JP2006141191A - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2006141191A
JP2006141191A JP2005063821A JP2005063821A JP2006141191A JP 2006141191 A JP2006141191 A JP 2006141191A JP 2005063821 A JP2005063821 A JP 2005063821A JP 2005063821 A JP2005063821 A JP 2005063821A JP 2006141191 A JP2006141191 A JP 2006141191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
switching regulator
voltage
flip
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005063821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4868750B2 (ja
Inventor
Masaru Sakai
優 酒井
Seiki Umemoto
清貴 梅本
Takasato Hachitani
尚悟 蜂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005063821A priority Critical patent/JP4868750B2/ja
Priority to PCT/JP2005/004055 priority patent/WO2005088818A1/ja
Priority to KR1020067017807A priority patent/KR20070015376A/ko
Priority to US10/598,897 priority patent/US7595620B2/en
Priority to TW094107973A priority patent/TWI330925B/zh
Publication of JP2006141191A publication Critical patent/JP2006141191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4868750B2 publication Critical patent/JP4868750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】 高速動作が可能なスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】 制御信号生成回路1は、出力電圧VOと基準電圧源11から出力される基準電圧とを比較する比較器10と、比較器10の出力によってセットされるフリップフロップ12と、入力電圧VIN、基準電圧VREF2、及びフリップフロップ12の反転出力を入力し、入力電圧VINと基準電圧VREF2との比に応じてオン期間を設定し、フリップフロップ12の出力パルスが立ち上がってから前記オン期間が経過するとフリップフロップ12をリセットするパルス制御回路13と、を備え、フリップフロップ12の出力パルスを制御信号としてドライバ論理回路2に出力する。ドライバ論理回路2は、前記制御信号に基づいてNMOS3及び4をオン/オフ制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、スイッチングレギュレータに関する。
従来のスイッチングレギュレータは、エラーアンプが基準電圧とスイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧との誤差を増幅し、PWMコンパレータが前記エラーアンプの出力電圧と三角波とを比較してPWM信号を作成し、そのPWM信号に基づいてDC−DCコンバータ内のスイッチング素子をオン/オフ制御する構成が一般的であった(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、このような構成のスイッチングレギュレータでは、帰還部分に設けられているエラーアンプが増幅動作をするため、高速動作を行うことができなかった。
高速動作が可能なスイッチングレギュレータとして、カレントモード制御スイッチングレギュレータが挙げられる。カレントモード制御スイッチングレギュレータとは、基準電圧とスイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧との差に応じてオフセットされる可変電圧と、スイッチングレギュレータの出力電流に応じた電圧とを比較し、その比較結果に応じたデューティのパルス信号を生成し、そのパルス信号に基づいてDC−DCコンバータ内のスイッチング素子をオン/オフ制御するスイッチングレギュレータである(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−219638号公報(第1図) 特開2003−319643号公報(第1図)
しかしながら、カレントモード制御スイッチングレギュレータでは、基準電圧とスイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧との差に応じてオフセットされる可変電圧を生成するための帰還がかかるために、ある一定以上の高速動作が困難である。例えば、特許文献2で開示されているカレントモード制御スイッチングレギュレータでは、トランスコンダクタンスアンプ(gmアンプ)が基準電圧とスイッチングレギュレータの出力電圧との差に応じて可変電圧のオフセットを行っており、前記gmアンプがスイッチングレギュレータの出力電圧に応じた増幅動作を行うため、ある一定以上の高速動作を行うことが困難であった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、スイッチングレギュレータの高速動作を可能とするスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路及び高速動作が可能なスイッチングレギュレータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係るスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路は、スイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧と基準電圧とを比較する比較器と、前記比較器の出力によってセットされるフリップフロップと、前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから所定のオン期間が経過すると前記フリップフロップをリセットするパルス制御回路と、を備え、前記フリップフロップの出力パルスをスイッチ素子の制御信号として出力する。
このような構成のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路を搭載したスイッチングレギュレータでは、帰還部分がスイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧と基準電圧との比較動作を行うようにすることができるため、高速動作が可能となる。
また、上記構成のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路において、前記パルス制御回路が、前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってからの経過時間及び前記スイッチングレギュレータの入力電圧に応じた電圧(参照電圧)と第2の基準電圧とを比較するオン期間設定用比較器を有し、前記オン期間設定用比較器の出力によって前記フリップフロップをリセットすることによってオン期間を設定するようにしてもよい。
これにより、パルス制御回路において、参照電圧と第2の基準電圧との比較動作が行われる。したがって、当該スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路を搭載したスイッチングレギュレータでは、帰還部分がスイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧と基準電圧との比較動作及び参照電圧と第2の基準電圧との比較動作を主に行うので、高速動作が可能となる。
また、上記いずれかの構成のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路において、最大オン期間を設定し、前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから前記最大オン期間が経過すると前記フリップフロップをリセットする最大オン期間制御回路を更に備え、前記フリップフロップの出力パルスのオン期間を前記最大オン期間以下に制限するようにしてもよい。
このような構成によると、フリップフロップの出力パルスのオン期間を最大オン期間以下に制限するので、スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路から出力される制御信号のONデューティが、当該スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路を搭載したスイッチングレギュレータの動作が不安定になるレベルに達することはない。これにより、スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路から出力される制御信号のONデューティが100%付近での当該スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路を搭載したスイッチングレギュレータの動作を安定化することができる。
また、最大オン期間制御回路を備えた上記構成のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路において、前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから所定のオン期間が経過した時点において前記スイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧が前記基準電圧より小さい場合に前記パルス制御回路の出力によって前記フリップフロップがリセットされるのを防止するリセット防止手段を更に備えるようにしてもよい。
このような構成によると、スイッチングレギュレータの出力電圧がドロップしたときにパルス制御回路の出力によってフリップフロップがリセットされるのを防止するので、スイッチングレギュレータの出力電圧が所定値に復帰するまでにかかる時間を短くすることができる。
また、リセット防止手段を備えた上記構成のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路において、前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから前記最大オン期間が経過した時点から所定の期間が経過するまで前記比較器の出力によって前記フリップフロップがセットされるのを防止するセット防止手段を更に備えるようにしてもよい。
このような構成によると、スイッチングレギュレータの出力電圧がドロップしている場合でも、フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから最大オン期間が経過した時点から所定の期間が経過するまで比較器の出力によってフリップフロップがセットされないので、スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路から出力される制御信号のONデューティが、当該スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路を搭載したスイッチングレギュレータの動作が不安定になるレベルに達することはない。これにより、スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路から出力される制御信号のONデューティが100%付近での当該スイッチングレギュレータ用制御信号生成回路を搭載したスイッチングレギュレータの動作を安定化することができる。
上記目的を達成するために本発明に係るスイッチングレギュレータは、該DC−DCコンバータと、前記DC−DCコンバータの出力電圧に応じた制御信号を生成する制御信号生成回路と、前記制御信号に基づいて前記DC−DCコンバータ内のスイッチング素子を駆動するドライバ回路と、を備え、前記制御信号生成回路を上記いずれかの構成のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路としている。このような構成によると、高速動作が可能になる。そして、高速動作により、例えば大電流化に対応することができる。
また、上記構成のスイッチングレギュレータにおいて、前記比較器と前記DC−DCコンバータが具備する出力コンデンサとの間に抵抗を設けてもよく、前記基準電圧を前記フリップフロップの出力パルスに応じて変動する電圧とし、前記基準電圧と前記スイッチングレギュレータの出力電圧とが略逆位相になるようにしてもよい。
前者の構成によると、出力コンデンサに等価直列抵抗の小さいコンデンサ(例えばセラミックコンデンサ等)を用いた場合でもスイッチングレギュレータの出力電圧のリップル電圧を大きくすることができる。これにより、出力コンデンサに等価直列抵抗の小さいコンデンサ(例えばセラミックコンデンサ等)を用いた場合でも比較器における切り替わり遅れ時間の増加を抑えることができ、スイッチングレギュレータの動作を安定化することができる。また、後者の構成によると、出力コンデンサに等価直列抵抗の小さいコンデンサ(例えばセラミックコンデンサ等)を用いた場合でも、スイッチングレギュレータの出力電圧の安定性を悪化させずにスイッチングレギュレータの動作を安定化することができる。
本発明によると、スイッチングレギュレータの高速動作を可能とするスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路及び高速動作が可能なスイッチングレギュレータを実現することができる。
本発明の一実施形態について図面を参照して以下に説明する。先ず、本発明の第一実施形態について説明する。本発明の第一実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を図1に示す。
図1に示すスイッチングレギュレータは、制御信号生成回路1と、ドライバ論理回路2と、Nチャネル型MOSトランジスタ(以下、NMOSあるいはNMOSトランジスタという)3及び4と、ツェナーダイオード5と、コンデンサ6と、コイル7と、出力コンデンサ8とによって構成されている。なお、入力電圧VINは制御信号生成回路1内の回路の駆動電圧VDDより大きいものとする。本実施形態では、入力電圧VINを+25Vとし、駆動電圧VDDを+5Vにする。また、本実施形態では、NMOS3及び4と、コイル7と、出力コンデンサとによって構成されるDC−DCコンバータが、入力電圧VINを出力電圧VOに変換する。したがって、出力電圧VOは、図1に示すスイッチングレギュレータの出力電圧でもあり、前記DC−DCコンバータの出力電圧でもある。
制御信号生成回路1は出力信号VOを入力しパルス信号(制御信号)を生成してドライバ論理回路2へ送出する。ドライバ論理回路2は、制御信号生成回路1から出力されるパルス信号に基づいてNMOS3及び4をオン/オフ制御する。
NMOS3がオフされてNMOS4が相補的にオンされると、駆動電圧VDDが印加されている端子からショットキーダイオード5を介してコンデンサ6に充電電流が流れ込み、コンデンサ6の両端電圧は約+5Vになる。その後、NMOS3がオンされてNMOS4が相補的にオフされると、コンデンサ6とNMOS3との接続点の電圧は+25Vとなり、コンデンサ6とショットキーダイオード5との接続点の電圧は約+30Vとなる。そして、コンデンサ6とショットキーダイオード5との接続点に発生する約+30Vが、ドライバ論理回路2に供給される。
ドライバ論理回路2は、コンデンサ6とショットキーダイオード5との接続点から供給される+30Vを用いて、制御信号生成回路1から出力されるパルス信号を高電位側にレベルシフトし、そのレベルシフトした信号に基づく第1のドライブ信号をNMOS3のゲートに供給するとともに、制御信号生成回路1から出力されるパルス信号を反転し、その反転した信号に基づく第2のドライブ信号をNMOS4のゲートに供給する。
また、NMOS3とNMOS4との接続点の電圧は、コイル7と出力コンデンサ8により平滑されて出力電圧VOとなる。
続いて、本発明の特徴部分である制御信号生成回路1について詳細に説明する。制御信号生成回路1は、比較器10と、基準電圧源11と、フリップフロップ12と、パルス制御回路13とによって構成される。
比較器10は、出力電圧VOと基準電圧源11から出力される基準電圧VREFとを比較し、その比較出力をセット信号としてフリップフロップ12のセット端子に供給する。また、パルス制御回路13は、入力電圧VIN、基準電圧VREF2、及びフリップフロップ12の反転出力を入力し、下記に示す(1)式を満たすように入力電圧VINと基準電圧VREF2の比(VREF2/VIN)に応じて制御信号生成回路1から出力されるパルス信号のオン期間TONを設定し、制御信号生成回路1から出力されるパルス信号が立ち上がってからオン期間TONが経過するとフリップフロップ12をリセットさせる周波数fの信号をリセット信号としてフリップフロップ12のリセット端子に供給する。そして、フリップフロップ12のパルス出力がドライバ論理回路2に供給される。尚、基準電圧VREF2はバンドギャップ回路等により設定しても良いし、出力電圧VOを用いても良い。
Figure 2006141191
制御信号生成回路1の一構成例を図2に示す。なお、図2において図1と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。図2に示す制御信号生成回路1が具備するパルス制御回路13は、入力電圧VINを分圧する抵抗R1及びR2と、NPN形トランジスタQ3と、トランジスタQ3のエミッタ電流が流れる抵抗R3と、入力電圧VINの分圧と抵抗R3の両端電圧との差を増幅してトランジスタQ3のベースに供給する高速アンプAMP1と、コンデンサC1と、PNP形トランジスタQ1及びQ2から成りトランジスタQ3のエミッタ電流と同一値または所定倍の充電電流をコンデンサC1に供給するカレントミラー回路と、フリップフロップ12の反転出力に応じてコンデンサC1の充放電を切り替えるNMOSトランジスタQ4と、基準電圧VREF2を分圧する抵抗R4及びR5と、基準電圧VREF2の分圧とコンデンサC1の両端電圧とを比較して比較出力をフリップフロップ12のリセット端子に供給する比較器COM1とによって構成されている。
続いて、図1に示すスイッチングレギュレータ及び図2に示す制御信号生成回路の各部電圧又は電流のタイムチャートを図3に示し、図3を参照して図1に示すスイッチングレギュレータ及び図2に示す制御信号生成回路の動作を説明する。
フリップフロップ12の出力端子からドライバ論理回路2に供給されるパルス信号VQがLowレベルであるときは、NMOS3がオフでありNMOS4が相補的にオンであるため、コイル7を流れる電流IL及び出力電圧VOは徐々に減少する。また、このときフリップフロップ12の反転出力はHighレベルであるので、NMOSトランジスタQ4はオンでありコンデンサC1の両端電圧VC1は零である。したがって、比較器COM1からフリップフロップ12のリセット端子に供給されるリセット信号VRはLowレベルである。
そして、出力電圧VOが基準電圧VREFより小さくなると、比較器10からフリップフロップ12のセット端子に供給されるセット信号VSがLowレベルからHighレベルに切り替わる。これにより、パルス信号VQがLowレベルからHighレベルに切り替わり、NMOS3がオンになりNMOS4が相補的にオフになるため、出力電圧VOが基準電圧VREFより大きくなる。したがって、セット信号VSはすぐにLowレベルに戻る。また、このときフリップフロップ12の反転出力はHighレベルからLowレベルに切り替わるので、NMOSトランジスタQ4はオフになりコンデンサC1に充電電流が供給され始める。
その後、フリップフロップ12の出力であるパルス信号VQがHighレベルである間、コイル7を流れる電流IL、出力電圧VO、及びコンデンサC1の両端電圧VC1は徐々に増加する。
そして、コンデンサC1の両端電圧VC1が閾値VTH(抵抗R4と抵抗R5の接続点の電圧と同一値)に達すると、リセット信号VRがLowレベルからHighレベルに切り替わる。これにより、パルス信号VQがHighレベルからLowレベルに切り替わる。パルス信号VQがLowレベルになると、フリップフロップ12の反転出力がHighレベルになってNMOSトランジスタQ4がオンになりコンデンサC1の両端電圧VC1が零になるので、リセット信号VRはすぐにLowレベルに戻る。
図1に示すスイッチングレギュレータ及び図2に示す制御信号生成回路は、以上のような動作を行うので、パルス信号VQのオン期間TONは、コンデンサC1の充電時間と一致する。したがって、パルス信号VQのオン期間TONは、下記に示す(2)式で表すことができる。ただし、C1はコンデンサC1の静電容量を示し、iはコンデンサC1の充電電流値を示し、R1〜R5は抵抗R1〜R5それぞれの抵抗値を示している。
Figure 2006141191
ここで、降圧形DC−DCコンバータを有するスイッチングレギュレータでは、DC−DCコンバータ内のスイッチング素子のオン/オフ制御に用いられるパルス信号のオン期間TON(DC−DCコンバータ内のコイルにエネルギーが蓄えられる期間)は、上述した(1)式で表せるので、コンデンサC1の静電容量C1と抵抗R3の抵抗値R3の積が、パルス信号VQの周波数fとなる。これにより、たとえ入力電圧VINの値を変更しても、制御信号VQの周波数fを固定することができる。
図1に示すスイッチングレギュレータでは、帰還部分が出力電圧VOと基準電圧VREFとの比較動作及び充電電圧VC1と基準電圧VREF2との比較動作を主に行うため、高速動作が可能となる。
次に、本発明の第二実施形態について説明する。本発明の第二実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を図4に示す。なお、図4において図1と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。
図4に示すスイッチングレギュレータは、図1に示すスイッチングレギュレータの制御信号生成回路1を制御信号生成回路1’に置換した構成である。そして、制御信号生成回路1’は、制御信号生成回路1に最大オン期間制御回路14及びORゲート15を追加した構成である。パルス制御回路13の出力と最大オン期間制御回路14の出力がORゲート15に入力され、ORゲート15の出力がリセット信号としてフリップフロップ12のリセット端子に供給される。
最大オン期間制御回路14は、フリップフロップ12の反転出力を入力し、制御信号生成回路1’から出力されるパルス信号の最大オン期間TMAXを設定し、制御信号生成回路1’から出力されるパルス信号が立ち上がってから最大オン期間TMAXが経過するとフリップフロップ12をリセットさせる信号を出力する。
ORゲート15により、パルス制御回路13の出力と最大オン期間制御回路14の出力との論理和がリセット信号としてフリップフロップ12のリセット端子に供給されるので、制御信号生成回路1から出力されるパルス信号のオン期間TONを最大オン期間TMAX以下に制限することができる。
制御信号生成回路1’の一構成例を図5に示す。なお、図5において図2と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。図5に示す制御信号生成回路1’が具備する最大オン期間制御回路14は、第1基準電圧VREF1を出力する第1基準電圧源REF1と、NPN形トランジスタQ7と、トランジスタQ7のエミッタ電流が流れる抵抗R6と、第1基準電圧VREF1と抵抗R6の両端電圧との差を増幅してトランジスタQ7のベースに供給するアンプAMP2と、コンデンサC2と、PNP形トランジスタQ5及びQ6から成りトランジスタQ7のエミッタ電流と同一値または所定倍の充電電流をコンデンサC2に供給するカレントミラー回路と、フリップフロップ12の反転出力に応じてコンデンサC2の充放電を切り替えるNMOSトランジスタQ8と、第2基準電圧VREF3を出力する第2基準電圧源REF3と、第2基準電圧VREF3とコンデンサC2の両端電圧とを比較して比較出力をORゲート15の一方の入力端子に供給する比較器COM2とによって構成されている。
最大オン期間制御回路14が上記構成であるので、最大オン期間制御回路14が設定する最大オン期間TMAXは、下記に示す(3)式で表すことができる。ただし、C2はコンデンサC2の静電容量を示し、R6は抵抗R6の抵抗値を示している。
Figure 2006141191
図1に示す本発明の第一実施形態に係るスイッチングレギュレータでは、入力電圧VINが小さくなり、制御信号生成回路1から出力されるパルス信号のONデューティが100%に近づくと、ブートストラップ用コンデンサ6の充電時間が十分に確保できないために動作が不安定になる恐れがあるが、上述した図4に示す本発明の第二実施形態に係るスイッチングレギュレータでは、制御信号生成回路1’から出力されるパルス信号のオン期間TONを最大オン期間TMAX以下に制限することで、ブートストラップ用コンデンサ6の充電時間を確保することができるので、制御信号生成回路1’から出力されるパルス信号のONデューティが100%付近での動作を安定化することができる。
次に、本発明の第三実施形態について説明する。上述した図1に示すスイッチングレギュレータ或いは図4に示すスイッチングレギュレータでは、出力電圧VOのリップル電圧ΔVがコイル7を流れる電流ILの変動幅ΔIと出力コンデンサ8の等価直列抵抗(以下、ESRという)との積になるので、出力コンデンサ8にESRの小さいコンデンサ(例えばセラミックコンデンサ等)を用いた場合、図6に示すように出力電圧VOのリップル電圧ΔVが小さくなり過ぎることがある。出力電圧VOのリップル電圧ΔVが小さくなると、出力電圧VOの傾きが小さくなり、比較器10における切り替わり遅れ時間(出力電圧VOが減少して基準電圧VREFと一致してから比較器10の出力がHighレベルに切り替わる迄の時間)が大きくなるので、出力電圧VOのリップル電圧ΔVが小さくなり過ぎると動作が不安定になる。
このような問題点を解消することができる本発明の第三実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を図7に示す。なお、図7において図4と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。
図7に示すスイッチングレギュレータは、図4に示すスイッチングレギュレータに抵抗9を新たに設けた構成である。抵抗9の一端はコイル7と比較器10の反転入力端子との接続点に接続され、抵抗9の他端は出力電圧VOを送出する端子と出力コンデンサ8との接続点に接続される。このような構成によると、出力電圧VOのリップル電圧ΔVは、出力コンデンサ8のESRと抵抗9の抵抗値との加算値にコイル7を流れる電流ILの変動幅ΔIを乗算した値になるので、出力コンデンサ8にESRの小さいコンデンサ(例えばセラミックコンデンサ等)を用いた場合でも出力電圧VOのリップル電圧ΔVを大きくして、動作を安定化することができる。
比較器10の反転入力端子に入力される電圧は、出力電圧VOに抵抗9の両端電圧を加えたものになるが出力電圧VOと略同一である。このため、本出願ではこのような場合も比較器10の反転入力端子に出力電圧VOが入力されているものとみなす。
また、抵抗9にはスイッチングレギュレータの出力電流が流れるので、抵抗9を出力電流検出用抵抗として用いることができる。
なお、抵抗9の代わりに、一端がコイル7、比較器10の反転入力端子、及び出力電圧VOを送出する端子との接続点に接続され、他端が出力コンデンサ8に接続される抵抗を設けても構わない。当該抵抗は抵抗9と異なり出力電流検出用抵抗として用いることができない。
次に、本発明の第四実施形態について説明する。上述した本発明の第一実施形態に係るスイッチングレギュレータは、制御信号生成回路1から出力されるパルス信号のオン期間TONが上述した(1)式を満たすように動作するので、出力電圧VOがドロップしたときに出力電圧VOが所定値に復帰するまでに時間がかかるという問題があった。また、出力電圧VOのドロップ幅が大きいほど出力電圧VOが所定値に復帰するまでにかかる時間が増大する。
このような問題点を解消することができる本発明の第四実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を図8に示す。なお、図8において図4と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。
図8に示すスイッチングレギュレータは、図4に示すスイッチングレギュレータの制御信号生成回路1’を制御信号生成回路100に置換した構成である。そして、制御信号生成回路100は、制御信号生成回路1’にANDゲート16及び19と、ORゲート17と、NOTゲート18及び21と、オフ期間制御回路20を追加した構成である。なお、フリップフロップ12にはリセット優先のフリップフロップを用いる。
比較器10の出力端子が、ANDゲート16の第1入力端子と、NOTゲート18を介してANDゲート19の第1入力端子とに接続される。ANDゲート16の出力端子がフリップフロップ12のセット端子及びORゲート17の第1入力端子に接続される。フリップフロップ12の出力端子がORゲート17の第2入力端子に接続され、ORゲート17の出力端子がドライバ論理回路2に接続される。
また、フリップフロップ12の反転出力端子がパルス制御回路13の入力側及び最大オン期間制御回路14の入力側に接続される。パルス制御回路13の出力側がANDゲート19の第2入力端子に接続され、ANDゲート19の出力端子がORゲート15の第1入力端子に接続される。最大オン期間制御回路14の出力側がORゲート15の第2入力端子に接続される。ORゲート15の出力端子15がフリップフロップ15のリセット端子及びオフ期間制御回路20の入力側に接続される。そして、オフ期間制御回路20の出力側が、NOTゲート21を介してANDゲート16の第2入力端子に接続される。
通常動作時(出力電圧VOがドロップしていないとき)において、制御信号生成回路100は、図4に示すスイッチングレギュレータの制御信号生成回路1’と同様のパルス信号を出力する。
続いて、出力電圧VOがドロップしたときの制御信号生成回路100の動作について説明する。出力電圧VOがドロップしているので、比較器10の出力はHighレベルになり、ANDゲート19の出力はLowレベルになる。また、初期においては最大オン期間が経過していないので、最大オン期間制御回路14の出力はLowレベルになる。これにより、ORゲート15の出力がLowレベルになり、NOTゲートの出力がHighレベルになるので、ANDゲートの出力がHighレベルになり、フリップフロップ12がセットされ、制御信号生成回路100から出力されるパルス信号が立ち上がる。
その後、制御信号生成回路100から出力されるパルス信号が立ち上がってからオン期間TONが経過してパルス制御回路13の出力がHighレベルになってもANDゲート19の出力はLowレベルのままであるので、フリップフロップ12はリセットされない。これにより、出力電圧VOが所定値に復帰するまでにかかる時間を短くすることができる。
そして、制御信号生成回路100から出力されるパルス信号が立ち上がってから最大オン期間TMAXが経過すると、最大オン期間制御回路14の出力はHighレベルになりその後すぐにLowレベルに戻る。これにより、ORゲート15の出力が一時的にHighレベルになるので、フリップフロップ12がリセットされ、制御信号生成回路100から出力されるパルス信号が立ち下がる。
オフ期間制御回路20は、ORゲート15の出力がHighレベルになってから最小オフ期間TMINが経過するまでの間出力をHighレベルにする。これにより、制御信号生成回路100から出力されるパルス信号が立ち上がってから最大オン期間TMAXが経過した時点から最小オフ期間TMINが経過するまでは、ANDゲート16の出力がLowレベルになり、フリップフロップ12がセットされない。したがって、ブートストラップ用コンデンサ6の充電期間を確保することができる。
次に、本発明の第五実施形態について説明する。上述した本発明の第三実施形態に係るスイッチングレギュレータは、出力コンデンサ8にESRの小さいコンデンサ(例えばセラミックコンデンサ等)を用いた場合でも動作を安定化することができるが、出力電圧VOのリップル電圧が大きくなるので、出力電圧VOの安定性が悪化するという問題があった。
このような問題点を解消することができる本発明の第五実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を図9に示す。なお、図9において図7と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。
図9に示すスイッチングレギュレータは、図7に示すスイッチングレギュレータの制御信号生成回路1’を制御信号生成回路200に置換するとともに、抵抗9を取り除き、抵抗22を追加した構成である。そして、制御信号生成回路200は、制御信号生成回路1’の基準電圧源11を抵抗11a及び11bに置換した構成である。抵抗11a及び11bから成る直列接続体の一端に定電圧Vcが印加され、抵抗11a及び11bから成る直列接続体の他端がグランドに接続される。抵抗11aと抵抗11bの接続点に比較器10の非反転入力端子が接続され、抵抗11aと抵抗11bの接続点電圧が基準電圧VREFとなる。また、抵抗11aと抵抗11bの接続点には抵抗22の一端も接続される。抵抗22の他端はNMOSトランジスタ4のゲートに接続される。
図7に示す本発明の第三実施形態に係るスイッチングレギュレータの場合、出力電圧VO、基準電圧VREF、及びドライバ論理回路2からNMOSトランジスタ4のゲートに出力されるパルス信号LGの波形は図10(a)に示すようになるので、出力電圧VOのリップル電圧が大きくなければ、比較器10における比較動作が困難になり、動作が不安定になる。
一方、図9に示す本発明の第五実施形態に係るスイッチングレギュレータの場合、出力電圧VO、基準電圧VREF、及びドライバ論理回路2からNMOSトランジスタ4のゲートに出力されるパルス信号LGの波形は図10(b)に示すようになるので、出力電圧VOのリップル電圧が大きくなくても、比較器10における比較動作が容易であり、動作が安定化する。したがって、図9に示す本発明の第五実施形態に係るスイッチングレギュレータは、出力コンデンサ8にESRの小さいコンデンサ(例えばセラミックコンデンサ等)を用いた場合でも、出力電圧VOの安定性を悪化させずに動作を安定化することができる。
なお、図9に示すスイッチングレギュレータでは、抵抗22の他端をNMOSトランジスタ4のゲートに接続したが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば抵抗22の他端をフリップフロップ12の反転出力端子に接続しても同様の効果を得ることができる。また、コンデンサ23はノイズ除去を行うために設けている。
次に、本発明の第五実施形態に係るスイッチングレギュレータと同様の効果を奏する本発明の第六実施形態に係るスイッチングレギュレータについて説明する。本発明の第六実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を図11に示す。なお、図11において図9と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。
図11に示すスイッチングレギュレータは、図9に示すスイッチングレギュレータの制御信号生成回路200を制御信号生成回路300に置換するとともに、抵抗22を取り除いた構成である。そして、制御信号生成回路300は、制御信号生成回路200からコンデンサ23を取り除き抵抗24及び電流源25を新たに設けた構成である。抵抗11aと抵抗11bの接続点に抵抗値がR24である抵抗24の一端が接続され、抵抗24の他端に比較器10の非反転入力端子及び電流源25の一端が接続され、電流源25の他端がグランドに接続され、抵抗24と電流源25の接続点電圧が基準電圧VREFとなる。電流源25は制御信号に応じた電流を出力する電流源であり、本実施形態ではドライバ論理回路2からNMOSトランジスタ3のゲートに出力されるパルス信号を電流源25の制御信号として用いている。
図11に示す本発明の第六実施形態に係るスイッチングレギュレータの場合、抵抗11aと抵抗11bの接続点電圧V11、ドライバ論理回路2からNMOSトランジスタ3のゲートに出力されるパルス信号HG、出力電圧VO、電流源25の出力電流I25、及び基準電圧VREF(=V11−R24×I25)の波形は図12に示すようになるので、出力電圧VOのリップル電圧が大きくなくても、比較器10における比較動作が容易であり、動作が安定化する。したがって、図11に示す本発明の第六実施形態に係るスイッチングレギュレータは、出力コンデンサ8にESRの小さいコンデンサ(例えばセラミックコンデンサ等)を用いた場合でも、出力電圧VOの安定性を悪化させずに動作を安定化することができる。
なお、図11に示すスイッチングレギュレータでは、ドライバ論理回路2からNMOSトランジスタ3のゲートに出力されるパルス信号HGを電流源25の制御信号として用いているが、本発明はこれに限定されることはなく、例えばフリップフロップ12の出力端子から出力される信号を電流源25の制御信号として用いても同様の効果を得ることができる。
上述した第一実施形態〜第六実施形態では、ブートストラップ方式のDC/DCコンバータを有するスイッチングレギュレータについて説明したが、当然の事ながら本発明は他の構成のDC/DCコンバータを有するスイッチングレギュレータにも適用することができる。また、本発明では全ての実施例においてツェナーダイオード5及びコンデンサ6を用いているが、昇圧電圧を得る方法としては、これに限定されるものではない。また、オン期間TONに影響がないのであれば、比較器10にヒステリシス特性を持たせるようにしても良い。
は、本発明の第一実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を示す図である。 は、図1のスイッチングレギュレータが具備する制御信号生成回路の一構成例を示す図である。 は、図1に示すスイッチングレギュレータ及び図2に示す制御信号生成回路の各部電圧又は電流のタイムチャートである。 は、本発明の第二実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を示す図である。 は、図4のスイッチングレギュレータが具備するパルス制御回路の一構成例を示す図である。 は、図1又は図4のスイッチングレギュレータにおいて出力コンデンサにESRの小さいコンデンサを用いた場合の各部電圧又は電流のタイムチャートである。 は、本発明の第三実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を示す図である。 は、本発明の第四実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を示す図である。 は、本発明の第五実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を示す図である。 は、図7又は図9のスイッチングレギュレータの各部電圧波形を示す図である。 は、本発明の第六実施形態に係るスイッチングレギュレータの構成を示す図である。 は、図11のスイッチングレギュレータの各部電圧波形を示す図である。
符号の説明
1、1’、100、200、300 制御信号生成回路
2 ドライバ論理回路
3、4 NMOS
5 ツェナーダイオード
6 コンデンサ
7 コイル
8 出力コンデンサ
9、24 抵抗
10 比較器
11 基準電圧源
11a、11b、22 抵抗
12 フリップフロップ
13 パルス制御回路
14 最大オン期間制御回路
15、17 ORゲート
16、19 ANDゲート
18、21 NOTゲート
20 オフ期間制御回路
25 電流源

Claims (11)

  1. スイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧と基準電圧とを比較する比較器と、
    前記比較器の出力によってセットされるフリップフロップと、
    前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから所定のオン期間が経過すると前記フリップフロップをリセットするパルス制御回路と、
    を備え、
    前記フリップフロップの出力パルスをスイッチ素子の制御信号として出力することを特徴とするスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路。
  2. 前記パルス制御回路が、前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってからの経過時間及び前記スイッチングレギュレータの入力電圧に応じた電圧と第2の基準電圧とを比較するオン期間設定用比較器を有し、前記オン期間設定用比較器の出力によって前記フリップフロップをリセットすることによってオン期間を設定する請求項1に記載のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路。
  3. 最大オン期間を設定し、前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから前記最大オン期間が経過すると前記フリップフロップをリセットする最大オン期間制御回路を備え、
    前記フリップフロップの出力パルスのオン期間を前記最大オン期間以下に制限する請求項1または請求項2に記載のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路。
  4. 前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから所定のオン期間が経過した時点において前記スイッチングレギュレータの出力電圧に基づく電圧が前記基準電圧より小さい場合に前記パルス制御回路の出力によって前記フリップフロップがリセットされるのを防止するリセット防止手段を備える請求項3に記載のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路。
  5. 前記フリップフロップの出力パルスが立ち上がってから前記最大オン期間が経過した時点から所定の期間が経過するまで前記比較器の出力によって前記フリップフロップがセットされるのを防止するセット防止手段を備える請求項4に記載のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路。
  6. DC−DCコンバータと、該DC−DCコンバータの出力電圧に応じた制御信号を生成する制御信号生成回路と、前記制御信号に基づいて前記DC−DCコンバータ内のスイッチング素子を駆動するドライバ回路と、を備えたスイッチングレギュレータにおいて、
    前記制御信号生成回路が、請求項1〜5のいずれかに記載のスイッチングレギュレータ用制御信号生成回路であることを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  7. 前記比較器と前記DC−DCコンバータが具備する出力コンデンサとの間に抵抗を設ける請求項6に記載のスイッチングレギュレータ。
  8. 前記基準電圧が前記フリップフロップの出力パルスに応じて変動する電圧であって、前記基準電圧と前記スイッチングレギュレータの出力電圧とが略逆位相である請求項6に記載のスイッチングレギュレータ。
  9. 前記ドライバ回路が前記制御信号の反転信号に基づく信号を出力する出力端を有し、
    定電圧源と、前記ドライバ回路が有する前記制御信号の反転信号に基づく信号を出力する出力端に一端が接続され前記定電圧源の出力端に他端が接続される抵抗とを備え、
    前記定電圧源と前記抵抗との接続点電圧が前記基準電圧である請求項8に記載のスイッチングレギュレータ。
  10. 定電圧源と、前記フリップフロップの反転出力端子に一端が接続され前記定電圧源の出力端に他端が接続される抵抗とを備え、
    前記定電圧源と前記抵抗との接続点電圧が前記基準電圧である請求項8に記載のスイッチングレギュレータ。
  11. 定電圧源と、前記制御信号に基づく信号に応じて電流を可変する可変電流源と、前記定電圧源に一端が接続され前記可変電流源に他端が接続される抵抗とを備え、
    前記抵抗と前記可変電流源との接続点電圧が前記基準電圧である請求項8に記載のスイッチングレギュレータ。
JP2005063821A 2004-03-16 2005-03-08 スイッチングレギュレータ Active JP4868750B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063821A JP4868750B2 (ja) 2004-03-16 2005-03-08 スイッチングレギュレータ
PCT/JP2005/004055 WO2005088818A1 (ja) 2004-03-16 2005-03-09 スイッチングレギュレータ
KR1020067017807A KR20070015376A (ko) 2004-03-16 2005-03-09 스위칭 레귤레이터
US10/598,897 US7595620B2 (en) 2004-03-16 2005-03-09 Switching regulator
TW094107973A TWI330925B (en) 2004-03-16 2005-03-16 Switching regulator

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074568 2004-03-16
JP2004074568 2004-03-16
JP2004297961 2004-10-12
JP2004297961 2004-10-12
JP2005063821A JP4868750B2 (ja) 2004-03-16 2005-03-08 スイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006141191A true JP2006141191A (ja) 2006-06-01
JP4868750B2 JP4868750B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=34975921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063821A Active JP4868750B2 (ja) 2004-03-16 2005-03-08 スイッチングレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7595620B2 (ja)
JP (1) JP4868750B2 (ja)
KR (1) KR20070015376A (ja)
TW (1) TWI330925B (ja)
WO (1) WO2005088818A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131062A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 降圧型スイッチングレギュレータ
JP2009148157A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Micrel Inc 最大デューティサイクルを高めた一定オン時間利用電圧調整器
JP2009254084A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータ
WO2009139430A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Ricoh Company, Ltd. Step-down switching regulator
JP2011176990A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Torex Semiconductor Ltd スイッチング電源回路
JP2011239525A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源の制御回路及び電子機器
JP2012513737A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール チャージポンプコンデンサを備えるdc−dc電圧コンバータ
CN102570808A (zh) * 2010-12-27 2012-07-11 三美电机株式会社 开关电源装置
JP2012249357A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fuji Electric Co Ltd 電圧制御型スイッチング素子のゲート駆動回路
US8659274B2 (en) 2010-01-18 2014-02-25 Torex Semiconductor Ltd. Switching power supply circuit in a synchronous rectification mode for alternately turning on and off a main switching element and a subordinate switching element
JP6389937B1 (ja) * 2017-08-29 2018-09-12 力晶科技股▲ふん▼有限公司 電源制御回路及び電源制御回路を備えた論理回路装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US7579892B2 (en) * 2006-05-26 2009-08-25 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Accurate timing generator and method therefor
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8476965B2 (en) * 2008-03-10 2013-07-02 Atmel Corporation Method and circuit for an operating area limiter
TWM340549U (en) * 2008-04-01 2008-09-11 Richtek Technology Corp Apparatus for decreasing internal power loss in integrated circuit package
JP5630989B2 (ja) 2009-03-11 2014-11-26 花王株式会社 二剤式染毛剤
JP2011015557A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Panasonic Corp スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御用半導体装置
WO2011129209A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power source circuit
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
US8704504B2 (en) 2010-09-03 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power supply circuit comprising detection circuit including reference voltage circuits as reference voltage generation circuits
TW201224694A (en) * 2010-12-06 2012-06-16 Eneraiser Technology Co Ltd Phase-controlled alternative current voltage regulator circuit
US8558522B2 (en) * 2010-12-18 2013-10-15 Semiconductor Components Industries, Llc Method for scaling a drive signal and circuit therefor
US8872501B2 (en) * 2011-03-18 2014-10-28 Monolithic Power Systems, Inc. Voltage converters with reduced output frequency variations and associated methods
JP6013846B2 (ja) * 2011-10-06 2016-10-25 リコー電子デバイス株式会社 スイッチングレギュレータ及び電子機器
JP6227890B2 (ja) 2012-05-02 2017-11-08 株式会社半導体エネルギー研究所 信号処理回路および制御回路
JP6460592B2 (ja) 2013-07-31 2019-01-30 株式会社半導体エネルギー研究所 Dcdcコンバータ、及び半導体装置
JP6257363B2 (ja) * 2014-02-06 2018-01-10 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ
KR20170073499A (ko) * 2015-12-18 2017-06-28 페어차일드코리아반도체 주식회사 기준 전압 생성기 및 이를 포함하는 led 장치
JP6592374B2 (ja) * 2016-02-23 2019-10-16 エイブリック株式会社 スイッチングレギュレータ
US10404168B2 (en) * 2017-06-26 2019-09-03 Active-Semi (Bvi), Inc. Power converter control apparatus and method
US10291124B2 (en) * 2017-07-06 2019-05-14 Active-Semi (BVI) Inc. Spread spectrum control apparatus and method
US10770961B2 (en) * 2018-04-16 2020-09-08 M3 Technology Inc. Power converter with adjustable ramp

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135568A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Toyota Autom Loom Works Ltd Dc/dcコンバータ
JPH09201053A (ja) * 1995-09-22 1997-07-31 Toko America Inc 共振コンバータ用パルス幅変調制御装置
JP2003299352A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Sony Corp スイッチング電源回路
JP2003324952A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Fdk Corp スイッチング電源回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2413709A1 (fr) * 1978-01-03 1979-07-27 Thomson Csf Dispositif de regulation d'une tension continue necessitant un isolement entre les circuits de regulation et d'utilisation et alimentation comportant un tel dispositif
US5912552A (en) * 1997-02-12 1999-06-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho DC to DC converter with high efficiency for light loads
JP3467679B2 (ja) * 1998-05-11 2003-11-17 株式会社豊田自動織機 Dc/dc変換器
US6137702A (en) * 1999-05-03 2000-10-24 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit and method of activating and de-activating a switching regulator at any point in a regulation cycle
JP3365402B2 (ja) 1999-09-02 2003-01-14 横河電機株式会社 スイッチング電源装置
JP2001258244A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 電流近似回路を備えるスイッチング電源装置
JP2002078321A (ja) 2000-08-30 2002-03-15 Toyota Industries Corp スイッチングレギュレータ
JP3707436B2 (ja) * 2002-01-25 2005-10-19 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP4251021B2 (ja) 2002-06-17 2009-04-08 株式会社日立製作所 電源装置及びそれを用いたハードディスク装置,ic
US6798180B2 (en) 2002-06-17 2004-09-28 Hitachi, Ltd. Power-supply device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201053A (ja) * 1995-09-22 1997-07-31 Toko America Inc 共振コンバータ用パルス幅変調制御装置
JPH09135568A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Toyota Autom Loom Works Ltd Dc/dcコンバータ
JP2003299352A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Sony Corp スイッチング電源回路
JP2003324952A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Fdk Corp スイッチング電源回路

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8508963B2 (en) 2007-11-26 2013-08-13 Ricoh Company, Ltd. Step-down switching regulator capable of providing high-speed response with compact structure
JP2009131062A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 降圧型スイッチングレギュレータ
JP2009148157A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Micrel Inc 最大デューティサイクルを高めた一定オン時間利用電圧調整器
JP2009254084A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータ
WO2009139430A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Ricoh Company, Ltd. Step-down switching regulator
US8836300B2 (en) 2008-05-13 2014-09-16 Ricoh Company, Ltd. Step-down switching regulator
KR101225399B1 (ko) * 2008-05-13 2013-01-22 가부시키가이샤 리코 강압형 스위칭 조절기
JP2012513737A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール チャージポンプコンデンサを備えるdc−dc電圧コンバータ
US8659274B2 (en) 2010-01-18 2014-02-25 Torex Semiconductor Ltd. Switching power supply circuit in a synchronous rectification mode for alternately turning on and off a main switching element and a subordinate switching element
JP2011176990A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Torex Semiconductor Ltd スイッチング電源回路
US8513936B2 (en) 2010-02-25 2013-08-20 Torex Semiconductor Ltd. Switching power supply circuit
JP2011239525A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源の制御回路及び電子機器
JP2012139023A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源装置
CN102570808A (zh) * 2010-12-27 2012-07-11 三美电机株式会社 开关电源装置
CN102570808B (zh) * 2010-12-27 2015-10-28 三美电机株式会社 开关电源装置
JP2012249357A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fuji Electric Co Ltd 電圧制御型スイッチング素子のゲート駆動回路
US8994414B2 (en) 2011-05-25 2015-03-31 Fuji Electric Co., Ltd. Voltage controlled switching element gate drive circuit
US9112502B2 (en) 2011-05-25 2015-08-18 Fuji Electric Co., Ltd. Voltage controlled switching element gate drive circuit
US9225326B2 (en) 2011-05-25 2015-12-29 Fuji Electric Co., Ltd. Voltage controlled switching element gate drive circuit
JP6389937B1 (ja) * 2017-08-29 2018-09-12 力晶科技股▲ふん▼有限公司 電源制御回路及び電源制御回路を備えた論理回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI330925B (en) 2010-09-21
KR20070015376A (ko) 2007-02-02
JP4868750B2 (ja) 2012-02-01
WO2005088818A1 (ja) 2005-09-22
US20070182395A1 (en) 2007-08-09
TW200537792A (en) 2005-11-16
US7595620B2 (en) 2009-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4868750B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4902390B2 (ja) カレント検出回路及び電流モード型スイッチングレギュレータ
JP5577829B2 (ja) 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法
US8928302B2 (en) Step-up/down type power supply circuit
JP4619822B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びその電圧制御方法
US7965070B2 (en) Switching power supply with slope compensation circuit and added slope circuit
JP4691404B2 (ja) スイッチング制御回路、自励型dc−dcコンバータ
JP4997891B2 (ja) Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法
JP5274527B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US20090160416A1 (en) Dc-dc converter
JP2010051079A (ja) Dc−dcコンバータおよび制御方法
JP2008131746A (ja) 昇降圧型スイッチングレギュレータ
JP4791839B2 (ja) 電流モード制御方式のdc−dcコンバータ
JP4487649B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP2010051152A (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP4784155B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4512632B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2010158084A (ja) 電源装置
JP4517056B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4423464B2 (ja) レベルシフト回路及び同期整流型dc/dcコンバータ及び昇降圧チョッパ型dc/dcコンバータ
JP5398422B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5645466B2 (ja) 電源の制御回路及び電子機器
JP5094512B2 (ja) スイッチングレギュレータ
WO2005088817A1 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2009118692A (ja) 直流−直流変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4868750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250