specimen and a method thereof
US20090279081A1 (en) Defect inspection apparatus
US8416292B2 (en) Defect inspection apparatus and method
JP3904581B2 (ja) 欠陥検査装置およびその方法
JP2004264287A (ja) サンプリング不足の画像を再構築するためにディザリングを用いることによって基板表面内の欠陥を識別する方法および装置
JP2010025713A (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2011211035A (ja) 検査装置並びに欠陥分類方法及び欠陥検出方法
JP5725501B2 (ja) 検査装置
US20130155400A1 (en) Method and device for inspecting for defects
JP4674382B1 (ja) 検査装置及び欠陥検査方法
JP5655045B2 (ja) 光学式表面欠陥検査装置及び光学式表面欠陥検査方法
JP3981696B2 (ja) 欠陥検査装置およびその方法
JP2947513B1 (ja) パターン検査装置
JP3904565B2 (ja) 欠陥検査装置およびその方法
JP2009109263A (ja) 検査装置及び検査方法
JP5114808B2 (ja) 検査装置及び欠陥検査方法
EP3594665A1 (en) Optical inspection device and method
JP2005274173A (ja) ウエハー基板、液晶ディスプレイ用透明ガラス等の被検査物の表面上の異物・表面検査方法およびその装置
JP2006003168A (ja) 表面形状の測定方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414