JP2006130305A - 仏りん - Google Patents

仏りん Download PDF

Info

Publication number
JP2006130305A
JP2006130305A JP2005292676A JP2005292676A JP2006130305A JP 2006130305 A JP2006130305 A JP 2006130305A JP 2005292676 A JP2005292676 A JP 2005292676A JP 2005292676 A JP2005292676 A JP 2005292676A JP 2006130305 A JP2006130305 A JP 2006130305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
support member
french
support
support base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005292676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4907141B2 (ja
Inventor
Masaharu Haneoka
正治 羽岡
Hiroyuki Ishiura
広行 石浦
Toshihiro Koizumi
俊博 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANEOKA KK
Koizumi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
HANEOKA KK
Koizumi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANEOKA KK, Koizumi Seisakusho Co Ltd filed Critical HANEOKA KK
Priority to JP2005292676A priority Critical patent/JP4907141B2/ja
Publication of JP2006130305A publication Critical patent/JP2006130305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907141B2 publication Critical patent/JP4907141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、りん部の振動が阻害されることなく周囲に万遍なく音が広がり、また凹面内部の煩わしい作業や清掃が必要ない仏りんを提供することを目的とする。
【解決手段】
開放部を下方に向けた椀形のりん部と、該りん部の凹部中心を接触支持する支持部材と、該支持部材が垂設される支持台と、からなることを特徴とする仏りん。
【選択図】 図2

Description

本発明は、葬祭用具であって仏壇や祭壇あるいは墓前等で使用する仏りんに関するものである。
葬祭用具である仏りんは通常椀形をしており、凹面である開放部を上方に向け、下部を座布団や支持台により支持して使用する。しかし、りん部と座布団や支持台との接触面積が大きいとりん部の振動を制限し音の響きが悪くなるという問題があり、それを解決するため、文献1及び2においてりん部と支持台との連結方法の工夫が提案されている。また、文献3において水抜き孔を有する屋外設置用の仏りんが提案されている。
登録実用新案第3054607号公報 特開平8−205989号公報 特開2001−57937号公報
しかしながら、仏りんの音は開放部の向いた方向に広がるため、高い位置に設置した場合下方への音の広がりが少なく音がきれいに響かないという点が問題であった。
また、りん部と支持台とが連結されている仏りんの多くは凹部内面に連結機構又はその一部を有し、特に小さい仏りんの場合連結の作業がしづらいという点も問題であった。
さらに、仏りんの開放部が上向きであるため凹面内部にほこり等がたまりやすく、前述の水抜き孔にも落葉等が詰まって水が抜けにくくなるという懸念があった。
また、支持台と連結された仏りんは座布団を敷くものと比べて現代的なデザインが可能であるが、好適な音の高さを維持するためりん部の小型化に限界があり、りん部と支持台を合わせた仏りん全体としての小型化が困難であった。そのため、昨今の住宅事情により普及している小型の仏壇において、そこに飾る花器や香炉等の仏具と比べて仏りんが大きくバランスが取れないという点も問題であった。
本発明は、りん部の振動が阻害されることなく周囲に万遍なく音が広がり、また凹面内部の煩わしい作業や清掃が必要なく、小型化が可能な仏りんを提供することを目的とする。
本発明のうち請求項1記載の発明は、開放部を下方に向けた椀形のりん部と、該りん部の凹部中心を接触支持する支持部材と、該支持部材が垂設される支持台と、からなることを特徴とする。
前記支持部材は、請求項2記載の発明のように硬直した柱体であっても良いが、請求項3記載の発明のように揺動可能な弾性体で構成すれば、変化に富んだ音色や打ち心地を醸し出すことができる。
前記接触支持は、りん部を直接的に支持する形態であれば何でも良いが、請求項4記載の発明のように、りん部を支持部材に点接触にて支持する構成にすると、打ち鳴らした鈴音を一層良好に響かせることができる。
また、前記接触支持する形態は、請求項5記載の発明のように、弾性体を介してりん部と支持部材とを支持する構成とすれば、支持部材が硬直した柱体であっても、変化に富んだ音色や打ち心地を醸し出すことができる。
さらに、請求項6記載の発明のように、りん部と支持部材を分離することなく一体に構成すれば、持ち運びが容易となる。
前記支持台底部の形状は特に限定しないが、請求項7記載の発明のように、該底部を凸形曲面状に形成すれば、仏りん全体を揺動させることができるので、視覚的に面白味があると共に、独特の打ち心地が得られる。
また、前記凸形曲面状の底部を備える仏りんにおいて、請求項8記載の発明のように、りん部内部に振り子を設ける構成にしておけば、仏りん全体を揺動させるだけで鈴音を鳴らすことができる。
あるいは、請求項9記載の発明のように、りん部上部につまみを設ける構成にしてもよい。このような構成にすると、りん部を直接触らずに持ち運ぶことができ、りん部への汚れの付着を防ぐことができる。
さらに、請求項10記載の発明のように、りん部頭頂部に貫通孔を設け、該貫通孔を支持部材が貫通し、支持部材上部につまみを取り付けることでりん部が支持部材とつまみとで挟まれる構成にすると、一体成型の場合と比べて材料を節減することができる。
また、前記の全体が揺動する仏りんにおいて、請求項11記載の発明のように、開放部を上方に向けた椀形のりん部を、支持台にて支持し、支持台の底部を凸形曲面状に形成しても良い。さらに、りん部と支持台とを支持部を介して支持しても良い。
本発明のうち請求項1記載の発明によれば、椀形のりん部の開放部を下方に向けることで、下面に音の広がりを持たせることができる。よって、仏りんが高い位置に設置される場合でも良く音が響き、また低い位置に設置される場合は音が床面に反射するので通常の仏りんと変わらない音の響きが得られる。
また、りん部の開放部が下方を向き凸面が上方を向いていることから、ほこり等がたまりにくく、表面に汚れが付着した場合でも清掃が容易である。屋外に設置した場合も内部に水がたまることがなく、水抜き孔等を設ける必要もない。
さらに、支持部材がりん部の内側に位置することから仏りん全体の高さを低く構成することができ、他の仏具とのバランスを考慮したデザインが可能となった。
また別の効果として、りん部が自由に揺れ動くことから、りん棒で打った際には反動で打点の反対側に揺れ、良い打ち心地が得られると共に二度打ちを防ぐことができる。
さらに、りん部を回転させながら打ち鳴らすことにより、うなりが発生する。すなわち、りん部を回転させるとドップラー効果により、回転させない場合と比べて波長の長い音及び短い音が発生する。りん部の回転速度は音速に比べれば十分に遅いので、それらの音の波長の差は僅かであるから、それらの音が重なることによりうなりが発生する。回転の速度やりん部の傾きによってうなりは様々に変化させることができ、音の変化を楽しむことができる。
本発明のうち請求項2記載の発明によれば、支持部材を硬直した柱体により構成することで、りん部を打ち鳴らした際にりん部のみが揺動し支点である支持部材は動かないので、安定感のある仏りんとすることができる。
本発明のうち請求項3記載の発明によれば、支持部材を弾性体により構成することで、りん部を打ち鳴らした際に大きく揺動させることができその動きや音の変化を楽しむことができる。
本発明のうち請求項4記載の発明によれば、支持部材先端部を先細形状とし、りん部が支持部材に点接触にて支持されることで、打ち鳴らした際の振動の減衰を抑え、音を長く響かせることができる。
本発明のうち請求項5記載の発明によれば、りん部と支持部材とがバネやゴム等の弾性体を介して支持されており、弾性体を交換して弾性を変えることで音色や打ち心地を様々に変化させることができる。
本発明のうち請求項6記載の発明によれば、りん部と支持部材及び支持台とが一体となっているので、それらが分離することがなく、持ち運びが容易である。
本発明のうち請求項7記載の発明によれば、支持台の底部を凸形曲面状に形成することで、仏りん全体を揺らすことができる。これにより、りん棒で打った際には大きな揺れを生じ、通常の仏りんとは異なる独特の打ち心地が得られ、また仏りん全体が揺れ動く様は見た目にも面白いものである。
本発明のうち請求項8記載の発明によれば、支持台の底部を凸形曲面状に形成した仏りんにおいてりん部内側に振り子を設けることにより、仏りん全体を揺らすだけで音を鳴らすことができる。これは仏りん全体が揺れて振り子がりん部の内壁に当たることで音が鳴るものであり、どのようなリズムで音が鳴るか予想がつかない面白さがある。もちろん、りん棒等で打ち鳴らしても良い。
本発明のうち請求項9記載の発明によれば、りん部の上部につまみを設けることでりん部あるいはりん部と支持部材及び支持台とをつまみ上げることができる。りん部に直接触れると汚れが付着し、音が悪くなる、見栄えが悪くなる、腐食の原因となる等の問題があるが、つまみを設けることによりこれらを防ぐことができる。
本発明のうち請求項10記載の発明によれば、りん部、支持部材及び支持台、つまみをそれぞれ別部品にすることにより、素材から部品を加工する際の無駄を省き、加工コスト、材料コストを抑えることができる。
本発明のうち請求項11記載の発明によれば、開放部が上向きであるという通常の仏りんの形態でありながら、仏りん全体が揺動し、打ち心地が良く、またその動きや音の変化を楽しむことができる。
本発明の仏りんの具体的な構成について、各図面に基づいて説明する。
本仏りんは図1及び図2に示すように、開放部を下方に向けた椀形のりん部1と、該りん部1の凹部中心を接触支持する硬直した柱体の支持部材2と、該支持部材2が垂設される支持台3と、からなる。りん部1の凹部中央には球面形の窪みであるりん側受け部11を有し、支持部材2の先端には球形の球形支持部12を有する。りん側受け部11の球面の曲率は球形支持部12の球の曲率よりもわずかに小さく、よってりん部1は支持部材2に支持されたまま自由に傾き回転することができ、点で支持されることから音の減衰も少ない。また、支持台3の上面は、りん部1が傾いた際に接触しないよう、凹形球面状となっている。さらに、支持部材2と支持台3とは、一体成型であっても別部材を接合するものであっても良い。材料は、通常仏りんに用いられる真鍮が音の響きや耐食性の面で適するが、その他好みの音色や質感に合わせて自由に選択できる。また、りん部1と支持部材2及び支持台3とが同じ材料であっても異なる材料であっても良い。
図3は本発明の仏りんの第2実施形態を示す。本仏りんにおいては支持部材2をコイルバネにより構成し、その両端には接合部材15を有し、それぞれりん部1の凹部中心と支持台3の上面中心に螺着されている。支持部材2の素材はコイルバネの他、板バネ、針金、ゴム等揺動可能な弾性体であれば自由に選ぶことができる。また、支持部材2とりん部1及び支持台3とは、接合部材15を介さず直接接合しても良いし、接合せず接触支持としても良い。
図4は本発明の仏りんの第3実施形態を示す。本仏りんにおいては支持部材2の先端を先細形状に形成し尖端支持部13とすることで、りん側受け部11との接触面積をできる限り小さくし、りん部の振動の減衰を抑え、音を長く響かせることができる。
図5は本発明の仏りんの第4実施形態を示す。本仏りんにおいては支持部材2の先端にゴム製の弾性体支持部21を設置し、該弾性体支持部21によりりん部1を支持している。弾性体支持部21とりん部1及び支持部材2とは、接合されていても良いし、接触支持されていても良い。また、弾性体支持部21の材料は、ゴムの他コイルバネや板バネなど弾性体の中から自由に選ぶことができる。
図6は本発明の仏りんの第5実施形態を示す。本仏りんにおいてはりん部1と支持部材2とが接合され一体となっている。これは一体成型であっても別部材を接合するものであっても良い。
図7は本発明の仏りんの第6実施形態を示す。本仏りんにおいては支持台3の底部が凸形曲面状に形成されており(曲面底部31)、またりん部1の内側に金属リング42と糸43とからなる振り子41を有する。糸43の一端は支持部材2上部に嵌められたゴム製の係止リング44に緊結され、他端は金属リング42に緊結される。りん部1と支持部材2とは螺着されており、また支持台3はりん部1及び支持部材2に比してある程度以上の重量及び大きさがあり傾けても起き上がるものとする。金属リング42は球形など別の形でも良く、また材料は種々の金属や硬質の木材など、自由に選ぶことができる。
図8は本発明の仏りんの第7実施形態を示す。本仏りんにおいてはりん部1上部につまみ51を有する。つまみ51はりん部1と一体成型であっても良いし、別部材を接合するものであっても良い。
図9は本発明の仏りんの第8実施形態を示す。本仏りんにおいてはりん部1が頭頂部に貫通孔61を有し、支持部材2の先端部が細くなり貫通軸部14となっている。貫通孔61の上下に弾性体であるゴム製のオーリング22を設置し、オーリング22と貫通孔61を貫通軸部14が貫通し、貫通軸部14上部につまみ51を螺着することで、りん部1がオーリング22を介して支持部材2とつまみ51とで挟まれる。オーリング22の材質は弾性体であれば自由に選ぶことができ、弾性を変化させることで様々な音の響きや打ち心地を楽しむことができる。
図10は本発明の仏りんの第9実施形態を示す。本仏りんにおいては開放部を上方に向けた椀形のりん部1と、該りん部1を支持する支持台3と、を有し、仏りん全体が揺動可能なように該支持台3の底部が凸形曲面状に形成される(曲面底部31)。りん部と支持台とは接合されていても接触支持されていても良く、また、同じ材料であっても異なる材料であっても良い。
図11は本発明の仏りんの第10実施形態を示す。本仏りんにおいては開放部を上方に向けた椀形のりん部1と、曲面底部31を有する支持台3とが支持部23を介して支持されている。支持台3はりん部1及び支持部23に比してある程度以上の重量及び大きさがあり傾けても起き上がるものとする。りん部1、支持部23及び支持台3それぞれの材料や互いの接合方法は自由に選ぶことができる。
本発明の仏りんを示す正面図である。 図1の中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第2実施形態を示す中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第3実施形態を示す中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第4実施形態を示す中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第5実施形態を示す中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第6実施形態を示す中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第7実施形態を示す中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第8実施形態を示す中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第9実施形態を示す中心軸断面図である。 本発明の仏りんの第10実施形態を示す中心軸断面図である。
符号の説明
1 りん部
2 支持部材
3 支持台
41 振り子
51 つまみ
61 貫通孔

Claims (11)

  1. 開放部を下方に向けた椀形のりん部(1)と、該りん部(1)の凹部中心を接触支持する支持部材(2)と、該支持部材(2)が垂設される支持台(3)と、からなることを特徴とする仏りん。
  2. 前記支持部材(2)は硬直した柱体であることを特徴とする請求項1記載の仏りん。
  3. 前記支持部材(2)は揺動可能な弾性体であることを特徴とする請求項1記載の仏りん。
  4. 前記りん部(1)が前記支持部材(2)に点接触にて支持されることを特徴とする請求項1、2又は3記載の仏りん。
  5. 前記りん部(1)と前記支持部材(2)とが弾性体を介して支持されることを特徴とする請求項2記載の仏りん。
  6. 前記りん部(1)と前記支持部材(2)とが接合されることを特徴とする請求項1、2又は3記載の仏りん。
  7. 前記支持台(3)の底部が凸形曲面状に形成されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載の仏りん。
  8. 前記りん部(1)の内側に振り子(41)を有することを特徴とする請求項7記載の仏りん。
  9. 前記りん部(1)上部につまみ(51)を有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の仏りん。
  10. 前記りん部(1)が頭頂部に貫通孔(61)を有し、該貫通孔(61)を前記支持部材(2)が貫通し、支持部材(2)上部に前記つまみ(51)を取り付けることで前記りん部(1)が前記支持部材(2)と前記つまみ(51)とで挟まれることを特徴とする請求項1、2、3、5、7、8又は9記載の仏りん。
  11. 開放部を上方に向けた椀形のりん部(1)と、該りん部(1)を支持する支持台(3)と、を有し、仏りん全体が揺動可能なように該支持台(3)の底部が凸形曲面状に形成されることを特徴とする仏りん。
JP2005292676A 2004-10-06 2005-10-05 仏りん Active JP4907141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292676A JP4907141B2 (ja) 2004-10-06 2005-10-05 仏りん

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294079 2004-10-06
JP2004294079 2004-10-06
JP2005292676A JP4907141B2 (ja) 2004-10-06 2005-10-05 仏りん

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011251491A Division JP5499287B2 (ja) 2004-10-06 2011-11-17 仏りん
JP2011251492A Division JP5540172B2 (ja) 2004-10-06 2011-11-17 仏りん
JP2011251489A Division JP2012055708A (ja) 2004-10-06 2011-11-17 仏りん
JP2011251490A Division JP5499286B2 (ja) 2004-10-06 2011-11-17 仏りん

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006130305A true JP2006130305A (ja) 2006-05-25
JP4907141B2 JP4907141B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=36724323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292676A Active JP4907141B2 (ja) 2004-10-06 2005-10-05 仏りん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4907141B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326115A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Watanabe Chuzo Kk おりん(仏鈴)
JP2011156419A (ja) * 2011-04-25 2011-08-18 Koizumi Seisakusho:Kk 台座付りん
JP2011224118A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Seo Seisakusho Kk リン具
JP2013128836A (ja) * 2013-04-03 2013-07-04 Koizumi Seisakusho:Kk りん具
JP2017093759A (ja) * 2015-11-21 2017-06-01 株式会社小泉製作所 りん
JP2017138385A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社小泉製作所
JP6359161B1 (ja) * 2017-07-27 2018-07-18 株式会社小泉製作所 仏りん及びそれを用いた仏りん装置
JP2019025309A (ja) * 2018-05-21 2019-02-21 株式会社小泉製作所 仏りん装置
JP2020008809A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社小泉製作所 鈴装置
JP7090951B1 (ja) 2021-07-30 2022-06-27 株式会社小泉製作所 おりん及びりん棒付きおりん

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6886743B1 (ja) * 2020-11-10 2021-06-16 株式会社光雲堂 りん

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110739U (ja) * 1990-02-27 1991-11-13
JP2003319869A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Shohei Murata 鈴 具
JP2006326115A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Watanabe Chuzo Kk おりん(仏鈴)

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110739U (ja) * 1990-02-27 1991-11-13
JP2003319869A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Shohei Murata 鈴 具
JP2006326115A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Watanabe Chuzo Kk おりん(仏鈴)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326115A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Watanabe Chuzo Kk おりん(仏鈴)
JP2011224118A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Seo Seisakusho Kk リン具
JP2017121527A (ja) * 2011-04-25 2017-07-13 株式会社小泉製作所 台座付りん
JP2011156419A (ja) * 2011-04-25 2011-08-18 Koizumi Seisakusho:Kk 台座付りん
JP2016041341A (ja) * 2011-04-25 2016-03-31 株式会社小泉製作所 台座付りん
JP2013128836A (ja) * 2013-04-03 2013-07-04 Koizumi Seisakusho:Kk りん具
JP2017093759A (ja) * 2015-11-21 2017-06-01 株式会社小泉製作所 りん
JP2017138385A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社小泉製作所
JP6359161B1 (ja) * 2017-07-27 2018-07-18 株式会社小泉製作所 仏りん及びそれを用いた仏りん装置
JP2019024695A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社小泉製作所 仏りん及びそれを用いた仏りん装置
JP2019025309A (ja) * 2018-05-21 2019-02-21 株式会社小泉製作所 仏りん装置
JP2020008809A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社小泉製作所 鈴装置
JP7261437B2 (ja) 2018-07-12 2023-04-20 株式会社小泉製作所 鈴装置
JP7090951B1 (ja) 2021-07-30 2022-06-27 株式会社小泉製作所 おりん及びりん棒付きおりん
JP2023020539A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 株式会社小泉製作所 おりん及びりん棒付きおりん

Also Published As

Publication number Publication date
JP4907141B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006130305A (ja) 仏りん
JP2014039844A (ja) 仏りん
JP5294106B2 (ja) りん
JP2006326115A (ja) おりん(仏鈴)
JP2017138385A (ja)
JP3110739U (ja) リン具
JP3217527U (ja) 鈴構造
JP2007159787A (ja) 仏鈴
JP3132463U (ja) リン具
JP2023020539A (ja) おりん及びりん棒付きおりん
JP3218166U (ja) 起き上がり玩具
JP3191831U (ja) リン
JP6369819B2 (ja) りん型独楽
JP3235363U (ja) 仏鈴
JP6877016B2 (ja) 鈴装置
CN217903625U (zh) 一种侧插式插座新型电子钹镲
JP2017124091A (ja) ゆらぎりん
JP2007054287A (ja) 仏りん
JP6886743B1 (ja) りん
JP2016179148A (ja) リン具用支持構造および該支持構造を備えたリン具
JP3222021U (ja) 花立て
US20050072069A1 (en) Fluid induced acoustic generator
JP5651821B2 (ja) りん
JP2009003357A (ja)
JP2023025089A (ja) 発音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4907141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117