JP2006128750A - 温度補償型圧電発振器 - Google Patents

温度補償型圧電発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006128750A
JP2006128750A JP2004310454A JP2004310454A JP2006128750A JP 2006128750 A JP2006128750 A JP 2006128750A JP 2004310454 A JP2004310454 A JP 2004310454A JP 2004310454 A JP2004310454 A JP 2004310454A JP 2006128750 A JP2006128750 A JP 2006128750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compensation voltage
compensation
temperature
variable capacitance
capacitance diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004310454A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Sato
富雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2004310454A priority Critical patent/JP2006128750A/ja
Priority to PCT/JP2005/019621 priority patent/WO2006046572A1/ja
Publication of JP2006128750A publication Critical patent/JP2006128750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/366Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current
    • H03B5/368Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device and comprising means for varying the frequency by a variable voltage or current the means being voltage variable capacitance diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/02Details
    • H03B5/04Modifications of generator to compensate for variations in physical values, e.g. power supply, load, temperature

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

【課題】間接型の温度補償方式を採用した温度補償型水晶発振器に於いて、低電圧駆動を実現しようとする場合、常温より低温側と常温近傍は補償が可能であるにも拘わらず、高温端側で充分な補償効果が得られることから、高温端の補償を実現するためにリファレンス電圧Vrefを高く設定する必要があり低電圧駆動に限界があった。
【解決手段】補償電圧発生回路からの近似3次関数補償電圧を直流増幅器を介して前記可変容量ダイオードに供給する、或いは第1の補償電圧発生回路とは別個に第2の補償電圧発生回路を有し、該第2の補償電圧発生回路は補償電圧を前記可変容量ダイオードの他方の端子に供給するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は温度補償型圧電発振器、特に発振閉ループ中に挿入した可変容量ダイオードに温度に応じて所定の補償電圧を供給する間接型温度補償方式の温度補償型圧電発振器に関するものである。
近年、携帯電話、自動車電話、コードレス電話等の陸上移動体通信、或いはGPS等の衛星通信分野では、高い周波数安定度を得ることができる水晶発振器が広く使用されている。
例えば、携帯電話の分野では多チャンネル化に伴い高安定な基準発振器が求められるため、周囲の温度変化に対して周波数変動を抑えた温度補償型水晶発振器(TCXO)が特に用いられいている。温度補償型水晶発振器は、温度センサとしてサーミスタを用いた直接型、間接型と云った補償方式のものが主流であった。
最近では、小型化や低コスト化の要求により発振回路と温度補償回路を半導体集積回路にて1チップ化されるようになってきた。半導体集積回路による1チップ化に際しては、温度センサとして半導体のpn接合の接合電位(=kT/q,ここでk:ボルツマン定数、T:絶対温度、q:電子の電荷)を利用して構成することが多くなった。
一方、GPS技術の普及によりGPS装置の小型化と低電圧駆動、携帯電話への緊急通報機能の付加に伴い、より一層の小型化と低電圧駆動が求められている。
しかし、温度センサとして半導体のpn接合を利用したものにおいては、1チップ化による小型化と低コスト化を実現できたが、温度補償回路に高い電圧を供給する必要があるため低電圧駆動の要求には到底応えることはできないので、温度センサとして低電圧駆動に有利なサーミスタを用いたものが注目されているが、要求に応え切れていないのが現状である。
図9は「電子情報通信学会論文誌 C1 1995年11月 上野美房 温度補償水晶発振器」に開示された従来の間接型の温度補償型水晶発振器の一例を示す回路図である。
同図に示すように、水晶振動子Xtalと発振回路による発振ループに可変容量ダイオードD1が直列に挿入されており、この可変容量ダイオードD1の一方の端子(カソード)には補償電圧発生回路TCNから供給される補償電圧が印加されている。
周知のように可変容量ダイオードD1は端子間の電圧に応じて容量が変化するので、補償電圧発生回路TCNから供給される補償電圧に応じて発振ループ内の負荷容量が変化し、発振周波数が変化することになる。
一般に水晶振動子XtalとしてはATカット水晶振動子が用いられ、図10に示すような3次曲線的な温度周波数特性を呈することが知られている。
従って、補償電圧発生回路TCNから供給される補償電圧と可変容量ダイオードD1とによって、この3次曲線的な温度周波数特性を相殺することにより温度補償がなされることになる。
図9に示す補償電圧発生回路TCNの出力電圧は式(1)のように表され、式(1)のR11,R22は式(2)で与えられる。
Figure 2006128750
図11は、式(1)のリファレンス電圧Vrefを1.1V,3.3V,5Vとしたときの補償電圧発生回路TCNの出力電圧を示すものである。
図12は、図11の電圧変化により可変容量ダイオードD1にもたらされる容量変化の結果、どのような周波数変化が得られるのかをシミュレートしたものである。
図11、図12から表1のような関係が得られる。
Figure 2006128750
ここで、図10に示す水晶振動子の実測データと表1とを見比べると、水晶振動子の温度範囲−30から85度(摂氏)における周波数差は最大で20ppm程度であり、リファレンス電圧Vrefを3.3V以上とすべきであることが判る。
ここで、図13にリファレンス電圧Vref=3.3Vとしたときの温度補償シミュレーションを示す。
同図から明らかなように、常温より低温側と常温近傍は補償が可能であるにも拘わらず、高温端側で充分な補償効果が得られていないことが判る。
上野美房著「温度補償水晶発振器」電子情報通信学会論文誌 C11995年11月 特開平10−270941号公報
解決しようとする問題点は、間接型の温度補償方式を採用した温度補償型水晶発振器に於いて、低電圧駆動を実現しようとする場合、常温より低温側と常温近傍は補償が可能であるにも拘わらず、高温端側で充分な補償効果が得られることから、高温端の補償を実現するためにリファレンス電圧Vrefを高く設定する必要があり低電圧駆動に限界があった。
本発明は、上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、3次の温度周波数特性を有する圧電振動子を含む発振閉ループに可変容量ダイオードを直列に挿入し、該可変容量ダイオードの一方の端子に補償電圧発生回路から温度に応じた近似3次関数補償電圧を供給する構成の温度補償型圧電発振器に於いて、
前記補償電圧発生回路からの近似3次関数補償電圧を直流増幅器を介して前記可変容量ダイオードに供給することを特徴とするものであり、
請求項2の発明は、3次の温度周波数特性を有する圧電振動子を含む発振閉ループに可変容量ダイオードを直列に挿入し、該可変容量ダイオードの一方の端子に第1の補償電圧発生回路から温度に応じた近似3次関数補償電圧を供給する構成の温度補償型圧電発振器に於いて、
前記第1の補償電圧発生回路とは別個に第2の補償電圧発生回路を有し、該第2の補償電圧発生回路は補償電圧を前記可変容量ダイオードの他方の端子に供給することを特徴とするものであり、
請求項3の発明は、3次の温度周波数特性を有する圧電振動子を含む発振閉ループに可変容量ダイオードを直列に挿入し、該可変容量ダイオードの一方の端子に第1の補償電圧発生回路から温度に応じた近似3次関数補償電圧を供給する構成の温度補償型圧電発振器に於いて、
前記第1の補償電圧発生回路からの近似3次関数補償電圧を直流増幅器を介して前記可変容量ダイオードの一方の端子に供給すると共に、
前記第1の補償電圧発生回路とは別個に第2の補償電圧発生回路を有し、該第2の補償電圧発生回路は補償電圧を前記可変容量ダイオードの他方の端子に供給することを主要な特徴とするものである。
本発明の温度補償型圧電発振器は、補償電圧発生回路の後段に直流増幅器を配置したことにより補償周波数の可変幅を大きくすることが可能となり、また、高温端を補償する為の第2の補償電圧発生回路を設けることにより高温端に於ける補償を実現できるという利点がある。
以下本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態例を示す温度補償型圧電発振器の回路図である。
従来の温度補償型圧電発振器を示す図9との違いは、補償電圧発生回路TCN−1の出力と可変容量ダイオードD1のカソードとの間に低電圧動作差動アンプDCamp1を挿入したところにある。
この低電圧動作差動アンプDCamp1は、補償電圧発生回路TCN−1の出力を一方の入力に供給し、他方の入力にリファレンス電圧Vref2を供給した直流増幅器であり、2つの入力の電圧差を増幅して出力するものである。
図2は図10に示すNo5の水晶振動子を用いた場合の特性をシミュレートしたものであり、No5の水晶振動子の温度周波数特性と、補償電圧発生回路TCN−1と低電圧動作差動アンプDCamp1と可変容量ダイオードD1により得られる補償温度特性と、補償後の温度周波数特性とを重ね書きしたものである。
同図から明らかなように温度範囲−30から85度(摂氏)における周波数偏差は1.1ppmと良好な結果が得られた。
図3は本発明の第2の実施形態例を示す温度補償型圧電発振器の回路図である。
第1の実施形態例との違いは、可変容量ダイオードD1のアノード側に第2の補償電圧発生回路TCN−2からの補償電圧を供給するようにしたところにある。
図4は可変容量ダイオードD1のカソード側に印加される電圧と、アノード側に印加される電圧と、可変容量ダイオードD1の両端に印加された全体の電圧を重ね書きしたものである。同図から明らかなように、可変容量ダイオードD1のアノード側に印加される電圧、即ち第2の補償電圧発生回路TCN−2からの補償電圧は、常温より低温側と常温近傍では殆ど変化していないのに対し、高温端に近づくに連れて大きく変化するように設定されている。
これにより、図5に示すように第1の補償電圧発生回路TCN−1だけでは補償しきれない高温端の補償を低電圧駆動でも確実に実現することができるのである。
図6は本発明の第3の実施形態例を示す温度補償型圧電発振器の回路図である。
第2の実施形態例と同様に、可変容量ダイオードD1のアノード側に第2の補償電圧発生回路TCN−2からの補償電圧を供給するようにしたところが特徴であるが、第2の実施形態例との違いは、第2の補償電圧発生回路TCN−2が3つの異なる補償電圧発生部を備えているところにある。
つまり、1つの温度センサと3つの低電圧動作差動アンプ(直流増幅器)DCamp1〜3を備えており、それぞれの直流増幅器に供給されるリファレンス電圧Vref1〜3は異なる値に設定されており、例えば、
70゜C < 1.2mV/゜C
75゜C < 1.6mV/゜C
85゜C < 4.0mV/゜C
とすることにより、図7に示す様な特性が得られることになる。
これにより、図8に示すように第1の補償電圧発生回路TCN−1だけでは補償しきれない高温端の補償を低電圧駆動でも確実に実現することができるのである。
本発明の第1の実施形態例を示す温度補償型圧電発振器の回路図。 第1の実施形態例の特性をシミュレートしたもの。 本発明の第2の実施形態例を示す温度補償型圧電発振器の回路図。 可変容量ダイオードD1のカソード側、アノード側に印加される電圧と、両端に印加された全体の電圧を重ね書きしたものである。 第2の実施形態例の特性をシミュレートしたもの。 本発明の第3の実施形態例を示す温度補償型圧電発振器の回路図。 可変容量ダイオードD1のカソード側、アノード側に印加される電圧と、両端に印加された全体の電圧を重ね書きしたものである。 第3の実施形態例の特性をシミュレートしたもの。 従来の間接型の温度補償型水晶発振器の一例を示す回路図。 ATカット水晶振動子の温度周波数特性。 リファレンス電圧Vrefを1.1V,3.3V,5Vとしたときの補償電圧発生回路TCNの出力電圧。 可変容量ダイオードD1にもたらされる容量変化による周波数変化。 リファレンス電圧Vref=3.3Vとしたときの温度補償シミュレーション。
符号の説明
TCN−1・・・第1の補償電圧発生回路
TCN−2・・・第2の補償電圧発生回路
Xtal・・・水晶振動子
DCamp1〜4・・・低電圧動作差動アンプ(直流増幅器)
D1・・・可変容量ダイオード

Claims (3)

  1. 3次の温度周波数特性を有する圧電振動子を含む発振閉ループに可変容量ダイオードを直列に挿入し、該可変容量ダイオードの一方の端子に補償電圧発生回路から温度に応じた近似3次関数補償電圧を供給する構成の温度補償型圧電発振器に於いて、
    前記補償電圧発生回路からの近似3次関数補償電圧を直流増幅器を介して前記可変容量ダイオードに供給することを特徴とする温度補償型圧電発振器。
  2. 3次の温度周波数特性を有する圧電振動子を含む発振閉ループに可変容量ダイオードを直列に挿入し、該可変容量ダイオードの一方の端子に第1の補償電圧発生回路から温度に応じた近似3次関数補償電圧を供給する構成の温度補償型圧電発振器に於いて、
    前記第1の補償電圧発生回路とは別個に第2の補償電圧発生回路を有し、該第2の補償電圧発生回路は補償電圧を前記可変容量ダイオードの他方の端子に供給することを特徴とする温度補償型圧電発振器。
  3. 3次の温度周波数特性を有する圧電振動子を含む発振閉ループに可変容量ダイオードを直列に挿入し、該可変容量ダイオードの一方の端子に第1の補償電圧発生回路から温度に応じた近似3次関数補償電圧を供給する構成の温度補償型圧電発振器に於いて、
    前記第1の補償電圧発生回路からの近似3次関数補償電圧を直流増幅器を介して前記可変容量ダイオードの一方の端子に供給すると共に、
    前記第1の補償電圧発生回路とは別個に第2の補償電圧発生回路を有し、該第2の補償電圧発生回路は補償電圧を前記可変容量ダイオードの他方の端子に供給することを特徴とする温度補償型圧電発振器。

JP2004310454A 2004-10-26 2004-10-26 温度補償型圧電発振器 Pending JP2006128750A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004310454A JP2006128750A (ja) 2004-10-26 2004-10-26 温度補償型圧電発振器
PCT/JP2005/019621 WO2006046572A1 (ja) 2004-10-26 2005-10-25 温度補償型圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004310454A JP2006128750A (ja) 2004-10-26 2004-10-26 温度補償型圧電発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006128750A true JP2006128750A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36227813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004310454A Pending JP2006128750A (ja) 2004-10-26 2004-10-26 温度補償型圧電発振器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006128750A (ja)
WO (1) WO2006046572A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112910424A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 杰华特微电子(杭州)有限公司 运算放大电路及开关电路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102027711B1 (ko) * 2015-09-02 2019-10-01 마이크론 테크놀로지, 인크. 온도 독립적 발진기를 위한 장치 및 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300609A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Kinseki Kk ディジタル温度補償水晶発振器
JPH06318820A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Tdk Corp デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路
JPH10270941A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Toyo Commun Equip Co Ltd 温度補償圧電発振器
JPH11220327A (ja) * 1997-10-31 1999-08-10 Dynamics Corp Of America 発振器の温度補償回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112910424A (zh) * 2021-01-18 2021-06-04 杰华特微电子(杭州)有限公司 运算放大电路及开关电路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006046572A9 (ja) 2006-06-08
WO2006046572A1 (ja) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8896388B2 (en) Temperature-compensated crystal oscillator
JP2007043339A (ja) 水晶発振器
US9461584B2 (en) Compensation circuit and inverter stage for oscillator circuit
JP3921362B2 (ja) 温度補償水晶発振器
JPWO2005020427A1 (ja) 温度補償型圧電発振器、およびこれを備えた電子装置
JP4344646B2 (ja) 電源回路
JP2006165720A (ja) 発振回路
JP5034772B2 (ja) 温度補償圧電発振器
JP2006128750A (ja) 温度補償型圧電発振器
JPH1188052A (ja) 温度補償型水晶発振器
JP5299628B2 (ja) 温度補償電圧発生回路、温度補償型発振回路
US8558630B2 (en) Oscillator circuit and electronic apparatus including the same
JPH077325A (ja) 発振回路
US8653898B2 (en) Crystal oscillator circuit
JP2005277776A (ja) 周波数補償型の電圧制御発振器
JP4370893B2 (ja) 圧電発振器、及び製造方法
JP2004356872A (ja) 温度補償型圧電発振器
JP4311313B2 (ja) 圧電発振器
JP2019169906A (ja) 発振装置
JPH10270941A (ja) 温度補償圧電発振器
JP2005236798A (ja) 温度補償型圧電発振器
JP2005006030A (ja) 温度補償型圧電発振器
JP5927882B2 (ja) 発振回路、及び電子機器
JP4538913B2 (ja) 温度補償圧電発振器
JP6031789B2 (ja) 回路装置、発振装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403