JPH06318820A - デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路 - Google Patents

デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路

Info

Publication number
JPH06318820A
JPH06318820A JP13270393A JP13270393A JPH06318820A JP H06318820 A JPH06318820 A JP H06318820A JP 13270393 A JP13270393 A JP 13270393A JP 13270393 A JP13270393 A JP 13270393A JP H06318820 A JPH06318820 A JP H06318820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
analog voltage
varicap diode
crystal oscillator
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13270393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Sugita
邦博 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP13270393A priority Critical patent/JPH06318820A/ja
Publication of JPH06318820A publication Critical patent/JPH06318820A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度変化に対する周波数安定度の比較的低い
水晶振動子を使用しても、温度変化に対する周波数安定
度が高い発振器を実現することができ、しかも、温度変
化に対する発振周波数変化の特性を自由に調整できるデ
ジタル制御温度補償型水晶発振器の周波数特性の制御回
路を提供することを目的とするものである。 【構成】 検出温度に応じてメモリから読み出された補
正データに対応する第1のアナログ電圧をバリキャップ
・ダイオードの一方の端子に印加し、水晶振動子の周囲
温度に応じた第2のアナログ電圧をバリキャップ・ダイ
オードの他方の端子に印加するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水晶発振器の周囲温度
に対する発振周波数の特性をデジタル制御で補正するデ
ジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性を
制御する回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のデジタル制御温度補償型
水晶発振器(デジタルTCXO)を示す回路図である。
【0003】この従来例は、水晶発振子51と発振器5
0と周波数特性の制御回路4とで構成され、周波数特性
の制御回路4は、水晶振動子51の周囲温度に応じたア
ナログ電圧(補正電圧)をバリキャップ・ダイオードV
Cに印加することによってバリキャップ・ダイオードV
Cの容量を変化させ、この容量変化に伴って発振周波数
を制御するものである。
【0004】つまり、周波数特性の制御回路4は、水晶
振動子の温度対発振周波数の特性を補正する補正データ
をメモリ30に予め格納し、水晶振動子51の周囲温度
を温度検出部10で検出し、この検出された温度データ
をA/D変換部20でデジタル信号に変換し、このデジ
タルデータをアドレス信号としてメモリ30から補正デ
ータを読み出し、この読み出された補正データがD/A
変換部40によってアナログ電圧に変換され、このアナ
ログ電圧をバリキャップ・ダイオードVCに印加するこ
とによってバリキャップ・ダイオードVCの容量を変化
させ、この容量変化に伴って発振周波数を制御するもの
である。このデジタル制御温度補償型水晶発振器の周波
数安定度は、他の発振器と比較すると非常に高い。
【0005】図7は、マイクロコンピュータ(マイコ
ン)MCを使用して、図6に示す従来例を回路構成した
場合の周波数特性の制御回路5を示す図である。
【0006】この周波数特性の制御回路5において、A
/D変換部とメモリアクセス機能とはマイコンMCに内
蔵され、A/D変換部が出力するデジタル値がメモリア
クセスのアドレス情報となり、このアドレス情報に基づ
いてマイコンMCがメモリ30から補正データを読み出
す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図8(1)の実線は、
デジタル温度補償を行わない状態における水晶発振器の
温度対周波数特性の一例を示すものであり、この周波数
特性を有する水晶発振器にデジタル温度補償を行った状
態における温度対周波数特性の例を図8(2)に実線で
示してある。なお、デジタル温度補償における温度検出
