JP2006117574A - 液体口腔用組成物 - Google Patents

液体口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006117574A
JP2006117574A JP2004306044A JP2004306044A JP2006117574A JP 2006117574 A JP2006117574 A JP 2006117574A JP 2004306044 A JP2004306044 A JP 2004306044A JP 2004306044 A JP2004306044 A JP 2004306044A JP 2006117574 A JP2006117574 A JP 2006117574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
oral cavity
mass
liquid oral
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004306044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452601B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Yano
義高 矢納
Takahisa Yamashiro
高久 山城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004306044A priority Critical patent/JP4452601B2/ja
Priority to US11/576,858 priority patent/US8236286B2/en
Priority to PCT/JP2005/019289 priority patent/WO2006043621A1/ja
Priority to EP05795478A priority patent/EP1806125B1/en
Publication of JP2006117574A publication Critical patent/JP2006117574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452601B2 publication Critical patent/JP4452601B2/ja
Priority to US13/537,887 priority patent/US20120269741A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 広いpH範囲で、殺菌剤の歯牙等への吸着性に優れ、バイオフィルム形成抑制効果に優れた液体口腔用組成物の提供。
【解決手段】 次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)カチオン性殺菌剤、
(B)ポリリン酸又はその塩、
(C)ポリグリセリン脂肪酸エステル
を含有する液体口腔用組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、殺菌剤の歯や口腔粘膜への吸着性に優れ、かつ歯垢や舌苔などのバイオフィルム形成抑制効果に優れる液体口腔用組成物に関する。
塩化ベンゼトニウムや塩化セチルピリジニウム等のカチオン性殺菌剤は、口腔細菌に対する殺菌活性が高く、かつ歯牙や口腔粘膜などの口腔組織表面へ吸着しやすい性質を有し、歯垢や舌苔などのバイオフィルムの形成を防ぐことから、多くの口腔用組成物に配合されている。
しかしながら、カチオン性殺菌剤を配合した組成物中においては、香料や界面活性剤等の様々な他の配合成分との相互作用により、殺菌活性や歯牙や口腔粘膜などの口腔組織表面へ吸着性が低下するなどの問題点があった。そこで、N−長鎖アシル塩基性アミノ酸低級アルキルエステル又はその塩によるカチオン性殺菌剤の歯牙への吸着促進作用を高める技術(特許文献1)が提案されている。しかし、この組成物はpH5.5〜6.5という極めて限定された範囲でしか効果を高めることができないため、応用範囲が限定されてしまうという問題があった。
特開平9−286712号公報
本発明の目的は、幅広いpH領域において、カチオン性殺菌剤の歯表面や口腔粘膜への吸着性を向上させた液体口腔用組成物を提供することにある。
そこで本発明者は、広いpH範囲において、カチオン性殺菌剤の歯表面等への吸着性を向上させ、かつバイオフィルム形成抑制効果の強い成分を探索した結果、カチオン性殺菌剤にポリリン酸又はその塩及びポリグリセリン脂肪酸エステルの2種を組み合せて配合すると、広いpH範囲でカチオン性殺菌剤の歯表面等への吸着性が飛躍的に向上し、かつ歯垢や舌苔などのバイオフィルム形成抑制効果に優れる液体口腔用組成物が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)カチオン性殺菌剤、
(B)ポリリン酸又はその塩、
(C)ポリグリセリン脂肪酸エステル
を含有する液体口腔用組成物を提供するものである。
本発明の液体口腔用組成物を用いれば、広いpH範囲でカチオン性殺菌剤が歯牙や口腔粘膜等の口腔組織表面に多量に吸着するため強い殺菌力が得られ、かつ歯垢や舌苔などのバイオフィルムの形成を強く抑制できることから、結果的にむし歯、歯周病、口臭などの口腔トラブル予防効果に優れている。
本発明において、(A)カチオン性殺菌剤は、口腔組織表面、例えば歯牙表面、口腔粘膜(歯ぐきを含む)等に吸着し、むし歯、歯周病、口臭等の原因となる菌に対して殺菌作用を有するものであり、第四級アンモニウム化合物及びビグアニド系化合物等が挙げられる。第四級アンモニウム化合物に属する殺菌剤としては、塩化セチルピリジニウム、塩化デカリニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化アルキルジメチルアンモニウム、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化メチルベンゼトニウム、塩化ラウロイルコラミノホルミルメチルピリジニウム等が挙げられる。また、ビグアニド系化合物に属する殺菌剤としては、クロルヘキシジンおよびその塩を挙げることができ、好ましくはグルコン酸クロルヘキシジンおよび塩酸クロルヘキシジンである。成分(A)は、殺菌作用及び味の点から、本発明液体口腔用組成物中に0.001〜0.5質量%、さらに0.005〜0.2質量%含有するのが好ましい。
(B)ポリリン酸又はその塩は、カチオン性殺菌剤の歯牙表面等への吸着性を向上させる作用を有する。当該、ポリリン酸としては、ピロリン酸、トリポリリン酸、テトラポリリン酸、メタリン酸などの直鎖状のポリリン酸、トリメタリン酸 テトラメタリン酸、ヘキサメタリン酸などの環状のポリリン酸塩が使用される。また、ポリリン酸の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、アンモニウム塩等が挙げられるが、使いやすさの点からアルカリ金属塩が好ましい。成分(B)は、前記吸着性向上効果の点から、本発明液体口腔用組成物中に0.001〜1質量%、さらに0.005〜0.5質量%、特に0.01〜0.2質量%含有するのが好ましい。
(C)ポリグリセリン脂肪酸エステルは、成分(B)と組み合せて使用したときに広いpH範囲でカチオン性殺菌剤の歯表面等への吸着性を向上させる作用を有する。ここで、ポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリンののグリセリンの縮合度は2〜20、さらに5〜12が好ましい。また、脂肪酸部分としては、炭素数6〜24の飽和又は不飽和脂肪酸が挙げられ、安定性の点からラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸が好ましい。成分(C)は、広いpH範囲での前記吸着性向上効果の点から本発明液体口腔用組成物中に0.01〜2質量%、さらに0.05〜1質量%、特に0.1〜0.8質量%含有するのが好ましい。
本発明の液体口腔用組成物には、前記ポリグリセリン脂肪酸エステル以外に、糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー型ノニオン界面活性剤、脂肪酸アルカノールアミド類、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、脂肪酸モノグリセライド類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類等等のノニオン界面活性剤を配合することができるが、広いpH範囲でカチオン性殺菌剤の歯表面等への吸着性向上効果の点から、ショ糖脂肪酸エステル、マルトース脂肪酸エステル、ラクトース脂肪酸エステルを用いるのが特に好ましい。これら糖脂肪酸エステルの脂肪酸部分としては、炭素数6〜24の飽和又は不飽和脂肪酸が挙げられ、具体的にはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸等が挙げられる。
ポリグリセリン脂肪酸エステル以外に配合するノニオン界面活性剤は、前記吸着性向上効果の点から、本発明液体口腔用組成物中に0.001〜2質量%、さらに0.005〜1質量%、特に0.01〜0.8質量%含有するのが好ましい。
本発明の液体口腔用組成物には、さらに殺菌効果、清涼感を向上させるの点から、エタノールを配合するのが好ましい。エタノールの含有量は、液体口腔用組成物中に0.5〜30質量%、さらに1〜20質量%、特に4〜15質量%が好ましい。
さらに本発明の液体口腔用組成物中は、アニオン界面活性剤、油溶性香料、糖アルコール、粘結剤、多価アルコール、緩衝剤、その他の薬効剤、甘味剤、水等を配合することができる。
アニオン界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸エステル塩;ラウロイルサルコシンナトリウム等のN−アシルアミノ酸塩;ラウロイルメチルタウリンナトリウム等のアシルタウリン塩;ヤシ油脂肪酸エチルエステルスルホン酸ナトリウム塩等の脂肪酸エステルスルホン酸塩等が挙げられる。
これらのアニオン界面活性剤は、刺激及びカチオン性殺菌剤の歯牙等への吸着の点から、液体口腔用組成物中に0.01質量%以下(0〜0.01質量%)が好ましい。
油溶性香料は、カチオン性殺菌剤の苦味などの異味をマスキングするものであり、当該成分香料としては、メントール、カルボン、アネトール、オイゲノール、シネオール、チモール、サリチル酸メチル、プレゴン、メントン、ピネン、リモネン、メンチルアセテート等の合成香料の他に、ペパーミント油、スペアミント油、ハッカ油等のミント油、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、ライムなどの柑橘油、ユーカリ、セージ、ローズマリー、タイム、ローレル、バジル、シソ、ベイ、エストラゴン、パセリ、セロリ、コリアンダー等のハーブ油、シナモン、ペッパー、ナツメグ、メース、クローブ、ジンジャー、カルダモン、アニスなどのスパイス油などのような天然精油、アップル、バナナ、メロン、グレープ、ピーチ、ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックカラント、ライチ、スターフルーツ、パッションフルーツ、プラム、パイナップル、マスカットなどのフルーツフレーバーなどを用いることができる。これら油溶性香料の中でも、口腔内へ清涼感やさわやかさを付与するという点からメントール、カルボン、ペパーミント油、スペアミント油、ハッカ油、サリチル酸メチル、シネオール、リモネン、ピネンが特に好ましい。これらの油溶性香料は1種又は2種以上を組み合せて用いられる。これらの香料は、カチオン性殺菌剤の異味のマスキング効果を得る点から、本発明液体口腔用組成物中に0.1〜2質量%、さらに0.2〜1質量%、特に0.3〜0.7質量%含有するのが好ましい。
本発明に用いられる糖アルコールとしては、エリスリトール、キシリトール、リビトール、アラビトール、ガラクチトール、ソルビトール、マンニトール、マルチトール、パラチニット、ラクチトール、マルトトリイトール、イソマルトトリイトール、マルトテトライトール、イソマルトテトライトール、還元水あめ類等が挙げられるが、このうちバイオフィルム形成抑制の点でエリスリトール、キシリトール、パラチニットが好ましい。糖アルコール中のエリスリトール、キシリトール及びパラチニットの含有量の合計(質量比)は、1/2以上となることが好ましく、さらに好ましくは2/3以上である。
これらの糖アルコールは、良好な清涼感、異味・異臭防止作用を得る点から、本発明液体口腔用組成物中に4〜50質量%、さらに5〜35質量%、特に6〜20質量%含有するのが好ましい。
粘結剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコール等のアルギン酸誘導体、カラギーナン、キサンタンガム、ジュランガム、トラガントガム、カラヤガム等のガム類、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー等の合成粘結剤、シリカゲル、ビーガム、ラポナイト等の無機粘結剤、デキストリン、還元デキストリン等の澱粉分解物等が挙げられる。これらは1種以上を混合して用いることができる。
多価アルコールとしては、プロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール等が挙げられる。緩衝剤としては、クエン酸及びその塩、リンゴ酸及びその塩、リン酸及びその塩等が挙げられる。甘味剤としては、サッカリンナトリウム、アセスルファームカリウム、ステビオサイド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコン、グリチルリチン、ペリラルチン、ソウマチン、アスパラチルフェニルアラニルメチルエステル等が挙げられる。その他の薬効剤としてはトラネキサム酸、イプシロンアミノカプロン酸等の抗プラスミン剤、アスコルビン酸、トコフェロールエステル等のビタミン類、グリチルリチン塩類、アラントイン類、オウバク、オウゴン、カミツレ、ラタニア、ミルラ等の植物抽出物、デキストラナーゼ、ムタナーゼ、塩化リゾチーム等の酵素、モノフルオロリン酸ナトリウム等のアルカリ金属モノフルオロフォスフェート、フッ化ナトリウム、フッ化第1錫等のフッ化物、塩化ナトリウム、硝酸カリウム、炭酸塩、重炭酸塩、セスキ炭酸塩等の塩類、銅クロロフィリンナトリウム、グルコン酸銅、塩化亜鉛、ゼオライト、水溶性無機リン酸化合物、乳酸アルミニウム等の1種又は2種以上が挙げられる。
本発明の液体口腔用組成物は、液体歯磨、水歯磨、洗口液、マウススプレー、うがい薬等として適用できる。
実施例1(カチオン性殺菌剤の歯牙への吸着試験)
歯牙のモデルとしてエナメル質の主成分であるハイドロキシアパタイト(HA)粉末(太平化学産業;以下、HAと略す)を用いた。10mgのHAを表1及び2に示す各洗口液1mLに30秒間浸漬後、イオン交換水2mLにて洗浄し、HAに吸着した殺菌剤を65%アセトニトリル溶液で抽出したものを高速液体クロマトグラフィ(ODSカラム:Superspher100(関東化学製)、流速:1mL/min、測定波長:210nm)にて定量し、吸着量を算出した。
Figure 2006117574
Figure 2006117574
表1に示す殺菌剤を含有していない比較品にて処理したときのHAへの殺菌剤吸着量を100とし、各実施品A〜E処理した殺菌剤吸着率を算出したところ、図1に示すようにピロリン酸塩の含有量増加とともに殺菌剤のHAへの吸着量は向上し、ピロリン酸含有量0.04質量%以降でほぼ吸着率は一定となった。
また、表2に示すピロリン酸を含む洗口液をリン酸緩衝系及びクエン酸緩衝系にてそれぞれ最終pHを5〜8に調整した洗口液(リン酸緩衝系は実施品G〜J、クエン酸緩衝系は実施品K〜N)の殺菌剤吸着量を測定し、表1に示す比較品の殺菌剤吸着量を基準(100%)としたときの殺菌剤吸着率を算出したところ、図2に示すように殺菌剤のHAへの吸着量は両緩衝系においてもpH変化による殺菌剤吸着量に大きな差は見られなかった。
実施例2(培養法によるバイオフィルム形成抑制試験)
歯牙のモデルとしてエナメル質の主成分であるハイドロキシアパタイト粉末を直径約8mmの平板に圧縮加工したペレット板を用いた(以下、HAPと略す)を用いた。表3に示す洗口液を調製後、各洗口液10mLにヒトから採取した唾液に37℃、90分間処理したHAPを30秒間浸漬した。HAPをイオン交換水10mLにて洗浄後、ヒトから採取した唾液にシュークロースを添加した培養液に浸漬し、嫌気条件下にて、37℃、4日間培養した。培養後、HAP表面についたバイオフィルムを歯垢染色液にて染色し、染色された面積を画像処理(RBGによる色分解後の平均値:測定機器VH-7000(キーエンス製):解析ソフトWIN ROOF(ミタニ製))にて数値化した。バイオフィルム形成量は、洗口液の代わりにイオン交換水処理にて処理したときのHAP表面に形成されたバイオフィルム量を基準(100%)として算出した。
Figure 2006117574
図3に示すように、殺菌剤及びトリポリリン酸塩を含まない比較品A及びトリポリリン酸塩を含み殺菌剤を含まない比較品Bの処理ではバイオフィルムの形成を抑制する効果は認められなかったが、殺菌剤のみを含む比較品Bは約20%のバイオフィルム形成抑制効果が認められた。殺菌剤及びトリポリリン酸塩を含む実施品O及びPは約40%以上のバイオフィルム形成抑制効果が認められ、この効果はトリポリリン酸塩及びポリグリセリン脂肪酸エステルによってカチオン系殺菌剤がHAP表面により多く吸着した結果である。
ヒドロキシアパタイトへの殺菌剤の吸着率とポリリン酸濃度との関係を示す図である。 ヒドロキシアパタイトへの殺菌剤の吸着率に及ぼす、本発明液体口腔用組成物のpHの効果を示す図である。 本発明液体口腔用組成物のバイオフィルム形成抑制効果を示す図である。

Claims (4)

  1. 次の成分(A)、(B)及び(C):
    (A)カチオン性殺菌剤、
    (B)ポリリン酸又はその塩、
    (C)ポリグリセリン脂肪酸エステル
    を含有する液体口腔用組成物。
  2. さらにエタノールを含有する請求項1に記載の液体口腔用組成物。
  3. アニオン界面活性剤が含まれない、あるいは液体口腔用組成物中に0.01質量%以下含まれる請求項1又は2に記載の液体口腔用組成物。
  4. さらにエリスリトール、キシリトール及びパラチニットからなる群より選ばれる1種又は2種以上を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の液体口腔用組成物。
JP2004306044A 2004-10-20 2004-10-20 液体口腔用組成物 Active JP4452601B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306044A JP4452601B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 液体口腔用組成物
US11/576,858 US8236286B2 (en) 2004-10-20 2005-10-20 Liquid compositions for the oral cavity
PCT/JP2005/019289 WO2006043621A1 (ja) 2004-10-20 2005-10-20 液体口腔用組成物
EP05795478A EP1806125B1 (en) 2004-10-20 2005-10-20 Liquid compositions for oral cavity
US13/537,887 US20120269741A1 (en) 2004-10-20 2012-06-29 Liquid Compositions for Oral Cavity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306044A JP4452601B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 液体口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006117574A true JP2006117574A (ja) 2006-05-11
JP4452601B2 JP4452601B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=36535808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306044A Active JP4452601B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 液体口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452601B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001657A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Tokyo Medical & Dental Univ 口腔洗浄剤、オゾン水製造方法、及び口腔洗浄剤製造装置
WO2008010517A1 (fr) 2006-07-20 2008-01-24 National University Corporation Okayama University Composition orale pour applications dentaires
JP2009096724A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Kao Corp 液体口腔用組成物
WO2009091001A1 (ja) 2008-01-17 2009-07-23 Kuraray Medical Inc. 歯科口腔用組成物
JP2012046433A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Kao Corp 液体口腔用組成物
JP2012180342A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 Lion Corp 歯磨剤組成物及び歯磨剤組成物の防腐力向上方法
JP2015231973A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 花王株式会社 液体口腔用組成物
JP2019135266A (ja) * 2011-10-08 2019-08-15 ネクスト サイエンス アイピー ホールディングス ピーティワイ エルティーディ 抗微生物性組成物とその使用方法
JP2020167974A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 ライオン株式会社 インビトロバイオフィルムモデル用菌体組成物及びその用途
US11123277B2 (en) 2017-12-27 2021-09-21 Kao Corporation Oral composition

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001657A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Tokyo Medical & Dental Univ 口腔洗浄剤、オゾン水製造方法、及び口腔洗浄剤製造装置
WO2008010517A1 (fr) 2006-07-20 2008-01-24 National University Corporation Okayama University Composition orale pour applications dentaires
US8147807B2 (en) 2006-07-20 2012-04-03 National University Corporation Okayama University Oral composition for dental purposes
JP2009096724A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Kao Corp 液体口腔用組成物
WO2009091001A1 (ja) 2008-01-17 2009-07-23 Kuraray Medical Inc. 歯科口腔用組成物
US8999298B2 (en) 2008-01-17 2015-04-07 National University Corporation Okayama University Dental oral composition
JP2012046433A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Kao Corp 液体口腔用組成物
JP2012180342A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 Lion Corp 歯磨剤組成物及び歯磨剤組成物の防腐力向上方法
JP2019135266A (ja) * 2011-10-08 2019-08-15 ネクスト サイエンス アイピー ホールディングス ピーティワイ エルティーディ 抗微生物性組成物とその使用方法
JP2015231973A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 花王株式会社 液体口腔用組成物
US11123277B2 (en) 2017-12-27 2021-09-21 Kao Corporation Oral composition
JP2020167974A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 ライオン株式会社 インビトロバイオフィルムモデル用菌体組成物及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP4452601B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006043621A1 (ja) 液体口腔用組成物
JP5043588B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP2008303188A (ja) カンジダバイオフィルム除去剤
JPWO2009091001A1 (ja) 歯科口腔用組成物
JP6138538B2 (ja) 口腔用透明液状組成物
JP4452601B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP5398102B2 (ja) 口腔又は咽喉用殺菌組成物
WO2011055707A1 (ja) 歯磨剤組成物
JP4934309B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP2010143843A (ja) 液体口腔用組成物
JP2011098921A (ja) 口腔用組成物
JP2015117215A (ja) 歯磨剤組成物
JPWO2017110582A1 (ja) 口腔用組成物
JP2005187329A (ja) 口腔用組成物
JP5166780B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP6960382B2 (ja) 練歯磨組成物
JP7172028B2 (ja) 口腔用組成物
JP2010143842A (ja) 歯磨剤組成物
JP4681269B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP2005179290A (ja) 歯磨剤組成物及びその製造方法
JP7403736B2 (ja) 口腔用組成物
JP6349709B2 (ja) 口腔用組成物
JP2017125072A (ja) 口腔用透明液状組成物
CN111031999B (zh) 牙膏组合物
KR102642592B1 (ko) 구강용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4452601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250