JP2006117672A - (オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタ - Google Patents

(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006117672A
JP2006117672A JP2005303794A JP2005303794A JP2006117672A JP 2006117672 A JP2006117672 A JP 2006117672A JP 2005303794 A JP2005303794 A JP 2005303794A JP 2005303794 A JP2005303794 A JP 2005303794A JP 2006117672 A JP2006117672 A JP 2006117672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
arylene
oligothiophene
carbon atoms
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005303794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5302495B2 (ja
Inventor
Eun Jeong Jeong
鄭 銀 貞
Shochu Kim
昌 柱 金
Sang-Yun Lee
相 潤 李
Bang Lin Lee
芳 ▲瓦▼ 李
Kook Min Han
國 ▲民▼ 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006117672A publication Critical patent/JP2006117672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302495B2 publication Critical patent/JP5302495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate

Abstract

【課題】常温スピンコーティング工程が可能であるうえ、p型半導体特性のオリゴチオフェン単位にn型半導体特性のアリーレンを導入することにより、高い電荷移動度および低い漏洩電流を同時に示す(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】基板上にゲート電極、ゲート絶縁層、有機活性層およびソース/ドレイン電極を含んで形成され、前記有機活性層が前記(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体からなる有機薄膜トランジスタを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタに係り、より詳しくは、p型半導体特性を有するオリゴチオフェンとn型半導体特性を有するアリーレンを導入することにより、p型とn型の特性を同時に示す(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体に関するものである。
一般に、有機薄膜トランジスタ(Organic Thin Film Transistor;OTFT)は、基板、ゲート電極、絶縁層、ソース/ドレイン電極、チャネル層を含んでなり、ソース/ドレイン電極の上にチャネル層が形成されるボトムコンタクト(BC)型と、チャネル層にマスク蒸着などによって金属電極が後で形成されるトップコンタクト(TC)型とに大別される。
有機薄膜トランジスタ(OTFT)のチャネル層としてシリコン(Si)などの無機半導体物質が通常使用されてきたが、近年、ディスプレイの大面積化、低コスト化および柔軟化に伴い、高コスト、高温真空プロセスを必要とする無機系物質から有機系半導体物質に変わりつつある。
最近、有機薄膜トランジスタ(OTFT)のチャネル層用有機半導体物質が盛んに研究され、これらのトランジスタ特性についての報告がされている。数多く研究されている低分子系またはオリゴマー有機半導体物質として、メロシアニン、フタロシアニン、ペリレン、ペンタセン、C60、チオフェンオリゴマーなどが挙げられ、ルスントテクノロジーや3Mなどでは、ペンタセン単結晶を用いて3.2〜5.0cm/Vs以上の高い電荷移動度が得られえることが報告されている(非特許文献1参照)。フランスのCNRSもオリゴチオフェン誘導体を用いて0.01〜0.1cm/Vsの比較的高い電荷移動度と電流点滅比(on/off ratio)が得られえることが報告されている(非特許文献2参照)。
ところが、上述した従来の技術は、薄膜の形成を主に真空プロセスに依存しているため、製造コストが上昇してしまう。
一方、高分子系材料としてF8T2というポリチオフェン系材料を採用した高分子系OTFT素子を試験製作して0.01〜0.02cm/Vsの電荷移動度を報告している(特許文献1、非特許文献3参照)。また、特許文献2は、位置規則的(regioregular)なポリチオフェンP3HTを用いて電荷移動度0.01〜0.04cm/VsのOTFT素子を製造することを開示している。
ところが、代表的な位置規則性ポリチオフェンP3HTの場合、電荷移動度は0.01cm/Vs程度であるが、遮断漏洩電流(10−9A以上)が高くて電流点滅比が400以下と非常に低いため、電子素子への適用が難しい。
このように、常温スピンコーティング工程が可能であるうえ、高い電荷移動度と低い遮断漏洩電流を同時に満足する有機薄膜トランジスタ用有機半導体低分子は、まだ報告されていない。
国際公開WO00/79617号パンフレット 米国特許第6,107,117号明細書 Mat.Res. Soc. Symp. Proc. 2003,Vol.771,L6.5.1〜L6.5.11 J.Am. Chem. Soc., 1993, Vol. 115,pp.8716〜8721 Science, 2000, vol. 290, pp. 2132〜2126
そこで、本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、常温スピンコーティング工程が可能であるうえ、p型半導体特性のオリゴチオフェン単位にn型半導体特性のアリーレンを導入することにより、高い電荷移動度および低い漏洩電流を同時に示す(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、下記式(1)で表わされる(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体が提供される。
Figure 2006117672
前記式(1)中、
Arは置換されていないまたはヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基またはアミド基で置換された、窒素原子を少なくとも1つ含む炭素原子数2〜30のヘテロアリーレンであり、
Arは置換されていないまたは、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基で置換された、ヘテロ原子を含むまたは含まない炭素原子数2〜30のアリール基であり、
Arは置換されていないまたはヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、アミド基で置換された、ヘテロ原子を含んでもよい炭素原子数5〜30のアリール基であり、
は各々同一であってもまたは互いに相違してもよく、水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基であり、
は2〜8の整数であり、
およびnは各々同一であってもまたは互いに相違してもよく、0〜6である。
また、本発明の他の観点によれば、上記の低分子材料を有機活性層として用いて、常温スピンコーティング工程が可能であるうえ、高い電荷移動度および低い遮断漏洩電流を同時に満足する有機薄膜トランジスタが提供される。
本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体は、新しい構造の低分子有機半導体であって、常温スピンコーティング工程が可能で安定的であるうえ、電荷移動度が高く、遮断漏洩電流が低いため、OTFT素子用活性層として活用することができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体は、下記式(1)で表わされる。
Figure 2006117672
前記式(1)中、
Arは置換されていないまたはヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基またはアミド基で置換された、窒素原子を少なくとも1つ含む炭素原子数2〜30のヘテロアリーレンであり、
Arは置換されていないまたは、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基で置換された、ヘテロ原子を含むまたは含まない炭素原子数2〜30のアリール基であり、
Arは置換されていないまたはヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、アミド基で置換された、ヘテロ原子を含んでもよい炭素原子数5〜30のアリール基であり、
は各々同一であってもまたは互いに相違してもよく、水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基であり、
は2〜8の整数であり、
およびnは各々同一であってもまたは互いに相違してもよく、0〜6である。
本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体は、下記式(2)〜(5)で表わされる化合物から合成される。
−Ar−X ・・・(2)
前記式(2)中、Arは前記で定義したものと同意義を有し、
およびXは各々同一であってもまたは互いに相違してもよくBr、ClまたはIである。
Figure 2006117672
(前記式(3)中、Arは前記で定義したものと同意義を有し、
はトリアルキルスズ基、ジオキサボラン基またはボロン酸などであり、そして
は0〜6の整数である。
Figure 2006117672
前記式(4)中、Rは前記で定義したものと同意義を有し、Xはトリアルキルスズ基、ジオキサボラン基またはボロン酸などであり、
は2〜8の整数である。
Figure 2006117672
前記式(5)中、Arは前記で定義したものと同意義を有し、
はトリアルキルスズ基、ジオキサボラン基またはボロン酸などであり、
は0〜6の整数である。
前記式(1)で表わされる本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体において、Arで表わされる化合物の代表的な例としては、下記式(6)で表わされる化合物が挙げられるが、これに限定されるのではない。
Figure 2006117672
式(6)中、R〜Rは各々同一であってもまたは互いに相違してもよく水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状または環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、アミド基である。
前記化合物は、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、ナフチリジン、ベンゾイミダゾール、ピリミドピリミジン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾセレナジアゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、フェナントロリン、フェナジンまたはフェナントリジンなどを具体例として挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
前記式(1)で表わされる本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体において、Arで表わされる化合物の代表例としては、下記式(7)で表わされる化合物を挙げることができるが、これらに限定されるのではない。
Figure 2006117672
前記式(7)中、R〜R13は各々同一であってもまたは互いに相違してもよく水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状または環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基である。
前記化合物は、チオフェン、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、ナフチリジン、ベンゾイミダゾール、ピリミドピリミジン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾセレナジアゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、フェナントロリン、フェナジン、フェナントリジン、フェニル、ナフチルまたはフルオレンなどを具体例として挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
前記式(1)で表わされる本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体において、Arで表わされる化合物の代表例としては、下記式(8)で表わされる化合物を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2006117672
前記式(8)中、R14〜R21は各々同一であってもまたは互いに相違してもよく水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状または環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基である。
前記化合物は、具体的に、フェニル、ナフチル、アントラセン、フルオレンなど炭素原子数5〜30の芳香族化合物を例として挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体の合成法としては、前記化合物を用いたヘテロ芳香族化合物の代表的な重合方法である化学的または電気化学的酸化合成法、ニッケルやパラジウムなどの有機遷移金属化合物を用いる縮合合成法が全て使用できる。
より好ましくは、下記式(9)で表わされるパラジウム(0)化合物または式(10)および式(11)で表わされるパラジウム(II)化合物を用いて、下記反応式1で表わされた反応経路に従って合成される。
PdL ・・・(9)
PdL ・・・(10)
PdL ・・・(11)
上記式中、Lはトリフェニルホスフィン(PPh)、トリフェニルアルシン(AsPh)、トリフェニルホスファイト(P(OPh))、ジフェニルホスフィノフェロセン(dppf)、ジフェニルホスフィノブタン(dppb)、アセテート(OAc)およびジベンジリデンアセトン(dba)よりなる群から選択されたリガンドであり、
XはI、BrまたはClである。
Figure 2006117672
縮合反応は、一般に知られているスズキカップリング(Suzuki coupling)反応を使用することができ、溶媒として、トルエン、ジメトキシエーテル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、水などを用いて窒素雰囲気の下、70〜130℃で2時間〜24時間行う。
スズキカップリング反応を用いて合成されたオリゴチオフェン−アリーレン誘導体は、下記式(12)で表わされる化合物を例として挙げることができる。
Figure 2006117672
前記式(12)で表わされたオリゴチオフェン−アリーレン誘導体を合成するためには、式(12)で表わされる化合物のようにジハライドで置換されたアリーレン誘導体と、式(3)、(4)および(5)で表わされる化合物のようにホウ素で置換された化合物が必要であるが、本発明に実際使用した物質は、それぞれ下記式(13)および(14)で表わしている。
Figure 2006117672
Figure 2006117672
本発明はまた、式(1)で表わされる(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体の製造方法であって、式(9)〜(11)で表わされる触媒を用いた化学的縮合反応によって形成されることを特徴とする、(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体にも拡張される。
本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体は、活性層を成す新しい有機半導体材料として使用されてOTFT素子を製造することができる。このようなOTFT素子は、通常知られている基板/ゲート電極/ゲート絶縁層/有機活性層/ソース−ドレイン電極の構造、基板/ゲート電極/ゲート絶縁層/ソース−ドレイン電極/有機活性層の構造などで形成できるが、これらに限定されるものではない。
この際、本願発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体は、スクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、浸漬(dipping)法またはインク噴射法によって薄膜状に形成できる。
前記OTFT素子を構成するゲート絶縁層としては、通常使用される誘電率の大きい絶縁体を使用することができ、具体的には、Ba0.33Sr0.66TiO(BST)、Al、Ta、La、YおよびTiOよりなる群から選択された強誘電性絶縁体、PbZr0.33Ti0.66(PZT)、BiTi12、BaMgF、SrBi(TaNb)、Ba(ZrTi)O(BZT)、BaTiO、SrTiO、BiTi12、SiO、SiNおよびAlONよりなる群から選択された無機絶縁体、またはポリイミド、BCB(ベンゾシクロブテン)、パリレン、ポリアクリレート、ポリビニルアルコールおよびポリビニルフェノールなどの有機絶縁体を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
前記基板は、ガラス、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、ポリイミド、ポリノルボルネンおよびポリエーテルスルホン(PES)などで形成できるが、これらに限定されるものではない。
前記ゲート電極としては、通常使用される金属が使用でき、具体的には、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)およびインジウム錫酸化物(ITO)などを使用することができるが、これらに限定されるものではない。
前記ソース電極およびドレイン電極としては、通常使用される金属が使用でき、具体的には、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)およびインジウム錫酸化物(ITO)などを使用することができるが、これらに限定されるものではない。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は、本発明を説明するためのもので、本発明を制限するものではない。
製造例1:アリーレン6の製造
Figure 2006117672
1,2−ジアミノ3,6−ジブロモベンゼンと2,2’−テニル(2,2’-thenil)をブタノールに導入して触媒量の酢酸を添加した後、この混合物を8時間110℃で加熱した。常温にまで冷却した後、メタノールで洗浄しながら沈殿した赤色固体を濾過してアリーレン6を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 7.04 (t, 2H, J= 5.0Hz), 7.48 (d, 2H, J= 5.0Hz), 7.55 (d, 2H, J = 5.0Hz), 7.82 (s, 2H)
製造例2:アリーレン7の製造
Figure 2006117672
3,4−ジアミノ2,6−ジブロモピリジンと2,2’−テニル(2,2’-thenil)をブタノールに導入して触媒量の酢酸を添加した後、この混合物を8時間110℃で加熱した。常温にまで冷却した後、メタノールで洗浄しながら沈殿した赤色固体を濾過してアリーレン7を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 7.06-7.10 (m, 2H), 7.56 (d, 1H, J= 3.8Hz), 7.56-7.66 (m, 3H), 8.67 (s, 1H)
製造例3:アリーレン8の製造
Figure 2006117672
1,2−ジアミノ3,6−ジブロモベンゼンと4,4’−ジメトキシベンゼンをブタノールに導入して触媒量の酢酸を添加した後、この混合物を8時間110℃で加熱した。常温にまで冷却した後、メタノールで洗浄しながら沈殿した赤色固体を濾過してアリーレン8を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 3.85 (s, 6H), 6.90 (d, 2H, J = 8.7Hz), 7.66 (d, 2H, J = 8.7Hz), 7.93 (s, 2H)
製造例4:オリゴチオフェンボロラン10および11の製造
Figure 2006117672
3−ヘキシルチオフェンを酢酸溶媒中でN−ブロモスクシニミドと反応させて化合物11aを合成した。また、3−ヘキシルチオフェンにテトラヒドロフラン(THF)溶媒中でnBuLiを−20℃で加えた後、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)を仕込んで70℃で3時間加熱した。次に、ジオキサボロランを−78℃で加えた後、常温まで徐々に温度を昇温してオリゴチオフェンボロラン10を得た。
合成した11aと10をトルエンと水との混合物に添加した後、Pd(PPh3)4[テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、(Aldrich社製]触媒と炭酸カリウムを導入して110℃で8時間反応して11bを得た。
さらにテトラヒドロフラン溶媒でnBuLiを−20℃で加えた後、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)を仕込んで70℃で3時間加熱した。その後、ジオキサボロランを−78℃で添加した後、常温まで徐々に温度を昇温してオリゴチオフェンボロラン11を得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.86-0.89 (m, 6H), 1.25-1.34 (m, 24H), 1.58-1.63 (m, 4H), 2.60 (t, 2H, J = 7.6Hz), 2.74 (t, 2H, J = 7.9Hz), 6.90 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.44 (s, 1H)
製造例5:オリゴチオフェンボロラン12の製造
Figure 2006117672
11aの代わりに2−ブロモチオフェンを使用した以外は、製造例4と同一の条件、同一の合成法で10から12aを経てオリゴチオフェンボロラン12を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.89 (t, 3H, J = 6.8Hz), 1.21-1.35 (m, 18H), 1.59-1.66 (m, 2H), 2.58 (t, 2H, J = 7.8Hz), 6.68 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 7.20 (d, 1H, J = 3.5Hz), 7.47 (d, 1H, J = 3.5Hz)
製造例6:オリゴチオフェンボロラン13の製造
Figure 2006117672
THFにヘキサナルを混合してチオフェン−2−イル−マグネシウムブロマイド(thiophen-2-yl-magnesium bromide)を加えて13aを得、1,2−ジクロロエタンにヨウ化亜鉛(zinc iodide)とシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加えて85℃で3時間加熱することにより13bを生成した。THF溶媒で−78℃の下にリチウムジイソプロピルアミド(LDA)を加えた後、ジオキサボロランを加えてチオフェンボロラン10を得、その後2−ブロモビチオフェンと製造例1に提示された同一の条件でスズキカップリング反応によって13cを得た。次に、THF溶媒で−78℃の下にリチウムジイソプロピルアミドを加えた後、ジオキサボロランを加えてオリゴチオフェンボロラン13を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.89 (t, 3H, J = 6.8Hz), 1.25-1.43 (m, 18H), 1.57-1.88 (m, 2H), 2.79 (t, 2H, J= 7.5Hz), 6.68 (d, 2H, J = 3.5Hz), 6.97-7.00 (m, 2H), 7.05 (d, 1H, J= 3.5Hz), 7.21 (d, 1H, J = 3.5Hz), 7.52 (d, 1H, J = 3.5Hz)
製造例7:(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体1の製造
Figure 2006117672
アリーレン6をオリゴチオフェンボロラン11とスズキカップリング反応で縮合反応させて1aを得、N−ブロモスクシニミドを加えてジブロマイド1bを得た。1bとオリゴチオフェンボロラン13をトルエンと水との混合物に混合した後、溶媒にPd(PPh触媒と炭酸カリウムを仕込んで110℃で8時間加熱した後、塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。有機層を減圧蒸留してシリカゲルカラムクロマトグラフィで分離および精製してオリゴチオフェン−アリーレン誘導体1を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.87-0.94 (m, 18H), 1.26-1.54 (m, 36H), 1.65-1.90 (m, 12H), 2.78-2.91 (m, 12H), 6.69 (d, 2H, J= 3.5Hz), 7.00 (d, 2H, J = 3.5Hz), 7.02 (d, 2H, J = 3.5Hz), 7.05-7.14 (m, 10H), 7.55-7.57 (m, 4H), 7.78 (s, 2H), 8.02 (s, 2H)
製造例8:(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体2の製造
Figure 2006117672
オリゴチオフェンボロラン11と13の代わりに10と12を使用する以外は、実施例7と同一の方法および条件でオリゴチオフェン−アリーレン誘導体2を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.90-0.93 (m, 18H), 1.30-1.48 (m, 36H), 1.62-1.79 (m, 12H), 2.60 (t, 4H, J = 7.7Hz), 2.78 (t, 4H, J= 7.7Hz), 2.88 (t, 4H, J = 7.7Hz) 6.82 (s, 2H), 7.03-7.08 (m, 8H), 7.10 (d, 2H, J= 3.7Hz), 7.15 (s, 4H) 7.53 (d, 2H, J= 3.7Hz), 7.58 (d, 2H, J = 3.7Hz), 7.76 (s, 2H), 8.00 (s, 2H)
製造例9:(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体3の製造
Figure 2006117672
アリーレン7をオリゴチオフェンボロラン11とスズキカップリング反応により縮合反応させて3aを得、N−ブロモスクシニミドを加えてジブロマイド3bを得た。3bとオリゴチオフェンボロラン13をトルエンと水に混ぜた後、溶媒にPd(PPh触媒と炭酸カリウムを仕込んで110℃で8時間加熱した後、塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。有機層を減圧蒸留してシリカゲルカラムクロマトグラフィで分離および精製してオリゴチオフェン−アリーレン誘導体3を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.88-0.95 (m, 18H), 1.25-1.55 (m, 36H), 1.66-1.88 (m, 12H), 2.78-2.98 (m, 12H), 6.68 (d, 2H, J= 3.5Hz), 6.98-7.00 (m, 4H), 7.04-7.10 (m, 9H), 7.14 (s, 1H), 7.26-7.62 (m, 4H), 7.76 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.96 (s, 1H)
製造例10:(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体4の製造
Figure 2006117672
アリーレン6の代わりにアリーレン9を使用する以外は、製造例7と同一の方法および条件でオリゴチオフェン−アリーレン誘導体4を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.89-0.93 (m, 18H), 1.30-1.43 (m, 36H), 1.68-1.82 (m, 12H), 2.77-2.87 (m, 12H), 6.69 (d, 2H, J = 3.5Hz), 6.99-7.02 (m, 4H), 7.06-7.09 (m, 6H), 7.12 (d, 2H, J = 3.5Hz), 7.49 (s, 2H), 8.81 (s, 2H)
製造例11:(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体5の製造
Figure 2006117672
アリーレン6の代わりにアリーレン8を使用し、オリゴチオフェンボロラン11の代わりに10および12を使用した以外は、製造例7と同様の方法および条件でオリゴチオフェン−アリーレン誘導体5を合成した。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.89-0.93 (m, 18H), 1.26-1.43 (m, 36H), 1.64-1.88 (m, 12H), 2.80 (t, 12H, J = 7.9Hz), 3.88 (s, 6H), 6.69 (d, 2H, J= 3.5Hz), 6.95-7.12 (m, 10H), 7.22 (d, 2H, J = 3.5Hz), 7.77-7.82 (m, 6H), 8.07 (s, 2H)
1)OTFT素子の製作
実施例1:(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体1を用いた有機薄膜トランジスタの製作
まず、洗浄したプラスチック基板に、ゲート電極として使用するクロムをスパッタリング法で100nm(1000Å)の厚さに蒸着した後、ゲート絶縁膜として使用するSiOをCVD法で1000Åの厚さに蒸着した。その上にソース/ドレイン電極として用いられるITOをスパッタリング法で120nm(1200Å)の厚さに蒸着した。基板は、有機半導体材料を蒸着する前に、イソプロピルアルコールを用いて10分間洗浄し乾燥させてから使用した。試料はヘキサンに10mMの濃度で希釈させたオクタデシルトリクロロシラン溶液に30秒間浸漬し、アセトンで洗浄した後乾燥させて、前記製造例7で合成した(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体1をトルエンに2wt%の濃度で溶解させて1000rpmで70nm(700Å)の厚さに塗布してアルゴン雰囲気の下、100℃で1時間ベーキングしてOTFT素子を製作した。
実施例2:
製造例8の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体2を用いる以外は、実施例1と同様の条件で有機薄膜トランジスタを製作し、その駆動特性を測定した。
実施例3:
製造例9の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体3を用いる以外は、実施例1と同様の条件で有機薄膜トランジスタを製作し、その駆動特性を測定した。
実施例4:
製造例10の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体4を用いる以外は、実施例1と同様の条件で有機薄膜トランジスタを製作し、その駆動特性を測定した。
実施例5:
製造例11の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体5を用いる以外は、実施例1と同様の条件で有機薄膜トランジスタを製作し、その駆動特性を測定した。
比較例:
ポリヘキシルチオフェンHT−P3HT(Aldrich社製)を用いる以外は、実施例1と同様の方法で有機薄膜トランジスタ素子を製造した。
2)OTFT素子の電気的特性の評価
実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5および比較例で製造された素子を用いて電荷移動度を測定した。KEITHLEY社のSemiconductor Characterization System(4200−SCS)を用いて電流伝達特性曲線を測定した後、それぞれその測定値を表1に示した。また、前記電流伝達曲線を用いて下記飽和領域の電流式から電荷移動度を計算した。
電荷移動度は、下記飽和領域の電流式から(ISD1/2とVを変数としたグラフを得、そのグラフの傾きから求めた。
Figure 2006117672
上記式中、ISDはソース−ドレイン電流、μまたはμFETは電荷移動度、Cは酸化膜静電容量、Wはチャネル幅、Lはチャネル長、Vはゲート電圧、Vはしきい値電圧をそれぞれ示す。
遮断漏洩電流IOffは、オフ状態のときに流れる電流であって、電流比においてオフ状態で最小電流から求めた。
Figure 2006117672
表1から分かるように、本発明の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体は、0.001〜0.0003程度の電荷移動度と相当低い遮断漏洩電流を示した。
実施例1によって製造された素子の構造を示す断面図である。 製造例7で製造した(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体のH−NMRスペクトルである。 製造例11で製造した(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体のH−NMRスペクトルである。 実施例1で製造した(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体の電流伝達特性曲線である。 実施例5で製造した(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体の電流伝達特性曲線である。
符号の説明
1 基板
2 ゲート電極
3 ゲート絶縁層
4 ソース電極
5 ドレイン電極
6 有機活性層

Claims (11)

  1. 下記式(1):
    Figure 2006117672
    (前記式(1)中、
    Arは置換されていないまたはヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状または環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基またはアミド基で置換された、窒素原子を少なくとも1つ含む炭素原子数2〜30のヘテロアリーレンであり、
    Arは置換されていないまたは、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状または環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基で置換された、ヘテロ原子を含むまたは含まない炭素原子数2〜30のアリール基であり、
    Arは置換されていないまたはヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状または環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基またはアミド基で置換された、ヘテロ原子を含んでもよい炭素原子数5〜30のアリール基であり、
    は各々同一であってもまたは互いに相違してもよく、水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基であり、
    は2〜8の整数であり、
    およびnは各々同一であってもまたは互いに相違してもよく、0〜6である。)
    で表わされる(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体。
  2. 前記(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体が、下記式(2)〜(5):
    −Ar−X ・・・(2)
    (前記式(2)中、Arは前記で定義したものと同意義を有し、
    およびXは各々同一であってもまたは互いに相違してもよくBr、ClまたはIである。)
    Figure 2006117672
    (前記式(3)中、Arは前記で定義したものと同意義を有し、
    はトリアルキルスズ基、ジオキサボラン基またはボロン酸であり、そして
    は0〜6の整数である。)
    Figure 2006117672
    (前記式(4)中、Rは前記で定義したものと同意義を有し、Xはトリアルキルスズ基、ジオキサボラン基またはボロン酸であり、そして
    は2〜8の整数である。)
    Figure 2006117672
    (前記式(5)中、Arは前記で定義したものと同意義を有し、
    はトリアルキルスズ基、ジオキサボラン基またはボロン酸であり、
    は0〜6の整数である。)
    で表わされる化合物から合成されることを特徴とする、請求項1に記載の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体。
  3. 前記(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体において、Arで表わされる化合物が、下記式(6)
    Figure 2006117672
    (式(6)中、R〜Rは各々同一であってもまたは互いに相違してもよく、水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基である。)
    で表わされる化合物から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体。
  4. 前記(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体において、Arで表わされる化合物が、下記式(7)
    Figure 2006117672
    (前記式(7)中、R〜R13は各々同一であってもまたは互いに相違してもよく、水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基である。)
    で表わされる化合物から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体。
  5. 前記(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体において、Arで表わされる化合物が、下記式(8)
    Figure 2006117672
    (前記式(8)中、R14〜R21は、各々同一であってもまたは互いに相違してもよく水素原子、ヒドロキシ基、アミン基、炭素原子数1〜20の直鎖状、分枝状もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基、アルキルアミン基、エステル基、またはアミド基である。)
    で表わされる化合物から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体。
  6. 前記(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体が、下記式(9)〜(11)
    PdL ・・・(9)
    PdL ・・・(10)
    PdL ・・・(11)
    (上記式中、Lはトリフェニルホスフィン(PPh)、トリフェニルアルシン(AsPh)、トリフェニルホスファイト(P(OPh))、ジフェニルホスフィノフェロセン(dppf)、ジフェニルホスフィノブタン(dppb)、アセテート(OAc)およびジベンジリデンアセトン(dba)よりなる群から選択されたリガンドであり、そしてXはI、BrまたはClである。)
    で表わされる触媒を用いた化学的縮合反応によって形成されることを特徴とする、請求項1に記載の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体。
  7. 基板上にゲート電極、ゲート絶縁層、有機活性層およびソース/ドレイン電極を含んで形成された有機薄膜トランジスタにおいて、前記有機活性層が請求項1の(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体からなることを特徴とする、有機薄膜トランジスタ。
  8. 前記有機活性層が、スクリーン印刷法、プリンティング法、スピンコーティング法、浸漬法またはインク噴射法によって薄膜に形成されることを特徴とする、請求項7に記載の有機薄膜トランジスタ。
  9. 前記絶縁層が、Ba0.33Sr0.66TiO(BST)、Al、Ta、La、YおよびTiOよりなる群から選択された強誘電性絶縁体、PbZr0.33Ti0.66(PZT)、BiTi12、BaMgF、SrBi(TaNb)、Ba(ZrTi)O(BZT)、BaTiO、SrTiO、BiTi12、SiO、SiNおよびAlONよりなる群から選択された無機絶縁体、またはポリイミド、BCB(ベンゾシクロブテン)、パリレン、ポリアクリレート、ポリビニルアルコールおよびポリビニルフェノールよりなる群から選択された有機絶縁体で形成されることを特徴とする、請求項7に記載の有機薄膜トランジスタ。
  10. 前記基板が、ガラス、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、ポリイミド、ポリノルボルネンおよびポリエーテルスルホン(PES)よりなる群から選択された物質で形成されることを特徴とする、請求項7に記載の有機薄膜トランジスタ。
  11. 前記ゲート電極および前記ソース−ドレイン電極が、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)およびインジウム錫酸化物(ITO)よりなる群から選択された物質で形成されることを特徴とする、請求項7に記載の有機薄膜トランジスタ。
JP2005303794A 2004-10-19 2005-10-19 (オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタ Expired - Fee Related JP5302495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0083618 2004-10-19
KR1020040083618A KR101224708B1 (ko) 2004-10-19 2004-10-19 (올리고티오펜-아릴렌) 유도체 및 이를 이용한유기박막트랜지스터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006117672A true JP2006117672A (ja) 2006-05-11
JP5302495B2 JP5302495B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=36179792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303794A Expired - Fee Related JP5302495B2 (ja) 2004-10-19 2005-10-19 (オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7541424B2 (ja)
JP (1) JP5302495B2 (ja)
KR (1) KR101224708B1 (ja)
CN (1) CN1763035A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131799A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Tokyo Institute Of Technology チアジアゾール構造含有高分子の製造方法、チアジアゾール構造含有高分子、並びにそれを用いた電荷輸送材料及び有機電子デバイス
WO2009101914A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Osaka University 重合体、これを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子
JP2010111649A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toray Ind Inc キノキサリン化合物、これを用いた電子供与性有機材料、光起電力素子用材料および光起電力素子
JP2010150551A (ja) * 2010-01-15 2010-07-08 Tokyo Institute Of Technology チアジアゾール構造含有高分子の製造方法、チアジアゾール構造含有高分子、並びにそれを用いた電荷輸送材料及び有機電子デバイス
JP2011501743A (ja) * 2007-10-09 2011-01-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ピロロピロール誘導体、その製造及び使用
US8101944B2 (en) 2007-03-20 2012-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic semiconductor material and organic transistor using the same
JP2012140624A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Samsung Electronics Co Ltd 有機半導体化合物および、これを含むトランジスタと電子素子
JP2012188551A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toyobo Co Ltd 発光性化合物
JP2014070066A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Sanko Kagaku Kogyo Kk 電子伝導性オリゴマー、その製造方法、該電子伝導性オリゴマーを含む塗料、制電性被覆物、および電子部材、並びに電子伝導性組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101151082B1 (ko) * 2004-11-29 2012-06-01 삼성전자주식회사 스타형 (올리고티오펜-아릴렌) 유도체 및 이를 이용한유기박막 트랜지스터
US7700416B1 (en) * 2008-04-25 2010-04-20 Acorn Technologies, Inc. Tensile strained semiconductor on insulator using elastic edge relaxation and a sacrificial stressor layer
CN102549791B (zh) 2009-08-28 2015-01-07 新加坡科技研究局 双极性聚合物半导体材料及有机电子器件
KR101694917B1 (ko) 2009-08-28 2017-01-23 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 폴리머 반도체, 소자 및 이를 제조하는 방법
CN102812012B (zh) * 2009-10-22 2015-11-25 新加坡科技研究局 N-型材料以及有机电子装置
WO2011130922A1 (zh) * 2010-04-23 2011-10-27 海洋王照明科技股份有限公司 含蒽和苯并硒二唑类共聚物、其制造方法和应用
KR101323188B1 (ko) * 2011-09-30 2013-10-30 서울대학교산학협력단 n형 전기 특성을 가지는 유기물 반도체 물질, 이를 이용한 트랜지스터 소자 및 트랜지스터 소자의 제조 방법
CN102504208B (zh) * 2011-10-14 2013-06-05 苏州纳凯科技有限公司 含有edot电子给体单元的共聚有机半导体材料
CN104974178B (zh) * 2014-04-09 2019-04-23 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种有机小分子半导体材料
CN104974174B (zh) * 2014-04-09 2018-09-11 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种有机小分子半导体材料
WO2017133752A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Merck Patent Gmbh [1,5]naphthyridine compounds and polymers as semiconductors
KR101947020B1 (ko) * 2018-03-02 2019-05-02 삼성전자주식회사 낮은 밴드 갭을 갖는 유기 반도체 화합물 및 이를 포함하는 트랜지스터와 전자 소자
JP7066585B2 (ja) * 2018-09-19 2022-05-13 キオクシア株式会社 記憶装置
KR102235617B1 (ko) * 2019-02-21 2021-04-05 삼성전자주식회사 제어 게이트 전극들의 측벽 상에 저유전율막을 구비하는 비휘발성 메모리 소자

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325329A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Mitsubishi Electric Corp 有機超格子材料、その製造方法および該材料を用いた素子
US6323309B1 (en) * 1997-12-01 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Conducting polymer transition metal hybrid materials and sensors
JP2002069063A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Canon Inc フロキサン化合物及びそれを用いた有機発光素子
WO2002059121A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Cambridge Display Technology Limited Monomer for use in preparation of a polymer to be used in optical devices
WO2004058911A2 (de) * 2002-12-23 2004-07-15 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organisches elektrolumineszenzelement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6107117A (en) 1996-12-20 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. Method of making an organic thin film transistor
US7162738B2 (en) * 1998-11-03 2007-01-09 Tumbleweed Communications Corp. E-mail firewall with stored key encryption/decryption
US6826694B1 (en) * 1998-10-22 2004-11-30 At&T Corp. High resolution access control
JP5167569B2 (ja) 1999-06-21 2013-03-21 ケンブリッジ・エンタープライズ・リミテッド トランジスタの製造方法
US20020101848A1 (en) * 2000-12-05 2002-08-01 Ivan Lee Systems and methods for on-location, wireless access of web content
US7134142B2 (en) * 2001-04-13 2006-11-07 Nokia Inc. System and method for providing exploit protection for networks
US7725934B2 (en) * 2004-12-07 2010-05-25 Cisco Technology, Inc. Network and application attack protection based on application layer message inspection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325329A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Mitsubishi Electric Corp 有機超格子材料、その製造方法および該材料を用いた素子
US6323309B1 (en) * 1997-12-01 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Conducting polymer transition metal hybrid materials and sensors
JP2002069063A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Canon Inc フロキサン化合物及びそれを用いた有機発光素子
WO2002059121A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Cambridge Display Technology Limited Monomer for use in preparation of a polymer to be used in optical devices
WO2004058911A2 (de) * 2002-12-23 2004-07-15 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organisches elektrolumineszenzelement

Non-Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011040211; Journal of Physical Chemistry Vol.100(16), 1996, p.6451-6455 *
JPN6011040215; Advanced Materials Vol.8(1), 1996, p.54-59 *
JPN6011040216; Chemistry Letters Vol.33(9), 20040814, p.1170-1171 *
JPN6011040219; Journal of Materials Chemistry Vol.14(12), 20040517, p.1787-1790 *
JPN6011040222; Chemistry of Materials Vol.13(12), 2001, p.4686-4691 *
JPN6011040223; Chemistry of Materials Vol.11(2), 1999, p.458-465 *
JPN6011040227; Chemistry European Journal Vol.10(13), 20040705, p.3331-3340 *
JPN6011040229; Journal of Physical Chemistry B Vol.107(22), 2003, p.5126-5132 *
JPN6011040232; Chemistry European Journal Vol.6(9), 2000, p.1663-1673 *
JPN6011040235; Journal of Materials Chemistry Vol.9(9), 1999, p.2123-2131 *
JPN6011040237; Tetrahedron Letters Vol.39(48), 1998, p.8821-8824 *
JPN6011040240; Chemical Communications Vol.5, 1998, p.629-630 *
JPN6011040242; Journal of Physical Chemistry Vol.99(31), 1995, p.11923-11929 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131799A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Tokyo Institute Of Technology チアジアゾール構造含有高分子の製造方法、チアジアゾール構造含有高分子、並びにそれを用いた電荷輸送材料及び有機電子デバイス
US8101944B2 (en) 2007-03-20 2012-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic semiconductor material and organic transistor using the same
JP2011501743A (ja) * 2007-10-09 2011-01-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ピロロピロール誘導体、その製造及び使用
US9018397B2 (en) 2007-10-09 2015-04-28 Basf Se Pyrrolopyrrole derivatives, their manufacture and use
KR101546985B1 (ko) 2007-10-09 2015-08-24 바스프 에스이 피롤로피롤 유도체, 그의 제조 및 용도
WO2009101914A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Osaka University 重合体、これを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子
JP2010111649A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toray Ind Inc キノキサリン化合物、これを用いた電子供与性有機材料、光起電力素子用材料および光起電力素子
JP2010150551A (ja) * 2010-01-15 2010-07-08 Tokyo Institute Of Technology チアジアゾール構造含有高分子の製造方法、チアジアゾール構造含有高分子、並びにそれを用いた電荷輸送材料及び有機電子デバイス
JP2012140624A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Samsung Electronics Co Ltd 有機半導体化合物および、これを含むトランジスタと電子素子
US9379329B2 (en) 2011-01-04 2016-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Low band-gap organic semiconductor compounds, and transistors and electronic devices including the same
JP2012188551A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toyobo Co Ltd 発光性化合物
JP2014070066A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Sanko Kagaku Kogyo Kk 電子伝導性オリゴマー、その製造方法、該電子伝導性オリゴマーを含む塗料、制電性被覆物、および電子部材、並びに電子伝導性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5302495B2 (ja) 2013-10-02
US20060081839A1 (en) 2006-04-20
CN1763035A (zh) 2006-04-26
US7923529B2 (en) 2011-04-12
US20090256143A1 (en) 2009-10-15
KR101224708B1 (ko) 2013-01-21
KR20060034482A (ko) 2006-04-24
US7541424B2 (en) 2009-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302495B2 (ja) (オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタ
JP4939044B2 (ja) 星形(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタ
JP4773758B2 (ja) ポリ(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体、有機半導体共重合体、半導体多層構造、およびポリ(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体の製造方法
JP5147299B2 (ja) 有機半導体材料、これを含む組成物、これを用いた有機半導体薄膜および有機電子素子
KR101314931B1 (ko) 유기 고분자 반도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 양극성 유기 박막 트랜지스터
JP4336296B2 (ja) キノキサリン環を主鎖に有する有機薄膜トランジスタ用有機半導体高分子
US8008426B2 (en) Organic semiconductor polymer having liquid crystal properties, organic active layer, organic thin film transistor, and electronic device including the same, and methods of fabricating the same
JP2006319337A (ja) 新規有機高分子半導体、これを用いた有機高分子半導体薄膜の形成方法及びこれを用いた有機薄膜トランジスタ
KR101450137B1 (ko) 유기반도체용 공중합체 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터 및 유기 전자소자
JP4933844B2 (ja) ピリミドピリミジン誘導体、これを用いた有機薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP4891618B2 (ja) チオフェン−チアゾール誘導体およびこれらを用いた有機薄膜トランジスタ
KR101430260B1 (ko) 티아졸 함유 유기반도체 고분자, 이의 제조방법 및 이를이용한 유기박막트랜지스터
JP5170507B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ
KR101072477B1 (ko) 고분자 곁사슬에 알킬티오펜 기가 치환된 유기 반도체 화합물 및 이를 이용한 유기 박막 트랜지스터
KR100901856B1 (ko) 전자주게 치환기를 갖는 나프탈렌으로 말단 기능화된새로운 올리고머 반도체 화합물과 이를 이용한유기박막트랜지스터
KR100901885B1 (ko) 전자주게 치환기를 갖는 나프탈렌으로 말단 기능화된새로운 올리고머 반도체 화합물과 이를 이용한유기박막트랜지스터
KR101254100B1 (ko) 신규한 유기 반도체 화합물 및 이를 구동층으로 채용하고 있는 유기 박막 트렌지스터
KR20110068240A (ko) 아릴기가 치환된 안트라센 화합물, 그 제조 방법 및 이를 이용한 유기 박막 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5302495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees