JPH09302985A - すべり支承の取付け方法 - Google Patents

すべり支承の取付け方法

Info

Publication number
JPH09302985A
JPH09302985A JP12368196A JP12368196A JPH09302985A JP H09302985 A JPH09302985 A JP H09302985A JP 12368196 A JP12368196 A JP 12368196A JP 12368196 A JP12368196 A JP 12368196A JP H09302985 A JPH09302985 A JP H09302985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
plate
sliding bearing
mounting
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12368196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705865B2 (ja
Inventor
Kazumi Haneda
一美 羽田
Koji Matsuda
浩司 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP12368196A priority Critical patent/JP3705865B2/ja
Publication of JPH09302985A publication Critical patent/JPH09302985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705865B2 publication Critical patent/JP3705865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 滑り版の取付け精度を確保してすべり支承を
円滑に機能させることができるとともに、耐圧性のある
プレキャスト版を用いることによって滑り版を強固に支
持し、滑り版を軽量化することができるすべり支承の取
付け方法を提供すること。 【解決手段】 構造物の基礎上にレベル調整材3を突設
して、このレベル調整材3に、上面に滑り版6が取付け
られたプレキャスト版4を設置し、前記プレキャスト版
4の周囲に、立上がりコンクリート9を打設し、前記滑
り版6の上面にすべり支承10を載置し、このすべり支
承10の上面に、上部躯体20に埋設するためのシアコ
ネクタ14cおよびナット14bが取付けられた上部プ
レート14を設置した後に上部躯体20を構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、地震力を低減す
るために構造物の躯体下部と基礎との間に配されるすべ
り支承の取付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的なすべり支承の取付け方法
としては、構築すべき基礎用の配筋を行い、さらに、こ
の基礎用の配筋と連続してすべり支承を設置する位置を
立上げて配筋を行い、この配筋上部にステンレス製の滑
り版を設置して基礎コンクリートおよび立上がりコンク
リートを同時に打設養生し、立上がりコンクリートの上
端に埋設された滑り版に積層ゴムと摩擦係数の小さいP
TFE板(四フッ化エチレン樹脂板)とが上下に連結さ
れたすべり支承を載置して、このすべり支承の上部に、
このすべり支承より大径からなる調整用鋼管を設置し、
この調整用鋼管の上側に上部躯体用の鉄筋を接続してコ
ンクリートを打設することにより、上部躯体を構築して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のすべり支承の取付け方法にあっては、すべ
り支承の滑動面となる滑り版が、基礎と連続する立上が
りコンクリート用の配筋上部に設置されることにより、
その上面の水平レベルを十分に確保して精度良く配置す
ることが難しいという問題があり、さらに、立上がりコ
ンクリートの打設時に滑り版の位置ずれ等を生じて、す
べり支承を十分に機能させることが困難であるという問
題があった。
【0004】また、立上がりコンクリート用の配筋上部
に薄板状の滑り版を設置した場合には、コンクリートの
養生中に滑り版の自重により撓んで水平度を十分に確保
することが困難であり、これに対処するためには滑り版
の板厚を厚くして剛性強度を高める必要があり、その結
果、滑り版の材料費が嵩むという問題があった。
【0005】さらに、すべり支承に作用する上部躯体か
らの鉛直荷重を、滑り版下側の立上がりコンクリートの
圧縮強度が十分でないために鉛直荷重を強固に支持する
ことができない場合があり、このため、滑り版の板厚を
厚くして剛性強度を高くする必要があり、滑り版が大重
量になって材料コストが嵩むという問題があった。
【0006】そこで、この発明は、上記、従来の未解決
の課題に着目してなされたものであり、滑り版の取付け
精度を確保してすべり支承を円滑に機能させることがで
きるとともに、耐圧性のあるプレキャスト版を用いるこ
とによって滑り版を強固に支持し、滑り版を軽量化する
ことができるすべり支承の取付け方法を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の諸問題を解決する
ために、この発明は、構造物の基礎上にすべり支承を取
付ける方法において、前記基礎上にレベル調整材を突設
して、このレベル調整材に、上面に滑り版が取付けられ
たプレキャスト版を設置し、前記プレキャスト版の水平
方向への移動を拘束支持するために前記プレキャスト版
の外側部に沿って立上がりコンクリートを打設養生する
工程と、前記滑り版の上面にすべり支承を載置する工程
と、このすべり支承の上面に、上部躯体に埋設結合させ
るシアコネクタが取付けられた上部プレートを固設する
工程とを備えたことを特徴とするすべり支承の取付け方
法を提供するものである。
【0008】而して、基礎面に突設されたレベル調整材
に、予め、上面に滑り版が取付けられたプレキャスト版
を載置することにより、すべり支承の設置面となる滑り
版の設置レベルおよび水平度が確保され、この状態で設
置されたすべり支承の周囲に型枠を設置する等して立上
がりコンクリートを打設することにより、設置されたプ
レキャスト版の水平方向への移動を拘束支持する。
【0009】さらに、上部プレートのシアコネクタが上
部躯体に埋設され、滑り支承と一体に接合される。ま
た、前記プレキャスト版に、圧縮強度の大きい高強度コ
ンクリートを用いることにより、特に滑り版からかかる
鉛直荷重を強固に支持する。
【0010】さらに、前記載置されたすべり支承の水平
方向への移動を拘束支持するための支保工を前記すべり
支承側面に当接設置し、さらに、前記すべり支承の外周
側部にコンクリートを打設して前記すべり支承と滑り版
とを一体化することにより、上部躯体が構築される前に
おいて、位置決めされたすべり支承の水平方向への移動
を抑止する。
【0011】また、前記基礎面と設置されたプレキャス
ト版との間をグラウティングすることにより、プレキャ
スト版と基礎面との隙間が充填されプレキャスト版にか
かる鉛直荷重を基礎面に伝達する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明のすべり支承の取
付け方法の実施の形態について説明する。図1(a)に
示すように、1は構築すべき構造物の基礎であり、ここ
では、構造物の支持剛性を低下させ、構造物の振動時に
おける固有周期を長くして振動を減衰するために、基礎
1の上面に所定間隔をあけて免振装置としての複数のす
べり支承を取付けた後に上部躯体を構築する。
【0013】先ず、基礎1内部の図示しない支持杭が埋
設されている位置の周縁に接続鉄筋2を所定間隔をあけ
て複数突設させて、この隣合う接続鉄筋2間の所定位置
に、図1(b)に示すように、水平板3aとその下面に
アンカー筋3bが接合されたレベル調整材3を、その水
平板3aを基礎1と平行にして、基礎面からの高さを測
定して精度良く配置し、下部のアンカー筋3bを基礎1
に埋設して固定する。
【0014】次いで、図2に示すように、工場または現
場等で製作されたプレキャスト版4を吊り込む。このプ
レキャスト版4は、ここでは、平面矩形で耐圧性のある
高強度コンクリートで構成され、その内部に構造鉄筋5
が埋設され、上面全面にステンレス製の滑り版6が敷設
されている。また、このプレキャスト版4の周縁部に取
付けられた吊り具4aを前記レベル調整材3の水平板3
a上に載置してボルト接合することにより基礎面からの
高さおよび水平度を確保する。
【0015】次いで、図3に示すように、設置されたプ
レキャスト版4と下側の基礎面との間に隙間が生じてい
る場合には、エポキシ樹脂等の充填材7をグラウティン
グして、プレキャスト版4と基礎1とを一体化する。
【0016】次いで、図4に示すように、設置されたプ
レキャスト版4の周囲の基礎1に突設してある接続鉄筋
2の外側に型枠8を設置し、ここでは、前記プレキャス
ト版4の滑り版6の上面レベルまで立上がりコンクリー
ト9を打設する。
【0017】このとき、プレキャスト版4の交換作業を
行うことができるように、プレキャスト版4の吊り具4
aとレベル調整材2とのボルト接合部を除いて立上がり
コンクリート9を打設する。
【0018】次いで、図5に示すように、このプレキャ
スト版4の滑り版6上面の中央部にすべり支承10を吊
り込んで載置する。このすべり支承10は、従来と同様
の構成を備えたものであり、下端部に摩擦係数の低いP
TFE板11が配され、その上部に鋼板とゴム板とが交
互に重合された積層ゴム12が配され、さらに、その上
部に調整用鋼管13が取付けられている。
【0019】なお、すべり支承10の構成は、必ずしも
これ限るものではなく、少なくとも下端部に摩擦係数の
小さい滑り部材を備えていればよい。次いで、図6に示
すように、このすべり支承10の調整用鋼板13の上面
に、上部プレート14を吊り込んで設置する。
【0020】この上部プレート14は、鋼板からなる平
板14aの上面に、上部躯体20に埋設される長ナット
14bと、上部躯体との接続用のスタッドボルトである
シアコネクタ14cが取付けられており、前記調整用鋼
管14の上端に設けられたフランジ13aの取付け孔に
ボルト15を貫通して前記長ナット14b内部に螺合す
ることにより、上部プレート14とすべり支承10とを
締結する。
【0021】なお、この長ナット14bは、ここでは、
上端にシアコネクタ14cを取り付けることにより、長
ナット14bの内部と構築すべき上部躯体用のコンクリ
ートとを画成する。
【0022】次いで、図7に示すように、このように設
置されたすべり支承10の水平方向への移動を拘束する
ために、ここでは、このすべり支承10の調整用鋼管の
側面の2ヵ所に等間隔をあけてL字型の支保工16を設
置する。
【0023】この支保工16は、水平方向に延在する鋼
管16aと、その端部に接合されて垂直方向に延在する
鋼管16bと、これら鋼管16a,16bの接合部を補
強するための斜め材16cとから構成され、この支保工
16の鋼管16aの端部を調整用鋼管に当接して溶接等
により仮止めし、鋼管16bの下端部をアンカボルトに
よって基礎面に打ち込むことにより固定してある。
【0024】さらに、図8に示すように、すべり支承1
0の側部周囲を取り囲んでコンクリート18を打設養生
し、水平方向に延在する鋼管の一部を埋設し支保工16
を固定する。
【0025】その後に、図9に示すように、前記調整用
鋼管13の上部に設置された上部プレート14の上側に
柱梁用の配筋19を行い、この上部プレート14の端部
と連続して型枠を設置してこの型枠内にコンクリートを
打設することにより、すべり支承10と一体的に上部躯
体20を構築する。
【0026】次いで、各すべり支承10に鉛直荷重が十
分に付与された後に、先にすべり支承10周囲に設置さ
れたすべり支承10の仮固定用のコンクリート18およ
び支保工16を解体撤去して免振機能を発揮させる。
【0027】従って、上部躯体15と基礎1との間に介
在して配されたすべり支承10によって、通常は鉛直方
向で構造物からの重量を強固に支持し、地震時には、滑
り版6上部ですべり支承10および上部躯体が滑動する
ことにより、このすべり支承10および上部躯体からな
る振動系の固有周期を長くして応答加速度を低減すると
ともに、すべり支承10と滑り版6との摩擦によって地
震エネルギーを減衰することができる。
【0028】而して、このようなすべり支承10の取付
け方法は、予め、滑り版6およびその下側の耐圧製のあ
るコンクリート版とを一体化して製作されたプレキャス
ト版4を用いることにより、滑り版6が局部的に撓んだ
り変形することがなく水平レベルが確保され、すべり支
承10の免振機能を十分に機能させることができる。
【0029】そして、プレキャスト版4の製作後に適
宜、滑り版6を研削等して仕上げることにより水平レベ
ルを確保することも可能なので、滑り版6の板厚を厚く
して剛性強度によって撓みを防止する必要がなく滑り版
6を薄くして経済的に製作することができる。
【0030】さらに、プレキャスト版4のコンクリート
版に耐圧性のある高強度コンクリートを用いることによ
り、滑り版6からかかる鉛直荷重を強固に支持して撓み
等を抑止するとともに、クラック等が発生して支持強度
が低下するのを防止する。
【0031】また、このプレキャスト版4を現場に設置
する際に、基礎面に精度良く埋設設置されたレベル調整
材3に載置してプレキャスト版4の下側の基礎1との隙
間をグラウティングすることにより、現場において大重
量のプレキャスト版4の位置調整等の煩雑な作業を不要
にして施工を簡略化することができる。
【0032】さらに、プレキャスト版4の周囲に構築さ
れた立上がりコンクリート9によってプレキャスト版4
の側部を支持して、プレキャスト版4の水平方向への移
動を拘束する。また、この立上がりコンクリート9は、
プレキャスト版4とレベル調整材3との接合部を避けて
構築されていることにより、滑り版6の磨耗,変形等に
よりプレキャスト版4の交換作業を行う際に、立上がり
コンクリート9を解体することなく、適宜ボルトの取り
外しおよび取付け作業のみでプレキャスト版4を、簡易
且つ迅速に交換することができる。
【0033】さらに、上部プレート14には、長ナット
14bを設ける。この長ナット14bは調整用鋼管13
のフランジ部13aに取り付けるためのものであるが、
さらにこの長ナット14bの端部にシアコネクタ14c
を螺合して、これを上部躯体20に埋設設置させる。こ
のような構成にすると、すべり支承10の交換作業を行
う際に、取付けボルト15を、適宜取り付けまたは取り
外して簡易に行うことができる。
【0034】なお、この発明の実施の形態においては、
上部躯体20と基礎1との間に複数のすべり支承10の
みを配して、構造物を免振化する方法について説明した
が、さらに、鋼棒ダンパ,粘性ダンパ等を設置してすべ
り支承10と併用して用いることができるのは勿論であ
る。
【0035】また、上記実施の形態においては、プレキ
ャスト版4に高強度コンクリートを用いる場合について
説明したが、これに限るものではなく、プレストレスト
コンクリート,ポリマーコンクリート等や、これら以外
の材料によってプレキャスト版4を構成することができ
るのは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明のすべ
り支承の取付け方法のうち、請求項1の発明によれば、
予め、プレキャストコンクリート部材の上部に滑り版が
敷設されたプレキャスト版を製作して、所定位置にレベ
ル調整材を用いて設置することにより、基礎上部に滑り
版の水平レベルを確保しつつ精度良く配置することがで
きるとともにプレキャスト版の現場での位置調整を不要
にして設置作業が大幅に簡略化される。
【0037】また、請求項2の発明によれば、プレキャ
ストコンクリートを耐圧性のある高強度コンクリートに
よって構成することにより、すべり支承からかかる鉛直
荷重を強固に支持して滑り版の撓みや変形を抑止するこ
とができるとともにプレキャストコンクリートのクラッ
クの発生を抑止できる。
【0038】さらに、請求項3の発明によれば、前記載
置されたすべり支承の側面を支持する仮固定用の支保工
を設置し、前記すべり支承側部を取り囲んでコンクリー
トを打設することにより、上部躯体が構築される前に、
すべり支承の水平方向への移動を抑止することができ
る。請求項4の発明によれば、プレキャスト版および基
礎との間に隙間が形成されることなくすべり支承からの
鉛直荷重によってプレキャスト版の撓み,変形を抑止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】同図(a)は、この発明の実施の形態にかかる
すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面図であ
り、同図(b)はレベル調整材の斜視図である。
【図2】すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面
図である。
【図3】すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面
図である。
【図4】すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面
図である。
【図5】すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面
図である。
【図6】すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面
図である。
【図7】すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面
図である。
【図8】すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面
図である。
【図9】すべり支承の取付け方法の施工手順を示す側面
図である。
【符号の説明】
1……基礎 2……接続鉄筋 3……レベル調整材 4……プレキャスト版 5……構造鉄筋 6……滑り版 7……充填材 8……型枠 9……立上がりコンクリート 10……すべり支承 11……PTFE板 12……積層ゴム 13……調整用鋼管 14……上部プレート 15……ボルト 16……支保工 17……アンカボルト 18……コンクリート 19……配筋 20……上部躯体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物の基礎上にすべり支承を取付ける
    方法において、 前記基礎上にレベル調整材を突設して、このレベル調整
    材に、上面に滑り版が取付けられたプレキャスト版を設
    置し、前記プレキャスト版の水平方向への移動を拘束支
    持するために前記プレキャスト版の外側部に沿って立上
    がりコンクリートを打設養生する工程と、前記滑り版の
    上面にすべり支承を載置する工程と、このすべり支承の
    上面に、上部躯体に埋設結合させるシアコネクタが取付
    けられた上部プレートを固設する工程とを備えたことを
    特徴とするすべり支承の取付け方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のすべり支承の取付け方
    法において、前記プレキャスト版に高強度コンクリート
    を用いるすべり支承の取付け方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のすべり支承の取付け方
    法において、前記載置されたすべり支承の水平方向への
    移動を拘束支持するための支保工を前記すべり支承側面
    に当接設置し、さらに、前記すべり支承の外周側部にコ
    ンクリートを打設して前記すべり支承と滑り版とを一体
    化するすべり支承の取付け方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のすべり支承の取付け方
    法において、前記基礎面と設置されたプレキャスト版と
    の間をグラウティングするすべり支承の取付け方法。
JP12368196A 1996-05-17 1996-05-17 すべり支承の取付け方法 Expired - Fee Related JP3705865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12368196A JP3705865B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 すべり支承の取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12368196A JP3705865B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 すべり支承の取付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09302985A true JPH09302985A (ja) 1997-11-25
JP3705865B2 JP3705865B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=14866686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12368196A Expired - Fee Related JP3705865B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 すべり支承の取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152669A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Takenaka Komuten Co Ltd 滑り支承免震構造物の建築構法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152669A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Takenaka Komuten Co Ltd 滑り支承免震構造物の建築構法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705865B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499006B2 (ja) 免震装置の取付構造、その施工方法、および免震装置取付用ベースプレート
JP2013112926A (ja) 太陽光発電装置の基礎構造及びその施工方法
KR200381589Y1 (ko) 강관파일의 두부 보강 구조
JP5190035B2 (ja) 免震構造の構築方法
JP2003055984A (ja) 柱脚連結構造
JP5713710B2 (ja) 免震構造物およびその施工方法
JP3803434B2 (ja) 建築構造物の施工における免震装置の取付工法
JP2011012464A (ja) 免震構造の構築方法および免震装置の仮受け構造
JP2002121747A (ja) 鉄骨柱の半固定直接基礎および杭基礎構造
JP2964924B2 (ja) 杭と柱脚の接合部
JPH09302985A (ja) すべり支承の取付け方法
JP3165719U (ja) 設備用基礎構造物
JP5345238B1 (ja) 免震基礎構造物の構築方法および免震基礎構造物
JP5912194B1 (ja) 木造建築物の施工方法及び該施工方法に用いる基礎部材
JP4450706B2 (ja) 杭と柱の接合構造および接合方法
JP2002309593A (ja) 既存建物の免震工法
JP5181279B2 (ja) 免震部材の下部基礎構造
JP6359349B2 (ja) 取付構造及び取付工法
JP2860501B2 (ja) コンクリート基礎
JP6960835B2 (ja) コンクリート梁と粘性制震壁との接合構造、およびコンクリート梁と粘性制震壁との接合方法
JP7290940B2 (ja) 免震装置据付用部材、免震装置架台構造及び免震装置架台の構築方法
JP2019056282A (ja) 脚状部支持構造およびその作製方法
KR20170003836A (ko) 교각 기둥 고정구조체
JP2784450B2 (ja) 鉄筋コンクリート基礎
JP7165548B2 (ja) 免震基礎構造およびその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees