JP2738319B2 - マイクロコンピュータ制御型圧電発振器 - Google Patents
マイクロコンピュータ制御型圧電発振器Info
- Publication number
- JP2738319B2 JP2738319B2 JP6306227A JP30622794A JP2738319B2 JP 2738319 B2 JP2738319 B2 JP 2738319B2 JP 6306227 A JP6306227 A JP 6306227A JP 30622794 A JP30622794 A JP 30622794A JP 2738319 B2 JP2738319 B2 JP 2738319B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- output frequency
- piezoelectric oscillator
- voltage
- controlled piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L1/00—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
- H03L1/02—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
- H03L1/028—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only of generators comprising piezoelectric resonators
Landscapes
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、周囲温度がt0 の時
の電圧制御圧電発振器の出力周波数を中心周波数f0 と
して、その電圧制御圧電発振器の出力周波数をマイクロ
コンピュータを用いて制御するマイクロコンピュータ制
御型圧電発振器に関するものである。
の電圧制御圧電発振器の出力周波数を中心周波数f0 と
して、その電圧制御圧電発振器の出力周波数をマイクロ
コンピュータを用いて制御するマイクロコンピュータ制
御型圧電発振器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のマイクロコンピュータ制御型圧電
発振器(ディジタル温度補償型圧電発振器)のブロック
図を図2に示す。このマイクロコンピュータ制御型圧電
発振器は、温度センサ9と、この温度センサ9からのア
ナログ出力をディジタルコード化して出力するアナログ
−ディジタル変換器5と、このアナログ−ディジタル変
換器5の出力するディジタルコードを入力とするマイク
ロコンピュータ回路6およびメモリ回路7と、マイクロ
コンピュータ回路6からの出力ディジタルコードをアナ
ログ電圧に変換し出力するディジタル−アナログ変換器
8と、このディジタル−アナログ変換器8の出力するア
ナログ電圧の供給を受ける電圧制御圧電発振器1とから
構成されている。
発振器(ディジタル温度補償型圧電発振器)のブロック
図を図2に示す。このマイクロコンピュータ制御型圧電
発振器は、温度センサ9と、この温度センサ9からのア
ナログ出力をディジタルコード化して出力するアナログ
−ディジタル変換器5と、このアナログ−ディジタル変
換器5の出力するディジタルコードを入力とするマイク
ロコンピュータ回路6およびメモリ回路7と、マイクロ
コンピュータ回路6からの出力ディジタルコードをアナ
ログ電圧に変換し出力するディジタル−アナログ変換器
8と、このディジタル−アナログ変換器8の出力するア
ナログ電圧の供給を受ける電圧制御圧電発振器1とから
構成されている。
【0003】このマイクロコンピュータ制御型圧電発振
器では、電圧制御圧電発振器1の周囲温度Tを温度セン
サ9がアナログ電圧として検出し、この検出した周囲温
度Tをアナログ−ディジタル変換器5がディジタルコー
ド化し、マイクロコンピュータ回路6およびメモリ回路
7へ与える。マイクロコンピュータ回路6は、メモリ回
路7に予め記憶されている電圧制御圧電発振器1の周波
数−温度特性を補償するためのプログラムおよび定数に
基づき、その時の周囲温度Tに対する補償データを計算
し、その出力ディジタルコードをディジタル−アナログ
変換器8へ与える。ディジタル−アナログ変換器8は、
マイクロコンピュータ回路6からの出力ディジタルコー
ドをアナログ電圧に変換し、電圧制御圧電発振器1へ供
給する。これにより、電圧制御圧電発振器1の出力周波
数Fは、周囲温度Tの変化に拘らず常に一定に保たれる
ようになる。
器では、電圧制御圧電発振器1の周囲温度Tを温度セン
サ9がアナログ電圧として検出し、この検出した周囲温
度Tをアナログ−ディジタル変換器5がディジタルコー
ド化し、マイクロコンピュータ回路6およびメモリ回路
7へ与える。マイクロコンピュータ回路6は、メモリ回
路7に予め記憶されている電圧制御圧電発振器1の周波
数−温度特性を補償するためのプログラムおよび定数に
基づき、その時の周囲温度Tに対する補償データを計算
し、その出力ディジタルコードをディジタル−アナログ
変換器8へ与える。ディジタル−アナログ変換器8は、
マイクロコンピュータ回路6からの出力ディジタルコー
ドをアナログ電圧に変換し、電圧制御圧電発振器1へ供
給する。これにより、電圧制御圧電発振器1の出力周波
数Fは、周囲温度Tの変化に拘らず常に一定に保たれる
ようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のマイクロコンピュータ制御型圧電発振器によ
ると、周囲温度Tが急激に変化した場合、電圧制御圧電
発振器1内の圧電素子と温度センサ9との間に温度差が
生じるため、正確な温度補償が行われず、周波数安定度
が劣化するという問題があった。
うな従来のマイクロコンピュータ制御型圧電発振器によ
ると、周囲温度Tが急激に変化した場合、電圧制御圧電
発振器1内の圧電素子と温度センサ9との間に温度差が
生じるため、正確な温度補償が行われず、周波数安定度
が劣化するという問題があった。
【0005】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、周囲温度の
急激な変化に対しても、正確な温度補償が行われ、周波
数安定度が劣化することのないマイクロコンピュータ制
御型圧電発振器を提供することにある。
なされたもので、その目的とするところは、周囲温度の
急激な変化に対しても、正確な温度補償が行われ、周波
数安定度が劣化することのないマイクロコンピュータ制
御型圧電発振器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、第1発明(請求項1に係る発明)は、電圧制
御圧電発振器の出力周波数Fを1/Nに分周し第1の分
周出力周波数F1とする第1の分周手段と、電圧制御圧
電発振器の出力周波数Fを1/M(M≠N)に分周し第
2の分周出力周波数F2とする第2の分周手段と、周囲
温度Tがt o の時の第1の分周出力周波数F1(F1=
f o /N)と第2の分周出力周波数F2(F2=f o /
M)との差を基準値として記憶する記憶手段とを設け、
記憶手段の記憶している基準値と第1の分周出力周波数
F1(F1=(f o +Δf)/N)と第2の分周出力周
波数F2(F2=(f o +Δf)/M)との差とに基づ
き、電圧制御圧電発振器の出力周波数Fを中心周波数f
oに保つようにしたものである。
るために、第1発明(請求項1に係る発明)は、電圧制
御圧電発振器の出力周波数Fを1/Nに分周し第1の分
周出力周波数F1とする第1の分周手段と、電圧制御圧
電発振器の出力周波数Fを1/M(M≠N)に分周し第
2の分周出力周波数F2とする第2の分周手段と、周囲
温度Tがt o の時の第1の分周出力周波数F1(F1=
f o /N)と第2の分周出力周波数F2(F2=f o /
M)との差を基準値として記憶する記憶手段とを設け、
記憶手段の記憶している基準値と第1の分周出力周波数
F1(F1=(f o +Δf)/N)と第2の分周出力周
波数F2(F2=(f o +Δf)/M)との差とに基づ
き、電圧制御圧電発振器の出力周波数Fを中心周波数f
oに保つようにしたものである。
【0007】第2発明(請求項2に係る発明)は、電圧
制御圧電発振器の出力周波数Fを1/Nに分周し第1の
分周出力周波数F1とする第1の分周器と、電圧制御圧
電発振器の出力周波数Fを1/M(M≠N)に分周し第
2の分周出力周波数F2とする第2の分周器と、第1の
分周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2との差
に応じたアナログ電圧を出力する高精度周波数比較器
と、この高精度周波数比較器の出力するアナログ電圧を
ディジタルコード化するアナログ−ディジタル変換器
と、
制御圧電発振器の出力周波数Fを1/Nに分周し第1の
分周出力周波数F1とする第1の分周器と、電圧制御圧
電発振器の出力周波数Fを1/M(M≠N)に分周し第
2の分周出力周波数F2とする第2の分周器と、第1の
分周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2との差
に応じたアナログ電圧を出力する高精度周波数比較器
と、この高精度周波数比較器の出力するアナログ電圧を
ディジタルコード化するアナログ−ディジタル変換器
と、
【0008】このアナログーディジタル変換器の出力す
るディジタルコードを入力とするマイクロコンピュータ
回路と、周囲温度Tがtoの時の第1の分周出力周波数
F1(F1=fo/N)と第2の分周出力周波数F2
(F2=fo/M)との差を基準値として記憶するメモ
リ回路と、マイクロコンピュータ回路からの出力ディジ
タルコードをアナログ電圧に変換し電圧制御圧電発振器
に供給するディジタル−アナログ変換器とを設け、
るディジタルコードを入力とするマイクロコンピュータ
回路と、周囲温度Tがtoの時の第1の分周出力周波数
F1(F1=fo/N)と第2の分周出力周波数F2
(F2=fo/M)との差を基準値として記憶するメモ
リ回路と、マイクロコンピュータ回路からの出力ディジ
タルコードをアナログ電圧に変換し電圧制御圧電発振器
に供給するディジタル−アナログ変換器とを設け、
【0009】メモリ回路の記憶している基準値とアナロ
グ−ディジタル変換器からのディジタルコードとに基づ
き、中心周波数f o に対する電圧制御圧電発振器の出力
周波数Fの変化量Δfを求め、この変化量Δfに応じた
アナログ電圧をディジタル−アナログ変換器を介して電
圧制御圧電発振器に供給することによって、電圧制御圧
電発振器の出力周波数Fを中心周波数f o に保つように
したものである。
グ−ディジタル変換器からのディジタルコードとに基づ
き、中心周波数f o に対する電圧制御圧電発振器の出力
周波数Fの変化量Δfを求め、この変化量Δfに応じた
アナログ電圧をディジタル−アナログ変換器を介して電
圧制御圧電発振器に供給することによって、電圧制御圧
電発振器の出力周波数Fを中心周波数f o に保つように
したものである。
【0010】
【作用】したがってこの発明によれば、第1発明では、
周囲温度Tが変化して電圧制御圧電発振器の出力周波数
Fが変化すれば、第1の分周出力周波数F1と第2の分
周出力周波数F2との差が変化し、予め記憶されている
基準値(周囲温度Tがtoの時の第1の分周出力周波数
F1(F1=fo/N)と第2の分周出力周波数F2
(F2=fo/M)との差)と第1の分周出力周波数F
1(F1=(fo+Δf)/N)と第2の分周出力周波
数F2(F2=(fo+Δf)/M)との差とに基づ
き、電圧制御圧電発振器の出力周波数Fが中心周波数f
oに保たれる。
周囲温度Tが変化して電圧制御圧電発振器の出力周波数
Fが変化すれば、第1の分周出力周波数F1と第2の分
周出力周波数F2との差が変化し、予め記憶されている
基準値(周囲温度Tがtoの時の第1の分周出力周波数
F1(F1=fo/N)と第2の分周出力周波数F2
(F2=fo/M)との差)と第1の分周出力周波数F
1(F1=(fo+Δf)/N)と第2の分周出力周波
数F2(F2=(fo+Δf)/M)との差とに基づ
き、電圧制御圧電発振器の出力周波数Fが中心周波数f
oに保たれる。
【0011】第2発明では、周囲温度Tが変化して電圧
制御圧電発振器の出力周波数Fが変化すれば、第1の分
周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2との差が
変化し、予め記憶されている基準値(周囲温度Tがto
の時の第1の分周出力周波数F1(F1=fo/N)と
第2の分周出力周波数F2(F2=fo/M)との差)
と第1の分周出力周波数F1(F1=(fo+Δf)/
N)と第2の分周出力周波数F2(F2=(fo+Δ
f)/M)との差とに基づき、中心周波数foに対する
電圧制御圧電発振器の出力周波数Fの変化量Δfが求め
られ、この変化量Δfに応ずるアナログ電圧が電圧制御
圧電発振器に供給され、電圧制御圧電発振器の出力周波
数Fが中心周波数foに保たれる。
制御圧電発振器の出力周波数Fが変化すれば、第1の分
周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2との差が
変化し、予め記憶されている基準値(周囲温度Tがto
の時の第1の分周出力周波数F1(F1=fo/N)と
第2の分周出力周波数F2(F2=fo/M)との差)
と第1の分周出力周波数F1(F1=(fo+Δf)/
N)と第2の分周出力周波数F2(F2=(fo+Δ
f)/M)との差とに基づき、中心周波数foに対する
電圧制御圧電発振器の出力周波数Fの変化量Δfが求め
られ、この変化量Δfに応ずるアナログ電圧が電圧制御
圧電発振器に供給され、電圧制御圧電発振器の出力周波
数Fが中心周波数foに保たれる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明す
る。図1はこの発明の一実施例を示すマイクロコンピュ
ータ制御型圧電発振器のブロック図である。同図におい
て、図2と同一符号は同一或いは同等構成要素を示す。
る。図1はこの発明の一実施例を示すマイクロコンピュ
ータ制御型圧電発振器のブロック図である。同図におい
て、図2と同一符号は同一或いは同等構成要素を示す。
【0013】〔構成〕本実施例では、電圧制御圧電発振
器1の出力周波数Fを1/Nに分周し第1の分周出力周
波数F1とする第1の分周器2と、電圧制御圧電発振器
1の出力周波数Fを1/Mに分周し第2の分周出力周波
数F2とする第2の分周器3と、第1の分周出力周波数
F1と第2の分周出力周波数F2との差に応じたアナロ
グ電圧を出力する高精度周波数比較器4とを設け、高精
度周波数比較器4の出力するアナログ電圧をアナログ−
ディジタル変換器5へ与えるものとしている。
器1の出力周波数Fを1/Nに分周し第1の分周出力周
波数F1とする第1の分周器2と、電圧制御圧電発振器
1の出力周波数Fを1/Mに分周し第2の分周出力周波
数F2とする第2の分周器3と、第1の分周出力周波数
F1と第2の分周出力周波数F2との差に応じたアナロ
グ電圧を出力する高精度周波数比較器4とを設け、高精
度周波数比較器4の出力するアナログ電圧をアナログ−
ディジタル変換器5へ与えるものとしている。
【0014】また、周囲温度Tがt0 の時の電圧制御圧
電発振器1の出力周波数F(t0 )を中心周波数f0 と
し、その時の第1の分周出力周波数F1(t0 )と第2
の分周出力周波数F2(t0 )との差を基準値としてメ
モリ回路7に予め記憶しておくようにしている。
電発振器1の出力周波数F(t0 )を中心周波数f0 と
し、その時の第1の分周出力周波数F1(t0 )と第2
の分周出力周波数F2(t0 )との差を基準値としてメ
モリ回路7に予め記憶しておくようにしている。
【0015】すなわち、周囲温度Tがt0 の時の電圧制
御圧電発振器1の出力周波数FをF(t0 )=f0 と
し、f0 を電圧制御圧電発振器1の中心周波数とした場
合、第1の分周器2の分周出力周波数F1は、F1(t
0 )=f0 /Nとなり、第2の分周器3の分周出力周波
数F2は、F2(t0 )=f0 /Mとなる。これら分周
出力周波数F1(t0 )およびF2(t0 )は高精度周
波数比較器4へ入力される。
御圧電発振器1の出力周波数FをF(t0 )=f0 と
し、f0 を電圧制御圧電発振器1の中心周波数とした場
合、第1の分周器2の分周出力周波数F1は、F1(t
0 )=f0 /Nとなり、第2の分周器3の分周出力周波
数F2は、F2(t0 )=f0 /Mとなる。これら分周
出力周波数F1(t0 )およびF2(t0 )は高精度周
波数比較器4へ入力される。
【0016】高精度周波数比較器4は、入力される分周
出力周波数F1(t0 )とF2(t0 )との差D
(t0 )=f0 /N−f0 /Mに応じたアナログ電圧V
(t0 )=G{D(t0 )}を出力する。このアナログ
電圧は、アナログ−ディジタル変換器5によりディジタ
ルコード化され、A(t0 )=H{V(t0 )}とな
り、マイクロコンピュータ回路6およびメモリ回路7に
入力される。
出力周波数F1(t0 )とF2(t0 )との差D
(t0 )=f0 /N−f0 /Mに応じたアナログ電圧V
(t0 )=G{D(t0 )}を出力する。このアナログ
電圧は、アナログ−ディジタル変換器5によりディジタ
ルコード化され、A(t0 )=H{V(t0 )}とな
り、マイクロコンピュータ回路6およびメモリ回路7に
入力される。
【0017】ここで、A(t0 )のディジタルコードを
基準値として、すなわち周囲温度Tがt0 の時の第1の
分周出力周波数F1(t0 )と第2の分周出力周波数F
2(t0 )との差を基準値として、メモリ回路7に予め
記憶させておく。
基準値として、すなわち周囲温度Tがt0 の時の第1の
分周出力周波数F1(t0 )と第2の分周出力周波数F
2(t0 )との差を基準値として、メモリ回路7に予め
記憶させておく。
【0018】〔周囲温度変化時の動作〕今、周囲温度T
がtであり、電圧制御圧電発振器1の出力周波数Fがf
0 に保たれているものとする。このような状態から、周
囲温度Tが変化してt+Δtとなり、電圧制御圧電発振
器1の出力周波数FがF(t+Δt)=f0 +Δfへと
変化すると、第1の分周出力周波数F1は、F1(t+
Δt)=(f0 +Δf)/Nとなり、第2の分周出力周
波数F2は、F2(t+Δt)=(f0 +Δf)/Mと
なる。
がtであり、電圧制御圧電発振器1の出力周波数Fがf
0 に保たれているものとする。このような状態から、周
囲温度Tが変化してt+Δtとなり、電圧制御圧電発振
器1の出力周波数FがF(t+Δt)=f0 +Δfへと
変化すると、第1の分周出力周波数F1は、F1(t+
Δt)=(f0 +Δf)/Nとなり、第2の分周出力周
波数F2は、F2(t+Δt)=(f0 +Δf)/Mと
なる。
【0019】このため、D(t+Δt)=(f0 +Δ
f)/N−(f0 +Δf)/M=D(t0 )+Δf×
(1/N−1/M)となり、高精度周波数比較器4は、
D(t+Δt)に応じたアナログ電圧V(t+Δt)=
G{D(t0 )+Δf×(1/N−1/M)}を出力す
る。このアナログ電圧は、アナログ−ディジタル変換器
5によりディジタルコード化され、A(t+Δt)=H
{V(t+Δt)}となり、マイクロコンピュータ回路
6およびメモリ回路7に入力される。
f)/N−(f0 +Δf)/M=D(t0 )+Δf×
(1/N−1/M)となり、高精度周波数比較器4は、
D(t+Δt)に応じたアナログ電圧V(t+Δt)=
G{D(t0 )+Δf×(1/N−1/M)}を出力す
る。このアナログ電圧は、アナログ−ディジタル変換器
5によりディジタルコード化され、A(t+Δt)=H
{V(t+Δt)}となり、マイクロコンピュータ回路
6およびメモリ回路7に入力される。
【0020】マイクロコンピュータ回路6は、メモリ回
路7の記憶している基準値A(t0)とアナログ−ディ
ジタル変換器5からのディジタルコードA(t+Δt)
とに基づき、中心周波数f0 に対する電圧制御圧電発振
器1の出力周波数Fの変化量Δfを求め、この変化量Δ
fに応じたアナログ電圧を計算し、その出力ディジタル
コードをディジタル−アナログ変換器8へ与える。ディ
ジタル−アナログ変換器8は、マイクロコンピュータ回
路6からの出力ディジタルコードをアナログ電圧に変換
し、電圧制御圧電発振器1へ供給する。
路7の記憶している基準値A(t0)とアナログ−ディ
ジタル変換器5からのディジタルコードA(t+Δt)
とに基づき、中心周波数f0 に対する電圧制御圧電発振
器1の出力周波数Fの変化量Δfを求め、この変化量Δ
fに応じたアナログ電圧を計算し、その出力ディジタル
コードをディジタル−アナログ変換器8へ与える。ディ
ジタル−アナログ変換器8は、マイクロコンピュータ回
路6からの出力ディジタルコードをアナログ電圧に変換
し、電圧制御圧電発振器1へ供給する。
【0021】これにより、電圧制御圧電発振器1の出力
周波数Fは、周囲温度Tの変化に拘らず常に中心周波数
f0 に保たれるようになる。ここで、本実施例では、第
1の分周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2と
の差から、中心周波数f0 に対する電圧制御圧電発振器
1の出力周波数Fの変化量Δfを求めるようにしている
ので、周囲温度Tが急激に変化した場合であっても、電
圧制御圧電発振器1の出力周波数Fの変化量Δfが瞬時
に求められ、直ちに中心周波数f0 に保たれるものとな
る。
周波数Fは、周囲温度Tの変化に拘らず常に中心周波数
f0 に保たれるようになる。ここで、本実施例では、第
1の分周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2と
の差から、中心周波数f0 に対する電圧制御圧電発振器
1の出力周波数Fの変化量Δfを求めるようにしている
ので、周囲温度Tが急激に変化した場合であっても、電
圧制御圧電発振器1の出力周波数Fの変化量Δfが瞬時
に求められ、直ちに中心周波数f0 に保たれるものとな
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、第1発明では、周囲温度Tが変化して電
圧制御圧電発振器の出力周波数Fが変化すれば、第1の
分周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2との差
が変化し、予め記憶されている基準値(周囲温度Tがt
o の時の第1の分周出力周波数F1(F1=f o /N)
と第2の分周出力周波数F2(F2=f o /M)との
差)と第1の分周出力周波数F1(F1=(f o +Δf
/N)と第2の分周出力周波数F2(F2=(f o +
Δf)/M)との差とに基づき、電圧制御圧電発振器の
出力周波数Fが中心周波数foに保たれるものとなり、
電圧制御圧電発振器の出力周波数Fの変化量Δfを瞬時
に検出するものとして、周囲温度Tが急激に変化した場
合にも、正確な温度補償を行い、周波数安定度を劣化さ
せないようにすることが可能となる。
発明によれば、第1発明では、周囲温度Tが変化して電
圧制御圧電発振器の出力周波数Fが変化すれば、第1の
分周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2との差
が変化し、予め記憶されている基準値(周囲温度Tがt
o の時の第1の分周出力周波数F1(F1=f o /N)
と第2の分周出力周波数F2(F2=f o /M)との
差)と第1の分周出力周波数F1(F1=(f o +Δf
/N)と第2の分周出力周波数F2(F2=(f o +
Δf)/M)との差とに基づき、電圧制御圧電発振器の
出力周波数Fが中心周波数foに保たれるものとなり、
電圧制御圧電発振器の出力周波数Fの変化量Δfを瞬時
に検出するものとして、周囲温度Tが急激に変化した場
合にも、正確な温度補償を行い、周波数安定度を劣化さ
せないようにすることが可能となる。
【0023】第2発明では、周囲温度Tが変化して電圧
制御圧電発振器の出力周波数Fが変化すれば、第1の分
周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2との差が
変化し、予め記憶されている基準値(周囲温度Tがto
の時の第1の分周出力周波数F1(F1=fo/N)と
第2の分周出力周波数F2(F2=fo/M)との差)
と第1の分周出力周波数F1(F1=(fo+Δf)/
N)と第2の分周出力周波数F2(F2=(fo+Δ
f)/M)との差とに基づき、中心周波数f o に対する
電圧制御圧電発振器の出力周波数Fの変化量Δfが求め
られ、
制御圧電発振器の出力周波数Fが変化すれば、第1の分
周出力周波数F1と第2の分周出力周波数F2との差が
変化し、予め記憶されている基準値(周囲温度Tがto
の時の第1の分周出力周波数F1(F1=fo/N)と
第2の分周出力周波数F2(F2=fo/M)との差)
と第1の分周出力周波数F1(F1=(fo+Δf)/
N)と第2の分周出力周波数F2(F2=(fo+Δ
f)/M)との差とに基づき、中心周波数f o に対する
電圧制御圧電発振器の出力周波数Fの変化量Δfが求め
られ、
【0024】この変化量Δfに応ずるアナログ電圧が電
圧制御圧電発振器に供給され、電圧制御圧電発振器の出
力周波数Fが中心周波数foに保たれるものとなり、電
圧制御圧電発振器の出力周波数Fの変化量Δfを瞬時に
検出するものとして、周囲温度Tが急激に変化した場合
にも、正確な温度補償を行い、周波数安定度を劣化させ
ないようにすることが可能となる。
圧制御圧電発振器に供給され、電圧制御圧電発振器の出
力周波数Fが中心周波数foに保たれるものとなり、電
圧制御圧電発振器の出力周波数Fの変化量Δfを瞬時に
検出するものとして、周囲温度Tが急激に変化した場合
にも、正確な温度補償を行い、周波数安定度を劣化させ
ないようにすることが可能となる。
【図1】 本発明の一実施例を示すマイクロコンピュー
タ制御型圧電発振器のブロック図である。
タ制御型圧電発振器のブロック図である。
【図2】 従来のマイクロコンピュータ制御型圧電発振
器(ディジタル温度補償型圧電発振器)のブロック図で
ある。
器(ディジタル温度補償型圧電発振器)のブロック図で
ある。
1…電圧制御圧電発振器、2…第1の分周器、3…第2
の分周器、4…高精度周波数比較器、5…アナログ−デ
ィジタル変換器、6…マイクロコンピュータ回路、7…
メモリ回路、8…ディジタル−アナログ変換器。
の分周器、4…高精度周波数比較器、5…アナログ−デ
ィジタル変換器、6…マイクロコンピュータ回路、7…
メモリ回路、8…ディジタル−アナログ変換器。
Claims (2)
- 【請求項1】 周囲温度がtoの時の電圧制御圧電発振
器の出力周波数を中心周波数foとして、その電圧制御
圧電発振器の出力周波数をマイクロコンピュータを用い
て制御するマイクロコンピュータ制御型圧電発振器にお
いて、 前記電圧制御圧電発振器の出力周波数を1/Nに分周し
第1の分周出力周波数とする第1の分周手段と、 前記電圧制御圧電発振器の出力周波数を1/M(M≠
N)に分周し第2の分周出力周波数とする第2の分周手
段と、周囲温度がt o の時の前記第1の分周出力周波数と前記
第2の分周出力周波数との差を基準値として記憶する記
憶手段と、 この記憶手段の記憶している基準値と 前記第1の分周出
力周波数と前記第2の分周出力周波数との差とに基づ
き、前記電圧制御圧電発振器の出力周波数を中心周波数
foに保つ制御手段とを備えたことを特徴とするマイク
ロコンピュータ制御型圧電発振器。 - 【請求項2】 周囲温度がtoの時の電圧制御圧電発振
器の出力周波数を中心周波数foとして、その電圧制御
圧電発振器の出力周波数をマイクロコンピュータを用い
て制御するマイクロコンピュータ制御型圧電発振器にお
いて、 前記電圧制御圧電発振器の出力周波数を1/Nに分周し
第1の分周出力周波数とする第1の分周量と、 前記電圧制御圧電発振器の出力周波数を1/M(M≠
N)に分周し第2の分周出力周波数とする第2の分周器
と、前記第1の分周出力周波数と前記第2の分周出力周波数
との差に応じたアナログ電圧を出力する高精度周波数比
較器と、 この高精度周波数比較器の出力するアナログ電圧をディ
ジタルコード化するアナログ−ディジタル変換器と、 このアナログ−ディジタル変換器の出力するディジタル
コードを入力とするマイクロコンピュータ回路と、 周囲温度がtoの時の前記第1の分周出力周波数と前記
第2の分周出力周波数との差を基準値として記憶するメ
モリ回路と、前記マイクロコンピュータ回路からの出力ディジタルコ
ードをアナログ電圧に変換し前記電圧制御圧電発振器に
供給するディジタル−アナログ変換器とを備え 前記マイ
クロコンピュータ回路は、前記メモリ回路の記憶してい
る基準値と前記アナログ−ディジタル変換器からのディ
ジタルコード とに基づき、中心周波数f o に対する前記
電圧制御圧電発振器の出力周波数の変化量を求め、この
変化量に応じたアナログ電圧を前記ディジタル−アナロ
グ変換器を介して前記電圧制御圧電発信器に供給するこ
とによって、前記電圧制御圧電発振器の出力周波数を中
心周波数foに保つ ことを特徴とするマイクロコンピュ
ータ制御型圧電発振器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6306227A JP2738319B2 (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | マイクロコンピュータ制御型圧電発振器 |
US08/568,976 US5572169A (en) | 1994-12-09 | 1995-12-07 | Temperature-compensated piezoelectric oscillator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6306227A JP2738319B2 (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | マイクロコンピュータ制御型圧電発振器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08162947A JPH08162947A (ja) | 1996-06-21 |
JP2738319B2 true JP2738319B2 (ja) | 1998-04-08 |
Family
ID=17954531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6306227A Expired - Lifetime JP2738319B2 (ja) | 1994-12-09 | 1994-12-09 | マイクロコンピュータ制御型圧電発振器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5572169A (ja) |
JP (1) | JP2738319B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6023198A (en) * | 1998-06-08 | 2000-02-08 | Motorola, Inc. | Self-tuning and temperature compensated voltage controlled oscillator |
JP2000201072A (ja) * | 1999-01-06 | 2000-07-18 | Nec Corp | 温度補償vcoを用いたpll回路 |
JP3536792B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2004-06-14 | ヤマハ株式会社 | 同期制御装置および同期制御方法 |
US6483371B1 (en) | 2000-10-02 | 2002-11-19 | Northrop Grumman Corporation | Universal temperature compensation application specific integrated circuit |
US6639957B2 (en) * | 2002-02-14 | 2003-10-28 | Itron, Inc. | Method and system for calibrating an oscillator circuit using a network based time reference |
US7764183B2 (en) * | 2005-04-22 | 2010-07-27 | Infratab, Inc. | Apparatus and method for monitoring and communicating data associated with a product |
US7495558B2 (en) | 2004-04-27 | 2009-02-24 | Infratab, Inc. | Shelf-life monitoring sensor-transponder system |
US8024145B2 (en) * | 2008-02-01 | 2011-09-20 | Broadcom Corporation | Method and system for signal generation via a temperature sensing crystal integrated circuit |
EP2901431A4 (en) | 2012-10-09 | 2016-03-09 | Infratab Inc | ELECTRONIC DATAGE SYSTEM BY INFERENCE OF A CONSERVATION TIME DESIGNED FOR PERISHABLE FOODSTUFFS |
US9841316B2 (en) * | 2014-10-01 | 2017-12-12 | Vicont, Inc. | Piezoelectric vibration sensor for monitoring machinery |
JP6274077B2 (ja) | 2014-11-04 | 2018-02-07 | 株式会社デンソー | モータ制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH637474A5 (fr) * | 1979-06-07 | 1983-07-29 | Bioself Int Inc | Thermometre electronique. |
FR2514134A2 (fr) * | 1981-10-07 | 1983-04-08 | Jaeger | Perfectionnements aux dispositifs de controle de niveau du liquide contenu dans un reservoir |
CH650122GA3 (ja) * | 1981-12-17 | 1985-07-15 | ||
JPS63116521A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-20 | Canon Inc | 周波数−電圧変換器 |
JPS6439502A (en) * | 1987-08-05 | 1989-02-09 | Man Design Co | Length measuring instrument |
JPH0365819A (ja) * | 1989-08-04 | 1991-03-20 | Sharp Corp | 自動周波数制御回路 |
JPH05347639A (ja) * | 1992-06-15 | 1993-12-27 | Matsushita Electric Works Ltd | Fsk受信器 |
US5442669A (en) * | 1993-12-27 | 1995-08-15 | Medin; David L. | Perishable good integrity indicator |
-
1994
- 1994-12-09 JP JP6306227A patent/JP2738319B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-12-07 US US08/568,976 patent/US5572169A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5572169A (en) | 1996-11-05 |
JPH08162947A (ja) | 1996-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2738319B2 (ja) | マイクロコンピュータ制御型圧電発振器 | |
CA1229887A (en) | Temperature-compensated oscillation device | |
US4847569A (en) | Automatic calibration system for a voltage control oscillator | |
US5926515A (en) | Phase locked loop for improving a phase locking time | |
US6104252A (en) | Circuit for automatic frequency control using a reciprocal direct digital synthesis | |
US4340864A (en) | Frequency control system | |
JP2669396B2 (ja) | マイクロコンピュータ制御型圧電発振器 | |
JP2636719B2 (ja) | マイクロコンピュータ制御型圧電発振器 | |
JPS63209307A (ja) | 電圧制御型圧電発振回路 | |
JP2931595B2 (ja) | デジタル温度補償発振器 | |
JPH06326598A (ja) | ディジタル温度補償型発振器 | |
JPH06318820A (ja) | デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度対周波数特性の制御回路 | |
JPS6029216Y2 (ja) | 温度補償型圧電発振器 | |
JPH02295302A (ja) | 温度補償型電圧制御圧電発振器 | |
JP2584991B2 (ja) | デジタル制御温度補償型水晶発振器 | |
JPS63152204A (ja) | 温度補償型圧電発振器 | |
JPS61289706A (ja) | 温度補償発振器 | |
JPH0482417A (ja) | 温度補償型発振器 | |
JPH09270637A (ja) | デジタル温度補償圧電発振器 | |
JPH04236507A (ja) | デジタル制御形温度補償水晶発振器 | |
JPS62126703A (ja) | デジタル温度補償型圧電発振器 | |
JPH04367102A (ja) | 水晶発振器 | |
JPH1093343A (ja) | 圧電発振回路の温度補償方法 | |
JPH0193904A (ja) | 温度補償型電圧制御圧電発振器 | |
JPH0535340A (ja) | 温度補償回路 |