JP2006152669A - 滑り支承免震構造物の建築構法 - Google Patents

滑り支承免震構造物の建築構法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006152669A
JP2006152669A JP2004344393A JP2004344393A JP2006152669A JP 2006152669 A JP2006152669 A JP 2006152669A JP 2004344393 A JP2004344393 A JP 2004344393A JP 2004344393 A JP2004344393 A JP 2004344393A JP 2006152669 A JP2006152669 A JP 2006152669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding bearing
positioning member
sliding plate
steel beam
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004344393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hayashi
康生 林
Yuzo Maehashi
勇三 前橋
Hideaki Okada
秀明 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2004344393A priority Critical patent/JP2006152669A/ja
Publication of JP2006152669A publication Critical patent/JP2006152669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】鉄骨梁の柱の芯と滑り支承の中心とを一致させる位置合わせおよび接合作業を容易に正確に行える、滑り支承免震構造物の建築構法を提供する。
【解決手段】基礎1の上面に設置された滑り支承2の上に上部滑り板8を載置し、該上部滑り板8の上面中央部に位置決め用部材3を垂直上向きに設置する。鉄骨梁5の下面の柱中心位置に位置決め用部材12を垂直下向きに設置する。前記鉄骨梁5を吊り込み、その下面の垂直下向きの位置決め用部材12を、前記上部滑り板8の垂直上向きの位置決め用部材3と嵌め合わせ、当該鉄骨梁5を柱6の芯々位置へ位置決めし仮置きする。
【選択図】 図4

Description

この発明は、滑り支承を用いた鉄骨造(以下、S造という場合がある。)又は鉄骨鉄筋コンクリート造(以下、SRC造という場合がある。)免震構造物の建築構法であって、特には免震構造物の基礎梁部分を構成する鉄骨梁の柱(鉄骨柱)の芯と滑り支承の中心との位置合わせと接合作業を容易に正確に行えるように工夫した、滑り支承免震構造物の建築構法の技術分野に属する。
免震構造物の建築には、復元力を有する積層ゴム支承が多く使用されているが、滑り支承も必要に応じて使用されている。
下記の特許文献1には、積層ゴム支承とSRC造柱との接合構造が開示されている。要するに、積層ゴム支承の上側フランジの上に載せてボルト接合したベースプレートの上面に、ボルトとナットによる上向きの高さ調節部材を垂直上向きに立ち上がらせ、これを鉄骨柱下端の板体と結合して高さの調節と支持を行い、隙間に支持片を差し込み、しかる後にコンクリートを打設して固めた接合構造が記載されている。
特開平9−177366号公報
上記積層ゴム支承の場合は、基礎の上に固定されるものであり、SRC造柱との接合作業時にさほど動揺しないので、接合作業を着々と手順通りに進められ、柱の芯出し作業もさして苦にならない。
しかしながら、滑り支承の場合は、構造上および機能上、鉄骨梁を受けて支持する上部滑り板は水平方向にフラフラと滑り動いて位置が定まらないので、柱中心の芯出しを行った上で、上部滑り板の中心を柱の芯と正確に一致させて接合する建て方作業が甚だ困難である。そうだからといって、予め上部滑り板を鉄骨梁の下面へ溶接して固定しておくことは、溶接熱で上部滑り板に歪みや曲がりを生じてしまい、滑り支承本来の滑り性を阻害する懸念があり、実施がためらわれる。
従って、本発明の目的は、滑り支承を用いたS造又はSRC造免震構造物の建築における、特に鉄骨梁の柱の芯と滑り支承の中心とを一致させる位置合わせおよび接合作業を容易に正確に行えるように改良・工夫した、滑り支承免震構造物の建築構法を提供することである。
上述した従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る滑り支承免震構造物の建築構法は、
基礎1の上面に設置された滑り支承2の上に上部滑り板8を載置すると共に該上部滑り板8の上面中央部に位置決め用部材3を垂直上向きに設置すること、
免震構造物の基礎梁部分13を構成する鉄骨梁5の下面であって柱直下の柱中心位置に位置決め用部材12を垂直下向きに設置すること、
