JP5651821B2 - りん - Google Patents

りん Download PDF

Info

Publication number
JP5651821B2
JP5651821B2 JP2013112430A JP2013112430A JP5651821B2 JP 5651821 B2 JP5651821 B2 JP 5651821B2 JP 2013112430 A JP2013112430 A JP 2013112430A JP 2013112430 A JP2013112430 A JP 2013112430A JP 5651821 B2 JP5651821 B2 JP 5651821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
wind
wind receiving
receiving body
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013112430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208462A (ja
Inventor
小泉 俊博
俊博 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koizumi Factory
Original Assignee
Koizumi Factory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koizumi Factory filed Critical Koizumi Factory
Priority to JP2013112430A priority Critical patent/JP5651821B2/ja
Publication of JP2013208462A publication Critical patent/JP2013208462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651821B2 publication Critical patent/JP5651821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

本発明はりん棒などで叩くことにより先祖を供養したり祭壇などで利用するりんに関するものである。
従来のりんはりんの外部や内部をりん棒で叩くことで音を鳴らす。
その意味合いは、ご先祖様や供養対象あるいは、信仰対象物に音で知らせる目的が祭事化され現代のりんとして利用されている。
さまざまな、工夫がされ、実用新案登録番号第3054607号に見られる高台りんや、あるいは、特開2007−303701号公報に記載されているりんのように槌(錘)を内部に吊り下げ、りんが揺動することで、ちりんちりんとなるりんが提案されている。
実用新案登録番号第3054607号 特開2007−303701号公報
しかしながら、祭事に用いるりんは、りん棒でたたく必要があり、りん棒を一度持ち上げて叩く必要があった。
また、神社などにある紐を振って鳴らす鈴や前記発明の内部に槌を持つものは、りんに相当する部分を直接、間接を問わず、揺動させる必要があった。
特に手が不自由な身体障害者や握力の低下したご老人などにとっては負担となっていた。
そのため、りん棒を使わずとも簡便に鳴らすことが出来るりんが求められていた。
本発明に係るりんは、触れると揺動する接触作用体と、当該接触作用体の揺動によりりんを打つ槌とを連結してあり、前記接触作用体と槌を有する部分の下部に台を設けることで置くだけで自立する自立形状とし、当該台にて、上部が開口したりんの内部の底部に前記接触作用体と槌を自立載置したことを特徴とする。
なお、上部が開口したりんの内部から立設した風を受けて動作する受風体とその受風体と連動してりんを打つ槌からなる構造してもよい。
つまり、りん内部に接触作用体又は受風体を設け、その作用により、りんが鳴るようにして課題を解決した。
息を吹きかけたり、手仰いだり、握らずにさらりと触るだけでりんが鳴るので、手が不自由な人や、握力の衰えている人にも、簡便に鳴らす事ができる。
受風体は槌側から脱着できる接続部があってもよく、このようにすると、簡便に受風体を取替えできて、便利である。
さまざまな受風体をデザインの好みや室内の環境に応じて使い分けることができる。
また、接触作用体につけ替えて、風の作用をあまり受けず、触るだけで、槌を作用させて動かすように、できたりできる。
もちろん、受風体をはずしておくこともできるし、その接続部を用いて、飾りをおくこともできる。
また、受風体と槌とがりんから脱着できる構造にすると、音量や音質も変えることができるし、受風体の揺れ具合を調整することも簡便に行える。
接触作用体又は受風体と槌を有する部分の下部に台を設け自立する形状とし、りん底部に設置することで構成した構造であると簡便に置くだけで実現できるため便利である。
受風体と槌を有する部分下部に台を設け自立する形状とした揺動体からなる打鐘機構とすると、りんの内側だけでなく、外側にも置けて便利である。
置く位置を調整することで、鳴り具合をさまざまに調整できる。
本発明は、触れると揺動する接触作用体と、当該接触作用体の揺動によりりんを打つ槌とを連結してあり、前記接触作用体と槌を有する部分の下部に台を設けることで置くだけで自立する自立形状とし、当該台にて、りんの外部に立設した打鐘機構を備えても良い。
受風体の代わりに手等で触る接触作用体を用いたりんにすると風の影響を受けずに触ることで鳴らすことができる。
室内の環境によっては、風の影響が逆に災いすることもあり、その影響を軽減し、触るだけで、鳴らす構成とする発明は、触る必要はあるが、便利である。
受風体を接触作用体にかえた前記揺動体からなる打鐘機構すると、手等で触ることで、鳴らすことができて便利である。
野外に持ち出して、風鈴として用いてもよい。
受風体に息を吹きかけたり、手で仰いで風を送ることでならすことができる。
もちろん、手で触れることでも槌がりんを打鐘するのが簡便に行える。
受風体の替りに接触作用体とし、通常のようにりん棒を用いて鳴らしても良い。
このような、手段を兼ね備えることで、手の不自由な人や、握力の弱ったお年寄りでも、りんを鳴らすことができて便利である。
もちろん、受風体に風を受けることで、鳴るので、仏壇など祭壇でつかうりんの利用方法以外に野外などで、風鈴として、利用してもよい。
また、受風体を槌側から脱着可能とした接続部を有することで、受風体を自由に取り替えることができて便利である。
環境や使う人によっては受風体の受風位置や重量バランスを適宜替えられるほうが重宝でよい。
また、受風体以外にさまざまな飾りなどをその接続部を用いて、接続させて、飾りとして利用する方法もあり、バリエーションが広がる。
受風体と槌とが替えれるような構造にすると、音量や音質も変えることができるし、受風体の揺れ具合を調整することも簡便に行える。
槌はりんグ状にしたり、突起などをつけるなど形状を変えることで、音質を調整できる。
音質によって、好みの槌に簡便に替えれるため便利である。
りんから受風体と槌を脱着できる構造において、受風体と槌を有する部分の下部に台を設け自立する形状とし、りん底部に設置することで構成した構造であると簡便に置くだけで、本発明を実現できるため便利である。
また、台があるため、置くだけでよいため、りんの底部の好きな位置に置ける。
また、内部ではなく、りんの外部を叩くように置くこともできるため利便性が広がる。
受風体と槌を有する部分下部に台を設け自立する形状とした揺動体からなる打鐘機構は、前述のようにりんの内側だけでなく、外側にも置けて便利である。
置く位置を調整することで、鳴り具合をさまざまに調整できる。
また、従来からあるりんに簡便に取り付けることができる。
受風体の代わりに手等で触る接触作用体を用いたりんにすると風の影響を受けずに触ることで鳴らすことができる。
室内の環境によっては、風の影響が逆に災いすることもあり、その影響を軽減し、触るだけで、鳴らす構成とする発明は、触る必要はあるが、便利である。
接触作用体はただの棒状のものでも、やわらかな、フェルトであってもよいし、りんグ状に構成されていてもよい。
接触作用体はさわることで、連動して槌が打鐘するようになっていればそれでよいために材質形状は特に問わない。
受風体を接触作用体にかえた揺動体からなる打鐘機構すると触ることで、鳴らすことができて便利である。
風鈴に用いると風情があってよい。
昨今亡くなられて人が風になっているとする信仰、考えかたがあります。
こちらから、りんで亡くなられた霊魂を呼び寄せるだけでなく、逆に風となった霊魂のほうから、呼び寄せるとした考え方のりんとしての利用もできます。
そのような信仰のかたの信仰の道具としての利用が可能となります。
本発明の実施形態を示す正面図であり、主要部を縦断面図にしている。 本発明の実施形態を示す説明縦断面図である。 本発明の実施形態を示す説明正面図である。 本発明の実施形態を示す説明縦断面図である。 りんの各形態を表す正面図である。 りんの各形態を表す正面図である。 りんの各形態を表す正面図である。 りんの各形態を表す正面図である。
本発明の風鈴の具体的な構成について、各図面に基づいて説明する。
図1は説明正面図である。
主要部分を簡明を記すために部分的に縦断面図にして説明する。
この形態は、上部が開口したりん(1)内部から槌(2)を支持する可撓体(3)と受風体(4)が一体で連なった状態で立設した形態のものである。
もちろんりん棒などで、外部から通常に叩いて使用してもよい。
図1の受風体(4)に息を吹きかけたり、手で仰いだりすることで、可撓体(3)が受風体(4)と連動して撓む。
それと連動して槌(2)が揺れ動き、りん(1)の内面(1a)を打鐘する。
受風体(4)は風を受けて下部の槌(2)を打鐘するように連動すればによいので、特に材質は軽量であれば、問題はない。
鳥の羽や羽毛でもよいし、紙の様なもの、プラスチックであってもよい。
材質は問わない。
槌(2)はりん(1)を叩くものであれば良いので、特に材質にこだわりがないが、一般的に金属などが好ましい。
特に真鍮や鉄など、鐘を鳴らすのに適していると言われる材質がより適切である。
可撓体(3)は本発明では必ずしも必要しない。
たとえば、支持する部分の下部を起き上がりこぼしのように構成すれば、特に可撓体でなくとも、りんの内側底部(1b)に置くだけで受風体(4)と連動して、槌(2)が動き、打鐘することができる。
しかしながら、一般的に図1のような可撓体(3)を用いたほうが、構成が便利で簡便である。
このとき、可撓体(3)は細い針金やピアノ線、樹脂、コイルバネなどが、一般的であるが、要は感じよく、受風体(4)と槌(2)とが感じよく連動すればよいので、材質や形状は特に問わない。
りん(1)は通常銅合金や鉄といった金属が一般的に用いられているが、昨今では、シリコン系のものや、ガラスといった陶磁器のものまであり、同様の効果が得られれば、金属に限定されるものではない。
図2は本発明の説明図であって、簡便のために縦断面図で表している。
りん(1)、受風体(4)、槌(2)、可撓体(3)、接続部(5)、台(6)で構成されている。
本実施例打鐘機構(7)は受風体(4)、槌(2)、接続部(5)、可撓体(3)とそれらを支持する台(6)からなっている。
自由にりん(1)底部において利用する。
図3は説明正面図である。
槌(2)は従来のりん棒のようにりんの外側(1c)をたたいてもよいが、図3のように外部に立設した打鐘機構でりん(1)を鳴らしてもよい。
図4は説明縦断面図で、受風体(4)を単純な接触作用体(8)に替えたものである。
単純な棒でもよい。
さまざまなこのみの形状で問題がないが、さわり心地のよいものが好ましい。
図5,6,7、8はりん(1)の正面図で、ほぼ回転体で表されるりん形状である。
このように、さまざまな意匠を使うことが可能である。
もちろん、通常のりんとして、利用してもよい。
また、野外などに持ち出し、風鈴として利用してもよい。
1 りん
2 槌
3 可撓体
4 受風体
5 接続部
6 台
7 打鐘機構
8 接触作用体

Claims (2)

  1. 触れると揺動する接触作用体と、当該接触作用体の揺動によりりんを打つ槌とを連結してあり、前記接触作用体と槌を有する部分の下部に台を設けることで置くだけで自立する自立形状とし、
    当該台にて、上部が開口したりんの内部の底部に前記接触作用体と槌を自立載置したことを特徴とするりん。
  2. 触れると揺動する接触作用体と、当該接触作用体の揺動によりりんを打つ槌とを連結してあり、前記接触作用体と槌を有する部分の下部に台を設けることで置くだけで自立する自立形状とし、
    当該台にて、りんの外部に立設した打鐘機構を備えたことを特徴とするりん。
JP2013112430A 2013-05-29 2013-05-29 りん Active JP5651821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013112430A JP5651821B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 りん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013112430A JP5651821B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 りん

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167814A Division JP5294106B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 りん

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013208462A JP2013208462A (ja) 2013-10-10
JP5651821B2 true JP5651821B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=49526901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013112430A Active JP5651821B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 りん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5651821B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7261437B2 (ja) * 2018-07-12 2023-04-20 株式会社小泉製作所 鈴装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106708B2 (ja) * 1991-11-01 1995-11-15 株式会社東京ベル製作所 ベル装置
JPH0665182U (ja) * 1993-02-24 1994-09-13 株式会社扇工業 自転車用ベル
JP3140754U (ja) * 2008-01-16 2008-04-10 山口 敏雄 リン具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013208462A (ja) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294106B2 (ja) りん
JP6707738B2 (ja) りん装置
JP2010005134A5 (ja)
JP2006130305A (ja) 仏りん
JP5651821B2 (ja) りん
JP2006326115A (ja) おりん(仏鈴)
JP2012066104A (ja) 仏りん
JP5724083B2 (ja) リん棒
JP5716150B2 (ja) リン
JP3191831U (ja) リン
US1505155A (en) Bell
JP3189445U (ja)
JP6717458B2 (ja)
JP3008150U (ja) 発音器を付設したメガホン
JP2017124091A (ja) ゆらぎりん
KR102474430B1 (ko) 목탁소리가 나는 소원성취 모자
JP6842501B2 (ja) 指用マレット
JP3214384U (ja) 金属製打音発生装置
JP2015014620A (ja) 転動体ベル
JP2022138167A (ja) スイングベル
CN208002589U (zh) 一种卡通挂钩
JP2023020539A (ja) おりん及びりん棒付きおりん
JP2011110185A (ja) 携帯用小型お鈴
JP3125921U (ja) 音出し用応援グッズ
JP3212781U (ja) 衣服の裏からマイク等の取付を補助する道具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150