分解能は実際には0.5〜1℃程度であるが、図8
(2)においては、図を見やすくするために、温度検出
分解能を10℃としてある。
【0008】図8(2)の実線からわかるように、デジ
タル温度補償後の動作温度領域における周波数変化量
は、デジタル温度補償前の温度対周波数特性の傾きに大
きく依存している。
【0009】図8(2)の実線で示す特性の周波数変化
量を小さくする第1の方法は、特性の傾きが大きい温度
領域において温度検出分解能を高くすることであるが、
図6に示すサーミスタTHと抵抗R1とを使用した温度
検出回路10では、温度検出分解能を高くすることに限
界がある。
【0010】図8(2)の実線で示す特性の周波数変化
量を小さくする第2の方法は、デジタル温度補償前の温
度対周波数特性の傾き(周波数変化率)を小さくするこ
とである。ここで、図8(1)に破線で示される温度対
周波数特性を有する水晶発振器にデジタル温度補償を行
うと、図8(2)に破線で示す温度対周波数特性を実現
でき、この破線で示す特性は、実線で示す特性よりも動
作温度領域における周波数変化量が小さい。つまり、デ
ジタル温度補償前の温度対周波数特性の傾きを小さくす
れば、図8(2)の実線で示す特性の周波数変化量を小
さくすることができる。
【0011】ところで、デジタル温度補償前の温度対周
波数特性を、図8(1)に実線で示すものから図8
(1)に破線で示すものに変更するには、水晶振動子の
カット角度を変更する必要がある。
【0012】しかし、一般に、図8(1)に実線で示す
特性に比べて図8(1)に破線で示す特性が動作温度領
域における周波数変化量が小さいために、水晶振動子の
コストが高くなるという問題がある。また、カット角度
を変更した水晶振動子を製作するには、水晶振動子メー
カーに特別注文をする必要があり、その注文から完成ま
でに比較的長期間(1.5〜2ケ月)を必要とするとい
う問題がある。
【0013】本発明は、図8(1)に実線で示すような
温度対周波数特性を有する水晶振動子を使用しながら、
図8(1)に破線で示すような温度対周波数特性を実現
し、結果として、デジタル温度補償を行った後の周波数
変化量が小さくなるデジタル温度補償型水晶発振器を提
供することを目的とするものである。また、温度対周波
数特性の変更に関して、変更の度合いを任意に設定でき
るデジタル温度補償型水晶発振器を提供することを目的
とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、デジタル温度
補償を行う前の水晶発振器の温度特性を、水晶振動子の
カット角度を変更せずに変更・制御するために、水晶振
動子の周囲温度に対応して容量が変化する回路を水晶発
振器に予め付加し、この発振器に対してデジタル温度補
償を行うものである。
【0015】
【作用】本発明は、水晶振動子の周囲温度に対応して容
量が変化する回路を水晶発振器に予め付加し、この発振
器に対してデジタル温度補償を行うので、サーミスタ、
抵抗の値によって特性の変更・制御の度合いを任意に設
定でき、さらに、この水晶発振器にデジタル温度補償を
施したときに、特性の変更・制御を行わない場合と比べ
て動作温度領域における周波数変化量を小さくすること
ができる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の一実施例であるデジタル制
御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路
1を示す回路図である。
【0017】この実施例において、第1の温度検出部1
1は、水晶振動子51の近傍に設置されたサーミスタT
H1と抵抗R1との直列回路で構成され、抵抗R1の一
端が電源Vccに接続され、抵抗R1の他端がサーミスタ
TH1に接続され、抵抗R1とサーミスタTH1との接
続点が第1の温度検出部11の出力端子になる。A/D
変換部20は、第1の温度検出部11が出力するアナロ
グデータをデジタルデータに変換し、このデジタルデー
タをアドレス信号として、メモリ30に供給するもので
ある。メモリ30には、温度変化に対する水晶振動子5
1の発振周波数の特性を補正する補正データが格納され
ている。
【0018】D/A変換部40は、メモリ30の出力デ
ータをアナログ電圧(第1のアナログ電圧)に変換する
ものであり、第1のバリキャップ・ダイオードVC1の
カソード端子に印加され、コンデンサC1を介して発振
器50に接続され、バリキャップ・ダイオードVC1の
アノード端子はアースされている。
【0019】第2の温度検出部12は、温度検出部11
と同様のものであり、水晶振動子51の近傍に設置され
たサーミスタTH2と抵抗R4、R5との直列回路で構
成され、抵抗R4の一端が電源Vccに接続され、抵抗R
4の他端がサーミスタTH2の一端に接続され、サーミ
スタTH2の他端が抵抗R5を介してアースに接続さ
れ、抵抗R4とサーミスタTH2との接続点が第2の温
度検出部12の出力端子であり、この出力端子から第2
のアナログ電圧が出力される。温度検出部12の出力端
子は、第2のバリキャップ・ダイオードVC2のカソー