前記鉄骨梁5をほぼ水平姿勢に吊り込み、その下面の垂直下向きの位置決め用部材12を、前記上部滑り板8の垂直上向きの位置決め用部材3と嵌め合わせた上で、当該鉄骨梁5を柱6の芯々位置へ位置決めし仮置きすること、
以下、前記鉄骨梁5に基いて基礎梁部分13を構築する建築工程を進めることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した滑り支承免震構造物の建築構法において、
上部滑り板8の位置決め用部材3、および鉄骨梁5下面の位置決め用部材12のいずれか一方は管状部材であり、他方は前記管状部材の中空部内へ密接に挿入可能な外径および形状の棒状部材であることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、請求項1に記載した滑り支承免震構造物の建築構法において、
基礎1の上面に適度に浮き出す状態に設置された滑り支承2は、回転および上下方向への動揺が可能なピン構造に構成されていることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、請求項1〜3のいずれか一に記載した滑り支承免震構造物の建築構法において、
免震構造物の基礎梁部分13が鉄骨鉄筋コンクリート造である場合は、予め上部滑り板8の外周に基礎梁底型枠9を付設し、また、上部滑り板8の上面にコンクリートとの一体化を図るスタッド10等の結合材を設け、滑り支承2の外周部分にコンクリートの堰き止め材11を設置することを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、請求項1又は3若しくは4に記載した滑り支承免震構造物の建築構法において、
滑り支承は、場所打ちコンクリート杭の上端に設置することを特徴とする。
請求項1〜5に記載した発明に係る滑り支承免震構造物の建築構法によれば、滑り支承2を用いたS造又はSRC造免震構造物の建築における、特に鉄骨梁5の柱6の芯と滑り支承2の中心とを一致させる位置合わせ及び接合の作業を、上部滑り板8の位置決め用部材3と鉄骨梁下面の位置決め用部材12とを相互に嵌め合わせた上で、後はひたすら鉄骨梁5の柱6の芯出し作業を行うことにより単純作業として容易に正確に行える。勿論、滑り支承2の滑り機能、免震機能には一切支承がない。
基礎1の上面に設置された滑り支承2の上に上部滑り板8を載置すると共に該上部滑り板8の上面中央部に位置決め用部材3を垂直上向きに設置する。免震構造物の基礎梁部分13を構成する鉄骨梁5の下面であって柱6の直下の柱中心位置に位置決め用部材12を垂直下向きに設置し、前記鉄骨梁5をほぼ水平姿勢に吊り込み、その下面の垂直下向きの位置決め用部材12を、前記上部滑り板8の垂直上向きの位置決め用部材3と嵌め合わせた上で、当該鉄骨梁5を柱6の芯々位置へ位置決めし仮置きする。後は前記鉄骨梁5に基いて基礎梁部分13構築する免震構造物の建築工程を進めるだけである。
図1は免震構造物の基礎に採用した場所打ちコンクリート杭1の上端面に直接滑り支承2を設置した例を示している。もっとも、免震構造物の基礎は前記場所打ちコンクリート杭1に限らない。滑り支承2は、採用した基礎の上面部に測量に基づく墨出しをして正確な位置に、適度に浮き出した状態に設置すれば足りる。
ちなみに、図示した滑り支承2の構造詳細は、一例を図5に拡大して示したように、基礎として場所打ちコンクリート杭1を構築した後、地盤を掘削して露出させ整形した杭頭の上端面に彫り込んだ凹部を形成し、その凹部へ滑り支承2を埋め込み、適度に浮き出した状態に設置する。すなわち、図示の滑り支承2は、場所打ちコンクリート杭1の上端に形成した凹部へ埋め込まれ、コンクリートを充填して固定したすり鉢形状の凹部を備えた下部凹部材2Aと、前記すり鉢形状の凹部へゆるく嵌り込む倒立円錐形状の下向き凸部を有する上部凸部材2Bとの組合せから成り、回転および上下方向への動揺が可能なピン構造に構成されている。両部材2A、2Bは鋳鋼又は鋳鉄製品である。前記二部材2A、2Bの凹部と凸部の隙間には、防錆機能と潤滑機能を有するクリアランス充填材2Cが目一杯充填されている。また、上部凸部材2Bの水平な上面には、平面精度の高い滑り板2Dが嵌め込まれている。この滑り板2Dは、場所打ちコンクリート杭1の上端面から滑り機能に適度な高さ、例えば300mm程度浮き出した状態に設置されている。もっとも、滑り支承2の構成は図示例のものに限らない。前記地盤の掘削底面には、整地をした後に捨てコンクリート4(図2参照)が施工されている。
図2は、上記滑り支承2の上へ鉄骨柱6を有する鉄骨梁5を吊り込む要領を示す。図3は吊り込んだ鉄骨梁5を梁鉄骨受け7、7の上へ仮置きした状態を示している。図中の符号6は鉄骨梁5に付設した鉄骨柱の一部(継手部分)を示す。
図2及び図3は、SRC造の基礎梁部分13(図4参照)ないしSRC造免震構造物を建築する場合の実施例として、上記滑り支承2の滑り板2D上に二重板構造の上部滑り板8を、滑り板2Dと大凡の芯合わせをして載置すると共に、該上部滑り板8の上面中央部(中心部)に位置決め用部材としての鋼管3(鞘管とも呼ぶ)を垂直上向きに設置している。更に前記上部滑り板8の外周には基礎梁底型枠9を付設し、また、上部滑り板8の上面にコンクリートとの一体化を図る結合材としてスタッド10を垂直に設けている。そして、滑り支承2の外周部分には、打設したコンクリートが漏れ出して滑り支承2を汚損したり滑り・回転機能に障害を起こすことを未然に防止する発泡スチレンフォームの如き堰き止め材11を設置している。
一方、上記免震構造物の基礎梁部分13を構成する鉄骨梁5の下面であって鉄骨柱6の直下の柱中心位置には、位置決め用部材として上記鋼管3の中空部内へ密接に挿入可能な外径および形状の棒状部材12を予め垂直下向きに設置しておく。鉄骨柱6および上部滑り板8の芯出し精度を高めるために、棒状部材12は、鋼管3の中空部内へ密接に嵌ってガタの少ない構成とすることが好ましい。もっとも、前記位置決め用部材3と12に関しては、そのいずれか一方が管状部材で、他方が前記管状部材の中空部内へ挿入可能な外径および形状の棒状部材であれば足りる。
したがって、図2のように水平姿勢に吊った鉄骨梁5は、その下面の垂直下向きの位置決め用部材たる棒状部材12を、上記上部滑り板8に設置した垂直上向きの位置決め用部材たる鋼管3の位置と位置合わせをして嵌め合わせる。その上で、当該鉄骨梁5を鉄骨柱6の芯々位置へ計測に基づいて位置決めし、図3のように仮置きする。すると図3で明らかなように、鉄骨梁5と滑り支承2とは、鋼管3と棒状部材12との嵌め合わせによる相互の拘束関係により、鉄骨梁5を柱6の芯々位置へ位置決めすることで、必然的に柱6と滑り支承2との垂直な位置合わせと芯出しを行えるのであり、他に何の補足的調整作業を必要としない。
しかる後は、図4に示すように鉄骨梁5を基礎として鉄筋の配筋、組み立てを行い、コンクリートを打設する通例の手順を実行することで、前記鉄骨梁5に基づいてSRC造の基礎梁部分13を構築し、更に免震構造物の建築工程を着々と進めることができる。
なお、鉄骨造の免震構造物を建築する場合には、敢えて図示して説明することは省略したが、図2および図3から容易に理解される通り、図2の基礎梁底型枠9やスタッド10などは一切無用である。鉄骨梁5の棒状部材12を、上部滑り板8に設置した垂直上向きの鋼管3の位置と位置合わせをして嵌め合わせた上で、当該鉄骨梁5を鉄骨柱6の芯々位置へ位置決めし、図3のように仮置きするだけである。但し、鉄骨柱6及び鉄骨梁5の鉛直荷重を滑り支承2へ効果的に伝達する手段として、上部滑り板8と鉄骨柱6および鉄骨梁5との間に鋼枠の如き荷重伝達要素を介在させることは必要である。
以上に本発明を図示した実施例に基いて説明したが、もちろん、本発明の技術的思想は上記実施例の限りではない。本発明の要旨、技術的思想を逸脱しない範囲で、当業者が通常行う設計変更ないし応用変形を含めて、多様に実施することができる。
場所打ちコンクリート杭の上端へ滑り支承を設置した状態の斜視図である。 前記の滑り支承へ鉄骨梁を吊り込む作業の説明図である。 滑り支承の上へ吊り込んだ鉄骨梁の仮置き状態を示す立面図である。 SRC造基礎梁部分の構築を完成した状態を示す立面図である。 図4の滑り支承部分の拡大断面図である。
1 基礎(場所打ちコンクリート杭)
2 滑り支承
8 上部滑り板
3 位置決め用部材(鋼管)
13 基礎梁部分
5 鉄骨梁
12 位置決め用部材(棒状部材)
9 基礎梁底型枠
10 スタッド
11 堰き止め材

Claims (5)

  1. 基礎の上面に設置された滑り支承の上に上部滑り板を載置すると共に該上部滑り板の上面中央部に位置決め用部材を垂直上向きに設置すること、
    免震構造物の基礎梁部分を構成する鉄骨梁の下面であって柱直下の柱中心位置に位置決め用部材を垂直下向きに設置すること、
    前記鉄骨梁をほぼ水平姿勢に吊り込み、その下面の垂直下向きの位置決め用部材を、前記上部滑り板の垂直上向きの位置決め用部材と嵌め合わせた上で、当該鉄骨梁を柱の芯々位置へ位置決めし仮置きすること、
    以下、前記鉄骨梁に基いて基礎梁部分を構築する建築工程を進めることを特徴とする、滑り支承免震構造物の建築構法。
  2. 上部滑り板の位置決め用部材、および鉄骨梁下面の位置決め用部材のいずれか一方は管状部材であり、他方は前記管状部材の中空部内へ密接に挿入可能な外径および形状の棒状部材であることを特徴とする、請求項1に記載した滑り支承免震構造物の建築構法。
  3. 基礎の上面に適度に浮き出す状態に設置された滑り支承は、水平回転および上下方向への動揺が可能なピン構造に構成されていることを特徴とする、請求項1に記載した滑り支承免震構造物の建築構法。
  4. 免震構造物の基礎梁部分が鉄骨鉄筋コンクリート造である場合は、予め上部滑り板の外周に基礎梁底型枠を付設し、また、上部滑り板の上面にコンクリートとの一体化を図るスタッド等の結合材を設け、滑り支承の外周部分にコンクリートの堰き止め材を設置することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一に記載した滑り支承免震構造物の建築構法。
  5. 滑り支承は、場所打ちコンクリート杭の上端に設置することを特徴とする、請求項1又は3若しくは4に記載した滑り支承免震構造物の建築構法。
JP2004344393A 2004-11-29 2004-11-29 滑り支承免震構造物の建築構法 Pending JP2006152669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344393A JP2006152669A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 滑り支承免震構造物の建築構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344393A JP2006152669A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 滑り支承免震構造物の建築構法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006152669A true JP2006152669A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36631275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344393A Pending JP2006152669A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 滑り支承免震構造物の建築構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006152669A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156987A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Asahi Kasei Homes Kk 免震住宅及びその施工方法
JP2008214986A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nippon Hume Corp 杭頭における免震装置取り付け構造及びその取り付け方法
CN102561515A (zh) * 2012-03-02 2012-07-11 中铁建工集团有限公司 具有防止建筑结构开裂作用的滑动支座及其安装方法
TWI506210B (zh) * 2009-08-24 2015-11-01 Yu Guang Lai 滑動關節式隔震支承、其應用之隔震方法、其應用之隔震結構及其應用之質量阻尼器
JP7410248B1 (ja) 2022-10-06 2024-01-09 清水建設株式会社 免震構造

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158909A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニットの免震据付装置
JPH09302985A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Taisei Corp すべり支承の取付け方法
JPH11117320A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kajima Corp 免震建物の基礎
JP2000073443A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Yoshifumi Hayashi 鉄骨柱位置決機能付きレベル調整機能付き荷重支持器具
JP2000257302A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Okabe Co Ltd 免震装置の設置状態調整方法及びその設置状態調整装置
JP2002220921A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Taisei Corp 屋根用の移動式足場
JP2003313883A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Cosmos More:Kk 免震装置及び免震構造
JP2004132064A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Takenaka Komuten Co Ltd 既存建物の柱を撤去する改造工法
JP2004278002A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Misawa Homes Co Ltd 免震装置付きユニット式建物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158909A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニットの免震据付装置
JPH09302985A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Taisei Corp すべり支承の取付け方法
JPH11117320A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kajima Corp 免震建物の基礎
JP2000073443A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Yoshifumi Hayashi 鉄骨柱位置決機能付きレベル調整機能付き荷重支持器具
JP2000257302A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Okabe Co Ltd 免震装置の設置状態調整方法及びその設置状態調整装置
JP2002220921A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Taisei Corp 屋根用の移動式足場
JP2003313883A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Cosmos More:Kk 免震装置及び免震構造
JP2004132064A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Takenaka Komuten Co Ltd 既存建物の柱を撤去する改造工法
JP2004278002A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Misawa Homes Co Ltd 免震装置付きユニット式建物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156987A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Asahi Kasei Homes Kk 免震住宅及びその施工方法
JP2008214986A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nippon Hume Corp 杭頭における免震装置取り付け構造及びその取り付け方法
JP4636416B2 (ja) * 2007-03-06 2011-02-23 日本ヒューム株式会社 杭頭における免震装置取り付け構造及びその取り付け方法
TWI506210B (zh) * 2009-08-24 2015-11-01 Yu Guang Lai 滑動關節式隔震支承、其應用之隔震方法、其應用之隔震結構及其應用之質量阻尼器
CN102561515A (zh) * 2012-03-02 2012-07-11 中铁建工集团有限公司 具有防止建筑结构开裂作用的滑动支座及其安装方法
JP7410248B1 (ja) 2022-10-06 2024-01-09 清水建設株式会社 免震構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671343B2 (ja) 基礎の施工方法
JP2019112811A (ja) 主脚材据付方法およびアンカーフレーム据付治具
JP4611113B2 (ja) 杭と柱の一体化施工方法
JP2007009438A (ja) 杭と上部構造物との接合構造及び接合方法
JP2006152669A (ja) 滑り支承免震構造物の建築構法
JP6032625B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の杭頭部接合方法及び杭頭部支持構造
JP6515279B2 (ja) アンカーフレーム、基礎構造およびその構築方法
JP2015161125A (ja) 建入れ調整方法および建物
JP6139831B2 (ja) 太陽光パネル架台の設置構造及び施工方法
JP4625692B2 (ja) 積層ゴム支承による免震構造物の建築構法
JP6632290B2 (ja) 鋼製柱の脚部構造及び鋼製柱脚部の施工方法
JP2006322154A (ja) 建築物の基礎構築工法
JP2017227052A (ja) 型枠ハンガー
JP2006177119A (ja) 鉄骨系柱と免震装置との接合方法
JP2016169535A (ja) 柱梁接合構造およびその施工方法
JP6849491B2 (ja) 鉄骨柱の露出型柱脚構造及びその施工方法
JP5574338B2 (ja) 基礎梁のサイトプレキャスト工法
JP6464069B2 (ja) テンプレート、テンプレートセットおよび配筋方法
JP5766828B2 (ja) 太陽電池モジュール用設置架台の施工方法および太陽電池モジュール用設置架台
JP6986646B1 (ja) 鉄塔基礎及びその構築方法
KR101766805B1 (ko) 기둥플레이트와 기둥의 하이브리드 접합구조
KR101700950B1 (ko) 기둥과 보의 하이브리드 철골 접합구조
CN211646451U (zh) 埋入式柱脚支承定位装置
JP3844480B2 (ja) X型配筋を有するプレキャストコンクリート柱の柱梁接合部の施工方法
JP6503504B1 (ja) 基礎構造及び基礎構造施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719