JP2006132401A - ガスタービン発電設備 - Google Patents

ガスタービン発電設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2006132401A
JP2006132401A JP2004320976A JP2004320976A JP2006132401A JP 2006132401 A JP2006132401 A JP 2006132401A JP 2004320976 A JP2004320976 A JP 2004320976A JP 2004320976 A JP2004320976 A JP 2004320976A JP 2006132401 A JP2006132401 A JP 2006132401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
liquid fuel
power generation
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004320976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509742B2 (ja
Inventor
Shohei Yoshida
正平 吉田
Yoshitaka Hirata
義隆 平田
Hiroshi Inoue
洋 井上
Shigeyoshi Kobayashi
成嘉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004320976A priority Critical patent/JP4509742B2/ja
Priority to CN200510117389.9A priority patent/CN1769655B/zh
Priority to US11/265,190 priority patent/US7581379B2/en
Priority to EP05024100A priority patent/EP1655456B1/en
Publication of JP2006132401A publication Critical patent/JP2006132401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509742B2 publication Critical patent/JP4509742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/36Supply of different fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/24Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being liquid at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • F23R3/343Pilot flames, i.e. fuel nozzles or injectors using only a very small proportion of the total fuel to insure continuous combustion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】中小規模ガス田や老朽ガス田における天然ガス及びその採取や精製過程で発生する液体燃料、中小規模油田及び老朽油田における液体燃料及び随伴ガス等の気体燃料を有効利用することができるガスタービン発電設備を提供する。
【解決手段】例えばガス田1近傍に設けられ、発電した電気を送電システム12を介し消費地11に送電するガスタービン発電設備において、ガス田1で発生する天然ガス(気体燃料)を前処理する気体燃料処理装置3と、天然ガスの採取や精製過程で得られる液体燃料を前処理する液体燃料処理装置6と、圧縮空気を生成する圧縮機13、気体燃料処理装置3で前処理された気体燃料及び液体燃料処理装置6で前処理された液体燃料のうちいずれか一方或いは両方と圧縮機13からの圧縮空気とを混合して燃焼する燃焼器4、この燃焼器4からの燃焼ガスによって発電機10を駆動するタービン14を備えたガスタービン9とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガスタービン発電設備に係わり、特に、ガス田若しくは油田近傍に設けられ、発電した電気を送電手段を介し消費地に送電するガスタービン発電設備に関する。
世界規模での環境汚染に対して、各種エンジンに対する排気ガスの規制が進められている。このような状況の中で、環境への影響が少ない燃料として天然ガスが採用されつつある。ガス田で採掘された天然ガスを消費地に送る方法としては、例えば、ガス田近傍のガス液化設備を用いて天然ガスを液化し、この液化天然ガスを陸上輸送または海上輸送するか、若しくは天然ガスをそのままパイプラインで輸送する方法が知られている。パイプラインには、天然ガスが流れるにつれて生じる圧力損失をポンプにより昇圧するためのブースターステーションが数箇所設置されており、ブースターステーションの間隔は例えば数10km〜数100kmである。なお、一般的なガスタービン発電設備の構成としては、例えば、特開2003−166428号公報や特開2002−327629号公報に記載のものが知られている。
特開2003−166428号公報 特開2002−327629号公報
しかしながら、上記従来技術には以下のような課題が存在する。
すなわち、上記においては、ガス液化設備やパイプライン等に膨大な初期投資が必要であるばかりか、中小規模のガス田や採掘が進み老朽化したガス田などでは採掘量が比較的少なく、採掘量に対する燃料輸送手段のコスト負担が大きくなり、利益の確保が困難であった。そこで従来は、中小規模ガス田や老朽ガス田からの天然ガス(気体燃料)は消費地に送られず、有効に利用されない場合が考えられた。また、天然ガスの採取時に得られる随伴油や天然ガスの精製過程などで発生するコンデンセート(常温・常圧で液体の炭化水素)等の液体燃料においても、前述同様の燃料輸送コストの負担によって利益確保が困難となり、有効に利用されない場合が考えられた。また、中小規模油田や老朽油田などにおいても、前述同様の燃料輸送コストの負担によって利益確保が困難となり、原油(液体燃料)及びその採掘時に得られる随伴ガス等の気体燃料が有効に利用されない場合が考えられた。
本発明の目的は,中小規模ガス田や老朽ガス田における天然ガス及びその採取や精製過程で発生する液体燃料、中小規模油田及び老朽油田における液体燃料及び随伴ガス等の気体燃料を有効利用することができるガスタービン発電設備を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、ガス田若しくは油田近傍に設けられ、発電した電気を送電手段を介し消費地に送電するガスタービン発電設備において、前記ガス田で発生する天然ガス若しくは前記油田で発生する随伴ガス等の気体燃料を前処理する気体燃料処理装置と、前記天然ガスの採取や精製過程で得られる液体燃料若しくは前記油田で発生する液体燃料を前処理する液体燃料処理装置と、圧縮空気を生成する圧縮機、前記気体燃料処理装置で前処理された気体燃料及び前記液体燃料処理装置で前処理された液体燃料のうちいずれか一方或いは両方と前記圧縮機からの圧縮空気とを混合して燃焼する燃焼器、この燃焼器からの燃焼ガスによって発電機を駆動するタービンを備えたガスタービンとを有する。
本発明のガスタービン発電設備においては、例えば中小規模ガス田や老朽ガス田、若しくは中小規模油田や老朽油田の近傍に設け、前述した気体燃料及び液体燃料を気体燃料処理装置及び液体燃料処理装置でそれぞれ前処理し、これら前処理した気体燃料及び液体燃料のうちいずれか一方或いは両方を用いてガスタービンで発電し、この発電した電力を送電手段を介し消費地に送電する。これにより、気体燃料を輸送するためのパイプライン、気体燃料を液化して輸送するための液化設備及び輸送設備等を設けないのでコスト負担を低減し、これによって従来放置されていた気体燃料及び液体燃料を有効に利用することができる。したがって、中小規模ガス田や老朽ガス田における天然ガス及びその採取や精製過程で発生する液体燃料、中小規模油田及び老朽油田における液体燃料及び随伴ガス等の気体燃料を有効利用することができる。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記気体燃料処理装置で前処理された気体燃料の生成量を検出する気体燃料生成量検出器と、前記液体燃料処理装置で前処理された液体燃料の生成量を検出する液体燃料生成量検出器と、前記タービンの排気ガスの温度を検出する排気ガス温度検出器と、前記発電機の発電出力を検出する発電出力検出器と、これらの検出結果に応じて前記燃焼器への気体燃料及び液体燃料の供給をそれぞれ制御する燃料供給制御手段とを有する。
(3)上記(2)において、好ましくは、前記燃料供給制御手段は、前記排気ガス温度検出器で検出した排気ガス温度が所定の上限値を越えないように、前記燃焼器への気体燃料及び液体燃料の供給量をそれぞれ制御する。
(4)上記(3)において、好ましくは、前記燃料供給制御手段は、前記発電出力検出器で検出した発電出力が所定の中間出力となるまでは、気体燃料のみを前記燃焼器に供給するように制御し、前記発電出力検出器で検出した発電出力が所定の中間出力を超えると、気体燃料及び液体燃料を両方とも前記燃焼器に供給するように制御する。
(5)上記(3)又は(4)において、好ましくは、前記燃料供給制御手段は、前記気体燃料生成量検出器で検出した気体燃料の生成量のうち最大限を前記燃焼器に供給するように制御し、この気体燃料の供給量の不足分を補うように前記燃焼器への液体燃料の供給量を制御する。
(6)上記(1)〜(5)のいずれか1つにおいて、好ましくは、前記燃焼器は、液体燃料を噴出する液体燃料ノズルと、内部に混合室を形成するとともに、前記液体燃料ノズルが中心に設けられ前記液体燃料ノズルの噴出方向に向かって拡開した中空円錐状の混合室壁と、この混合室壁に穿設され、前記混合室の少なくとも周方向に向かって偏向した導入角度で前記圧縮機からの圧縮空気を前記混合室に導入する複数の空気導入孔と、前記混合室壁の外周側にそれぞれ前記空気導入孔と対向するように設けられ、前記空気導入孔の軸心線とほぼ同軸方向に気体燃料を噴出する気体燃料ノズルとを備える。
(7)上記(1)〜(5)のいずれか1つにおいて、また好ましくは、前記燃焼器は、パイロットバーナと、このパイロットバーナの外周側に設けられたメインバーナとを有し、前記パイロットバーナ及び前記メインバーナはそれぞれ、液体燃料を噴出する液体燃料ノズルと、内部に混合室を形成するとともに、前記液体燃料ノズルが中心に設けられ前記液体燃料ノズルの噴出方向に向かって拡開した中空円錐状の混合室壁と、この混合室壁に穿設され、前記混合室の少なくとも周方向に向かって偏向した導入角度で前記圧縮機からの圧縮空気を前記混合室に導入する複数の空気導入孔と、前記混合室壁の外周側にそれぞれ前記空気導入孔と対向するように設けられ、前記空気導入孔の軸心線とほぼ同軸方向に気体燃料を噴出する気体燃料ノズルとを備える。
本発明によれば、中小規模ガス田や老朽ガス田における天然ガス及びその採取や精製過程で発生する液体燃料、中小規模油田及び老朽油田における液体燃料及び随伴ガス等の気体燃料を有効利用することができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
本発明の第1実施形態を図1〜図5により説明する。
図1は、本実施形態によるガスタービン発電設備の全体構成を表す概略図である。なお、本実施形態では、ガス田で採掘される天然ガス(気体燃料)と、天然ガスの採取や精製過程で得られる液体燃料を用いる場合を例にとって説明する。
この図1において、ガスタービン発電設備はガス田1近傍に設けられており、天然ガスの採掘時に得られる随伴油などの液体燃料を天然ガスと分離する燃料分離装置2と、この燃料分離装置2で分離された天然ガス(気体燃料)を燃焼するために前処理する気体燃料処理装置3と、この気体燃料処理装置3で前処理された気体燃料を燃焼器4(詳細は後述)に供給する気体燃料供給装置5と、天然ガスの精製過程で得られる例えばコンデンセートや燃料分離装置2で分離された随伴油などの液体燃料を燃焼するために前処理する液体燃料処理装置6と、この液体燃料処理装置6で前処理された液体燃料を貯蔵する液体燃料貯蔵装置7と、この液体燃料貯蔵装置7からの液体燃料を燃焼器4に供給する液体燃料供給装置8と、気体燃料供給装置5及び液体燃料供給装置8から供給された気体燃料及び液体燃料(または、気体燃料及び液体燃料のうちいずれか一方としてもよい)を用いて駆動するガスタービン9と、このガスタービン9の駆動によって発電する発電機10と、この発電機10で発電した電力を消費地11に送電する送電システム(送電手段)12とを備えている。なお、消費地11は、需要があればガス田設備内としてもよい。
ガスタービン9は、圧縮空気を生成する圧縮機13と、気体燃料供給装置5及び液体燃料供給装置8から供給された気体燃料及び液体燃料(または、気体燃料及び液体燃料のうちいずれか一方)と圧縮機13からの圧縮空気とを混合して燃焼する上記燃焼器4と、この燃焼器4からの燃焼ガスによって駆動するタービン14とを備えている。タービン14には圧縮機13及び発電機10が同軸接続されており、タービン14の駆動に伴って圧縮機13及び発電機10が駆動し、発電機10が発電するようになっている。
図2は、上記燃焼器4の要部構造を表す側断面図であり、図3は、後述するバーナの詳細構造を表す側断面図であり、図4は、図3中断面IV−IVによる断面図であり、図5は、図3中断面V−Vによる断面図である。
これら図2〜図5において、燃焼器4は、圧縮機13の周囲にほぼ等間隔で複数設けられており、燃焼器4のケーシングは、略円筒形状の外筒15及び内筒16と、外筒15の一方側(図2中左側)端部に設けたエンドカバー17とで構成されている。内筒16は間隙を介し外筒15の内側に配設されており、その間隙部分が圧縮機13からの圧縮空気流路18を形成し、内筒16の内部空間が圧縮空気及び燃料を燃焼する燃焼室19を形成している。
内筒16の上流側(図2中左側)には、燃料を噴出するとともに、この燃料と圧縮空気流路18からの圧縮空気(図2中矢印Aで図示)を混合するバーナ20が設けられており、このバーナ20からの混合ガスが内筒16内の燃焼室19に導入されるようになっている。内筒内16の燃焼室19には、混合ガスを点火する点火栓21が設けられており、これによって混合ガスを燃焼して燃焼ガスを生成し、この燃焼ガスがトランジションピース22を介しタービン14に供給されるようになっている(図2中矢印Bで図示)。
バーナ20は、液体燃料を噴射する液体燃料ノズル23と、内部に混合室24を形成するとともに、液体燃料ノズル23が中心(円錐の頂点部分)に設けられ燃焼室19側(図2及び図3中右側)に向かって拡開した中空円錐状の混合室壁25とを備えており、液体燃料ノズル23は、混合室壁25の軸心線L1とほぼ同軸方向で噴射するようになっている。また、混合室壁25には、その周方向複数箇所(本実施形態では6箇所)及び軸心線L1方向に複数段(本実施形態では3段)となるように、圧縮空気流路18からの圧縮空気を混合室24内に導入する空気導入孔26,27,28が穿設されており、上流側(図3中左側)から空気導入孔26,27,28の順で配置されている。また、混合室壁25の外周側には、それぞれ空気導入孔26,27,28と対向するように複数の気体燃料ノズル29が設けられ、これら気体燃料ノズル29は、それぞれ空気導入孔26,27,28の軸心線L2,L3,L4とほぼ同軸方向に気体燃料を噴出するようになっている。なお、液体燃料ノズル23は、上記液体燃料供給装置8から液体燃料が供給されるようになっており、複数の気体燃料ノズル29は、上記気体燃料供給装置5から気体燃料が供給されるようになっている。
混合室壁25の空気導入孔26,27,28は、圧縮空気の導入角度が混合室壁25の少なくとも周方向に向かって偏向するように設けられている。また、図4及び図5に示すXは、それぞれ空気導入孔26,28の軸心線L2,L4と混合室壁25の軸心線L1とのオフセット距離(すなわち、軸心線L2,L4と軸心線L1との間を双方に垂直となるように結んだ線分の長さ)であり、図4及び図5に示すDは、それぞれ空気導入孔26,28が穿設された位置における混合室壁25の内径である。そして、混合室壁25の空気導入孔26,27,28は、下流側(図3中右側)に向かうにしたがってX/Dが大きくなるように設けられている。これにより、上流側段の空気導入孔26ではX/Dが小さいため、図4中矢印A1に示すように、圧縮空気が混合室壁25の軸心線L1近傍(すなわち液体燃料ノズル23の噴出位置近傍)に向かって流入する。一方、下流側段の空気導入孔28ではX/Dが大きいため、図5中矢印A2に示すように、圧縮空気が混合室壁25の内周面25aに沿って流入するようになっている。
また、空気導入孔26,27,28は、軸方向角度についても軸心線L1方向位置に応じて変化をつけている。すなわち、図3に示すように、上流側段の空気導入孔26では、その軸心線L2と混合室壁25の内周面25aとの角度α1を比較的大きくし(例えば、空気導入孔26の軸心線L2を含む平面が軸心線L1と略垂直に交わるような角度とし)、中・下流側段の空気導入孔27,28では、それら軸心線L3,L4と混合室壁25の内周面25aとの角度α2を比較的小さくしている(例えば90°程度とする)。これにより、上流側段の空気導入孔26では、圧縮空気が混合室壁25の軸心線L1方向に対し(すなわち液体燃料ノズル23から噴出された液体燃料に対し)略直角に流入するようになっている。
次に、本実施形態の作用効果を説明する。
本実施形態によるガスタービン発電設備は、例えば中小規模ガス田や老朽ガス田の近傍に設け、燃料分離装置2により天然ガスの採掘時に得られる随伴油などの液体燃料を天然ガス(気体燃料)と分離し、分離された気体燃料を気体燃料処理装置3で前処理し、天然ガスの精製過程で得られる例えばコンデンセートや燃料分離装置2で分離された随伴油などの液体燃料を液体燃料処理装置6で前処理し、これら前処理した気体燃料及び液体燃料(または、気体燃料及び液体燃料のうちいずれか一方)を用いてガスタービン9で発電し、この発電した電力を送電システム12を介し消費地11に送電する。これにより、気体燃料を輸送するためのパイプライン、気体燃料を液化して輸送するための液化設備及び輸送設備等を設けないのでコスト負担を低減し、これによって従来放置されていた気体燃料及び液体燃料を有効に利用することができる。したがって、中小規模ガス田や老朽ガス田における天然ガス及びその採取や精製過程で発生する液体燃料を有効利用することができる。
また、液体燃料にはバナジウム等の高温腐食を引き起こす重金属が含まれている場合が多く、高温腐食を抑制するため燃焼器4における燃料供給量(言い換えれば、総発熱量)に対する重金属の含有率が定められている。そのため、重金属の含有率が規定値を越えるような場合は、液体燃料から重金属を除去しなければならず、コスト高となる可能性がある。しかしながら、本実施形態による燃焼器4は、気体燃料及び液体燃料を両方とも燃焼することが可能であり、液体燃料の燃焼比率を下げて総発熱量に対する重金属の含有率を規定値以下とすることができる。これにより、液体燃料の重金属を除去する必要がなくなり、そのコスト負担を削減することができる。また、気体燃料用の燃焼器、液体燃料用の燃焼をそれぞれ用意する必要がなく、設備コストの低減も図ることができる。
また、本実施形態による燃焼器4においては、次のような効果も得ることができる。
(1)火炎の逆火防止
本実施形態による燃焼器4は、圧縮機13からの圧縮空気と気体燃料ノズル29から噴出された気体燃料とを混合して混合室24に導入する空気導入孔26,27,28を混合室壁25に穿設する。これにより、空気導入孔26,27,28における混合長さは混合室壁25の肉厚分しかない。したがって、空気導入孔26,27,28内では、圧縮空気と気体燃料とが充分には混合されず、混合ガスの自発発火や火炎の逆火を防止することができる。また、圧縮空気に可燃性の塵埃等が含まれる場合であっても、塵埃等は空気導入孔26,27,28内に留まらずに直ちに混合室24内に噴出されるので、逆火した火炎が保持されるといった事態も防止できる。
(2)NOx発生量の低減
本実施形態による燃焼器4は、複数の気体燃料ノズル29をそれぞれ空気導入孔26,27,28と対向するように混合室壁25の外周側に配置し、気体燃料を空気導入孔26,27,28の上流側から軸心線L2,L3,L4とほぼ同軸方向に噴出する。これにより、空気導入孔26,27,28内で圧縮空気及び気体燃料は粗く混合され(以降、この状態を粗混合ガスと称す)、空気導入孔26,27,28から混合室24内に噴出し、その噴出の際に発生する渦流によって混合が促進される(以下、この状態を1次混合ガスと称す)。また、空気導入孔26,27,28は、混合室壁25の下流側に向かうにしたがってX/Dが大きくなるように設ける。これにより、上流側段の空気導入孔26から導入された1次混合ガス同士は互いに衝突し合い、混合がより促進される。一方、中・下流側段の空気導入孔27,28から導入された1次混合ガスは、混合室壁25の内周面25aに沿うように流入して旋回流が発生し、この旋回流により空気導入孔27,28からの1次混合ガス同士の混合が大幅に促進される。
また、液体燃料用ノズル23から噴出された液体燃料は、上流側段の空気導入孔26からの1次混合ガスによるせん断力によって微粒化し、その一部は蒸発して気体化し、混合室24内の上記旋回流によって流されつつ1次混合ガスとの混合が促進される。このようにして、液体燃料、気体燃料、及び燃焼用空気が混合室24内にて充分に混合して均質な予混合ガス(液体燃料、気体燃料、及び圧縮空気が混合された状態)を生成することができ、燃焼時におけるNOxの発生量を低減することができる。
(3)コーキング防止
上流側段の空気導入孔26では、X/Dが小さいことから1次混合ガスが混合室壁5の軸心線L1付近に向かって流入する。そのため、中心領域にのみ強い旋回力が作用し、内周面25a近傍では旋回流が減衰して旋回力が比較的小さくなる。これにより、液体燃料ノズル23から噴出された液体燃料の液滴が旋回流の旋回作用によって混合室壁25の内周面25aに衝突するのを防止することができる。また、1次混合ガスが周方向全域から液体燃料ノズル23の燃料噴出位置近傍に向かって流入するため、液体燃料の液滴が停滞する淀み域の発生を抑制することができる。また、混合室壁25の内周面25aに衝突しようとした液滴を周方向全域に設けた空気導入孔26,27,28からの1次混合ガスにより吹き飛ばすこともできる。したがって、コーキングの発生を防止することができる。
(4)燃焼安定性の向上
空気導入孔26,27,28は、混合室壁25の下流側に向かうにしたがってX/Dが大きくなる。これにより、混合室24の出口領域では強い旋回流を生じさせながら予混合ガスが燃焼室19に流入する。このとき、混合室24の出口領域では軸心位置近傍に再循環領域が形成されるため、燃焼室19における燃焼安定性を向上することができる。
(5)燃焼振動の発生の抑制
燃焼器4内の圧力(すなわち混合室24及び燃焼室19内の圧力)が周期的に変化する燃焼振動が発生する場合がある。この燃焼振動にはいくつかの振動モードが存在し、燃焼状態によって特定の振動モードが励起されると燃焼振動の圧力振幅が増大する。燃焼振動の圧力振幅が大きくなると、燃焼器4を構成する部品の摺動面が磨耗するため、燃焼振動の発生を防止することは重要である。本実施形態のようなガスタービン9の場合、燃焼器4の両端(すなわち第1段静翼スロート部30と燃焼器4の入口部)を境界条件とする振動モードが発生する可能性があり、この場合、圧力波は第1段静翼スロート部30ともう一方の反射端となる燃焼器4の入口部との間で反射が繰り返されて、定常波が形成されて圧力振幅が大きくなる恐れがある。
本実施形態においては、反射端となる燃焼器4の入口部に反射率の小さい中空円錐形状の混合壁25を設置しているため、圧力波が混合壁25に進行しても圧力波にダンピング作用を及ぼして燃焼振動の発生を抑制することができる。
本発明の第2実施形態を図6〜図9により説明する。本実施形態は、上記燃焼器4への気体燃料及び液体燃料の供給量を制御する実施形態である。
図6は、本実施形態によるガスタービン発電設備の全体構成を表す概略図である。この図6において、上記第1の実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施形態では、上記気体燃料処理装置3で前処理された気体燃料の生成量を検出する気体燃料生成量検出器31と、上記液体燃料処理装置6で前処理された液体燃料の生成量を検出する液体燃料生成量検出器32と、上記タービン14の排気ガス温度を検出する排気ガス温度検出器33と、上記発電機10の発電出力を検出する発電出力検出器34と、これら検出器31〜34の検出結果に応じて燃焼器4への気体燃料及び液体燃料の供給量をそれぞれ制御する燃料供給制御装置(燃料供給制御手段)35とを有する。
燃料供給制御装置35は、検出器31〜34からの検出信号が入力されて所定の演算処理を行い、生成した制御信号を上記気体燃料供給装置5及び上記液体燃料供給装置8にそれぞれ出力し、これによって気体燃料供給装置5による燃焼器4への気体燃料供給量及び液体燃料供給装置8による燃焼器4への液体燃料供給量をそれぞれ制御するようになっている。そして、ガスタービン9の健全性を確保する目的で、燃料供給制御装置35は、排気ガス温度検出器33で検出した排気ガス温度が予め設定記憶された所定の上限温度を越えないように、圧縮空気流量に対する気体燃料及び液体燃料の供給量を制御している。また、排気ガス温度が所定の上限温度を越えない範囲で、上記発電機の発電出力を調整するように、気体燃料及び液体燃料の供給量を制御している。なお、燃料供給制御装置35は、気体燃料及び液体燃料の供給量をともに変動させて制御することも可能であるが、制御の煩雑さを避けるために気体燃料及び液体燃料のうち一方を変動させて制御することが好ましい。次に、燃料供給制御装置35による燃料供給制御の詳細を説明する。
図7は、ガスタービン9の定格負荷運転における気体燃料及び液体燃料の供給比率と供給熱量との関係を表す特性図である。
この図7において、横軸は気体燃料及び液体燃料の供給比率をとって表し、縦軸は気体燃料の供給熱量(図中斜線下側)及び液体燃料の供給熱量(図中斜線上側)をとって表している。気体燃料は、横軸の右方向に向かって供給比率が0%〜100%まで増加し、この供給比率の増加に従って供給熱量が単調増加している。液体燃料は、横軸の左方向に向かって供給比率が0%〜100%まで増加し、この供給比率の増加に従って供給熱量が単調増加している。そして、横軸の各点において、気体燃料及び液体燃料の供給比率の合計が100%となり、気体燃料及び液体燃料の供給熱量の合計である総供給熱量が、ガスタービン9の定格負荷運転に必要な所定値Qとなっている。そして、燃料供給制御装置35は、排気ガス温度が所定の上限温度を越えない範囲で、気体燃料の供給比率100%から液体燃料の供給比率100%まで切り換えることが可能であり、また任意の供給比率とすることが可能としている。例えば図7中横軸C点で示す気体燃料及び液体燃料の供給比率とする場合、気体燃料及び液体燃料の供給熱量はQ,Qとなる。次に、ガスタービン9の起動から定格負荷運転までの燃料供給制御装置35による燃料供給制御の一例を図8により説明する。
この図8において、横軸はガスタービン9の負荷をとって表し、縦軸は気体燃料及び液体燃料の供給熱量をとって表しており、ガスタービン9の負荷に応じて、気体燃料及び液体燃料の総供給熱量が単調増加するようになっている。そして、燃料供給制御装置35は、ガスタービン9の負荷(例えば発電出力検出器34で検出した発電出力より換算した負荷)が所定の中間負荷となるまでは、気体燃料のみを供給し、負荷に応じて気体燃料の供給熱量を単調増加させ、ガスタービン9の負荷が所定の中間負荷を超えると、負荷に応じて気体燃料の供給熱量を減少させつつ、液体燃料の供給熱量を単調増加させるようになっている。そして、ガスタービン9が定格負荷運転になると、気体燃料及び液体燃料の供給熱量は例えばQ,Q(前述の図7参照)となる。
ここで、中小規模ガス田及び老朽ガス田においては、採掘量が比較的少なく、気体燃料処理装置3及び液体燃料処理装置6で前処理された気体燃料及び液体燃料の生成量が変化する場合がある。このような場合の燃料供給制御装置35による燃料供給制御の一例を図9により説明する。図9は、ガスタービン9の定格負荷運転における気体燃料及び液体燃料の供給熱量の経時変化を表す特性図である。
この図9においては、横軸は時間をとって表し、縦軸は気体燃料及び液体燃料の供給熱量をとって表している。そして、燃料供給制御装置35は、気体燃料生成量検出器31で検出した気体燃料の生成量のうち最大限を燃焼器4に供給するように制御し、その結果、気体燃料の供給熱量が時間的に変化することがある。このとき、ガスタービン9の定格負荷運転に必要な総供給熱量Qに対し気体燃料の供給熱量が少ないときは、その不足分を補うように液体燃料の供給熱量を制御する(但し、排気ガス温度が所定の上限温度を越えない範囲で制御する)。これにより、中小規模ガス田及び老朽ガス田において気体燃料及び液体燃料の生成量が変化する場合にも対応することができ、消費地11に安定した電力供給を行うことが可能である。また、気体燃料及び液体燃料の生成量が一時的に減少し不足する場合も、液体燃料貯蔵装置7に貯蔵された液体燃料を使用し液体燃料の供給熱量を増加させて対応することができ、安定した電力供給を行うことが可能である。
以上のように構成された本実施形態においても、上記第1の実施形態同様、中小規模ガス田や老朽ガス田における天然ガス及びその採取や精製過程で発生する液体燃料を有効利用することができる。
なお、上記第2の実施形態においては、燃料供給制御装置35は、検出器31〜34からの検出信号が入力されて所定の演算処理が行われる構成を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、例えば上記液体燃料貯蔵装置7における液体燃料の貯蔵量を検出する液体燃料貯蔵量検出器などを設け、この検出器からの検出信号が燃料制御装置35に入力されて所定の演算処理が行われるようにしてもよい。この場合も、上記同様の効果を得ることができる。
また、上記実施形態においては、燃焼器4は、1つのバーナ20を備えた構成を例にとって説明したが、これに限られず、複数のバーナを備えた構成としてもよい。このような変形例を図10及び図11により説明する。
図10は、本変形例における燃焼器の要部構造を表す側断面図であり、図11は、図10中断面XI−XIによる断面図である。これら図10及び図11において、上記実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本変形例による燃焼器36は、パイロットバーナ37と、このパイロットバーナ37の外周側に設けられた複数のメインバーナ38A〜38Fとを備えており、これらバーナ37,38A〜38Fからの混合ガスが内筒16内の燃焼室19に導入されるようになっている。また、パイロットバーナ37の出口部とメインバーナ38A〜38Fの出口部との間にはプレート39が設けられ、火炎の保炎を補助するようになっている。バーナ37,38A〜38Fは、大きさに違いはあるものの上記実施形態の上記バーナ20同様の構成であり、パイロットバーナ37の液体燃料ノズル23には第1液体燃料供給装置40から液体燃料が供給され、パイロットバーナ37の気体燃料ノズル29には第1気体燃料供給装置41から気体燃料が供給され、メインバーナ38A〜38Fの液体燃料ノズル23には第2液体燃料供給装置42から液体燃料が供給され、メインバーナ38A〜38Fの気体燃料ノズル29には第2気体燃料供給装置43から気体燃料が供給されるようになっている。
そして、ガスタービン9の起動・昇速時には、パイロットバーナ37のみに、圧縮空気流量に対する燃料供給量の比率(いわゆる燃空比)を比較的高く設定して燃料を供給し、拡散燃焼に近い状態で安定燃焼を行う。また、ガスタービン9の低負荷・定格負荷運転時には、パイロットバーナ37及びメインバーナ38A〜38Fに、燃空比を比較的低く設定して燃料を供給し、燃料と空気の混合を促進させてNOx発生量の低減を図ることができる。なお、パイロットバーナ37とメインバーナ38A〜38Fにおける気体燃料と液体燃料の供給比率はそれぞれ別々としてもよいし、同じとしてもよい。また例えば、パイロットバーナ37及びメインバーナ38A〜38Fのうちいずれかに液体燃料のみを供給し、その他には気体燃料のみを供給するようにしてもよい。
なお、以上においては、ガスタービン発電設備がガス田近傍に設けられ、ガス田で採掘される天然ガス(気体燃料)と、天然ガスの採取や精製過程で得られる液体燃料を用いた場合を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち例えば、ガスタービン発電設備が油田近傍に設けられ、油田で採掘される液体燃料(例えば石油やその精製過程で得られる残渣油など)と、採掘時に得られる随伴ガス等の気体燃料を用いてもよい。この場合には、中小規模油田及び老朽油田における液体燃料及び随伴ガス等の気体燃料を有効利用することができる。
また、ガス田または油田の採掘量が少なく、例えば1万kW級の小型ガスタービンとする場合には、ガスタービン等をパッケージ構造とし、トレーラ等の移送手段で容易に移送できるような構成としてもよい。この場合には、設備コストの低減を図ることができる。
本発明のガスタービン発電設備の第1の実施形態の全体構成を表す概略図である。 本発明のガスタービン発電設備の第1の実施形態を構成する燃焼器の要部構造を表す側断面図である。 本発明のガスタービン発電設備の第1の実施形態を構成する燃焼器のバーナの詳細構造を表す側断面図である。 図3中断面IV−IVによる断面図である。 図3中断面V−Vによる断面図である。 本発明のガスタービン発電設備の第2の実施形態の全体構成を表す概略図である。 本発明のガスタービン発電設備の第2の実施形態を構成するガスタービンの定格負荷運転における気体燃料及び液体燃料の供給比率と供給熱量との関係を表す特性図である。 本発明のガスタービン発電設備の第2の実施形態を構成する燃料供給制御装置によるガスタービン負荷に対する気体燃料及び液体燃料の供給熱量の一例を表す特性図である。 本発明のガスタービン発電設備の第2の実施形態を構成する燃料供給制御装置による気体燃料及び液体燃料の供給熱量の経時変化を表す特性図である。 本発明のガスタービン発電設備の一変形例を構成する燃焼器の要部構造を表す側断面図である。 図10中断面XI−XIによる断面図である。
符号の説明
1 ガス田
3 気体燃料処理装置
4 燃焼器
5 気体燃料供給装置
6 液体燃料処理装置
7 液体燃料貯蔵装置
8 液体燃料供給装置
9 ガスタービン
1 発電機
11 消費地
12 送電システム(送電手段)
13 圧縮機
14 タービン
23 液体燃料ノズル
24 混合室
25 混合室壁
26,27,28 空気導入孔
29 気体燃料ノズル
31 気体燃料生成量検出器
32 液体燃料生成量検出器
33 排気ガス温度検出器
34 発電出力検出器
35 燃料供給制御装置(燃料供給制御手段)
36 燃焼器
37 パイロットバーナ
38A〜38Fメインバーナ
40 第1液体燃料供給装置
41 第1気体燃料供給装置
42 第2液体燃料供給装置
43 第2気体燃料供給装置
L1,L2,L3 空気導入孔の軸心線

Claims (7)

  1. ガス田若しくは油田近傍に設けられ、発電した電気を送電手段を介し消費地に送電するガスタービン発電設備において、
    前記ガス田で発生する天然ガス若しくは前記油田で発生する随伴ガス等の気体燃料を前処理する気体燃料処理装置と、
    前記天然ガスの採取や精製過程で得られる液体燃料若しくは前記油田で発生する液体燃料を前処理する液体燃料処理装置と、
    圧縮空気を生成する圧縮機、前記気体燃料処理装置で前処理された気体燃料及び前記液体燃料処理装置で前処理された液体燃料のうちいずれか一方或いは両方と前記圧縮機からの圧縮空気とを混合して燃焼する燃焼器、この燃焼器からの燃焼ガスによって発電機を駆動するタービンを備えたガスタービンとを有することを特徴とするガスタービン発電設備。
  2. 請求項1記載のガスタービン発電設備において、前記気体燃料処理装置で前処理された気体燃料の生成量を検出する気体燃料生成量検出器と、前記液体燃料処理装置で前処理された液体燃料の生成量を検出する液体燃料生成量検出器と、前記タービンの排気ガスの温度を検出する排気ガス温度検出器と、前記発電機の発電出力を検出する発電出力検出器と、これらの検出結果に応じて前記燃焼器への気体燃料及び液体燃料の供給をそれぞれ制御する燃料供給制御手段とを有することを特徴とするガスタービン発電設備。
  3. 請求項2記載のガスタービン発電設備において、前記燃料供給制御手段は、前記排気ガス温度検出器で検出した排気ガス温度が所定の上限値を越えないように、前記燃焼器への気体燃料及び液体燃料の供給量をそれぞれ制御することを特徴とするガスタービン発電設備。
  4. 請求項3記載のガスタービン発電設備において、前記燃料供給制御手段は、前記発電出力検出器で検出した発電出力が所定の中間出力となるまでは、気体燃料のみを前記燃焼器に供給するように制御し、前記発電出力検出器で検出した発電出力が所定の中間出力を超えると、気体燃料及び液体燃料を両方とも前記燃焼器に供給するように制御することを特徴とするガスタービン発電設備。
  5. 請求項3又は4記載のガスタービン発電設備において、前記燃料供給制御手段は、前記気体燃料生成量検出器で検出した気体燃料の生成量のうち最大限を前記燃焼器に供給するように制御し、この気体燃料の供給量の不足分を補うように前記燃焼器への液体燃料の供給量を制御することを特徴とするガスタービン発電設備。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載のガスタービン発電設備において、前記燃焼器は、液体燃料を噴出する液体燃料ノズルと、内部に混合室を形成するとともに、前記液体燃料ノズルが中心に設けられ前記液体燃料ノズルの噴出方向に向かって拡開した中空円錐状の混合室壁と、この混合室壁に穿設され、前記混合室の少なくとも周方向に向かって偏向した導入角度で前記圧縮機からの圧縮空気を前記混合室に導入する複数の空気導入孔と、前記混合室壁の外周側にそれぞれ前記空気導入孔と対向するように設けられ、前記空気導入孔の軸心線とほぼ同軸方向に気体燃料を噴出する気体燃料ノズルとを備えたことを特徴とするガスタービン発電設備。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項記載のガスタービン発電設備において、前記燃焼器は、パイロットバーナと、このパイロットバーナの外周側に設けられたメインバーナとを有し、
    前記パイロットバーナ及び前記メインバーナはそれぞれ、液体燃料を噴出する液体燃料ノズルと、内部に混合室を形成するとともに、前記液体燃料ノズルが中心に設けられ前記液体燃料ノズルの噴出方向に向かって拡開した中空円錐状の混合室壁と、この混合室壁に穿設され、前記混合室の少なくとも周方向に向かって偏向した導入角度で前記圧縮機からの圧縮空気を前記混合室に導入する複数の空気導入孔と、前記混合室壁の外周側にそれぞれ前記空気導入孔と対向するように設けられ、前記空気導入孔の軸心線とほぼ同軸方向に気体燃料を噴出する気体燃料ノズルとを備えたことを特徴とするガスタービン発電設備。
JP2004320976A 2004-11-04 2004-11-04 ガスタービン発電設備 Active JP4509742B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320976A JP4509742B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 ガスタービン発電設備
CN200510117389.9A CN1769655B (zh) 2004-11-04 2005-11-03 燃气轮机发电设备
US11/265,190 US7581379B2 (en) 2004-11-04 2005-11-03 Gas turbine power generating machine
EP05024100A EP1655456B1 (en) 2004-11-04 2005-11-04 Gas turbine power generating plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320976A JP4509742B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 ガスタービン発電設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006132401A true JP2006132401A (ja) 2006-05-25
JP4509742B2 JP4509742B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=35385643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320976A Active JP4509742B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 ガスタービン発電設備

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7581379B2 (ja)
EP (1) EP1655456B1 (ja)
JP (1) JP4509742B2 (ja)
CN (1) CN1769655B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144742A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Hitachi Ltd ガスタービン
CN104864415A (zh) * 2015-05-29 2015-08-26 陈文煜 一种适用于多种燃料的微型燃气轮机发电系统

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4626251B2 (ja) * 2004-10-06 2011-02-02 株式会社日立製作所 燃焼器及び燃焼器の燃焼方法
JP4959620B2 (ja) 2007-04-26 2012-06-27 株式会社日立製作所 燃焼器及び燃焼器の燃料供給方法
ITMI20072291A1 (it) * 2007-12-06 2009-06-07 Itea Spa Processo di combustione
US20120129111A1 (en) * 2010-05-21 2012-05-24 Fives North America Combustion, Inc. Premix for non-gaseous fuel delivery
US9151180B2 (en) * 2010-06-15 2015-10-06 Hamilton Sundstrand Corporation Lubrication driven gas turbine engine actuation system
JP5156066B2 (ja) * 2010-08-27 2013-03-06 株式会社日立製作所 ガスタービン燃焼器
EP2469167A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Siemens Aktiengesellschaft System for aerating liquid fuel with gas for a gas turbine and method for aerating liquid fuel with gas for a gas turbine
RU2461766C2 (ru) * 2010-12-27 2012-09-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Газпром Трансгаз Краснодар" Байпасная линия для установки турбинных источников электропитания или иных устройств
CN102229360B (zh) * 2011-04-05 2012-07-11 北京航空航天大学 一种航空煤油高温燃气流发生装置
MX366049B (es) 2011-04-07 2019-06-26 Evolution Well Services Sistema modular móvil eléctricamente accionado para el uso en la fractura de formaciones subterráneas.
US9140110B2 (en) 2012-10-05 2015-09-22 Evolution Well Services, Llc Mobile, modular, electrically powered system for use in fracturing underground formations using liquid petroleum gas
US11708752B2 (en) 2011-04-07 2023-07-25 Typhon Technology Solutions (U.S.), Llc Multiple generator mobile electric powered fracturing system
US11255173B2 (en) 2011-04-07 2022-02-22 Typhon Technology Solutions, Llc Mobile, modular, electrically powered system for use in fracturing underground formations using liquid petroleum gas
JP5380488B2 (ja) * 2011-05-20 2014-01-08 株式会社日立製作所 燃焼器
EP2551470A1 (de) 2011-07-26 2013-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Hochfahren einer stationären Gasturbine
ITMI20111576A1 (it) * 2011-09-02 2013-03-03 Alstom Technology Ltd Metodo per commutare un dispositivo di combustione
JP5452634B2 (ja) * 2012-01-06 2014-03-26 株式会社日立製作所 高湿分空気利用ガスタービンに設置されるガスタービン燃焼器の燃料制御方法及び燃料制御装置
US20130239543A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Solar Turbine Incorporated Gas turbine engine control system with gas monitor
US10232332B2 (en) 2012-11-16 2019-03-19 U.S. Well Services, Inc. Independent control of auger and hopper assembly in electric blender system
US10254732B2 (en) 2012-11-16 2019-04-09 U.S. Well Services, Inc. Monitoring and control of proppant storage from a datavan
US9650879B2 (en) 2012-11-16 2017-05-16 Us Well Services Llc Torsional coupling for electric hydraulic fracturing fluid pumps
US9893500B2 (en) 2012-11-16 2018-02-13 U.S. Well Services, LLC Switchgear load sharing for oil field equipment
US11959371B2 (en) 2012-11-16 2024-04-16 Us Well Services, Llc Suction and discharge lines for a dual hydraulic fracturing unit
US10119381B2 (en) 2012-11-16 2018-11-06 U.S. Well Services, LLC System for reducing vibrations in a pressure pumping fleet
US9970278B2 (en) 2012-11-16 2018-05-15 U.S. Well Services, LLC System for centralized monitoring and control of electric powered hydraulic fracturing fleet
US10020711B2 (en) 2012-11-16 2018-07-10 U.S. Well Services, LLC System for fueling electric powered hydraulic fracturing equipment with multiple fuel sources
US9995218B2 (en) 2012-11-16 2018-06-12 U.S. Well Services, LLC Turbine chilling for oil field power generation
US9410410B2 (en) 2012-11-16 2016-08-09 Us Well Services Llc System for pumping hydraulic fracturing fluid using electric pumps
US10407990B2 (en) 2012-11-16 2019-09-10 U.S. Well Services, LLC Slide out pump stand for hydraulic fracturing equipment
US10036238B2 (en) 2012-11-16 2018-07-31 U.S. Well Services, LLC Cable management of electric powered hydraulic fracturing pump unit
US10526882B2 (en) 2012-11-16 2020-01-07 U.S. Well Services, LLC Modular remote power generation and transmission for hydraulic fracturing system
US11449018B2 (en) 2012-11-16 2022-09-20 U.S. Well Services, LLC System and method for parallel power and blackout protection for electric powered hydraulic fracturing
US9745840B2 (en) 2012-11-16 2017-08-29 Us Well Services Llc Electric powered pump down
US11476781B2 (en) 2012-11-16 2022-10-18 U.S. Well Services, LLC Wireline power supply during electric powered fracturing operations
US9879609B1 (en) 2013-03-14 2018-01-30 Tucson Embedded Systems, Inc. Multi-compatible digital engine controller
US9377202B2 (en) 2013-03-15 2016-06-28 General Electric Company System and method for fuel blending and control in gas turbines
US9382850B2 (en) 2013-03-21 2016-07-05 General Electric Company System and method for controlled fuel blending in gas turbines
JP6190670B2 (ja) * 2013-08-30 2017-08-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン燃焼システム
EP3039343B8 (en) * 2013-08-30 2021-03-31 Raytheon Technologies Corporation Dual fuel nozzle with swirling axial gas injection for a gas turbine engine and related method
JP6210810B2 (ja) * 2013-09-20 2017-10-11 三菱日立パワーシステムズ株式会社 デュアル燃料焚きガスタービン燃焼器
JP6395363B2 (ja) * 2013-10-11 2018-09-26 川崎重工業株式会社 ガスタービンの燃料噴射装置
JP6325930B2 (ja) * 2014-07-24 2018-05-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン燃焼器
DE102014216014A1 (de) 2014-08-13 2016-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Kraftwerksanlage mit Notbrennstoffsystem
CN110513155B (zh) 2014-12-19 2022-09-20 泰福恩技术解决方案有限责任公司 用于地下地质构造的水力压裂的移动发电设备
US10094566B2 (en) * 2015-02-04 2018-10-09 General Electric Company Systems and methods for high volumetric oxidant flow in gas turbine engine with exhaust gas recirculation
EP3135880B1 (en) * 2015-08-25 2020-07-08 Ansaldo Energia IP UK Limited Gas turbine with a sequential combustion arrangement and fuel composition control
CN105090938A (zh) * 2015-09-14 2015-11-25 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 多燃料燃机的燃料处理及供应方法
JP6779097B2 (ja) * 2016-10-24 2020-11-04 三菱パワー株式会社 ガスタービン燃焼器及びその運転方法
CA2987665C (en) 2016-12-02 2021-10-19 U.S. Well Services, LLC Constant voltage power distribution system for use with an electric hydraulic fracturing system
CN107525097A (zh) * 2017-09-26 2017-12-29 大连派思透平动力科技有限公司 立式圆筒双燃料燃烧器
WO2019071086A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 U.S. Well Services, LLC SYSTEM AND METHOD FOR FLOWING INSTRUMENTED FRACTURING SLUDGE
WO2019075475A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 U.S. Well Services, LLC AUTOMATIC FRACTURING SYSTEM AND METHOD
CA3080317A1 (en) 2017-10-25 2019-05-02 U.S. Well Services, LLC Smart fracturing system and method
AR113611A1 (es) 2017-12-05 2020-05-20 U S Well Services Inc Bombas de émbolos múltiples y sistemas de accionamiento asociados
US10648311B2 (en) 2017-12-05 2020-05-12 U.S. Well Services, LLC High horsepower pumping configuration for an electric hydraulic fracturing system
AR114091A1 (es) 2018-02-05 2020-07-22 Us Well Services Inc Administración de carga eléctrica en microrred
CA3097051A1 (en) 2018-04-16 2019-10-24 U.S. Well Services, LLC Hybrid hydraulic fracturing fleet
WO2019241783A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 U.S. Well Services, Inc. Integrated mobile power unit for hydraulic fracturing
WO2020056258A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 U.S. Well Services, LLC Riser assist for wellsites
WO2020076902A1 (en) 2018-10-09 2020-04-16 U.S. Well Services, LLC Modular switchgear system and power distribution for electric oilfield equipment
US11578577B2 (en) 2019-03-20 2023-02-14 U.S. Well Services, LLC Oversized switchgear trailer for electric hydraulic fracturing
CN110173714B (zh) * 2019-03-28 2023-11-17 万荣金坦能源科技有限公司 一种用于冬季取暖、夏季制冷的液态燃料膨化裂变器系统
WO2020223256A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Typhon Technology Solutions, Llc Single-transport mobile electric power generation
US11512632B2 (en) 2019-05-01 2022-11-29 Typhon Technology Solutions (U.S.), Llc Single-transport mobile electric power generation
US11728709B2 (en) 2019-05-13 2023-08-15 U.S. Well Services, LLC Encoderless vector control for VFD in hydraulic fracturing applications
CA3148987A1 (en) 2019-08-01 2021-02-04 U.S. Well Services, LLC High capacity power storage system for electric hydraulic fracturing
CA3197583A1 (en) 2019-09-13 2021-03-13 Bj Energy Solutions, Llc Fuel, communications, and power connection systems and related methods
CA3092865C (en) 2019-09-13 2023-07-04 Bj Energy Solutions, Llc Power sources and transmission networks for auxiliary equipment onboard hydraulic fracturing units and associated methods
US10815764B1 (en) 2019-09-13 2020-10-27 Bj Energy Solutions, Llc Methods and systems for operating a fleet of pumps
CA3092829C (en) * 2019-09-13 2023-08-15 Bj Energy Solutions, Llc Methods and systems for supplying fuel to gas turbine engines
US11015594B2 (en) 2019-09-13 2021-05-25 Bj Energy Solutions, Llc Systems and method for use of single mass flywheel alongside torsional vibration damper assembly for single acting reciprocating pump
US11002189B2 (en) 2019-09-13 2021-05-11 Bj Energy Solutions, Llc Mobile gas turbine inlet air conditioning system and associated methods
US11009162B1 (en) 2019-12-27 2021-05-18 U.S. Well Services, LLC System and method for integrated flow supply line
US10968837B1 (en) 2020-05-14 2021-04-06 Bj Energy Solutions, Llc Systems and methods utilizing turbine compressor discharge for hydrostatic manifold purge
US11428165B2 (en) 2020-05-15 2022-08-30 Bj Energy Solutions, Llc Onboard heater of auxiliary systems using exhaust gases and associated methods
US11208880B2 (en) 2020-05-28 2021-12-28 Bj Energy Solutions, Llc Bi-fuel reciprocating engine to power direct drive turbine fracturing pumps onboard auxiliary systems and related methods
US11109508B1 (en) 2020-06-05 2021-08-31 Bj Energy Solutions, Llc Enclosure assembly for enhanced cooling of direct drive unit and related methods
US11208953B1 (en) 2020-06-05 2021-12-28 Bj Energy Solutions, Llc Systems and methods to enhance intake air flow to a gas turbine engine of a hydraulic fracturing unit
US11066915B1 (en) 2020-06-09 2021-07-20 Bj Energy Solutions, Llc Methods for detection and mitigation of well screen out
US10954770B1 (en) 2020-06-09 2021-03-23 Bj Energy Solutions, Llc Systems and methods for exchanging fracturing components of a hydraulic fracturing unit
US11125066B1 (en) 2020-06-22 2021-09-21 Bj Energy Solutions, Llc Systems and methods to operate a dual-shaft gas turbine engine for hydraulic fracturing
US11939853B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Bj Energy Solutions, Llc Systems and methods providing a configurable staged rate increase function to operate hydraulic fracturing units
US11933153B2 (en) 2020-06-22 2024-03-19 Bj Energy Solutions, Llc Systems and methods to operate hydraulic fracturing units using automatic flow rate and/or pressure control
US11028677B1 (en) 2020-06-22 2021-06-08 Bj Energy Solutions, Llc Stage profiles for operations of hydraulic systems and associated methods
US11466680B2 (en) 2020-06-23 2022-10-11 Bj Energy Solutions, Llc Systems and methods of utilization of a hydraulic fracturing unit profile to operate hydraulic fracturing units
US11473413B2 (en) 2020-06-23 2022-10-18 Bj Energy Solutions, Llc Systems and methods to autonomously operate hydraulic fracturing units
US11220895B1 (en) 2020-06-24 2022-01-11 Bj Energy Solutions, Llc Automated diagnostics of electronic instrumentation in a system for fracturing a well and associated methods
US11326521B2 (en) * 2020-06-30 2022-05-10 General Electric Company Methods of igniting liquid fuel in a turbomachine
US11193360B1 (en) 2020-07-17 2021-12-07 Bj Energy Solutions, Llc Methods, systems, and devices to enhance fracturing fluid delivery to subsurface formations during high-pressure fracturing operations
US11639654B2 (en) 2021-05-24 2023-05-02 Bj Energy Solutions, Llc Hydraulic fracturing pumps to enhance flow of fracturing fluid into wellheads and related methods
GB202201985D0 (en) * 2022-02-15 2022-03-30 Rolls Royce Plc Engine system and method of operating the same
GB202201986D0 (en) * 2022-02-15 2022-03-30 Rolls Royce Plc Engine system and method of operating the same
US11725582B1 (en) 2022-04-28 2023-08-15 Typhon Technology Solutions (U.S.), Llc Mobile electric power generation system
US11955782B1 (en) 2022-11-01 2024-04-09 Typhon Technology Solutions (U.S.), Llc System and method for fracturing of underground formations using electric grid power

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013808U (ja) * 1973-06-05 1975-02-13
JPS63186923A (ja) * 1986-12-12 1988-08-02 アライド・シグナル インコーポレーテツド 動力発生装置
JPH04136606A (ja) * 1989-12-22 1992-05-11 Asea Brown Boveri Ag バーナ及びバーナの運転法
JPH06341330A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの燃料制御方法
JPH0712314A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Nippon Sanso Kk ガスバーナー
JPH09264536A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JPH11324714A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Toshiba Corp ガスタービンプラントおよびその運転方法
JP2000199626A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃焼方法および燃焼装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160479A (en) * 1978-04-24 1979-07-10 Richardson Reginald D Heavy oil recovery process
US5241818A (en) * 1989-07-13 1993-09-07 Sundstrand Corporation Fuel injector for a gas turbine engine
GB2272756B (en) * 1992-11-24 1995-05-31 Rolls Royce Plc Fuel injection apparatus
US5685155A (en) * 1993-12-09 1997-11-11 Brown; Charles V. Method for energy conversion
JP3183053B2 (ja) * 1994-07-20 2001-07-03 株式会社日立製作所 ガスタービン燃焼器及びガスタービン
US6161386A (en) * 1998-12-23 2000-12-19 Membrane Technology And Research, Inc. Power generation method including membrane separation
JP3457907B2 (ja) * 1998-12-24 2003-10-20 三菱重工業株式会社 デュアルフュエルノズル
JP4629945B2 (ja) * 1999-12-15 2011-02-09 大阪瓦斯株式会社 流体分配器及びバーナ装置及びガスタービンエンジン及びコジェネレーションシステム
JP2002327629A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp ガスタービン発電装置およびガスタービン発電装置に適用するガス燃料昇圧装置
US6813889B2 (en) 2001-08-29 2004-11-09 Hitachi, Ltd. Gas turbine combustor and operating method thereof
JP2003166428A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp ガスタービン発電装置およびガスタービン発電装置に適用するガス燃料昇圧装置
EP1521719A4 (en) * 2001-12-03 2008-01-23 Clean Energy Systems Inc CARBON AND SYNGAS FUEL ENERGY GENERATION SYSTEMS WITHOUT ATMOSPHERIC EMISSIONS
US6779333B2 (en) * 2002-05-21 2004-08-24 Conocophillips Company Dual fuel power generation system
JP3702266B2 (ja) * 2002-11-13 2005-10-05 三菱重工業株式会社 デュアル燃料型一軸コンバインドプラントにおける蒸気タービン出力推定装置
JP3940705B2 (ja) * 2003-06-19 2007-07-04 株式会社日立製作所 ガスタービン燃焼器及びその燃料供給方法
JP4068546B2 (ja) * 2003-10-30 2008-03-26 株式会社日立製作所 ガスタービン発電設備及びその運用方法
JP4581563B2 (ja) * 2004-08-31 2010-11-17 株式会社日立製作所 コンバインドサイクル発電設備,蒸気火力発電設備

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013808U (ja) * 1973-06-05 1975-02-13
JPS63186923A (ja) * 1986-12-12 1988-08-02 アライド・シグナル インコーポレーテツド 動力発生装置
JPH04136606A (ja) * 1989-12-22 1992-05-11 Asea Brown Boveri Ag バーナ及びバーナの運転法
JPH06341330A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの燃料制御方法
JPH0712314A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Nippon Sanso Kk ガスバーナー
JPH09264536A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JPH11324714A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Toshiba Corp ガスタービンプラントおよびその運転方法
JP2000199626A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃焼方法および燃焼装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144742A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Hitachi Ltd ガスタービン
CN104864415A (zh) * 2015-05-29 2015-08-26 陈文煜 一种适用于多种燃料的微型燃气轮机发电系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1769655A (zh) 2006-05-10
EP1655456B1 (en) 2013-03-27
JP4509742B2 (ja) 2010-07-21
CN1769655B (zh) 2010-06-16
US20090173057A1 (en) 2009-07-09
EP1655456A3 (en) 2012-02-29
EP1655456A2 (en) 2006-05-10
US7581379B2 (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509742B2 (ja) ガスタービン発電設備
EP1503142B1 (en) Operating method for coal gasification combined cycle power plant
US6174160B1 (en) Staged prevaporizer-premixer
JP5890602B2 (ja) 希釈開口部を備えた空気吹き式シンガス燃料ノズル
US8377232B2 (en) On-line cleaning of turbine hot gas path deposits via pressure pulsations
US8893500B2 (en) Lean direct fuel injector
EP1199522B1 (en) Turbine engine combustor
JP2007046886A (ja) ガスタービン燃焼器
JP5820574B2 (ja) ガスタービンの燃焼ダイナミクスを制御するシステム及び方法
US8919132B2 (en) Method of operating a gas turbine engine
JP2010065963A (ja) 燃焼器,燃焼器の燃料供給方法及び燃焼器の改造方法
JP2010065579A (ja) ガスタービンの燃料供給方法
JP2008031847A (ja) ガスタービン燃焼器とその運転方法、及びガスタービン燃焼器の改造方法
US20150323189A1 (en) Multi-fuel turbine combustor, multi-fuel turbine comprising such a combustor and corresponding method
CN102620317B (zh) 燃料喷射器及对应的燃气涡轮发动机
JP2007046843A (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の改造方法
Asai et al. A dry low-NOx gas-turbine combustor with multiple-injection burners for hydrogen-rich syngas fuel: testing and evaluation of its performance in an IGCC pilot plant
JP3899457B2 (ja) 固体燃料バーナと固体燃料バーナの燃焼方法
US6390805B1 (en) Method of preventing flow instabilities in a burner
Ånestad et al. The Structure and Stability of Premixed CH4, H2, and NH3/H2 Flames in an Axially Staged Can Combustor
Saitou et al. Performance Demonstration of the full size multi Cluster Combustor for DME under real engine conditions
Asai et al. Performance of Multiple-Injection Dry Low-NOx Combustor on Hydrogen-Rich Syngas Fuel in an IGCC Pilot Plant
JP2013024438A (ja) ガスタービン燃焼器
EP2472179A1 (en) Burner assembly, gas turbine power plant comprising said burner assembly, and method for operating said burner assembly
JP4141350B2 (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250