ド端子に接続されるとともに、コンデンサC2を介して
発振器50に接続されている。バリキャップ・ダイオー
ドVC2のアノード端子はアースされている。
【0020】第2の温度検出部12は、水晶振動子の周
囲温度に応じた第2のアナログ電圧を発生する電圧発生
手段の例であり、バリキャップ・ダイオードVC2は、
第2のアナログ電圧によって容量が変化する第2のバリ
キャップ・ダイオードの例であり、第1のバリキャップ
・ダイオードVC1の容量変化と第2のバリキャップ・
ダイオードVC2の容量変化とに応じて、発振器50の
発振周波数が制御される。
【0021】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0022】図2は、上記実施例において、第2の温度
検出部12とバリキャップ・ダイオードVC2とコンデ
ンサC2と発振器50と発振子51とを抜き出した回路
図である。
【0023】図2に示す回路において、第2の温度検出
部12を構成する抵抗R4、R5、サーミスタTH2の
定数を適当に選択すれば、デジタル制御温度補償前にお
ける温度対周波数特性が良好ではない(図8(1)に実
線で示す特性が良好でない)水晶発振子を使用した場
合、デジタル制御温度補償前における温度対周波数特性
が優れた特性(図8(1)に破線で示す特性)を得るこ
とができる。これは、次の理由による。
【0024】発振子51の周囲温度に対するサーミスタ
TH2の抵抗値変化を図3(1)に示してあるが、周囲
温度が上昇するに従ってサーミスタTH2の抵抗値が低
下し、第2のアナログ電圧(図3(2)に示してある)
は、図3(1)のカーブと同じ傾向を示し、周囲温度が
上昇するに従ってバリキャップ・ダイオードVC2のカ
ソード電圧が低下する。したがって、第2の温度検出部
12は、周囲温度が上昇するに従って、バリキャップ・
ダイオードVC2の両端電圧を低くする方向に作用し、
これはバリキャップ・ダイオードVC2による容量を大
きくする方向に作用し、発振器50の発振周波数を低く
する方向に作用する。
【0025】このために、図2の回路を使用すれば、図
8(1)に実線で示す良好でない特性から、図8(1)
に破線で示す良好な特性に変更される。また、第2の温
度検出部12におけるサーミスタTH2の特性、抵抗R
4、R5の抵抗値を調整することによって、発振子の周
囲温度に対する第2のアナログ電圧の特性を調整でき
る。
【0026】上記実施例は、図2に示す回路と従来のデ
ジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の
制御回路4とを合せたものであり、図2に示す回路は、
デジタル制御温度補償を行う前の温度に対する周波数変
化率を小さくするもの(デジタル制御温度補償を行う前
の温度対周波数特性の傾斜を緩やかにするもの)であ
り、周波数特性の制御回路4は、デジタル制御温度補償
を行って温度対周波数安定度を高くすることができ、し
たがって、上記実施例によれば、デジタル制御温度補償
を行う前の温度対周波数特性が良好ではない水晶発振子
を使用しても、温度対周波数特性が優れた特性を得るこ
とができる。しかも、第2の温度検出部12におけるサ
ーミスタTH2の特性、抵抗R4、R5の抵抗値を調整
することによって、発振子51の周囲温度に対する第2
のアナログ電圧の特性を調整できるので、温度対周波数
特性を自由に調整することができる。
【0027】図4は、本発明の他の実施例であるデジタ
ル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御
回路2を示す回路図である。
【0028】この実施例において、第1の温度検出部1
1と、A/D変換部20と、メモリ30と、D/A変換
部40と、第2の温度検出部12とは、図1に示す制御
回路1と同じである。
【0029】D/A変換部40が出力するアナログ電圧
(第1のアナログ電圧)が抵抗R2を介してバリキャッ
プ・ダイオードVCのアノード端子に印加され、バリキ
ャップ・ダイオードVCのアノード端子はコンデンサC
2を介してアースされている。バリキャップ・ダイオー
ドVCのカソード端子は、発振器50に接続されてい
る。また、第2の温度検出部12の出力端子から第2の
アナログ電圧が出力され、温度検出部12の出力端子は
バリキャップ・ダイオードVCのカソード端子に接続さ
れている。
【0030】第1の温度検出部11とA/D変換部20
とメモリ30とD/A変換部40とは、第1のアナログ
電圧を発生する手段の例であり、第2の温度検出部12
は、水晶振動子の周囲温度に応じた第2のアナログ電圧
を発生する電圧発生手段の例である。
【0031】次に、制御回路4の動作について説明す
る。
【0032】まず、第2の温度検出部12の出力電圧が
温度に関係なく一定であると仮定した場合は、図8に示
す制御回路6と同じ回路構成になり、デジタル制御温度
補償を行って温度対周波数安定度を非常に高くすること
ができる。ただし、この場合は、従来例の問題点で説明
したように、デジタル制御温度補償を行う前の温度対周
波数安定度が比較的低い水晶振動子を使用した場合に
は、温度対周波数安定度が高い発振器を実現することが
できない。
【0033】ところが、第2の温度検出部12の出力電
圧は一定ではなく、温度に応じて変化し、図3(1)に
示してあるように、周囲温度が上昇するに従ってサーミ
スタTH2の抵抗値が低下し、第2のアナログ電圧(図
3(2)に示してある)は、図3(1)のカーブと同じ
傾向を示し、周囲温度が上昇するに従ってバリキャップ
・ダイオードVCのカソード電圧が低下する。したがっ
て、第2の温度検出部12は、周囲温度が上昇するに従
って、バリキャップ・ダイオードVCの両端電圧を低く
する方向に作用し、これはバリキャップ・ダイオードV
Cによる容量を大きくする方向に作用し、発振器50の
発振周波数を低くする方向に作用する。
【0034】このために、第2の温度検出部12の出力
端子をバリキャップ・ダイオードVCのカソード側端子
に接続すると、デジタル制御温度補償を行う前の温度対
周波数安定度が比較的低い水晶振動子を使用した場合で
も、温度対周波数安定度が高い発振器を実現することが
できる。また、第2の温度検出部12におけるサーミス
タTH2の特性、抵抗R4、R5の抵抗値を調整するこ
とによって、発振子の周囲温度に対する第2のアナログ
電圧の特性を調整でき、温度対発振周波数変化の特性を
自由に調整できる。
【0035】図5は、本発明の別の実施例であるデジタ
ル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御
回路3を示す図である。
【0036】この制御回路3は、制御回路2における第
1のアナログ電圧をバリキャップ・ダイオードVCのカ
ソード端子に印加し、第2のアナログ電圧をバリキャッ
プ・ダイオードVCのアノード端子に印加したものであ
る。
【0037】制御回路3において、第1の温度検出部1
1〜D/A変換部40は、制御回路2の場合と同じであ
り、D/A変換部40の出力端子が抵抗R2を介してバ
リキャップ・ダイオードVCのカソード端子に接続され
ている。バリキャップ・ダイオードVCのカソード端子
は、発振器50に接続されている。また、第2の温度検
出部13は、水晶振動子51の近傍に設置されたサーミ
スタTH3と抵抗R6、R7との直列回路で構成され、
抵抗R6の一端が電源Vccに接続され、抵抗R6の他端
がサーミスタTH3の一端に接続され、サーミスタTH
3の他端が抵抗R7を介してアースに接続され、サーミ
スタTH3と抵抗R7との接続点が第2のアナログ電圧
を出力する第2の温度検出部13の出力端子になる。第
2の温度検出部13の出力端子は、バリキャップ・ダイ
オードVCのアノード端子に接続され、このアノード端
子はコンデンサC2を介してアースに接続されている。
【0038】次に、制御回路3の動作について説明す
る。
【0039】周囲温度が上昇するに従ってサーミスタT
H3の抵抗値が低下し、第2のアナログ電圧は、図3
(2)のカーブの上下が逆である傾向(温度が高くなる
にしたがって単調増加する傾向)を示し、周囲温度が上
昇するに従ってバリキャップ・ダイオードVCのアノー
ド電圧が上昇する。したがって、第2の温度検出部13
は、周囲温度が上昇するに従って、バリキャップ・ダイ
オードVCの両端電圧を低くする方向に作用し、これは
バリキャップ・ダイオードVCによる容量を大きくする
方向に作用し、発振器50の発振周波数を低くする方向
に作用する。
【0040】このために、第2の温度検出部13の出力
端子をバリキャップ・ダイオードVCのアノード側端子
に接続すると、デジタル制御温度補償を行う前の温度対
周波数安定度が比較的低い水晶振動子を使用した場合で
も、温度対周波数安定度が高い発振器を実現することが
できる。また、第2の温度検出部13におけるサーミス
タTH3の特性、抵抗R6、R7の抵抗値を調整するこ
とによって、発振子の周囲温度に対する第2のアナログ
電圧の特性を調整でき、温度対発振周波数変化の特性を
自由に調整できる。
【0041】なお、上記実施例において、サーミスタT
H1、TH2、TH3を使用する代わりに、正の抵抗温
度係数を有する温度検出素子を使用して温度検出部を構
成するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、デジタル制御温度補償
型水晶発振器において、デジタル制御温度補償を行う前
の温度対周波数安定度が低い水晶振動子を使用しても、
温度対周波数安定度が高い発振器を実現することがで
き、しかも、温度対発振周波数変化の特性を自由に調整
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるデジタル制御温度補償
型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路1を示す図
である。
【図2】上記実施例の動作を説明する回路図である。
【図3】上記実施例において、温度に対するサーミスタ
の抵抗値の変化と、温度に対する第2のアナログ電圧の
変化とを示す図である。
【図4】本発明の他の実施例であるデジタル制御温度補
償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路2を示す
図である。
【図5】本発明の別の実施例であるデジタル制御温度補
償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路3を示す
図である。
【図6】従来の制御回路4を示す回路図である。
【図7】マイクロコンピュータMCを使用して、図6に
示す従来例を回路構成した場合のデジタル制御温度補償
型水晶発振器OSC2を示す図である。
【図8】カット角度等が異なる水晶振動子を使用した場
合おいて、デジタル制御温度補償を行う前の温度対周波
数特性と、デジタル制御温度補償を行った後の温度対周
波数特性とを示す図である。
【符号の説明】
1〜6…デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周
波数特性の制御回路、 11…第1の温度検出部、 20…A/D変換部、 30…メモリ、 40…D/A変換部、 50…発振器、 51…水晶振動子、 12、13…第2の温度検出部、 VC、VC1、VC2…バリキャップ・ダイオード、 TH1、TH2、TH3…サーミスタ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水晶振動子の温度対発振周波数の特性を
    補正する補正データをメモリに格納し、上記水晶振動子
    の周囲温度に応じて上記メモリから上記補正データを読
    み出し、この読み出された補正データがアナログ信号に
    変換された第1のアナログ電圧を第1のバリキャップ・
    ダイオードに印加し、この第1のバリキャップ・ダイオ
    ードの容量変化に応じて発振周波数を制御するデジタル
    制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回
    路において、 上記水晶振動子の周囲温度に応じた第2のアナログ電圧
    を発生する電圧発生手段と、上記第2のアナログ電圧に
    よって容量が変化する第2のバリキャップ・ダイオード
    とを設け、上記第1のバリキャップ・ダイオードの容量
    変化と上記第2のバリキャップ・ダイオードの容量変化
    とに応じて発振周波数を制御することを特徴とするデジ
    タル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制
    御回路。
  2. 【請求項2】 水晶振動子の温度対発振周波数の特性を
    補正する補正データをメモリに格納し、上記水晶振動子
    の周囲温度に応じて上記メモリから上記補正データを読
    み出し、この読み出された補正データがアナログ信号に
    変換された第1のアナログ電圧をバリキャップ・ダイオ
    ードに印加し、このバリキャップ・ダイオードの容量変
    化に応じて発振周波数を制御するデジタル制御温度補償
    型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路において、 上記水晶振動子の周囲温度に応じた第2のアナログ電圧
    を発生する電圧発生手段を設け、上記第1のアナログ電
    圧を上記バリキャップ・ダイオードのカソード端子に印
    加し、上記第2のアナログ電圧を上記バリキャップ・ダ
    イオードのアノード端子に印加することを特徴とするデ
    ジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の
    制御回路。
  3. 【請求項3】 水晶振動子の温度対発振周波数の特性を
    補正する補正データをメモリに格納し、上記水晶振動子
    の周囲温度に応じて上記メモリから上記補正データを読
    み出し、この読み出された補正データがアナログ信号に
    変換された第1のアナログ電圧をバリキャップ・ダイオ
    ードに印加し、このバリキャップ・ダイオードの容量変
    化に応じて発振周波数を制御するデジタル制御温度補償
    型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路において、 上記水晶振動子の周囲温度に応じた第2のアナログ電圧
    を発生する電圧発生手段を設け、上記第1のアナログ電
    圧を上記バリキャップ・ダイオードのアノード端子に印
    加し、上記第2のアナログ電圧を上記バリキャップ・ダ
    イオードのカソード端子に印加することを特徴とするデ
    ジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の
    制御回路。
JP13270393A 1993-05-10 1993-05-10 デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路 Withdrawn JPH06318820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13270393A JPH06318820A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13270393A JPH06318820A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318820A true JPH06318820A (ja) 1994-11-15

Family

ID=15087588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13270393A Withdrawn JPH06318820A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003054A1 (en) * 1988-09-05 1990-03-22 Fujitsu Limited Wavelength stabilized source of light
WO2006046572A1 (ja) * 2004-10-26 2006-05-04 Epson Toyocom Corporation 温度補償型圧電発振器
US9350291B2 (en) 2013-12-25 2016-05-24 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, electronic apparatus, and moving object

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003054A1 (en) * 1988-09-05 1990-03-22 Fujitsu Limited Wavelength stabilized source of light
WO2006046572A1 (ja) * 2004-10-26 2006-05-04 Epson Toyocom Corporation 温度補償型圧電発振器
US9350291B2 (en) 2013-12-25 2016-05-24 Seiko Epson Corporation Oscillation circuit, oscillator, electronic apparatus, and moving object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0740421B1 (en) Temperature-compensated piezoelectric oscillator
US5898345A (en) Oscillator circuit with first and second frequency control elements
US5004988A (en) Quartz crystal oscillator with temperature-compensated frequency characteristics
JP2738319B2 (ja) マイクロコンピュータ制御型圧電発振器
US4456892A (en) Temperature compensating circuit for use with crystal oscillators and the like
JPH06318820A (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路
JP2002135051A (ja) 圧電発振器
JP2602727B2 (ja) 圧電発振器
JPH0846427A (ja) 電圧制御型水晶発振器
JPS6223123Y2 (ja)
JPH06252642A (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器の周波数特性の制御回路
JP4428124B2 (ja) 温度補償発振器
JPH06318821A (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度検出装置
JPS6029216Y2 (ja) 温度補償型圧電発振器
JPS6227564B2 (ja)
JP2750886B2 (ja) 温度感応電圧発生回路及びこれを用いた温度補償素子
JPH05183337A (ja) デジタル制御形温度補償水晶発振器
JPH06260839A (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器における温度検出部の電流制御装置。
JPS61289706A (ja) 温度補償発振器
JP5918546B2 (ja) 温度補償型水晶発振器
JP3243680B2 (ja) デジタル制御型発振回路の周波数補正方法
JPH06224635A (ja) 温度補償水晶発振器
JPH06326516A (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器
JPH08274542A (ja) 発振器
JP2002084135A (ja) 電圧制御型発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801